JP7267148B2 - パネルファスナー - Google Patents
パネルファスナー Download PDFInfo
- Publication number
- JP7267148B2 JP7267148B2 JP2019152276A JP2019152276A JP7267148B2 JP 7267148 B2 JP7267148 B2 JP 7267148B2 JP 2019152276 A JP2019152276 A JP 2019152276A JP 2019152276 A JP2019152276 A JP 2019152276A JP 7267148 B2 JP7267148 B2 JP 7267148B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- plate
- panel
- pair
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 182
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 97
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 52
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 52
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 34
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 241000755266 Kathetostoma giganteum Species 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/06—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
- F16B5/0607—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
- F16B5/0621—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
- F16B5/0664—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the sheets or plates having integrally formed or integrally connected snap-in-features
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/06—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
- F16B5/0607—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
- F16B5/0621—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
- F16B5/0642—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being arranged one on top of the other and in full close contact with each other
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B21/00—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
- F16B21/06—Releasable fastening devices with snap-action
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/06—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
- F16B5/0607—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
- F16B5/0621—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
- F16B2005/0671—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship with unlocking by rotation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
Description
この文献1のファスナは、中心回転軸と、中心回転軸のパネル挿入方向の先端部に設けた鎖錠片と、中心回転軸のパネル挿入方向末端部に設けたファスナ回転操作部と、中心回転軸より鎖錠片と同方向に延出して形成され、ファスナを取付パネルに固定する保持機構と、ファスナの回転を規制する係止部とを備える。
この場合、ファスナ回転操作部の表面側には、コインやマイナスドライバで操作可能な溝部が形成される。また、保持機構として、中心回転軸に直交して腕部が形成される。
一方、取付パネルのファスナ取り付け位置には、取付孔部が形成される。この場合、取付孔部は、ファスナの中心回転軸を保持する一対の張出部からなる回転軸支持部と、鎖錠片および腕部が通り抜け可能な貫通部と、ファスナに形成された係止部を係止する回転規制部とを有する。回転軸支持部の一対の張出部は、中心回転軸を保持するために細径の孔部を形成している。一方の回転規制部は、ファスナの回転を反時計方向で規制し、他方の回転規制部は、ファスナの回転を時計方向で規制し、ファスナの最大回転角度を90度に規制する。また、本体パネルのファスナ取り付け位置には、係止孔部が形成される。この場合、係止孔部は、ファスナの中心回転軸が通り抜け可能な回転軸貫通部と、鎖錠片が通り抜け可能な鎖錠片貫通部を有する。さらに、本体パネルの両端には折曲部を形成し、取付パネルとの間に形成される空間部でファスナの腕部の厚みを吸収する構造とする。
このようにしてファスナを取付パネルに形成された取付孔部に取付パネルの表面側から挿入し反時計方向に回転してファスナを保持した後、取付パネルの裏面側を本体パネルに当接させて、ファスナの先端部を本体パネルに形成された係止孔部に挿入し時計方向に回転して、取付パネルを本体パネルに固定するようになっている。このようなパネルの取付構造により、2枚のパネルを手早くかつ簡単に接合することができる。
取付孔を形成した2つのパネルを合わせ、前記2つのパネルのうち一方の前記パネルの前記取付孔から他方の前記パネルの前記取付孔に通され、前記他方のパネルの前記取付孔に係止されて、前記2つのパネルを接合するパネルファスナーにおいて、
前記一方のパネルの前記取付孔よりも大きい平面を有する取付プレートと、
前記取付プレートの平面に当該平面の全周縁部をフランジとして残して前記各パネルの前記各取付孔を挿通可能に平行に突出される一対の軸受プレートと、
一端側の縁部側に回動中心を設けられ、他端側の縁部を円弧状に形成されて一方の側縁部から前記他端側の縁部にかけてを爪部とし、前記一対の軸受プレート間に、前記各軸受プレートの突出端側の両側に挿着される一対の軸を介して回動可能に支持され、前記爪部が前記各軸受プレートの両側縁部から出没可能に配置される一対の爪プレートと、
前記一対の爪プレート間に又は前記各爪プレートと前記軸受プレートとの間に介装され、前記爪プレートを常態として前記各軸受プレートの両側縁部から突出可能に回動付勢するばね部材と、
を備え、
前記一対の軸受プレートを前記各爪プレートとともに前記2つのパネルの前記各取付孔にワンプッシュで通し、前記各爪プレートを前記他方のパネルの前記取付孔の縁部に係止する、
ことを要旨とする。
また、このパネルファスナーは各部が次のように構成されることが好ましい。
(1)爪プレートの回動中心が前記爪プレートの一端側の縁部側で一方の側縁部寄りに設けられ、前記爪プレートの他端側の縁部は円の中心を前記爪プレートの回動中心よりも前記爪プレートの一端側の縁部に近く他方の側縁部寄りの位置におき円弧状に形成される。
(2)爪プレートの一方の側縁部は軸受プレートの各側縁部と平行に形成され、前記爪プレートの一端側の縁部は一方の側縁部側の一部が前記爪プレートの回動中心に円の中心をおき円弧状に形成され、他方の側縁部側の残部が前記爪プレートの回動中心を対称中心として前記爪プレートの一方の側縁部と対称的に斜めに形成され、前記爪プレートの他方の側縁部は前記一方の側縁部と平行に又は平行よりも少し開く方向に向けて形成される。
この場合、取付プレートの平面で一対の軸受プレート間の両端部に凸段状にストッパーが形成され、各爪プレートの他端側の縁部の他方の側縁部側の端部に前記取付プレートの前記各ストッパーに係合可能に凸状の回動規制部が設けられる。
また、この場合、各爪プレートの他方の側縁部に筒状の孔が形成され、ばね部材としてコイルスプリングを採用され、前記コイルスプリングが両端を前記各爪プレートの前記孔に保持されて前記各爪プレート間に介装される。
さらに、この場合、各爪プレートの孔は、一対の軸受プレートが前記各爪プレートとともに2つのパネルの各取付孔に通される前又は後前記各爪プレートの爪部が前記各軸受プレートの両側縁部から突出されたときにコイルスプリングが取付プレート側に凸の円弧状に変形可能に、前記各爪プレートの他方の側縁部に対して所定の角度を付けて形成され、かつ前記孔の前記爪プレートの他端側の縁部側の内周面の一部が、前記一対の軸受プレートが前記各爪プレートとともに前記2つのパネルの各取付孔に通され前記各爪プレートの爪部が前記各軸受プレートの両側縁部に没入されるときに前記コイルスプリングを前記取付プレートとは反対側に凸の円弧状に変形案内可能に、前記孔の奥側から開口側に向けて漸次拡径される所定の角度の傾斜を付けて形成される。
(3)取付プレートは一方のパネルの取付孔よりも少し大きい角形のプレートからなり、一対の軸受プレートがそれぞれ、2つのパネルの各取付孔に嵌装可能な大きさで、当該各取付孔を通り抜け可能に所定の長さを有する角形に形成されて、前記2つのパネルの前記各取付孔が角形に開口される。
取付孔を形成した2つのパネルを合わせ、前記2つのパネルのうち一方のパネルの前記取付孔から他方のパネルの前記取付孔に通され、前記他方のパネルの前記取付孔の縁部又は縁部周囲に係止されて、前記2つのパネルを接合するパネルファスナーにおいて、
前記一方のパネルの前記取付孔よりも大きい平面を有する取付プレートと、
前記取付プレートの平面に当該平面の周縁部をフランジとして残して前記各パネルの前記各取付孔を挿通可能に平行に突出され、その突出端の中間部に溝を有する一対の軸受プレート、及び前記一対の軸受プレート間の中央に前記取付プレートの平面から前記各軸受プレートの前記溝の底部又はその近傍まで突出され、その突出端面から前記取付プレートまで貫通するシャフト挿通部を有する台座とからなり、前記台座部の両側に延びる前記各軸受プレートをそれぞれ、一対の軸受とする軸受・台座ブロックと、
各々、前記軸受・台座ブロックの前記各一対の軸受間に嵌合可能に略コマ状に形成され、前記各一対の軸受間に一端縁部を前記各軸受の突出端側に向けて他端縁部を前記取付プレート側に向けて嵌合配置された状態で当該各軸受に対向される両側部において前記各軸受の突出端側で前記溝の位置よりも前記取付プレート側に寄った位置に回動中心を設けられ、前記各一対の軸受間に嵌合配置された状態で当該各軸受の両側縁部間から外側に表れる外面部から前記他端縁部にかけてを係止爪とし、前記各軸受間に対称的に嵌合配置され、前記各一対の軸受の突出端側に一対の軸を介して回動可能に支持されて、前記各係止爪を前記各一対の軸受の各側縁部間から出没可能に配置される一対のフックと、
前記一対のフックと前記台座との間に介装され、前記各フックを常態として前記各軸受の各側縁部間から突出可能に回動付勢するばね部材と、
前記軸受・台座ブロックの前記台座のシャフト挿通部に挿通され、一端に前記台座の突出端面から突出される解除レバー取付部を有し、他端に前記取付プレートに開口される前記シャフト挿通部の周囲に回転可能に配置される工具係合部を有するシャフト、及び前記シャフトの前記解除レバー取付部に前記シャフトと一体回転可能に固定されて、前記台座の突出端面で前記一対の軸受プレートの各溝間に前記一対のフックの一端間に係合可能に配置され、前記工具係合部の回転操作により、前記台座の突出端面で旋回されて前記各フックの一端間を押し広げ、前記各フックの係止爪を前記各一対の軸受の各側縁部間に没入させる解除レバーと、
を備え、
前記軸受・台座ブロックを前記2つのパネルの前記各取付孔にワンプッシュで通し、前記各フックの係止爪を前記他方のパネルの前記取付孔の縁部又は縁部周囲に係合させ、
また、前記工具係合部の回転操作により前記各フックの係止爪と前記他方のパネルの前記取付孔の縁部又は縁部周囲との係合を解除する、
ことを要旨とする。
また、このパネルファスナーは各部が次のように構成されることが好ましい。
(1)各フックの回動中心が前記フックの一端縁部、他端縁部間の中間部で前記一端縁部寄りに設けられ、前記各フックの他端縁部は円の中心を前記各フックの回動中心よりも前記各フックの一端縁部に近くかつ外面部とは反対側の内面部寄りの位置におく円弧状に形成される。
(2)各フックの外面部は各軸受プレートの両側縁部と平行に形成され、前記各フックの一端縁部は前記外面部側よりも内面部側が突出されて略刀の刃先状に斜めに形成され、前記フックの前記内面部は一端側が前記外面部と略平行に形成され、中間部が前記内面部の一端側とともに略くの字形を呈して前記外面部に対して離れる方向に斜めに形成され、他端側が前記外面部と略平行に形成される。
(3)各フックの内面部に筒状の溝が形成され、前記フックの内面部が対向される台座の各側面部に筒状の孔が形成されて、ばね部材としてコイルスプリングが採用され、前記コイルスプリングは一端が前記各フックの前記各溝に保持され、他端が前記台座の前記各孔を通して前記シャフトの外周面に圧接されて、前記各フックと前記台座との間に介装される。
(4)シャフトの外周面の周方向対称位置に各コイルスプリングの他端が嵌合可能に溝形の受部が形成され、前記各コイルスプリングの他端は台座の孔を通して前記シャフトの前記各受部に保持される。
(5)軸受・台座ブロックが各フックとともに2つのパネルの各取付孔に通される前又は後、前記各フックの係止爪が前記軸受・台座ブロックの各軸受の各側縁部間から突出されたときに、コイルスプリングが取付プレート側に凸の円弧状に変形可能に、かつ前記軸受・台座ブロックが前記各フックとともに前記2つのパネルの各取付孔に通され前記各フックの係止爪が前記各軸受間に没入されたときに、前記コイルスプリングを前記取付プレートとは反対側に凸の円弧状に変形可能に、前記各フックの溝は、前記各フックの内面部から前記各フックの他端縁部側方向斜めに所定の角度を付けて形成され、かつ前記各溝の前記フックの他端縁部側及び/又は一端縁部側の内周面の一部が、前記溝の奥側から開口側に向けて漸次拡径される所定の角度の傾斜を付けて形成される。
(6)シャフトの工具係合部は円板状に形成され、その表面にマイナスドライバー又は硬貨が係合可能に一文字状の溝を有する。
(7)解除レバーは各フックに係合される両側面の両端側が両端方向に漸次先細のテーパ状を呈する略舟形のブロック状に形成される。この場合、解除レバーは台座の突出端面に対向する面の両端側が両端方向に前記台座の突出端面に対して漸次離間する傾斜状に形成されることが望ましい。
(8)取付プレートは一方のパネルの取付孔よりも少し大きい角形のプレートからなり、軸受・台座ブロックの一対の軸受プレートはそれぞれ、2つのパネルの各取付孔に嵌装可能な大きさで、当該各取付孔を通り抜け可能に所定の長さを有する角形に形成されて、2つのパネルの各取付孔は角形に開口される。
図1、図2に第1の実施の形態を示している。
なお、ここでいうパネルは例えば組み立て式のラックやキャビネットなどを構成するもの(部材)で、金属製のものであるか合成樹脂製のものであるかを問わない。
図1に示すように、パネルファスナーFは、取付孔を形成した2つのパネルを合わせ、2つのパネルのうち一方のパネルの取付孔から他方のパネルの取付孔に通され、他方のパネルの取付孔に係止されて、2つのパネルを接合する形式のもので、一方のパネルの取付孔よりも大きい平面を有する取付プレート1と、取付プレート1の平面に当該平面の全周縁部をフランジ11として残して各パネルの各取付孔を挿通可能に平行に突出される一対の軸受プレート2と、一端側の縁部301側に回動中心を設けられ、他端側の縁部302を円弧状に形成されて一方の側縁部303から他端側の縁部302にかけてを爪部31となし、一対の軸受プレート2間に、各軸受プレート2の突出端201側の両側に挿着される一対の軸4を介して回動可能に支持され、爪部31が各軸受プレート2の両側縁部203、204から出没可能に配置される一対の爪プレート3と、一対の爪プレート3間に介装され、各爪プレート3を常態として各軸受プレート2の両側縁部203、204から突出可能に回動付勢するばね部材5(図2参照)とを備えて構成される。
そして、各爪プレート3の他端側の縁部302には他方の側縁部304側の端部に取付プレート1の各ストッパー21に係合可能に凸状に、ここでは断面台形状に回動規制部32が併せて設けられる。
また、この場合、各爪プレート3の他方の側縁部304に円筒状の孔33が形成され、図2に示すように、ばね部材5としてコイルスプリング5を採用され、コイルスプリング5が両端を各爪プレート3の孔33に保持されて各爪プレート3間に介装される。各爪プレート3の孔33は、図2、図3に示すように、このパネルファスナーFが2枚のパネルの各取付孔に取り付けられる際に一対の軸受プレート2が各爪プレート3とともに2つのパネルの各取付孔に通される前又は後各爪プレート3の爪部31が各軸受プレート2の両側縁部203、204から突出されたときにコイルスプリング5が取付プレート1側に凸の円弧状に変形可能に、各爪プレート3の他方の側縁部304の面に対して所定の角度を付けて形成され、かつこの孔33の爪プレート3の他端側の縁部302側の内周面の一部331が、一対の軸受プレート2が各爪プレート3とともに2つのパネルの各取付孔に通され各爪プレート3の爪部31が各軸受プレート2の両側縁部203、204に没入されるときにコイルスプリング5を取付プレート1とは反対側に凸の円弧状に変形案内可能に、孔33の奥側から開口側に向けて漸次拡径される所定の角度の傾斜を付けて形成される。
このようにしてパネルファスナーFは一対の軸受プレート2を各爪プレート3とともに2つのパネルの各取付孔にワンプッシュで通し、各爪プレート3を他方のパネルの取付孔の縁部に係止するようになっている。
以下、パネルファスナーFの使い方とともにこのパネルファスナーFの持つ作用について具体的に説明する。なお、この場合、どこのパネルとどこのパネルとの間でもパネルファスナーFの使い方は同じなので、ここでは、接合するパネルについては特に言及せず、単に2枚のパネルP1、P2、各パネルP1、P2、一方のパネルP1(ここでは、2枚のパネルP1、P2を組み合わせたときに取付孔61が外側になるパネルをいう。)、他方のパネルP2、(ここでは、2枚のパネルP1、P2を組み合わせたときに取付孔62が内側になるパネルをいう。)などと称することにする。
図5、図6(1)に示すように、このパネルファスナーFの使用前の通常の状態は、一対の軸受プレート2の間で一対の爪プレート3が各爪プレート3間のコイルスプリング5により各軸受プレート2の両側縁部203、204方向に押圧付勢されて、各爪プレート3の一方の側縁部303から他端側の縁部302の一部、すなわち、爪部31が各軸受プレート2の両側縁部203、204から外側に突出される。なお、取付プレート1の平面で一対の軸受プレート2間の両端部に凸段状にストッパー21が形成され、各爪プレート3の他端側の縁部302の他方の側縁部304側の端部に取付プレート1の各ストッパー21に係合可能に凸状の回動規制部32が設けられているので、各爪プレート3の各軸受プレート2からの飛び出しが確実に防止される。
そして、この組み立て式のラックRの組み立てに当たり、図5、図6に示すように、2枚のパネルP1、P2を組み合わせ各パネルP1、P2の取付孔61、62を合せて、パネルファスナーFを各パネルP1、P2の取付孔61、62の向きに合せ、横向きなら横向きに、縦向きなら縦向きにして、一対の軸受プレート2を各爪プレート3とともに各パネルP1、P2の取付孔61、62に差し込み押し込む(ワンプッシュする)。
このようにすると、図6に示すように、パネルファスナーFは各軸受プレート2が、各軸受プレート2の両側縁部203、204及び各外側(外向き)の平面が先端から中間へ、中間から基端へ各パネルP1、P2の取付孔61、62の短辺方向及び長辺方向の各縁部を摺動しつつ、各パネルP1、P2の取付孔61、62を通過する。この間、各軸受プレート2の両側縁部203、204から外側に突出される各爪プレート3の各爪部31は各パネルP1、P2の取付孔61、62の各短辺方向の縁部に接触して押圧され、各爪部31が各爪プレート3間のコイルスプリング5の付勢力に抗して(コイルスプリング5を圧縮しながら)徐々に各軸受プレート2間に向けて回動し各軸受プレート2の両側縁部203、204内に没入されていく。そして(パネルファスナーFが取付孔61、62に押し込まれた瞬間)、各爪部31が完全に各軸受プレート2の両側縁部203、204内に没入されて各軸受プレート2が各パネルP1、P2の取付孔61、62を完全に通過され、取付プレート1は平面全周縁部のフランジ11が一方のパネルP1の取付孔61の全周縁部の周辺に当接し、各軸受プレート2内の各爪プレート3は各パネルP1、P2の取付孔61、62を通り抜けて他方のパネルP2の取付孔62の内側で各爪プレート3間のコイルスプリング5の付勢力(コイルスプリング5の弾性復帰)により各爪部31が各軸受プレート2間から各軸受プレート2の両側縁部203、204方向に回動し各軸受プレート2の両側縁部203、204から外側に突出されて、他方のパネルP2の取付孔62の各短辺方向の縁部の周辺に弾性係止される。ここで、このパネルファスナーFでは、図3に示したように、爪プレート3の回動中心が爪プレート3の一端側の縁部301側で一方の側縁部303寄りに設けられ、爪プレート3の他端側の縁部302が円の中心を爪プレート3の回動中心よりも爪プレート3の一端側の縁部301に近く他方の側縁部304寄りの位置におき円弧状に形成されたことで、各爪プレート3は、図7に示すように、爪部31の外側への回動とともにこの爪部31の円弧状の部分が取付孔62の縁部に向けて迫り出し、取付孔62の短辺方向の各縁部に食い込んでいく。これにより、一対の軸受プレート2は、図6(3)に示すように、一方のパネルP1の取付孔61から他方のパネルP2の取付孔62に引き寄せられ、取付プレート1の平面のフランジ11が一方のパネルP1の取付孔61の全周縁部の周辺に圧接し、2枚のパネルP1、P2は取付プレート1と一対の爪プレート3との間で締め付けられて接合される。
(1)爪プレート3の回動中心が爪プレート3の一端側の縁部301側で一方の側縁部303寄りに設けられて、爪プレート3の他端側の縁部302が円の中心を爪プレート3の回動中心よりも爪プレート3の一端側の縁部301に近く他方の側縁部304寄りの位置において円弧状に形成されることで、このパネルファスナーFを2枚のパネルP1、P2の取付孔61、62に通しワンプッシュした後の各爪プレート3を、爪部31の外側への回動とともにこの爪部31の円弧状の部分が取付孔62の縁部に向けて迫り出し、取付孔62の縁部に食い付かせることができ、これにより、一対の軸受プレート2を一方のパネルP1の取付孔61から他方のパネルP2の取付孔62に引き寄せ、取付プレート1の平面のフランジ11を一方のパネルP1の取付孔61の全周縁部の周辺に圧接して、2枚のパネルP1、P2を取付プレート1と一対の爪プレート3との間で締め付けて接合することができ、2枚のパネルP1、P2の板厚に多少のバラつきがあっても、各パネルP1、P2をガタツクことなく確実に接合することができる。
(2)各爪プレート3は一方の側縁部303が軸受プレート2の各側縁部203、204と平行に形成され、爪プレート3の一端側の縁部301で一方の側縁部303側の一部が爪プレート3の回動中心に円の中心をおいた円弧状に形成され、他方の側縁部側の残部が爪プレート3の回動中心を対称中心として爪プレート3の一方の側縁部303と対称的に斜めに形成され、爪プレート3の他方の側縁部304は一方の側縁部303と平行に又は平行よりも少し開く方向に向けて形成されることで、各爪プレート3を角形の一対の軸受プレート2内に各爪部31のみが各軸受プレート2の両側縁部203、204から出没可能に配置することができる。
この場合、取付プレート1の平面で一対の軸受プレート2間の両端部に凸段状にストッパー21が形成され、各爪プレート3の他端側の縁部302の他方の側縁部304側の端部に取付プレート1の各ストッパー21に係合可能に凸状の回動規制部32が設けられるので、各爪プレート3の各軸受プレート2からの飛び出しを確実に防止することができ、各爪プレート3の爪部31を各軸受プレート2の両側縁部203、204から確実に出没させることができる。
また、この場合、各爪プレート3の他方の側縁部304に筒状の孔33が形成され、ばね部材としてコイルスプリング5を採用され、コイルスプリング5が両端を各爪プレート3の孔33に保持されて各爪プレート3間に介装されるようにしたことで、各爪プレート3を簡単な構造で各軸受プレート2の両側縁部203、204方向に確実に回動付勢することができる。
さらに、この場合、各爪プレート3の孔33は、一対の軸受プレート2が各爪プレート3とともに2つのパネルP1、P2の各取付孔61、62に通される前又は後各爪プレート3の爪部31が各軸受プレート2の両側縁部203、204から突出されたときにコイルスプリング5が取付プレート1側に凸の円弧状に変形可能に、各爪プレート3の他方の側縁部304に対して所定の角度を付けて形成され、かつこの孔33の爪プレート3の他端側の縁部302側の内周面の一部331が、一対の軸受プレート2が各爪プレート3とともに2つのパネルP1、P2の各取付孔61、62に通され各爪プレート3の爪部31が各軸受プレート2の両側縁部203、204に没入されるときにコイルスプリング5を取付プレート1とは反対側に凸の円弧状に変形案内可能に、孔33の奥側から開口側に向けて漸次拡径される所定の角度の傾斜を付けて形成されるので、コイルスプリング5の伸縮変形を良好にし、各爪プレート3の爪部31を各軸受プレート2の両側縁部203、204から確実かつ円滑に出没させることができる。
(3)取付プレート1は一方のパネルP1の取付孔61よりも少し大きい角形のプレートからなり、一対の軸受プレート2がそれぞれ、2つのパネルP1、P2の各取付孔61、62に嵌装可能な大きさで、この各取付孔61、62を通り抜け可能に所定の長さを有する角形に形成されて、2つのパネルP1、P2の各取付孔61、62が角形に開口されるので、2枚のパネルP1、P2の取付孔61、62を単純な形状にし、孔明けに要するコストを低く抑えることができる。
このようにしても上記実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。
なお、ここでいうパネルもまた例えば組み立て式のラックやキャビネットなどを構成するもの(部材)で、金属製のものであるか合成樹脂製のものであるかを問わない。
かかる取付プレート1及び軸受・台座ブロック2Aの形状により、2つのパネルP1、P2の各取付孔61、62(図14参照)がそれぞれ一対の軸受プレート2が嵌装可能に角形に、具体的には長方形状の単純な形状に開口される。この場合、各取付孔61、62は長辺方向の縁部の寸法が各軸受プレート2の長辺方向の縁部201の寸法と略同じかそれよりも僅かに大きく、短辺方向の縁部の寸法が各軸受プレート2の外側(外向き)の面間の寸法と略同じかそれよりも僅かに大きい開口になっている。
また、図9に示すように、台座22のシャフト挿通部220に取付プレート1側の開口からシャフト7が一端の解除レバー取付部71(図11参照)から通されて、一端の解除レバー取付部71が台座22の突出端面221から突出され、シャフト7の他端の工具係合部72が取付プレート1側の開口周囲の凹部105に嵌合されて、シャフト7が台座22のシャフト挿通部220に回転可能に挿着される。このとき、各フック3と台座22の孔223を通してシャフト7の各受部701(図11参照)との間にコイルスプリング5が介装されることで、シャフト7は仮止めされ、台座22から抜け外れることがない。そして、台座22の突出端面221から突出されるシャフト7の解除レバー取付部71が解除レバー73の背面735側から凹部733(図12参照)に嵌め込まれ、解除レバー73の正面736側から取付ねじ挿通孔732(図12参照)に取付ねじ734が通されてシャフト7の一端のねじ孔710(図11参照)に締結されることにより、シャフト7に解除レバー73が一体的に取り付けられる。
以下、パネルファスナーF2の使い方とともにこのパネルファスナーF2の持つ作用について具体的に説明する。なお、この場合、どこのパネルとどこのパネルとの間でもパネルファスナーF2の使い方は同じなので、ここでは、接合するパネルについては特に言及せず、単に2枚のパネルP1、P2、各パネルP1、P2、一方のパネルP1(ここでは、2枚のパネルP1、P2を組み合わせたときに取付孔61が外側になるパネルをいう。)、他方のパネルP2、(ここでは、2枚のパネルP1、P2を組み合わせたときに取付孔62が内側になるパネルをいう。)などと称することにする。
図14、図15(1)に示すように、このパネルファスナーF2の使用前の通常の状態は、一対の軸受23の間で一対のフック3が各フック3と台座22との間のコイルスプリング5により各軸受23の各側縁部203、204方向に押圧付勢されて、各フック3の外面部303から他端縁部302の一部、すなわち、係止爪31が各軸受23の各側縁部203間、204間から外側に突出される。
そして、この組み立て式のラックRの組み立てに当たり、図14に示すように、2枚のパネルP1、P2を組み合わせ各パネルP1、P2の取付孔61、62を合せて、パネルファスナーF2を、各パネルP1、P2の取付孔61、62の向きに合せ、この場合は、縦向きの取付孔61、62に合わせて縦向きにして、軸受・台座ブロック2Aを各フック3とともに各パネルP1、P2の取付孔61、62に差し込み押し込む(ワンプッシュする)。
このようにすると、図14、図15(2)、(3-1)に示すように、パネルファスナーF2は軸受・台座ブロック2Aが、各軸受プレート2の各側縁部203、204及び各外側(外向き)の平面が先端から中間へ、中間から基端へ各パネルP1、P2の取付孔61、62の短辺方向及び長辺方向の各縁部を摺動しつつ、各パネルP1、P2の取付孔61、62を通過する。この間、各軸受プレート2の各側縁部203間、204間から外側に突出される各フック3の各係止爪31は各パネルP1、P2の取付孔61、62の各短辺方向の縁部に接触して押圧され、各係止爪31が各フック3と台座22との間のコイルスプリング5の付勢力に抗して(コイルスプリング5を圧縮しながら)徐々に各軸受23間に向けて回動し各軸受23の両側縁部203間、204間に没入されていく。そして(パネルファスナーF2が取付孔61、62に押し込まれた瞬間)、各係止爪31が完全に各軸受23の各側縁部203間、204間に没入されて軸受・台座ブロック2Aが各パネルP1、P2の取付孔61、62を完全に通過され、取付プレート1は平面の全周縁部のフランジ11が一方のパネルP1の取付孔61の全周縁部の周辺に当接し、各軸受23間内の各フック3は各パネルP1、P2の取付孔61、62を通り抜けて他方のパネルP2の取付孔62の内側で各フック3と台座22との間のコイルスプリング5の付勢力(コイルスプリング5の弾性復帰)により各係止爪31が各軸受23間から各軸受23の各側縁部203、204方向に回動し各軸受2の各側縁部203間、204間から外側に突出されて、他方のパネルP2の取付孔62の各短辺方向の縁部に弾性係止される。ここで、このパネルファスナーF2では、図10に示したように、各フック3の回動中心が各フック3の一端縁部301側で外面部303寄りに設けられ、各フック3の他端縁部302が円の中心を各フック3の回動中心よりも各フック3の一端縁部301に近く内面部304寄りの位置におく円弧状に形成されたことで、各フック3は、各係止爪31の外側への回動とともに各係止爪31の円弧状の部分が取付孔62の縁部に向けて迫り出し、取付孔62の短辺方向の各縁部に食い込んでいく。これにより、軸受・台座ブロック2Aは、図14に示すように、一方のパネルP1の取付孔61から他方のパネルP2の取付孔62に引き寄せられ、取付プレート1の平面のフランジ11が一方のパネルP1の取付孔61の全周縁部の周辺に圧接し、2枚のパネルP1、P2は取付プレート1と一対のフック3との間で締め付けられて接合される。この場合、パネルファスナーF2は2枚のパネルP1、P2間に縦向きに取り付けられ、取付プレート1上の工具係合部72の一文字状の溝721が横向きになっている。なお、図15(3-2)には、パネルP1、P2の厚みが大きい場合を例示している。
(イ)一方のパネルの取付孔よりも大きい平面を有する取付プレート1、
(ロ)取付プレート1の平面に当該平面の周縁部をフランジ11として残して各パネルの各取付孔を挿通可能に平行に突出され、その突出端201の中間部に溝202を有する一対の軸受プレート2、及び一対の軸受プレート2間の中央に取付プレート1の平面から各軸受プレート2の溝202の底部又はその近傍まで突出され、その突出端面221から取付プレート1まで貫通するシャフト挿通部220を有する台座22からなり、台座22の両側面222の両側に延びる各軸受プレート2をそれぞれ、一対の軸受23とする軸受・台座ブロック2A、
(ハ)各々、軸受・台座ブロック2Aの各一対の軸受23間に嵌合可能に略コマ状に形成され、各一対の軸受23間に一端縁部301を各軸受23の突出端側に向けて他端縁部302を取付プレート1側に向けて嵌合配置された状態で当該各軸受23に対向される両側部において各軸受23の突出端側で溝202の位置よりも取付プレート1側に寄った位置に回動中心を設けられ、各一対の軸受23間に嵌合配置された状態で当該各軸受23の両側縁部203間、204間から外側に表れる外面部303から他端縁部302にかけてを係止爪31とし、各軸受23間に対称的に嵌合配置され、各一対の軸受23の突出端側に一対の軸4を介して回動可能に支持されて、各係止爪31を各一対の軸受23の各側縁部203間、204間から出没可能に配置される一対のフック3、
(ニ)一対のフック3と台座22との間に介装され、各フック3を常態として各軸受23の各側縁部203間、204間から突出可能に回動付勢するコイルスプリング5、
(ホ)軸受・台座ブロック2Aの台座22のシャフト挿通部220に挿通され、一端に台座22の突出端面221から突出される解除レバー取付部71を有し、他端に取付プレート1に開口されるシャフト挿通部220の周囲に回転可能に配置される工具係合部72を有するシャフト7、及びシャフト7の解除レバー取付部71にシャフト7と一体回転可能に固定されて、軸受・台座ブロック2Aの台座22の突出端面221で一対の軸受プレート2の各溝202間に一対のフック3の一端間に係合可能に配置され、工具係合部72の回転操作により、台座22の突出端面221で旋回されて各フック3の一端間を押し広げ、各フック3の係止爪31を各一対の軸受23間に没入させる解除レバー73、
これら(イ)-(ホ)を備える。
そして、これら(イ)-(ホ)の構成を有することで、軸受・台座ブロック2Aを2つのパネルの各取付孔にワンプッシュで通し、各フック3の係止爪31を他方のパネルの取付孔の縁部又は縁部周囲に係合させるようにしたので、パネルファスナーF2を工具を用いることなし2枚のパネルの取付孔にワンプッシュで通し係止させることができ、2枚のパネルを従来にも増して手早くかつ簡単に接合することができる。また、工具係合部72の回転操作により各フック3の係止爪31と他方のパネルの取付孔の縁部又は縁部周囲との係合を解除できるので、このパネルファスナーF2を2枚のパネルから取り外す場合で、各フック3の係止爪31と他方のパネルの取付孔の縁部又は縁部周囲との係合位置に手が入らず、各フック3を他方のパネルの取付孔の縁部又は縁部周囲で直接手で押し込むことができない場合でも、このパネルファスナーF2を2枚のパネルから簡単に取り外すことができる。
(1)各フック3の回動中心がフック3の一端縁部301、他端縁部302間の中間部で一端縁部301寄りに設けられ、各フック3の他端縁部302は円の中心を各フック3の回動中心よりも各フック3の一端縁部301に近くかつ外面部303とは反対側の内面部304寄りの位置におく円弧状に形成されることで、このパネルファスナーF2を2枚のパネルの取付孔に通しワンプッシュした後の各フック3を、係止爪31の外側への回動とともにこの係止爪31の円弧状の部分が取付孔の縁部に向けて迫り出し、取付孔の縁部に食い付かせることができ、これにより、軸受・台座ブロック2Aを一方のパネルの取付孔から他方のパネルの取付孔に引き寄せ、取付プレート1の平面のフランジ11を一方のパネルの取付孔の周縁部の周辺に圧接して、2枚のパネルを取付プレート1と一対のフック3との間で締め付けて接合することができ、2枚のパネルの板厚に多少のバラつきがあっても、各パネルをガタツクことなく確実に接合することができる。
(2)各フック3の外面部303は各軸受プレート2の両側縁部203、204と平行に形成され、各フック3の一端縁部301は外面部303側よりも内面部304側が突出されて略刀の刃先状に斜めに形成され、各フック3の内面部304は一端側が外面部303と略平行に形成され、中間部が内面部304の一端側とともに略くの字形を呈して外面部303に対して離れる方向に斜めに形成され、他端側が外面部303と略平行に形成されることで、各フック3を角形の一対の軸受23間に各係止爪31のみが各軸受23の両側縁部203間、204間から出没可能に配置することができる。
(3)各フック3の内面部304に筒状の溝33が形成され、各フック3の内面部304が対向される台座22の各側面222に筒状の孔223が形成されて、ばね部材としてコイルスプリング5が採用され、コイルスプリング5は一端が各フック3の各溝33に保持され、他端が台座22の各孔223を通してシャフト7に圧接されて、各フック3と台座22との間に介装されるようにしたことで、各フック3を簡単な構造で各軸受23の両側縁部203、204方向に確実に回動付勢することができる。
この場合、シャフト7の外周面に周方向対称位置に各コイルスプリング5の他端が嵌合可能に溝形の受部701が形成され、各コイルスプリング5の他端は台座22の孔223を通してシャフト7の各受部701に保持されるので、次のような多くの利点を有する。
すなわち、各コイルスプリング5の他端は台座22の孔223を通してシャフト7の各受部701に保持されるので、各コイルスプリング5の巻数を台座22の各側面222からシャフト7の各受部701までの距離だけ多くしてばね力を高めることができ、これにより、各フック3を各係止爪31が各軸受23間から有効に突出可能に確実に回動付勢することができる。
また、各コイルスプリング5の他端は台座22の孔223を通してシャフト7の各受部701内でシャフト7を押圧するので、例えばシャフト7の工具係合部72の一文字状の溝721が横向きの状態で、各コイルスプリング5とシャフトの各受部701が係合するようにしておくことにより、解除レバー73を回転させて各フック3を各軸受23間に没入させるときに、工具係合部72の溝721に工具を係合させてシャフト7を回すと、各コイルスプリング5とシャフト7の各受部701との係合が外れて各コイルスプリング5はシャフト7の各受部701間を摺動し、そして、解除レバー73を戻して各フック3を各軸受23間から突出させるために、工具でシャフト7を戻す方向に回すと、各コイルスプリング5とシャフト7の各受部701が係合し、この手応えにより、工具係合部72が元の位置、つまり、一文字状の溝721が横向きの状態に戻ったことが即時に分かり、シャフト7の工具係合部72による解除レバー73の回転(旋回)操作がしやすい。
さらに、軸受・台座ブロック2Aとシャフト7及び解除レバー73の組み立ての際に、台座22のシャフト挿通部220にシャフト7を挿通すれば、シャフト7の外周面が各コイルスプリング5に押圧されて、シャフト7は仮止め(仮抜け止め)されるので、シャフト7の解除レバー取付部71に解除レバー73を容易に配置でき、シャフト7の先端に取付ねじ734を容易に締め込むことができ、解除レバー73の組み立て作業を簡易に行うことができる。
また、この場合、軸受・台座ブロック2Aが各フック3とともに2つのパネルの各取付孔に通される前又は後、各フック3の係止爪31が軸受・台座ブロック2Aの各軸受23の各側縁部203間、204間から突出されたときに、コイルスプリング5が取付プレート1側に凸の円弧状に変形可能に、かつ軸受・台座ブロック2Aが各フック3とともに2つのパネルの各取付孔に通され各フック3の係止爪31が各軸受2の各側縁部203間、204間に没入されたときに、コイルスプリング5を取付プレート1とは反対側に凸の円弧状に変形可能に、各フック3の溝33は、各フック3の内面部304から各フック3の他端縁部302側方向斜めに所定の角度を付けて形成され、かつ各溝33のフック3の他端縁部302側及び/又は一端縁部301側の内周面の一部331が、溝33の奥側から開口側に向けて漸次拡径される所定の角度の傾斜を付けて形成されるので、コイルスプリング5の伸縮変形を良好にし、各フック3の係止爪31を各軸受3の各側縁部203間、204間から確実かつ円滑に出没させることができる。
(4)シャフト7の工具係合部72は円板状に形成され、その表面にマイナスドライバー又は硬貨が係合可能に一文字状の溝721を有するので、このパネルファスナーF2を2枚のパネルから取り外す場合で、各フック3の係止爪31と他方のパネルの取付孔の縁部又は縁部周囲との係合位置に手が入らず、各フック3を他方のパネルの取付孔の縁部又は縁部周囲で直接手で押し込むことができない場合でも、このパネルファスナーF2を、工具がない場合でも、硬貨を使って、2枚のパネルから簡単に取り外すことができる。
(5)解除レバー73は各フック3に係合される両側面731の両端側が両端方向に漸次先細のテーパ状を呈する略舟形のブロック状に形成されるので、台座22の突出端面221で解除レバー73が旋回されると、解除レバー73の両側面731が各フック3の内面部304に対して円滑に係合して各フック3を円滑に回動させることができる。
この場合、解除レバー73は台座22の突出端面221に対向する面の両端側が両端方向に台座22の突出端面221に対して漸次離間する傾斜状に形成されるので、解除レバー73の回転時に解除レバー73の回転中心に近い位置での解除レバー73と軸受・台座ブロック2Aとの接触抵抗が小さくなり、解除レバー73を旋回しやすくすることができる。
(6)取付プレート1は一方のパネルの取付孔よりも少し大きい角形のプレートからなり、軸受・台座ブロック2Aの一対の軸受プレート2はそれぞれ、2つのパネルの各取付孔に嵌装可能な大きさで、当該各取付孔を通り抜け可能に所定の長さを有する角形に形成されて、2つのパネルの各取付孔は角形に開口されるので、2枚のパネルの取付孔を単純な形状にし、孔明けに要するコストを低く抑えることができる。
(7)一対のフック3は各一対の軸受23間に各軸受プレート2間の台座22を対称中心として対称的に配置され、各軸受プレート2の突出端201側の各軸挿通部20と各フックの軸挿通部30とを合せて、これらの軸挿通部20、30にそれぞれ軸4が通されて、各軸受23間に回動可能に支持されて、組み立てられる。この際に、各軸4の一端が他端よりも小径に形成され、各軸受23の一方の軸挿通部30が小径に形成され、その外面側にテーパ状の溝200が形成されて、各軸4の一端が一方の軸挿通部30に挿通され、テーパ状の溝200内でカシメられて固定されるので、第1の実施の形態の場合に比べて、カシメ加工が半分になり、作業性を良好にすることができる。
(8)シャフト7の解除レバー取付部71はシャフト7の一端に周方向に対向する外周面の一部が平行に断面直線状に形成され、残部が対称的に断面円弧状に形成され、解除レバー73の背面735側の取付ねじ挿通孔732の開口周囲に、シャフト7の一端の解除レバー取付部71が嵌合可能に、取付ねじ挿通孔732の径よりも少し大きい円形を基本形とする凹部733が周方向に対向する内周縁部の一部を平行に断面直線状にして、残部を対称的に断面円弧状にして形成されて、かかる形状の解除レバー取付部71が解除レバー73の凹部733に嵌め込まれて、解除レバ73ーを回り止めしたので、このシャフト7と解除レバー73の回り止めの加工が2面で済み、作業性を良好にすることができる。
このようにしても上記実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。
F パネルファスナー
1 取付プレート
101、102 長辺側の縁部
103、104 短辺側の縁部
11 フランジ
2 軸受プレート
201 突出端(長辺側の縁部)
203、204 側縁部(短辺側の縁部)
20 軸挿通部
200 凹部
21 ストッパー
3 爪プレート
301 一端側の縁部
302 他端側の縁部
303 (一方の)側縁部
304 (他方の)側縁部
30 軸挿通部
31 爪部
32 回動規制部
33 孔
331 内周面の一部
4 軸
5 ばね部材(コイルスプリング)
R ラック
P1 (一方の)パネル
P2 (他方の)パネル
61、62 取付孔
第2の実施の形態
F2 パネルファスナー
1 取付プレート
101、102 長辺側の縁部
103、104 短辺側の縁部
105 凹部
11 フランジ
2A 軸受・台座ブロック
2 軸受プレート
201 突出端(長辺側の縁部)
202 溝
203、204 側縁部(短辺側の縁部)
20 軸挿通部
200 凹部
22 台座
220 シャフト挿通部
221 突出端面
222 側面
223 孔
23 軸受
3 フック
301 一端縁部
302 他端縁部
303 外面部
304 内面部
30 軸挿通部
31 係止爪
33 溝
331 内周面の一部
4 軸
5 ばね部材(コイルスプリング)
R ラック
P1 (一方の)パネル
P2 (他方の)パネル
61、62 取付孔
7 シャフト
701 受部
71 解除レバー取付部
710 ねじ孔
72 工具係合部
721 溝
73 解除レバー
731 側面
732 取付ねじ挿通孔
733 凹部
734 取付ねじ
735 背面
736 正面
Claims (17)
- 取付孔を形成した2つのパネルを合わせ、前記2つのパネルのうち一方の前記パネルの前記取付孔から他方の前記パネルの前記取付孔に通され、前記他方のパネルの前記取付孔に係止されて、前記2つのパネルを接合するパネルファスナーにおいて、
前記一方のパネルの前記取付孔よりも大きい平面を有する取付プレートと、
前記取付プレートの平面に当該平面の全周縁部をフランジとして残して前記各パネルの前記各取付孔を挿通可能に平行に突出される一対の軸受プレートと、
一端側の縁部側に回動中心を設けられ、他端側の縁部を円弧状に形成されて一方の側縁部から前記他端側の縁部にかけてを爪部とし、前記一対の軸受プレート間に、前記各軸受プレートの突出端側の両側に挿着される一対の軸を介して回動可能に支持され、前記爪部が前記各軸受プレートの両側縁部から出没可能に配置される一対の爪プレートと、
前記一対の爪プレート間に又は前記各爪プレートと前記軸受プレートとの間に介装され、前記爪プレートを常態として前記各軸受プレートの両側縁部から突出可能に回動付勢するばね部材と、
を備え、
前記一対の軸受プレートを前記各爪プレートとともに前記2つのパネルの前記各取付孔にワンプッシュで通し、前記各爪プレートを前記他方のパネルの前記取付孔の縁部に係止する、
ことを特徴とするパネルファスナー。 - 爪プレートの回動中心が前記爪プレートの一端側の縁部側で一方の側縁部寄りに設けられ、前記爪プレートの他端側の縁部は円の中心を前記爪プレートの回動中心よりも前記爪プレートの一端側の縁部に近く他方の側縁部寄りの位置におき円弧状に形成される請求項1に記載のパネルファスナー。
- 爪プレートの一方の側縁部は軸受プレートの各側縁部と平行に形成され、前記爪プレートの一端側の縁部は一方の側縁部側の一部が前記爪プレートの回動中心に円の中心をおき円弧状に形成され、他方の側縁部側の残部が前記爪プレートの回動中心を対称中心として前記爪プレートの一方の側縁部と対称的に斜めに形成され、前記爪プレートの他方の側縁部は前記一方の側縁部と平行に又は平行よりも少し開く方向に向けて形成される請求項1又は2に記載のパネルファスナー。
- 取付プレートの平面で一対の軸受プレート間の両端部に凸段状にストッパーが形成され、各爪プレートの他端側の縁部の他方の側縁部側の端部に前記取付プレートの前記各ストッパーに係合可能に凸状の回動規制部が設けられる請求項3に記載のパネルファスナー。
- 各爪プレートの他方の側縁部に筒状の孔が形成され、ばね部材としてコイルスプリングを採用され、前記コイルスプリングが両端を前記各爪プレートの前記孔に保持されて前記各爪プレート間に介装される請求項3又は4に記載のパネルファスナー。
- 各爪プレートの孔は、一対の軸受プレートが前記各爪プレートとともに2つのパネルの各取付孔に通される前又は後前記各爪プレートの爪部が前記各軸受プレートの両側縁部から突出されたときにコイルスプリングが取付プレート側に凸の円弧状に変形可能に、前記各爪プレートの他方の側縁部に対して所定の角度を付けて形成され、かつ前記孔の前記爪プレートの他端側の縁部側の内周面の一部が、前記一対の軸受プレートが前記各爪プレートとともに前記2つのパネルの各取付孔に通され前記各爪プレートの爪部が前記各軸受プレートの両側縁部に没入されるときに前記コイルスプリングを前記取付プレートとは反対側に凸の円弧状に変形案内可能に、前記孔の奥側から開口側に向けて漸次拡径される所定の角度の傾斜を付けて形成される請求項5に記載のパネルファスナー。
- 取付プレートは一方のパネルの取付孔よりも少し大きい角形のプレートからなり、一対の軸受プレートがそれぞれ、2つのパネルの各取付孔に嵌装可能な大きさで、当該各取付孔を通り抜け可能に所定の長さを有する角形に形成されて、前記2つのパネルの前記各取付孔が角形に開口される請求項1乃至6のいずれかに記載のパネルファスナー。
- 取付孔を形成した2つのパネルを合わせ、前記2つのパネルのうち一方のパネルの前記取付孔から他方のパネルの前記取付孔に通され、前記他方のパネルの前記取付孔の縁部又は縁部周囲に係止されて、前記2つのパネルを接合するパネルファスナーにおいて、
前記一方のパネルの前記取付孔よりも大きい平面を有する取付プレートと、
前記取付プレートの平面に当該平面の周縁部をフランジとして残して前記各パネルの前記各取付孔を挿通可能に平行に突出され、その突出端の中間部に溝を有する一対の軸受プレート、及び前記一対の軸受プレート間の中央に前記取付プレートの平面から前記各軸受プレートの前記溝の底部又はその近傍まで突出され、その突出端面から前記取付プレートまで貫通するシャフト挿通部を有する台座とからなり、前記台座部の両側に延びる前記各軸受プレートをそれぞれ、一対の軸受とする軸受・台座ブロックと、
各々、前記軸受・台座ブロックの前記各一対の軸受間に嵌合可能に略コマ状に形成され、前記各一対の軸受間に一端縁部を前記各軸受の突出端側に向けて他端縁部を前記取付プレート側に向けて嵌合配置された状態で当該各軸受に対向される両側部において前記各軸受の突出端側で前記溝の位置よりも前記取付プレート側に寄った位置に回動中心を設けられ、前記各一対の軸受間に嵌合配置された状態で当該各軸受の両側縁部間から外側に表れる外面部から前記他端縁部にかけてを係止爪とし、前記各軸受間に対称的に嵌合配置され、前記各一対の軸受の突出端側に一対の軸を介して回動可能に支持されて、前記各係止爪を前記各一対の軸受の各側縁部間から出没可能に配置される一対のフックと、
前記一対のフックと前記台座との間に介装され、前記各フックを常態として前記各軸受の各側縁部間から突出可能に回動付勢するばね部材と、
前記軸受・台座ブロックの前記台座のシャフト挿通部に挿通され、一端に前記台座の突出端面から突出される解除レバー取付部を有し、他端に前記取付プレートに開口される前記シャフト挿通部の周囲に回転可能に配置される工具係合部を有するシャフト、及び前記シャフトの前記解除レバー取付部に前記シャフトと一体回転可能に固定されて、前記台座の突出端面で前記一対の軸受プレートの各溝間に前記一対のフックの一端間に係合可能に配置され、前記工具係合部の回転操作により、前記台座の突出端面で旋回されて前記各フックの一端間を押し広げ、前記各フックの係止爪を前記各一対の軸受の各側縁部間に没入させる解除レバーと、
を備え、
前記軸受・台座ブロックを前記2つのパネルの前記各取付孔にワンプッシュで通し、前記各フックの係止爪を前記他方のパネルの前記取付孔の縁部又は縁部周囲に係合させ、
また、前記工具係合部の回転操作により前記各フックの係止爪と前記他方のパネルの前記取付孔の縁部又は縁部周囲との係合を解除する、
ことを特徴とするパネルファスナー。 - 各フックの回動中心が前記フックの一端縁部、他端縁部間の中間部で前記一端縁部寄りに設けられ、前記各フックの他端縁部は円の中心を前記各フックの回動中心よりも前記各フックの一端縁部に近くかつ外面部とは反対側の内面部寄りの位置におく円弧状に形成される請求項8に記載のパネルファスナー。
- 各フックの外面部は各軸受プレートの両側縁部と平行に形成され、前記各フックの一端縁部は前記外面部側よりも内面部側が突出されて略刀の刃先状に斜めに形成され、前記フックの前記内面部は一端側が前記外面部と略平行に形成され、中間部が前記内面部の一端側とともに略くの字形を呈して前記外面部に対して離れる方向に斜めに形成され、他端側が前記外面部と略平行に形成される請求項8又は9に記載のパネルファスナー。
- 各フックの内面部に筒状の溝が形成され、前記フックの内面部が対向される台座の各側面部に筒状の孔が形成されて、ばね部材としてコイルスプリングが採用され、前記コイルスプリングは一端が前記各フックの前記各溝に保持され、他端が前記台座の前記各孔を通して前記シャフトの外周面に圧接されて、前記各フックと前記台座との間に介装される請求項8乃至10のいずれかに記載のパネルファスナー。
- シャフトの外周面の周方向対称位置に各コイルスプリングの他端が嵌合可能に溝形の受部が形成され、前記各コイルスプリングの他端は台座の孔を通して前記シャフトの前記各受部に保持される請求項11に記載のパネルファスナー。
- 軸受・台座ブロックが各フックとともに2つのパネルの各取付孔に通される前又は後、前記各フックの係止爪が前記軸受・台座ブロックの各軸受の各側縁部間から突出されたときに、コイルスプリングが取付プレート側に凸の円弧状に変形可能に、かつ前記軸受・台座ブロックが前記各フックとともに前記2つのパネルの各取付孔に通され前記各フックの係止爪が前記各軸受間に没入されたときに、前記コイルスプリングを前記取付プレートとは反対側に凸の円弧状に変形可能に、前記各フックの溝は、前記各フックの内面部から前記各フックの他端縁部側方向斜めに所定の角度を付けて形成され、かつ前記各溝の前記フックの他端縁部側及び/又は一端縁部側の内周面の一部が、前記溝の奥側から開口側に向けて漸次拡径される所定の角度の傾斜を付けて形成される請求項11又は12に記載のパネルファスナー。
- シャフトの工具係合部は円板状に形成され、その表面にマイナスドライバー又は硬貨が係合可能に一文字状の溝を有する請求項8乃至13のいずれかに記載のパネルファスナー。
- 解除レバーは各フックに係合される両側面の両端側が両端方向に漸次先細のテーパ状を呈する略舟形のブロック状に形成される請求項8乃至14のいずれかに記載のパネルファスナー。
- 解除レバーは台座の突出端面に対向する面の両端側が両端方向に前記台座の突出端面に対して漸次離間する傾斜状に形成される請求項8乃至15のいずれかに記載のパネルファスナー。
- 取付プレートは一方のパネルの取付孔よりも少し大きい角形のプレートからなり、軸受・台座ブロックの一対の軸受プレートはそれぞれ、2つのパネルの各取付孔に嵌装可能な大きさで、当該各取付孔を通り抜け可能に所定の長さを有する角形に形成されて、2つのパネルの各取付孔は角形に開口される請求項8乃至16のいずれかに記載のパネルファスナー。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018156918 | 2018-08-24 | ||
JP2018156918 | 2018-08-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020034155A JP2020034155A (ja) | 2020-03-05 |
JP7267148B2 true JP7267148B2 (ja) | 2023-05-01 |
Family
ID=69636452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019152276A Active JP7267148B2 (ja) | 2018-08-24 | 2019-08-22 | パネルファスナー |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7267148B2 (ja) |
KR (1) | KR20200023219A (ja) |
CN (1) | CN110857711A (ja) |
TW (1) | TW202026537A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7359043B2 (ja) | 2020-03-06 | 2023-10-11 | マツダ株式会社 | 車両の側部車体構造 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7430558B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2024-02-13 | タキゲン製造株式会社 | 締結ファスナー |
CN112027290B (zh) * | 2020-09-25 | 2024-06-25 | 崔晓翔 | 锁定机构、拼接单元及拼接体 |
JP7566312B2 (ja) | 2020-12-01 | 2024-10-15 | 有限会社 兼子鉄工所 | アオリ板固定ステップ |
JP7394479B2 (ja) * | 2021-07-13 | 2023-12-08 | 株式会社サンワ | 展示装置およびプレートセット |
KR102673143B1 (ko) * | 2023-07-18 | 2024-06-10 | 황해모 | 멀티보울형 파츠피더 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3060257U (ja) | 1998-12-09 | 1999-08-17 | 哲儀 林 | 嵌付物用固定装置 |
JP2007524019A (ja) | 2004-02-27 | 2007-08-23 | ラムザウア ディーター | 開口内に取り付けるハンドル |
JP2012229762A (ja) | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Panasonic Corp | グロメット |
JP2014081031A (ja) | 2012-10-16 | 2014-05-08 | Tochigiya Co Ltd | ファスナ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1426239A (en) * | 1921-11-15 | 1922-08-15 | Witzberger Heating Appliances | Spring stove bolt |
JPS5884408U (ja) * | 1981-12-01 | 1983-06-08 | オムロン株式会社 | 被固定機器の取付装置 |
JPH087132Y2 (ja) * | 1991-01-25 | 1996-03-04 | 日産自動車株式会社 | 板材の固定構造 |
JPH08135630A (ja) * | 1994-11-14 | 1996-05-31 | Nifco Inc | 物品結合具 |
FR2746944A1 (fr) * | 1996-03-28 | 1997-10-03 | Teaupel Rene | Dispositif d'assujettissement, d'identification et de controle de l'indentification de pieces |
EP0954459B1 (de) * | 1997-01-31 | 2001-11-07 | Mecano Rapid GmbH | Befestigungselement |
JPH10266674A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-10-06 | Nifco Inc | 扉の振動ロック装置 |
DE202004003238U1 (de) * | 2004-02-27 | 2005-07-07 | Ramsauer, Dieter | Klipsbefestigung für die Schnellmontage von Beschlageinrichtungen, wie Schwenkhebelverschlüsse, Scharnierteile in Durchbrüchen in einer dünnen Wand |
DE202004014766U1 (de) * | 2004-09-20 | 2006-02-02 | Ramsauer, Dieter | Griff zur Montage in einem Durchbruch |
DE202009004280U1 (de) * | 2009-04-01 | 2010-08-12 | Ramsauer, Dieter | Schnappbefestigung |
JP2011089543A (ja) * | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Nifco Inc | クリップ |
-
2019
- 2019-08-20 CN CN201910768223.5A patent/CN110857711A/zh active Pending
- 2019-08-21 TW TW108129819A patent/TW202026537A/zh unknown
- 2019-08-21 KR KR1020190102332A patent/KR20200023219A/ko not_active Application Discontinuation
- 2019-08-22 JP JP2019152276A patent/JP7267148B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3060257U (ja) | 1998-12-09 | 1999-08-17 | 哲儀 林 | 嵌付物用固定装置 |
JP2007524019A (ja) | 2004-02-27 | 2007-08-23 | ラムザウア ディーター | 開口内に取り付けるハンドル |
JP2012229762A (ja) | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Panasonic Corp | グロメット |
JP2014081031A (ja) | 2012-10-16 | 2014-05-08 | Tochigiya Co Ltd | ファスナ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7359043B2 (ja) | 2020-03-06 | 2023-10-11 | マツダ株式会社 | 車両の側部車体構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20200023219A (ko) | 2020-03-04 |
JP2020034155A (ja) | 2020-03-05 |
TW202026537A (zh) | 2020-07-16 |
CN110857711A (zh) | 2020-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7267148B2 (ja) | パネルファスナー | |
JP4970806B2 (ja) | 固定具 | |
US7682100B2 (en) | Self-tightening fastening system | |
DE60220203T2 (de) | Handwerkzeugmaschine mit Arretierungssystem der Spindel | |
JP6533248B2 (ja) | ブラケットの組み付け構造 | |
US8938857B2 (en) | Slide hinge | |
JP6046137B2 (ja) | クリップ | |
CN112313385B (zh) | 用于门锁的快速安装方法和设备 | |
JP2018159222A5 (ja) | ||
JP2018159222A (ja) | スライドヒンジ及びこれを用いたキャビネット | |
US20220161731A1 (en) | Locking device for opening/closing body | |
US4163618A (en) | Joint for furniture | |
US9462919B2 (en) | Damper locking mechanism for toilet seat | |
CN110099774B (zh) | 斜角锁定系统 | |
JP2018179267A (ja) | ブラケットの取付構造及びブラケット | |
JP5022256B2 (ja) | ドア用ハンドル錠 | |
JP7416610B2 (ja) | パネルファスナー | |
CA2641553A1 (en) | Mechanism for securing the handle of a door or window | |
JP6074294B2 (ja) | 車両用ハンドル装置 | |
WO2005054691A1 (ja) | 簡易締結装置 | |
JP2008128391A (ja) | スタッド固定クリップ | |
JP3227549U (ja) | ワンタッチ取付平蝶番 | |
TW201732137A (zh) | 閂鎖裝置及具有該閂鎖裝置的門裝置 | |
US4893855A (en) | Catch unit for a latch device | |
KR101689141B1 (ko) | 사물함의 손잡이 일체형 잠금장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7267148 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |