JP7292828B2 - 撮像素子モジュール、撮像システム、撮像素子パッケージ及び製造方法 - Google Patents
撮像素子モジュール、撮像システム、撮像素子パッケージ及び製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7292828B2 JP7292828B2 JP2018086514A JP2018086514A JP7292828B2 JP 7292828 B2 JP7292828 B2 JP 7292828B2 JP 2018086514 A JP2018086514 A JP 2018086514A JP 2018086514 A JP2018086514 A JP 2018086514A JP 7292828 B2 JP7292828 B2 JP 7292828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging device
- solid
- linear expansion
- tgf
- tgp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 377
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 259
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 259
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 100
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 100
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 86
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 55
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 88
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 51
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 28
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 25
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 17
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 17
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 11
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 11
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RUXQWZJWMCHCHH-IZZDOVSWSA-N [(e)-1-pyridin-2-ylethylideneamino]urea Chemical compound NC(=O)N\N=C(/C)C1=CC=CC=N1 RUXQWZJWMCHCHH-IZZDOVSWSA-N 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 4
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000006757 chemical reactions by type Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000729 poly(L-lysine) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000011417 postcuring Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- QWSCWPXFBFCNQP-UHFFFAOYSA-N vanadium yttrium Chemical compound [V].[Y] QWSCWPXFBFCNQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/02—Containers; Seals
- H01L23/06—Containers; Seals characterised by the material of the container or its electrical properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14618—Containers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14603—Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/51—Housings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/54—Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態に係る撮像素子モジュール1を説明する。図1は本実施形態に係る撮像素子モジュール1の平面図である。詳しくは、図1(a)は撮像素子モジュール1の表側の平面図、図1(b)はA部の拡大図、図1(c)は撮像素子モジュール1の裏側の平面図である。図2は本実施形態に係る撮像素子モジュール1の断面図である。詳しくは、図2(a)は図1(a)のII―II’線における撮像素子モジュール1の断面図、図2(b)は図2(a)のC部の拡大図、図2(c)は図2(b)のD部の拡大図である。各図にはX方向、Y方向、Z方向を示している。便宜上、Z軸の+方向を上、-方向を下として説明する。
Tgp>Tgf、かつ
αf1<αPCB1、かつ
(Tgp-To)×αPCB1<(Tgf-To)×αf1+(Tgp-Tgf)×αf2
Tgp<Tgf、かつ
αPCB1<αf1、かつ
(Tgf-To)×αf1<(Tgp-To)×αPCB1+(Tgf-Tgp)×αPCB2
以下、本発明の実施例を説明する。図1、図2、図5Aおよび図5Bで示した撮像素子モジュール1を作製した。まず、プリント基板20を作製した。使用したプリプレグのガラス転移温度Tgpは220℃である。工法はサブトラクト法による。レーザービアのスタック2層、ドリルビアのコア4層からなる、いわゆる2-4-2の8層基板を作製した。導体は20μm厚の銅を使用し、リソグラフィー手法でパターニングが施されている。導体間の絶縁層の厚みは、コアが250μm、その他が50μmである。内面202の導体層に内部端子25を、外面201の導体層に電子部品を搭載するための半田端子、電子部品搭載のためのアライメントマーク、テストプローブを当てるためのパッド列612をパターニングし、外面201、内面202共に20μm厚で、ソルダーレジスト層203によって覆った。導体層のパターニングは、パターニング前の面積を100とし、パターニング後に残っている部分の面積が70となる様に、各層のパターンを調整した。このように、各層のパターニング後の面積を調整することは、プリント基板20の面内方向に対する線膨張係数αPCBを所望の値に調整するために好ましい。
以下に、実施例1と異なる点を中心に説明する。実施例2においては、プリント基板20に使用するプリプレグの種類が実施例1と異なる。完成したプリント基板20のガラス転移温度Tgpは190℃、ガラス転移温度Tgp以下の線膨張係数αPCB1は12ppm/℃、温度Tgp以上の線膨張係数αPCB2は28ppm/℃であった。
続いて、実施例3について、実施例1と異なる点を中心に説明する。実施例3においては、透光性部材30として水晶に代えてホウケイ酸ガラスを用いた。ホウケイ酸ガラスの線膨張係数αLは7ppm/℃であった。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは-10μmで小さく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタにおいて安定した吸着力が得られた。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の反りは+10μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは+10μmであって、十分に小さかった。また、撮像素子モジュールを-40℃にした際の固体撮像素子10の面の反りは+30μm、60℃にした際の反りは-10μmで、いずれも小さかった。但し、反りの変化量が増加した。
続いて、実施例4について、実施例2と異なる点を中心に説明する。実施例4においては、透光性部材30として水晶に代えてホウケイ酸ガラスを用いた。ホウケイ酸ガラスの線膨張係数αLは7ppm/℃であった。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは0μmで小さく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタにおいて安定した吸着力が得られた。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは+20μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは+20μmであって、十分に小さかった。また、撮像素子モジュールを-40℃にした際の固体撮像素子10の面の反りは+40μm、60℃にした際の反りは0μmで、いずれも小さかった。但し、反りの変化量が増加した。
続いて、実施例5について、実施例1と異なる点を中心に説明する。実施例5においては、固体撮像素子10をプリント基板20に固定する接着剤502をシリコーン樹脂から非ゴム弾性のエポキシ樹脂に変更した。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは-10μmで小さく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタにおいて安定した吸着力が得られた。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは+20μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは+20μmであって、十分小さかった。また、撮像素子モジュール50を-40℃にした際の固体撮像素子10の面の反りは+30μm、60℃にした際の反りは+10μmであって、いずれも小さかった。但し、反りの最大値が増加した。
続いて、実施例6について、実施例2と異なる点を中心に説明する。実施例6においては、実施例5と同様に、固体撮像素子10をプリント基板20に固定する接着剤502をシリコーン樹脂からエポキシ樹脂に変更した。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは0μmで小さく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタにおいて安定した吸着力が得られた。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは+30μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは+30μmで十分小さかった。また、撮像素子モジュールを-40℃にした際の固体撮像素子10の面の反りは+40μm、60℃にした際の反りは+20μmであって、いずれも小さかった。但し、反りの最大値が増加した。
比較例1について、実施例1と異なる点を中心に説明する。比較例1において、プリント基板20に使用するプリプレグの種類は実施例1と異なる。完成したプリント基板20のガラス転移温度Tgpは250℃、ガラス転移温度Tgp以下の線膨張係数αPCB1は5ppm/℃、温度Tgp以上の線膨張係数αPCB2は10ppm/℃であった。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは-100μmで大きく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタでの吸着力が足らず、位置精度不良の発生による歩留り低下、装置稼働率の低下が顕著だった。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは-90μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは-90μmで大きくなり、カメラに必要な精度を満たさなかった。また、撮像素子モジュールを-40℃にした際の固体撮像素子10の面の反りは-150μm、60℃にした際の反りは-30μmで、これもまた、カメラに必要な安定性を確保出来なかった。
比較例2について、実施例1と異なる点を中心に説明する。比較例2において、プリント基板20に使用するプリプレグの種類を変更した。完成したプリント基板20のガラス転移温度Tgpは160℃、ガラス転移温度Tgp以下の線膨張係数αPCB1は16ppm/℃、温度Tgp以上の線膨張係数αPCB2は36ppm/℃であった。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは+110μmで大きく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタでの吸着力が足らず、位置精度不良の発生による歩留り低下、装置稼働率の低下が顕著だった。
比較例3について、比較例1と異なる点を中心に説明する。比較例3において、透光性部材30を水晶からホウケイ酸ガラスに変更した。ホウケイ酸ガラスの線膨張係数αLは7ppm/℃であった。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは-100μmで大きく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタでの吸着力が足らず、位置精度不良の発生による歩留り低下、装置稼働率の低下が顕著だった。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは-90μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは-90μmと大きくなり、カメラに必要な精度を満たさなかった。また、撮像素子モジュールを-40℃にした際の固体撮像素子10の面の反りは-140μm、60℃にした際の反りは-40μmとなり、カメラに必要な安定性を確保することはできなかった。
比較例4について、比較例2と異なる点を中心に説明する。比較例4において、透光性部材30を水晶からホウケイ酸ガラスに変更した。ホウケイ酸ガラスの線膨張係数αLは7ppm/℃であった。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは+110μmで大きく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタでの吸着力が足らず、位置精度不良の発生による歩留り低下、装置稼働率の低下が顕著だった。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは+115μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは+115μmと大きくなり、カメラに必要な精度を満たさなかった。また、固体撮像素子モジュール50を-40℃にした際の固体撮像素子10の面の反りは+140μm、60℃にした際の反りは+70μmとなり、カメラに必要な安定性を確保することはできなかった。
比較例5について、比較例1と異なる点を中心に説明する。比較例5において、固体撮像素子10を撮像素子モジュールに固定する接着剤502をシリコーン樹脂からエポキシ樹脂に変更した。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは-100μmと大きく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタでの吸着力が足らず、位置精度不良の発生による歩留り低下、装置稼働率の低下が顕著だった。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは-80μm、透光性部材30を樹脂40枠に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは-80μmと大きくなり、カメラに必要な精度を満たさなかった。また、撮像素子モジュール50を-40℃にした際の固体撮像素子10の面の反りは-140μm、60℃にした際の反りは-20μmとなり、カメラに必要な安定性を確保出来なかった。
比較例6について、比較例2と異なる点を中心に説明する。比較例6において、固体撮像素子10を撮像素子モジュール50に固定する接着剤502をシリコーン樹脂からエポキシ樹脂に変更した。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは+110μmと大きく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタでの吸着力が足らず、位置精度不良の発生による歩留り低下、装置稼働率の低下が顕著だった。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは+125μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは+125μmで大きくなり、カメラに必要な精度を満たさなかった。また、固体撮像素子モジュール50を-40℃にした際の固体撮像素子10の面の反りは+140μm、60℃にした際の反りは+90μmとなり、カメラに必要な安定性を確保出来なかった。
実施例7について、実施例1と異なる点を中心に説明する。実施例7においては、プリント基板20に使用するプリプレグの種類が異なる。完成したプリント基板20のガラス転移温度Tgpは190℃、ガラス転移温度Tgp以下の線膨張係数αPCB1は12ppm/℃、温度Tgp以上の線膨張係数αPCB2は28ppm/℃であった。また、樹脂枠40を単独でモールド成型により作成した。作成した樹脂枠40は接着剤501を介してプリント基板20に接着した。樹脂枠40はエポキシを主剤とする樹脂を選択し、成型はインジェクション成型で行った。ガラス転移温度Tgfは220℃、ガラス転移温度Tgf以下における樹脂枠40の線膨張係数αf1は13ppm/℃、ガラス転移温度Tgf以上における樹脂枠40の線膨張係数αf2は26ppm/℃であった。
実施例8について、実施例7と異なる点を中心に説明する。実施例8において、プリント基板20に使用するプリプレグの種類が異なる。完成したプリント基板20のガラス転移温度Tgpは160℃、ガラス転移温度Tgp以下の線膨張係数αPCB1は16ppm/℃、ガラス転移温度Tgp以上の線膨張係数αPCB2は36ppm/℃であった。また、樹脂枠40の樹脂と、接着剤501を変更した。変更後の樹脂枠40のガラス転移温度Tgfは200℃、ガラス転移温度Tgf以下における線膨張係数αf1は18ppm/℃、ガラス転移温度Tgf以上の温度における線膨張係数αf2は39ppm/℃であり、接着剤501の硬化温度は170℃である。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは-5μmで小さく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタにおいて十分な吸着力が得られた。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは+15μm、透光性部材を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは+15μmで十分に小さかった。また、撮像素子モジュール50の-40℃における固体撮像素子10の面の反りは+35μm、60℃における反りは+5μmで、いずれも小さかった。
実施例9について、実施例7と異なる点を中心に説明する。実施例9において、透光性部材30を水晶からホウケイ酸ガラスに変更した。ホウケイ酸ガラスの線膨張係数αLは7ppm/℃であった。この時、樹脂枠30を貼った後のダイアタッチ面の反りは15μmで小さく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタにおいて十分な吸着力が得られた。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは+5μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは+5μmで十分に小さかった。また、撮像素子モジュール50の-40℃における固体撮像素子10の面の反りは+35μm、60℃における反りは-15μmで、いずれも小さかった。但し、反りの変化量が増加した。
実施例10について、実施例8と異なる点を中心に説明する。実施例10において、透光性部材30を水晶からホウケイ酸ガラスに変更した。ホウケイ酸ガラスの線膨張係数αLは7ppm/℃であった。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは-5μmで小さく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタにおいて十分な吸着力が得られた。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは+15μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは+15μmで十分に小さかった。また、撮像素子モジュール50の-40℃における固体撮像素子面の反りは+45μm、60℃における反りは-5μmで、いずれも小さかった。但し、反りの変化量が増加した。
実施例11について、実施例7と異なる点を中心に説明する。実施例11において、固体撮像素子10を撮像素子モジュール50に固定する接着剤502をシリコーン樹脂からエポキシ樹脂に変更した。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは-15μmで小さく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタにおいて十分な吸着力が得られた。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは+15μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは+15μmで十分小さかった。また、撮像素子モジュール50の-40℃における固体撮像素子10の面の反りは+25μm、60℃における反りは-5μmで、いずれも小さかった。但し、反りの最大値が増加した。
実施例12について、実施例8と異なる点を中心に説明する。実施例12において、固体撮像素子10を撮像素子モジュール50に固定する接着剤502をシリコーン樹脂からエポキシ樹脂に変更した。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは-5μmで小さく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタにおいて十分な吸着力が得られた。固体撮像素子10を撮像素子パッケージに接着した後の固体撮像素子10の面の反りは+25μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは+25μmで十分に小さかった。また、撮像素子モジュール50の-40℃における固体撮像素子10の面の反りは+45μm、60℃における反りは+15μmで、いずれも小さかった。但し、反りの最大値が増加した。
比較例7について、実施例7と異なる点を中心に説明する。比較例7において、樹脂枠40に使用する樹脂の種類が異なる。完成した樹脂枠40のガラス転移温度Tgfは250℃、ガラス転移温度Tgf以下の線膨張係数αf1は9ppm/℃、ガラス転移温度Tgf以上の線膨張係数αf2は30ppm/℃であった。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは+105μm、裏面の反りは-105μmで大きく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタにおいて十分な吸着力が得られず、位置精度不良の発生による歩留り低下、装置稼働率の低下が顕著だった。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは+115μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは+115μmで大きくなり、カメラに必要な精度を満たさなかった。また、撮像素子モジュール50の-40℃における固体撮像素子10の面の反りは+160μm、60℃における反りは+40μmであって、カメラに必要な安定性を確保できなかった。
比較例8について、実施例8と異なる点を中心に説明する。比較例8において、樹脂枠40に使用する樹脂の種類が異なる。完成した樹脂枠40のガラス転移温度Tgfは180℃、ガラス転移温度Tgf以下の線膨張係数αf1は20ppm/℃、温度Tgf以上の線膨張係数αf2は40ppm/℃であった。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは-120μmで大きく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタにおいて十分な吸着力が得られず、位置精度不良の発生による歩留り低下、装置稼働率の低下が顕著だった。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは-105μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは-105μmで大きくなり、カメラに必要な精度を満たさなかった。また、撮像素子モジュール50の-40℃における固体撮像素子10の面の反りは-170μm、60℃における反りは-95μmであって、カメラに必要な安定性を確保できなかった。
比較例9について、比較例7と異なる点を中心に説明する。比較例9において、透光性部材30を水晶からホウケイ酸ガラスに変更した。ホウケイ酸ガラスの線膨張係数αLは7ppm/℃であった。この時、樹脂枠30を貼った後のダイアタッチ面の反りは+105μmで大きく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタにおいて十分な吸着力が得られず、位置精度不良の発生による歩留り低下、装置稼働率の低下が顕著だった。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは+115μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは+115μmで大きくなり、カメラに必要な精度を満たさなかった。また、固体撮像素子モジュールの-40℃における固体撮像素子10の面の反りは+170μm、60℃における反りは+30μmであって、カメラに必要な安定性を確保出来なかった。
比較例10について、比較例8と異なる点を中心に説明する。比較例10では透光性部材30を水晶からホウケイ酸ガラスに変更した。ホウケイ酸ガラスの線膨張係数αLは7ppm/℃であった。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは-1200μmで大きく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタにおいて十分な吸着力が得られず、位置精度不良の発生による歩留り低下、装置稼働率の低下が顕著だった。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは-105μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは-105μmで大きくなり、カメラに必要な精度を満たさなかった。また、撮像素子モジュール50の-40℃における固体撮像素子10の面の反りは-190μm、60℃における反りは-105μmで、カメラに必要な安定性を確保出来なかった。
比較例11について、比較例7と異なる点を中心に説明する。比較例11において、固体撮像素子10を撮像素子モジュール50に固定する接着剤502をシリコーン樹脂からエポキシ樹脂に変更した。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは+105μmで大きく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタにおいて十分な吸着力が得られず、位置精度不良の発生による歩留り低下、装置稼働率の低下が顕著だった。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは+125μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは+125μmで大きくなり、カメラに必要な精度を満たさなかった。また、撮像素子モジュール50の-40℃における固体撮像素子10の面の反りは+170μm、60℃における反りは+50μmであって、カメラに必要な安定性を確保出来なかった。
比較例12について、比較例8と異なる点を中心に説明する。比較例12において、固体撮像素子10を撮像素子モジュールに固定する接着剤502をシリコーン樹脂からエポキシ樹脂に変更した。この時、樹脂枠40を貼った後のダイアタッチ面の反りは-120μmで大きく、ダイボンダ、ワイヤーボンダ、透光性部材マウンタにおいて十分な吸着力が得られず、位置精度不良の発生による歩留り低下、装置稼働率の低下が顕著だった。固体撮像素子10を撮像素子パッケージ50に接着した後の固体撮像素子10の面の反りは-95μm、透光性部材30を樹脂枠40に貼った後の固体撮像素子10の面の反りは-95μmで大きくなり、カメラに必要な精度を満たさなかった。また、撮像素子モジュールの-40℃における固体撮像素子10の面の反りは-160μm、60℃における反りは-85μmであって、カメラに必要な安定性を確保できなかった。
上述の実施形態における撮像素子モジュールは種々の撮像システムに適用可能である。撮像システムとして、デジタルスチルカメラ、デジタルカムコーダ、カメラヘッド、複写機、ファックス、携帯電話、車載カメラ、観測衛星、監視カメラなどがあげられる。図16に、撮像システムの例としてデジタルスチルカメラのブロック図を示す。
図18A、図18Bは、本実施形態における車載カメラに関する撮像システムのブロック図である。撮像システム2000は、上述した実施形態の撮像装置1004を有する。撮像システム2000は、撮像装置1004により取得された複数の画像データに対し、画像処理を行う画像処理部2030と、撮像システム2000より取得された複数の画像データから視差(視差画像の位相差)の算出を行う視差算出部2040を有する。また、撮像システム2000は、算出された視差に基づいて対象物までの距離を算出する距離計測部2050と、算出された距離に基づいて衝突可能性があるか否かを判定する衝突判定部2060とを有する。ここで、視差算出部2040、距離計測部2050は、対象物までの距離情報を取得する距離情報取得手段の一例である。すなわち、距離情報とは、視差、デフォーカス量、対象物までの距離等に関する情報である。衝突判定部2060はこれらの距離情報のいずれかを用いて、衝突可能性を判定してもよい。距離情報取得手段は、専用に設計されたハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェアモジュールによって実現されてもよい。また、FPGA(Field Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Itegrated Circuit)によって実現されてもよいし、これらの組合せによって実現されてもよい。
本発明は、上述の実施形態に限らず種々の変形が可能である。例えば、いずれかの実施形態の一部の構成を他の実施形態に追加した例、他の実施形態の一部の構成と置換した例も、本発明の実施形態である。また、本発明は、固体撮像素子以外の電子デバイスにおいても適用可能である。
10 固体撮像素子
20 プリント基板
201プリント基板の外面(第2の主面)
202プリント基板の内面(第1の主面)
205プリント基板の外縁
30 透光性部材
40 樹脂枠
50 撮像素子パッケージ
510 内部空間
600 部品
Claims (14)
- 第1の主面、第2の主面、および前記第1の主面と前記第2の主面に連続する外縁を有し、複数の導体層および複数の絶縁層を含む基板と、
前記第1の主面に取り付けられた固体撮像素子と、
前記固体撮像素子の周囲を囲むように前記第1の主面に取り付けられた枠体と、
前記枠体の上に固定された透光性部材とを備える撮像素子モジュールであって、
前記基板のガラス転移温度Tgp以下における前記基板の面内方向の線膨張係数をαPCB1とし、前記ガラス転移温度Tgp以上における前記基板の前記面内方向の線膨張係数をαPCB2とし、前記枠体のガラス転移温度Tgf以下における前記枠体の線膨張係数をαf1とし、前記ガラス転移温度Tgf以上における前記枠体の線膨張係数をαf2とし、常温をToとした場合、
Tgp<Tgf、かつ
αPCB1<αf1、かつ
(Tgf-To)×αf1<(Tgp-To)×αPCB1+(Tgf-Tgp)×αPCB2、
の関係を充足することを特徴とする撮像素子モジュール。 - 前記ガラス転移温度Tgpは前記ガラス転移温度Tgfよりも大きく、前記枠体は前記基板上にモールド成型されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像素子モジュール。
- 前記線膨張係数αPCB1と、前記線膨張係数αf1とは、前記透光性部材の面内方向の線膨張係数αLよりも小さく、かつ前記固体撮像素子の面内方向の線膨張係数αcよりも大きいことを特徴とする請求項1または2に記載の撮像素子モジュール。
- 前記基板はプリプレグを含むプリント基板であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像素子モジュール。
- 前記枠体は樹脂を含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像素子モジュール。
- 前記固体撮像素子は前記第1の主面に接着剤によって取り付けられたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像素子モジュール。
- 前記接着剤はゴム弾性を有する樹脂であることを特徴とする請求項6に記載の撮像素子モジュール。
- 前記枠体は前記基板の前記外縁を覆っていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮像素子モジュール。
- 前記枠体は前記基板の前記外縁を覆っていないことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮像素子モジュール。
- 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の前記固体撮像素子から出力された画素信号を処理する信号処理装置とを備える撮像システム。
- 前記撮像システムの動きを検出する検出部と、
前記検出部からの信号に基づき、前記撮像素子モジュールを変位させるアクチュエータとを備えることを特徴とする請求項10に記載の撮像システム。 - 前記固体撮像素子は複数の画素を備え、
前記画素は複数の光電変換部を備え、
前記信号処理装置は、複数の前記光電変換部にて生成された前記画素信号をそれぞれ処理し、前記固体撮像素子から被写体までの距離に基づく情報を取得することを特徴とする請求項10または11に記載の撮像システム。 - 第1の主面、第2の主面、および前記第1の主面と前記第2の主面に連続する外縁を有し、複数の導体層および複数の絶縁層を含む基板と、
前記第1の主面に取り付けられた枠体とを備える撮像素子パッケージであって、
前記基板のガラス転移温度Tgp以下における前記基板の面内方向の線膨張係数をαPCB1とし、前記Tgp以上における前記基板の前記面内方向の線膨張係数をαPCB2とし、前記枠体のガラス転移温度Tgf以下における前記枠体の線膨張係数をαf1とし、
前記Tgf以上における前記枠体の線膨張係数をαf2とし、常温をToとした場合、
Tgp<Tgf、かつ
αPCB1<αf1、かつ
(Tgf-To)×αf1<(Tgp-To)×αPCB1+(Tgf-Tgp)×αPCB2、
の関係を充足することを特徴とする撮像素子パッケージ。 - 第1の主面、第2の主面、および前記第1の主面と前記第2の主面に連続する外縁を有し、複数の導体層および複数の絶縁層を含む基板を用意する工程と、
前記第1の主面に固体撮像素子を取り付ける工程と、
前記固体撮像素子の周囲を囲むように前記第1の主面に枠体を取り付ける工程と、
前記枠体の上に透光性部材を取り付ける工程とを備える撮像素子モジュールの製造方法であって、
前記基板のガラス転移温度Tgp以下における前記基板の面内方向の線膨張係数をαPCB1とし、前記ガラス転移温度Tgp以上における前記基板の前記面内方向の線膨張係数をαPCB2とし、前記枠体のガラス転移温度Tgf以下における前記枠体の線膨張係数をαf1とし、前記ガラス転移温度Tgf以上における前記枠体の線膨張係数をαf2とし、常温をToとした場合、
Tgp<Tgf、かつ
αPCB1<αf1、かつ
(Tgf-To)×αf1<(Tgp-To)×αPCB1+(Tgf-Tgp)×αPCB2、
の関係を充足し、
前記枠体を前記基板に取り付ける工程は、前記ガラス転移温度Tgpと前記ガラス転移温度Tgfとの間の温度において行われることを特徴とする撮像素子モジュールの製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018086514A JP7292828B2 (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | 撮像素子モジュール、撮像システム、撮像素子パッケージ及び製造方法 |
US16/389,218 US10735673B2 (en) | 2018-04-27 | 2019-04-19 | Imaging device module, imaging system, imaging device package, and manufacturing method |
CN201910349261.7A CN110416163A (zh) | 2018-04-27 | 2019-04-28 | 摄像器件模块、摄像系统、摄像器件封装和制造方法 |
JP2023061246A JP7547541B2 (ja) | 2018-04-27 | 2023-04-05 | 撮像素子モジュール、撮像システム、撮像素子パッケージ及び製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018086514A JP7292828B2 (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | 撮像素子モジュール、撮像システム、撮像素子パッケージ及び製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023061246A Division JP7547541B2 (ja) | 2018-04-27 | 2023-04-05 | 撮像素子モジュール、撮像システム、撮像素子パッケージ及び製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019192855A JP2019192855A (ja) | 2019-10-31 |
JP2019192855A5 JP2019192855A5 (ja) | 2021-06-10 |
JP7292828B2 true JP7292828B2 (ja) | 2023-06-19 |
Family
ID=68291328
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018086514A Active JP7292828B2 (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | 撮像素子モジュール、撮像システム、撮像素子パッケージ及び製造方法 |
JP2023061246A Active JP7547541B2 (ja) | 2018-04-27 | 2023-04-05 | 撮像素子モジュール、撮像システム、撮像素子パッケージ及び製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023061246A Active JP7547541B2 (ja) | 2018-04-27 | 2023-04-05 | 撮像素子モジュール、撮像システム、撮像素子パッケージ及び製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10735673B2 (ja) |
JP (2) | JP7292828B2 (ja) |
CN (1) | CN110416163A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7406314B2 (ja) * | 2019-06-24 | 2023-12-27 | キヤノン株式会社 | 電子モジュール及び機器 |
JP7490377B2 (ja) * | 2020-02-05 | 2024-05-27 | キヤノン株式会社 | 撮像素子パッケージ |
CN111934188B (zh) * | 2020-07-08 | 2022-06-10 | 武汉光迅科技股份有限公司 | 激光器的形成方法和形成设备 |
CN112525902B (zh) * | 2020-11-13 | 2022-11-08 | 昆明理工大学 | 一种合金抗氧化性能的高通量测试方法 |
US20230352441A1 (en) * | 2022-04-27 | 2023-11-02 | Texas Instruments Incorporated | Bump to package substrate solder joint |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005210319A (ja) | 2004-01-21 | 2005-08-04 | Pentax Corp | ステージ装置及びこのステージ装置を利用したカメラの手振れ補正装置 |
JP2013243339A (ja) | 2012-04-27 | 2013-12-05 | Canon Inc | 電子部品、電子モジュールおよびこれらの製造方法。 |
JP2015185763A (ja) | 2014-03-25 | 2015-10-22 | エムテックスマツムラ株式会社 | 半導体素子実装用中空パッケージ |
JP2017188621A (ja) | 2016-04-08 | 2017-10-12 | クラスターテクノロジー株式会社 | 半導体素子実装パッケージおよびその製造方法、ならびに当該パッケージ製造のための基板プレート |
JP2017212351A (ja) | 2016-05-26 | 2017-11-30 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003101042A (ja) | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Kyocera Corp | 光半導体素子収納用容器 |
JP2004349318A (ja) | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 半導体パッケージ及び半導体装置 |
JP4405208B2 (ja) * | 2003-08-25 | 2010-01-27 | 株式会社ルネサステクノロジ | 固体撮像装置の製造方法 |
JP2005101711A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Renesas Technology Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP5095113B2 (ja) | 2005-03-25 | 2012-12-12 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像装置の製造方法、及び固体撮像装置 |
WO2006101270A1 (en) | 2005-03-25 | 2006-09-28 | Fujifilm Corporation | Solid state imaging device and manufacturing method thereof |
JP2006287396A (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Citizen Miyota Co Ltd | 固体撮像装置及びその製造方法 |
CN101449377B (zh) * | 2006-05-19 | 2011-04-20 | 住友电木株式会社 | 半导体器件 |
JP2008153313A (ja) | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学デバイス装置およびその製造方法ならびにカメラモジュール |
US20090008729A1 (en) | 2007-07-03 | 2009-01-08 | Advanced Chip Engineering Technology Inc. | Image sensor package utilizing a removable protection film and method of making the same |
JP2010114434A (ja) * | 2008-10-08 | 2010-05-20 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 部品内蔵配線基板及びその製造方法 |
JP5619372B2 (ja) | 2009-04-16 | 2014-11-05 | 大日本印刷株式会社 | 撮像素子モジュール |
JP2010251563A (ja) | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Panasonic Corp | 半導体装置 |
WO2011142006A1 (ja) * | 2010-05-12 | 2011-11-17 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
CN110265368B (zh) | 2012-02-07 | 2024-06-21 | 株式会社尼康 | 拍摄单元及拍摄装置 |
JP6067262B2 (ja) * | 2012-07-06 | 2017-01-25 | キヤノン株式会社 | 半導体装置およびその製造方法、ならびにカメラ |
JP2015015529A (ja) | 2013-07-03 | 2015-01-22 | 株式会社ニコン | 撮像ユニット及び撮像装置 |
JP2015084378A (ja) | 2013-10-25 | 2015-04-30 | キヤノン株式会社 | 電子部品、電子機器、実装部材の製造方法、電子部品の製造方法 |
JP2017175003A (ja) | 2016-03-24 | 2017-09-28 | ソニー株式会社 | 半導体装置、固体撮像装置、および電子機器 |
JP6780277B2 (ja) | 2016-03-29 | 2020-11-04 | 株式会社ニコン | 基板 |
JP2018046092A (ja) * | 2016-09-13 | 2018-03-22 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
EP3340599B1 (en) * | 2016-12-20 | 2018-11-28 | Axis AB | An alignment member and a method for aligning a sensor board |
-
2018
- 2018-04-27 JP JP2018086514A patent/JP7292828B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-19 US US16/389,218 patent/US10735673B2/en active Active
- 2019-04-28 CN CN201910349261.7A patent/CN110416163A/zh active Pending
-
2023
- 2023-04-05 JP JP2023061246A patent/JP7547541B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005210319A (ja) | 2004-01-21 | 2005-08-04 | Pentax Corp | ステージ装置及びこのステージ装置を利用したカメラの手振れ補正装置 |
JP2013243339A (ja) | 2012-04-27 | 2013-12-05 | Canon Inc | 電子部品、電子モジュールおよびこれらの製造方法。 |
JP2015185763A (ja) | 2014-03-25 | 2015-10-22 | エムテックスマツムラ株式会社 | 半導体素子実装用中空パッケージ |
JP2017188621A (ja) | 2016-04-08 | 2017-10-12 | クラスターテクノロジー株式会社 | 半導体素子実装パッケージおよびその製造方法、ならびに当該パッケージ製造のための基板プレート |
JP2017212351A (ja) | 2016-05-26 | 2017-11-30 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7547541B2 (ja) | 2024-09-09 |
JP2019192855A (ja) | 2019-10-31 |
US20190335119A1 (en) | 2019-10-31 |
CN110416163A (zh) | 2019-11-05 |
US10735673B2 (en) | 2020-08-04 |
JP2023083334A (ja) | 2023-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7292828B2 (ja) | 撮像素子モジュール、撮像システム、撮像素子パッケージ及び製造方法 | |
US7720374B2 (en) | Camera module | |
JP5829025B2 (ja) | ウェハレベルの光学素子の取り付け | |
KR100877159B1 (ko) | 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법 | |
US9220172B2 (en) | Electronic component, electronic module, their manufacturing methods, mounting member, and electronic apparatus | |
CN103378118B (zh) | 电子元器件、安装部件、电子装置和它们的制造方法 | |
US9585287B2 (en) | Electronic component, electronic apparatus, and method for manufacturing the electronic component | |
CN100594710C (zh) | 相机模块 | |
US20120000067A1 (en) | Method of manufacturing printed circuit board having flow preventing dam | |
US8836855B2 (en) | Thin image capturing apparatus | |
US11646331B2 (en) | Package substrate | |
CN110365871B (zh) | 电子模块和成像系统 | |
US9576877B2 (en) | Electronic component, electronic device, method of manufacturing mounted member, and method of manufacturing electronic component | |
JP4487883B2 (ja) | 電子部品内蔵モジュールの製造方法 | |
JP2005292242A (ja) | 撮像装置および撮像装置の製造方法 | |
US11830722B2 (en) | Method of manufacturing package unit, package unit, electronic module, and equipment | |
JP2003179217A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP6149442B2 (ja) | 撮像ユニット及び撮像装置 | |
US20210104563A1 (en) | Ultra-thin package structure for integrated circuit having sensing function and method forming the same | |
JP6443494B2 (ja) | 撮像ユニット及び撮像装置 | |
TWI392420B (zh) | A method for manufacturing a substrate for component mounting and a substrate for component mounting | |
CN112447777A (zh) | 集成电路封装结构及其形成方法 | |
JP2010074179A (ja) | プリント配線基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210423 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20220630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220826 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230405 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230405 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230414 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230607 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7292828 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |