JP7334027B2 - 果実用包装及び被包装果実 - Google Patents

果実用包装及び被包装果実 Download PDF

Info

Publication number
JP7334027B2
JP7334027B2 JP2018131929A JP2018131929A JP7334027B2 JP 7334027 B2 JP7334027 B2 JP 7334027B2 JP 2018131929 A JP2018131929 A JP 2018131929A JP 2018131929 A JP2018131929 A JP 2018131929A JP 7334027 B2 JP7334027 B2 JP 7334027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
film
packaged
packaging
inner box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018131929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020007027A5 (ja
JP2020007027A (ja
Inventor
敬夫 公文
聰 原田
夢楠 征
久弥 今森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
Original Assignee
Kagome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP2018131929A priority Critical patent/JP7334027B2/ja
Publication of JP2020007027A publication Critical patent/JP2020007027A/ja
Publication of JP2020007027A5 publication Critical patent/JP2020007027A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7334027B2 publication Critical patent/JP7334027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 ウェブサイトの掲載日 平成30年7月4日 ウェブサイトのアドレス https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc02/?recordSeq=41805110200100 消費者庁ウェブサイト 機能性表示食品の検索データベース 商品名:GABA Select(ギャバセレクト)
本発明が関係するのは、果実用包装、並びに、被包装果実及びその製造方法である。
青果物の鮮度保持技術は、広く知られており、例示すると、MA(Modified Atmosphere)包装技術である。この技術で実現される環境は、大気よりも低酸素かつ高二酸化炭素である。例えば、特許文献1に開示されているのは、青果物用の包装袋である。具体的には、青果物をピロー包装するのに用いるのは、MAフィルムである。
特開2018‐79985号公報
本発明が解決しようとする課題は、果実の軟化を遅らせながら、果実の障害を減らすことである。確かに、MAフィルムを用いれば、果実の軟化が遅れる。しかし、MAフィルムを用いると、果実の障害が増えてしまう。トマトを例にすれば、ヘタカビ、黒シミ、果実カビ等である。
課題を解決するために、本願発明者が着目したのは、包装内の湿度及び包装フィルムと果実との接触度合いである。この観点から、本発明を定義すると、以下のとおりである。
本発明に係る果実用包装を構成するのは、少なくとも、Modified Atmospfereフィルム(以下、「MAフィルム」という。)及び内装箱である。当該MAフィルムの用途は、外装である。当該内装箱を構成するのは、少なくとも、底面である。この底面に置かれるのは、果実である。当該底面から当該MAフィルムまでの距離は、当該果実の高さよりも大きい。当該果実は、例示すると、トマト、葡萄や桃などである。当該内装箱を構成するのは、更に、側面である。この側面が設けられているのは、当該底面の周部である。当該側面の高さは、当該被包装果実の高さよりも大きい。当該内装箱の材質は、例示すると、吸湿材である。この吸湿材は、例示すると、紙である。
本発明に係る被包装果実を構成するのは、少なくとも、果実、MAフィルム、及び内装箱である。果実は、例示すると、トマト、葡萄や桃などである。その他の説明は、前述に同旨である。
本発明に係る被包装果実の製造方法を構成するのは、箱詰、及びMAフィルム包装である。果実は、箱詰される。次に、箱詰された果実は、MAフィルム包装される。ここで、MAフィルム包装とは、包装であって、それに用いる資材がMAフィルムであることをいう。当該包装によって形成されるのは、空隙である。この空隙が形成されるのは、当該箱詰された果実の上部とMAフィルムとの間である。当該箱詰で用いるのは、吸湿材である。この吸湿材は、例示すると、紙である。
本発明が可能にするのは、果実の軟化を遅らせながら、果実の障害を減らすことである。
果実用包装の側断面図 被包装果実の側断面図 被包装果実の外観写真 変形例に係る内装箱の側断面図 変形例に係る被包装果実の上面視外観写真 変形例に係る被包装果実の斜視外観写真 比較例の外観写真 比較例の外観写真
<果実用包装>
図1で示されるのは、果実用包装1の側断面図である。果実用包装1を構成するのは、MAフィルム10、及び内装箱20である。内装箱20に置かれるのは、果実30である。内装箱20及び果実30を包んでいるのは、MAフィルム10である。
<被包装果実>
図2で示されるのは、被包装果実40の側断面図である。図3で示されるのは、被包装果実40の外観写真である。被包装果実40を構成するのは、MAフィルム10、内装箱20、及び果実30である。空隙Sが形成されるのは、果実30の上部とMAフィルム10との間である。空隙Sの機能は、果実における障害(シミ、カビ等)の防止である。
<MAフィルム>
MAフィルム10とは、樹脂フィルムであって、そのガス透過速度及び青果物の呼吸速度のバランスが調節されたものをいう。MAフィルム10が実現するのは、低酸素かつ高二酸化炭素の雰囲気である。本実施の形態において、MAフィルムの用途の一つは、外装である。MAフィルム10は、広く流通しているが、例示すると、Pプラス(登録商標)シリーズ(住友ベークライト社製)である(例えば、特許5401020号公報を参照)。
<内装箱>
内装箱20を構成するのは、底面21、及び側面22である。底面21に置かれるのは、果実30である。側面22が設けられているのは、底面21の周部21aである。側面22の上端22aが支えているのは、MAフィルム10である。側面22の高さH1は、果実30のうち最も大きな果実30aの高さhよりも大きい。高さH1を定めるにあたり参照するのは、果実30aの高さhの平均値や最大値等であるが、これらに限らない。つまり、底面21からMAフィルム10までの距離H2は、果実30aの高さhよりも大きい。内装箱20の材質は、吸湿材であり、より具体的には、紙(紙トレイ)である。
<内装箱の変形例>
図4で示されるのは、内装箱20の変形例である。図5で示されるのは、この変形例に係る上面視外観写真である。図6で示されるのは、この変形例に係る斜視外観写真である。内装箱20を更に構成するのは、天面23である。天面23が設けられているのは、側面22の上端である。天面23が迫り出しているのは、内装箱20の内側である。天面23が支えているのは、MAフィルム10である。
<果実>
果実30は、広く一般に知られているものであるが、例示すると、桃、葡萄、トマト等である。以下、本実施の形態で取り上げるのは、トマトである。
<被包装果実の製造方法>
被包装果実40の製造方法を構成するのは、箱詰、及びMAフィルム包装である。果実30は、箱詰される。ここで用いるのは、内装箱20である。箱詰される果実30の高さhは、内装箱20の側面の高さHより低い。言い換えれば、箱詰される果実30は、選別されてもよく、その選別時期は、箱詰と同時又はその前である。次に、箱詰された果実30は、MAフィルム包装される。ここで、MAフィルム包装とは、包装であって、それに用いる資材がMAフィルム10であることをいう。好ましい包装方法は、ピロー包装であるが、首止め包装も妨げられない。当該包装によって形成されるのは、空隙Sである。空隙Sが形成されるのは、当該箱詰された果実30の上部とMAフィルム10との間である。空隙Sの機能は、果実における障害(シミ、カビ等)の防止である。
<試験区分>
効果を確認するため準備した試験区分は、3区分である。図7で示されるとおり、比較例1は、トマト3個(約240g)を、非MAフィルム(ポリプロピレンフィルム)のみで包装したものである。図8で示されるとおり、比較例2は、トマト3個(約240g)を、MAフィルム「P‐プラス」(登録商標)のみで包装したものである。図3で示されるとおり、実施例は、トマト3個(約240g)を紙トレイ(サイズ:10cm×10cm×6cm)に載置して、MAフィルム「P‐プラス」(登録商標)で包装したものである。各試験区分とも準備したのは、トマト3個を包装したものを2袋ずつである。
<試験条件>
設定した温度は、20℃である。設定したインキュベーターの湿度は、65%である。
<外観調査結果>
表1が示しているのは、外観調査結果である。ここで、ヘタカビとは、トマトのカビのうち蔕部分の生じるものをいう。黒シミとは、トマト果皮の変色をいう。果実カビとは、トマトのカビのうち果皮部分に生じるものをいう。
Figure 0007334027000001
<考察>
比較例1並びに比較例2及び実施例を比較すると、後2者では軟化の発生率も低く抑えられた。このことから、MAフィルムを用いたことで、軟化の発生率も低く抑えられたといえる。比較例2及び実施例を比較すると、ヘタカビの発生及び黒シミの発生が抑制された。このことから、紙トレイを用い、かつ、MAフィルムとトマトとを接触させなかったことで、ヘタカビの発生及び黒シミの発生が抑制されたといえる。以上のとおり、本発明によれば、軟化等の追熟を遅らせながら、果実の障害を減らせる。

Claims (4)

  1. 被包装果実であって、それを構成するのは、少なくとも、次のとおりである:
    果実、及び、
    MAフィルム:その用途は、外装であり、及び、
    内装箱:その材質は、吸湿材であり、かつ、
    それを構成するのは、少なくとも、次のとおりである:
    底面:ここに置かれるのは、前記果実であり、及び、
    側面:これが設けられているのは、前記底面の周部であり、かつ、 その上端に設けられているのは、天面であり、かつ、前記天面が迫り出している方向は、前記内装箱の内側であり、かつ、前記天面で支えられるのは、前記MAフィルムであり、かつ、
    前記底面から前記MAフィルムまでの距離は、前記果実の高さよりも大きく、それによって、前記果実及び前記MAフィルムの間に形成されるのは、空隙であり、かつ、前記空隙の機能は、前記果実のカビ又はシミを防止することである。
  2. 請求項1の被包装果実であって、
    前記吸湿材は、紙である。
  3. 被包装果実であって、それを構成するのは、少なくとも、次のとおりである:
    果実、
    内装箱:その材質は、吸湿材であり、かつ、
    それを構成するのは、少なくとも、次のとおり:
    底面:ここに置かれるのは、前記果実であり、及び、
    側面:これが設けられているのは、前記底面の周部であり、かつ、 その高さは、前記果実の高さよりも大きく、及び、
    天面:これが設けられているのは、前記側面の上端であり、かつ、これが迫り出している方向は、前記内装箱の内側であり、及び、
    MAフィルム:これで包むのは、前記内装箱及び前記果実であり、かつ、
    これを支えるのは、前記天面であり、かつ、
    前記底面から前記MAフィルムまでの距離は、前記果実の高さよりも大きく、それによって、前記果実及び前記MAフィルムの間に形成されるのは、空隙であり、かつ、前記空隙の機能は、前記果実のカビ又はシミを防止することである。
  4. 請求項3の被包装果実であって、
    前記吸湿材は、紙である。
JP2018131929A 2018-07-12 2018-07-12 果実用包装及び被包装果実 Active JP7334027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018131929A JP7334027B2 (ja) 2018-07-12 2018-07-12 果実用包装及び被包装果実

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018131929A JP7334027B2 (ja) 2018-07-12 2018-07-12 果実用包装及び被包装果実

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020007027A JP2020007027A (ja) 2020-01-16
JP2020007027A5 JP2020007027A5 (ja) 2020-08-06
JP7334027B2 true JP7334027B2 (ja) 2023-08-28

Family

ID=69150300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018131929A Active JP7334027B2 (ja) 2018-07-12 2018-07-12 果実用包装及び被包装果実

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7334027B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016196326A (ja) 2015-04-06 2016-11-24 王子ホールディングス株式会社 箱およびそのブランクシートならびに製函機
JP6135434B2 (ja) 2013-10-02 2017-05-31 富士通株式会社 冷却装置、電子機器および冷却装置の取付方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04131041A (ja) * 1990-09-19 1992-05-01 Kagome Co Ltd ブドウの保存方法
JPH06135434A (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 包装容器及び包装方法
JP3404601B2 (ja) * 1993-11-19 2003-05-12 大日本印刷株式会社 花みょうがの包装体及びその保存方法
JP2652148B2 (ja) * 1995-04-27 1997-09-10 丸紅パック株式会社 包装用内装箱及びそれを収容する包装用外装箱及びそれらを組み合わせた包装構造体
JP2004067141A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 New Agri Network Co Ltd 果実包装体及び果実の包装形態
JP2004217270A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Monteeru:Kk 菓子類の包装容器
JP4279060B2 (ja) * 2003-06-12 2009-06-17 大阪シーリング印刷株式会社 包装材および包装体
US20060263492A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-23 Daniel Whittles Produce packaging system and method of use
JP4779658B2 (ja) * 2006-01-16 2011-09-28 住友ベークライト株式会社 青果物用包装袋及び青果物包装体
JP7308590B2 (ja) * 2016-11-09 2023-07-14 住友ベークライト株式会社 包装フィルムの製造方法、包装袋の製造方法、包装容器の製造方法、蓋材の製造方法、包装体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6135434B2 (ja) 2013-10-02 2017-05-31 富士通株式会社 冷却装置、電子機器および冷却装置の取付方法
JP2016196326A (ja) 2015-04-06 2016-11-24 王子ホールディングス株式会社 箱およびそのブランクシートならびに製函機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
伊藤和彦、「トマトのMA包装内における酸素と二酸化炭素濃度の変化予測」、日本食品工学会誌、2004年9月、Vol.5、No.3、p.177-185

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020007027A (ja) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7308590B2 (ja) 包装フィルムの製造方法、包装袋の製造方法、包装容器の製造方法、蓋材の製造方法、包装体の製造方法
JP2010228806A (ja) 青果物鮮度保持包装袋およびそれを用いた青果物鮮度保持方法
Purbey et al. Advances in packaging of litchi fruit to maintain the quality
JP2008521433A5 (ja)
JP7334027B2 (ja) 果実用包装及び被包装果実
US20130026061A1 (en) Compartmentalized pallet packaging system for perishable products
Islam et al. Selection of non-perforated breathable film to enhance storability of cherry tomato for modified atmosphere storage at different temperatures
JP2013035603A (ja) エダマメ鮮度保持包装袋およびそれを用いたエダマメ鮮度保持方法
JPH05168400A (ja) 青果物入り包装体
JP2013147282A (ja) バナナ包装袋およびバナナ入り包装体
US2816839A (en) Preservation of walnuts
JP2005047569A (ja) 生鶏卵の包装方法と包装容器
Kumar et al. Application of different flexble films in shrink wrap packaging machine for packing of tamarind (Tamarindus indica L.) pulp briquettes
JP2009227297A (ja) ブドウの鮮度保持用包装袋及びブドウの保存方法
JP5401020B2 (ja) トマトの保存方法
JP3168344B2 (ja) 日本梨の長期保存方法
US3269090A (en) Apparatus for field wrapping lettuce with transparent film
JP5807626B2 (ja) 青果物用包装袋および青果物包装体
JPH08317758A (ja) 青果物の鮮度保持包装体
KR102226211B1 (ko) 농산물 신선도유지흡착제 제조방법 및 이를 통해 제조된 흡착제
JP5825614B2 (ja) 切花の保存方法
JP5807656B2 (ja) 青果物用包装袋および青果物包装体
JP2013081485A5 (ja)
MD1351Z (ro) Procedee de fabricare a produsului de nuci ambalat
JP2024537338A (ja) 呼吸する農産物を保存する為の包装体、及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200623

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200623

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210302

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210302

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210316

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210317

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210514

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210518

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220408

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221005

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230425

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7334027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150