JP7296699B2 - ガス供給システム、プラズマ処理装置およびガス供給システムの制御方法 - Google Patents

ガス供給システム、プラズマ処理装置およびガス供給システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7296699B2
JP7296699B2 JP2018126127A JP2018126127A JP7296699B2 JP 7296699 B2 JP7296699 B2 JP 7296699B2 JP 2018126127 A JP2018126127 A JP 2018126127A JP 2018126127 A JP2018126127 A JP 2018126127A JP 7296699 B2 JP7296699 B2 JP 7296699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
exhaust
switching valve
supply
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018126127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020004931A (ja
Inventor
淳 澤地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018126127A priority Critical patent/JP7296699B2/ja
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to CN201980014846.1A priority patent/CN111742393B/zh
Priority to US16/979,793 priority patent/US11217432B2/en
Priority to KR1020207025127A priority patent/KR102638344B1/ko
Priority to PCT/JP2019/023994 priority patent/WO2020008854A1/ja
Priority to TW108123304A priority patent/TWI819018B/zh
Publication of JP2020004931A publication Critical patent/JP2020004931A/ja
Priority to US17/560,242 priority patent/US11694878B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7296699B2 publication Critical patent/JP7296699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45574Nozzles for more than one gas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本開示は、ガス供給システム、プラズマ処理装置およびガス供給システムの制御方法に関するものである。
例えば、特許文献1には、シャワーヘッド内のガス拡散室を隔壁で複数の空間に区画し、各空間に連通する分配管と、隣接する分配管どうしの間を開閉するバルブを設け、バルブの開閉により、各空間に供給する処理ガスを切り替えることが開示されている。
特開2012-114275号公報
本開示は、処理ガスを安定して速やかに切り替える技術を提供する。
本開示の一態様によるガス供給システムは、ガス吐出部と、第1ガス供給管と、第2ガス供給管と、第1ガス排気管と、第2ガス排気管と、第1供給切替バルブと、第2供給切替バルブと、第1排気切替バルブと、第2排気切替バルブとを有する。また、ガス供給システムは、制御部を有する。ガス吐出部は、被処理体が載置される載置台に対向して配置され、供給されるガスを載置台と対向する対向面に形成された複数の吐出口から吐出する。第1ガス供給管は、ガス吐出部に接続され、第1の処理ガスを供給する。第2ガス供給管は、ガス吐出部に接続され、第2の処理ガスを供給する。第1ガス排気管は、第1ガス供給管から分岐し、第1ガス供給管を流れる第1の処理ガスを排気機構に排気する。第2ガス排気管は、第2ガス供給管から分岐し、第2ガス供給管を流れる第2の処理ガスを排気機構に排気する。第1供給切替バルブは、第1ガス供給管の、第1ガス排気管の分岐点よりも下流側に設けられ、第1ガス供給管の開閉状態を切り替える。第2供給切替バルブは、第2ガス供給管の、第2ガス排気管の分岐点よりも下流側に設けられ、第2ガス供給管の開閉状態を切り替える。第1排気切替バルブは、第1ガス排気管の開閉状態を切り替える。第2排気切替バルブは、第2ガス排気管の開閉状態を切り替える。制御部は、ガス吐出部へ供給するガスを第1の処理ガスから第2の処理ガスに切り替える場合、第1供給切替バルブおよび第2排気切替バルブを開状態とし、第2供給切替バルブおよび第1排気切替バルブを閉状態に制御する。その後、制御部は、第2供給切替バルブおよび第1排気切替バルブを開状態とし、第1供給切替バルブおよび第2排気切替バルブを閉状態に制御する。また、制御部は、ガス吐出部へ供給するガスを第2の処理ガスから第1の処理ガスに切り替える場合、第2供給切替バルブおよび第1排気切替バルブを開状態とし、第1供給切替バルブおよび第2排気切替バルブを閉状態に制御する。その後、制御部は、第1供給切替バルブおよび第2排気切替バルブを開状態とし、第2供給切替バルブおよび第1排気切替バルブを閉状態に制御する。
本開示によれば、処理ガスを安定して速やかに切り替えることができる。
図1は、実施形態に係るプラズマ処理装置の断面の一例を概略的に示す図である。 図2は、実施形態に係るガス供給システムの概略的な構成の一例を示す図である。 図3は、実施形態に係る原子層エッチングの概略的な工程の一例を示す図である。 図4は、実施形態に係るガス供給システムによる処理ガスの供給経路の概略的な構成の一例を示す図である。 図5は、実施形態に係る処理ガスの比率の一例を示す図である。 図6は、実施形態に係る処理ガスの分流制御の一例を説明する図である。 図7は、実施形態に係るガスの圧力と流量の関係の一例を示す図である。 図8Aは、実施形態に係るガス供給システムの切り替えを説明する図である。 図8Bは、実施形態に係るガス供給システムの切り替えを説明する図である。 図9Aは、処理ガスの逆流を説明する図である。 図9Bは、処理ガスの逆流を説明する図である。 図9Cは、処理ガスの逆流を説明する図である。 図10Aは、実施形態に係るガス供給システムの切り替えの圧力制御の一例を説明する図である。 図10Bは、実施形態に係るガス供給システムの切り替えの圧力制御の一例を説明する図である。 図11は、実施形態に係るガス供給システムの切り替えの圧力制御の一例を説明する図である。 図12Aは、実施形態に係るガス供給システムの制御方法の制御の流れの一例を説明する図である。 図12Bは、実施形態に係るガス供給システムの制御方法の制御の流れの一例を説明する図である。 図12Cは、実施形態に係るガス供給システムの制御方法の制御の流れの一例を説明する図である。 図12Dは、実施形態に係るガス供給システムの制御方法の制御の流れの一例を説明する図である。 図12Eは、実施形態に係るガス供給システムの制御方法の制御の流れの一例を説明する図である。 図12Fは、実施形態に係るガス供給システムの制御方法の制御の流れの一例を説明する図である。 図12Gは、実施形態に係るガス供給システムの制御方法の制御の流れの一例を説明する図である。
以下、図面を参照して本願の開示するガス供給システム、プラズマ処理装置およびガス供給システムの制御方法の実施形態について詳細に説明する。なお、本実施形態により、開示するガス供給システム、プラズマ処理装置およびガス供給システムの制御方法が限定されるものではない。
ところで、プラズマ処理を行うプラズマ処理装置では、複数の処理ガスを切り替えてプラズマ処理を行う場合がある。例えば、エッチングの手法の一種として、エッチングの対象膜を原子層単位でエッチングする原子層エッチング(ALE:Atomic Layer Etching)法が知られている。原子層エッチングでは、プラズマにより、第1の処理ガスに基づく吸着物をエッチング対象膜に吸着させる工程と、第2の処理ガスにより吸着物を活性化する工程と、を繰り返すことにより、エッチング対象膜をエッチングする。
このように複数の処理ガスを切り替えてプラズマ処理を行うプラズマ処理装置では、処理ガスを安定して速やかに切り替えることが期待されている。
[プラズマ処理装置の構成]
実施形態に係るプラズマ処理装置10について説明する。図1は、実施形態に係るプラズマ処理装置の断面の一例を概略的に示す図である。図1に示すプラズマ処理装置10は、容量結合型平行平板のプラズマエッチング装置である。プラズマ処理装置10は、略円筒状の処理容器12を備えている。
処理容器12内には、載置台16が設けられている。載置台16は、支持部材18および基台20を含んでいる。支持部材18の上面は、プラズマ処理の対象となる被処理体が載置される載置面とされている。本実施形態では、被処理体として、プラズマエッチングの対象となるウエハWが支持部材18の上面に載置される。基台20は、略円盤形状を有しており、その主部において、例えばアルミニウムといった導電性の金属から構成されている。基台20は、下部電極を構成している。基台20は、支持部14によって支持されている。支持部14は、処理容器12の底部から延びる円筒状の部材である。
基台20には、整合器MU1を介して第1の高周波電源HFSが電気的に接続されている。第1の高周波電源HFSは、プラズマ生成用の高周波電力を発生する電源であり、27~100MHzの周波数、一例においては40MHzの高周波電力を発生する。整合器MU1は、第1の高周波電源HFSの出力インピーダンスと負荷側(基台20側)の入力インピーダンスを整合させるための回路を有している。
また、基台20には、整合器MU2を介して第2の高周波電源LFSが電気的に接続されている。第2の高周波電源LFSは、ウエハWにイオンを引き込むための高周波電力(高周波バイアス電力)を発生して、当該高周波バイアス電力を基台20に供給する。高周波バイアス電力の周波数は、400kHz~13.56MHzの範囲内の周波数であり、一例においては3MHzである。整合器MU2は、第2の高周波電源LFSの出力インピーダンスと負荷側(基台20側)の入力インピーダンスを整合させるための回路を有している。
基台20上には、支持部材18が設けられている。支持部材18は、例えば、静電チャックである。支持部材18は、クーロン力等の静電力によりウエハWを吸着し、当該ウエハWを保持する。支持部材18は、セラミック製の本体部内に静電吸着用の電極E1を有している。電極E1には、スイッチSW1を介して直流電源22が電気的に接続されている。なお、支持部材18は、ウエハWの温度に制御するため、ヒーターが設けられてもよい。
基台20の上面の上、且つ、支持部材18の周囲には、フォーカスリングFRが設けられている。フォーカスリングFRは、プラズマ処理の均一性を向上させるために設けられている。フォーカスリングFRは、実行すべきプラズマ処理に応じて適宜選択される材料から構成されており、例えば、シリコン、又は石英から構成され得る。
基台20の内部には、冷媒流路24が形成されている。冷媒流路24には、処理容器12の外部に設けられたチラーユニットから配管26aを介して冷媒が供給される。冷媒流路24に供給された冷媒は、配管26bを介してチラーユニットに戻るようになっている。
処理容器12内には、ウエハWに向けてガスを噴出するシャワーヘッドを兼ねる上部電極30が設けられている。本実施形態に係るプラズマ処理装置10では、上部電極30がガス吐出部に対応する。上部電極30は、載置台16の上方において、基台20と対向配置されており、基台20と上部電極30とは、互いに略平行に設けられている。上部電極30と下部電極LEとの間は、ウエハWにプラズマ処理を行うためのプラズマが生成される処理空間Sである。
上部電極30は、絶縁性遮蔽部材32を介して、処理容器12の上部に支持されている。上部電極30は、電極板34および電極支持体36を含み得る。電極板34は、処理空間Sに面している。電極板34には、複数のガス吐出孔34aが設けられている。
電極支持体36は、例えばアルミニウムといった導電性材料から構成され、電極板34を着脱自在に支持する。電極支持体36は、水冷構造を有していてもよい。電極支持体36の内部には、円板状の空間からなるガス拡散室37が設けられている。ガス拡散室37は、複数の空間に仕切られている。例えば、ガス拡散室37は、環状の隔壁部材38が設けられている。本実施形態に係るプラズマ処理装置10では、ガス拡散室37を、隔壁部材38によって径方向に複数の空間に仕切っている。例えば、ガス拡散室37は、ウエハWの中央部分であるセンタ部、周辺部分であるエッジ部、最外殻部分であるベリーエッジ部に対応させて、ガス拡散室37cと、ガス拡散室37eと、ガス拡散室37vの3つのゾーンに区画されている。なお、ガス拡散室37を区画するゾーン数は、3つに限定されるものではなく、2つであってもよく、4つ以上であってもよい。ガス拡散室37cは、円板状の空間である。ガス拡散室37eは、ガス拡散室37cを囲むリング状の空間である。ガス拡散室37vは、ガス拡散室37eを囲むリング状の空間である。ガス拡散室37c、ガス拡散室37e、ガス拡散室37vからは、それぞれガス吐出孔34aに連通する複数のガス通流孔36bが下方にそれぞれ延びている。
プラズマ処理装置10には、プラズマ処理に用いる各種のガスを供給するガスボックス40が設けられている。また、電極支持体36には、ガスボックス40から供給されるガスをガス拡散室37c、37e、37vにそれぞれ供給するガス供給システム110が接続されている。ガス供給システム110の詳細は、後述する。
ガス拡散室37c、37e、37vに供給されたガスは、ガス通流孔36bおよびガス吐出孔34aを介して処理空間Sに吐出される。プラズマ処理装置10は、ガスボックス40およびガス供給システム110を制御することにより、ガス拡散室37c、37e、37vのガス吐出孔34aから処理空間Sに吐出される処理ガスの流量を個別に制御可能とされている。
処理容器12の底部側においては、支持部14と処理容器12の内壁との間に排気プレート48が設けられている。排気プレート48は、例えば、アルミニウム材にY等のセラミックスを被覆することにより構成されている。処理容器12は、排気プレート48の下方に排気口12eが設けられている。排気口12eには、排気管52を介して排気装置50が接続されている。排気装置50は、ターボ分子ポンプなどの真空ポンプを有しており、処理容器12内を所望の真空度まで減圧することができる。また、処理容器12は、側壁にウエハWの搬入出口12gが設けられている。搬入出口12gは、ゲートバルブ54により開閉可能となっている。
上記のように構成されたプラズマ処理装置10は、制御部100によって、動作が統括的に制御される。制御部100は、例えば、コンピュータであり、プラズマ処理装置10の各部を制御する。プラズマ処理装置10は、制御部100によって、動作が統括的に制御される。
制御部100は、CPUを備え、プラズマ処理装置10の各部を制御するプロセスコントローラ101と、ユーザインターフェース102と、記憶部103とを有する。
ユーザインターフェース102は、工程管理者がプラズマ処理装置10を管理するためにコマンドの入力操作を行うキーボードや、プラズマ処理装置10の稼動状況を可視化して表示するディスプレイ等から構成されている。
記憶部103には、プラズマ処理装置10で実行される各種処理をプロセスコントローラ101の制御にて実現するための制御プログラム(ソフトウエア)や処理条件データ等が記憶されたレシピが格納されている。そして、プロセスコントローラ101が、ユーザインターフェース102からの指示等に応じて、任意のレシピを記憶部103から呼び出して実行することで、プロセスコントローラ101の制御下で、プラズマ処理装置10での所望の処理が行われる。例えば、プロセスコントローラ101は、後述するガス供給システム110の制御方法を実行するようにプラズマ処理装置10の各部を制御する。なお、制御プログラムや処理条件データ等のレシピは、コンピュータで読み取り可能なコンピュータ記録媒体(例えば、ハードディスク、CD、フレキシブルディスク、半導体メモリ等)などに格納された状態のものを利用してもよい。また、制御プログラムや処理条件データ等のレシピは、他の装置から、例えば専用回線を介して随時伝送させてオンラインで利用してもよい。
次に、実施形態に係るガス供給システムの構成について説明する。図2は、実施形態に係るガス供給システムの概略的な構成の一例を示す図である。なお、図2の例では、上部電極30に設けられたガス拡散室37c、37e、37vを簡略化して示している。
ガスボックス40は、プラズマエッチングなどのプラズマ処理に用いる複数種類のガスソースを備えたガスソース群41を有している。ガスボックス40は、ガスソース群41の複数のガスソースそれぞれにバルブや不図示の流量制御器などを備えており、プラズマ処理に応じて、1又は複数種類のガスを混合した処理ガスを供給する。
ガス供給システム110は、ガスボックス40から供給される処理ガスを分配してガス拡散室37c、37e、37vに供給する。
ところで、プラズマ処理装置10では、複数の処理ガスを切り替えてプラズマ処理を行う場合がある。例えば、原子層エッチングでは、プラズマにより、第1の処理ガスに基づく吸着物をエッチング対象膜に吸着させる工程と、第2の処理ガスにより吸着物を活性化する工程と、を繰り返すことにより、ウエハWをエッチングする。
図3は、実施形態に係る原子層エッチングの概略的な工程の一例を示す図である。例えば、Aプロセスでは、第1の処理ガスに基づく吸着物をウエハWに吸着させる。Bプロセスでは、第2の処理ガスにより吸着物を活性化してウエハWをエッチングする。原子層エッチングでは、所望のエッチング量となるまで、AプロセスとBプロセスを繰り返す。
実施形態に係るガス供給システム110は、ガス拡散室37c、37e、37vに対して、処理ガスを供給する供給経路を複数有しており、処理ガスを安定して速やかに切り替えることが可能とされている。
図4は、実施形態に係るガス供給システムによる処理ガスの供給経路の概略的な構成の一例を示す図である。図4には、原子層エッチングに使用する第1の処理ガスと第2の処理ガスを供給する供給経路の構成が示されている。なお、図4では、説明を簡略化するため、ガス拡散室37c、37eに処理ガスを供給する供給経路を図示しており、ガス拡散室37vに処理ガスを供給する供給経路を省略している。ガス拡散室37vに処理ガスを供給する供給経路は、ガス拡散室37c、37eに処理ガスを供給する供給経路と同様に構成される。
ガスボックス40には、ガス供給管111とガス供給管112とが接続されている。ガスボックス40は、1又は複数種類のガスを混合した第1の処理ガスをガス供給管111に供給する。また、ガスボックス40は、1又は複数種類のガスを混合した第2の処理ガスをガス供給管112に供給する。例えば、第1の処理ガスは、CF系ガスである。第2の処理ガスは、CF系ガスと希ガスとを混合したガスである。
ガス供給管111およびガス供給管112は、ガス拡散室37c、37e、37vへの供給経路に分岐する。図4の例では、ガス供給管111は、ガス供給管113cとガス供給管113eに分岐する。ガス供給管112は、ガス供給管114cとガス供給管114eに分岐する。
ガス供給管113cおよびガス供給管114cは、共通管115cに接続されている。共通管115cは、ガス拡散室37cに接続されている。ガス供給管113eおよびガス供給管114eは、共通管115eに接続されている。共通管115eは、ガス拡散室37eに接続されている。
また、ガス供給管113cは、共通管115cに至る途中でガス排気管116cが分岐している。ガス供給管113eは、共通管115eに至る途中でガス排気管116eが分岐している。ガス供給管114cは、共通管115cに至る途中でガス排気管117cが分岐している。ガス供給管114eは、共通管115eに至る途中でガス排気管117eが分岐している。
ガス排気管116cおよびガス排気管117cは、共通管118cに接続されている。ガス排気管116eおよびガス排気管117eは、共通管118eに接続されている。共通管118cおよび共通管118eは、排気機構に接続されている。排気機構は、排気装置50であってもよく、排気装置50とは別の排気装置であってもよい。
ガス供給管111に供給された第1の処理ガスは、ガス供給管113cとガス供給管113eに供給される。ガス供給管113cに供給された第1の処理ガスは、共通管115cを流れてガス拡散室37cに到達する。また、ガス供給管113cに供給された第1の処理ガスは、ガス排気管116cおよび共通管118cを介して排気機構に到達する。ガス供給管113eに供給された第1の処理ガスは、共通管115eを流れてガス拡散室37eに到達する。また、ガス供給管113eに供給された第1の処理ガスは、ガス排気管116eおよび共通管118eを介して排気機構に到達する。
ガス供給管112に供給された第2の処理ガスは、ガス供給管114cとガス供給管114eに供給される。ガス供給管114cに供給された第2の処理ガスは、共通管115cを流れてガス拡散室37cに到達する。また、ガス供給管114cに供給された第2の処理ガスは、ガス排気管117cおよび共通管118cを介して排気機構に到達する。ガス供給管114eに供給された第2の処理ガスは、共通管115eを流れてガス拡散室37eに到達する。ガス供給管114eに供給された第2の処理ガスは、ガス排気管117eおよび共通管118eを介して排気機構に到達する。
ガス供給管113cは、ガス排気管116cが分岐する分岐点119cよりも上流側に、開度を調整可能な流量制御バルブ131cが設けられている。また、ガス供給管113cは、分岐点119cよりも下流側に、ガス供給管113cの開閉状態を切り替える供給切替バルブ132cが設けられている。供給切替バルブ132cには、所定の径のオリフィス138が設けられている。
ガス供給管113eは、ガス排気管116eが分岐する分岐点119eよりも上流側に、開度を調整可能な流量制御バルブ131eが設けられている。また、ガス供給管113eは、分岐点119eよりも下流側に、ガス供給管113eの開閉状態を切り替える供給切替バルブ132eが設けられている。供給切替バルブ132eには、所定の径のオリフィス138が設けられている。
共通管115cは、ガス拡散室37cに供給されるガスの圧力を計測する圧力計141cが設けられている。共通管115eは、ガス拡散室37eに供給されるガスの圧力を計測する圧力計141eが設けられている。
ガス排気管116cは、ガス排気管116cの開閉状態を切り替える排気切替バルブ135cが設けられている。ガス排気管116eは、ガス排気管116eの開閉状態を切り替える排気切替バルブ135eが設けられている。排気切替バルブ135cおよび排気切替バルブ135eには、所定の径のオリフィス138がそれぞれ設けられている。
ガス供給管114cは、ガス排気管117cが分岐する分岐点120cよりも上流側に、開度を調整可能な流量制御バルブ133cが設けられている。また、ガス供給管114cは、分岐点120cよりも下流側に、ガス供給管114cの開閉状態を切り替える供給切替バルブ134cが設けられている。供給切替バルブ134cには、所定の径のオリフィス138が設けられている。
ガス供給管114eは、ガス排気管117eが分岐する分岐点120eよりも上流側に、開度を調整可能な流量制御バルブ133eが設けられている。また、ガス供給管114eは、分岐点120eよりも下流側に、ガス供給管114eの開閉状態を切り替える供給切替バルブ134eが設けられている。供給切替バルブ134eには、所定の径のオリフィス138が設けられている。
ガス排気管117cは、ガス排気管117cの開閉状態を切り替える排気切替バルブ136cが設けられている。ガス排気管117eは、ガス排気管117eの開閉状態を切り替える排気切替バルブ136eが設けられている。排気切替バルブ136cおよび排気切替バルブ136eには、所定の径のオリフィス138がそれぞれ設けられている。
共通管118cは、排気へ流れるガスの圧力を計測する圧力計142cが設けられている。また、共通管118cは、圧力計142cよりも下流に開度を調整可能な排気流量制御バルブ137cが設けられている。
共通管118eは、排気へ流れるガスの圧力を計測する圧力計142eが設けられている。また、共通管118cは、圧力計142eよりも下流に開度を調整可能な排気流量制御バルブ137eが設けられている。
ところで、制御部100は、ウエハWに対するプラズマ処理の不均一を抑制するため、処理ガスを供給する供給経路ごとに、ガス拡散室37c、37e、37vに所定の比率で処理ガスが供給されるようガスボックス40およびガス供給システム110を制御している。図5は、実施形態に係る処理ガスの比率の一例を示す図である。図5には、1つの供給経路についての処理ガスをガス拡散室37c、37e、37vに分流する比率の一例が示されている。制御部100は、ガスボックス40から所定の流量で処理ガスを供給させる。そして、図5の例では、制御部100は、ガスボックス40から供給される処理ガスの5%をガス拡散室37cに、80%をガス拡散室37eに、15%をガス拡散室37vに分流するようにガス供給システム110を制御する。この処理ガスを分流する分流制御について説明する。
図6は、実施形態に係る処理ガスの分流制御の一例を説明する図である。なお、図6では、説明を簡略化するため、ガス拡散室37c、37eに第1の処理ガスを供給する供給経路を図示している。
流量制御バルブ131c、131eの開度を全開とし、供給切替バルブ132c、132eを開状態とし、排気切替バルブ135c、135eを閉状態とした場合、ガスボックス40から供給される第1の処理ガスは、ガス拡散室37c、37eを介して処理空間Sに吐出される。ガスボックス40から供給される第1の処理ガスの総流量をQとし、ガス拡散室37cに供給される第1の処理ガスの流量をQcとし、ガス拡散室37eに供給される第1の処理ガスの流量をQeとした場合、流量には、以下の式(1)の関係が成り立つ。
Q = Qc + Qe (1)
総流量Qは、ガスボックス40の流量制御機器で所定の流量に制御できる。そこで、本実施形態の分流制御では、絶対値の制御ではなく、流量比を制御することで流量Qc、Qeを制御する。
ここで、ガス拡散室37c、37e、37vは、供給されるガスの圧力と供給されるガスの流量に対応関係がある。図7は、実施形態に係るガスの圧力と流量の関係の一例を示す図である。図7には、Nガスを供給した場合の圧力(P)と流量(Q)の関係を示すP-Q特性が示されている。「Center」は、ガス拡散室37cについてP-Q特性を示している。「Edge」は、ガス拡散室37eについてP-Q特性を示している。
プラズマ処理装置10は、事前に、ガス拡散室37c、37e、37vに個別にガスを供給して、ガスの圧力とガスの流量の関係とを取得する。例えば、プラズマ処理装置10では、ガスボックス40からNガスを様々な流量でガス拡散室37cに供給し、流量ごとに、圧力計141cで圧力を計測して圧力と流量との関係を取得する。プラズマ処理装置10は、ガス拡散室37c、37e、37vごとに、取得した圧力と流量の関係からP-Q特性データを生成して記憶部103に記憶する。なお、P-Q特性データは、外部から記憶部103に格納されてもよい。
ここで、本実施形態に係るプラズマ処理装置10では、供給切替バルブ132c、132e、134c、134e、排気切替バルブ135c、135e、136c、136eにそれぞれオリフィス138を設けている。オリフィス138は、ガスボックス40の流量制御機器が、上部電極30側のコンダクタンスンスなどの影響を受けないようにするために設けている。オリフィス138は、径を絞りすぎると、ガスボックス40の流量制御機器の2次側圧力が上昇してしまうため、絞り量に限界がある。ガス拡散室37c、37e、37vは、オリフィス138の径が小さい場合、2次側の影響でP-Q特性に差が発生してしまうことがある。このため、ガス拡散室37c、37e、37vそれぞれのP-Q特性データを記憶することが好ましい。
制御部100は、ガス拡散室37c、37e、37vに所定の比率で処理ガスが供給されるようガスボックス40およびガス供給システム110を制御する。例えば、プロセスコントローラ101は、ガスボックス40を制御して1又は複数種類のガスを所定の流量で混合した処理ガスを供給する。プロセスコントローラ101は、処理ガスの総流量を求める。例えば、ガスボックス40が以下の流量のガスA、B、Cを混合した処理ガスを供給する場合、処理ガスの総流量は、以下のようになる。
ガスA:流量350sccm
ガスB:流量150sccm
ガスC:流量100sccm
総流量:600sccm
プロセスコントローラ101は、総流量の処理ガスをガス拡散室37c、37e、37vに所定の比率で分流する場合のガス拡散室37c、37e、37vに供給する処理ガスの流量を求める。例えば、ガスボックス40から供給される処理ガスをガス拡散室37cとガス拡散室37eに分流比80:20で分流する場合、ガス拡散室37cには、処理ガスが480sccm供給される。ガス拡散室37eには、処理ガスが120sccm供給される。
プロセスコントローラ101は、記憶部103に記憶されたP-Q特性データから、ガス拡散室37c、37e、37vにそれぞれ求めた流量の処理ガスを供給する場合の処理ガスの圧力を求める。そして、プロセスコントローラ101は、ガス拡散室37c、37e、37vの処理ガスの圧力比を求める。例えば、P-Q特性データは、ガス拡散室37cにガスを480sccm供給する場合、圧力が40Torrとし、ガス拡散室37eにガスを120sccm供給する場合、圧力が12Torrとする。ガス拡散室37eに対するガス拡散室37cの圧力比は、3.33(=40/12)となる。
プロセスコントローラ101は、求めた圧力比でガス拡散室37c、37e、37vに処理ガスが供給されるように圧力比制御を行う。例えば、プロセスコントローラ101は、圧力計141c、141eにより計測されるガス拡散室37eに対するガス拡散室37cの圧力比が3.33となるように、流量制御バルブ131c、131eの開度を制御する。例えば、プロセスコントローラ101は、ガス拡散室37cの圧力が66Torrの場合、ガス拡散室37eの圧力が20Torrとなるように、流量制御バルブ131c、131eの開度を制御する。
このように、プラズマ処理装置10は、圧力比制御を行うことで、ガス拡散室37c、37e、37vに所定の比率で処理ガスを供給できる。
制御部100は、供給経路ごとに処理ガスの圧力比制御を行いつつ、処理ガスを切り替えてプラズマ処理を行う。例えば、プロセスコントローラ101は、原子層エッチングを行う場合、第1の処理ガスと第2の処理ガスがそれぞれ所定の比率で供給されるよう圧力比制御を行いつつ、第1の処理ガスと第2の処理ガスを交互に供給するようにガス供給システム110を制御する。
図8Aおよび図8Bは、実施形態に係るガス供給システムの切り替えを説明する図である。図8Aおよび図8Bには、原子層エッチングに使用する第1の処理ガスと第2の処理ガスを供給する供給経路の構成が示されている。なお、図8Aおよび図8Bでは、説明を簡略化するため、ガス拡散室37c、37eに処理ガスを供給する供給経路を図示しており、ガス拡散室37vに処理ガスを供給する供給経路を省略している。
図8Aは、ガス拡散室37c、37eに第1の処理ガスを供給する場合を示している。図8Bは、ガス拡散室37c、37eに第2の処理ガスを供給する場合を示している。ガス拡散室37c、37eに第1の処理ガスを供給する場合、プロセスコントローラ101は、図8Aに示すように、供給切替バルブ132c、132eおよび排気切替バルブ136c、136eを開状態に制御する。また、プロセスコントローラ101は、供給切替バルブ134c、134eおよび排気切替バルブ135c、135eを閉状態に制御する。これにより、第1の処理ガスがガス拡散室37c、37eに供給される。また、第2の処理ガスは排気される。
プロセスコントローラ101は、圧力計141c、141eにより計測される第1の処理ガスの圧力に基づき、圧力比制御により流量制御バルブ131c、131eの開度を制御する。また、プロセスコントローラ101は、圧力計142c、142eにより計測される第2の処理ガスの圧力に基づき、圧力比制御により流量制御バルブ133c、133eの開度を制御する。
プロセスコントローラ101は、ガス拡散室37c、37eに供給するガスを第1の処理ガスから第2の処理ガスに切り替える場合、供給切替バルブ132c、132eおよび排気切替バルブ136c、136eを開状態から開状態に制御する。また、プロセスコントローラ101は、供給切替バルブ134c、134eおよび排気切替バルブ135c、135eを閉状態から開状態に制御する。これにより、図8Bに示すように、第2の処理ガスがガス拡散室37c、37eに供給される。また、第1の処理ガスが排気される。
プロセスコントローラ101は、圧力計141c、141eにより計測される第2の処理ガスの圧力に基づき、圧力比制御により流量制御バルブ133c、133eの開度を制御する。また、プロセスコントローラ101は、圧力計142c、142eにより計測される第1の処理ガスの圧力に基づき、圧力比制御により流量制御バルブ131c、131eの開度を制御する。
プロセスコントローラ101は、ガス拡散室37c、37eに供給するガスを第2の処理ガスから第1の処理ガスに切り替える場合、供給切替バルブ134c、134eおよび排気切替バルブ135c、135eを開状態から閉状態に制御する。また、プロセスコントローラ101は、供給切替バルブ132c、132eおよび排気切替バルブ136c、136eを閉状態から開状態に制御する。これにより、図8Aに示すように、第1の処理ガスがガス拡散室37c、37eに供給される。また、第2の処理ガスが排気される。
ここで、本実施形態に係るガス供給システム110は、供給切替バルブ132c、132eと供給切替バルブ134c、134eの切り替えを一遍に実行すると、第1の処理ガスの供給経路と第2の処理ガスの供給経路がつながってしまう可能性がある。そこで、供給切替バルブ132c、132eと供給切替バルブ134c、134eを切り替える際は、ディレイタイムを設けて両方が一度クローズする期間を設けることが好ましい。
プロセスコントローラ101は、ガス拡散室37c、37eに供給するガスを第1の処理ガスから第2の処理ガスに切り替える場合、両方が一度クローズする期間を設ける。例えば、プロセスコントローラ101は、供給切替バルブ132c、132eを開状態から閉状態に切り替えた後、供給切替バルブ134c、134eを閉状態から開状態に切り替える制御を行う。また、プロセスコントローラ101は、ガス拡散室37c、37eに供給するガスを第2の処理ガスから第1の処理ガスに切り替える場合も、両方が一度クローズする期間を設ける。例えば、プロセスコントローラ101は、供給切替バルブ134c、134eを開状態から閉状態に切り替えた後、供給切替バルブ132c、132eを閉状態から開状態に切り替える制御を行う。
ところで、第1の処理ガスと第2の処理ガスとを切り替える場合、上部電極30側に残留している切り替え前の処理ガスの圧力が、切り替え後に供給される処理ガスの圧力よりも高い場合、圧力差により切り替え前の処理ガスの逆流が発生する。
図9A~図9Cは、処理ガスの逆流を説明する図である。例えば、図9Aに示すように、ガス拡散室37cには、第1の処理ガスが60Torrで供給されている。また、第2の処理ガスが20Torrに圧力比制御されている。切り替えタイミングとなって、供給切替バルブ132cを開状態から閉状態に切り替わり、供給切替バルブ134cを閉状態から開状態に切り替わった場合、圧力差によって、図9Bに示すように、第1の処理ガスがガス供給管114eへ一旦逆流する。第2の処理ガスが、ガス供給管114eへ逆流した第1の処理ガスをガス拡散室37cへ流した後、図9Cに示すように、ガス拡散室37cには、第2の処理ガスが20Torrで供給される。このように第1の処理ガスの逆流が発生した場合、第2の処理ガスの圧力比がずれてしまう。
そこで、制御部100は、第1の処理ガスと第2の処理ガスとを切り替える場合、切り替え後の処理ガスの初期の圧力が上部電極30側に残留している切り替え前の処理ガスの圧力以上となるようにガス供給システム110を制御する。
図10Aおよび図10Bは、実施形態に係るガス供給システムの切り替えの圧力制御の一例を説明する図である。図10Aおよび図10Bには、原子層エッチングに使用する第1の処理ガスと第2の処理ガスを供給する供給経路の構成が示されている。なお、図10Aおよび図10Bでは、説明を簡略化するため、ガス拡散室37c、37eに処理ガスを供給する供給経路を図示しており、ガス拡散室37vに処理ガスを供給する供給経路を省略している。
図10Aの例では、第1の処理ガスは、圧力比制御により、圧力計141cでの圧力が60Torr、圧力計141eでの圧力が80Torrとされている。
プロセスコントローラ101は、ガス拡散室37c、37eに供給するガスを第1の処理ガスから第2の処理ガスに切り替える場合、排気流量制御バルブ137c、137eの開度をそれぞれ所定のイニシャル開度に制御に制御する。イニシャル開度は、上部電極30の排気特性と同様の特性が得られる開度とする。例えば、排気流量制御バルブ137cのイニシャル開度は、ガス拡散室37cからガスを吐出する際のコンダクタンスンスと同様のコンダクタンスンスが得られる開度とする。排気流量制御バルブ137eのイニシャル開度は、ガス拡散室37eからガスを吐出する際のコンダクタンスンスと同様のコンダクタンスンスが得られる開度とする。イニシャル開度は、事前に計測して予め記憶部103に記憶させておく。
プロセスコントローラ101は、圧力計141c、141eにより計測される第2の処理ガスの圧力に基づき、圧力比制御により流量制御バルブ133c、133eの開度を制御する。これにより、図10Aに示すように、第2の処理ガスは、圧力計142cの圧力が50Torr、圧力計142eの圧力が30Torrとなる。排気流量制御バルブ137c、137eをイニシャル開度として圧力比制御を行うことで、流量制御バルブ133c、133eは、第2の処理ガスをガス拡散室37c、37eに供給している場合と同等のコンダクタンスンスで開度を調整できる。これにより、ガス拡散室37c、37eに供給するガスを第1の処理ガスから第2の処理ガスに切り替えた場合でも、ガス拡散室37c、37e、37vに所定の比率で第2の処理ガスを安定して供給できる。
その後、プロセスコントローラ101は、排気流量制御バルブ137c、137eを閉塞又は開度を小さく変更する開度調整を行う。排気側を閉塞又は開度を小さくしたことにより、第2の処理ガスの供給経路の排気流量制御バルブ137c、137eよりも上流側では、第2の処理ガスの圧力が上昇する。例えば、図10Bに示すように、第2の処理ガスは、圧力計142cの圧力が60Torr、圧力計142eの圧力が80Torrに上昇する。プロセスコントローラ101は、圧力計142c、142eの圧力が圧力計141c、141eの圧力以上になると、供給切替バルブ132c、132eを開状態から閉状態に切り替えると共に供給切替バルブ134c、134eを閉状態から開状態に切り替える切替制御を行う。例えば、プロセスコントローラ101は、図10Bに示すように、圧力計142c、142eの圧力と圧力計141c、141eの圧力とが等しくなると、切替制御を行う。
一方、プロセスコントローラ101は、ガス拡散室37c、37eに供給するガスを第2の処理ガスから第1の処理ガスに切り替える場合、排気流量制御バルブ137c、137eの開度をそれぞれイニシャル開度に制御する。
プロセスコントローラ101は、圧力計141c、141eにより計測される第1の処理ガスの圧力に基づき、圧力比制御により流量制御バルブ131c、131eの開度を制御する。その後、プロセスコントローラ101は、排気流量制御バルブ137c、137eを閉塞又は開度を小さく変更する開度調整を行う。排気側が閉塞又は開度を小さくされたことにより、第1の処理ガスの供給経路の排気流量制御バルブ137c、137eよりも上流側では、第1の処理ガスの圧力が上昇する。プロセスコントローラ101は、圧力計142c、142eの圧力が圧力計141c、141eの圧力以上になると、供給切替バルブ134c、134eを開状態から閉状態に切り替えると共に供給切替バルブ132c、132eを閉状態から開状態に切り替える切替制御を行う。
これにより、第1の処理ガスと第2の処理ガスとを切り替える際に切り替え前の処理ガスの逆流の発生を抑制できる。
なお、制御部100は、切り替え後の処理ガスの初期の圧力が上部電極30側に残留している切り替え前の処理ガスの圧力のよりも十分に大きくなるようにガス供給システム110を制御してもよい。
図11は、実施形態に係るガス供給システムの切り替えの圧力制御の一例を説明する図である。図11には、原子層エッチングに使用する第1の処理ガスと第2の処理ガスを供給する供給経路の構成が示されている。なお、図11では、説明を簡略化するため、ガス拡散室37c、37eに処理ガスを供給する供給経路を図示しており、ガス拡散室37vに処理ガスを供給する供給経路を省略している。
例えば、プロセスコントローラ101は、圧力計141c、141eにより計測される第2の処理ガスの圧力に基づき、圧力比制御により流量制御バルブ133c、133eの開度を制御する。その後、プロセスコントローラ101は、排気流量制御バルブ137c、137eを閉塞又は開度を小さく変更する開度調整を行う。排気側が閉塞又は開度を小さくされたことにより、第2の処理ガスの供給経路の排気流量制御バルブ137c、137eよりも上流側では、第2の処理ガスの圧力が上昇する。プロセスコントローラ101は、圧力計142c、142eの圧力が圧力計141c、141eの圧力の所定倍となったタイミングで切替制御を行う。例えば、プロセスコントローラ101は、図11に示すように、圧力計142c、142eの圧力Pが圧力計141cの圧力Pc、圧力計141eの圧力Peの2倍となったタイミングで切替制御を行う。
圧力Pと圧力Pcの関係は、例えば、ガス拡散室37cの容積をVcとし、排気のラインの容積Vとした場合、以下の式(2)のように定める。
Pc × Vc = α×P×V (2)
αは、ガス供給速度の指標のパラメータとして、設定可能とし、例えば、1よりも大きい値を設定する。
これにより、第1の処理ガスと第2の処理ガスとを切り替えた際に、切り替え後の処理ガスを速やかに上部電極30から吐出させることができる。また、切り替え前の処理ガスが上部電極30内に残留する期間を短くできる。
[ガス供給システムの制御方法]
次に、プラズマ処理装置10が実行するガス供給システム110の制御方法の制御の流れの一例について説明する。図12A~図12Gは、実施形態に係るガス供給システムの制御方法の制御の流れの一例を説明する図である。なお、図12A~図12Gでは、説明を簡略化するため、ガス拡散室37c、37eに処理ガスを供給する供給経路を図示しており、ガス拡散室37vに処理ガスを供給する供給経路を省略している。図12A~図12Gは、ガス拡散室37c、37eに供給するガスを第1の処理ガスから第2の処理ガスに切り替える流れが示されている。
プロセスコントローラ101は、ガス拡散室37c、37eに第1の処理ガスを供給する場合、ガス供給システム110の各種のバルブを以下のように制御する(ステップS1)。
流量制御バルブ131c:圧力比制御
流量制御バルブ133c:----
流量制御バルブ131e:圧力比制御
流量制御バルブ133e:----
供給切替バルブ132c:開状態
排気切替バルブ135c:閉状態
供給切替バルブ132e:開状態
排気切替バルブ135e:閉状態
供給切替バルブ134c:閉状態
排気切替バルブ136c:閉状態
供給切替バルブ134e:閉状態
排気切替バルブ136e:閉状態
排気流量制御バルブ137c:イニシャル開度
排気流量制御バルブ137e:イニシャル開度
図12Aは、ステップS1におけるガス供給システム110の各種のバルブの状態を示している。これにより、第1の処理ガスがガス拡散室37c、37eに供給される。
プロセスコントローラ101は、ガス拡散室37c、37eに供給するガスを第1の処理ガスから第2の処理ガスに切り替える場合、ガス供給システム110の各種のバルブを以下のように制御する(ステップS2)。
流量制御バルブ131c:圧力比制御
流量制御バルブ133c:圧力比制御
流量制御バルブ131e:圧力比制御
流量制御バルブ133e:圧力比制御
供給切替バルブ132c:開状態
排気切替バルブ135c:閉状態
供給切替バルブ132e:開状態
排気切替バルブ135e:閉状態
供給切替バルブ134c:閉状態
排気切替バルブ136c:開状態
供給切替バルブ134e:閉状態
排気切替バルブ136e:開状態
排気流量制御バルブ137c:イニシャル開度
排気流量制御バルブ137e:イニシャル開度
図12Bは、ステップS2におけるガス供給システム110の各種のバルブの状態を示している。これにより、第2の処理ガスは、排気されつつ、圧力比制御により、第2の処理ガスが所定の比率で供給されるよう流量制御バルブ133c、133eの開度が調整される。
次に、プロセスコントローラ101は、ガス供給システム110の各種のバルブを以下のように制御する(ステップS3)。
流量制御バルブ131c:圧力比制御
流量制御バルブ133c:圧力比が安定したところで開度を固定
流量制御バルブ131e:圧力比制御
流量制御バルブ133e:圧力比が安定したところで開度を固定
供給切替バルブ132c:開状態
排気切替バルブ135c:閉状態
供給切替バルブ132e:開状態
排気切替バルブ135e:閉状態
供給切替バルブ134c:閉状態
排気切替バルブ136c:開状態
供給切替バルブ134e:閉状態
排気切替バルブ136e:開状態
排気流量制御バルブ137c:イニシャル開度
排気流量制御バルブ137e:イニシャル開度
図12Cは、ステップS3におけるガス供給システム110の各種のバルブの状態を示している。これにより、流量制御バルブ133c、133eは、第2の処理ガスが所定の比率で供給される状態で開度が固定される。
次に、プロセスコントローラ101は、ガス供給システム110の各種のバルブを以下のように制御する(ステップS4)。
流量制御バルブ131c:圧力比制御
流量制御バルブ133c:開度を固定
流量制御バルブ131e:圧力比制御
流量制御バルブ133e:開度を固定
供給切替バルブ132c:開状態
排気切替バルブ135c:閉状態
供給切替バルブ132e:開状態
排気切替バルブ135e:閉状態
供給切替バルブ134c:閉状態
排気切替バルブ136c:開状態
供給切替バルブ134e:閉状態
排気切替バルブ136e:開状態
排気流量制御バルブ137c:閉塞又は開度を小さく変更
排気流量制御バルブ137e:閉塞又は開度を小さく変更
図12Dは、ステップS4におけるガス供給システム110の各種のバルブの状態を示している。これにより、第2の処理ガスの供給経路の排気流量制御バルブ137c、137eよりも上流側では、第2の処理ガスの圧力が上昇する。
次に、プロセスコントローラ101は、圧力計142c、142eの圧力が圧力計141c、141eの圧力以上になると、ガス供給システム110の各種のバルブを以下のように制御する(ステップS5)。
流量制御バルブ131c:圧力比制御
流量制御バルブ133c:圧力比制御
流量制御バルブ131e:圧力比制御
流量制御バルブ133e:圧力比制御
供給切替バルブ132c:閉状態
排気切替バルブ135c:開状態
供給切替バルブ132e:閉状態
排気切替バルブ135e:開状態
供給切替バルブ134c:開状態
排気切替バルブ136c:閉状態
供給切替バルブ134e:開状態
排気切替バルブ136e:閉状態
排気流量制御バルブ137c:イニシャル開度
排気流量制御バルブ137e:イニシャル開度
図12Eは、ステップS5におけるガス供給システム110の各種のバルブの状態を示している。これにより、ガス拡散室37c、37eに供給されるガスが第1の処理ガスから第2の処理ガスに切り替わる。ガス供給システム110では、切り替え前に第2の処理ガスを排気しつつ圧力比制御を行っているため、第2の処理ガスを所定の比率で速やかに供給できる。
次に、プロセスコントローラ101は、ガス拡散室37c、37eに供給するガスを第2の処理ガスから第1の処理ガスに切り替える場合、ガス供給システム110の各種のバルブを以下のように制御する(ステップS6)。
流量制御バルブ131c:圧力比が安定したところで開度を固定
流量制御バルブ133c:圧力比制御
流量制御バルブ131e:圧力比が安定したところで開度を固定
流量制御バルブ133e:圧力比制御
供給切替バルブ132c:閉状態
排気切替バルブ135c:開状態
供給切替バルブ132e:閉状態
排気切替バルブ135e:開状態
供給切替バルブ134c:開状態
排気切替バルブ136c:閉状態
供給切替バルブ134e:開状態
排気切替バルブ136e:閉状態
排気流量制御バルブ137c:イニシャル開度
排気流量制御バルブ137e:イニシャル開度
図12Fは、ステップS6におけるガス供給システム110の各種のバルブの状態を示している。これにより、流量制御バルブ133c、133eは、第1の処理ガスが所定の比率で供給される状態で開度が固定される。
次に、プロセスコントローラ101は、ガス供給システム110の各種のバルブを以下のように制御する(ステップS7)。
流量制御バルブ131c:開度を固定
流量制御バルブ133c:圧力比制御
流量制御バルブ131e:開度を固定
流量制御バルブ133e:圧力比制御
供給切替バルブ132c:閉状態
排気切替バルブ135c:開状態
供給切替バルブ132e:閉状態
排気切替バルブ135e:開状態
供給切替バルブ134c:開状態
排気切替バルブ136c:閉状態
供給切替バルブ134e:開状態
排気切替バルブ136e:閉状態
排気流量制御バルブ137c:閉塞又は開度を小さく変更
排気流量制御バルブ137e:閉塞又は開度を小さく変更
図12Gは、ステップS7におけるガス供給システム110の各種のバルブの状態を示している。これにより、第1の処理ガスの供給経路の排気流量制御バルブ137c、137eよりも上流側では、第1の処理ガスの圧力が上昇する。
プロセスコントローラ101は、圧力計142c、142eの圧力が圧力計141c、141eの圧力以上になると、上述したステップS2の状態にガス供給システム110の各種のバルブを制御する。これにより、ガス拡散室37c、37eに供給されるガスが第2の処理ガスから第1の処理ガスに切り替わる。本実施形態に係る、ガス供給システム110では、切り替え前に第1の処理ガスを排気しつつ圧力比制御を行っているため、第1の処理ガスを所定の比率で速やかに供給できる。
このように、本実施形態に係るガス供給システム110は、上部電極30と、ガス供給管113c、113eと、ガス供給管114c、114eと、ガス排気管116c、116eと、ガス排気管117c、117eとを有する。また、ガス供給システム110は、供給切替バルブ132c、132eと、供給切替バルブ134c、134eと、排気切替バルブ135c、135eと、排気切替バルブ136c、136eと、制御部100とを有する。上部電極30は、ウエハWが載置される載置台16に対向して配置され、供給されるガスを載置台16と対向する対向面に形成された複数の吐出口から吐出する。ガス供給管113c、113eは、上部電極30に接続され、第1の処理ガスを供給する。ガス供給管114c、114eは、上部電極30に接続され、第2の処理ガスを供給する。ガス排気管116c、116eは、ガス供給管113c、113eから分岐し、ガス供給管113c、113eを流れる第1の処理ガスを排気機構に排気する。ガス排気管117c、117eは、ガス供給管114c、114eから分岐し、ガス供給管114c、114eを流れる第2の処理ガスを排気機構に排気する。供給切替バルブ132c、132eは、ガス供給管113c、113eの、ガス排気管116c、116eの分岐点119c、119eよりも下流側に設けられ、ガス供給管113c、113eの開閉状態を切り替える。供給切替バルブ134c、134eは、ガス供給管114c、114eの、ガス排気管117c、117eの分岐点120c、120eよりも下流側に設けられ、ガス供給管114c、114eの開閉状態を切り替える。排気切替バルブ135c、135eは、ガス排気管116c、116eの開閉状態を切り替える。排気切替バルブ136c、136eは、ガス排気管117c、117eの開閉状態を切り替える。制御部100は、上部電極30へ供給するガスを第1の処理ガスから第2の処理ガスに切り替える場合、供給切替バルブ132c、132eおよび排気切替バルブ136c、136eを開状態とし、供給切替バルブ134c、134eおよび排気切替バルブ135c、135eを閉状態に制御する。その後、制御部100は、供給切替バルブ134c、134eおよび排気切替バルブ135c、135eを開状態とし、供給切替バルブ132c、132eおよび排気切替バルブ136c、136eを閉状態に制御する。また、制御部100は、上部電極30へ供給するガスを第2の処理ガスから第1の処理ガスに切り替える場合、供給切替バルブ134c、134eおよび排気切替バルブ135c、135eを開状態とし、供給切替バルブ132c、132eおよび排気切替バルブ136c、136eを閉状態に制御する。その後、制御部100は、供給切替バルブ132c、132eおよび排気切替バルブ136c、136eを開状態とし、供給切替バルブ134c、134eおよび排気切替バルブ135c、135eを閉状態に制御する。これにより、ガス供給システム110は、処理ガスを安定して速やかに切り替えることができる。
また、本実施形態に係るガス供給システム110は、制御部100が、上部電極30へ供給するガスを第1の処理ガスから第2の処理ガスに切り替える場合、供給切替バルブ132c、132eを開状態から閉状態に切り替えた後、供給切替バルブ134c、134eを閉状態から開状態に切り替える制御を行う。制御部100は、上部電極30へ供給するガスを第2の処理ガスから第1の処理ガスに切り替える場合、供給切替バルブ134c、134eを開状態から閉状態に切り替えた後、供給切替バルブ132c、132eを閉状態から開状態に切り替える制御を行う。これにより、ガス供給システム110は、上部電極30へ供給するガスを切り替える際に、第1の処理ガスの供給経路と第2の処理ガスの供給経路がつながってしまうことを防止できる。
また、本実施形態に係るガス供給システム110は、ガス供給管113c、113eおよびガス供給管114c、114eが、供給切替バルブ132c、132eおよび供給切替バルブ134c、134eよりも下流側で、圧力計141c、141eが設けられた共通管115c、115eを介して上部電極30に接続されている。ガス排気管116c、116eおよびガス供給管114c、114eは、排気切替バルブ135c、135eおよび排気切替バルブ136c、136eよりも下流側で、圧力計142c、142eが設けられた共通管118c、118eを介して排気機構に接続されている。共通管118c、118eは、圧力計142c、142eよりも下流に開度を調整可能な排気流量制御バルブ137c、137eが設けられている。ガス供給管113c、113eは、ガス排気管116c、116eの分岐点よりも上流側に、開度を調整可能な第1供給流量制御バルブが設けられている。ガス供給管114c、114eは、ガス排気管117c、117eの分岐点よりも上流側に、開度を調整可能な第2供給流量制御バルブが設けられている。制御部100は、上部電極30へ供給するガスを第1の処理ガスから第2の処理ガスに切り替える場合、排気流量制御バルブ137c、137eを上部電極30からガスを吐出する際のコンダクタンスンスに対応する開度に制御する。制御部100は、圧力計142c、142eの圧力が第2の処理ガスを供給する流量に対応した圧力となるように第2供給流量制御バルブの開度に制御する。その後、制御部100は、排気流量制御バルブ137c、137eを閉塞又は開度を小さく開度調整する。制御部100は、圧力計142c、142eの圧力が圧力計141c、141eの圧力以上になると、供給切替バルブ132c、132eを開状態から閉状態に切り替えると共に供給切替バルブ134c、134eを閉状態から開状態に切り替える制御を行う。また、制御部100は、上部電極30へ供給するガスを第2の処理ガスから第1の処理ガスに切り替える場合、排気流量制御バルブ137c、137eを上部電極30からガスを吐出する際のコンダクタンスンスに対応する開度に制御する。制御部100は、圧力計142c、142eの圧力が第1の処理ガスを供給する流量に対応した圧力となるように第1供給流量制御バルブの開度に制御する。その後、制御部100は、排気流量制御バルブ137c、137eを閉塞又は開度を小さく開度調整する。制御部100は、圧力計142c、142eの圧力が圧力計141c、141eの圧力以上になると、供給切替バルブ134c、134eを開状態から閉状態に切り替えると共に供給切替バルブ132c、132eを閉状態から開状態に切り替える制御を行う。これにより、ガス供給システム110は、第1の処理ガスと第2の処理ガスとを切り替える際に切り替え前の処理ガスの逆流の発生を抑制できる。
また、本実施形態に係るガス供給システム110は、上部電極30が、内部がガス拡散室37c、37eに区画され、ガス拡散室37c、37eに吐出口が連通し、ガス拡散室37c、37eに供給されるガスを当該ガス拡散室37c、37eに連通する吐出口から吐出する。ガス供給システム110は、上部電極30の各空間にそれぞれ対応して、ガス供給管113c、113e、ガス供給管114c、114e、ガス排気管116c、116e、ガス排気管117c、117e、供給切替バルブ132c、132e、供給切替バルブ134c、134e、排気切替バルブ135c、135e、排気切替バルブ136c、136eが設けられている。これにより、本実施形態に係るガス供給システム110は、ガス拡散室37c、37eに連通する吐出口から、処理ガスを安定的に高速に切り替えて吐出できる。
また、本実施形態に係るガス供給システム110は、制御部100が、ガスの流量とガスの圧力の関係を示した特性データに基づいて、上部電極30のガス拡散室37c、37に供給する処理ガスの流量に対応した処理ガスの圧力を求める。制御部100は、求めた処理ガスの圧力の比率で上部電極30の各空間に処理ガスが供給されるように制御する。これにより、本実施形態に係るガス供給システム110は、処理ガスの総流量が変化しても処理ガスを安定した比率でガス拡散室37c、37に分流できる。
以上、実施形態について説明してきたが、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は、多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、請求の範囲およびその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
例えば、上記の実施形態では、第1の処理ガスと第2の処理ガスを交互に供給する原子層エッチングにガス供給システム110を使用した場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。ガス供給システム110は、第1の処理ガスと第2の処理ガスを交互に供給する処理であれば、何れの処理に使用してもよい。例えば、ガス供給システム110は、第1の処理ガスと第2の処理ガスを交互に供給して成膜するALD(atomic layer deposition)で使用してもよい。
また、上記の実施形態では、プラズマ処理装置10をプラズマエッチング装置した場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。プラズマ処理装置10は、プラズマにより成膜を行う成膜装置や、膜質などの改質を行う改質装置であってもよい。
また、上記の実施形態では、プラズマ処理としてプラズマエッチングを行う場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。プラズマ処理は、プラズマを用いた処理であれば何れであってもよい。
また、上記の実施形態では、被処理体をウエハWとした場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。被処理体は、ガラス基板など何れの基板でもよい。
10 プラズマ処理装置
16 載置台
30 上部電極
100 制御部
101 プロセスコントローラ
102 ユーザインターフェース
103 記憶部
110 ガス供給システム
113c、113e ガス供給管
114c、114e ガス供給管
115c、115e 共通管
116c、116e ガス排気管
118c、118e 共通管
117c、117e ガス排気管
132c、132e 供給切替バルブ
134c、134e 供給切替バルブ
135c、135e 排気切替バルブ
136c、136e 排気切替バルブ
137c、137e 排気流量制御バルブ
141c、141e 圧力計
142c、142e 圧力計
W ウエハ

Claims (6)

  1. 被処理体が載置される載置台に対向して配置され、供給されるガスを前記載置台と対向する対向面に形成された複数の吐出口から吐出するガス吐出部と、
    前記ガス吐出部に接続され、第1の処理ガスを供給する第1ガス供給管と、
    前記ガス吐出部に接続され、第2の処理ガスを供給する第2ガス供給管と、
    前記第1ガス供給管から分岐し、前記第1ガス供給管を流れる前記第1の処理ガスを排気機構に排気する第1ガス排気管と、
    前記第2ガス供給管から分岐し、前記第2ガス供給管を流れる前記第2の処理ガスを排気機構に排気する第2ガス排気管と、
    前記第1ガス供給管の、前記第1ガス排気管の分岐点よりも下流側に設けられ、前記第1ガス供給管の開閉状態を切り替える第1供給切替バルブと、
    前記第2ガス供給管の、前記第2ガス排気管の分岐点よりも下流側に設けられ、前記第2ガス供給管の開閉状態を切り替える第2供給切替バルブと、
    前記第1ガス排気管の開閉状態を切り替える第1排気切替バルブと、
    前記第2ガス排気管の開閉状態を切り替える第2排気切替バルブと、
    制御部と、
    を有し、
    前記第1ガス供給管および前記第2ガス供給管は、前記第1供給切替バルブおよび前記第2供給切替バルブよりも下流側で、第1圧力計が設けられた第1の共通管を介して前記ガス吐出部に接続され、
    前記第1ガス排気管および前記第2ガス排気管は、前記第1排気切替バルブおよび前記第2排気切替バルブよりも下流側で、第2圧力計が設けられた第2の共通管を介して排気機構に接続され、
    前記第2の共通管は、前記第2圧力計よりも下流に開度を調整可能な排気流量制御バルブが設けられ、
    前記第1ガス供給管は、前記第1ガス排気管の分岐点よりも上流側に、開度を調整可能な第1供給流量制御バルブが設けられ、
    前記第2ガス供給管は、前記第2ガス排気管の分岐点よりも上流側に、開度を調整可能な第2供給流量制御バルブが設けられ、
    前記制御部は、前記ガス吐出部へ供給するガスを前記第1の処理ガスから前記第2の処理ガスに切り替える場合、前記第1供給切替バルブおよび前記第2排気切替バルブを開状態とし、前記第2供給切替バルブおよび前記第1排気切替バルブを閉状態として、前記排気流量制御バルブを前記ガス吐出部からガスを吐出する際のコンダクタンスンスに対応する開度とし、前記第2圧力計の圧力が前記第2の処理ガスを供給する流量に対応した圧力となるように前記第2供給流量制御バルブの開度に制御した後、前記排気流量制御バルブを閉塞又は開度を小さく開度調整し、前記第2圧力計の圧力が前記第1圧力計の圧力以上になると、前記第1供給切替バルブおよび前記第2排気切替バルブを開状態から閉状態に切り替えると共に前記第2供給切替バルブおよび前記第1排気切替バルブを閉状態から開状態に切り替える制御を行い、前記ガス吐出部へ供給するガスを前記第2の処理ガスから前記第1の処理ガスに切り替える場合、前記第2供給切替バルブおよび前記第1排気切替バルブを開状態とし、前記第1供給切替バルブおよび前記第2排気切替バルブを閉状態として、前記排気流量制御バルブを前記ガス吐出部からガスを吐出する際のコンダクタンスンスに対応する開度とし、前記第2圧力計の圧力が前記第1の処理ガスを供給する流量に対応した圧力となるように前記第1供給流量制御バルブの開度に制御した後、前記排気流量制御バルブを閉塞又は開度を小さく開度調整し、前記第2圧力計の圧力が前記第1圧力計の圧力以上になると、前記第2供給切替バルブおよび前記第1排気切替バルブを開状態から閉状態に切り替えると共に前記第1供給切替バルブおよび前記第2排気切替バルブを閉状態から開状態に切り替える制御を行う、
    ことを特徴とするガス供給システム。
  2. 前記制御部は、前記ガス吐出部へ供給するガスを前記第1の処理ガスから前記第2の処理ガスに切り替える場合、前記第1供給切替バルブを開状態から閉状態に切り替えた後、前記第2供給切替バルブを閉状態から開状態に切り替え、前記ガス吐出部へ供給するガスを前記第2の処理ガスから前記第1の処理ガスに切り替える場合、前記第2供給切替バルブを開状態から閉状態に切り替えた後、前記第1供給切替バルブを閉状態から開状態に切り替える制御を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載のガス供給システム。
  3. 前記ガス吐出部は、内部が複数の空間に区画され、各空間に吐出口が連通し、各空間に供給されるガスを当該空間に連通する吐出口から吐出し、
    前記ガス吐出部の各空間にそれぞれ対応して、前記第1ガス供給管、前記第2ガス供給管、前記第1ガス排気管、前記第2ガス排気管、前記第1供給切替バルブ、前記第2供給切替バルブ、前記第1排気切替バルブ、前記第2排気切替バルブが設けられている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のガス供給システム。
  4. 前記制御部は、ガスの流量とガスの圧力の関係を示した特性データに基づいて、前記ガス吐出部の各空間に供給する処理ガスの流量に対応した処理ガスの圧力を求め、求めた処理ガスの圧力の比率で前記ガス吐出部の各空間に処理ガスが供給されるように制御する
    ことを特徴とする請求項3に記載のガス供給システム。
  5. 請求項1~の何れか1つに記載のガス供給システムを備えたプラズマ処理装置。
  6. 被処理体が載置される載置台に対向して配置され、供給されるガスを前記載置台と対向する対向面に形成された複数の吐出口から吐出するガス吐出部と、
    前記ガス吐出部に接続され、第1の処理ガスを供給する第1ガス供給管と、
    前記ガス吐出部に接続され、第2の処理ガスを供給する第2ガス供給管と、
    前記第1ガス供給管から分岐し、前記第1ガス供給管を流れる前記第1の処理ガスを排気機構に排気する第1ガス排気管と、
    前記第2ガス供給管から分岐し、前記第2ガス供給管を流れる前記第2の処理ガスを排気機構に排気する第2ガス排気管と、
    前記第1ガス供給管の、前記第1ガス排気管の分岐点よりも下流側に設けられ、前記第1ガス供給管の開閉状態を切り替える第1供給切替バルブと、
    前記第2ガス供給管の、前記第2ガス排気管の分岐点よりも下流側に設けられ、前記第2ガス供給管の開閉状態を切り替える第2供給切替バルブと、
    前記第1ガス排気管の開閉状態を切り替える第1排気切替バルブと、
    前記第2ガス排気管の開閉状態を切り替える第2排気切替バルブと、
    を有し、
    前記第1ガス供給管および前記第2ガス供給管は、前記第1供給切替バルブおよび前記第2供給切替バルブよりも下流側で、第1圧力計が設けられた第1の共通管を介して前記ガス吐出部に接続され、
    前記第1ガス排気管および前記第2ガス排気管は、前記第1排気切替バルブおよび前記第2排気切替バルブよりも下流側で、第2圧力計が設けられた第2の共通管を介して排気機構に接続され、
    前記第2の共通管は、前記第2圧力計よりも下流に開度を調整可能な排気流量制御バルブが設けられ、
    前記第1ガス供給管は、前記第1ガス排気管の分岐点よりも上流側に、開度を調整可能な第1供給流量制御バルブが設けられ、
    前記第2ガス供給管は、前記第2ガス排気管の分岐点よりも上流側に、開度を調整可能な第2供給流量制御バルブが設けられた、
    ガス供給システムの制御方法であって、
    前記ガス吐出部へ供給するガスを前記第1の処理ガスから前記第2の処理ガスに切り替える場合、前記第1供給切替バルブおよび前記第2排気切替バルブを開状態とし、前記第2供給切替バルブおよび前記第1排気切替バルブを閉状態として、前記排気流量制御バルブを前記ガス吐出部からガスを吐出する際のコンダクタンスンスに対応する開度とし、前記第2圧力計の圧力が前記第2の処理ガスを供給する流量に対応した圧力となるように前記第2供給流量制御バルブの開度に制御した後、前記排気流量制御バルブを閉塞又は開度を小さく開度調整し、前記第2圧力計の圧力が前記第1圧力計の圧力以上になると、前記第1供給切替バルブおよび前記第2排気切替バルブを開状態から閉状態に切り替えると共に前記第2供給切替バルブおよび前記第1排気切替バルブを閉状態から開状態に切り替える制御を行い、前記ガス吐出部へ供給するガスを前記第2の処理ガスから前記第1の処理ガスに切り替える場合、前記第2供給切替バルブおよび前記第1排気切替バルブを開状態とし、前記第1供給切替バルブおよび前記第2排気切替バルブを閉状態として、前記排気流量制御バルブを前記ガス吐出部からガスを吐出する際のコンダクタンスンスに対応する開度とし、前記第2圧力計の圧力が前記第1の処理ガスを供給する流量に対応した圧力となるように前記第1供給流量制御バルブの開度に制御した後、前記排気流量制御バルブを閉塞又は開度を小さく開度調整し、前記第2圧力計の圧力が前記第1圧力計の圧力以上になると、前記第2供給切替バルブおよび前記第1排気切替バルブを開状態から閉状態に切り替えると共に前記第1供給切替バルブおよび前記第2排気切替バルブを閉状態から開状態に切り替える制御を行う、
    ことを特徴とするガス供給システムの制御方法。
JP2018126127A 2018-07-02 2018-07-02 ガス供給システム、プラズマ処理装置およびガス供給システムの制御方法 Active JP7296699B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018126127A JP7296699B2 (ja) 2018-07-02 2018-07-02 ガス供給システム、プラズマ処理装置およびガス供給システムの制御方法
US16/979,793 US11217432B2 (en) 2018-07-02 2019-06-18 Gas supply system, plasma processing apparatus, and control method for gas supply system
KR1020207025127A KR102638344B1 (ko) 2018-07-02 2019-06-18 가스 공급 시스템, 플라즈마 처리 장치 및 가스 공급 시스템의 제어 방법
PCT/JP2019/023994 WO2020008854A1 (ja) 2018-07-02 2019-06-18 ガス供給システム、プラズマ処理装置およびガス供給システムの制御方法
CN201980014846.1A CN111742393B (zh) 2018-07-02 2019-06-18 气体供给系统、等离子体处理装置以及气体供给系统的控制方法
TW108123304A TWI819018B (zh) 2018-07-02 2019-07-02 氣體供給系統、電漿處理裝置及氣體供給系統之控制方法
US17/560,242 US11694878B2 (en) 2018-07-02 2021-12-22 Gas supply system, plasma processing apparatus, and control method for gas supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018126127A JP7296699B2 (ja) 2018-07-02 2018-07-02 ガス供給システム、プラズマ処理装置およびガス供給システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020004931A JP2020004931A (ja) 2020-01-09
JP7296699B2 true JP7296699B2 (ja) 2023-06-23

Family

ID=69060164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018126127A Active JP7296699B2 (ja) 2018-07-02 2018-07-02 ガス供給システム、プラズマ処理装置およびガス供給システムの制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11217432B2 (ja)
JP (1) JP7296699B2 (ja)
KR (1) KR102638344B1 (ja)
CN (1) CN111742393B (ja)
TW (1) TWI819018B (ja)
WO (1) WO2020008854A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7296699B2 (ja) * 2018-07-02 2023-06-23 東京エレクトロン株式会社 ガス供給システム、プラズマ処理装置およびガス供給システムの制御方法
US10801109B2 (en) * 2018-08-29 2020-10-13 Lam Research Corporation Method and apparatus for providing station to station uniformity
EP3918632A4 (en) * 2019-01-31 2022-10-26 Lam Research Corporation MULTI-LOCATION GAS INJECTION TO IMPROVE UNIFORMITY IN FAST ALTERNATIVE PROCESSES
JP7300898B2 (ja) * 2019-06-11 2023-06-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP7267958B2 (ja) * 2020-01-16 2023-05-02 株式会社三共 遊技機
JP7499602B2 (ja) 2020-04-27 2024-06-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US20220178029A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-09 Tokyo Electron Limited Deposition apparatus and deposition method
KR20240039163A (ko) * 2021-08-06 2024-03-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 가스 공급 시스템, 가스 제어 시스템, 플라스마 처리 장치 및 가스 제어 방법
JP2023105636A (ja) * 2022-01-19 2023-07-31 東京エレクトロン株式会社 ガス供給システム、プラズマ処理装置及びガス供給方法
US20230402268A1 (en) * 2022-06-09 2023-12-14 Applied Materials, Inc. Plasma preclean system for cluster tool
WO2024155794A1 (en) * 2023-01-19 2024-07-25 Applied Materials, Inc. Gas flow control to improve thickness uniformity

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100805249B1 (ko) 2006-08-30 2008-02-21 주식회사 케이씨텍 전자소재 제조용 가스공급장치
JP2008091651A (ja) 2006-10-03 2008-04-17 Hitachi High-Technologies Corp プラズマエッチング装置およびプラズマエッチング方法
JP2012114275A (ja) 2010-11-25 2012-06-14 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JP2012129356A (ja) 2010-12-15 2012-07-05 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、および記憶媒体
JP2013197183A (ja) 2012-03-16 2013-09-30 Tokyo Electron Ltd 半導体製造装置のガス供給方法、ガス供給システム及び半導体製造装置
JP2018160550A (ja) 2017-03-23 2018-10-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2867946B2 (ja) * 1996-03-13 1999-03-10 日本電気株式会社 気相成長装置
US6391166B1 (en) * 1998-02-12 2002-05-21 Acm Research, Inc. Plating apparatus and method
JP2002129337A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Applied Materials Inc 気相堆積方法及び装置
US20030000924A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Tokyo Electron Limited Apparatus and method of gas injection sequencing
US6787481B2 (en) * 2002-02-28 2004-09-07 Hitachi Kokusai Electric Inc. Method for manufacturing semiconductor device
WO2005042160A2 (en) * 2003-10-29 2005-05-12 Asm America, Inc. Reaction system for growing a thin film
US7708859B2 (en) * 2004-04-30 2010-05-04 Lam Research Corporation Gas distribution system having fast gas switching capabilities
US7740704B2 (en) * 2004-06-25 2010-06-22 Tokyo Electron Limited High rate atomic layer deposition apparatus and method of using
JP2007011984A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Advanced Energy Japan Kk 排気装置の圧力制御システム
US8088248B2 (en) * 2006-01-11 2012-01-03 Lam Research Corporation Gas switching section including valves having different flow coefficients for gas distribution system
US8231799B2 (en) * 2006-04-28 2012-07-31 Applied Materials, Inc. Plasma reactor apparatus with multiple gas injection zones having time-changing separate configurable gas compositions for each zone
US8235001B2 (en) * 2007-04-02 2012-08-07 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and method for manufacturing semiconductor device
US8398770B2 (en) * 2007-09-26 2013-03-19 Eastman Kodak Company Deposition system for thin film formation
JP5216632B2 (ja) * 2009-03-03 2013-06-19 東京エレクトロン株式会社 流体制御装置
JP5812606B2 (ja) * 2010-02-26 2015-11-17 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP5538119B2 (ja) * 2010-07-30 2014-07-02 株式会社フジキン ガス供給装置用流量制御器の校正方法及び流量計測方法
US8869742B2 (en) * 2010-08-04 2014-10-28 Lam Research Corporation Plasma processing chamber with dual axial gas injection and exhaust
JP6043046B2 (ja) * 2010-08-12 2016-12-14 東京エレクトロン株式会社 エッチングガスの供給方法及びエッチング装置
JP2011166167A (ja) * 2011-05-16 2011-08-25 Hitachi High-Technologies Corp プラズマエッチング装置およびプラズマエッチング方法
US10066297B2 (en) * 2011-08-31 2018-09-04 Alta Devices, Inc. Tiled showerhead for a semiconductor chemical vapor deposition reactor
US9175393B1 (en) * 2011-08-31 2015-11-03 Alta Devices, Inc. Tiled showerhead for a semiconductor chemical vapor deposition reactor
JP2012094911A (ja) * 2012-02-02 2012-05-17 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及び処理方法
JP6140412B2 (ja) * 2012-09-21 2017-05-31 東京エレクトロン株式会社 ガス供給方法及びプラズマ処理装置
TWI624560B (zh) * 2013-02-18 2018-05-21 應用材料股份有限公司 用於原子層沉積的氣體分配板及原子層沉積系統
JP6119408B2 (ja) * 2013-05-09 2017-04-26 ソニー株式会社 原子層堆積装置
JP6154677B2 (ja) * 2013-06-28 2017-06-28 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法及び処理装置
US10978315B2 (en) * 2014-05-30 2021-04-13 Ebara Corporation Vacuum evacuation system
JP6504770B2 (ja) * 2014-06-30 2019-04-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP6346849B2 (ja) * 2014-08-20 2018-06-20 東京エレクトロン株式会社 ガス供給系、プラズマ処理装置、及びプラズマ処理装置の運用方法
CN107148661B (zh) * 2014-10-17 2019-10-18 朗姆研究公司 包括用于可调气流控制的气体分流器的气体供应输送装置
US10954597B2 (en) * 2015-03-17 2021-03-23 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition apparatus
JP6512959B2 (ja) * 2015-06-19 2019-05-15 東京エレクトロン株式会社 ガス供給系、ガス供給制御方法、及びガス置換方法
JP6502779B2 (ja) * 2015-07-29 2019-04-17 東京エレクトロン株式会社 ガス供給系のバルブのリークを検査する方法
JP6748586B2 (ja) * 2016-07-11 2020-09-02 東京エレクトロン株式会社 ガス供給システム、基板処理システム及びガス供給方法
JP7122102B2 (ja) * 2017-11-08 2022-08-19 東京エレクトロン株式会社 ガス供給システム及びガス供給方法
JP7296699B2 (ja) * 2018-07-02 2023-06-23 東京エレクトロン株式会社 ガス供給システム、プラズマ処理装置およびガス供給システムの制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100805249B1 (ko) 2006-08-30 2008-02-21 주식회사 케이씨텍 전자소재 제조용 가스공급장치
JP2008091651A (ja) 2006-10-03 2008-04-17 Hitachi High-Technologies Corp プラズマエッチング装置およびプラズマエッチング方法
JP2012114275A (ja) 2010-11-25 2012-06-14 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JP2012129356A (ja) 2010-12-15 2012-07-05 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、および記憶媒体
JP2013197183A (ja) 2012-03-16 2013-09-30 Tokyo Electron Ltd 半導体製造装置のガス供給方法、ガス供給システム及び半導体製造装置
JP2018160550A (ja) 2017-03-23 2018-10-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI819018B (zh) 2023-10-21
KR102638344B1 (ko) 2024-02-19
TW202006180A (zh) 2020-02-01
CN111742393B (zh) 2024-05-28
JP2020004931A (ja) 2020-01-09
KR20210025514A (ko) 2021-03-09
US11217432B2 (en) 2022-01-04
US20220115213A1 (en) 2022-04-14
US11694878B2 (en) 2023-07-04
CN111742393A (zh) 2020-10-02
WO2020008854A1 (ja) 2020-01-09
US20210043425A1 (en) 2021-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7296699B2 (ja) ガス供給システム、プラズマ処理装置およびガス供給システムの制御方法
JP7180999B2 (ja) 複数の前駆体の流れのための半導体処理チャンバ
JP4895167B2 (ja) ガス供給装置,基板処理装置,ガス供給方法
US10431431B2 (en) Gas supply delivery arrangement including a gas splitter for tunable gas flow control
KR101809150B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
US6632322B1 (en) Switched uniformity control
KR101432850B1 (ko) 고속 가스 스위칭 플라즈마 프로세싱 장치
JP6723659B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US10229844B2 (en) Gas supply system, gas supply control method and gas replacement method
US20070181181A1 (en) Gas supply system, substrate processing apparatus and gas supply method
JP4357487B2 (ja) ガス供給装置,基板処理装置,ガス供給方法
KR20080037704A (ko) 처리 장치, 처리 방법 및 그 처리 장치를 제어하는 컴퓨터 프로그램을 기억하는 기억 매체
JP2009117477A (ja) ガス供給装置、基板処理装置および基板処理方法
JP2014042041A (ja) 高速ガス切換能力を有するガス分配システム及びプラズマ処理装置
JP7514245B2 (ja) 急速交互プロセスにおいて均一性を向上させるためのマルチロケーションガス注入
KR102348077B1 (ko) 플라즈마 처리 방법
US11538665B2 (en) Gas supply system, substrate processing apparatus, and control method for gas supply system
KR20170053134A (ko) 피처리체를 처리하는 방법
JP2012094911A (ja) プラズマ処理装置及び処理方法
KR20190005146A (ko) 에칭 방법
TW202032662A (zh) 電漿處理方法及電漿處理裝置
WO2023055800A1 (en) Method and apparatus for generating plasma with ion blocker plate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7296699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150