JP2007011984A - 排気装置の圧力制御システム - Google Patents

排気装置の圧力制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007011984A
JP2007011984A JP2005195315A JP2005195315A JP2007011984A JP 2007011984 A JP2007011984 A JP 2007011984A JP 2005195315 A JP2005195315 A JP 2005195315A JP 2005195315 A JP2005195315 A JP 2005195315A JP 2007011984 A JP2007011984 A JP 2007011984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pressure sensor
gas
control system
inlet port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005195315A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nanbu
正博 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Energy Japan KK
Original Assignee
Advanced Energy Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Energy Japan KK filed Critical Advanced Energy Japan KK
Priority to JP2005195315A priority Critical patent/JP2007011984A/ja
Priority to KR1020087000834A priority patent/KR20080026603A/ko
Priority to CNB200680028941XA priority patent/CN100549893C/zh
Priority to US11/994,696 priority patent/US7823604B2/en
Priority to PCT/US2006/025159 priority patent/WO2007005461A2/en
Priority to EP06785737A priority patent/EP1899784A4/en
Publication of JP2007011984A publication Critical patent/JP2007011984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/027Determining the fuel pressure, temperature or volume flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/023Valves; Pressure or flow regulators in the fuel supply or return system
    • F02M21/0239Pressure or flow regulators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/06Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with special arrangements for adjusting the opening pressure
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2093Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power
    • G05D16/2097Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power using pistons within the main valve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/1842Ambient condition change responsive
    • Y10T137/1939Atmospheric
    • Y10T137/2012Pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/4238With cleaner, lubrication added to fluid or liquid sealing at valve interface
    • Y10T137/4245Cleaning or steam sterilizing
    • Y10T137/4259With separate material addition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86694Piston valve
    • Y10T137/8671With annular passage [e.g., spool]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87193Pilot-actuated
    • Y10T137/87209Electric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

【課題】チェインバを大気中に解放したときにパーティクルが流入するのを防止する。
【解決手段】入口ポート22、出口ポート24及びパイロット室を具えた本体20と、ばね48によって本体20上部に取付けられ、滑り面29a,29bに対して軸方向に摺動可能に保持されたスプールと、入口ポート22の気体の圧力を検知する絶対圧センサSA及び入口ポート22の気体の圧力と大気圧との差を検知する差圧センサSBと、パイロット室に圧力調整用ガスを供給する制御バルブVと、各センサSA,SBの切換信号を送り、各センサSA又はSBの出力に基づいて制御バルブVを駆動する制御回路からなる。成膜時には、絶対圧センサSAで検知した入口ポート22の圧力P1を用いて入口ポート22の絶対圧が制御され、チェインバ解放時には、差圧センサSBの出力を用いて、チェインバ内部の圧力が大気圧に戻される。
【選択図】図2

Description

本発明は、排気装置の排気圧力を制御する圧力制御システム、特に、気圧センサを用いた絶対圧制御システムの技術分野に属する。
酸化・拡散・CVD装置等では、各種の気体をチェインバ内に供給して反応させた後、排気装置によって反応後の気体を排気するようになっている。
このとき、チェインバの内部圧力が急激に変化すると、チェインバ内部における反応に悪影響を及ぼすため、排気装置には圧力制御システムが設けられ、排気される気体の流量変化、及び排気装置下流の圧力変化によらず、排気される気体の圧力が常に一定になるようにコントロールされている。
このような圧力制御システムとして、出願人が先に出願した排気装置の圧力制御システムがある(特許文献1)。図9は、この圧力制御システムの構成図である。図9に示すように、圧力制御システム100は、気体の入口ポート22と出口ポート24が形成された本体20と、本体20の滑り面に受け入れられたスプール40とを有し、入口ポート22には、酸化・拡散・CVD装置等のチェインバの排気ポート(図示せず。)が連結されている。なお、スプール40は、ばねによって本体上部に取付けられている。
本体20上部にはパイロット室30が設けられており、パイロット室30は、ブリードポート34を介して外部と連通している。また、本体20外部には、入口ポート22の圧力を測定する差圧センサSと、差圧センサSの出力に基づいて制御バルブVを駆動する制御回路Cが取付けられている。差圧センサSは、高圧ポートRが大気圧につながれ、低圧ポートが入口ポート22の圧力Piにつながれ、これら2つの圧力差に基づいて制御バルブVが駆動される。パイロット室30には、パイロット通路を介して制御バルブVから調整用ガスが供給され、入口ポート22の気体の圧力Piが一定になるようにパイロット室30の内部圧力Ppが調整されている。
特許文献1に詳しく説明されているように、この圧力制御システム100において、入口ポート22の気体の圧力Piを一定にするためには、ばねの弾性力を一定に保持した状態で、パイロット室30の内部圧力Ppが所定の圧力になるように、制御バルブVから供給される調整ガスの供給量を調整すればよい。
しかし、この圧力制御システム100は、大気圧を基準とした差圧制御システムであるため、気象状態の変化や標高差等により大気圧が変動すると、排気圧も変動してしまい、半導体製造工程において膜厚に影響を及ぼすという問題がある。
絶対圧センサを用いて排気圧制御を行なえば大気圧変動の影響を受けないため、上記の問題を解決することができるが、工場排気ダクトの排気能力は大気圧から−5〜−10hPa程度しかないため、大気圧が10hPa上昇した場合には真空に制御できないことになる。例えば、大気圧が1000hPaのとき、制御設定圧を998hPaとした場合、工場排気ダクトの圧力は990〜995hPaであるが、大気圧が1010hPaに上昇すると工場排気ダクトの圧力は1000〜1005hPaになり、制御設定圧を上回り、真空に制御できなくなる。 そこで、エジェクタ(真空発生器)を圧力制御システムの下流側に設け、常時一定の圧力を保つ方式を用いた絶対圧制御が一般的に行なわれている。
特開2001−5536号公報
しかし、絶対圧制御の場合、半導体製造装置のチェインバからウエハーを取出す際に、圧力差により大量の空気がチェインバに流入しパーティクルが発生するのを防止するために、チェインバ内部を大気圧と同圧にする必要がある。
チェインバ内部を大気圧に戻すには、以下の2つの方法がある。第1の方法としては、圧力制御システム出口側に設けたエジェクタで得られる圧力がチェインバ上流側に影響しないように、エジェクタを停止する(すなわち、エジェクタへ窒素を供給するのを停止する)。圧力制御システムは開けたままにしておく。チェインバと圧力制御システム間に設けられた差圧センサでチェインバの排気圧を測定しながら、チェインバ内部に窒素を供給して、大気圧に戻す。なお、差圧センサは、腐食防止のために設けられた開閉バルブを開いて接続されるが、成膜時は閉じられている。
第2の方法としては、エジェクタを停止せず、圧力制御システムを閉じたままにする。圧力制御システムとチェインバとの間には工場排気ダクトへつながる配管及び開閉バルブが設けられ、開閉バルブを開いた状態で、チェインバと圧力制御システム間に設けられた差圧センサでチェインバの排気圧を測定しながら、チェインバ内部に窒素を供給して、大気圧に戻す。
しかし、第1の方法では、エジェクタへの窒素供給を停止するためのバルブと、バルブに制御信号を送るための回路が必要となる。
また、第2の方法では、チェインバの内部圧力を大気圧と同圧にするための専用バルブと配管の設置及びそれらと排気圧力制御システムとのマッチングをとらなくてはならず、設備が複雑で高価になるという問題がある。
さらに、第1及び第2いずれの方法においても、差圧センサの腐食防止のための開閉バルブが必要であり、絶対圧制御をするときと、チェインバ内部を大気圧に戻すときにおいて、開閉バルブを自動的に切換える必要がある。
本発明は、上述の問題に鑑み、制御気体の流量変化に対して優れた応答性・安定性・精度を有するとともに、チェインバを大気中に解放したときにパーティクルが流入するのを防止することができる、簡易な圧力制御システムを提供することを目的とする。
本発明は、入口ポートと出口ポートが形成されパイロット室を具えた本体と、バルブ部、上方摺動部及び下方摺動部を具えたスプールからなり、
該スプールがばねによって前記本体上部に取付けられるとともに、前記上方摺動部及び前記下方摺動部によって、前記入口ポートと前記出口ポートを連結する滑り面に対して軸方向に摺動可能に保持された排気装置の圧力制御システムであって、
前記入口ポートにおける圧力を検知する絶対圧センサ及び前記入口ポートにおける圧力と大気圧との差を検知する差圧センサと、前記パイロット室に圧力調整用ガスを供給する制御バルブと、前記絶対圧センサと前記差圧センサの切換信号を送り、前記絶対圧センサ又は差圧センサの出力に基づいて前記制御バルブを駆動する制御回路とを有することを特徴とする排気装置の圧力制御システムにより、前記の課題を解決した。
本発明の圧力制御システムでは、前記パイロット室に供給される圧力調整用ガスの一部を前記絶対圧センサ及び前記差圧センサを保護するためのパージガスとし、前記パイロット室と前記絶対圧センサ及び差圧センサと前記入口ポートを結ぶパージガスの流路を設けた構成としてもよい。
また、前記スプールの側面に溝を形成し、前記スプールの動きを滑らかにするためのガスを前記溝に供給する構成、及び、前記入口ポート側の前記スプール内部に、前記バルブ部の開度を調整するためのガスを供給する構成としてもよい。 さらに、これらのガスを前記溝と前記入口ポート側の前記スプール内部に供給するための流路を設け、前記流路を流れるガスの一部を、前記絶対圧センサ及び差圧センサを保護するためのパージガスとし、前記流路と前記絶対圧センサ及び差圧センサと前記入口ポートを結ぶパージガスの流路を設けた構成としてもよい。
本発明では、入口ポートの圧力を検知する絶対圧センサと、入口ポートの圧力と大気圧との差を検知する差圧センサを設けることにより、大気圧に影響されない排気圧制御と、チェインバを大気中に解放した際のパーティクルの流入防止を、1つの簡易な圧力制御システムで行なうことができる。すなわち、成膜時には、絶対圧センサで検知した入口ポートの圧力が制御回路にフィードバックされることにより、入口ポートの絶対圧を制御することができる。また、チェインバからウエハーを取り出す際には、差圧センサで検知した入口ポートの圧力と大気圧との差圧が制御回路にフィードバックされることにより、入口ポートの圧力を大気圧と等しくし、その結果、チェインバを大気中に解放したときにパーティクルが流入するのを防止することができる。
従って、1つの制御回路で2つのセンサのフィードバック制御ができるため、チェインバ内部を大気圧に戻すために追加の設備を設けたり、エジェクタを停止させたりする必要がなくなり、排気装置の圧力制御が簡略化される。
また、圧力センサで入口ポートの気体の圧力を検知し、出力をフィードバックさせているので、入口ポートにおける気体の流量変化に対して優れた応答性・安定性・精度を有する。
さらに、請求項2以下の発明によれば、圧力センサ用配管にパージガスを流すことにより、腐食性ガスが2つのセンサに直接触れることなく、圧力を測定することができる。
本発明の排気装置の圧力制御システムを図面に基づいて説明する。
図1は本発明の圧力制御システム10の設置の一例を示した図である。図1に示すように、酸化・拡散・CVD装置等のチェインバの排気管が圧力制御システム10の入口ポート22に接続され、排気管の途中から、圧力センサ用配管SPにて排気圧力が圧力制御システム10に導かれている。圧力制御システム10の出口ポート24にはエジェクタが接続されており、エジェクタの出口は工場排気ダクトに接続されている。エジェクタには、吸引力発生用の窒素ガスが供給される。
圧力制御システム10内部には、ガス供給口PINから窒素等のガスが供給される。ガス供給口PINから供給されたガスは、後述する圧力調整用ガス、センサを保護するためのパージガス、スプールの動きを滑らかにするためのガス、バルブ部の開度を調整するためのガスとして用いられる。本体下部には、チェインバから排出された水蒸気等が冷却されて液体が溜まる場合に備えて液体排出用ドレインポート10が設けられ、ドレインポート10はドレインチューブにてドレインタンクに接続されている。
図2は、本発明の第1実施形態による排気装置の圧力制御システム10の構成を示す図である。
圧力制御システム10は、本体20に気体の入口ポート22と出口ポート24が形成され、入口ポート22と出口ポート24を連結する滑り面29a,29bにはスプール40が受け入れられ、本体上部(スプール上部)には上部蓋28で覆われたパイロット室30が設けられている。
本体20の外部には、入口ポート22における圧力を検知する絶対圧センサSA及び入口ポート22における圧力と大気圧との差を検知する差圧センサSB、パイロット通路32を介してパイロット室30に窒素等の圧力調整用ガスを供給する制御バルブV、絶対圧センサSA及び差圧センサSBの切換え及び絶対圧センサSA又は差圧センサSBの出力に基づいて制御バルブVを駆動させる制御回路Cが取付けられている。
圧力制御システム10の構造及び基本動作については、特許文献1で詳細に説明されているので、以下では簡単な説明にとどめる。スプール40は、ばね48によって本体上部に取付けられており、スプール40の上方及び下方に形成された上方摺動部42及び下方摺動部44によって、本体20の滑り面29a,29bに対して軸方向に摺動可能となっている。また、スプール40の軸方向中心部分には、本体20に形成されたバルブシート(弁座)26に対応するバルブ部46が具えられており、スプール40が軸方向上側に摺動するバルブ部46とバルブシート26との間に隙間が生じ、入口ポート22と出口ポート24とが連通する。スプール40を保持するばね48の弾性力Fは、ばね調整ねじ48aで調整することができる。
パイロット室30にはパイロット通路32を介して制御バルブVから圧力調整用ガスが供給されており、パイロット室30の内部圧力がδPになるように保持されている。圧力制御システム10において、ばねの弾性力をF、スプールの重量をW、入口ポート22の気体の圧力をP1、出口ポート24の気体の圧力をP2、スプール40のバルブ径をd、パイロット室30の内部圧力をδPとすると、スプール40が平衡状態にある場合、
P1=4/πd2・(W−F)+δP
が成り立つ。従って、入口ポート22を通過する気体の圧力P1は、出口ポート24の気体の圧力P2とは無関係であり、ばねの弾性力F及びパイロット室30の内部圧力δPで決定され、δPを一定にするように制御バルブVからの圧力調整用ガスの供給量を調整することにより、バルブ部46の開度が制御され、入口ポート22の気体の圧力P1が設定値に保たれる。
入口ポート22における圧力P1が設定値より高くなると、スプール40の下方摺動部44が押上げられてスプール40が軸方向に上昇し、バルブ部46の開度が大きくなる。その結果、入口ポート22からより多くの気体が出口ポート24側に流出するようになり、その結果、入口ポート22における圧力P1が再び設定値に戻る。
図2に示すように、圧力制御システム10では、チェインバからの排気圧力が、圧力センサ用配管SPを介して同時に2つのセンサSA及びSBに導かれている。
通常制御時、すなわち、成膜時は、絶対圧センサSAで検知した入口ポート22の圧力P1が制御回路Cにフィードバックされることにより、入口ポートの絶対圧を制御する。このとき、差圧センサSBは、入口ポートの圧力P1と大気圧との差圧を計測し、チェインバ内部が陽圧にならないように監視するために用いられる。
チェインバからウエハーを取り出すためにチェインバ内部を大気圧に戻すときには、センサ切換信号を入れることにより、差圧センサSBの出力でフィードバックがかけられる。チェインバ内部には、チェインバ内部圧力を大気圧に戻すための窒素が供給される。設定圧力P1を大気圧にする信号(すなわち、入口ポート22の圧力と大気圧との差圧を0にする信号)を制御回路Cに送ることにより、制御バルブVからの圧力調整用ガスの供給量が調整され、チェインバ内部の圧力が大気圧に戻される。その結果、チェインバを大気に解放したときにパーティクルが流入するのを防止することができる。
図3に制御回路Cの一例を示す。絶対圧センサSAと差圧センサSBの電圧出力は3番と8番に常時出ており、入口ポート22の圧力が常時検出可能となっている。通常制御時(成膜時)は絶対圧制御をするので、センサSAの電圧出力は、3番に出ていると同時に制御回路内の比較制御回路に取込まれ、11番を通して外部から与えられた設定信号と比較しながら制御バルブVの圧力調整用ガスを調整してバルブ部46を制御する。チェインバ内部を大気圧にする場合は、5番にセンサ切換信号を入れることにより、比較制御回路に取込むセンサを絶対圧センサSAから差圧センサSBに切換え、差圧センサSBの大気圧に相当する電圧を9番に与え、制御バルブVが調整される。再び通常制御に戻る場合は、5番のセンサ切換信号を切ることにより、比較制御回路に取込むセンサを差圧センサSBから絶対圧センサSAに切換え、絶対圧制御に戻る。通常制御時において、差圧センサSBの出力を8番にて常に監視すれば、例えば、台風等により気圧が低下した場合に、チェインバ内部が大気圧よりも高い圧力にならないよう警報出力を出して未然に防ぐことができる。
図4は、本発明の第2実施形態による排気装置の圧力制御システム11の構成を示す図である。
圧力制御システム11は、パイロット室に供給される圧力調整用ガスの一部を絶対圧センサSA及び差圧センサSBを保護するためのパージガスとすることで、絶対圧センサSA及び差圧センサSBに腐食性ガスが直接触れない構成としている。
圧力制御システム11では、パイロット室30からパージ用流路60が、圧力センサ用配管SPからセンサ用流路62がそれぞれ延びており、パージ用流路60とセンサ用流路62が互いに連結されることにより、パイロット室30と絶対圧センサSA及び差圧センサSBと入口ポート22とを結ぶパージガスの流路が形成される。
パイロット室の圧力δPは入口ポート22の圧力P1よりも高く設定され、パイロット室30の圧力δPと入口ポート22の圧力P1との圧力差δP−P1によって、パイロット室30内に供給された圧力調整用ガスの一部がパージガスとしてパージ用流路60内に流れ込み、センサ用流路62及び圧力センサ用配管SPを介して入口ポート22のガスと合流する。さらに、圧力センサ用配管SPの管径をパージ用流路60の管径よりも大きくしたり、パージ用流路60又はセンサ用流路62に絞り(図示せず。)を設けることによって、圧力センサ用配管SPでの圧力損失を小さくすることにより、絶対圧センサSA及び差圧センサSBでは、入口ポート22の圧力P1とほぼ等しい圧力が検知されることになる。
従って、圧力制御システム11では、入口ポート22を通過する気体が圧力センサ用配管SP内を流過することがないので、入口ポート22を通過する気体が腐食性ガスであっても、絶対圧センサSA及び差圧センサSBに直接触れることなく、且つ、正確に、その圧力を測定することができる。
図5は、本発明の第3実施形態による排気装置の圧力制御システム12の構成を示す図である。
圧力制御システム12は、以下に説明するように、ガス供給口PINにパージ用流路60’が連結され、ガス供給口PINから直接、圧力センサ用配管SPにパージガスが供給される構造となっている。従って、制御バルブVが閉じ、パイロット室30に圧力調整用ガスが供給されないときでも、常時圧力センサ用配管SPにパージガスを流すことができる。
圧力制御システム12では、ガス供給口PINからパージ用流路60’が、圧力センサ用配管SPからセンサ用流路62’がそれぞれ延びており、パージ用流路60’とセンサ用流路62’が互いに連結されることにより、ガス供給口PINと絶対圧センサSA及び差圧センサSBと入口ポート22とを結ぶパージガスの流路が形成される。
センサ用流路62’には絞りR1が設けられ、絶対圧センサSA又は差圧センサSBで検知される圧力と、入口ポートの圧力P1が等しくなるように、絞りR1が調節してある。パージガスはガス供給口PINからパージ用流路60’内に流れ込み、センサ用流路62’及び圧力センサ用配管SPを介して入口ポート22のガスと合流する。
従って、圧力制御システム12でも、入口ポート22を通過する気体(腐食性ガス)が圧力センサ用配管SP内を流過することがないので、絶対圧センサSA及び差圧センサSBに腐食性ガスが直接触れることなく圧力を測定することができる。
図6は、本発明の第4実施形態による排気装置の圧力制御システム13の構成を示す図である。
圧力制御システム13では、スプール40’の上方摺動部42’及び下方摺動部44’の側面に、軸に沿って溝420,440が形成されている。
溝420,440と、入口ポート22側のスプール内部には、ガス供給口に連結された配管50を介して、ガス供給口PINからガスが供給される。配管50には、図6に示すように絞りR2,R3,R4,R5が設けられ、各絞りによってガス供給口PINから供給されるガスの供給量が調節される。
圧力制御システム13では、スプール40’の各摺動部42’,44’の側面に形成された溝420,440の間にガスが均一に供給されることにより、スプール40’と滑り面29a,29bとの間に塵埃等が侵入するのを防ぐとともに、スプール40’と滑り面29a,29bとの摺動摩擦を低減させ、スプールの動きを滑らかにする。
また、入口ポート22を通過する気体が少なく、入口ポートの圧力P1によってバルブ部46の所定の開度が得られない場合には、入口ポート22側のスプール40’内部にガスが供給されることにより、バルブ部46の開度が調整され、一定量のバルブ開度が保持される。
さらに、圧力制御システム13では、配管50の途中からパージ用流路60''が、圧力センサ用配管SPからセンサ用流路62''がそれぞれ延びており、パージ用流路60''とセンサ用流路62''が互いに連結されることにより、ガス供給口PINと絶対圧センサSA及び差圧センサSBと入口ポート22とを結ぶパージガスの流路が形成され、配管50に供給されるガスの一部を、絶対圧センサSA及び差圧センサSBを保護するためのパージガスとすることで、絶対圧センサSA及び差圧センサSBに腐食性ガスが直接触れない構成としている。
センサ用流路62''には絞りR6が設けられ、絶対圧センサSA又は差圧センサSBで検知される圧力と、入口ポートの圧力P1が等しくなるように、絞りR6が調節してある。パージガスはガス供給口PINから配管50を介してパージ用流路60''内に流れ込み、センサ用流路62''及び圧力センサ用配管SPを介して入口ポート22のガスと合流する。
従って、第3実施形態の圧力制御システム12と同様に、制御バルブVが閉じ、パイロット室30に圧力調整用ガスが供給されないときでも、常時圧力センサ用配管SPにパージガスを流すことができ、絶対圧センサSA及び差圧センサSBに腐食性ガスが直接触れることなく圧力を測定することができる。
図7(a)は、第4実施形態の圧力制御システム13において、絶対圧センサSAから差圧センサSBへ切換えた場合の圧力制御特性を示したグラフであり、図7(b)は差圧センサSBから絶対圧センサSAへ切換えた場合の圧力制御特性を示したグラフである。なお、入口ポートの圧力P1の設定値は970hPa、大気圧は988hPa、制御気体の流量は5slmである。
図7(a)より、絶対圧制御から大気圧を基準とした差圧制御に切換えた後に、圧力が不安定になることがなく、入口ポートの圧力が速やかに大気圧に収束することが分かる。また、図7(b)より、大気圧を基準とした差圧制御から絶対圧制御に切換えた後にも、速やかに圧力P1の設定値970hPaに戻ることが分かる。
図8は通常制御時(絶対圧制御時)の制御気体の流量変化(5slm→50slm→5slm→50slm)に対する圧力安定性の特性を示したグラフである。図8より、圧力制御システム11では、流量変化に対する圧力の変動が少なく、また、流量変化に対する応答時間が極めて短く、制御気体の流量変化に対して優れた応答性・安定性・精度を有することが分かる。
以上説明したように、本発明の排気装置の圧力制御システムによれば、成膜時には絶対圧センサの出力が入口ポートの設定圧力と等しくなるように制御回路にフィードバックがかけられ、また、チェインバからウエハーを取り出す際には差圧センサの出力でフィードバックがかけられ、設定圧力を大気圧にすることで、チェインバを大気中に解放したときにパーティクルが流入するのを防止することができる。
従って、チェインバを大気中に解放する際に、従来のようにエジェクタを停止させたり、チェインバの内部圧力を大気圧と等しくするための専用バルブや配管を設置する必要がなくなり、排気装置の圧力を簡易に制御することができる。
さらに、圧力センサ用配管にパージガスを流すことにより、腐食性ガスがセンサに直接触れることがなくなるので、差圧センサの腐食防止のための開閉バルブ等を設ける必要がなくなる。
本発明の圧力制御システムの設置の一例を示した図。 本発明の第1実施形態による排気装置の圧力制御システムの構成を示す図。 制御回路の一例を示す図。 本発明の第2実施形態による排気装置の圧力制御システムの構成を示す図。 本発明の第3実施形態による排気装置の圧力制御システムの構成を示す図。 本発明の第4実施形態による排気装置の圧力制御システムの構成を示す図。 図7(a)は、第2実施形態の圧力制御システムにおいて、絶対圧センサから差圧センサへ切換えた場合の圧力制御特性を示したグラフ、図7(b)は差圧センサから絶対圧センサへ切換えた場合の圧力制御特性を示したグラフ。 絶対圧制御時の制御気体の流量変化に対する圧力安定性の特性を示したグラフ。 従来の排気装置の圧力制御システムの構成図。
符号の説明
10,11: 圧力制御システム
20:本体
22:入口ポート
24:出口ポート
29a,29b:滑り面
30:パイロット室
40:スプール
42:上方摺動部
44:下方摺動部
46:バルブ部
48:ばね
50:流路(配管)
420,440:溝
SA:絶対圧センサ
SB:差圧センサ
V:制御バルブ
C:制御回路
IN:ガス供給口

Claims (6)

  1. 入口ポートと出口ポートが形成されパイロット室を具えた本体と、バルブ部、上方摺動部及び下方摺動部を具えたスプールからなり、
    該スプールがばねによって前記本体上部に取付けられるとともに、前記上方摺動部及び前記下方摺動部によって、前記入口ポートと前記出口ポートを連結する滑り面に対して軸方向に摺動可能に保持された排気装置の圧力制御システムであって、
    前記入口ポートにおける圧力を検知する絶対圧センサ及び前記入口ポートにおける圧力と大気圧との差を検知する差圧センサと、前記パイロット室に圧力調整用ガスを供給する制御バルブと、前記絶対圧センサと前記差圧センサの切換信号を送り、前記絶対圧センサ又は差圧センサの出力に基づいて前記制御バルブを駆動する制御回路とを有することを特徴とする、
    排気装置の圧力制御システム。
  2. 前記パイロット室に供給される圧力調整用ガスの一部を、前記絶対圧センサ及び差圧センサを保護するためのパージガスとするとともに、前記パイロット室と前記絶対圧センサ及び差圧センサと前記入口ポートを結ぶパージガスの流路を有する、請求項1の排気装置の圧力制御システム。
  3. 前記本体内部にガスを供給するガス供給口と前記絶対圧センサ及び差圧センサが連結された、請求項1の排気装置の圧力制御システム。
  4. 前記スプールの側面に溝が形成され、前記スプールの動きを滑らかにするためのガスが前記溝に供給される、請求項1の排気装置の圧力制御システム。
  5. 前記入口ポート側の前記スプール内部に、前記バルブ部の開度を調整するためのガスが供給される、
    請求項4の排気装置の圧力制御システム。
  6. 請求項4及び5に記載されたガスを、前記溝と前記入口ポート側の前記スプール内部に供給するための流路が設けられ、前記流路を流れるガスの一部を、前記絶対圧センサ及び差圧センサを保護するためのパージガスとするとともに、前記流路と前記絶対圧センサ及び差圧センサと前記入口ポートを結ぶパージガスの流路を有する、請求項4又は5の排気装置の圧力制御システム。


JP2005195315A 2005-07-04 2005-07-04 排気装置の圧力制御システム Pending JP2007011984A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195315A JP2007011984A (ja) 2005-07-04 2005-07-04 排気装置の圧力制御システム
KR1020087000834A KR20080026603A (ko) 2005-07-04 2006-06-27 배기장치의 압력제어시스템
CNB200680028941XA CN100549893C (zh) 2005-07-04 2006-06-27 排气装置压力控制系统
US11/994,696 US7823604B2 (en) 2005-07-04 2006-06-27 Exhaust apparatus pressure control system
PCT/US2006/025159 WO2007005461A2 (en) 2005-07-04 2006-06-27 Exhaust apparatus pressure control system
EP06785737A EP1899784A4 (en) 2005-07-04 2006-06-27 PRESSURE REGULATOR FOR AN EXHAUST

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195315A JP2007011984A (ja) 2005-07-04 2005-07-04 排気装置の圧力制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007011984A true JP2007011984A (ja) 2007-01-18

Family

ID=37604984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195315A Pending JP2007011984A (ja) 2005-07-04 2005-07-04 排気装置の圧力制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7823604B2 (ja)
EP (1) EP1899784A4 (ja)
JP (1) JP2007011984A (ja)
KR (1) KR20080026603A (ja)
CN (1) CN100549893C (ja)
WO (1) WO2007005461A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120021209A (ko) * 2010-08-31 2012-03-08 에이 씨 이 가부시키가이샤 배기 압력/유량 컨트롤러
CN111742393A (zh) * 2018-07-02 2020-10-02 东京毅力科创株式会社 气体供给系统、等离子体处理装置以及气体供给系统的控制方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100163762A1 (en) * 2008-06-12 2010-07-01 Nambu Masahiro System and method for monitoring control status of an exhaust apparatus pressure control system
US9080687B2 (en) * 2012-05-24 2015-07-14 Honeywell International Inc. Pressure and flow altitude compensated shutoff valve
NL2016557B1 (en) * 2016-04-06 2017-10-17 Fugro Eng B V Pressure measurement device.
CN110715087B (zh) * 2019-11-04 2021-06-25 格迈科技河北有限公司 一种低压断气阀
CN111984040A (zh) * 2020-08-19 2020-11-24 泉芯集成电路制造(济南)有限公司 单硅片清洗机腔室内压的自动控制系统及自动控制方法
US20220196181A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-23 Goodrich Corporation Inflatable systems with electro-pneumatic valve modules

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05283367A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Tokyo Electron Yamanashi Kk 気密室の常圧復帰装置
JP2000207032A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Nec Corp 圧力制御装置
JP2001005536A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Aera Japan Ltd 排気装置の圧力制御システム
JP2003131743A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Advanced Energy Japan Kk 排気装置の圧力制御システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5000221A (en) * 1989-09-11 1991-03-19 Palmer David W Flow control system
JPH0855769A (ja) 1994-08-09 1996-02-27 Kokusai Electric Co Ltd 装置内外の差圧自動調整方法
GB2314901B (en) * 1996-07-02 2001-02-14 Luk Getriebe Systeme Gmbh Fluid-operated regulating apparatus and method of using the same
US7076920B2 (en) * 2000-03-22 2006-07-18 Mks Instruments, Inc. Method of using a combination differential and absolute pressure transducer for controlling a load lock
JP3872952B2 (ja) * 2000-10-27 2007-01-24 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置及び熱処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05283367A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Tokyo Electron Yamanashi Kk 気密室の常圧復帰装置
JP2000207032A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Nec Corp 圧力制御装置
JP2001005536A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Aera Japan Ltd 排気装置の圧力制御システム
JP2003131743A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Advanced Energy Japan Kk 排気装置の圧力制御システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120021209A (ko) * 2010-08-31 2012-03-08 에이 씨 이 가부시키가이샤 배기 압력/유량 컨트롤러
JP2012053530A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Ace:Kk 排気圧力/流量コントローラ
KR101888108B1 (ko) * 2010-08-31 2018-08-14 에이 씨 이 가부시키가이샤 배기 압력/유량 컨트롤러
CN111742393A (zh) * 2018-07-02 2020-10-02 东京毅力科创株式会社 气体供给系统、等离子体处理装置以及气体供给系统的控制方法
CN111742393B (zh) * 2018-07-02 2024-05-28 东京毅力科创株式会社 气体供给系统、等离子体处理装置以及气体供给系统的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080264494A1 (en) 2008-10-30
KR20080026603A (ko) 2008-03-25
CN100549893C (zh) 2009-10-14
WO2007005461A3 (en) 2007-07-12
EP1899784A2 (en) 2008-03-19
WO2007005461A2 (en) 2007-01-11
US7823604B2 (en) 2010-11-02
EP1899784A4 (en) 2011-11-23
CN101238422A (zh) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007011984A (ja) 排気装置の圧力制御システム
KR102028372B1 (ko) 압력식 유량 제어 장치 및 그 이상 검지 방법
JP5350824B2 (ja) 液体材料の気化供給システム
KR100725098B1 (ko) 반도체 제조설비의 유량조절기 오동작 감지장치 및 그 방법
KR100969210B1 (ko) 압력식 유량 제어장치의 스로틀 기구 하류측 밸브의 작동 이상 검출방법
JP6216389B2 (ja) 圧力式流量制御装置
JP4212187B2 (ja) 排気装置の圧力制御システム
KR101814210B1 (ko) 재료가스 제어장치, 재료가스 제어 방법, 재료가스 제어 프로그램 및 재료가스 제어 시스템
IL155358A (en) Pressure type device for flow control
US20100030386A1 (en) Pressure Regulator and Vibration Isolator
KR20080083713A (ko) 원격 영역 내의 압력 조절
CN109716257B (zh) 流量比率控制装置、存储有流量比率控制装置用程序的程序存储介质及流量比率控制方法
US20080223455A1 (en) Gas supply unit
JP3684307B2 (ja) ガス供給制御装置
JP7197897B2 (ja) コントロール弁のシートリーク検知方法
KR102162046B1 (ko) 유량 측정 방법 및 유량 측정 장치
KR20200054994A (ko) 질량 유량 제어 시스템 및 당해 시스템을 포함하는 반도체 제조 장치 및 기화기
US20100163762A1 (en) System and method for monitoring control status of an exhaust apparatus pressure control system
JP5547609B2 (ja) 整圧装置
JP2000259255A (ja) ガス供給制御装置
KR102584401B1 (ko) 유체 제어장치 및 유체 제어방법
KR102580827B1 (ko) 전자식 압력 제어기 및 이를 이용한 챔버의 압력 제어 방법
JP2020107113A (ja) 流量圧力制御装置
JP2004013249A (ja) ガス供給システム
KR20080017117A (ko) 매스 플로우 콘트롤러

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713