JP7268630B2 - 半導体圧力センサ及びその製造方法 - Google Patents

半導体圧力センサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7268630B2
JP7268630B2 JP2020060701A JP2020060701A JP7268630B2 JP 7268630 B2 JP7268630 B2 JP 7268630B2 JP 2020060701 A JP2020060701 A JP 2020060701A JP 2020060701 A JP2020060701 A JP 2020060701A JP 7268630 B2 JP7268630 B2 JP 7268630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
semiconductor substrate
diaphragm
opening
introduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020060701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021162308A (ja
Inventor
公敏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2020060701A priority Critical patent/JP7268630B2/ja
Priority to US17/022,714 priority patent/US11460365B2/en
Priority to DE102021100365.2A priority patent/DE102021100365A1/de
Priority to CN202110320505.6A priority patent/CN113465809B/zh
Publication of JP2021162308A publication Critical patent/JP2021162308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7268630B2 publication Critical patent/JP7268630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • G01L9/0054Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements integral with a semiconducting diaphragm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • G01L9/0044Constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/02Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning
    • G01L9/06Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning of piezo-resistive devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

本開示は、半導体圧力センサ及びその製造方法に関する。
ダイアフラムの表裏の差圧を測定する従来の半導体圧力センサでは、シリコン基板裏面からの加工でダイアフラムを形成していた(例えば、特許文献1参照)。
特許第3259102号公報
しかし、基板の裏面加工により製造プロセスが複雑になるため、製造コストが増すという問題があった。
本開示は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は製造コストを低減することができる半導体圧力センサ及びその製造方法を得るものである。
本開示に係る第1の半導体圧力センサは、第1の半導体基板と、前記第1の半導体基板の上に設けられ、主開口と、導入開口と、前記主開口と前記導入開口とを繋ぐ伝達開口とを有する絶縁膜と、前記絶縁膜を介して前記第1の半導体基板に接合され、前記主開口の上方に設けられたダイアフラムと、前記導入開口に連結された受圧用圧力導入口とを有する第2の半導体基板と、前記ダイアフラムに設けられ、前記ダイアフラムの変形量を電気特性の変化に変換するゲージ抵抗と、前記受圧用圧力導入口の周囲において前記第2の半導体基板の上面に接着され、前記ダイアフラムの上面で受圧する圧力と前記受圧用圧力導入口で受圧する圧力を分離する圧力分離部とを備え、前記圧力分離部は接着層により前記第2の半導体基板の上面に接着され、前記接着層を保持する接着層保持溝が前記第2の半導体基板の上面に設けられていることを特徴とする。
本開示に係る第2の半導体圧力センサは、第1の半導体基板と、前記第1の半導体基板の上に設けられ、主開口と、導入開口と、前記主開口と前記導入開口とを繋ぐ伝達開口とを有する絶縁膜と、前記絶縁膜を介して前記第1の半導体基板に接合され、前記主開口の上方に設けられたダイアフラムと、前記導入開口に連結された受圧用圧力導入口とを有する第2の半導体基板と、前記ダイアフラムに設けられ、前記ダイアフラムの変形量を電気特性の変化に変換するゲージ抵抗と、前記受圧用圧力導入口の周囲において前記第2の半導体基板の上面に接着され、前記ダイアフラムの上面で受圧する圧力と前記受圧用圧力導入口で受圧する圧力を分離する圧力分離部とを備え、前記圧力分離部が前記第2の半導体基板に接着された接着部分と前記ダイアフラムとの間において接着応力分離溝が前記第2の半導体基板の上面に設けられていることを特徴とする。
本開示に係る第3の半導体圧力センサは、第1の半導体基板と、前記第1の半導体基板の上に設けられ、主開口と、導入開口と、前記主開口と前記導入開口とを繋ぐ伝達開口とを有する絶縁膜と、前記絶縁膜を介して前記第1の半導体基板に接合され、前記主開口の上方に設けられたダイアフラムと、前記導入開口に連結された受圧用圧力導入口とを有する第2の半導体基板と、前記ダイアフラムに設けられ、前記ダイアフラムの変形量を電気特性の変化に変換するゲージ抵抗と、前記受圧用圧力導入口の周囲において前記第2の半導体基板の上面に接着され、前記ダイアフラムの上面で受圧する圧力と前記受圧用圧力導入口で受圧する圧力を分離する圧力分離部とを備え、嵌め込み溝が前記受圧用圧力導入口の周囲において前記第2の半導体基板の上面に形成され、前記圧力分離部は前記嵌め込み溝に嵌め込まれていることを特徴とする。
本開示に係る半導体圧力センサの製造方法は、第1の半導体基板の上に絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜をエッチングして、主開口と、導入開口と、前記主開口と前記導入開口とを繋ぐ伝達開口とを形成する工程と、前記絶縁膜を介して前記第1の半導体基板に第2の半導体基板を貼り合わせる工程と、前記第2の半導体基板の上面全面を研磨して前記主開口の上方にダイアフラムを形成する工程と、前記第2の半導体基板を貫通して前記導入開口に連結される受圧用圧力導入口を形成する工程と、前記ダイアフラムの一部に不純物イオンを注入して、前記ダイアフラムの変形量を電気特性の変化に変換するゲージ抵抗を形成する工程とを備えることを特徴とする。
本開示では、開口した絶縁膜を介して第1の半導体基板と第2の半導体基板を接合したキャビティSOI基板の第2の半導体基板に受圧用圧力導入口を形成するだけで、ダイアフラムの表裏の差圧を検知することが可能になる。これにより、ダイアフラムを形成するための基板の裏面加工が不要となるため、製造コストを低減することができる。
実施の形態1に係る半導体圧力センサを示す平面図である。 図1のI-IIに沿った断面図である。 図1のIII-IVに沿った断面図である。 実施の形態1に係る半導体圧力センサの製造工程のフローチャートである。 実施の形態1に係る半導体圧力センサの製造工程を示す平面図である。 図5のI-IIに沿った断面図である。 図5のIII-IVに沿った断面図である。 図5のV-VIに沿った断面図である。 実施の形態1に係る半導体圧力センサの製造工程を示す平面図である。 図9のI-IIに沿った断面図である。 実施の形態1に係る半導体圧力センサの製造工程を示す平面図である。 図11のI-IIに沿った断面図である。 図11のIII-IVに沿った断面図である。 図11のV-VIに沿った断面図である。 実施の形態1に係る半導体圧力センサの製造工程を示す平面図である。 図15のI-IIに沿った断面図である。 図15のIII-IVに沿った断面図である。 図15のV-VIに沿った断面図である。 実施の形態1に係る半導体圧力センサの製造工程を示す平面図である。 図19のI-IIに沿った断面図である。 図19のIII-IVに沿った断面図である。 図19のV-VIに沿った断面図である。 実施の形態1に係る半導体圧力センサの製造工程を示す平面図である。 図23のI-IIに沿った断面図である。 実施の形態2に係る半導体圧力センサを示す平面図である。 図25のI-IIに沿った断面図である。 実施の形態3に係る半導体圧力センサを示す平面図である。 図27のI-IIに沿った断面図である。 実施の形態4に係る半導体圧力センサを示す平面図である。 図29のI-IIに沿った断面図である。
実施の形態に係る半導体圧力センサ及びその製造方法について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る半導体圧力センサを示す平面図である。図2は図1のI-IIに沿った断面図である。図3は図1のIII-IVに沿った断面図である。
第1のシリコン基板1の導電型はn型とp型のどちらでもよい。また、第1のシリコン基板1は、SOI基板のベースとなるシリコン基板のため、200~900μm程度の厚みとする。
第1のシリコン基板1の上にシリコン酸化膜2が設けられている。シリコン酸化膜2は、主開口3と、主開口3よりも小さい導入開口4と、主開口3と導入開口4とを繋ぐ伝達開口5とを有する。シリコン酸化膜2の厚みは0.5~5μm程度である。
第2のシリコン基板6がシリコン酸化膜2を介して第1のシリコン基板1に接合されている。第2のシリコン基板6はn型である。第1のシリコン基板1と第2のシリコン基板6で囲まれたシリコン酸化膜2の主開口3がキャビティとなる。このキャビティ上にある第2のシリコン基板6の部分がダイアフラム7となる。ダイアフラム7の厚みは5~30μm程度である。第2のシリコン基板6には、導入開口4に連結された受圧用圧力導入口8が設けられている。
ダイアフラム7の4辺にp型のゲージ抵抗9が設けられている。ゲージ抵抗9は平面視で細長い矩形のピエゾ抵抗である。ゲージ抵抗9は、抵抗値と応力に対する抵抗値変化量の兼ね合いから、拡散表面濃度は5e17~5e18ions/cm程度、拡散深さは0.5~1.5μm程度である。互いのゲージ抵抗9は拡散配線10,11によりホイートストンブリッジ結線されている。拡散配線10,11は低抵抗にする必要があり、拡散表面濃度は1e19~1e20ions/cm程度、拡散深さは2~5μm程度である。ゲージ抵抗9の一端に接続された拡散配線10の上に電極12が形成されている。ゲージ抵抗9の他端に接続された拡散配線11の上に電極13が形成されている。第2のシリコン基板6の上にシリコン酸化膜14が形成され、その上にパッシベーション膜15が形成されている。
圧力分離部16が、受圧用圧力導入口8の周囲において第2のシリコン基板6の上面に接着層17により接着されている。圧力分離部16の内側に、圧力P2を受圧する圧力ポート18が構成される。圧力ポート18と第2のシリコン基板6の上面側の空間は圧力分離部16により完全に分離され、異なる気圧になっている。即ち、圧力分離部16は、ダイアフラム7の上面で受圧する圧力P1と受圧用圧力導入口8で受圧する圧力P2とを分離する。
本実施の形態に係る半導体圧力センサにおいて、圧力ポート18は図示していない外部の圧力導入口と接続される。圧力ポート18から受圧した圧力P2は、受圧用圧力導入口8、受圧用圧力導入口8、導圧路である伝達開口5、主開口3のキャビティを通ってダイアフラム7の下面に印加される。
ダイアフラム7の上面に圧力P1が加わり下面に圧力P2が加わると、その圧力差(P1-P2)に応じてダイアフラム7が変形する。このダイアフラム7の変形量に応じた応力がゲージ抵抗9に加わる。ゲージ抵抗9は加わった応力の大きさに応じて抵抗値が変化する特性がある。このため、ゲージ抵抗9をホイートストンブリッジ結線することで抵抗値変化を出力電圧として検知することができる。即ち、ゲージ抵抗9はダイアフラム7の変形量を電気特性の変化に変換する。ゲージ抵抗9の出力電圧は各拡散配線10,11に接続された電極12,13から外部に伝達される。
続いて、本実施の形態に係る半導体圧力センサの製造工程を説明する。図4は、実施の形態1に係る半導体圧力センサの製造工程のフローチャートである。図5,9,11,15,19,23は、実施の形態1に係る半導体圧力センサの製造工程を示す平面図である。図6は図5のI-IIに沿った断面図である。図7は図5のIII-IVに沿った断面図である。図8は図5のV-VIに沿った断面図である。図10は図9のI-IIに沿った断面図である。図12は図11のI-IIに沿った断面図である。図13は図11のIII-IVに沿った断面図である。図14は図11のV-VIに沿った断面図である。図16は図15のI-IIに沿った断面図である。図17は図15のIII-IVに沿った断面図である。図18は図15のV-VIに沿った断面図である。図20は図19のI-IIに沿った断面図である。図21は図19のIII-IVに沿った断面図である。図22は図19のV-VIに沿った断面図である。図24は図23のI-IIに沿った断面図である。
まず、図5-8に示すように、第1のシリコン基板1の上にシリコン酸化膜2を形成する(ステップS1)。具体的には、第1のシリコン基板1を酸素雰囲気中で700から1100℃程度で加熱して、基板表面を酸化させてシリコン熱酸化膜としてシリコン酸化膜2を形成する。次に、シリコン酸化膜2に写真製版処理及びエッチング処理を施すことにより、主開口3と、導入開口4と、主開口3と導入開口4とを繋ぐ伝達開口5とを形成する(ステップS2)。
次に、図9,10に示すように、シリコン酸化膜2を介して第1のシリコン基板1に第2のシリコン基板6を貼り合わせて、熱処理することで接合させる(ステップS3)。
次に、図11-14に示すように、第2のシリコン基板6の上面全面を研磨して主開口3の上方にダイアフラム7を形成する(ステップS4)。ダイアフラム7が所望の厚みになるように研磨量を調整する。ダイアフラム7の厚みにより圧力に対する検出感度を調整することができる。
次に、図15-18に示すように、第2のシリコン基板6に酸化処理及び写真製版処理を施した後に不純物注入を行う。注入する不純物の濃度は5e14~5e15ions/cm程度である。次に、1000~1100℃程度のアニール処理、及び100~500nm程度の酸化処理を行う。これにより、第2のシリコン基板6に拡散深さ2~5μm程度の低抵抗の拡散配線10,11を形成する。同様に酸化処理及び写真製版処理を施した後に、平面視で主開口3と重なるダイアフラム7の領域の一部に不純物イオンを注入し、アニール処理を行うことで、ゲージ抵抗9を拡散配線10,11でつなぐようにダイアフラム7の4辺に形成する(ステップS5)。これにより、ゲージ抵抗9を拡散配線10でホイートストンブリッジ結線とする。
ここでゲージ抵抗9の不純物濃度は1e13~1e14ions/cm程度である。不純物濃度を薄くすると圧力変化に対する感度が高くなるが温度特性が悪くなるため、感度と温特性のトレードオフにより最適な濃度に設定する。本実施の形態では、拡散配線10,11及びゲージ抵抗9の形成時に堆積した酸化膜は全て除去する。次に、第2のシリコン基板6にシリコン酸化膜14を再び形成する。これにより、ダイアフラム7の表面のシリコン酸化膜14が平坦になり、圧力変化に対するダイアフラムの変形特性が良くなる。シリコン酸化膜14上にパッシベーション膜15としてPSG又はBPSG膜を堆積する(ステップS6)。
次に、拡散配線10,11から外部へ電気信号を取り出すために、写真製版処理、エッチング処理を施してシリコン酸化膜14及びパッシベーション膜15にコンタクトホール(図示無し)を形成する。次に、AlSi、AlCu,Al,AlSiCuなどの金属膜を表面に堆積後、写真製版処理、エッチング処理を施してコンタクトホール(図示無し)に電極12,13を形成する。次に保護膜として、例えばプラズマCVDで形成する窒化膜を全面に堆積後、写真製版処理、エッチング処理を施して、所望の位置だけ開口し表面全体を保護する。
次に、図19-22に示すように、第2のシリコン基板6に写真製版処理及びエッチング処理を施すことで、平面視で導入開口4に重なる位置に受圧用圧力導入口8を形成する(ステップS7)。受圧用圧力導入口8は第2のシリコン基板6を貫通して導入開口4に連結される。
次に、図23,24に示すように、受圧用圧力導入口8の周囲において第2のシリコン基板6の上面に圧力分離部16を接着層17により接着する(ステップS8)。これにより、圧力分離部16で囲われた圧力ポート18が形成される。
以上説明したように、本実施の形態では、開口したシリコン酸化膜2を介して第1のシリコン基板1と第2のシリコン基板6を接合したキャビティSOI基板の第2のシリコン基板6に受圧用圧力導入口8を形成するだけで、ダイアフラム7の表裏の差圧を検知することが可能になる。これにより、ダイアフラム7を形成するための基板の裏面加工が不要となるため、製造コストを低減することができる。
圧力変化に対する検出感度は、第2のシリコン基板6の厚みで設定されるダイアフラム7の厚みと、主開口3の面積で設定されるキャビティ上のダイアフラム7の面積により制御することができる。
ダイアフラム7の上面側の方が下面側よりも高い圧力が印可されるように設計するため、ダイアフラム7は第1のシリコン基板1側に変形する。この際、キャビティの底面の第1のシリコン基板1がダイアフラム7のストッパーになる。従って、シリコン酸化膜2の厚みにより主開口3の高さが設定され、ダイアフラム7の可動範囲が決まる。そこで、ダイアフラム7の破壊応力以上の応力が加わらないようにシリコン酸化膜2の厚みを設定する。例えば、1気圧程度の差圧を検知する半導体圧力センサの場合、ダイアフラム7の大きさを400μm角、厚みを10μmとすると、シリコン酸化膜2の厚みを1.5μm程度にする。これにより、5気圧程度の圧力印加で第1のシリコン基板1がダイアフラム7に接触しストッパーとして機能する。これにより、ダイアフラム7の上面に過剰な圧力が印加された場合でもダイアフラム7の破壊を防止することができる。
実施の形態2.
図25は、実施の形態2に係る半導体圧力センサを示す平面図である。図26は図25のI-IIに沿った断面図である。圧力分離部16は、受圧用圧力導入口8の周辺において第2のシリコン基板6の上面に接着層17により接着される。この接着層17を保持する接着層保持溝19が、受圧用圧力導入口8の周辺において第2のシリコン基板6の上面に設けられている。接着層保持溝19は、受圧用圧力導入口8と同時に、写真製版処理及びエッチング処理により形成される。その他の構成及び製造工程は実施の形態1と同様である。
接着層保持溝19が接着層17の拡がりを止めるため、接着層17が受圧用圧力導入口8又はダイアフラム7にはみ出すのを防ぐことができる。これにより、更に製造コストを低減することができる。
実施の形態3.
図27は、実施の形態3に係る半導体圧力センサを示す平面図である。図28は図27のI-IIに沿った断面図である。圧力分離部16が受圧用圧力導入口8の周辺において第2のシリコン基板6に接着されている。この接着部分とダイアフラム7との間において、接着応力分離溝20が第2のシリコン基板6の上面に設けられている。接着応力分離溝20は、受圧用圧力導入口8と同時に、写真製版処理及びエッチング処理により形成される。その他の構成及び製造工程は実施の形態1,2と同様である。
接着応力分離溝20により、圧力分離部16を第2のシリコン基板6に接着する際に発生するストレスの影響がダイアフラム7に及ぶのを防ぐことができる。これにより、圧力変化をダイアフラム7の変形によって精度よく検知することができる。
実施の形態4.
図29は、実施の形態4に係る半導体圧力センサを示す平面図である。図30は図29のI-IIに沿った断面図である。嵌め込み溝21が受圧用圧力導入口8の周囲において第2のシリコン基板6の上面に形成されている。嵌め込み溝21は、受圧用圧力導入口8と同時に、写真製版処理及びエッチング処理により形成される。圧力分離部16は嵌め込み溝21に嵌め込まれ、接着層17により第2のシリコン基板6の上面に接着されている。その他の構成及び製造工程は実施の形態1,2と同様である。
圧力分離部16を嵌め込み溝21に嵌め込むことにより、圧力分離部16の接着位置を簡単かつ正確に制御することができる。また、圧力分離部16の接着強度が増すため、圧力ポート1824の圧力分離の信頼性が高くなる。
1 第1のシリコン基板(第1の半導体基板)、2 シリコン酸化膜(絶縁膜)、3 主開口、4 導入開口、5 伝達開口、6 第2のシリコン基板(第2の半導体基板)、7 ダイアフラム、8 受圧用圧力導入口、9 ゲージ抵抗、16 圧力分離部、17 接着層、19 接着層保持溝、20 接着応力分離溝、21 嵌め込み溝

Claims (4)

  1. 第1の半導体基板と、
    前記第1の半導体基板の上に設けられ、主開口と、導入開口と、前記主開口と前記導入開口とを繋ぐ伝達開口とを有する絶縁膜と、
    前記絶縁膜を介して前記第1の半導体基板に接合され、前記主開口の上方に設けられたダイアフラムと、前記導入開口に連結された受圧用圧力導入口とを有する第2の半導体基板と、
    前記ダイアフラムに設けられ、前記ダイアフラムの変形量を電気特性の変化に変換するゲージ抵抗と
    前記受圧用圧力導入口の周囲において前記第2の半導体基板の上面に接着され、前記ダイアフラムの上面で受圧する圧力と前記受圧用圧力導入口で受圧する圧力を分離する圧力分離部とを備え
    前記圧力分離部は接着層により前記第2の半導体基板の上面に接着され、
    前記接着層を保持する接着層保持溝が前記第2の半導体基板の上面に設けられていることを特徴とする半導体圧力センサ。
  2. 第1の半導体基板と、
    前記第1の半導体基板の上に設けられ、主開口と、導入開口と、前記主開口と前記導入開口とを繋ぐ伝達開口とを有する絶縁膜と、
    前記絶縁膜を介して前記第1の半導体基板に接合され、前記主開口の上方に設けられたダイアフラムと、前記導入開口に連結された受圧用圧力導入口とを有する第2の半導体基板と、
    前記ダイアフラムに設けられ、前記ダイアフラムの変形量を電気特性の変化に変換するゲージ抵抗と、
    前記受圧用圧力導入口の周囲において前記第2の半導体基板の上面に接着され、前記ダイアフラムの上面で受圧する圧力と前記受圧用圧力導入口で受圧する圧力を分離する圧力分離部とを備え、
    前記圧力分離部が前記第2の半導体基板に接着された接着部分と前記ダイアフラムとの間において接着応力分離溝が前記第2の半導体基板の上面に設けられていることを特徴とする半導体圧力センサ。
  3. 第1の半導体基板と、
    前記第1の半導体基板の上に設けられ、主開口と、導入開口と、前記主開口と前記導入開口とを繋ぐ伝達開口とを有する絶縁膜と、
    前記絶縁膜を介して前記第1の半導体基板に接合され、前記主開口の上方に設けられたダイアフラムと、前記導入開口に連結された受圧用圧力導入口とを有する第2の半導体基板と、
    前記ダイアフラムに設けられ、前記ダイアフラムの変形量を電気特性の変化に変換するゲージ抵抗と、
    前記受圧用圧力導入口の周囲において前記第2の半導体基板の上面に接着され、前記ダイアフラムの上面で受圧する圧力と前記受圧用圧力導入口で受圧する圧力を分離する圧力分離部とを備え、
    嵌め込み溝が前記受圧用圧力導入口の周囲において前記第2の半導体基板の上面に形成され、
    前記圧力分離部は前記嵌め込み溝に嵌め込まれていることを特徴とする半導体圧力センサ。
  4. 第1の半導体基板の上に絶縁膜を形成する工程と、
    前記絶縁膜をエッチングして、主開口と、導入開口と、前記主開口と前記導入開口とを繋ぐ伝達開口とを形成する工程と、
    前記絶縁膜を介して前記第1の半導体基板に第2の半導体基板を貼り合わせる工程と、
    前記第2の半導体基板の上面全面を研磨して前記主開口の上方にダイアフラムを形成する工程と、
    前記第2の半導体基板を貫通して前記導入開口に連結される受圧用圧力導入口を形成する工程と、
    前記ダイアフラムの一部に不純物イオンを注入して、前記ダイアフラムの変形量を電気特性の変化に変換するゲージ抵抗を形成する工程とを備えることを特徴とする半導体圧力センサの製造方法。
JP2020060701A 2020-03-30 2020-03-30 半導体圧力センサ及びその製造方法 Active JP7268630B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020060701A JP7268630B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 半導体圧力センサ及びその製造方法
US17/022,714 US11460365B2 (en) 2020-03-30 2020-09-16 Semiconductor pressure sensor and method for manufacturing the same
DE102021100365.2A DE102021100365A1 (de) 2020-03-30 2021-01-12 Halbleiter-Drucksensor und Verfahren zu dessen Herstellung
CN202110320505.6A CN113465809B (zh) 2020-03-30 2021-03-25 半导体压力传感器及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020060701A JP7268630B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 半導体圧力センサ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021162308A JP2021162308A (ja) 2021-10-11
JP7268630B2 true JP7268630B2 (ja) 2023-05-08

Family

ID=77658997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020060701A Active JP7268630B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 半導体圧力センサ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11460365B2 (ja)
JP (1) JP7268630B2 (ja)
CN (1) CN113465809B (ja)
DE (1) DE102021100365A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140242740A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Bin Qi Micromachined ultra-miniature piezoresistive pressure sensor and method of fabrication of the same
JP2019152568A (ja) 2018-03-05 2019-09-12 三菱電機株式会社 半導体圧力センサ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771638A (en) * 1985-09-30 1988-09-20 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Semiconductor pressure sensor
JPS6276783A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体圧力センサ及びその製造方法
JPS6276784A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体圧力センサの製造方法
US5181417A (en) * 1989-07-10 1993-01-26 Nippon Soken, Inc. Pressure detecting device
US5969591A (en) * 1991-03-28 1999-10-19 The Foxboro Company Single-sided differential pressure sensor
US5220838A (en) 1991-03-28 1993-06-22 The Foxboro Company Overpressure-protected, differential pressure sensor and method of making the same
US6229190B1 (en) * 1998-12-18 2001-05-08 Maxim Integrated Products, Inc. Compensated semiconductor pressure sensor
JP2001304995A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Matsushita Electric Works Ltd 半導体圧力センサおよびその製造方法
US7284443B2 (en) * 2003-01-30 2007-10-23 Fujikura Ltd. Semiconductor pressure sensor and process for fabricating the same
JP2005221450A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Yamaha Corp 物理量センサ
JP4847686B2 (ja) * 2004-05-26 2011-12-28 パナソニック電工株式会社 半導体加速度センサ
JP4821839B2 (ja) * 2008-12-03 2011-11-24 株式会社デンソー 半導体圧力センサの製造方法
DE102009001133A1 (de) * 2009-02-25 2010-08-26 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Drucksensor mit Halbleiterdruckmesswandler
JP5436404B2 (ja) * 2010-12-17 2014-03-05 三菱電機株式会社 半導体圧力センサ及びその製造方法
JP5758539B2 (ja) * 2012-02-27 2015-08-05 株式会社フジクラ 圧力センサモジュール及び蓋体
JP5783297B2 (ja) * 2013-08-06 2015-09-24 株式会社デンソー 力学量センサ
JP2015165222A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 株式会社デンソー 圧力センサ
JP6589810B2 (ja) * 2016-10-18 2019-10-16 株式会社デンソー 圧力センサ
JP6540650B2 (ja) * 2016-10-19 2019-07-10 株式会社村田製作所 半導体装置およびその製造方法
JP7146556B2 (ja) 2018-10-11 2022-10-04 キヤノン株式会社 観察光学系及びそれを有する観察装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140242740A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Bin Qi Micromachined ultra-miniature piezoresistive pressure sensor and method of fabrication of the same
JP2019152568A (ja) 2018-03-05 2019-09-12 三菱電機株式会社 半導体圧力センサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN113465809B (zh) 2023-08-25
DE102021100365A1 (de) 2021-09-30
US20210302252A1 (en) 2021-09-30
JP2021162308A (ja) 2021-10-11
CN113465809A (zh) 2021-10-01
US11460365B2 (en) 2022-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5220838A (en) Overpressure-protected, differential pressure sensor and method of making the same
US7704774B2 (en) Pressure sensor having a chamber and a method for fabricating the same
EP0822578B1 (en) Method of fabricating integrated semiconductor devices comprising a chemoresistive gas microsensor
KR100502497B1 (ko) 다이어프램식 반도체 압력 센서
JP4739164B2 (ja) 車両用エンジンの吸入空気圧力測定用の半導体感歪センサ
CN104296899B (zh) 高灵敏度硅压阻压力传感器及其制备方法
JP5558198B2 (ja) 半導体圧力センサ
US20110023618A1 (en) Low pressure sensor device with high accuracy and high sensitivity
JPH05190872A (ja) 半導体圧力センサおよびその製造方法
CN106946211A (zh) 一种梁膜机构的微机电系统压力传感器芯片及其制备方法
JP7268630B2 (ja) 半導体圧力センサ及びその製造方法
US6495389B2 (en) Method for manufacturing semiconductor pressure sensor having reference pressure chamber
JPS63175482A (ja) 圧力センサ
JP7365974B2 (ja) 半導体圧力センサおよびその製造方法
JP3401992B2 (ja) 半導体感歪センサ
JP2519393B2 (ja) 半導体力学量センサの製造方法
WO2023176082A1 (ja) Memsセンサ
US20220315415A1 (en) Semiconductor pressure sensor and manufacturing method of semiconductor pressure sensor
JP2010223600A (ja) 半導体圧力センサ及びその製造方法
US7765870B2 (en) Acceleration sensor and method of manufacturing the same
JP2570712B2 (ja) 半導体圧力センサ
JP6142735B2 (ja) 半導体圧力センサ
JP2638824B2 (ja) 半導体圧力センサ及びその製造方法
JP5652733B2 (ja) 静電容量型圧力センサ、圧力測定装置、及び、静電容量型圧力センサの製造方法
TW202004146A (zh) 可變形膜及其補償結構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7268630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150