JP7273166B2 - 圧着加熱気相グラフティング疎水化装置及びこれを利用して製造した低坪量エコ油吸着紙 - Google Patents

圧着加熱気相グラフティング疎水化装置及びこれを利用して製造した低坪量エコ油吸着紙 Download PDF

Info

Publication number
JP7273166B2
JP7273166B2 JP2021544079A JP2021544079A JP7273166B2 JP 7273166 B2 JP7273166 B2 JP 7273166B2 JP 2021544079 A JP2021544079 A JP 2021544079A JP 2021544079 A JP2021544079 A JP 2021544079A JP 7273166 B2 JP7273166 B2 JP 7273166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grafting
substrate
paper
basis weight
drying roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021544079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022510726A (ja
Inventor
ク イ,ミョン
ヨン リュ,ジョン
ソブ イ,クワン
フン イ,ジェ
ジェ チョ,ハン
ジュン クォン,ヒョク
ゲラン,デイヴィッド
マルティネズ,フィリップ
ファ チェ,キョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daehan Paper Co Ltd
Taekyung Polymer Co Ltd
Industry Academic Cooperation Foundation of KNU
Original Assignee
Daehan Paper Co Ltd
Taekyung Polymer Co Ltd
Industry Academic Cooperation Foundation of KNU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daehan Paper Co Ltd, Taekyung Polymer Co Ltd, Industry Academic Cooperation Foundation of KNU filed Critical Daehan Paper Co Ltd
Publication of JP2022510726A publication Critical patent/JP2022510726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7273166B2 publication Critical patent/JP7273166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/11Halides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/14Carboxylic acids; Derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/36Polyalkenyalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/02Metal coatings
    • D21H19/08Metal coatings applied as vapour, e.g. in vacuum
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/16Sizing or water-repelling agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/34Ignifugeants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/32Addition to the formed paper by contacting paper with an excess of material, e.g. from a reservoir or in a manner necessitating removal of applied excess material from the paper
    • D21H23/42Paper being at least partly surrounded by the material on both sides
    • D21H23/44Treatment with a gas or vapour
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/50Spraying or projecting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/52Addition to the formed paper by contacting paper with a device carrying the material
    • D21H23/56Rolls
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/70Multistep processes; Apparatus for adding one or several substances in portions or in various ways to the paper, not covered by another single group of this main group
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H25/00After-treatment of paper not provided for in groups D21H17/00 - D21H23/00
    • D21H25/04Physical treatment, e.g. heating, irradiating
    • D21H25/06Physical treatment, e.g. heating, irradiating of impregnated or coated paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/002Tissue paper; Absorbent paper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

本発明は、圧着加熱気相グラフティング疎水化装置、及びこれを利用して製造した、耐熱水性紙及び油吸着紙に関するものである。
現代人は、プラスチックの大洪水の中で、目覚める瞬間から眠りに入る瞬間まで、数多くの使い捨てプラスチック製品を手軽に使用している。
手軽に使用する使い捨てカップ、ペットボトル、ストローをはじめとする多様な包装材及びビニール袋のように、プラスチックで作られた製品は腐らないため、分解されず蓄積され、地球環境に深刻な悪影響を及ぼす。
「使い捨て」という名称にふさわしく、ほとんどの使い捨てプラスチック製品が私たちの手にとどまる時間は、たった数分しかないが、数百年の間、自然分解されず生態系をさまよって、お腹がすいている海洋動物の餌になっている。
海に流れ込んだプラスチックごみは、細く砕けて、海洋生物の餌になり、これは食物連鎖に伴って再び人間に戻ってくるという、悪循環の過程が繰り返されている。
毎年800万トンのプラスチックごみが海に流れ、地球と私たちの健康を脅かしている。
紙は、プラスチックと違って、再生産が可能な天然木材纎維から作られるため、生分解が可能であり、水で溶いてリサイクルしやすい一方、水、油、気体などを遮断する性能の不足という短所がある。
最近には、紙にプラスチックフィルムをかぶせて耐水性を向上させた複合材料がたくさん使われる。
代表的なものとして、紙にポリエチレン(polyethylene:PE)フィルムをラミネートして耐水性を強化させたPEラミネート複合材料がある。
前記PEラミネート複合材料は、耐水性が優れ、高温の内容物と接触しても耐水性を維持するという長所があるため、食品包装紙、紙コップ、紙弁当箱、及び製菓用紙皿などにたくさん使われる。
しかし、PEラミネート複合材料に使っているPEは、プラスチックの一種であり、水で溶くことができずリサイクルが難しいという問題点があり、生分解がされないため、深刻な海洋汚染の原因になる。
したがって、前記プラスチックフィルムをコーティングして耐水性を強化する従来の方法に取って替わる新規の紙表面処理技術を探索して開発し、これを適用して生産過程から再生処理までの全過程に対して環境親和性(environmentally-friendly)を強化する発想の転換が求められている。
特に、プラスチックを使用せず生分解が可能であり、環境にやさしい紙のみを利用して、水、油、気体などを遮断することができれば、プラスチックから資源と環境を保護することができると判断される。
米国特許出願公開第2013-0236647号明細書 米国特許第6,342,268号明細書 米国特許第8,637,119号明細書
フランスのダニエルサマイン(Daniel Samain)などは、気相グラフティング反応を利用したセルロースの疎水化処理を利用して親水性のセルロースの表面を疎水化する、新しい技術及び装備を開発し、これを特許出願して一部登録を受けた(US6,342,268、US8,637,119、EP2,231,401、US2013-0199409、US2014-0113080、US2013-0236647)。
「Chromatogenic Technology」とも呼ばれるこの技術は、下記の化学反応式1のように、水酸基を含む親水性表面に気体状の脂肪酸塩化物を反応させて脂肪酸エステルを形成するため、親水性表面を疎水化する。
[化学式1]
Figure 0007273166000001
(Rは、アルキルまたはアルケニルである)
従来の気相グラフティング装置(US2013-0236647)は、ドラムドライヤーから基材に反応熱を伝達して、基材の水酸基と、気化された脂肪酸塩化物とが效果的に反応するようにする。しかし、従来の気相グラフティング装置(US2013-0236647)は、ドラムドライヤー(乾燥ローラー)と基材が、基材の張力にだけ依存して接しているため、ドラムドライヤーから基材に伝わる反応熱が十分ではないとう問題点があった。特に、基材が、紙のように、熱によって変形したり、含水率の変化に伴って収縮、膨脹する場合、乾燥ローラーに密着させることができず、不均一な熱の伝達によりグラフト反応も不均一になるという問題がある。低坪量の紙の場合、前述の問題点がさらに助長される。前記の反応熱が十分ではなければ、気相グラフト反応の效率が低下し、結果的に基材の耐水性が低下する。
また、従来の気相グラフティング装置(US2013-0236647)は、乾燥ローラーと基材が、基材の張力にだけ依存して接しており、気化された脂肪酸塩化物が気相グラフト反応を起こす前に流失することにより、疎水化の效率が低下するという問題が発生した。
このような技術的限界により、従来の気相グラフティング装置(US2013-0236647)では、坪量の少ない低密度紙に対するガス(気相)グラフティング処理ができなかった。
このような問題点を克服するために、多数の紙を幾重にも重ね合わせて配置して、気化した脂肪酸塩化物の消失を防ぐという方法が用いられたが、この方法は、幾重にも配置されたそれぞれの紙に対する均一な気相グラフティング反応の結果を保障することができないだけでなく、幾重も重ねた紙を元のように解いて分けない限り、一重で構成される商品を製品化することができないという問題点があった。
したがって、本発明の目的は、前記の問題点を解決するために、圧着加熱気相グラフティング疎水化装置を提供し、これを利用して製造した耐熱水性紙及び低坪量エコ油吸着紙を提供することである。
本発明は、前記の問題点を解決するために、基材を連続的に供給するアンワインダー(unwinder)部10;前記基材における水酸基が露出した表面を加熱する乾燥部20;気相グラフティング試薬を、前記水酸基が露出した基材の表面に塗布する塗布ローラー30;前記塗布されたグラフティング試薬を気化させ、前記基材の表面にグラフト反応が起きるように加熱する乾燥ローラー40であって、前記グラフティング試薬が塗布された基材の表面を前記乾燥ローラー40上のベルトの表面の側へと密着させるタッチロール41、42を具備する乾燥ローラー40;前記乾燥ローラー40を包み込んで、グラフティング試薬が塗布された基材の表面を前記乾燥ローラーの表面の側へと密着させるドライヤーベルト50;前記気相グラフティング反応中に生成される塩化水素を除去する換気機(換気扇)60;前記基材の表面上の残余気相グラフティング試薬を除去するエアナイフノズル70;及び前記気相グラフティング反応処理された基材を巻き戻すリワインド(rewinder)部80を含む圧着加熱気相グラフティング(gas grafting)疎水化装置を提供する。
前記ドライヤーベルト50は、非通気性であり、気化された前記グラフティング試薬の消散を防止し、前記基材を前記乾燥ローラー40の表面に0.1ないし2kgf/cm2
圧力で圧着させる。
本発明は、前記圧着加熱気相グラフティング(gas grafting)疎水化装置を利用して製造した耐熱水性紙及び低坪量エコ油吸着紙を提供する。
前記耐熱水性紙は、80ないし120℃の温水でも疎水化を維持するので、水分を含む高温の内容物を包装するか、水分と接触した状態で高温に露出する製品の包装材または容器として使用できる。
前記低坪量エコ油吸着紙は、坪量が20ないし50g/m2であり、またはクレープ(crape)加工がなされて低い密度を持った紙であり、食用油や廃オイルなどの油のみを吸着する紙である。
本発明は、圧着加熱気相グラフティング疎水化装置及びこれを利用して製造した耐熱水性紙及び油吸着紙に関するものである。
本発明の圧着加熱気相グラフティング疎水化装置は、乾燥ローラーを包み込んで圧着する非通気性ドライヤーベルトを提供し、乾燥ローラーによって気化された脂肪酸塩化物が基材から消散するのを防止するので、気相グラフティング反応效率を向上させるという長所がある。
したがって、本発明の圧着加熱気相グラフティング疎水化装置を利用すれば、単位面積当たり脂肪酸塩化物の反応量を格段に向上することができる。
本発明の圧着加熱気相グラフティング疎水化装置を利用すれば、熱の伝導を促進し、PVAのようなバリアコーティング(barrier coating)層の部分的な融解を誘導し、脂肪酸塩化物の反応を促進することができるため、高温の水を含有する食物などを包装したり入れることができる容器として使用でき、従来の環境汚染を起こすプラスチック複合素材に取って代わるという效果がある。
また、本発明の圧着加熱気相グラフティング疎水化装置を利用すれば、坪量が低かったり、クレープ(crape)加工がなされて疎水化処理が不可能な低坪量紙も疎水化処理して、軽くて経済的な低坪量エコ油吸着紙を製造することができる。
図1は、従来の気相グラフティング疎水化装置の構成図を示す。 図2は、本発明の圧着加熱気相グラフティング疎水化装置の構成図を示す。
本発明は、実施のための最善の形態として、基材を連続的に供給するアンワインダー部10;前記基材における水酸基が露出した表面を加熱する乾燥部20;気相グラフティング試薬を、前記の水酸基が露出した基材の表面に塗布する塗布ローラー30;前記塗布されたグラフティング試薬を前記基材の表面に均等に展開する乾燥ローラー40であって、前記グラフティング試薬が塗布された基材の表面を前記乾燥ローラー40の表面の側へと誘導するタッチロール41、42をさらに具備する乾燥ローラー40;前記気相グラフティング試薬が塗布された基材の外面に沿って位置し、乾燥ローラー40を包み込んで前記気相グラフティング試薬が塗布された基材を、前記乾燥ローラー40に圧着する非通気性ドライヤーベルト50;前記気相グラフティング反応中に生成される塩化水素を除去する換気機60;前記基材の表面上における残余の気相グラフティング試薬を除去するエアナイフノズル70;及び、前記気相グラフティング反応の処理がされた基材を巻き取るリワインド部(rewinder)80を含む圧着加熱気相グラフティング疎水化装置を提供する。
本発明は、基材を連続的に供給するアンワインダー(unwinder)部10;前記基材における水酸基が露出した表面を加熱する乾燥部20;気相グラフティング試薬を、前記水酸基が露出した基材の表面に塗布する塗布ローラー30;前記塗布されたグラフティング試薬を気化させ、前記基材の表面にグラフト反応が起きるように加熱する乾燥ローラー40であって、前記グラフティング試薬が塗布された基材の表面を前記ベルトの表面側に密着させるタッチロール41、42を具備する乾燥ローラー40;前記乾燥ローラー40を包み込んでグラフティング試薬が塗布された基材の表面を前記乾燥ローラーの表面側に密着させるドライヤーベルト50;前記気相グラフティング反応中に生成される塩化水素を除去する換気機60;前記基材の表面上における残余の気相グラフティング試薬を除去するエアナイフノズル70;及び前記気相グラフティング反応の処理がされた基材を巻き戻すリワインド(rewinder)部80を含む、圧着加熱気相グラフティング(gas grafting)疎水化装置を提供する。
前記アンワインダー(unwinder)部10は、基材が巻取られており、これを解いて連続的に供給する。前記アンワインダー部1は、前記基材を巻き取ったり繰り出して供給できるローラー(roller)を構成することができる。
前記アンワインダー部10から供給された基材Sにおける水酸基が露出した一面Fhは、前記基材における水酸基が露出した表面を加熱する前記乾燥部20と向き合う。前記基材は、セルロース(cellulose)を含む基材であり、望ましくは紙または板紙でありうる。前記基材は、水酸基を持つ高分子でコーティングされうる。前記水酸基を持つ高分子は、望ましくはPVA(polyvinyl alcohol)である。前記水酸基を持つ高分子でコーティングされれば、基材の水酸基が増加し、気相グラフティング反応による疎水化の效率が向上するという效果がある。前記乾燥部20は、基材Sと前記塗布ローラー30の温度を一定に維持する。前記乾燥部20は、望ましくは非接触式IR(Infra red;近赤外線)乾燥器で構成することができる。
前記塗布ローラー30は、気相グラフティング試薬を前記水酸基が露出した基材の表面に塗布する。前記塗布ローラー30としては、フレキソグラフィ(flexography)またはヘリオグラフィー(heliography)印刷のためのローラーが使用でき、望ましくはアニロックスローラー(anilox roller)、すなわちグラビアローラー(gravure roller)で構成することができる。
前記気相グラフティング試薬は、脂肪酸塩化物(fatty acid chloride)を含む。前記脂肪酸塩化物は、炭素数6ないし22個を持つ飽和または不飽和脂肪酸の水酸基が塩素で置き換えられた脂肪酸塩化物でありうるのであり、例えば、ミリストレイン酸(myristoleic acid)、パルミトレイン酸(palmitoleic acid)、サピエン酸(sapienic acid)、オレイン酸(oleic acid)、エライジン酸(elaidic acid)、バクセン酸(vaccenic acid)、リノール酸(linoleic acid)、リノール酸(linoelaidic acid)、アルファ-リノレン酸(α-linolenic acid)、アラキドン酸(arachidonic acid)、エイコサペンタノン酸(エイコサペンタエン酸;eicosapentanoic acid)、エルカ酸(erucic acid)、ドコサヘキサエン酸(docosahexaenoic acid)、カプリル酸(caprylic acid)、カプリン酸(capric acid)、ラウリン酸(lauric acid)、ミリスチン酸(myristic acid)、パルミチン酸(palmitic acid)、ステアリン酸(stearic acid)、アラキジン酸(arachidic acid)、ベヘン酸(behenic acid)、リグノセリン酸(lignoceric acid)、またはセロチン酸(cerotic acid)の脂肪酸塩化物で構成される群から選択されたいずれかまたは二以上の混合物でありうる。望ましくは、前記脂肪酸塩化物は、パルミトイル塩化物(palmitoyl chloride)とステアロイル塩化物(stearoyl chloride)との混合物であり、望ましくは、パルミトイル塩化物(palmitoyl chloride)とステアロイル塩化物(stearoyl chloride)とが1:1で混合された混合物である。
前記乾燥ローラー40は、前記塗布ローラー3によって塗布された前記グラフティング試薬を、前記基材S上に均等に展開する。前記乾燥ローラー40は、反応熱を前記基材Sに伝達して気相グラフティング反応が起きるようにする。
前記気相グラフティング反応は、前記乾燥ローラー40から伝達された反応熱に応じて、前記基材S上における水酸基を含んだ親水性表面に、気体状の脂肪酸塩化物が反応して脂肪酸エステルを形成するので、親水性表面を疎水化する。
前記化学反応式1で説明した気相グラフト反応は、非常に速いスピードで進行する。前記乾燥ローラー40から伝達された反応熱は、前記基材Sと、前記気化された脂肪酸塩化物との反応を促進する效果がある。前記乾燥ローラー40によって伝達される反応熱が前記基材Sに伝達される程度によって前記化学反応の效率が決まる。特に、前記乾燥ローラー40の反応熱が前記基材Sに伝達されなければ、疎水化率が低下する。
従来の気相グラフティング装置であると、前記乾燥ローラー40は、グラフティング試薬が塗布された基材の表面を前記乾燥ローラー40の表面の側に誘導するタッチロール41、42を備え、前記乾燥ローラー40の反応熱が前記基材Sにより效果的に伝達されるようにする。
しかし、前記タッチロール41、42を使用して前記基材Sを前記乾燥ローラー40に誘導する構成は、前記基材Sの張力にだけ依存する方式である。基材の張力にだけ依存して誘導すると、基材の物理的特性及び装置の運用方式によって誘導による密着の程度が異なる場合がある。前記密着の程度の違いは、基材に対する反応熱の伝達の違いにつながりうる。前記反応熱の伝達の程度が異なると、気相グラフティング反応の程度が異なるものとなり、これは結局、疎水化效率の違いにつながる。
また、前記基材Sの張力にだけ依存する誘導方式は、前記基材Sと乾燥ローラー40との間の密着の程度が弱いという短所があった。前記密着の程度が弱ければ、前記基材Sと前記乾燥ローラー40との間で間隔が発生し、気化された脂肪酸塩化物が抜け出しうる。前記間隔から抜け出した、気化された脂肪酸塩化物は、反応に参加しないので、疎水化效率が低下する他の原因になりうる。
前記気化された脂肪酸塩化物が反応に参加せずに抜け出すのは、密度が低い低坪量の紙を基材Sとして使用する場合、もっと深刻な問題になる。基材Sの密度が低ければ、前記気化された脂肪酸塩化物が反応に参加せずに基材Sを通過して容易に抜け出すことになる。このような現象は、基材Sと乾燥ローラー40との密着の程度を調整する方法によって解決することができない。
従来には、密度が低い低坪量の基材に対して前記基材を合紙して透気度を低下させる方法で気相グラフティングを行っていた。しかし、前記方法は、各層を成す基材の疎水化の程度が同じではないという問題点と、前記合紙のための前処理過程及び疎水化された合紙を再び単一層に分離する過程が必要で、生産效率が低いという問題点があった。
本発明は、前記問題点を解決するために前記乾燥ローラー40を包み込むドライヤーベルト50を提供する。
前記ドライヤーベルト50は、非通気性である。したがって、気化された脂肪酸塩化物が基材Sを通過しても、ドライヤーベルト50を通過することができずに、前記乾燥ローラー40の表面及び基材の内部にとどまるようになる。
また、前記ドライヤーベルト50は、前記基材Sを前記乾燥ローラー40に0.1ないし2kgf/cm2の圧力で、前記乾燥ローラーの表面へと圧着させる。
前記ドライヤーベルト50は、前記乾燥ローラー40の周辺に配置された多数のドライヤーベルトタッチロール51を包み込んでおり、前記乾燥ローラー40を0.1ないし2kgf/cm2の圧力で取り囲んでいる。
前記ドライヤーベルト50は、前記乾燥ローラー40と同一の速度及び方向で回転する。前記塗布ローラー30を通過した前記基材Sは、前記乾燥ローラー40と前記ドライヤーベルト50との間に進入するようになり、前記ドライヤーベルト50は、前記基材Sを0.1ないし2kgf/cm2の圧力で前記乾燥ローラー40の表面に圧着させる。
前記圧着された基材Sには、前記乾燥ローラー40の反応熱が何らの消失なしに直接伝達されることになる。
また、前記反応熱により気化された脂肪酸塩化物は、前記ドライヤーベルト50により消散が防止され、前記基材S内に留まることになるため、気相グラフト反応の效率が急激に増加するようになる。
本発明の一実施例では、前記ドライヤーベルト50を具備しない従来の気相グラフト装置と、前記ドライヤーベルト50を具備する本発明の気相グラフト装置を利用して、疎水化させた基材の脂肪酸塩化物の単位面積当たり反応量を測定して比較した。その結果、本発明の気相グラフト装置を利用して製造した基材Sの場合、従来の気相グラフト装置を利用して製造した基材Sに比べて、脂肪酸塩化物の反応量が6倍に向上したのが確認された。
前記ドライヤーベルト50の圧力が、0.1kgf/cm2未満であれば、気化された脂肪酸塩化物の消散を抑制することができず、前記ドライヤーベルト50の圧力が2kgf/cm2を超過すれば、乾燥ローラー40とドライヤーベルト50に進入する基材Sが損傷される恐れがある。望ましくは、前記ドライヤーベルト50の圧力は0.3ないし1kgf/cm2であり、より望ましくは、前記ドライヤーベルト50の圧力は、0.5kgf/cm2である。
韓国公開特許第10-2016-0141920には、脂肪酸塩化物の気相グラフティング反応後に残った塩化水素の排出を円滑にするベルトを設置した気相グラフティング疎水化装置が記載されている。本発明のドライヤーベルト50は、前記ベルトが設置された気相グラフティング疎水化装置にも適用されて、前記基材Sの疎水化の效率を向上させることができる。
前記韓国公開特許第10-2016-0141920のベルトは、乾燥ローラー上に設置され、塩化水素の排出を円滑にする役割のみをする。したがって、本発明のドライヤーベルト50が前記韓国公開特許第10-2016-0141920のベルトを0.1ないし2kgf/cm2の圧力で囲むように設置されば、疎水化の效率を向上させることができ
る。
前記乾燥ローラー40と前記ドライヤーベルト50を通過しながら気相グラフティング反応によって疎水化された前記基材Sにおいて、反応後に残った塩化水素は換気機60によって除去される。前記換気機60を通り過ぎた基材は、前記エアナイフノズル70を通ることとなる。前記エアナイフノズル8は、高温の空気を噴霧して基材Sに残存する未反応の気相グラフティング試薬、例えば脂肪酸塩化物または脂肪酸などを洗浄して除去することとなる。
最後に、前記疎水化された基材Sは、リワインド部80で再びロール状になるように巻き取る。
本発明は、坪量が60ないし80g/cm2であり、ポリビニールアルコール(polyvinylalcohol)でコーティングされた基材を圧着加熱気相グラフティング(gas grafting)疎水化処理して、80ないし120℃の温水でも疎水化を維持する耐熱水性紙を提供する。
前記耐熱水性紙は、80ないし120℃の温水で疎水化状態を維持する紙を意味する。前記疎水化状態は、Cobbサイズ度を測定して判断することができる。
前記Cobbサイズ度が10g/m2未満であれば、十分に疎水化を維持することから、水などを入れる容器として使用できる。
本発明の耐熱水性紙は、80ないし120℃の温水でCobb1800サイズ度が、6ないし8g/m2であることを特徴とする。望ましくは、本発明の耐熱水性紙は、100℃の温水でCobb1800サイズ度が7g/m2であることを特徴とする。
前記Cobb1800サイズ度は、水で1800秒間、水吸収の程度をテストした結果を意味する。前記80ないし120℃の温水でCobb1800サイズ度が8g/m2程度であれば、80ないし120℃の温水で疎水化の状態を維持し、熱い食べ物や水を入れる容器として使用できるため、過度に疎水化して80ないし120℃の温水におけるCobb1800サイズ度をさらに下げる必要はない。
前記疎水化は、前記化学反応によって基材の水酸基に形成されたアルキル化又はアルケニル化の程度によって判断され、これは、気相グラフティング反応後の基材に存在する脂肪酸塩化物の面積当たりの濃度を測定して判断することができる。
本発明の耐熱水性紙は、脂肪酸塩化物の密度が1100ないし1300mg/m2であることを特徴とする。望ましくは、本発明の耐熱水性紙は、脂肪酸塩化物の密度が1200mg/m2であることを特徴とする。前記脂肪酸塩化物の密度が1100mg/m2未満であれば、熱い食べ物や水を入れられない容器であって、製造するには不適切であり、前記脂肪酸塩化物の密度が1300mg/m2を超えても、熱い食べ物や水を入れる性能の向上の程度は、微々たる水準である。
前記圧着加熱気相グラフティング(gas grafting)疎水化処理は、前記で説明した圧着加熱気相グラフティング疎水化装置によって行われる。
前記圧着加熱気相グラフティング疎水化装置は、非通気性のドライヤーベルト50を具備して気相グラフティング反応效率を向上する效果がある。
前記圧着加熱気相グラフティング疎水化装置に対する構成は、前記で詳細に説明したので、本明細書の重複を避けるために説明しない。
本発明の一実施例によれば、前記圧着加熱気相グラフティング疎水化装置を利用して疎水化を行った基材は、従来の気相グラフティング疎水化装置を利用して疎水化した基材に比べ、脂肪酸塩化物の面積当たりの反応量が6倍以上と高い。
本発明の耐熱水性紙は、坪量が60ないし80g/cm2であり、ポリビニールアルコール(polyvinyl alcohol)でコーティングされた基材を使う。
脂肪酸塩化物のガスグラフト処理で基材に防水、防湿性を付与する場合、基材上にPVA(polyvinyl alcohol)コーティングすると、疎水化の效率をさらに向上させることができる。前記PVAは、紙のセルロースに比べ、より多い水酸基を持っている生分解性高分子化合物である。
本発明の一実施例によれば、前記PVAがコーティングされた紙にガスグラフティング反応のために塗布される脂肪酸塩化物の量が0.1ないし2g/m2の場合、従来のガスグラフティング疎水化装置を利用すれば、単位面積当たりの脂肪酸塩化物の含量が200ないし300mg/m2であり、清浄水(clean water)における30分経過後のCobbサイズ度が、7ないし9g/m2であることで確認される。これは、前記PVAコーティング紙を脂肪酸塩化物で疎水化すれば、従来の疎水化処理方法であるPEラミネイティング処理方法に充分に取って替わることができることを意味する。
しかし、前記PVAコーティング疎水化紙に対して清浄水に代えて100℃内外の温水を使用した際には、30分経過後にCobbサイズ度を測定した結果、Cobbサイズ度が20ないし30g/m2以上と確認され、従来のプラスチック複合素材であるPEラミネイティング処理複合素材に取って替わることができないということが確認された。
これに反して、前記と同じ条件で本発明の圧着加熱気相グラフティング疎水化装置を利用して疎水化した耐熱水性紙は、80ないし120℃の温水のCobb1800サイズ度を、6ないし8g/m2に維持することが確認された。
前記耐熱水性紙のCobb1800サイズ度は、従来のPEラミネイティング処理複合素材に取って替わって、水分を含んだ高温の内容物を包装したり、その他の、水分に接触した状態で加熱され、高温に露出する際にも、水に抵抗する機能性を維持する容器として使用できる水準であることが確認された。
本発明は、坪量が20ないし50g/m2の低坪量紙の一枚重ねに対して圧着加熱気相グラフティング(gas grafting)疎水化方法で製造した20ないし50g/m2の低坪量エコ油吸着紙を提供する。
前記圧着加熱気相グラフティング(gas grafting)疎水化処理は、前記で説明した圧着加熱気相グラフティング疎水化装置によって行われる。
前記圧着加熱気相グラフティング疎水化装置は、非通気性のドライヤーベルト50を具備して気相グラフティング反応效率を向上させる效果がある。
前記圧着加熱気相グラフティング疎水化装置に対する構成は、前記で詳細に説明したので、本明細書の重複を避けるために説明しない。
前記エコ油吸着紙は、水は吸収せずに油だけを吸収する紙を意味する。前記エコ油吸着紙は、厨房用として使用され、揚げた食べ物から過剰量の油、または使用後に残った廃油、海や川に流出された油を除去する際に使用できる。
一般的な厨房用の紙タオルは、食べ物から排出される水蒸気によって容易に濡れる。したがって、前記厨房用の紙タオルは、油を吸収するのに困難がある。
しかし、本発明の低坪量エコ油吸着紙は、疎水性を持つことから、水に濡れないで油のみを吸収するという長所があり、揚げた食べ物などに使った油の除去に效率的である。
海及び川に流出した油を除去するのに使用する油吸着素材は、油と水を同時に吸収して海の中または川中に容易に沈む。油除去に使用した油吸着素材が、海の中や川の中に沈むと、回収できない。前記沈んだ油吸着素材は、海及び川の二次汚染を起こすという問題点がある。
本発明の低坪量エコ油吸着紙は、密度が低くて、水に浮きやすく、水は吸収せずに油のみを吸収するため、油は除去するが、海の中や水中に沈まないという長所がある。したがって、本発明の低坪量エコ油吸着紙は、流出した油を吸着した後、全量が回収され、適切に廃棄されるうるため、海及び川の二次汚染に対する心配がない。
坪量50g/m2未満として低坪量であり、リテンション(retention;保留度)が低く、クレープ加工処理によりシワが付いた紙は、軽くて安価で使用度が高いが、低いリテンションのため、従来の方法を利用した疎水化をしにくいという問題点がある。また、低坪量紙は、従来の内添サイズ剤を添加する方法を使用することが困難であり、クレープ加工処理紙は折り目が形成されているため、ブレードあるいはロールコッターなどの後の加工を利用した従来の撥水処理(疎水化処理)が不可能であった。
理論的に見れば、本発明の塩化脂肪酸を利用した気相グラフティング疎水化処理は、抄紙過程ではない後加工の工程であり、気化された脂肪酸塩化物が紙の水酸基と反応する方式であるため、低坪量紙やクレープ加工処理によるしわの有無に関係なく疎水化が可能であるという長所がある。
しかし、実際の、低坪量紙に対する脂肪酸塩化物を利用した気相グラフティング疎水化処理は、限定的である。その理由は、低坪量紙の特性上、気化された塩化脂肪酸が基材(紙)に留まらず容易に消散するため、疎水化反応の效率が非常に低いためである。
従来には、低坪量紙を合紙して透気度を調節した後、脂肪酸塩化物を利用した気相グラフティング疎水化処理を行うのが、唯一の解決策であった。しかし、前記合紙方法は、基材を結合させて多層の合紙を作って疎水化処理した後、前記合紙を再び個別の基材に分離しなければならないので、生産性が低下するという問題点があり、疎水化処理後に分離した基材の疎水化の程度も一定にならないという問題点があった。
本発明は、前記圧着加熱気相グラフティング(gas grafting)疎水化方法を利用して前記問題点を解決した。
本発明の圧着加熱気相グラフティング(gas grafting)疎水化方法は、乾燥ローラー40を包み込むドライヤーベルト50を具備し、基材を前記乾燥ローラー40の表面側に圧着する圧着加熱気相グラフティング(gas grafting)疎水化装置を利用する。
前記ドライヤーベルト50は、非通気性であり、圧力をかけて、グラフティング試薬が塗布された基材の表面を、前記乾燥ローラーの表面の側へと密着させる。
したがって、前記乾燥ローラー40により気化された塩化脂肪酸が低坪量の基材を通過しても、前記ドライヤーベルトによって基材上に留まることになるため、塩化脂肪酸を利用した效果的な気相グラフティング疎水化処理が可能である。
また、前記ドライヤーベルト50は、圧力をかけて、前記低坪量の基材を前記乾燥ローラー40の表面上に密着させるため、前記乾燥ローラー40の反応熱が直接に伝達され、疎水化反応效率が著しく向上させるという效果がある。
前記圧着加熱気相グラフティング疎水化装置に対する構成は、前記で詳しく説明したので、本明細書の重複を避けるために説明しない。
本発明の一実施例によれば、前記坪量が20ないし50g/m2の低坪量紙の一枚重ねに対して前記圧着加熱気相グラフティング(gas grafting)疎水化装置で疎水化すると、脂肪酸塩化物の密度が100ないし300mg/m2であり、4ないし10℃の冷水の吸収度が0.2ないし0.4g/m2である低坪量エコ油吸着紙を製造することができる。
下記の実施例を通じて、本発明をより詳細に説明する。
実施例
実施例1:圧着加熱ガスグラフティング設備を利用したPVAコーティング耐熱水性紙の製造
坪量70g/m2の白剥離紙の原紙にPVAをコーティングした後、脂肪酸塩化物
圧着加熱ガスグラフティング(hot pressed gas grafting)疎水化処理設備を利用して、PVAコーティング耐熱水性紙を製造した。
図2は、韓国の京畿道東豆川(Gyeonggi-do Dongducheon-shi)所在の離型紙生産業者であるT社に設置した脂肪酸塩化物圧着加熱ガスグラフティング(hot pressed gas grafting)疎水化処理設備(圧着加熱ガスグラフティング設備)の構造を示している。
前記圧着加熱ガスグラフティング設備は、疎水化処理を行う紙がドライヤー表面に密着されるようにするために、0.5kgf/cm2の圧力で前記紙をドライヤーの側へと密着させるドライヤーベルト10が適用された。
まず、坪量70g/m2の白剥離紙の原紙にPVAコーティングを実施して、ピッ
クアップ(pick up)量を8g/m2に調整した。脂肪酸塩化物としては、パルミトイルクロライド(palmitoyl chloride:C16)とテアロイルクロライド(stearoylchloride、C18)を、5:5で混合した製品を使った。前記PVAコーティング白剥離紙の原紙に、前記脂肪酸塩化物をアニロックス(
anilox)ローラーで塗布量1.3g/m2だけ塗布した。アニロックス(anilox)ローラー、すなわち、グラビア(gravure)ローラーの温度は、60℃に固定したのであり、乾燥ローラーの温度は200℃に調整した。エアナイフフラッシング(air knife flushing)用の高温空気(hot air)の温度は300℃とした。前記処理条件の下、設備の運転速度を50m/minに固定して疎水化処理を行った。
前記疎水化処理されたPVAコーティング紙に対して、沸騰水にて1800秒の経過後、Cobbサイズ度を測定し、前記疎水化処理されたPVAコーティング紙に対してガスクロマトグラフィー(gas chromatography)分析を行い、反応した脂肪酸塩化物の密度(mg/m2)を求めた。
比較例1:従来のガスグラフティング設備を利用したPVAコーティング耐熱水性紙の製造
従来のガスグラフティング設備を利用してPVAコーティング耐熱水性紙を製造した。
図1は、韓国の京畿道東豆川(Gyeonggi-do Dongducheon-shi)所在の離型紙生産業者であるT社に設置した従来のガスグラフティング設備の構造を示す。
実施例1と同様に、坪量70g/m2の白剥離紙の原紙にPVAコーティングを行
って、ピックアップ(pick up)量を8g/m2に調整した。塩化脂肪酸は、パルミトイルクロライド(plmitoylchloride)(C16)とステアリルクロライド(stearoylchloride)(C18)が5:5で混合した製品を使用し、アニロックス(anilox)ローラーで塗布量を1.3g/m2にて1回適用することでトータルで1.3g/m2だけ塗布した。アニロックス(anilox)ローラー、すなわち、グラビア(gravure)ローラーの温度は、60℃に固定した。乾燥ローラー2個の温度は200℃に調整し、エアナイフフラッシング(air knife flushing)高温空気(hot air)の温度は300℃に調整した。前記処理条件の下、設備の運転速度を50m/minに固定して疎水化処理を行った。
疎水化処理されたPVAコーティング紙は、沸騰水にて1800秒の経過後、Cobbサイズ度を測定し、実施例を通じて製造したPVAコーティング耐熱水性紙の熱水1800秒経過後、Cobbサイズ度と比較した。
疎水化処理されたPVAコーティング紙に対してガスクロマトグラフィー分析を行って、反応した塩化脂肪酸の密度(mg/m2)を測定し、これを、実施例を通じて製造したPVAコーティング耐熱水性紙で反応した脂肪酸塩化物の密度(mg/m2)と比較した。
下記の表1は、実施例1及び比較例1を通じて製造したPVAコーティング耐熱水性紙のCobbサイズ度及び反応した塩化脂肪酸の密度について比較した結果を示している。
実施例2:圧着加熱ガスグラフティング設備を利用した低坪量エコ油吸着紙の製造
低坪量、低密度(40g/m2)の紙に、脂肪酸塩化物、圧着加熱ガスグラフティング疎水化処理設備を利用して低坪量エコ油吸着紙を製造した。
低坪量エコ油吸着紙の製造は、実施例1と同様に韓国の京畿道東豆川所在の離型紙生産業者であるT社に設置した圧着加熱ガスグラフティング設備を利用した。
まず、坪量40g/m2の紙タオルの一枚重ねに、パルミトイルクロライド(palmitoyl chloride、C16)とステアロイルクロライド(stearoyl chloride、C18)が5:5で混合された脂肪酸塩化物製品をアニロックス(anilox)ローラーで塗布量1.3g/m2だけ塗布した。アニロックス(anilox)ローラー、すなわち、グラビア(gravure)ローラーの温度は60℃に固定し、乾燥ローラーの温度は200℃に調整し、エアナイフフラッシング(air knife flushing)用の高温空気(hot air)の温度は300℃とした。
前記処理条件の下に、設備の運転速度を50m/minに固定して疎水化処理を行った後、処理された紙タオルの冷水吸収量を油吸着材の試験方法に基づいて測定した。
比較例2:従来のガスグラフティング設備を利用した低坪量エコ油吸着紙の製造
実施例2と同一の低坪量、低密度(40g/m2)の紙、及び、比較例1と同一の従来のガスグラフティング設備(図1参照)を利用して耐熱水性紙を製造した。
坪量40g/m2の紙タオルを五枚重ねとして、パルミトイルクロライド(plmitoyl chloride、C16)とステアロイルクロライド(stearoyl chloride、C18)が5:5で混合された脂肪酸塩化物を、アニロックス(anilox)ローラーで塗布量1.3g/m2にて1回適用することで、トータルで1.3g/m2だけ塗布した。アニロックス(anilox)ローラー、すなわち、グラビア(gravure)ローラーの温度は60℃に固定し、乾燥ローラー2個の温度は200℃に調整し、エアナイフフラッシング(air knife flushing)用の高温空気(hot air)の温度は300℃に調整した。
前記処理条件の下に設備の運転速度を50m/minに固定した後、疎水化処理を実施して耐熱水性紙を製造した。
前記製造した耐熱水性紙は、前記実施例2と同様に、油吸着材の試験方法に基づいて冷水吸収量を測定し、その結果を実施例2の結果と比較した。
下記の表2は、実施例2及び比較例2の耐熱水性紙に対する冷水吸収量を油吸着材の試験方法に基づいて測定した結果を示す。
実験例:水吸収量、及び脂肪酸塩化物の反応の程度の評価
実施例及び比較例を通じて製造した耐熱水性紙に対して、沸騰水と冷水に対するCobbサイズ度を評価して水吸収度を評価し、ガスクロマトグラフィーを行うことにより脂肪酸塩化物の反応の程度を評価した。
実施例1及び比較例1は、沸騰水に対する吸収の程度(cobbサイズ度)を評価し、脂肪酸塩化物の反応の程度を測定することで、紙をドライヤーの側へと密着させるドライヤーベルト10による反応性の向上の程度を評価した。
実施例2及び比較例2は、それぞれ冷水に対する吸収度を評価した。
下記の表1は、実施例1及び比較例1の沸騰水に対するCobbサイズ度及び脂肪酸塩化物の反応の程度を示し、下記の表2は、実施例2及び比較例の冷水に対する吸収度を示す。
[表1]
Figure 0007273166000002
[表2]
Figure 0007273166000003
前記表1によれば、比較例1と比較して、本発明のドライヤーベルト10を用いた実施例1のPVAコーティング紙におけるCobbサイズ度が、はるかに優れていることが確認できた。
本発明のドライヤーベルト50は、空気を通さない。また、本発明のドライヤーベルト10は、脂肪酸塩化物をガスグラフト処理してPVAコーティング紙の表面を疎水化しようとする際に、紙がドライヤー表面に密着されるように、0.5kgf/cm2の圧力で紙をドライヤーの側へと密着させる。したがって、本発明のドライヤーベルトにより脂肪酸塩化物が、通過して消えることなく反応に参加するため、脂肪酸塩化物の単位面積当たりの反応量が、既存の200mg/m2から1200mg/m2へと6倍以上に増加したのであり、熱水のCobb1800吸収度も35.2g/m2から7.1g/m2に低減された。
前記の表2によれば、比較例2と比べると、本発明のドライヤーベルト50を用いた実施例2における油吸着紙の耐水性に類似していることを確認することができた。実施例2の油吸着紙と比較例2の油吸着紙は、低坪量(40g/m2)の紙であり、実施例2は1重(1枚重ね)の紙であり、比較例2は5重(5枚重ね)の紙を使用したという違いがある。
低坪量(40g/m2)紙の場合、ガスグラフトの際、密度が低くて、気化された脂肪酸塩化物を通過しやすいので、グラフトの效率が非常に低く、ガスグラフティングを利用した疎水化処理に困難がある。これは、クレープ加工処理されて密度が低くなった紙の場合でも同じである。
本発明は、空気を通さないドライヤーベルト50を考案し、これを0.5kgf/cm2の圧力で紙に密着して適用することにより、低坪量(40g/m2)またはクレープ加工処理されて密度が低い紙に対するガスグラフティングの際に脂肪酸塩化物が容易に紙を通過できないようにした。その結果、脂肪酸塩化物の反応が増加し、坪量が低いか、またはクレープ加工された紙であっても、従来の紙と類似の疎水化效率を示すことを確認した。
表2によれば、本発明の圧着加熱ガスグラフティング設備を利用して低坪量(40g/m2)の紙を一重に形成してからガスグラフティングを行った実施例2の紙は、低坪量(40g/m2)の紙を五重に形成してからガスグラフティングを行った比較例2の紙に比べて、吸収量がさらに少ないことが確認される。
これは、本発明のドライヤーベルト50が脂肪酸塩化物を閉じこめて、反応性を向上させたことを意味する。
従来のPEラミネイティング紙は、Cobbサイズ度が10g/m2であり、水分で濡れないため、食品容器などとして使用できた。これは、プラスチックであるPEによる效果として、熱水でも同じ効果を見せて、熱い食べ物などを保管する容器として使用される。
表1によれば、従来のガスグラフティング設備を使用して紙を疎水化する場合、温水(沸騰水)を使用したCobbサイズ度が35.2g/m2(比較例1)を示し、水を入れる容器として使用できないことが確認された。
これに反して、本発明のドライヤーベルト50が適用された圧着加熱ガスグラフティング設備を利用すれば、塩化脂肪酸の含量が1200mg/m2に、大幅に増加し、温水(沸騰水)でのCobbサイズ度も7.1g/m2に維持されて、水を入れる容器として使用できることが確認された。
特に、温水(沸騰水)でのCobbサイズ度が7.1g/m2に維持されるので、本発明のドライヤーベルトが適用された圧着加熱ガスグラフティング設備を利用して紙を疎水化すれば、従来のPEラミネイティング紙複合素材に取って替わって水分を含んだ高温の内容物を包装することや、その他の水分と接触した状態に加熱し、高温に露出しても水に濡れないエコ紙容器として適用することができると判断される。
本明細書で説明された具体的な実施例は、本発明の望ましい実装例又は例示を代表する意味であり、これにより本発明の範囲が限定されることはない。本発明の変形と違う用途が、本明細書の特許請求範囲に記載した発明の範囲から外れないことは当業者に明らかである。
本発明の圧着加熱気相グラフティング疎水化装置及びこれを利用して製造した耐熱水性紙及び油吸着紙は、使い捨て疎水性プラスチックに取って替わることができる疎水性紙の製造の分野に利用でき、水ではない油のみを吸収して油汚染を除去する用途に利用することができる。

Claims (9)

  1. 基材を連続的に供給するアンワインダー(unwinder)部(10);
    前記基材における水酸基が露出した表面を加熱する乾燥部(20);
    炭素数6ないし22個の脂肪酸塩化物から選択される気相グラフティング試薬を前記水酸基が露出した基材の表面に塗布する塗布ローラー(30);
    前記塗布されたグラフティング試薬を前記基材の表面に均等に展開する乾燥ローラー(40)であって、前記グラフティング試薬が塗布された基材の表面を前記乾燥ローラー(40)の表面の側へと誘導するタッチロール(41、42)がさらに備えられる乾燥ローラー(40);
    前記気相グラフティング試薬が塗布された基材の外面に沿って位置し、乾燥ローラー(40)を包み込んで、前記気相グラフティング試薬が塗布された基材を前記乾燥ローラー(40)に圧着する非通気性ドライヤーベルト(50);
    前記気相グラフティング反応中に生成される塩化水素を除去する換気機(60);
    前記基材の表面上における残余の気相グラフティング試薬を除去するエアナイフノズル(70);及び
    前記気相グラフティング反応の処理がなされた基材を、巻き取るリワインド(rewinder)部(80)
    を含む圧着加熱気相グラフティング(gas grafting)疎水化装置。
  2. 前記ドライヤーベルト(50)は、気化された前記グラフティング試薬の消散を防止することを特徴とする、請求項1記載の圧着加熱気相グラフティング(gas grafting)疎水化装置。
  3. 前記ドライヤーベルト(50)は、0.1ないし2kg/cmの圧力で前記気相グラフティング試薬が塗布された基材を前記乾燥ローラー(40)の表面に圧着することを特徴とする、請求項1記載の圧着加熱気相グラフティング(gas grafting)疎水化装置。
  4. 請求項1~3のいずれかの圧着加熱気相グラフティング(gas grafting)疎水化装置を用いることを特徴とする低坪量(坪量が20ないし50g/m )エコ油吸着紙の製造方法。
  5. 炭素数6ないし22個の脂肪酸塩化物から選択される気相グラフティング試薬を前記水酸基が露出した基材の表面に塗布する塗布段階と、
    前記グラフティング試薬が塗布された基材の表面を、加熱された乾燥ローラー(40)の表面の側へと誘導する段階と、
    前記乾燥ローラー(40)を包み込むようにして、前記気相グラフティング試薬が塗布された基材の外面に沿って位置する非通気性のドライヤーベルト(50)でもって、前記気相グラフティング試薬が塗布された基材を前記乾燥ローラー(40)に圧着する段階とを含むことを特徴とする低坪量エコ油吸着紙の製造方法。
  6. 前記ドライヤーベルト(50)は、0.1ないし2kg/cmの圧力で前記基材を前記乾燥ローラー(40)の表面に圧着することを特徴とする、請求項5記載の低坪量エコ油吸着紙の製造方法。
  7. 前記基材として、坪量が20ないし50g/mである低坪量紙の一枚重ねを用いることを特徴とする、請求項4または5記載の低坪量エコ油吸着紙の製造方法。
  8. 単位面積あたりの、脂肪酸塩化物の密度が100ないし300mg/mであることを特徴とする、請求項4または5記載の低坪量エコ油吸着紙の製造方法。
  9. 前記低坪量エコ油吸着紙は、1800秒間冷水に対する吸収度(cobb 1800 サイズ度)が0.2ないし0.4g/mであることを特徴とする、請求項4または5記載の低坪量エコ油吸着紙の製造方法。
JP2021544079A 2018-10-04 2019-09-17 圧着加熱気相グラフティング疎水化装置及びこれを利用して製造した低坪量エコ油吸着紙 Active JP7273166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0118183 2018-10-04
KR1020180118183A KR101974895B1 (ko) 2018-10-04 2018-10-04 압착 가열 기상 그라프팅 소수화 장치 및 이를 이용하여 제조한 내열수성 종이 및 유흡착 종이
PCT/KR2019/011984 WO2020071659A1 (ko) 2018-10-04 2019-09-17 압착 가열 기상 그라프팅 소수화 장치 및 이를 이용하여 제조한 저평량 친환경 유흡착 종이

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022510726A JP2022510726A (ja) 2022-01-27
JP7273166B2 true JP7273166B2 (ja) 2023-05-12

Family

ID=66656447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021544079A Active JP7273166B2 (ja) 2018-10-04 2019-09-17 圧着加熱気相グラフティング疎水化装置及びこれを利用して製造した低坪量エコ油吸着紙

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11905664B2 (ja)
EP (1) EP3859083A4 (ja)
JP (1) JP7273166B2 (ja)
KR (1) KR101974895B1 (ja)
WO (1) WO2020071659A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210381171A1 (en) * 2018-10-04 2021-12-09 Knu-Industry Cooperation Foundation Hot-press gas grafting hydrophobization apparatus, and eco-friendly oil-absorbing low-weight paper manufactured using same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE544899C2 (en) * 2020-02-21 2022-12-27 Stora Enso Oyj Water-resistant multilayered cellulose-based substrate
KR102453470B1 (ko) 2020-07-28 2022-10-11 강원대학교산학협력단 지방산을 압착 가열 기상 그라프팅 처리한 소수성 종이 및 그 제조방법
KR102571838B1 (ko) 2020-11-03 2023-08-28 강원대학교산학협력단 폴리비닐알코올-무기안료 이중코팅층을 포함하는 소수화 종이 및 이의 제조방법
KR102542929B1 (ko) * 2021-04-16 2023-06-16 소프트팩(주) 소수성 조절층이 포함된 친환경 종이포장재

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060555A (ja) 2003-08-14 2005-03-10 Fukui Prefecture グラフト化基材の製造方法およびその装置
JP2011508038A (ja) 2007-12-26 2011-03-10 サントル、テクニク、デュ、パピエ 水、グリース、ガスおよび水蒸気バリア性を有するフィルム
US20130236647A1 (en) 2010-11-16 2013-09-12 Centere Technique Du Papier Machine and treatment process via chromatogenous grafting of a hydroxylated substrate
JP2017530855A (ja) 2014-08-06 2017-10-19 デルフォルトグループ、アクチエンゲゼルシャフトDelfortgroup Ag 脂肪酸塩化物を用いるセルロース系繊維状基質ウェブの連続コーティング方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015268A1 (en) * 1992-01-29 1993-08-05 Asea Brown Boveri Inc. Method and apparatus for increasing the drying of a web material
DE19723163A1 (de) * 1997-06-03 1998-12-10 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Trockenpartie
FR2767270B1 (fr) * 1997-08-14 2000-02-11 Daniel Gamain Procede de traitement en phase gazeuse d'un materiau solide pour le rendre hydrophobe, materiau obtenu et applications
JPH11293583A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多孔質ウェブの連続乾燥装置
WO2005014930A1 (ja) * 2003-08-11 2005-02-17 Tokushu Paper Mfg. Co., Ltd. 耐油性シート状物
DE102004017813A1 (de) * 2004-04-13 2005-11-03 Voith Paper Patent Gmbh Trockenanordnung
DE102006051052A1 (de) * 2006-10-30 2008-05-08 Voith Patent Gmbh Trocknungsanordnung
KR100862043B1 (ko) 2007-12-24 2008-10-09 박교신 모세관 현상을 이용한 기름 제거용 흡착포
FR2962735B1 (fr) 2010-07-13 2013-03-15 Centre Nat Rech Scient Nouveaux materiaux composites a base de cellulose
EP2597195B1 (en) * 2010-07-23 2015-01-28 Oji Holdings Corporation Wire for producing a microfibrous cellulose-containing sheet and method for producing a microfibrous cellulose-containing sheet
CN101974895A (zh) * 2010-09-29 2011-02-16 中国水利水电第五工程局有限公司 面板坝碾压固坡施工方法
JP6298793B2 (ja) * 2015-03-31 2018-03-20 北越紀州製紙株式会社 耐水耐油紙
KR101713416B1 (ko) * 2015-06-01 2017-03-08 강원대학교산학협력단 기상 그라프팅을 이용한 기재의 친수성 표면의 소수화 처리 방법 및 장치
JP6649101B2 (ja) * 2016-02-04 2020-02-19 株式会社トライフ タッチローラー、紙乾燥装置及び紙の製造方法
KR101752340B1 (ko) * 2016-09-30 2017-06-29 (주)리페이퍼 친환경성, 내수성 및 내유성을 갖는 제지 코팅제 및 이의 제조방법
KR101938616B1 (ko) * 2017-07-28 2019-04-10 강원대학교산학협력단 유류제거용 친환경 흡착 소재 및 그 제조방법
KR101974895B1 (ko) * 2018-10-04 2019-05-07 강원대학교산학협력단 압착 가열 기상 그라프팅 소수화 장치 및 이를 이용하여 제조한 내열수성 종이 및 유흡착 종이

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060555A (ja) 2003-08-14 2005-03-10 Fukui Prefecture グラフト化基材の製造方法およびその装置
JP2011508038A (ja) 2007-12-26 2011-03-10 サントル、テクニク、デュ、パピエ 水、グリース、ガスおよび水蒸気バリア性を有するフィルム
US20130236647A1 (en) 2010-11-16 2013-09-12 Centere Technique Du Papier Machine and treatment process via chromatogenous grafting of a hydroxylated substrate
JP2013545640A (ja) 2010-11-16 2013-12-26 サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) ヒドロキシル化された基材の色素形成グラフト化(chromatogenousgrafting)を用いた機械および処理工程
JP2017530855A (ja) 2014-08-06 2017-10-19 デルフォルトグループ、アクチエンゲゼルシャフトDelfortgroup Ag 脂肪酸塩化物を用いるセルロース系繊維状基質ウェブの連続コーティング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210381171A1 (en) * 2018-10-04 2021-12-09 Knu-Industry Cooperation Foundation Hot-press gas grafting hydrophobization apparatus, and eco-friendly oil-absorbing low-weight paper manufactured using same
US11905664B2 (en) * 2018-10-04 2024-02-20 Knu-Industry Cooperation Foundation Hot-press gas grafting hydrophobization apparatus, and eco-friendly oil-absorbing low- weight paper manufactured using same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3859083A1 (en) 2021-08-04
US11905664B2 (en) 2024-02-20
WO2020071659A1 (ko) 2020-04-09
JP2022510726A (ja) 2022-01-27
KR101974895B1 (ko) 2019-05-07
EP3859083A4 (en) 2022-07-20
US20210381171A1 (en) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7273166B2 (ja) 圧着加熱気相グラフティング疎水化装置及びこれを利用して製造した低坪量エコ油吸着紙
JP7315589B2 (ja) 再パルプ化可能な包装材料
JP4983886B2 (ja) 耐油性シート状物
KR101713416B1 (ko) 기상 그라프팅을 이용한 기재의 친수성 표면의 소수화 처리 방법 및 장치
CN109963983B (zh) 耐油耐脂纸板
EP2917408B1 (en) Online treated sealable and peelable medical paper for medical sterilization packaging
WO2007053597A2 (en) An anticorrosive paper or paperboard material
NO333295B1 (no) Fett-, olje- og voksbestandig papirsammensetning
JP4864331B2 (ja) 耐油性シート状物
JP2020116937A (ja) ラミネート紙、ラミネート紙用紙基材、紙容器およびラミネート紙の製造方法
KR102168037B1 (ko) 소수성 단량체 비닐알코올 공중합체가 코팅된 백색 과실봉지 및 이의 제조방법
JP2008237814A (ja) 樹脂ラミネートワイパー
KR102129876B1 (ko) 음식물 쓰레기 봉투용 종이 시트 및 그의 제조 방법
JP2023525299A (ja) セルロース系および合成材料のバイオベース誘導体化のための方法ならびにそれから得られる物品
JP2015190096A (ja) 耐油性シート
JP3054197U (ja) 食品包装紙材
JP2008049690A (ja) 液体容器用表面光沢基材の加工方法および液体容器用表面光沢基材
JP2019089216A (ja) 積層体及び紙製容器
JP2019077967A (ja) 滅菌袋用原紙および滅菌袋
JP2013036124A (ja) タオルペーパーの製造方法
Neill Frictional Properties of Paper

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7273166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150