JP7259533B2 - 車両用駆動装置 - Google Patents

車両用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7259533B2
JP7259533B2 JP2019091037A JP2019091037A JP7259533B2 JP 7259533 B2 JP7259533 B2 JP 7259533B2 JP 2019091037 A JP2019091037 A JP 2019091037A JP 2019091037 A JP2019091037 A JP 2019091037A JP 7259533 B2 JP7259533 B2 JP 7259533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
gear
wall
breather chamber
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019091037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020186761A (ja
Inventor
考人 伊藤
竜也 篠原
知 菅野
麻有子 筒井
里志 近藤
秀輔 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2019091037A priority Critical patent/JP7259533B2/ja
Priority to DE102020204588.7A priority patent/DE102020204588A1/de
Priority to CN202020567075.9U priority patent/CN212203048U/zh
Publication of JP2020186761A publication Critical patent/JP2020186761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7259533B2 publication Critical patent/JP7259533B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0409Features relating to lubrication or cooling or heating characterised by the problem to increase efficiency, e.g. by reducing splash losses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • B60K17/165Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing provided between independent half axles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/027Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for venting gearboxes, e.g. air breathers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0424Lubricant guiding means in the wall of or integrated with the casing, e.g. grooves, channels, holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0447Control of lubricant levels, e.g. lubricant level control dependent on temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/045Lubricant storage reservoirs, e.g. reservoirs in addition to a gear sump for collecting lubricant in the upper part of a gear case
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0457Splash lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals
    • F16H57/0471Bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0483Axle or inter-axle differentials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • F16H57/0495Gearings with spur or bevel gears with fixed gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/03Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0021Transmissions for multiple ratios specially adapted for electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/025Support of gearboxes, e.g. torque arms, or attachment to other devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、車両用駆動装置に関する。
車両用駆動装置は、駆動ケースの内部の圧力が上昇したときに、上昇した圧力を外部に逃がすとともに、駆動ケースの内部の圧力が低下したときに、外部から空気を駆動ケースの内部に導入し、駆動ケースの内部と外部の圧力を一定にするブリーザ室を備えている。
従来、ブリーザ室を備えた自動変速機として特許文献1に記載されたものが知られている。この自動変速機は、差動装置の差動歯車によってケースの底部に貯留されたオイルが掻き上げられる。
差動歯車が設置されたケースの一端部と反対側の他端部のケースの上部にはブリーザ室が設けられており、差動歯車によって掻き上げられたオイルの飛散経路上にはオイルプレートが設けられている。
このため、差動歯車によって掻き上げられたオイルが飛散経路上でオイルプレートに衝突し、ブリーザ室に近づくことが防止され、ブリーザ室から外部に漏出されることを防止できる。
特開2005-140321号公報
しかしながら、従来の車両用駆動装置にあっては、差動歯車によって掻き上げられたオイルをオイルプレートに衝突させる構成となっているので、オイルプレートに衝突したオイルが下方に飛散することになる。
これにより、車両の高速走行時に差動歯車が高速回転すると、差動歯車によって掻き上げられてオイルプレートに衝突したオイルが、オイルプレートの下方に位置するパワートレインの減速ギヤに降りかかる。このため、減速ギヤの攪拌抵抗が増大し、内燃機関の燃料消費量が増大するおそれがある。
本発明は、上記のような事情に着目してなされたものであり、車両の高速走行時に差動装置のファイナルドリブンギヤ(第2のギヤ)によって掻き上げられたオイルがブリーザ室から駆動ケースの外部に漏出することを抑制しつつ、減速機構の攪拌抵抗が増大することを抑制できる車両用駆動装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、側壁部を有する駆動ケースと、前記駆動ケースに収容され、駆動源から伝達される動力を減速して第1のギヤから出力する減速機構と、差動歯車機構と、前記側壁部の後端部側に設置され、前記差動歯車機構を収容する差動ケースと、前記差動ケースの外周部に取付けられ、前記第1のギヤに噛み合う第2のギヤとを有して前記駆動ケースに収容され、前記第1のギヤから出力された動力を左右の駆動輪に分配する差動装置とを備え、前記駆動ケースの前記側壁部の上部に、前記第2のギヤの上方から前記側壁部の前端部に向かって延び、前記第2のギヤによって掻き上げられたオイルが流れるオイル飛散通路部が設けられ、前記オイル飛散通路部よりも前記側壁部の前端部側の上部に、前記駆動ケースの内部と前記駆動ケースの外部とを連通するブリーザ室が設けられた車両用駆動装置であって、前記オイル飛散通路部は、前記第2のギヤの上方から前記側壁部の前端部に向かって延び、前記側壁部の内周壁面から離れるように傾斜する傾斜面を有し、前記傾斜面に沿って飛散されるオイルを前記ブリーザ室から遠ざける上側オイル飛散通路部と、前記上側オイル飛散通路部の下方に位置し、前記第2のギヤの上方から前記側壁部の前端部に向かって平面状に延びる下側オイル飛散通路部とを有し、前記駆動ケースは、前記下側オイル飛散通路部に沿って掻き上げられたオイルを一時的に貯留し、前記減速機構に供給するキャッチタンクを有することを特徴とする。
このように本発明によれば、車両の高速走行時に差動装置のファイナルドリブンギヤ(第2のギヤ)によって掻き上げられたオイルがブリーザ室から駆動ケースの外部に漏出することを抑制しつつ、減速機構の攪拌抵抗が増大することを抑制できる。
図1は、本発明の一実施例に係る車両用駆動装置の正面図である。 図2は、本発明の一実施例に係る車両用駆動装置の左側面図である。 図3は、本発明の一実施例に係る車両用駆動装置のライトケースの左側面図であり、減速機構と差動装置が取り外された状態を示している。 図4は、本発明の一実施例に係る車両用駆動装置のライトケースの斜視図である。 図5は、本発明の一実施例に係る車両用駆動装置の減速機構と差動装置の平面図である。 図6は、本発明の一実施例に係る車両用駆動装置のライトケースの斜視図であり、キャッチタンクを斜め下方から見た図である。 図7は、図2のVII-VII方向矢視断面図である。 図8は、本発明の一実施例に係る車両用駆動装置のライトケースの左側面図である。
本発明の一実施の形態に係る車両用駆動装置は、側壁部を有する駆動ケースと、駆動ケースに収容され、駆動源から伝達される動力を減速して第1のギヤから出力する減速機構と、差動歯車機構と、側壁部の後端部側に設置され、差動歯車機構を収容する差動ケースと、差動ケースの外周部に取付けられ、第1のギヤに噛み合う第2のギヤとを有して駆動ケースに収容され、第1のギヤから出力された動力を左右の駆動輪に分配する差動装置とを備え、駆動ケースの側壁部の上部に、第2のギヤの上方から側壁部の前端部に向かって延び、第2のギヤによって掻き上げられたオイルが流れるオイル飛散通路部が設けられ、オイル飛散通路部よりも側壁部の前端部側の上部に、駆動ケースの内部と駆動ケースの外部とを連通するブリーザ室が設けられた車両用駆動装置であって、オイル飛散通路部は、側壁部の後端部側から前端部に向かうに従って、側壁部の内周壁面から離れるように傾斜する傾斜面を有し、傾斜面に沿って飛散されるオイルをブリーザ室から遠ざける。
これにより、本発明の一実施の形態に係る車両用駆動装置は、車両の高速走行時に差動装置のファイナルドリブンギヤ(第2のギヤ)によって掻き上げられたオイルがブリーザ室から駆動ケースの外部に漏出することを抑制しつつ、減速機構の攪拌抵抗が増大することを抑制できる。
以下、本発明の一実施例に係る車両用駆動装置について、図面を用いて説明する。
図1から図8は、本発明の一実施例に係る車両用駆動装置を示す図である。図1から図8において、上下前後左右方向は、車両用駆動装置が搭載された車両の進行する方向を前、後退する方向を後とした場合に、車両の幅方向が左右方向、車両の高さ方向が上下方向である。
まず、構成を説明する。
図1において、車両1は、左側サイドメンバ2L、右側サイドメンバ2Rおよびサブフレーム3を備えている。
左側サイドメンバ2Lおよび右側サイドメンバ2Rは、車両1の幅方向(左右方向)に離隔して、車両1の前後方向に延びている。以下、車両1の幅方向を車幅方向という。サブフレーム3は、車幅方向に延びている。
車両1は、パワートレイン6を有する。パワートレイン6は、車両1の前部のモータルーム5に設置されており、サブフレーム3の下方に位置している。パワートレイン6は、モータ7と、モータ7の車幅方向左端部に連結された駆動装置8とを備えている。本実施例の駆動装置8は、本発明の車両用駆動装置を構成する。
モータ7は、本発明の駆動源を構成しており、図示しないバッテリから供給される電力によって駆動される。
駆動装置8は、駆動ケース9を備えており、駆動ケース9は、レフトケース10と、レフトケース10にボルト50Aによって締結されたライトケース11とを有する。
図1、図2において、レフトケース10は、上下方向に延びる前壁10Aと、湾曲形状を有する後壁10Bと、前壁10Aの下部と後壁10Bの下部とを連結する下壁10Cと、前壁10Aの上部と後壁10Bの上部とを連結する上壁10Dとを有する。
レフトケース10は、前壁10A、後壁10B、下壁10Cおよび上壁10Dを連結する側壁部10Eを有する。上壁10Dは、後壁10Bから前壁10Aに向かって上方に傾斜している。
図1、図3において、ライトケース11は、上下方向に延びる前壁11Aと、湾曲形状を有する後壁11Bと、前壁11Aの下部と後壁11Bの下部とを連結する下壁11Cと、前壁11Aの上部と後壁11Bの上部とを連結する上壁11Dを有する。
ライトケース11は、前壁11A、後壁11B、下壁11Cおよび上壁11Dを連結して上下、左右方向に延びる側壁部11Eを有する。上壁11Dは、後壁11Bから前壁11Aに向かって上方に傾斜している。
図1において、レフトケース10の右端部にはフランジ部10Mが設けられている。ライトケース11の左端部にはフランジ部11Mが設けられており、レフトケース10とライトケース11は、フランジ部10Mとフランジ部11Mがボルト50Aによって締結されることにより、一体化されている。
図4に示すように、駆動ケース9には減速機構12と差動装置13が収容されている。図4では、レフトケース10を図示省略している。
図4、図5において、減速機構12は、モータ7から動力が伝達される入力軸14と、入力軸14に設けられ、入力軸14と一体で回転する入力ギヤ15と、入力ギヤ15に噛み合う出力ギヤ16を有し、出力ギヤ16と一体で回転する出力軸17とを有する。入力軸14と出力軸17は、車幅方向に平行に設置されている。
減速機構12は、出力軸17に設けられ、出力軸17と一体で回転するファイナルドライブギヤ18を有する。入力ギヤ15は、出力ギヤ16よりも小径に形成されており、出力ギヤ16は、ファイナルドライブギヤ18よりも大径に形成されている。
減速機構12は、モータ7の動力を入力軸14、入力ギヤ15、出力ギヤ16を介して出力軸17に伝達することにより、モータ7の動力を減速してファイナルドライブギヤ18から出力する。
図5に示すように、差動装置13は、ファイナルドライブギヤ18に噛み合うファイナルドリブンギヤ19と、外周部にファイナルドリブンギヤ19が取付けられ、ファイナルドリブンギヤ19と一体で回転するデフケース20と、デフケース20に収容された差動歯車機構21とを有する。本実施例のデフケース20は、本発明の差動ケースを構成する。
差動歯車機構21は、デフケース20に固定されるピニオンシャフト21Aと、 ピニオンシャフト21Aに回転自在に支持される一対の図示しないピニオンギヤとピニオンギヤ21Bとを有する。
差動歯車機構21は、図示しないピニオンギヤとピニオンギヤ21Bに噛み合い、図示しないピニオンギヤとピニオンギヤ21Bから伝達される動力を左右の駆動輪22L、22Rに分配する図示しないサイドギヤとサイドギヤ21Cを有する。図示しないサイドギヤおよびサイドギヤ21Cには左右の駆動輪22L、22Rに連結されるドライブシャフト23L、23Rがスプライン嵌合されている。
モータ7から減速機構12を介してデフケース20に伝達された動力は、図示しないピニオンギヤおよびピニオンギヤ21Bを介して図示しないサイドギヤおよびサイドギヤ21Cに伝達され、図示しないサイドギヤおよびサイドギヤ21Cからドライブシャフト23L、23Rを介して駆動輪22L、22Rに分配される。
レフトケース10の後壁10Bとライトケース11の後壁11Bは、ファイナルドリブンギヤ19の円形の外周形状に沿って湾曲している。本実施例のファイナルドライブギヤ18は、本発明の第1のギヤを構成し、ファイナルドリブンギヤ19は、本発明の第2のギヤを構成する。
図1に示すように、左側サイドメンバ2Lおよび右側サイドメンバ2Rには左側支持部材24Lと右側支持部材24Rを介してサブフレーム3が連結されている。
モータ7は、右側マウント部材41Rによってサブフレーム3の右端部に弾性的に支持されており、駆動装置8のレフトケース10は、左側マウント部材41Lによってサブフレーム3の左端部に弾性的に支持されている。ライトケース11の後部は、後マウント部材41Bによってサブフレーム3に弾性的に支持されている。
これにより、パワートレイン6は、サブフレーム3に吊り下げられるようにして、左側マウント部材41L、右側マウント部材41Rおよび後マウント部材41Bによってサブフレーム3に弾性的に支持されている。なお、ライトケース11の下部は、図示しないトルクロッドによって図示しないロアクロスメンバに弾性的に支持されている。
図2において、レフトケース10の側壁部10Eには軸受保持部10F、10G、10Hが設けられている。図3において、ライトケース11の側壁部11Eには軸受保持部11F、11G、11Hが設けられている。
軸受保持部10Fにはデフケース20の左端部20a(図5参照)が軸受28Aを介して回転自在に支持されている。軸受保持部11Fにはデフケース20の右端部20b(図5参照)が軸受28Bを介して回転自在に支持されている。
軸受保持部10Hには入力軸14の左端部14a(図5参照)が軸受28Cを介して回転自在に支持されている。軸受保持部11Hには入力軸14の右端部14b側(図5参照)が軸受28Dを介して回転自在に支持されている。
軸受保持部10Gには出力軸17の左端部17a(図5参照)が軸受28Eを介して回転自在に支持されている。軸受保持部11Hには出力軸17の右端部17b(図5参照)が軸受28Fを介して回転自在に支持されている。
軸受保持部11G、11Hは、側壁部11Eの内周壁面11eからレフトケース10側(すなわち、左方)に筒状に突出している。
レフトケース10およびライトケース11の底部には潤滑用のオイルO(図3、図8参照)が貯留されており、ファイナルドリブンギヤ19の下部とデフケース20の下部は、オイルOに浸かっている。
デフケース20とファイナルドリブンギヤ19は、レフトケース10の側壁部10Eとライトケース11の側壁部11Eの後端部10r、11r側に設置されている。
ファイナルドライブギヤ18によってファイナルドリブンギヤ19が回転されると、オイルOがファイナルドリブンギヤ19によって掻き上げられ、上壁10D、11Dに沿いながら、レフトケース10の側壁部10Eとライトケース11の側壁部11Eの前端部10f、11fに向かって飛散される。なお、オイルの流れ等に関しては、ライトケース11を用いて説明する。
図3において、ライトケース11の側壁部11Eの上部には上側オイル飛散通路部25と下側オイル飛散通路部26が形成されている。本実施例の上側オイル飛散通路部25および下側オイル飛散通路部26は、本発明のオイル飛散通路部を構成する。
上側オイル飛散通路部25と下側オイル飛散通路部26は、ファイナルドリブンギヤ19の上方から側壁部11Eの前端部11fに向かって延びている。ファイナルドリブンギヤ19によって掻き上げられたオイルは、上側オイル飛散通路部25と下側オイル飛散通路部26に沿って流れる。
すなわち、ファイナルドリブンギヤ19によって掻き上げられたオイルは、ライトケース11の上壁11Dに沿い、かつ、上側オイル飛散通路部25と下側オイル飛散通路部26に案内されながら、ライトケース11の前端部11fに向かって流れる(飛散する)。
上側オイル飛散通路部25と下側オイル飛散通路部26に対して側壁部11Eの前端部11f側にはブリーザ室27が設けられている。ここで、上側オイル飛散通路部25のブリーザ室27側の終端25aと下側オイル飛散通路部26のブリーザ室27側の終端26aは、軸受保持部11Gの上方に位置している。
ブリーザ室27は、側壁部11Eの上部において上側オイル飛散通路部25と下側オイル飛散通路部26と同じ高さ位置に設けられている。
図3、図6に示すように、ブリーザ室27は、側壁部11Eの内周壁面11eからレフトケース10側に(左側)に突出する周壁部29によって囲まれている。
図3において、周壁部29は、底壁29Aと、側壁29Bと、ライトケース11の前壁11Aの上部と、ライトケース11の上壁11Dの前部とによって囲まれた空間から構成されている。
底壁29Aは、下端から後方に向かって上方に傾斜している。側壁29Bは、底壁29Aの上端から上方に延び、上壁11Dに連結されている。ブリーザ室27は、底壁29Aと、側壁29Bと、ライトケース11の上壁11Dの前部と、ライトケース11の前壁11Aの上部とによって囲まれた空間から構成されている。
底壁29Aには第1の空気導入孔29aと第2の空気導入孔29bが形成されている。第1の空気導入孔29aと第2の空気導入孔29bは、減速機構12と差動装置13を収容するレフトケース10とライトケース11の内部の収容空間40(駆動ケース9の収容空間40)とブリーザ室27とを連通している。
ブリーザ室27には仕切壁29Cが設けられており、仕切壁29Cは、側壁部11Eからレフトケース10側(左側)に突出している。仕切壁29Cは、上壁11Dと底壁29Aの間に位置して前後方向に延びており、ブリーザ室27は、仕切壁29Cによって上側ブリーザ室27Aと下側ブリーザ室27Bとに仕切られている。
上側ブリーザ室27Aは、前壁11A、上壁11D、側壁部11E、側壁29Bおよび仕切壁29Cによって囲まれた空間から構成されている。下側ブリーザ室27Bは、前壁11A、側壁部11E、底壁29Aおよび仕切壁29Cによって囲まれた空間から構成されている。
仕切壁29Cと前壁11Aの間には第1の連通孔29cが形成されており、仕切壁29Cには第2の連通孔29dが形成されている。上側ブリーザ室27Aと下側ブリーザ室27Bは、第1の連通孔29cと第2の連通孔29dを介して連通されている。上側ブリーザ室27Aに位置する側壁部11Eには空気排出孔29eが形成されている。
空気排出孔29eは、ライトケース11とモータ7によって形成される閉空間に連通されている。ライトケース11にはライトケース11とモータ7の閉空間と駆動ケース9の外部を連通する図示しない空気排出孔が設けられている。
周壁部29にはボルト50Bによってブリーザプレート30が固定されており(図4、図6参照)、ブリーザ室27は、周壁部29とブリーザプレート30によって囲まれている。
駆動ケース9の収容空間40の圧力が上昇すると、収容空間40から第1の空気導入孔29aと第2の空気導入孔29bを通して下側ブリーザ室27Bに空気が導入される。下側ブリーザ室27Bに導入された空気にオイルが混入されている場合には、オイルは、仕切壁29Cに衝突して空気から分離される。
空気から分離されたオイルは、底壁29Aの上面に沿って前側に移動し、第1の空気導入孔29aと第2の空気導入孔29bから収容空間40に排出される。
オイルから分離された空気は、第1の連通孔29cおよび第2の連通孔29dを通して上側ブリーザ室27Aに排出された後、空気排出孔29eからライトケース11とモータ7の閉空間に排出される。
閉空間に排出された空気は、ライトケース11の空気排出孔から駆動ケース9の外部に排出される。これにより、収容空間40の圧力が上昇することを防止できる。
上側オイル飛散通路部25は、側壁部11Eの最も高い位置に位置しており、上壁11Dの傾斜形状と同一の傾斜形状に形成されている。すなわち、上側オイル飛散通路部25は、上壁11Dの下方において上壁11Dに沿って形成されている。
図4、図6に示すように、下側オイル飛散通路部26は、上側オイル飛散通路部25の下方に位置し、上側オイル飛散通路部25に対してレフトケース10から離れる方向で、かつ、モータ7に近づく方向、すなわち、右方に窪んでいる。
上側オイル飛散通路部25と下側オイル飛散通路部26は、側壁部11Eの内周壁面11eよりもレフトケース10側(左側)に突出している。
下側オイル飛散通路部26は、ファイナルドリブンギヤ19の上方から側壁部11Eの前端部11fに向かって平面状に延びている。ここで、平面状とは、車両1の前後方向に沿った平面であり、入力軸14の延びる方向と前後方向に直交する平面である。
図7において、上側オイル飛散通路部25は、側壁部11Eの後端部11rから前端部11fに向かうに従って、内周壁面11eから離れるように傾斜する傾斜面25tを有し、傾斜面25tに沿って飛散されるオイルをブリーザ室27から遠ざけるように構成されている。
具体的には、ブリーザ室27は、傾斜面25tに沿ってオイルの飛散方向に延びる仮想平面Lに対して側壁部11Eの内周壁面11e側に位置している。すなわち、ブリーザ室27を形成する周壁部29の突出方向の先端29fは、仮想平面Lに対して側壁部11Eの内周壁面11e側に位置している。
本実施例の側壁部11Eの内周壁面11eは、ブリーザ室27の周壁部29が突出する内周壁面11eの部位を基準とする。すなわち、ライトケース11は、周壁部29が突出する内周壁面11eを備えており、内周壁面11eと周壁部29の突出方向の先端29fまでは、距離L1だけ離隔している。
すなわち、ブリーザ室27を構成する周壁部29は、内周壁面11eから距離L1だけ突出しており、仮想平面Lに対して内周壁面11e側に位置している。
入力ギヤ15は、車両1の上面視で側壁部11Eの内周壁面11eと仮想平面Lの間に設置している。このように本実施例のブリーザ室27と入力ギヤ15は、車両1の上面視で側壁部11Eの内周壁面11eと仮想平面Lの間に設置している。
図3において、ライトケース11の側壁部11Eには凹部11Iとボルト締結用のボス部11Jが設けられており、凹部11Iとボス部11Jは、軸受保持部11Hの上方に設けられている。
図4、図6において、ライトケース11にはキャッチタンク35が設けられている。キャッチタンク35は、箱型形状のオイル貯留部36と、オイル貯留部36から後方に延びるオイル案内部37とを備えている。
オイル貯留部36は、底壁36Aと、底壁36Aから上方に延びる前壁36Bと、前壁36Bに対して後側に位置するようにして底壁36Aから上方に延びる後壁36Cとを有する。
オイル貯留部36は、前壁36Bの左端部から後方に延びる左側壁36Dと、前壁36Bの右端部と後壁36Cの右端部とを連結する右側壁36Eとを有する。
図8に示すように、前壁36Bの上端36uは、上側オイル飛散通路部25のブリーザ室側の終端25aの下部25b(図3参照)と同じ高さ位置に位置している。
図4において、オイル案内部37は、オイル貯留部36の底壁36Aから後方に延びる底壁37Aと、オイル貯留部36の左側壁36Dから後方に延び、かつ、底壁37Aから上方に延びる左側壁37Bと、オイル貯留部36の後壁36Cの左端部から後方に延び、かつ、底壁37Aから上方に延びる右側壁37Cとを有する。
オイル案内部37は、上下方向で下側オイル飛散通路部26に重なっている(図8参照)。 オイル案内部37は、上側オイル飛散通路部25および下側オイル飛散通路部26に沿って飛散されるオイルをオイル貯留部36に案内する。
オイル貯留部36に案内されたオイルは、前壁36Bによって捕捉されることにより、オイル貯留部36に貯留される。本実施例の前壁36Bは、本発明の捕捉壁を構成する。
駆動装置8は、ファイナルドリブンギヤ19によって掻き上げられたオイルがオイル貯留部36に一時的に貯留されることにより、オイルOの油面が低下し、ファイナルドリブンギヤ19の攪拌抵抗が低減される。
図6において、オイル貯留部36の底壁36Aにはオイル送出孔36a、36b、36cが形成されている。オイル案内部37の底壁37Aにはオイル送出孔37aが形成されている。
軸受保持部11Gにはオイル供給溝11gが形成されており、オイル供給溝11gは、凹部11Iの底面11iと軸受保持部11Gを連通している。軸受保持部11Hにはオイル供給溝11hが形成されており、オイル供給溝11hは、凹部11Iの底面11iと軸受保持部11Hを連通している。
キャッチタンク35は、オイル貯留部36の右側壁36Eが凹部11Iに挿入された状態で、オイル貯留部36がボルト50Cを通してボス部11Jに締結されることにより、ライトケース11の上部に固定されている。
オイル貯留部36の底壁36Aと凹部11Iの底面11iとの間に隙間が形成されており、オイル送出孔36aは、オイル供給溝11gの上方に位置し、オイル送出孔36bは、オイル供給溝11hの上部に位置している。
オイル貯留部36に貯留されるオイルは、オイル送出孔36aからオイル供給溝11gを通して軸受保持部11Gの内部に導入される。これにより、軸受保持部11Gに設けられた軸受28Fが潤滑される。
オイル貯留部36に貯留されるオイルは、オイル送出孔36bからオイル供給溝11hを通して軸受保持部11Hの内部に導入される。これにより、軸受保持部11Hに設けられた軸受28Dが潤滑される。
オイル送出孔36cは、入力ギヤ15と出力ギヤ16の噛み合い部の上方に位置している。オイル貯留部36に貯留されるオイルは、オイル送出孔36cから入力ギヤ15と出力ギヤ16の噛み合い部に供給されることにより、入力ギヤ15と出力ギヤ16の噛み合い部が潤滑される。
オイル送出孔37aは、ファイナルドライブギヤ18とファイナルドリブンギヤ19の噛み合い部の上方に位置している。オイル貯留部36に貯留されるオイルは、オイル送出孔37aからファイナルドライブギヤ18とファイナルドリブンギヤ19の噛み合い部に供給されることにより、ファイナルドライブギヤ18とファイナルドリブンギヤ19の噛み合い部が潤滑される。
次に、本実施例の駆動装置8の効果を説明する。
本実施例の駆動装置8は、ライトケース11の側壁部11Eの上部に、ファイナルドリブンギヤ19の上方から側壁部11Eの前端部11fに向かって延び、ファイナルドリブンギヤ19によって掻き上げられたオイルが流れる上側オイル飛散通路部25と下側オイル飛散通路部26とを備えている。
また、駆動装置8は、上側オイル飛散通路部25および下側オイル飛散通路部26よりも側壁部11Eの前端部11f側の上部に設けられたブリーザ室27を備えている。
上側オイル飛散通路部25は、側壁部11Eの後端部11r側から前端部11fに向かうに従って、側壁部11Eの内周壁面11eから離れるように傾斜する傾斜面25tを有し、傾斜面25tに沿って飛散されるオイルをブリーザ室27から遠ざける。
これにより、車両1の高速走行時に高速回転するファイナルドリブンギヤ19によって掻き上げられたオイルO1(図8参照)を上側オイル飛散通路部25に沿って案内することができ、上側オイル飛散通路部25に沿って流れるオイルO1を傾斜面25tに沿ってブリーザ室27から遠ざけることができる(図7参照)。
このため、オイルO1が第2の空気導入孔29bを通してブリーザ室27に導入されることを抑制でき、オイルがブリーザ室27から駆動ケース9の外部に漏出することを防止できる。
これに加えて、車両1の高速走行時には高速回転するファイナルドリブンギヤ19によってオイルO1が勢いよく飛散されるので、傾斜面25tに沿って流れるオイルO1をブリーザ室27よりも左方に大きく飛散させて下方に落下させることができる。
このため、車両1の高速走行時に入力ギヤ15や出力ギヤ16に降りかかるオイル量を低減でき、入力ギヤ15や出力ギヤ16の攪拌抵抗を低減できる。この結果、モータ7の消費電力が増大することを防止できる。
また、従来のようにオイルプレートを新設することなく、上側オイル飛散通路部25に傾斜面25tを形成することにより、オイルO1をブリーザ室27から遠ざけ、かつ、入力ギヤ15および出力ギヤ16に降りかかるオイル量を低減できる。このため、駆動装置8の部品点数を低減でき、駆動装置8の製造コストを低減できる。
また、本実施例の駆動装置8によれば、ブリーザ室27は、傾斜面25tに沿って延びる仮想平面Lに対して側壁部11Eの内周壁面11e側に位置している。
これにより、車両1の高速走行時に高速回転するファイナルドリブンギヤ19によって掻き上げられたオイルO1を傾斜面25tに沿ってブリーザ室27から確実に遠ざけることができる。
このため、オイルO1が第2の空気導入孔29bを通してブリーザ室27に導入されることを抑制でき、オイルがブリーザ室27から駆動ケース9の外部に漏出することをより効果的に防止できる。
また、本実施例の駆動装置8によれば、減速機構12は、入力ギヤ15を有し、モータ7の動力が伝達される入力軸14と、入力軸14と平行に設置され、入力ギヤ15に噛み合う出力ギヤ16を有する出力軸17とを含んで構成されており、入力ギヤ15は、車両1の上面視で側壁部11Eの内周壁面11eと仮想平面Lの間に設置されている。
これにより、車両1の高速走行時に傾斜面25tに沿って流れるオイルO1を入力ギヤ15から離れた位置に飛散できる。このため、オイルO1が入力ギヤ15に降りかかることを抑制でき、入力ギヤ15の攪拌抵抗を増大することを防止できる。このため、モータ7の消費電力が増大することをより効果的に防止できる。
また、本実施例の駆動装置8は、上側オイル飛散通路部25の下方に位置し、ファイナルドリブンギヤ19の上方から側壁部11Eの前端部11fに向かって平面状に延びる下側オイル飛散通路部26とを有する。
これに加えて、ライトケース11は、下側オイル飛散通路部26に沿って掻き上げられたオイルを一時的に貯留し、減速機構12に供給するキャッチタンク35を有する。
車両1の低速走行時にはファイナルドリブンギヤ19の回転速度が低く、ファイナルドリブンギヤ19によって掻き上げられて飛散されるオイルの勢いが弱い。これにより、ファイナルドリブンギヤ19によって掻き上げられたオイルは、図8のオイルO1で示す上側オイル飛散通路部25に沿った流れは減少し、図8のオイルO2で示すように、下側オイル飛散通路部26に沿った流れが増加する。
下側オイル飛散通路部26を流れるオイルは、オイル案内部37を通してオイル貯留部36に貯留される。これにより、オイルの勢いが強い高速走行時に限らず、オイルの勢いが弱い車両1の低速走行時にオイルO2を確実にキャッチタンク35に貯留でき、駆動ケース9の底部に貯留されるオイルOの油面を低下させ、ファイナルドリブンギヤ19の攪拌抵抗を低減できる。
これに加えて、オイル貯留部36に貯留されたオイルは、オイル送出孔36a、36b、36c、36dから減速機構12に低速走行時にも安定して供給される。これにより、減速機構12の潤滑性能を低速走行時も確保できる。このため、ファイナルドリブンギヤ19の攪拌抵抗を低減できる上に、減速機構12の潤滑性能をより効果的に向上できる。
また、本実施例の駆動装置8によれば、キャッチタンク35は、ブリーザ室27側に位置する前壁36Bを有し、前壁36Bによって捕捉されたオイルを貯留する箱型形状のオイル貯留部36を備えている。
これに加えて、前壁36Bの上端36uは、上側オイル飛散通路部25のブリーザ室27側の終端25aの下部25bと同じ高さ位置に位置している。
これにより、車両1の高速走行時において、上側オイル飛散通路部25を流れるオイルO1を傾斜面25tに沿ってブリーザ室27や入力ギヤ15から遠ざけることができる。
このため、上側オイル飛散通路部25に沿って流れるオイルO1が前壁36Bに捕捉されてオイル貯留部36から左方に溢れ出ることを抑制できる。
すなわち、前壁36Bの上端36uが上側オイル飛散通路部25のブリーザ室27側の終端25aの下部25bよりも上方に位置すると、オイルO1が前壁36Bに衝突し、前壁36Bの後方においてオイル貯留部36から左方に溢れ出る。
このため、入力ギヤ15や出力ギヤ16に過剰にオイルが供給され、入力ギヤ15や出力ギヤ16の攪拌抵抗が増大するおそれがある。
本実施例の駆動装置8によれば、前壁36Bの後方においてオイルO1がオイル貯留部36から左方に溢れ出ることを抑制でき、入力ギヤ15や出力ギヤ16に過剰にオイルが供給されることを抑制できる。この結果、入力ギヤ15や出力ギヤ16の攪拌抵抗が増大することを防止でき、モータ7の消費電力が増大することをより効果的に防止できる。
なお、本実施形態の前壁36Bは、上端36uが上側オイル飛散通路部25のブリーザ室側の終端25aの下部25bと同じ高さ位置に位置しているが、これに限定されるものではない。例えば、前壁36Bの上端36uが上側オイル飛散通路部25のブリーザ室側の終端25aの下部25bよりも低い位置に位置してもよい。
本発明の実施例を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正および等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。
1...車両、7...モータ(駆動源)、8...駆動装置(車両用駆動装置)、9...駆動ケース、10...レフトケース(駆動ケース)、11...ライトケース(駆動ケース)、11e...内周壁面(側壁部の内周壁面)、11f...前端部(側壁部の前端部)、11r...後端部(側壁部の後端部)、12...減速機構、13...差動装置、14...入力軸、15...入力ギヤ、16...出力ギヤ、17...出力軸、18...ファイナルドライブギヤ(第1のギヤ)、19...ファイナルドリブンギヤ(第2のギヤ)、20...デフケース(差動ケース)、21...差動歯車機構、22L,22R...駆動輪、25...上側オイル飛散通路部(オイル飛散通路部)、25a...終端(上側オイル飛散通路部のブリーザ室側の終端)、25b...下部(終端の下部)、25t...傾斜面、26...下側オイル飛散通路部、27...ブリーザ室、35...キャッチタンク、36...オイル貯留部、36B...前壁(捕捉壁)、36u...上端(捕捉壁の上端)

Claims (4)

  1. 側壁部を有する駆動ケースと、
    前記駆動ケースに収容され、駆動源から伝達される動力を減速して第1のギヤから出力する減速機構と、
    差動歯車機構と、前記側壁部の後端部側に設置され、前記差動歯車機構を収容する差動ケースと、前記差動ケースの外周部に取付けられ、前記第1のギヤに噛み合う第2のギヤとを有して前記駆動ケースに収容され、前記第1のギヤから出力された動力を左右の駆動輪に分配する差動装置とを備え、
    前記駆動ケースの前記側壁部の上部に、前記第2のギヤの上方から前記側壁部の前端部に向かって延び、前記第2のギヤによって掻き上げられたオイルが流れるオイル飛散通路部が設けられ、
    前記オイル飛散通路部よりも前記側壁部の前端部側の上部に、前記駆動ケースの内部と前記駆動ケースの外部とを連通するブリーザ室が設けられた車両用駆動装置であって、
    前記オイル飛散通路部は、前記第2のギヤの上方から前記側壁部の前端部に向かって延び、前記側壁部の内周壁面から離れるように傾斜する傾斜面を有し、前記傾斜面に沿って飛散されるオイルを前記ブリーザ室から遠ざける上側オイル飛散通路部と、前記上側オイル飛散通路部の下方に位置し、前記第2のギヤの上方から前記側壁部の前端部に向かって平面状に延びる下側オイル飛散通路部とを有し、
    前記駆動ケースは、前記下側オイル飛散通路部に沿って掻き上げられたオイルを一時的に貯留し、前記減速機構に供給するキャッチタンクを有することを特徴とする車両用駆動装置。
  2. 前記ブリーザ室は、前記傾斜面に沿って延びる仮想平面に対して前記側壁部の内周壁面側に位置していることを特徴とする請求項1に記載の車両用駆動装置。
  3. 前記減速機構は、入力ギヤを有し、前記駆動源の動力が伝達される入力軸と、前記入力軸と平行に設置され、前記入力ギヤに噛み合う出力ギヤを有する出力軸とを含んで構成されており、
    前記入力ギヤは、車両の上面視で前記側壁部の内周壁面と前記仮想平面の間に設置されていることを特徴とする請求項2に記載の車両用駆動装置。
  4. 前記キャッチタンクは、前記ブリーザ室側に位置する捕捉壁を有し、前記捕捉壁によって捕捉されたオイルを貯留する箱型形状のオイル貯留部を備えており、
    前記捕捉壁の上端は、前記上側オイル飛散通路部の前記ブリーザ室側の終端の下部と同じ高さ位置、または、前記ブリーザ室側の終端の下部よりも低い位置に位置していることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両用駆動装置。
JP2019091037A 2019-05-14 2019-05-14 車両用駆動装置 Active JP7259533B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091037A JP7259533B2 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 車両用駆動装置
DE102020204588.7A DE102020204588A1 (de) 2019-05-14 2020-04-09 Fahrzeugantriebsvorrichtung
CN202020567075.9U CN212203048U (zh) 2019-05-14 2020-04-16 车辆用驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091037A JP7259533B2 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 車両用駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020186761A JP2020186761A (ja) 2020-11-19
JP7259533B2 true JP7259533B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=73019110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091037A Active JP7259533B2 (ja) 2019-05-14 2019-05-14 車両用駆動装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7259533B2 (ja)
CN (1) CN212203048U (ja)
DE (1) DE102020204588A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230399451A1 (en) 2020-11-09 2023-12-14 Nippon Soda Co., Ltd. Method for producing block copolymer
CN113803449B (zh) * 2021-11-17 2022-06-07 杭州寰瀛科技有限公司 新能源汽车轮边驱动系统齿轮箱
DE102021132153B3 (de) 2021-12-07 2023-03-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebssystem und Antriebsanordnung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005140321A (ja) 2003-11-04 2005-06-02 Hyundai Motor Co Ltd 自動変速機のオイル漏油防止装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11108163A (ja) * 1997-10-08 1999-04-20 Toyota Motor Corp 潤滑装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005140321A (ja) 2003-11-04 2005-06-02 Hyundai Motor Co Ltd 自動変速機のオイル漏油防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN212203048U (zh) 2020-12-22
DE102020204588A1 (de) 2020-11-19
JP2020186761A (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7259533B2 (ja) 車両用駆動装置
WO2014017290A1 (ja) 減速機の潤滑構造
JP2013194891A (ja) 動力伝達機構の潤滑装置
JP2005201316A (ja) 車軸駆動装置
CN111486220B (zh) 车辆用传动装置
JP2013224720A (ja) 動力伝達装置の潤滑構造
JP5920235B2 (ja) 車両用駆動装置
JP6923753B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2010223376A (ja) 車両用電動式駆動装置
CN107110332A (zh) 变速器
CN102943867B (zh) 汽车变速箱润滑机构
JP7272101B2 (ja) 車両用駆動装置
CN212155738U (zh) 车辆用驱动装置
JP2019218989A (ja) 車両用駆動装置
JP2014016022A (ja) 動力伝達装置の潤滑・ブリーザ構造
JP2020186765A (ja) 車両用駆動装置
JP6759990B2 (ja) 変速機の磁石取付構造
JP2022064684A (ja) 動力伝達装置
JP7119937B2 (ja) 車両のトランスファ構造
JP7439624B2 (ja) 減速機の潤滑構造
JP2020186766A (ja) 車両用駆動装置
JP7257228B2 (ja) アクスル装置
CN212203046U (zh) 车辆用驱动装置
JP5944791B2 (ja) ハイブリッド自動車用駆動装置
JP2017141931A (ja) 車両用動力伝達装置の潤滑構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7259533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151