WO2023176082A1 - Memsセンサ - Google Patents
Memsセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2023176082A1 WO2023176082A1 PCT/JP2022/046939 JP2022046939W WO2023176082A1 WO 2023176082 A1 WO2023176082 A1 WO 2023176082A1 JP 2022046939 W JP2022046939 W JP 2022046939W WO 2023176082 A1 WO2023176082 A1 WO 2023176082A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- sensor
- connection wiring
- semiconductor substrate
- wiring
- substrate
- Prior art date
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 180
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 111
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 29
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 18
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 24
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 14
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B3/00—Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L9/00—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/84—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of applied mechanical force, e.g. of pressure
Definitions
- FIG. 1 is a plan view of a MEMS sensor according to a first embodiment of the present disclosure.
- FIG. 2 is a cross-sectional view of the MEMS sensor taken along line II-II in FIG.
- FIG. 3 is a cross-sectional view of the MEMS sensor taken along line III-III in FIG.
- the MEMS sensor 1 according to the embodiment of the present disclosure includes a piezoresistive pressure sensor in which a diaphragm 3 is formed on a substrate 2 and a piezoresistive element is formed on the diaphragm 3 as a sensor element 4. It is a sensor.
- the MEMS sensor 1 is manufactured by processing a substrate 2 using semiconductor microfabrication technology.
- FIG. 1 shows the substrate 2 viewed from above in the Z direction, which is the front side of the substrate 2.
- Each relay wiring 11 is formed into a rectangular shape in a plan view, and is formed by doping the surface of the substrate 2 with a p-type impurity such as boron to a high concentration, for example, about 10 20 /cm 3 to form a diffusion wiring. It is formed as.
- the relay wiring 11 is doped with a p-type impurity at a higher concentration than the piezoresistive element 4.
- the pad section 20 is connected to an external electronic component using a bonding wire.
- the pad section 20 is formed of an aluminum layer formed on an insulating film 40 formed on the surface of the substrate 2, as shown in FIG.
- connection wiring 30 connects the first sensor part 10A and the second sensor part 10B, and also connects the first connection wiring 30A to the first pad part 20A and the second sensor part 10B.
- a second connection wiring 30B connects the third sensor section 10C and is connected to the second pad section 20B, and a second connection wiring 30B connects the third sensor section 10C and the fourth sensor section 10D and is connected to the third pad section 20C.
- a fourth connection wiring 30D that connects the fourth sensor section 10D and the first sensor section 10A and is connected to the fourth pad section 20D.
- the surface of the substrate 2, which is the first main surface 7a of the second substrate 7, is selectively doped with a p-type impurity such as boron by ion implantation in a portion where the piezoresistive element 4 is to be formed, and then annealed. .
- a piezoresistance element 4 doped with a p-type impurity and serving as a diffused resistance is formed on the surface of the substrate 2.
- connection wiring 330 is connected to the sensor section 10 via a contact wiring 340.
- the contact wiring 340 is formed into a substantially rectangular shape in plan view, and is formed as a diffusion wiring by doping the surface of the substrate 2 with a p-type impurity such as boron at a high concentration.
- connection wiring 330 is formed of metal wiring such as aluminum on the insulating film 40 formed on the surface of the substrate 2 so as to have a predetermined width in plan view.
- the connection wiring 330 has one end connected to the pad section 20 and the other end connected to the contact wiring 340 via a metal contact 341 made of tungsten or the like formed on the insulating film 40 .
- connection wiring 30 is a semiconductor wiring, so that the connection wiring 30 is connected to the semiconductor substrate 2.
- the linear expansion coefficients can be made the same, and the reliability of the sensor can be improved. It is possible to suppress changes in the output of the sensor section due to stress occurring between the semiconductor substrate and the connection wiring due to the difference in linear expansion coefficient between the semiconductor substrate and the metal wiring, which occurs when metal wiring is used. Sensor reliability can be improved.
- FIG. 6 is a plan view showing a modification of the MEMS sensor according to the first embodiment.
- the width W1 of the connection wiring 30 may be set to have the same width W2 as the pad portion 20 in plan view.
- the second part 32 of the first connection wiring 30A, the first part 33 of the second connection wiring 30B, and the second part 30C of the third connection wiring 30C are respectively formed as a third straight part 53a having the same width as the pad part 20.
- the second straight portion 55 in the portion 36 and the first portion 37 of the fourth connection wiring 30D may be formed as a second straight portion 55a having the same width as the pad portion 20, respectively.
- FIG. 7 is a plan view showing another modification of the MEMS sensor according to the first embodiment.
- the first portion 31 of the first connection wiring 30A, the second portion 34 of the second connection wiring 30B, the first portion 35 of the third connection wiring 30C, and the second portion 38 of the fourth connection wiring 30D are formed as a second straight part 52a connected to the piezoresistive element 4 of the sensor part 10 and extends linearly in the Y direction
- the third straight part 53 is formed as a second straight part 52a connected to the piezoresistive element 4 of the sensor part 10. It may be formed as a third linear portion 53a that extends linearly from the portion 52a in the X direction and is connected to the pad portion 20.
- the width of the connection wiring 30 is formed smaller than the width of the pad portion 20 in plan view, but as shown in FIGS. 6 and 7, the width of the pad portion 20 in plan view is It may be made to have the same width as , or it may be made to be larger than the width of the pad portion 20 in plan view.
- the width of the connection wiring 30 is the same as or larger than the width of the pad portion 20, it can be set to, for example, 50 ⁇ m to 150 ⁇ m.
- each of the plurality of connection wirings 30, that is, the connection wirings 30A, 30B, 30C, and 30D can be formed to have the same electrical resistance value.
- the first connection wiring 30A, the second connection wiring 30B, the third connection wiring 30C, and the fourth connection wiring 30D are connected to the first portions 31, 33, 35, 37 and the second portions 32, 34, respectively. , 36, 38.
- the first portion 31 of the first connection wiring 30A, the second portion 34 of the second connection wiring 30B, the first portion 35 of the third connection wiring 30C, and the second portion 38 of the fourth connection wiring 30D are each a first straight portion. 51, a second straight portion 52, and a third straight portion 53.
- connection wiring 130 is formed as a polycrystalline silicon wiring made of polycrystalline silicon by a CVD method using a silicon material.
- a polycrystalline silicon p-type polycrystalline silicon containing p-type impurities such as boron is used.
- the connection wiring 130 is formed on the insulating film 40 formed on the surface of the substrate 2, as shown in FIG.
- the first connection wiring 30A to the fourth connection wiring 30D are connected to the first pad part 20A to the fourth pad part 20D, respectively.
- a polycrystalline silicon wiring formed of n-type polycrystalline silicon containing n-type impurities such as phosphorus may be used.
- the first connection wiring 30A to the fourth connection wiring 30D are each connected to the sensor section 10 via a contact wiring 140, respectively.
- the contact wiring 140 is formed into a substantially rectangular shape in plan view, and is formed as a diffusion wiring by doping the surface of the substrate 2 with a p-type impurity such as boron at a high concentration.
- relay wiring 11 and contacts are formed on the surface of the substrate 2.
- a p-type impurity such as boron is selectively doped into a portion where the wiring 140 is to be formed by ion implantation, and then annealing is performed.
- the relay wiring 11 and the contact wiring 140 as diffusion wiring doped with p-type impurities are formed on the surface of the substrate 2.
- the relay wiring 11 and the contact wiring 140 are doped with p-type impurities at a higher concentration than the piezoresistive element 4 .
- the piezoresistive element 4 of the sensor section 10 deflects the diaphragm 3 due to the pressure difference acting on both sides of the diaphragm.
- the pressure is detected by detecting the resistance value change.
- connection wiring 130 is formed as a polycrystalline silicon wiring formed of polycrystalline silicon, and is a semiconductor wiring formed of a semiconductor material having the same coefficient of linear expansion as the semiconductor substrate 2. Also in this embodiment, the substrate 2 is a silicon substrate, and the connection wiring 130 is made of silicon.
- connection wiring 130 is a semiconductor wiring, so that the semiconductor substrate 2 and the connection wiring 130 are connected to each other. Since the coefficient of linear expansion can be made the same, it is possible to suppress changes in the output of the sensor section due to stress generated between the semiconductor substrate and the connection wiring due to thermal history during mounting or use. The reliability of the sensor can be improved.
- FIG. 10 is a plan view of a MEMS sensor according to a third embodiment of the present disclosure.
- the MEMS sensor 201 according to the third embodiment differs from the MEMS sensor 1 according to the first embodiment in connection wiring and pad portions, and descriptions of similar structures will be omitted.
- connection wires 230 that connect the sensor section 10 and the pad section 20 and between the sensor sections 10 are connected to the first sensor section 10A and the second sensor section 10B, similar to the connection wire 30. and a second connection wiring 30A that connects the second sensor section 10B and the third sensor section 10C and is connected to the second pad section 20B.
- a third connection wiring 30C that connects the third sensor section 10C and the fourth sensor section 10D and also connects the third pad section 20C, and connects the fourth sensor section 10D and the first sensor section 10A. It also has a fourth connection wiring 30D connected to the fourth pad portion 20D.
- connection wiring 230 bridge-connects the piezoresistive elements 4 of the first sensor section 10A to the fourth sensor section 10D to form a bridge circuit.
- the connection wiring 230 is formed to have a predetermined thickness in the thickness direction of the substrate 2 and a predetermined width smaller than the width of the pad portion 20 in plan view.
- the connection wiring 230 is formed as a diffusion wiring by doping the surface of the substrate 2 with a p-type impurity such as boron at a high concentration.
- the connection wiring 230 is doped with p-type impurities at a higher concentration than the piezoresistive element 4.
- the connection wiring 230 is connected to the pad portion 20 via a metal contact such as tungsten.
- the first connection wiring 30A includes a first portion 31 that connects the first sensor portion 10A and the first pad portion 20A, and a second portion 32 that connects the second sensor portion 10B and the first pad portion 20A.
- the pad portion side of the first portion 31 and the second portion 32 is a common portion 72.
- the second connection wiring 30B has a first portion 33 that connects the second sensor portion 10B and the second pad portion 20B, and a second portion 34 that connects the third sensor portion 10C and the second pad portion 20B,
- the pad portion side of the first portion 33 and the second portion 34 is a common portion 72 .
- the third connection wiring 30C has a first portion 35 that connects the third sensor portion 10C and the third pad portion 20C, and a second portion 36 that connects the fourth sensor portion 10D and the third pad portion 20C, The pad portion side of the first portion 35 and the second portion 36 is a common portion 72 .
- the fourth connection wiring 30D has a first portion 37 that connects the fourth sensor portion 10D and the fourth pad portion 20D, and a second portion 38 that connects the first sensor portion 10A and the fourth pad portion 20D, The pad portion side of the first portion 37 and the second portion 38 is a common portion 72 .
- the first part 31 of the first connection wiring 30A, the second part 34 of the second connection wiring 30B, the first part 35 of the third connection wiring 30C, and the second part 38 of the fourth connection wiring 30D each have a sensor section side connected to the sensor. It has a first linear part 73 connected to the piezoresistive element 4 of the section 10 and extending linearly in the X direction, and also connected to the common part 72 .
- the second part 32 of the first connection wiring 30A, the first part 33 of the second connection wiring 30B, the second part 36 of the third connection wiring 30C, and the first part 37 of the fourth connection wiring 30D are connected to the sensor side.
- a first linear portion 74 connected to the piezoresistive element 4 of the section 10 and extending linearly in the X direction; and a first linear portion 74 extending linearly in the Y direction from the first linear portion 74 and connected to the common portion 72. It has a second straight portion 75.
- the first straight portion 74 is provided across the diaphragm 3 and the fixed portion 8 .
- connection wiring 230 is formed as a diffusion wiring by doping the surface of the substrate 2 with p-type impurities at a high concentration.
- the connection wiring 230 is a semiconductor wiring formed from a semiconductor material having the same coefficient of linear expansion as the substrate 2, which is a semiconductor substrate.
- the linear expansion coefficients of the semiconductor substrate 2 and the connection wiring 230 can be made the same, so stress is not generated between the semiconductor substrate and the connection wiring due to thermal history during mounting or use. Therefore, it is possible to suppress changes in the output of the sensor section 10, and improve the reliability of the sensor.
- the first connection wiring 30A to the fourth connection wiring 30D are made of polycrystalline silicon by the CVD method using silicon. It is also possible to form it as a polycrystalline silicon wiring formed by.
- the first connection wiring 30A to the fourth connection wiring 30D are each connected to the sensor section 10 via a contact wiring 140, and the contact wiring 140 is formed by applying a p-type impurity such as boron to the surface of the substrate 2 at a high concentration. It is formed as a diffused wiring by doping.
- the first straight portions 73 and 74 of the first to fourth connection wires 30A to 30D connect to the contact wires 140 through metal contacts 141 such as tungsten provided on the insulating film 40 formed on the surface of the substrate 2. connected to.
- an n-type silicon substrate is used as the silicon substrate 2
- the piezoresistive element 4 of the sensor section 10 is formed as a p-type diffused resistor
- the relay wiring 11, contact wiring 140, and connection wiring 230 are formed as p-type diffusion resistance.
- the silicon substrate 2 is formed as a type diffusion wiring
- a p-type silicon substrate is used as the silicon substrate 2
- the piezoresistive element 4 of the sensor section 10 is formed as an n-type diffusion resistance
- the relay wiring 11, contact wiring 140, and connection wiring 230 are formed as an n-type diffusion wiring. It may also be formed as an n-type diffusion wiring.
- the sensor section 10 has four piezoresistive elements 4, but is not limited to this, and may have one or more piezoresistive elements 4.
- the substrate 2 has a cavity 5 formed in the substrate 2 by joining a first substrate 6 and a second substrate 7, and a diaphragm 3 formed therein. may be formed.
- the cavity 5 formed in the substrate 2 is formed in a sealed manner, the cavity 5 may be connected to a predetermined pressure chamber or the like.
- the MEMS sensor 1 is a pressure sensor, it is also applicable to other sensors such as an atmospheric pressure sensor.
- connection wiring 30 is a semiconductor wiring formed from a semiconductor material having a linear expansion coefficient equivalent to that of the semiconductor substrate 2. It can be a diffusion wiring formed by introducing impurities into the semiconductor substrate 2 or a polycrystalline silicon wiring formed of polycrystalline silicon.
- the connection wirings 30, 130, 230 are , semiconductor wiring.
- changes in the output of the sensor section 10 can be suppressed, and the reliability of the sensor can be improved.
- connection wirings 30, 130, and 230 are formed from a semiconductor material having a linear expansion coefficient equivalent to that of the semiconductor substrate 2. As a result, it is possible to suppress the generation of stress between the semiconductor substrate and the connection wiring due to thermal history, and the sensor reliability can be improved.
- the semiconductor substrate 2 is a silicon substrate, and the connection wirings 30, 130, and 230 are formed from silicon. Thereby, since the semiconductor substrate 2 and the connection wirings 30, 130, and 230 are made of the same material, silicon, it is possible to suppress the occurrence of thermal stress between the semiconductor substrate and the connection wirings.
- connection wirings 30, 130, and 230 may be diffusion wirings formed by introducing impurities into the semiconductor substrate 2.
- the diffusion wiring is formed from the same material as the semiconductor substrate 2, it is possible to suppress changes in the output of the sensor section due to thermal stress occurring between the semiconductor substrate and the connection wiring.
- connection wiring 130 may be a polycrystalline silicon wiring formed of polycrystalline silicon.
- the polycrystalline silicon wiring is formed from the same material as the semiconductor substrate 2, it is possible to suppress changes in the output of the sensor section 10 due to thermal stress occurring between the semiconductor substrate and the connection wiring. can.
- connection wiring 30 may have the same width as the pad portion 20 in plan view. This increases the width of the connection wiring 30, reduces the electrical resistance value of the connection wiring 30, and improves the accuracy of the sensor, compared to the case where the connection wiring 30 has a width smaller than the pad portion 20 in plan view. can be done.
- a plurality of sensor portions 10, pad portions 20, and connection wirings 30 may be formed on the semiconductor substrate 2, and the plurality of connection wirings 30 may each be formed to have the same electrical resistance value. Thereby, the accuracy of the sensor can be improved compared to the case where the plurality of connection wirings 30 are not formed to have the same electrical resistance value.
- the semiconductor substrate 2 has a diaphragm 3 , and the sensor section 10 is provided on the diaphragm 3 . Thereby, the sensor section 10 can be changed according to the deformation of the diaphragm 3, so that the deformation of the diaphragm 3 can be detected by the sensor section 10.
- the diaphragm 3 is formed in a rectangular shape in plan view, and the sensor section 10 has piezoresistive elements 4 formed on each side 3a of the diaphragm 3.
- the resistance value of the piezoresistive element 4 formed on each side 3a of the diaphragm 3 can be changed according to the deformation of the diaphragm 3, and the piezoresistive element 4 can change the resistance value of the piezoresistive element 4 according to the deformation of the diaphragm 3.
- connection wirings 30A, 30B, 30C, and 30D form a flip circuit including piezoresistive elements 4 formed on each side 3a of the diaphragm 3.
- the connection wirings 30A, 30B, 30C, and 30D form a flip circuit including the four piezoresistive elements 4, so that deformation of the diaphragm 3 can be detected with high sensitivity by the sensor section 10.
- the semiconductor substrate 2 includes a first semiconductor substrate 6 having a cavity 5 and a second semiconductor substrate 7 having a diaphragm 3 covering the cavity 5 and being bonded to the first semiconductor substrate 6. is provided on the diaphragm 3.
- the first semiconductor substrate 6 and the second semiconductor substrate 7 can be bonded and the cavity 5 can be sealed by the diaphragm 3, and the pressure is applied only to the opposite side of the diaphragm 3 based on the pressure inside the cavity 5.
- the MEMS sensors 1, 101, and 201 are pressure sensors.
- the MEMS sensors 1, 101, and 201 which are pressure sensors, it is possible to suppress changes in the output of the sensor section due to stress generated between the semiconductor substrate and the connection wiring due to thermal history during mounting or use. The reliability of the sensor can be improved.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
Abstract
MEMSセンサは、半導体基板と、半導体基板に形成されたセンサ部と、半導体基板に形成されたパッド部と、半導体基板に形成されてセンサ部とパッド部とを接続する接続配線とを有する。接続配線は、半導体材料から形成された半導体配線である。
Description
本開示は、MEMSセンサに関する。
半導体微細加工技術を用いて製造されるMEMS(Micro Electro Mechanical System)センサが知られている。MEMSセンサとして、例えば特許文献1には、ピエゾ抵抗型圧力センサが開示されている。ピエゾ抵抗型圧力センサは、半導体基板に形成されたダイヤフラムとダイヤフラムに形成された複数のピエゾ抵抗素子とを備え、ダイヤフラム両側に作用する圧力差によるダイヤフラムのたわみをピエゾ抵抗素子の抵抗値変化として検出することにより圧力を検出するように構成されている。
ピエゾ抵抗型圧力センサなどのMEMSセンサでは、半導体基板に、ピエゾ抵抗素子などのセンサ素子を有するセンサ部と、外部の電子部品などに接続されるパッド部と、センサ部とパッド部とを接続したりセンサ部間を接続したりする接続配線とが形成されている。前記接続配線として、半導体基板上に形成されるアルミニウムなどの金属配線が用いられている。
しかしながら、接続配線として金属配線が用いられる場合、半導体基板と金属配線との線膨張係数の違いによって、実装時及び使用時などの熱履歴による温度変化によって半導体基板と接続配線との間に応力が発生して半導体基板に形成されたセンサ部の出力に悪影響を及ぼし、センサの信頼性を低下させるおそれがある。
本開示は、熱履歴によって半導体基板と接続配線との間に応力が発生することを抑制してセンサの信頼性を向上させることができるMEMSセンサを提供することを課題とする。
本開示は、半導体基板と、前記半導体基板に形成されたセンサ部と、前記半導体基板に形成されたパッド部と、前記半導体基板に形成されて前記センサ部と前記パッド部とを接続する接続配線とを有し、前記接続配線は、半導体材料から形成された半導体配線である、MEMSセンサを提供する。
本開示によれば、半導体基板に形成されたセンサ部、パッド部及び接続配線を有するMEMSセンサにおいて、接続配線は、半導体配線であることにより、半導体基板と接続配線との線膨張係数を同等にすることができるので、実装時や使用時などの熱履歴によって半導体基板と接続配線との間に応力が発生してセンサ部の出力が変化することを抑制することができ、センサの信頼性を向上させることができる。金属配線を用いる場合のように半導体基板と金属配線との線膨張係数の違いによって半導体基板と接続配線との間に応力が発生してセンサ部の出力が変化することを抑制することができ、センサの信頼性を向上させることができる。
以下、本開示の実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
図1は、本開示の第1実施形態に係るMEMSセンサの平面図である。図2は、図1のII-II線に沿うMEMSセンサの断面図である。図3は、図1のIII-III線に沿うMEMSセンサの断面図である。図1から図3に示すように、本開示の実施形態に係るMEMSセンサ1は、基板2にダイヤフラム3が形成されると共にダイヤフラム3にセンサ素子4としてピエゾ抵抗素子が形成されたピエゾ抵抗型圧力センサである。MEMSセンサ1は、半導体微細加工技術を用いて基板2を加工して製造される。
以下では、基板2の表面に沿う所定方向をX方向とするとともにX方向と直交する方向をY方向とし、X方向及びY方向と直交する基板2の厚さ方向をZ方向とする。図1では、基板2の表面側であるZ方向上側から見た基板2を示している。
基板2には、ピエゾ抵抗素子4をそれぞれ有するセンサ部10と、外部の電子部品とそれぞれ接続されるパッド部20と、センサ部10とパッド部20とを接続すると共にセンサ部10間を接続する接続配線30とが形成されている。センサ部10は、基板2に形成されたキャビティ5上に配置されるダイヤフラム3に形成されている。
基板2は、図2及び図3に示すように、表面である第1主面6aと第1主面6aの反対側の裏面である第2主面6bとを有する第1基板6と、表面である第1主面7aと第1主面7aの反対側の裏面である第2主面7bとを有する第2基板7とを備えている。基板2は、第1基板6の第1主面6aと第2基板7の第2主面7bとが接合されて形成されている。基板2の表面は、第2基板7の第1主面7aによって形成され、基板2の裏面は、第2基板7の第2主面7bによって形成されている。
第1基板6と第2基板7とは、図1に示すように、平面視で同一形状に形成され、X方向に平行に延びる2辺とY方向に平行に延びる2辺とを有して矩形状に形成されている。第1基板6及び第2基板7として、リンなどのn型不純物をドーピングして導電性を付与したn型半導体基板が用いられる。
第1基板6は、図2に示すように、第1主面6aから第2主面側に窪むキャビティ5を有している。キャビティ5は、第1基板6の厚さ方向に略直方体状に窪んで形成され、底壁部5aと側壁部5bとを有している。キャビティ5は、図1に示すように、平面視で略四角形状に形成され、4つの辺部5cと4つの角部5dとを備え、角部5dはそれぞれ曲線状に丸く形成されている。
第2基板7は、キャビティ5上に配置されるダイヤフラム3と、第2基板7に接合されて固定される固定部8とを備え、固定部8は、ダイヤフラム3の周囲に設けられている。ダイヤフラム3は、ダイヤフラム両側に作用する圧力差によって変形してたわむようになっている。キャビティ5は、第1基板6と第2基板7とが接合されることによりダイヤフラム3によって密閉され、MEMSセンサ1では真空に形成されている。
ダイヤフラム3は、図1に示すように、平面視でキャビティ5と同一形状に略四角形状に形成されている。ダイヤフラム3は、4つの辺部3aと4つの角部3bとを備え、角部3bはそれぞれ曲線状に丸く形成されている。ダイヤフラム3には、センサ部10を構成するピエゾ抵抗素子4が形成されている。
MEMSセンサ1は、複数のセンサ部10と、複数のパッド部20と、複数の接続配線30とを備え、複数の接続配線30は、センサ部10とパッド部20とを接続するとともにセンサ部10間を接続するように形成されている。MEMSセンサ1では、4つのセンサ部10と4つのパッド部20を備え、センサ部10、パッド部20及び接続配線30は、基板2の表面側に形成されている。
複数のセンサ部10はそれぞれ、ピエゾ抵抗素子4を有している。ピエゾ抵抗素子4は、基板2の表面にボロンなどのp型不純物を、例えば1019/cm3程の不純物濃度を有するようにドーピングすることにより拡散抵抗として形成されている。ピエゾ抵抗素子4は、基板2の厚さ方向に所定の厚さを有し、平面視で長方形状に形成されている。ピエゾ抵抗素子4は、長手方向がY方向に延びるように配置されている。
ダイヤフラム3のY方向一方側の辺部3aに第1センサ部10Aが配置され、ダイヤフラム3のX方向一方側の辺部3aに第2センサ部10Bが配置され、ダイヤフラム3のY方向他方側の辺部3aに第3センサ部10Cが配置され、ダイヤフラム3のX方向他方側の辺部3aに第4センサ部10Dが配置されている。
第1センサ部10A及び第3センサ部10Cのピエゾ抵抗素子4は、長手方向がY方向に延びてダイヤフラム3の辺部3aに直交する方向に配置されている。第1センサ部10A及び第3センサ部10Cのピエゾ抵抗素子4は、ダイヤフラム3と固定部8とに亘って配置されている。
第1センサ部10A及び第3センサ部10Cはそれぞれ、4つのピエゾ抵抗素子4を有し、4つのピエゾ抵抗素子4は、X方向に離間して配置されている。4つのピエゾ抵抗素子4は、ピエゾ抵抗素子4を接続する中継配線11を介して接続され、中継配線11は、4つのピエゾ抵抗素子4を直列に接続する。
第2センサ部10B及び第4センサ部10Dのピエゾ抵抗素子4は、長手方向がY方向に延びてダイヤフラム3の辺部3aに平行に配置されている。第2センサ部10B及び第4センサ部10Dのピエゾ抵抗素子4は、ダイヤフラム3にのみ配置されている。
第2センサ部10B及び第4センサ部10Dはそれぞれ、4つのピエゾ抵抗素子4を有し、4つのピエゾ抵抗素子4は、X方向に離間して配置される2つのピエゾ抵抗素子4のセットがY方向に離間して2つ設けられている。4つのピエゾ抵抗素子4は、ピエゾ抵抗素子4を接続する中継配線11を介して接続され、中継配線11は、4つのピエゾ抵抗素子4を直列に接続する。
中継配線11はそれぞれ、平面視で矩形状に形成され、基板2の表面にボロンなどのp型不純物を高濃度、例えば1020/cm3程の不純物濃度を有するようにドーピングすることにより拡散配線として形成されている。中継配線11は、ピエゾ抵抗素子4よりp型不純物が高濃度にドーピングされている。
複数のパッド部20はそれぞれ、基板2の厚さ方向に所定の厚さを有し、平面視でX方向に平行に延びる2辺とY方向に平行に延びる2辺とを有して四角形状に形成されている。パッド部20は、基板2の表面にダイヤフラム3の4つの角部3bの外側にそれぞれ設けられている。
ダイヤフラム3よりY方向一方側且つX方向一方側に第1パッド部20Aが配置され、ダイヤフラム3よりY方向他方側且つX方向一方側に第2パッド部20Bが配置され、ダイヤフラム3よりY方向他方側且つX方向他方側に第3パッド部20Cが配置され、ダイヤフラム3よりY方向一方側且つX方向他方側に第3パッド部20Cが配置されている。
パッド部20は、外部の電子部品などにボンディングワイヤを用いて接続される。パッド部20は、図3に示すように、基板2の表面に形成された絶縁膜40上に形成されたアルミニウム層によって形成されている。
接続配線30は、図1に示すように、第1センサ部10Aと第2センサ部10Bとを接続すると共に第1パッド部20Aに接続される第1接続配線30Aと、第2センサ部10Bと第3センサ部10Cとを接続すると共に第2パッド部20Bに接続される第2接続配線30Bと、第3センサ部10Cと第4センサ部10Dとを接続すると共に第3パッド部20Cに接続される第3接続配線30Cと、第4センサ部10Dと第1センサ部10Aとを接続すると共に第4パッド部20Dに接続される第4接続配線30Dとを有している。
複数の接続配線30A,30B,30C,30Dは、第1センサ部10Aから第4センサ部10Dのピエゾ抵抗素子4をブリッジ接続してブリッジ回路を形成する。第1パッド部20A、第2パッド部20B、第3パッド部20C及び第4パッド部20Dはそれぞれ、マイナス側出力用パッド部、接地用パッド部、プラス側出力用パッド部、電圧印加用パッド部として機能し、第1接続配線30A、第2接続配線30B、第3接続配線30C及び第4接続配線30Dはそれぞれ、マイナス側出力用接続配線、接地用接続配線、プラス側出力用接続配線、電圧印加用接続配線として機能する。
接続配線30は、基板2の厚さ方向に所定の厚さを有し、平面視でパッド部20より小さい所定の幅を有するように形成されている。接続配線30は、基板2の表面にボロンなどのp型不純物を高濃度、例えば1020/cm3程の不純物濃度を有するようにドーピングすることにより拡散配線として形成されている。接続配線30は、ピエゾ抵抗素子4よりp型不純物が高濃度にドーピングされている。接続配線30は、図3に示すように、パッド部20にタングステンなどの金属コンタクト41を介して接続されている。
第1接続配線30Aは、図1に示すように、第1センサ部10A及び第1パッド部20Aを接続する第1部分31と、第2センサ部10B及び第1パッド部20Aを接続する第2部分32とを有している。第2接続配線30Bは、第2センサ部10B及び第2パッド部20Bを接続する第1部分33と、第3センサ部10C及び第2パッド部20Bを接続する第2部分34とを有している。第3接続配線30Cは、第3センサ部10C及び第3パッド部20Cを接続する第1部分35と、第4センサ部10D及び第3パッド部20Cを接続する第2部分36とを有している。第4接続配線30Dは、第4センサ部10D及び第4パッド部20Dを接続する第1部分37と、第1センサ部10A及び第4パッド部20Dを接続する第2部分38とを有している。
第1接続配線30Aの第1部分31、第2接続配線30Bの第2部分34、第3接続配線30Cの第1部分35、第4接続配線30Dの第2部分38はそれぞれ、センサ部10のピエゾ抵抗素子4に接続されてX方向に直線状に延在する第1直線部51と、第1直線部51からY方向に直線状に延在する第2直線部52と、第2直線部52からX方向に直線状に延在してパッド部20に接続される第3直線部53とを有している。
第1接続配線30Aの第2部分32、第2接続配線30Bの第1部分33、第3接続配線30Cの第2部分36、第4接続配線30Dの第1部分37はそれぞれ、センサ部10のピエゾ抵抗素子4に接続されてX方向に直線状に延在する第1直線部54と、第1直線部54からY方向に直線状に延在してパッド部20に接続される第2直線部55とを有し、第1直線部54は、ダイヤフラム3と固定部8とに亘って設けられている。
接続配線30は、前述したように、基板2の表面にp型不純物を高濃度にドーピングすることにより拡散配線として形成されている。接続配線30は、半導体基板である基板2と同等の線膨張係数を有する半導体材料から形成された半導体配線である。本実施形態では、基板2は、シリコン基板であり、接続配線30は、シリコンから形成されている。
このようにして形成されるMEMSセンサ1は、ダイヤフラム3の反キャビティ側から気体圧力などの圧力が作用すると、ダイヤフラム両側に作用する圧力差によるダイヤフラム3のたわみをセンサ部10のピエゾ抵抗素子4の抵抗値変化として検出することにより圧力を検出するようになっている。
本実施形態では、半導体基板2にセンサ部10、パッド部20及び接続配線30が形成され、接続配線30は、半導体配線であることにより、半導体基板2と接続配線30との線膨張係数を同等にすることができるので、実装時や使用時などの熱履歴によって半導体基板2と接続配線30との間に応力が発生してセンサ部10の出力が変化することを抑制することができ、センサの信頼性を向上させることができる。
次に、MEMSセンサ1の製造方法について説明する。
MEMSセンサ1の製造では、例えば、リンなどのn型不純物をドーピングして導電性を付与したn型シリコン基板である第1基板6と第2基板7とが準備される。そして、第1基板6の第1主面6aに、フォトリソグラフィ及びエッチングなどによってキャビティ5が形成される。
MEMSセンサ1の製造では、例えば、リンなどのn型不純物をドーピングして導電性を付与したn型シリコン基板である第1基板6と第2基板7とが準備される。そして、第1基板6の第1主面6aに、フォトリソグラフィ及びエッチングなどによってキャビティ5が形成される。
次に、第1基板6と第2基板7とが接合される。第1基板6と第2基板7との接合は、第1基板6の第1主面6aに第2基板7の第2主面7bが重ね合わせられるとともに所定の加圧が加えられた状態で、例えば1000度~1200度などの所定温度に加熱することによって行われる。これにより、第1基板6と第2基板7とが直接接合され、第2基板7にキャビティ5を覆うダイヤフラム3と第1基板6に固定される固定部8とが設けられる。ダイヤフラム3の厚さは、例えば3μm~30μmに設定される。
次に、第2基板7の第1主面7aである基板2の表面に、ピエゾ抵抗素子4を形成する部分に選択的にボロンなどのp型不純物がイオン注入によってドーピングされてアニール処理される。これにより、基板2の表面に、p型不純物がドーピングされた拡散抵抗としてのピエゾ抵抗素子4が形成される。
次に、基板2の表面に、中継配線11及び接続配線30を形成する部分に選択的にボロンなどのp型不純物がイオン注入によってドーピングされてアニール処理される。これにより、基板2の表面に、p型不純物がドーピングされた拡散配線として中継配線11及び接続配線30が形成される。中継配線11及び接続配線30は、ピエゾ抵抗素子4よりp型不純物が高濃度にドーピングされる。
次に、基板2の表面に、CVD法によって、酸化シリコン膜などの絶縁膜40が形成される。絶縁膜40の形成後に、フォトリソグラフィ及びエッチングによってコンタクト孔が形成され、コンタクト孔が、タングステンなどの金属で埋め尽くされて金属コンタクト41が形成される。
コンタクト41の形成後には、PVD法によって、絶縁膜40上にアルミニウム層42が形成され、フォトリソグラフィ及びエッチングによってアルミニウム層42がパターニングされてパッド部20が形成され、MEMSセンサ1が製造される。
このようにして、半導体基板2にセンサ部10、パッド部20及び接続配線30が形成されたMEMSセンサ1において、接続配線30は、半導体配線として形成される。これにより、半導体基板2と接続配線30との線膨張係数を同等にすることができるので、実装時や使用時などの熱履歴によって半導体基板2と接続配線30との間に応力が発生してセンサ部10の出力が変化することを抑制することができ、センサの信頼性を向上させることができる。
MEMSセンサ1において、パッド部20の形成後に、パッド部20を開口するように絶縁膜40上に窒化シリコンなどの保護膜を形成するようにしてもよい。接続配線30は、絶縁膜40に設けられたコンタクト41を介してパッド部20に接続されているが、絶縁膜40を設けることなくパッド部20に接続するようにすることも可能である。
図4は、金属配線によってセンサ部とパッド部とが接続されたMEMSセンサの平面図である。図5は、図4のV-V線に沿うMEMSセンサの断面図である。図4及び図5に示すMEMSセンサ301は、センサ部10とパッド部20とを接続するとともにセンサ部10間を接続する接続配線330がアルミニウムなどの金属配線によって形成されている。
接続配線330は、図4に示すように、センサ部10とコンタクト配線340を介して接続されている。コンタクト配線340は、平面視で略矩形状に形成され、基板2の表面にボロンなどのp型不純物を高濃度にドーピングすることにより拡散配線として形成されている。
接続配線330は、図5に示すように、基板2の表面に形成された絶縁膜40上に、平面視で所定の幅を有するようにアルミニウムなどの金属配線によって形成されている。接続配線330は、一端部がパッド部20に接続されると共に、他端部が絶縁膜40に形成されたタングステンなどの金属コンタクト341を介してコンタクト配線340に接続されている。
このように、接続配線330としてアルミニウムなどの金属配線が用いられる場合、半導体基板2と金属配線との線膨張係数の違いによって、実装時及び使用時などの熱履歴による温度変化によって半導体基板2と接続配線330との間に応力が発生してセンサ部10の出力が変化し、センサの信頼性を低下させるおそれがある。
本実施形態では、半導体基板2にセンサ部10、パッド部20及び接続配線30が形成されたMEMSセンサ1において、接続配線30は、半導体配線であることにより、半導体基板2と接続配線30との線膨張係数を同等にすることができ、センサの信頼性を向上させることができる。金属配線を用いる場合のように半導体基板と金属配線との線膨張係数の違いによって半導体基板と接続配線との間に応力が発生してセンサ部の出力が変化することを抑制することができ、センサの信頼性を向上させることができる。
図6は、第1実施形態に係るMEMSセンサの変形例を示す平面図である。図6に示すように、接続配線30の幅W1を平面視でパッド部20と同一の幅W2を有するようにしてもよい。第1接続配線30Aの第1部分31、第2接続配線30Bの第2部分34、第3接続配線30Cの第1部分35、第4接続配線30Dの第2部分38における第3直線部53をそれぞれ、パッド部20と同一の幅を有する第3直線部53aとして形成し、第1接続配線30Aの第2部分32、第2接続配線30Bの第1部分33、第3接続配線30Cの第2部分36、第4接続配線30Dの第1部分37における第2直線部55をそれぞれ、パッド部20と同一の幅を有する第2直線部55aとして形成するようにしてもよい。
図7は、第1実施形態に係るMEMSセンサの別の変形例を示す平面図である。図7に示すように、第1接続配線30Aの第1部分31、第2接続配線30Bの第2部分34、第3接続配線30Cの第1部分35、第4接続配線30Dの第2部分38についてそれぞれ、第2直線部52を、センサ部10のピエゾ抵抗素子4に接続されてY方向に直線状に延在する第2直線部52aとして形成し、第3直線部53を、第2直線部52aからX方向に直線状に延在してパッド部20に接続される第3直線部53aとして形成するようにしてよい。
図1に示すMEMSセンサ1では、接続配線30の幅は、平面視でパッド部20の幅より小さく形成されているが、図6及び図7に示すように、平面視でパッド部20の幅と同一の幅を有するようにしてもよく、また平面視でパッド部20の幅より大きくするようにしてもよい。接続配線30は、パッド部20の幅と同一又はパッド部20の幅より大きくする場合、例えば50μm~150μmに設定することができる。また、複数の接続配線30はそれぞれ、すなわち接続配線30A、30B、30C、30Dは、同等の電気抵抗値を有するように形成することも可能である。
図8は、本開示の第2実施形態に係るMEMSセンサの平面図である。図9は、図8のIX-IXに沿うMEMSセンサの断面図である。第2実施形態に係るMEMSセンサ101は、第1実施形態に係るMEMSセンサ1と、接続配線が異なるものであり、同様の構成については説明を省略する。
図8に示すように、MEMSセンサ101についても、センサ部10とパッド部20とを接続するとともにセンサ部10間を接続する接続配線130は、接続配線30と同様に、第1接続配線30Aと、第2接続配線30Bと、第3接続配線30Cと、第4接続配線30Dとを有している。
MEMSセンサ101についても、第1接続配線30A、第2接続配線30B、第3接続配線30C及び第4接続配線30Dはそれぞれ、第1部分31,33,35,37と、第2部分32,34,36,38とを有している。第1接続配線30Aの第1部分31、第2接続配線30Bの第2部分34、第3接続配線30Cの第1部分35、第4接続配線30Dの第2部分38はそれぞれ、第1直線部51と第2直線部52と第3直線部53とを有している。第1接続配線30Aの第2部分32、第2接続配線30Bの第1部分33、第3接続配線30Cの第2部分36、第4接続配線30Dの第1部分37はそれぞれ、第1直線部54と第2直線部55とを有している。
本実施形態では、接続配線130は、シリコン材料を用いたCVD法によって、多結晶シリコンによって形成された多結晶シリコン配線として形成されている。多結晶シリコンは、ボロンなどのp型不純物を含んだp型多結晶シリコンが用いられる。接続配線130は、図9に示すように、基板2の表面に形成された絶縁膜40上に形成されている。第1接続配線30Aから第4接続配線30Dはそれぞれ、第1パッド部20Aから第4パッド部20Dに接続されている。接続配線130として、リンなどのn型不純物を含んだn型多結晶シリコンによって形成された多結晶シリコン配線を用いるようにしてもよい。
第1接続配線30Aから第4接続配線30Dはそれぞれ、センサ部10とそれぞれコンタクト配線140を介して接続されている。コンタクト配線140は、図8に示すように、平面視で略矩形状に形成され、基板2の表面にボロンなどのp型不純物を高濃度にドーピングすることにより拡散配線として形成されている。
第1接続配線30Aから第4接続配線30Dはそれぞれ、第1直線部51,54が絶縁膜40に形成されたタングステンなどの金属コンタクト141を介してコンタクト配線140に接続されている。
MEMSセンサ101を製造する際には、例えば、基板2の表面に、p型不純物がドーピングされた拡散抵抗としてのピエゾ抵抗素子4が形成された後に、基板2の表面に、中継配線11及びコンタクト配線140を形成する部分に選択的にボロンなどのp型不純物がイオン注入によってドーピングされてアニール処理される。これにより、基板2の表面に、p型不純物がドーピングされた拡散配線としての中継配線11及びコンタクト配線140が形成される。中継配線11及びコンタクト配線140は、ピエゾ抵抗素子4よりp型不純物が高濃度にドーピングされる。
次に、基板2の表面に、CVD法によって、酸化シリコン膜などの絶縁膜40が形成され、フォトリソグラフィ及びエッチングによってコンタクト孔が形成され、コンタクト孔が、タングステンなどの金属で埋め尽くされて金属コンタクト141が形成される。
コンタクト141の形成後には、CVD法によって、絶縁膜40上に多結晶シリコン層43が形成され、フォトリソグラフィ及びエッチングによって多結晶シリコン層43がパターニングされて接続配線130が形成される。接続配線130の形成後に、PVD法によって、接続配線130上にアルミニウム層42が形成され、フォトリソグラフィ及びエッチングによってアルミニウム層42がパターニングされてパッド部20が形成され、MEMSセンサ1が製造される。
このようにして形成されるMEMSセンサ101についても、ダイヤフラム3の反キャビティ側から気体圧力などの圧力が作用すると、ダイヤフラム両側に作用する圧力差によるダイヤフラム3のたわみをセンサ部10のピエゾ抵抗素子4の抵抗値変化として検出して圧力を検出するようになっている。
MEMSセンサ101では、接続配線130は、多結晶シリコンによって形成された多結晶シリコン配線として形成され、半導体基板2と同等の線膨張係数を有する半導体材料から形成された半導体配線である。本実施形態においても、基板2は、シリコン基板であり、接続配線130は、シリコンから形成されている。
本実施形態についても、半導体基板2にセンサ部10、パッド部20及び接続配線130が形成されたMEMSセンサ101において、接続配線130は、半導体配線であることにより、半導体基板2と接続配線130との線膨張係数を同等にすることができるので、実装時や使用時などの熱履歴によって半導体基板と接続配線との間に応力が発生してセンサ部の出力が変化することを抑制することができ、センサの信頼性を向上させることができる。
本実施形態では、接続配線130は、多結晶シリコンによって形成された多結晶シリコン配線である。これにより、多結晶シリコン配線は、半導体基板2と同一材料から形成されるので、半導体基板2と接続配線130との間に熱応力が発生してセンサ部10の出力が変化することを抑制することができる。
図10は、本開示の第3実施形態に係るMEMSセンサの平面図である。第3実施形態に係るMEMSセンサ201は、第1実施形態に係るMEMSセンサ1と、接続配線及びパッド部が異なるものであり、同様の構成については説明を省略する。
図10に示すように、本実施形態では、複数のパッド部20はそれぞれ、基板2の固定部8におけるダイヤフラム3のY方向他方側に、互いにX方向に離間して配置されている。第1パッド部20A、第2パッド部20B、第3パッド部20C及び第4パッド部20Dの順に、X方向一方側から並んで配置されている。
MEMSセンサ201についても、センサ部10とパッド部20とを接続するとともにセンサ部10間を接続する複数の接続配線230は、接続配線30と同様に、第1センサ部10Aと第2センサ部10Bとを接続すると共に第1パッド部20Aに接続される第1接続配線30Aと、第2センサ部10Bと第3センサ部10Cとを接続すると共に第2パッド部20Bに接続される第2接続配線30Bと、第3センサ部10Cと第4センサ部10Dとを接続すると共に第3パッド部20Cに接続される第3接続配線30Cと、第4センサ部10Dと第1センサ部10Aとを接続すると共に第4パッド部20Dに接続される第4接続配線30Dとを有している。
接続配線230は、第1センサ部10Aから第4センサ部10Dのピエゾ抵抗素子4をブリッジ接続してブリッジ回路を形成する。接続配線230は、基板2の厚さ方向に所定の厚さを有し、平面視でパッド部20の幅より小さい所定の幅を有するように形成されている。接続配線230は、基板2の表面にボロンなどのp型不純物を高濃度にドーピングすることにより拡散配線として形成されている。接続配線230は、ピエゾ抵抗素子4よりp型不純物が高濃度にドーピングされている。接続配線230は、パッド部20にタングステンなどの金属コンタクトを介して接続されている。
本実施形態では、第1接続配線30Aは、第1センサ部10A及び第1パッド部20Aを接続する第1部分31と、第2センサ部10B及び第1パッド部20Aを接続する第2部分32とを有し、第1部分31及び第2部分32のパッド部側が共通部分72とされている。第2接続配線30Bは、第2センサ部10B及び第2パッド部20Bを接続する第1部分33と、第3センサ部10C及び第2パッド部20Bを接続する第2部分34とを有し、第1部分33及び第2部分34のパッド部側が共通部分72とされている。
第3接続配線30Cは、第3センサ部10C及び第3パッド部20Cを接続する第1部分35と、第4センサ部10D及び第3パッド部20Cを接続する第2部分36とを有し、第1部分35及び第2部分36のパッド部側が共通部分72とされている。第4接続配線30Dは、第4センサ部10D及び第4パッド部20Dを接続する第1部分37と、第1センサ部10A及び第4パッド部20Dを接続する第2部分38とを有し、第1部分37及び第2部分38のパッド部側が共通部分72とされている。
第1接続配線30Aの第1部分31、第2接続配線30Bの第2部分34、第3接続配線30Cの第1部分35、第4接続配線30Dの第2部分38はそれぞれ、センサ部側がセンサ部10のピエゾ抵抗素子4に接続されてX方向に直線状に延在するとともに共通部分72に接続される第1直線部73を有している。
第1接続配線30Aの第2部分32、第2接続配線30Bの第1部分33、第3接続配線30Cの第2部分36、第4接続配線30Dの第1部分37はそれぞれ、センサ部側がセンサ部10のピエゾ抵抗素子4に接続されてX方向に直線状に延在する第1直線部74と、第1直線部74からY方向に直線状に延在して共通部分72に接続される第2直線部75とを有している。第1直線部74は、ダイヤフラム3と固定部8とに亘って設けられている。
接続配線230は、前述したように、基板2の表面にp型不純物を高濃度にドーピングすることにより拡散配線として形成されている。接続配線230は、半導体基板である基板2と同等の線膨張係数を有する半導体材料から形成された半導体配線である。
本実施形態においても、半導体基板2と接続配線230との線膨張係数を同等にすることができるので、実装時や使用時などの熱履歴によって半導体基板と接続配線との間に応力が発生してセンサ部10の出力が変化することを抑制することができ、センサの信頼性を向上させることができる。
第3実施形態に係るMEMSセンサ201についても、第1実施形態に係るMEMSセンサ1の変形例のように、接続配線230は、平面視でパッド部20の幅と同一の幅を有するようにしてもよく、また平面視でパッド部20の幅より大きくするようにしてもよい。また、複数の接続配線230はそれぞれ、同等の電気抵抗値を有するように形成することも可能である。
第3実施形態に係るMEMSセンサ201についても、第2実施形態に係るMEMSセンサ101と同様に、第1接続配線30Aから第4接続配線30Dはそれぞれ、シリコンを用いたCVD法によって、多結晶シリコンによって形成された多結晶シリコン配線として形成することも可能である。
かかる場合、第1接続配線30Aから第4接続配線30Dはそれぞれ、センサ部10とそれぞれコンタクト配線140を介して接続され、コンタクト配線140は、基板2の表面にボロンなどのp型不純物を高濃度にドーピングすることにより拡散配線として形成される。第1接続配線30Aから第4接続配線30Dはそれぞれ、第1直線部73,74が、基板2の表面に形成された絶縁膜40に設けられたタングステンなどの金属コンタクト141を介してコンタクト配線140に接続される。
MEMSセンサ1,101,201では、シリコン基板2としてn型シリコン基板を用い、センサ部10のピエゾ抵抗素子4がp型拡散抵抗として形成され、中継配線11、コンタクト配線140及び接続配線230がp型拡散配線として形成されているが、シリコン基板2としてp型シリコン基板を用い、センサ部10のピエゾ抵抗素子4をn型拡散抵抗として形成し、中継配線11、コンタクト配線140及び接続配線230をn型拡散配線として形成するようにしてもよい。
前述した実施形態では、センサ部10は4つのピエゾ抵抗素子4を有しているが、これに限定されるものでなく、1つ又は2つ以上のピエゾ抵抗素子4を有するようにしてもよい。基板2は、第1基板6と第2基板7とを接合して基板2にキャビティ5が形成されると共にダイヤフラム3が形成されているが、1つの基板2にキャビティ5を形成するとともにダイヤフラム3を形成するようにしてもよい。
また、基板2に形成されたキャビティ5は密閉して形成されているが、キャビティ5が所定の圧力室などに接続するようにしてもよい。MEMSセンサ1は、圧力センサであるが、気圧センサなどの他のセンサにも適用可能である。
半導体基板2にセンサ部10、パッド部20及び接続配線30が形成されたMEMSセンサについて、接続配線30を、半導体基板2と同等の線膨張係数を有する半導体材料から形成された半導体配線とすることができ、半導体基板2に不純物を導入して形成された拡散配線又は多結晶シリコンによって形成された多結晶シリコン配線とすることができる。
このように、本実施形態では、半導体基板2に形成されたセンサ部10、パッド部20及び接続配線30,130,230を有するMEMSセンサ1,101,201において、接続配線30,130,230は、半導体配線である。これにより、半導体基板2と接続配線30,130,230との線膨張係数を同等にすることができるので、実装時や使用時などの熱履歴によって半導体基板と接続配線との間に応力が発生してセンサ部10の出力が変化することを抑制することができ、センサの信頼性を向上させることができる。金属配線を用いる場合のように半導体基板と金属配線との線膨張係数の違いによって半導体基板と配線との間に応力が発生してセンサ部の出力が変化することを抑制することができ、センサ部の信頼性を向上させることができる。
また、接続配線30,130,230は、半導体基板2と同等の線膨張係数を有する半導体材料から形成される。これにより、熱履歴によって半導体基板と接続配線との間に応力が発生することを抑制することができ、接続配線が半導体基板と線膨張係数が異なる金属材料から形成される場合に比してセンサの信頼性を向上させることができる。
また、半導体基板2はシリコン基板であり、接続配線30,130,230はシリコンから形成される。これにより、半導体基板2と接続配線30,130,230とが同一材料であるシリコンから形成されるので、半導体基板と接続配線との間に熱応力が発生することを抑制することができる。
また、接続配線30,130,230は、半導体基板2に不純物を導入して形成された拡散配線であり得る。これにより、拡散配線は、半導体基板2と同一材料から形成されるので、半導体基板と接続配線との間に熱応力が発生してセンサ部の出力が変化することを抑制することができる。
また、接続配線130は、多結晶シリコンによって形成された多結晶シリコン配線であってもよい。これにより、多結晶シリコン配線は、半導体基板2と同一材料から形成されるので、半導体基板と接続配線との間に熱応力が発生してセンサ部10の出力が変化することを抑制することができる。
また、接続配線30は、平面視でパッド部20と同一の幅を有してもよい。これにより、接続配線30が平面視でパッド部20より小さい幅を有する場合に比して、接続配線30の幅を大きくして接続配線30の電気抵抗値を小さくして、センサの精度を向上させることができる。
また、半導体基板2にセンサ部10、パッド部20及び接続配線30がそれぞれ複数形成され、複数の接続配線30はそれぞれ、同等の電気抵抗値を有するように形成されてもよい。これにより、複数の接続配線30がそれぞれ同等の電気抵抗値を有するように形成されてない場合に比して、センサの精度を向上させることができる。
また、半導体基板2は、ダイヤフラム3を有し、センサ部10は、ダイヤフラム3に設けられる。これにより、ダイヤフラム3の変形に応じてセンサ部10を変化させることができるので、ダイヤフラム3の変形をセンサ部10によって検出することができる。
また、ダイヤフラム3は、平面視で四角形状に形成され、センサ部10は、ダイヤフラム3の各辺部3aにそれぞれ形成されたピエゾ抵抗素子4を有する。これにより、ダイヤフラム3の各辺部3aにそれぞれ形成されたピエゾ抵抗素子4によってダイヤフラム3の変形に応じてピエゾ抵抗素子4の抵抗値を変化させることができ、ダイヤフラム3の変形をピエゾ抵抗素子4によって検出することができる。
また、複数の接続配線30A,30B,30C,30Dによって、ダイヤフラム3の各辺部3aにそれぞれ形成されたピエゾ抵抗素子4を含むフリッジ回路が形成される。これにより、接続配線30A,30B,30C,30Dによって4つのピエゾ抵抗素子4を含むフリッジ回路が形成されるので、ダイヤフラム3の変形をセンサ部10によって感度良く検出することができる。
また、半導体基板2に形成されたキャビティ5は、ダイヤフラム3によって密閉される。これにより、キャビティ5内の圧力を基準としてダイヤフラム3の反キャビティ側にのみ加えられる圧力をダイヤフラム3の変形としてセンサ部10によって精度良く検出することが可能である。
また、半導体基板2は、キャビティ5を有する第1半導体基板6と、キャビティ5を覆うダイヤフラム3を有して第1半導体基板6に接合される第2半導体基板7とを有し、センサ部10は、ダイヤフラム3に設けられる。これにより、第1半導体基板6と第2半導体基板7とを接合してキャビティ5をダイヤフラム3によって密閉することができ、キャビティ5内の圧力を基準としてダイヤフラム3の反キャビティ側にのみ加えられる圧力をダイヤフラム3の変形としてセンサ部10によって精度良く検出することが可能である。
また、MEMSセンサ1,101,201は、圧力センサである。圧力センサであるMEMSセンサ1,101,201において、実装時や使用時などの熱履歴によって半導体基板と接続配線との間に応力が発生してセンサ部の出力が変化することを抑制することができ、センサの信頼性を向上させることができる。
本発明は、例示された実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計上の変更が可能である。
1,101,201 MEMSセンサ
2 基板
3 ダイヤフラム
4 ピエゾ抵抗素子
5 キャビティ
6 第1基板
7 第2基板
10 センサ部
20 パッド部
30,130,230 接続配線
2 基板
3 ダイヤフラム
4 ピエゾ抵抗素子
5 キャビティ
6 第1基板
7 第2基板
10 センサ部
20 パッド部
30,130,230 接続配線
Claims (13)
- 半導体基板と、
前記半導体基板に形成されたセンサ部と、
前記半導体基板に形成されたパッド部と、
前記半導体基板に形成されて前記センサ部と前記パッド部とを接続する接続配線とを有し、
前記接続配線は、半導体材料から形成された半導体配線である、
MEMSセンサ。 - 前記接続配線は、前記半導体基板と同等の線膨張係数を有する半導体材料から形成されている、
請求項1に記載のMEMSセンサ。 - 前記半導体基板は、シリコン基板であり、
前記接続配線は、シリコンから形成されている、
請求項1又は請求項2に記載のMEMSセンサ。 - 前記接続配線は、前記半導体基板に不純物を導入して形成された拡散配線である、
請求項1から請求項3の何れか1項に記載のMEMSセンサ。 - 前記接続配線は、多結晶シリコンによって形成された多結晶シリコン配線である、
請求項1から請求項3の何れか1項に記載のMEMSセンサ。 - 前記接続配線は、平面視で前記パッド部と同一の幅を有している、
請求項1から請求項5の何れか1項に記載のMEMSセンサ。 - 前記半導体基板に前記センサ部及び前記パッド部がそれぞれ複数形成され、
前記半導体基板に前記センサ部と前記パッド部とを接続する複数の前記接続配線が形成され、
前記複数の接続配線は、同等の電気抵抗値を有するように形成されている、
請求項1から請求項6の何れか1項に記載のMEMSセンサ。 - 前記半導体基板は、ダイヤフラムを有し、
前記センサ部は、前記ダイヤフラムに設けられている、
請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のMEMSセンサ。 - 前記ダイヤフラムは、平面視で四角形状に形成され、
前記センサ部は、前記ダイヤフラムの各辺部にそれぞれ形成されたピエゾ抵抗素子を有している、
請求項8に記載のMEMSセンサ。 - 前記半導体基板に前記センサ部と前記パッド部とを接続する複数の前記接続配線が形成され、
前記複数の接続配線は、前記ダイヤフラムの各辺部にそれぞれ形成されたピエゾ抵抗素子を含むフリッジ回路を形成する、
請求項9に記載のMEMSセンサ。 - 前記半導体基板に、キャビティが形成され、
前記キャビティは、前記ダイヤフラムによって密閉されている、
請求項8から請求項10の何れか1項に記載のMEMSセンサ。 - 前記半導体基板は、キャビティを有する第1半導体基板と、前記キャビティを覆うダイヤフラムを有して前記第1半導体基板に接合される第2半導体基板とを有し、
前記センサ部は、前記ダイヤフラムに設けられている、
請求項1から請求項11の何れか1項に記載のMEMSセンサ。 - 前記MEMSセンサは、圧力センサである、
請求項1から請求項12の何れか1項に記載のMEMSセンサ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022041601 | 2022-03-16 | ||
JP2022-041601 | 2022-03-16 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2023176082A1 true WO2023176082A1 (ja) | 2023-09-21 |
Family
ID=88022725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/046939 WO2023176082A1 (ja) | 2022-03-16 | 2022-12-20 | Memsセンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2023176082A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54103684A (en) * | 1978-02-01 | 1979-08-15 | Mitsubishi Electric Corp | Production of semiconductor pressure transducing element |
JP2010223766A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体圧力センサおよびその製造方法 |
JP2011013179A (ja) * | 2009-07-06 | 2011-01-20 | Yamatake Corp | 圧力センサ及び圧力センサの製造方法 |
CN103335753A (zh) * | 2013-06-05 | 2013-10-02 | 厦门大学 | 硅-玻璃基梁膜结构的超微压力传感器芯片及制造方法 |
-
2022
- 2022-12-20 WO PCT/JP2022/046939 patent/WO2023176082A1/ja unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54103684A (en) * | 1978-02-01 | 1979-08-15 | Mitsubishi Electric Corp | Production of semiconductor pressure transducing element |
JP2010223766A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体圧力センサおよびその製造方法 |
JP2011013179A (ja) * | 2009-07-06 | 2011-01-20 | Yamatake Corp | 圧力センサ及び圧力センサの製造方法 |
CN103335753A (zh) * | 2013-06-05 | 2013-10-02 | 厦门大学 | 硅-玻璃基梁膜结构的超微压力传感器芯片及制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100502497B1 (ko) | 다이어프램식 반도체 압력 센서 | |
US8631707B2 (en) | Differential temperature and acceleration compensated pressure transducer | |
JP4925306B2 (ja) | 圧力センサ | |
JP4739164B2 (ja) | 車両用エンジンの吸入空気圧力測定用の半導体感歪センサ | |
JP2008039760A (ja) | 圧力センサ | |
US10910500B2 (en) | Load sensing devices, packages, and systems | |
US5844286A (en) | Semiconductor acceleration sensor | |
JP2014048072A (ja) | 圧力センサモジュール | |
KR100580440B1 (ko) | 도핑된 반도체층을 배선으로 사용한 반도체 가속도 센서 | |
WO2015133101A1 (ja) | 圧力センサ | |
JP4589605B2 (ja) | 半導体多軸加速度センサ | |
JP5974621B2 (ja) | 圧力センサ | |
WO2023176082A1 (ja) | Memsセンサ | |
US20180195922A1 (en) | Pressure sensor | |
JP4925272B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2005127750A (ja) | 半導体センサおよびその製造方法 | |
JP2008082952A (ja) | 半導体感歪センサ | |
JP5191030B2 (ja) | 半導体歪みゲージ | |
JP6155648B2 (ja) | ピエゾ抵抗素子及び半導体センサ | |
JP4706634B2 (ja) | 半導体センサおよびその製造方法 | |
JP5033045B2 (ja) | 半導体素子の実装構造 | |
JP2008209163A (ja) | センサ装置 | |
JP2519393B2 (ja) | 半導体力学量センサの製造方法 | |
JP6642036B2 (ja) | センサ装置およびその製造方法 | |
JP6760029B2 (ja) | 温度センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 22932343 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2024507520 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |