JP7251839B2 - 蛍光体、その製造方法および発光素子 - Google Patents

蛍光体、その製造方法および発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7251839B2
JP7251839B2 JP2021511385A JP2021511385A JP7251839B2 JP 7251839 B2 JP7251839 B2 JP 7251839B2 JP 2021511385 A JP2021511385 A JP 2021511385A JP 2021511385 A JP2021511385 A JP 2021511385A JP 7251839 B2 JP7251839 B2 JP 7251839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phosphor
range
less
phosphor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021511385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020203234A1 (ja
Inventor
尚登 広崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Publication of JPWO2020203234A1 publication Critical patent/JPWO2020203234A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251839B2 publication Critical patent/JP7251839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/77927Silicon Nitrides or Silicon Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77348Silicon Aluminium Nitrides or Silicon Aluminium Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/30Compounds containing rare earth metals and at least one element other than a rare earth metal, oxygen or hydrogen, e.g. La4S3Br6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77347Silicon Nitrides or Silicon Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/77928Silicon Aluminium Nitrides or Silicon Aluminium Oxynitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements

Description

本開示は、可視光または紫外線を照射することにより近赤外の光を発光する蛍光体、その製造方法および蛍光体を用いた発光素子に関する。
近年、照明は白熱電球や蛍光灯から白色発光ダイオードに置き換わっている。この白色発光ダイオードは、青色の発光ダイオード(以下LEDと呼ぶ)と青色を黄色、赤色に変換する蛍光体とを組み合わせて構成されている。この用途の蛍光体として、例えば、特許文献1と2の蛍光体が知られている。
また、液晶バックライト用途としては、青色のLEDとシャープなスペクトルを持つ緑色蛍光体と赤色蛍光体とで構成される。この用途の緑色蛍光体として、β型サイアロンにユーロピウム(以下Euと呼ぶ)を含有した蛍光体が知られている(例えば、特許文献3を参照)。Ceを添加した蛍光体としてJEM相(LaAl(Si6-zAl)N10-z)を母体結晶する青色蛍光体が知られている(特許文献4)。赤色発光として、BaSiやSrSiにEuを添加した蛍光体が知られている(特許文献5および非特許文献1)。さらにMSi(M=Ca、Sr、Ba)にLiとCeを添加した青色、緑色、黄色発光の蛍光体が知られている(非特許文献2)。
白熱電球や蛍光灯以外のランプとして、ハロゲンランプやキセノンランプが知られている。これらのランプは、波長380nm~760nmの可視域の光の他に、波長760nm以上の近赤外光成分を発することが特長である。このため近赤外光を利用した分光分析装置等の産業機器用の光源としてはこれらのランプが使用されており、LEDへの置き換えは進んでいない。
従来の白色LEDは、家庭用の一般照明やディプレイを用途としていたため、用いられる蛍光体は380nm~760nmの可視域を発する材料であり、近赤外を発する材料は検討されてこなかった。特に2価のEuを発光イオンとする蛍光体は、紫外、青、緑、黄、赤の発光は知られているが、760nm以上の近赤外等を発光する材料は知られていなかった。
特許第3837551号明細書 特許第3837588号明細書 特許第3921545号明細書 国際公開第2005/019376号公報 ヨーロッパ特許EP1104799A1号公報
J.W.H.van Krevel著、Eindhoven大学PhD学位論文、On new rare-earth doped M-Si-O-N materials:luminescence properties and oxidation resistance、Eindhoven:Technische Universiteit Eindhoven、オランダ、2000年。 Y.Q.Li、G.de With、H.T.Hintzen著、Luminescence properties of Ce3+-activated alkaline earth silicon nitride M2Si5N8(M=Ca、Sr、Ba)materials、エルゼビア社、Jounal of Luminescence誌、116巻、107-116、2006年。
本発明の実施例において、白色LEDに近赤外域の発光を付加するために、紫外光または可視光を照射すると760nm以上の波長の光を発する蛍光体を提供することができる。さらに、その製造方法および蛍光体を利用した蛍光体変換LED(蛍光体と単色LEDを組み合わせた照明デバイス)を提供することができる。
本発明者においては、かかる状況の下で、Euと、M[1]元素(M[1]はLi)、M[2]元素(M[2]は、Mg、Ca、Ba、Sr)と、M[3]元素(M[3]は、Al、Y、La、Gd)、Si元素、窒素元素、酸素元素を含有する窒化物あるいは酸窒化物について鋭意研究を重ねた結果、特定の組成領域範囲、特定の固溶状態および特定の結晶相を有するものは、波長760nmから850nmの範囲の波長にピークを持つ蛍光体となることを見出した。また、係る蛍光体を製造する方法として、Eu元素の窒化物または酸化物と、M[3]元素の窒化物または酸化物と、Si元素の窒化物と、必要に応じて、M[1]元素の窒化物または酸化物と、M[2]元素の窒化物または酸化物と、Siの酸化物とから選ばれる原料を混合して加熱することにより蛍光体を合成する手法を見いだした。さらに、係る蛍光体と紫外、青色、可視光発光ダイオードと組み合わせることにより、近赤外成分を発光する固体デバイスを見いだした。その構成は、以下に記載のとおりである。
本発明の実施例において、蛍光体は、少なくとも、Eu元素と、M[3]元素(M[3]は、Al、Y、LaおよびGdからなる群から選択される少なくとも1種の元素)と、Si元素と、窒素元素とを含み、必要に応じて、M[1]元素(M[1]はLi元素)と、M[2]元素(M[2]は、Mg、Ca、BaおよびSrからなる群から選択される少なくとも1種の元素)と、酸素元素とからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む無機物質を含有し、励起源を照射することにより760nm以上850nm以下の範囲の波長に発光ピークの極大値を有してもよい。
前記無機物質が、
M[1]EuM[2]M[3]Si(ただし、a+b+c+d+e+f+g=1)で表される組成であり、パラメータa、b、c、d、e、f、gが、
0 ≦ a ≦ 0.01
0.006 ≦ b ≦ 0.15
0 ≦ c ≦ 0.15
0.001 ≦ d ≦ 0.07
0.3 ≦ e ≦ 0.35
0 ≦ f ≦ 0.05
0.5 ≦ g ≦ 0.56
の数値で表されてもよい。
前記無機物質が、
M[1]EuM[2]M[3]Si(ただし、a+b+c+d+e+f+g=1)で表される組成であり、パラメータa、b、c、d、e、f、gが、
a = 0
0.006 ≦ b ≦ 0.13
0 ≦ c ≦ 0.12
0.0019 ≦ d ≦ 0.07
0.3 ≦ e ≦ 0.35
f = 0
0.53 ≦ g ≦ 0.56
の数値で表されてもよい。
前記無機物質が、
(Eu,M[2])M[3]Si
ただし、x=2-1.5y、0.1 ≦ y ≦ 0.5、
で表されてもよい。
前記無機物質が、EuSi、CaSi、SrSi、BaSiのいずれかと同一の結晶構造を持ってもよい。
前記M[2]元素を含有してもよい。
前記M[3]元素がLa単独であってもよい。
前記M[3]元素は、少なくともLaを含有し、前記Laは、0.19原子%以上7原子%以下の範囲で含有されてもよい。
前記Eu元素は、0.6原子%以上含有されてもよい。
前記無機物質が、EuSi:Laであってもよい。
前記無機物質が、SrSi:Eu,Laであってもよい。
前記無機物質が、BaSi:Eu,Laであってもよい。
前記励起源は、300nm以上600nm以下の範囲の波長の光であってもよい。
前記励起源が、300nm以上600nm以下の範囲の波長の光であり、前記光を照射した際の630nmの発光強度が、760nm以上850nm以下の範囲の最大値波長の1/2以下であるスペクトル形状を持つ蛍光を発してもよい。
本発明の実施例において、上記蛍光体の製造方法は、Eu元素の窒化物または酸化物と、M[3]元素の窒化物または酸化物と、Si元素の窒化物と、必要に応じて、M[1]元素の窒化物または酸化物と、M[2]元素の窒化物または酸化物と、Si元素の酸化物とからなる群から選択される少なくとも1つの原料とを混合し、1400℃以上2200℃以下の温度で焼成してもよい。このようにして、上記課題を解決してもよい。
本発明の実施例において、励起源と蛍光体とを備える発光素子について、前記励起源は、300nm以上600nm以下の範囲の波長の光を発し、前記蛍光体は、少なくとも上記蛍光体を含有してもよい。
前記励起源は、発光ダイオード(LED)またはレーザーダイオード(LD)であってもよい。
前記励起源の照射によって、400nm以上760nm未満の範囲の波長に最大値(ピーク)を有する蛍光を発する1以上の別の蛍光体をさらに含んでもよい。
前記1以上の別の蛍光体のそれぞれは、α-サイアロン:Ce、β-サイアロン:Eu、α-サイアロン:Eu、CaAlSiN:Ce、および、(Ca,Sr)AlSiN:Euからなる群から選択されてもよい。
520nm以上850nm以下の範囲の波長において、発光強度の最小値が最大値の1/5以上であるスペクトル形状を有してもよい。
本発明の実施例において、蛍光体は、Eu元素と、M[3]元素(M[3]は、Al、Y、LaおよびGdからなる群から選ばれる1種または2種以上の元素)と、Si元素と、窒素元素とを含む組成とすることにより、励起源を照射すると760nm以上850nm以下の範囲の波長に発光ピークの極大値を持つ蛍光を放つため、近赤外の光の成分が必要なランプ用途の蛍光体として優れている。
BaSi結晶の結晶構造を示す図 SrSi結晶の結晶構造を示す図 CaSi結晶の結晶構造を示す図 EuSi結晶の結晶構造を示す図 実施例3の粉末の励起および発光スペクトルを示す図 実施例12の粉末の励起および発光スペクトルを示す図 実施例16の粉末の励起および発光スペクトルを示す図 実施例23の粉末の励起および発光スペクトルを示す図 比較例4の粉末の励起および発光スペクトルを示す図 比較例8の粉末の励起および発光スペクトルを示す図 本発明の実施例において、発光装置を示す模式図
以下、本発明の実施例において、詳しく説明する。
本発明の実施例において、蛍光体は、少なくとも、Eu元素と、M[3]元素(M[3]は、Al、Y、LaおよびGdからなる群から選ばれる1種または2種以上の元素)と、Si元素と、窒素元素を含み、必要に応じて、M[1]元素(M[1]はLi元素)と、M[2]元素(M[2]は、Mg、Ca、BaおよびSrからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む元素の混合)と、酸素元素とからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む無機物質を含有する。このような組成とすることにより、励起源を照射すると760nm以上850nm以下の範囲の波長に発光ピークの極大値を持つ蛍光を放つことができ得る。無機物質の組成がこの範囲を外れると760nm以上850nm以下の範囲の蛍光が低下する恐れがある。励起源は、紫外線、可視光、電子線、X線などを利用することができるが、好ましくは発光ダイオード(LED)やレーザーダイオード(LD)などの固体照明素子が放つ300nm~600nmの波長の光であってもよい。このような励起源は励起効率が高いので好ましい。
本発明の実施例において、無機物質の組成が、M[1]EuM[2]M[3]Si(ただし、a+b+c+d+e+f+g=1)で表される組成であり、パラメータa、b、c、d、e、f、gが、
0 ≦ a ≦ 0.01
0.006 ≦ b ≦ 0.15
0 ≦ c ≦ 0.15
0.001 ≦ d ≦ 0.07
0.3 ≦ e ≦ 0.35
0 ≦ f ≦ 0.05
0.5 ≦ g ≦ 0.56
の数値で表されるものは、特に760nm以上850nm以下の範囲の発光強度が高いようである。ここで、M[1]および酸素は無機物質中に含んでもよいし含まなくてもよい。
なかでも、
a = 0
0.006 ≦ b ≦ 0.13
0 ≦ c ≦ 0.12
0.0019 ≦ d ≦ 0.07
0.3 ≦ e ≦ 0.35
f = 0
0.53 ≦ g ≦ 0.56
の数値で表されるものは、特に760nm以上850nm以下の範囲の発光強度がいっそう高いようである。ここで、M[1]および酸素は無機物質中に含んでもよいし含まなくてもよい。
aは1価の元素M[1]の含有量を示すパラメータであり、
0 ≦ a ≦ 0.01
の範囲でもよい。M[1]元素は2価の元素であるEu元素あるいはM[2]を3価の元素であるM[3]で置換する際に電価を調整する効果があり、結晶が安定化するようである。M[1]の元素を添加しない場合は、EuあるいはM[2]をM[3]で置換する際の電荷は、EuまたはM[2]やSi元素の一部が欠損することにより調整されている可能性があり、M[1]を含まなくてもよい。aが0.01を超えると結晶構造の安定性が損なわれて発光強度が低下する恐れがある。
bはEuの元素の含有量を示すパラメータであり、
0.006 ≦ b ≦ 0.15
の範囲でもよい。この範囲外では760nm以上850nm以下の範囲で発光しない場合がある。より好ましくは、
0.006 ≦ b ≦ 0.13
の範囲でもよく、いっそう発光強度が高いようである。
cは2価の元素M[2]の含有量を示すパラメータであり、
0 ≦ c ≦ 0.15
の範囲でもよい。M[2]元素は任意元素であるが、この範囲外の値では安定性が損なわれて発光強度が低下する恐れがある。より好ましくは、
0 ≦ c ≦ 0.12
の範囲でもよく、いっそう発光強度が高いようである。
dは3価の元素M[3]の含有量を示すパラメータであり、
0.001 ≦ d ≦ 0.07
の範囲でもよい。0.001より小さいとM[2]Si:Euの発光色である600nmから700nmの発光となり易く、760nm以上850nmの範囲の発光とならない恐れがある。0.07より大きいと結晶構造の安定性が損なわれて発光強度が低下する恐れがある。より好ましくは、
0.0019 ≦ d ≦ 0.07
の範囲でもよく、760nm以上850nmの範囲の発光成分が高くなるようである。さらに好ましくは、
0.0019 ≦ d≦ 0.04の範囲でもよい。
eはSiの含有量を示すパラメータであり、
0.3 ≦ e ≦ 0.35
の範囲でもよい。この範囲を外れると結晶構造の安定性が損なわれて発光強度が低下する恐れがある。
fは酸素の含有量を示すパラメータであり、
0 ≦ ≦ 0.05
の範囲でもよい。酸素は必須の元素ではないが、一般に窒化物原料中に含まれることから材料に取り込まれることもある。この場合において酸素含有量は0.05以下でもよい。この範囲を外れると結晶構造の安定性が損なわれて発光強度が低下する恐れがある。f=0の材料は、特に発光強度が高いようである。
gは窒素の含有量を示すパラメータであり、
0.5 ≦ g ≦ 0.56
の範囲でもよい。この範囲を外れると結晶構造の安定性が損なわれて発光強度が低下する恐れがある。より好ましくは、
0.53 ≦ g ≦ 0.56
の範囲でもよく、特に発光強度が高いようである。
無機物質が(Eu,M[2])M[3]Si、ただし、x=2-1.5y、0.1 ≦ y ≦ 0.5で表される蛍光体は、特に760nm以上850nm以下の範囲の発光強度が高いようである。結晶中に、M[3]元素を0.1 ≦ y ≦ 0.5に相当する量を含有すると発光波長が長波長化して、760nm以上850nm以下の範囲の発光成分が上昇するようである。yが0.1より少ないと長波長化の効果が少なく、0.5より多いと結晶内に取り込まれずに第二相が生成して発光強度が低下する恐れがある。(Eu,M[2])Si結晶中のEuおよびM[2]元素の一部をM[3]元素で置換すると、全体の電価が中性でなくなる恐れがある。これを補う方法の一つとして、EuおよびM[2]の含有量をx=2-1.5yで示される量とした組成を持つ無機物質とする方法がある。この組成とすることにより、電気的中性が保たれ易く、結晶構造が安定化して発光強度が向上するようである。ここで、(Eu,M[2])M[3]Siをyで表現すると、(Eu,M[2])2-1.5yM[3]Siとなり、規定化すると、(Eu,M[2])(2-1.5y)/(15-0.5y)M[3]y/(15-0.5y)Si5/(15-0.5y)8/(15-0.5y)となる。0.1 ≦ y ≦ 0.5であるので、例えば、(Eu,M[2])0.1237M[3]0.00669Si0.33440.5351、(Eu,M[2])0.1141M[3]0.01342Si0.33560.5369、(Eu,M[2])0.1044M[3]0.02020Si0.33670.5387、(Eu,M[2])0.09459M[3]0.02703Si0.33780.5405、および(Eu,M[2])0.08475M[3]0.03390Si0.33900.5424、等がこれらの具体例となり得る。
ここでも、(Eu,M[2])Siで表される式中、M[2]元素は、任意元素であることに留意されたい。また、(Eu,M[2])とは、Eu元素とM[2]元素とが、後述する結晶構造の同じサイトにM[2]元素が0の場合も含んで任意の組成で位置していることを意味することができる。具体的には、Euについては、0.006 ≦ b ≦ 0.15 および M[2]について、0 ≦ c ≦ 0.15 の条件を満足するとすれば、(Eu,M[2])0.1237においては、Eu0.006M[2]0.1177からEu0.1237の範囲、(Eu,M[2])0.08475においては、Eu0.006M[2]0.07874からEu0.08475の範囲がそれぞれ相当する。
無機物質が、BaSi、SrSi、CaSi、EuSiのいずれかと同一の結晶構造を持つ蛍光体は、特に760nm以上850nm以下の範囲の発光強度が高いようである。同一の結晶構造とは、表1~表4に示す結晶の空間群、格子定数、および、格子中の原子位置が全く同じものと、異なる元素が固溶することにより、もとの原子位置から5%以内の範囲で原子位置が変化することにより、空間群や格子定数が変化したものも含むことができる。例えば、X線回折や中性子線回折の結果を表1~表4に示す空間群でリートベルト解析して求めた格子定数および原子座標から計算された化学結合の長さ(近接原子間距離)が、表1~表4に示す格子定数と原子座標とから計算された化学結合の長さと比べて、±5%以内の場合は同一の結晶構造といえる。簡易的には、回折パターンが同じであり、格子定数の差が5%以内の場合には同一の結晶構造といえる。
ここで、BaSi、SrSi、CaSi、EuSiの結晶構造パラメータを表1~表4にそれぞれ示す。また、これらの結晶構造モデルを図1~図4にそれぞれ示す。これらの図中、四面体の中心に配置された原子がSiであり、四面体の各頂点に配置された原子がNである。表1、2、および4に示すように、BaSi、SrSi、およびEuSiは、何れも、空間群Pmn2を有する直方晶系の結晶であり、格子定数a、b、cは、それぞれ5%以内の誤差の範囲内で一致している。そして、これらの無機化合物では、同形結晶であるので、全配合比において、固溶が可能と考えられる。
Figure 0007251839000001
Figure 0007251839000002
Figure 0007251839000003
Figure 0007251839000004
M[2]元素を含有しない蛍光体は、800nm以上850nm以下の範囲の発光成分が多いようであるため、近赤外用途の蛍光体として好ましい。
M[3]元素がLa単独である蛍光体は、800nm以上850nm以下の範囲の発光成分が多いようであるため、近赤外用途の蛍光体として好ましい。
M[3]元素は、少なくともLaを含有し、その含有量は、好ましくは、0.19原子%以上7原子%以下の範囲を満たしてもよい。これにより、760nm以上850nm以下の範囲の波長に発光ピークの最大値を有することができる。
Eu元素は、好ましくは、0.6原子%以上含有され得る。上限は結晶構造が維持される限り、特に制限はないが、13原子%以下、さらに好ましくは12.7原子%以下であってもよい。LaおよびEuが、それぞれ、上述の範囲で含有されれば、800nm以上850nm以下の範囲の発光成分が多いようであるため、近赤外用途の蛍光体として特に好ましい。
無機物質が、0.19原子%以上7原子%以下のLaを含むことができ、0.6原子%以上のEuを含む蛍光体は、近赤外用途の蛍光体として特に好ましい。
無機物質が、EuSi:Laである蛍光体は、800nm以上850nm以下の範囲の発光成分が多いようであるため、近赤外用途の蛍光体として好ましい。ここで、EuSi:Laの式は、EuSi結晶に微量のLaを添加(賦活)した材料を表し、蛍光体で一般的に使われる表記である。
無機物質が、SrSi:Eu,Laである蛍光体は800nm以上850nm以下の範囲の発光成分が多いようであるため、近赤外用途の蛍光体として好ましい。ここで、SrSi:Eu,Laの式は、SrSi結晶に微量のEuとLaを添加(賦活)した材料を表し、蛍光体で一般的に使われる表記である。
無機物質が、BaSi:Eu,Laである蛍光体は800nm以上850nm以下の範囲の発光成分が多いようであるため、近赤外用途の蛍光体として好ましい。ここで、BaSi:Eu,Laの式は、BaSi結晶に微量のEuとLaを添加(賦活)した材料を表し、蛍光体で一般的に使われる表記である。
励起源が300nm以上600nm以下の範囲の波長の光である場合、本発明の実施例において、蛍光体は、760nm以上850nm以下の範囲の波長に発光ピークの最大値を有し、近赤外用途の蛍光体として好ましい。上述の特定の組成および結晶構造とすることにより、760nm以上850nm以下の範囲の波長に発光ピークの最大値を持つ。
本発明の実施例において、蛍光体は、好ましくは、励起源が、300nm以上600nm以下の範囲の波長の光であり、これを本発明の実施例において、蛍光体に照射した際の630nmの発光強度が、760nm以上850nm以下の範囲の最大値波長の1/2以下であるスペクトル形状を有する。これにより、本発明の実施例において、蛍光体は、800nm以上850nm以下の範囲の発光成分が多くなり、近赤外用途の蛍光体として好ましい。上述の特定の組成および結晶構造とすることにより、このようなスペクトル形状を持つ蛍光体が得られる。
本発明の実施例において、蛍光体の製造方法は特に規定しないが、例として次の製造方法がある。Eu元素の窒化物または酸化物と、M[3]元素の窒化物または酸化物と、Si元素の窒化物と、必要に応じて、M[1]元素の窒化物または酸化物と、M[2]元素の窒化物または酸化物と、Si元素の酸化物とからなる群から少なくとも1つ選択される原料とを混合し、1400℃以上2200℃以下の温度で焼成することにより、上述の蛍光体を製造することができる。焼成温度が1400℃より低いと反応が十分に進行せず発光強度が低下する恐れがある。2200℃より高いとEuが揮散することによりEu含有量が低下して発光強度が低下する恐れがある。ここで、M[1]元素、M[2]元素およびM[3]元素は、上述したとおりであるため、説明を省略する。
本発明の実施例において、蛍光体の用途は特に規定しないが、例として励起源と組み合わせた発光素子がある。300nm以上600nm以下の範囲の光を発する励起源と、少なくとも上述の蛍光体とを含む発光素子である。このような発光素子は760nm以上の近赤外線を含むため、近赤外成分が必要なランプに適する。
上述の励起源は、好ましくは、発光ダイオード(LED)またはレーザーダイオード(LD)である。
本発明の実施例において、蛍光体に加えて、励起源の照射によって、400nm以上760nm未満の範囲の波長に最大値(ピーク)をもつ蛍光を発する1以上の別の蛍光体をさらに備えた発光素子は、可視域から近赤外域までの光の成分を含むため、可視から近赤外の光が必要な用途の光源として好適である。
1以上の別の蛍光体のそれぞれは、好ましくは、α-サイアロン:Ce、β-サイアロン:Eu、α-サイアロン:Eu、CaAlSiN:Ce、および、(Ca,Sr)AlSiN:Euからなる群から選択される。このような発光素子は、可視域および近赤外の発光強度が高いため、好ましい。
本発明の実施例において、発光素子が、520nm以上850nm以下の範囲の波長において、発光強度の最小値が最大値の1/5以上となるスペクトル形状を有するように、本発明の実施例において、蛍光体と上述の1以上の別の蛍光体とが混合されることが好ましい。これにより、本発明の実施例において、発光素子は、可視域から近赤外域までの光をまんべんなく含むことができる。
本発明の実施例について、以下に示す例によってさらに詳しく説明するが、これはあくまでも本発明の実施例において、容易に理解するための一助として開示したものであって、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
[使用した原料]
用いた原料粉末は、比表面積11.2m/g、酸素含有量1.29重量%、α型含有量95%の窒化ケイ素粉末(宇部興産(株)製SN-E10グレード)、比表面積3.3m/g、酸素含有量0.82重量%の窒化アルミニウム粉末((株)トクヤマ製のEグレード)、窒化リチウム(純度99%(株)マテリオン製)、窒化ランタン(純度99%(株)マテリオン製)、窒化ユーロピウム(純度99%(株)マテリオン製)、窒化ストロンチウム(純度99%(株)マテリオン製)、窒化バリウム(純度99%(株)マテリオン製)、窒化マグネシウム(純度99%(株)マテリオン製)、窒化カルシウム(純度99%(株)マテリオン製)である。
[実施例1~37]
窒化リチウム、窒化ユーロピウム、窒化マグネシウム、窒化カルシウム、窒化ストロンチウム、窒化バリウム、窒化アルミニウム、窒化ランタン、窒化ケイ素粉末を出発原料として用いた。表5に設計組成の原子比、表6に組成の原子%、表7に組成のパラメータ表記を示す。設計組成に従い、表8に示す割合で、窒化ケイ素製の乳鉢と乳棒を用いて、酸素水分1ppm以下のグローブボックス中で混合し、混合粉末を窒化ホウ素製のるつぼに入れた。るつぼを黒鉛抵抗加熱方式の電気炉にセットした。焼成操作は、まず、拡散ポンプにより焼成雰囲気を真空とし、室温から800℃まで毎時500℃の速度で加熱し、800℃で純度が99.999体積%の窒素を導入して圧力を0.9MPaとし、毎時500℃で1600℃まで昇温し、その温度で2時間保持した。合成した試料を窒化ケイ素製の乳鉢と乳棒を用いて粉末に粉砕し、CuのKα線を用いた粉末X線回折測定(XRD)を行った。その結果、検出された結晶相は、すべて、EuSi、CaSi、SrSi、BaSi、のいずれかの結晶と同一の結晶構造を持つ結晶であった。同一の結晶構造とは、回折パターンが同じで格子定数が同一または2%以下のわずかに変化したものである。
Figure 0007251839000005
Figure 0007251839000006
Figure 0007251839000007
Figure 0007251839000008
日本分光製FP8600型蛍光分光光度計を用いて、合成した粉末の励起スペクトルと発光スペクトルを測定した。発光スペクトルから最大発光波長を求めた。結果を表9に示す。
Figure 0007251839000009
図5は、実施例3の粉末の励起および発光スペクトルを示す図である。
図6は、実施例12の粉末の励起および発光スペクトルを示す図である。
図7は、実施例16の粉末の励起および発光スペクトルを示す図である。
図8は、実施例23の粉末の励起および発光スペクトルを示す図である。
図中、強度が2に達しているピークは測定時の直接光を検出しているものであり、材料からの発光ではないので発光ピークとしては考慮しない。いずれの実施例の粉末も、可視光または紫外線の照射によって、近赤外光、詳細には、760nm~850nmの範囲に最大発光波長を有する発光をする蛍光体であることを確認した。また、いずれの実施例の粉末も、630nmの発光強度が、760nm以上850nm以下の範囲の最大値波長の1/2以下であるスペクトル形状を有することを確認した。
[比較例1~9]
表10~表12に示す設計パラメータで、実施例1~37と同様の方法で、比較例1~9の粉末を合成した。
Figure 0007251839000010
Figure 0007251839000011
Figure 0007251839000012
実施例1~37と同様に、合成した粉末をXRDによって同定したところ、検出された結晶相は、すべて、EuSi、SrSiのいずれかの結晶と同一の結晶構造を持つ結晶であった。また、実施例1~37と同様に、合成した粉末の励起スペクトルと発光スペクトルを測定し、その発光特性を図9、図10および表13に示す。
図9は、比較例4の粉末の励起および発光スペクトルを示す図である。
図10は、比較例8の粉末の励起および発光スペクトルを示す図である。
図9によれば、純粋なEuSiである比較例4の粉末の発光ピーク波長は、696nmであった。図10によれば、Laを含まないSrSi:Euである比較例8の発光ピーク波長は、674nmであった。また、表13に示すように、上述の組成(パラメータ)を満たさない比較例1~9は、いずれも、760nm以上850nm以下の範囲の波長に発光ピークの極大値を有しないことが分かった。詳細には、Laの含有量が0.19原子%未満である比較例4~9の粉末の発光ピーク波長は、いずれも、700nm未満であった。Euの含有量が0.6原子%以下である比較例1~3の粉末の発光ピーク波長も、いずれも、700nm未満であった。
Figure 0007251839000013
[発光装置の実施例;実施例38]
次に、本発明の実施例において、蛍光体を用いて発光装置を製造した。
図11は、本発明の実施例において、発光装置を示す模式図である。
図11には、発光装置として基板実装用チップ型赤外発光ダイオードランプ(11)を示す。可視光線反射率の高い白色のアルミナセラミックス基板(19)に2本のリードワイヤ(12、13)が固定されており、それらワイヤの片端は基板のほぼ中央部に位置し、他端はそれぞれ外部に出ていて電気基板への実装時ははんだづけされる電極となっている。リードワイヤのうち1本(12)は、その片端に、基板中央部となるように発光ピーク波長450nmの青発光ダイオード素子(14)が載置され固定されている。青色発光ダイオード素子(14)の下部電極と下方のリードワイヤとは導電性ペーストによって電気的に接続されており、上部電極ともう1本のリードワイヤ(13)とが金細線(15)によって電気的に接続されている。
第一の樹脂(16)と実施例1で作製した蛍光体が、発光ダイオード素子近傍に実装されている。この蛍光体を分散した第一の樹脂は、透明であり、青色発光ダイオード素子(14)の全体を被覆している。また、セラミック基板上には中央部に穴の開いた形状である壁面部材(20)が固定されている。壁面部材(20)は、その中央部が青色発光ダイオード素子(14)及び蛍光体(17)を分散させた樹脂(16)がおさまるための穴となっていて、中央に面した部分は斜面となっている。この斜面は光を前方に取り出すための反射面であって、その斜面の曲面形は光の反射方向を考慮して決定される。また、少なくとも反射面を構成する面は白色または金属光沢を持った可視光線反射率の高い面となっている。本実施例では、該壁面部材(20)を白色のシリコーン樹脂によって構成した。壁面部材の中央部の穴は、チップ型発光ダイオードランプの最終形状としては凹部を形成するが、ここには青発光ダイオード素子(14)および蛍光体(17)を分散させた第一の樹脂(16)のすべてを封止するようにして透明な第二の樹脂(18)を充填している。本実施例では、第一の樹脂(16)と第二の樹脂(18)とには同一のエポキシ樹脂を用いた。このようにして近赤外光を発する発光装置を得た。
[発光装置の実施例;実施例39]
基板実装用チップ型の白色および近赤外発光ダイオードランプ(11)を製作した。可視光線反射率の高い白色のアルミナセラミックス基板(19)に2本のリードワイヤ(12、13)が固定されており、それらワイヤの片端は基板のほぼ中央部に位置し、他端はそれぞれ外部に出ていて電気基板への実装時ははんだづけされる電極となっている。リードワイヤのうち1本(12)は、その片端に、基板中央部となるように発光ピーク波長450nmの青発光ダイオード素子(14)が載置され固定されている。青色発光ダイオード素子(14)の下部電極と下方のリードワイヤとは導電性ペーストによって電気的に接続されており、上部電極ともう1本のリードワイヤ(13)とが金細線(15)によって電気的に接続されている。
第一の樹脂(16)と、実施例1で作製した蛍光体と、β型サイアロン結晶にEu添加した緑色蛍光体と、α型サイアロン結晶にEuを添加した黄色蛍光体と、CaAlSiN結晶にEuを添加した赤色蛍光体とを混合したものが、発光ダイオード素子近傍に実装されている。この蛍光体を分散した第一の樹脂は、透明であり、青色発光ダイオード素子(14)の全体を被覆している。また、セラミック基板上には中央部に穴の開いた形状である壁面部材(20)が固定されている。壁面部材(20)は、その中央部が青色発光ダイオード素子(14)及び蛍光体(17)を分散させた樹脂(16)がおさまるための穴となっていて、中央に面した部分は斜面となっている。この斜面は光を前方に取り出すための反射面であって、その斜面の曲面形は光の反射方向を考慮して決定される。また、少なくとも反射面を構成する面は白色または金属光沢を持った可視光線反射率の高い面となっている。本実施例では、該壁面部材(20)を白色のシリコーン樹脂によって構成した。このようにして可視から近赤外の光を発する発光装置を得た。
本発明の実施例において、窒化物蛍光体は、従来のEu賦活蛍光体より発光波長が長波長であり760nm以上の近赤外線を発光する。今後、近赤外の光の成分が必要な光源において大いに活用され、産業の発展に寄与することが期待できる。
11.基板実装用チップ型白色発光ダイオードランプ。
12、13.リードワイヤ。
14.発光ダイオード素子。
15.ボンディングワイヤ。
16、18.樹脂。
17.蛍光体。
19.アルミナセラミックス基板。
20.側面部材。

Claims (19)

  1. 少なくとも、Eu元素と、M[3]元素(M[3]は、少なくともLaを含有し、必要に応じて更に、Al、YおよびGdからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含有)と、Si元素と、窒素元素を含み、必要に応じて、M[1]元素(M[1]はLi元素)と、M[2]元素(M[2]は、Mg、Ca、BaおよびSrからなる群から選択される少なくとも1種の元素)と、酸素元素とからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む無機物質を含有し、
    前記無機物質が、
    M[1] Eu M[2] M[3] Si (ただし、a+b+c+d+e+f+g=1)で表される組成であり、パラメータa、b、c、d、e、f、gが、
    0 ≦ a ≦ 0.01
    0.006 ≦ b ≦ 0.13
    0 ≦ c ≦ 0.12
    0.0019 ≦ d ≦ 0.07
    0.3 ≦ e ≦ 0.35
    0 ≦ f ≦ 0.05
    0.5 ≦ g ≦ 0.56
    の数値で表され、
    励起源を照射することにより760nm以上850nm以下の範囲の波長に発光ピークの極大値を有する、蛍光体。
  2. 前記パラメータa、f、gが、
    a =
    = 0
    0.53 ≦ g ≦ 0.56
    の数値で表される、請求項1に記載の蛍光体。
  3. 前記無機物質が、
    (Eu,M[2])M[3]Si
    ただし、x=2-1.5y、0.1 ≦ y ≦ 0.5、
    で表される、請求項1または2に記載の蛍光体。
  4. 前記無機物質が、EuSi、CaSi、SrSi、BaSiのいずれかと同一の結晶構造を持つ、請求項1~3のいずれかに記載の蛍光体。
  5. 前記M[2]元素を含有しない、請求項1~4のいずれかに記載の蛍光体。
  6. 前記M[3]元素がLa単独である、請求項1~5のいずれかに記載の蛍光体。
  7. 記Laは、0.19原子%以上7原子%以下の範囲で含有される、請求項1~5のいずれかに記載の蛍光体。
  8. 前記Eu元素は、0.6原子%以上含有される、請求項1~7のいずれかに記載の蛍光体。
  9. 前記無機物質が、EuSi:Laである、請求項1~8のいずれかに記載の蛍光体。
  10. 前記無機物質が、SrSi:Eu,Laである、請求項1~4、6~8のいずれかに記載の蛍光体。
  11. 前記無機物質が、BaSi:Eu,Laである、請求項1~4、6~8のいずれかに記載の蛍光体。
  12. 前記励起源は、300nm以上600nm以下の範囲の波長の光である、請求項1~11のいずれかに記載の蛍光体。
  13. 前記励起源が、300nm以上600nm以下の範囲の波長の光であり、前記光を照射した際の630nmの発光強度が、760nm以上850nm以下の範囲の最大値波長の1/2以下であるスペクトル形状を持つ蛍光を発する、請求項1~12のいずれかに記載の蛍光体。
  14. Eu元素の窒化物または酸化物と、少なくともLaを含有するM[3]元素の窒化物または酸化物と、Si元素の窒化物と、必要に応じて、M[1]元素の窒化物または酸化物と、M[2]元素の窒化物または酸化物と、Si元素の酸化物とからなる群から少なくとも1つ選択される原料とを混合し、1400℃以上2200℃以下の温度で焼成する、請求項1~13のいずれかに記載の蛍光体の製造方法。
  15. 励起源と蛍光体とを備える発光素子であって、
    前記励起源は、300nm以上600nm以下の範囲の波長の光を発し、
    前記蛍光体は、少なくとも請求項1に記載の蛍光体を含有する、発光素子。
  16. 前記励起源は、発光ダイオード(LED)またはレーザーダイオード(LD)である、請求項15に記載の発光素子。
  17. 前記励起源の照射によって、400nm以上760nm未満の範囲の波長に最大値(ピーク)を有する蛍光を発する1以上の別の蛍光体をさらに含む、請求項15または16に記載の発光素子。
  18. 前記1以上の別の蛍光体のそれぞれは、α-サイアロン:Ce、β-サイアロン:Eu、α-サイアロン:Eu、CaAlSiN:Ce、および、(Ca,Sr)AlSiN:Euからなる群から選択される、請求項17に記載の発光素子。
  19. 520nm以上850nm以下の範囲の波長において、発光強度の最小値が最大値の1/5以上であるスペクトル形状を有する、請求項17または18に記載の発光素子。
JP2021511385A 2019-04-03 2020-03-16 蛍光体、その製造方法および発光素子 Active JP7251839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071465 2019-04-03
JP2019071465 2019-04-03
PCT/JP2020/011567 WO2020203234A1 (ja) 2019-04-03 2020-03-16 蛍光体、その製造方法および発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020203234A1 JPWO2020203234A1 (ja) 2020-10-08
JP7251839B2 true JP7251839B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=72668707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021511385A Active JP7251839B2 (ja) 2019-04-03 2020-03-16 蛍光体、その製造方法および発光素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11898080B2 (ja)
EP (1) EP3950884B1 (ja)
JP (1) JP7251839B2 (ja)
KR (1) KR20210141557A (ja)
CN (1) CN113646404B (ja)
TW (1) TWI822983B (ja)
WO (1) WO2020203234A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230145138A (ko) 2021-03-02 2023-10-17 덴카 주식회사 형광체 분말, 파장 변환체 및 발광 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014068907A1 (ja) 2012-10-30 2014-05-08 パナソニック株式会社 蛍光体、波長変換部材及び発光装置
CN108467733A (zh) 2018-04-08 2018-08-31 有研稀土新材料股份有限公司 一种近红外荧光粉、其制备方法及含该荧光粉的发光装置
CN108630794A (zh) 2017-03-22 2018-10-09 江苏博睿光电有限公司 一种白光发光装置
CN109135747A (zh) 2018-02-12 2019-01-04 有研稀土新材料股份有限公司 一种氮化物发光材料及包含其的发光装置
CN109370587A (zh) 2018-09-06 2019-02-22 旭宇光电(深圳)股份有限公司 氮化物近红外荧光材料、含有氮化物近红外荧光材料的发光装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1104799A1 (en) 1999-11-30 2001-06-06 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Red emitting luminescent material
SG173925A1 (en) * 2002-03-22 2011-09-29 Nichia Corp Nitride phosphor and production process thereof, and light emitting device
JP3837551B2 (ja) 2003-06-20 2006-10-25 独立行政法人物質・材料研究機構 酸窒化物蛍光体
DE112004001533B4 (de) 2003-08-22 2021-07-22 National Institute For Materials Science Leuchtbauelement und Bildanzeige enthaltend ein fluoreszierendes Oxynitridmaterial
JP3837588B2 (ja) 2003-11-26 2006-10-25 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体と蛍光体を用いた発光器具
JP3921545B2 (ja) 2004-03-12 2007-05-30 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体とその製造方法
KR100887489B1 (ko) * 2004-04-27 2009-03-10 파나소닉 주식회사 형광체 조성물과 그 제조 방법, 및 그 형광체 조성물을이용한 발광 장치
WO2007088966A1 (ja) * 2006-02-02 2007-08-09 Mitsubishi Chemical Corporation 複合酸窒化物蛍光体、それを用いた発光装置、画像表示装置、照明装置及び蛍光体含有組成物、並びに、複合酸窒化物
CN102899038A (zh) * 2012-10-30 2013-01-30 江苏博睿光电有限公司 一种氮化物红色荧光粉及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014068907A1 (ja) 2012-10-30 2014-05-08 パナソニック株式会社 蛍光体、波長変換部材及び発光装置
CN108630794A (zh) 2017-03-22 2018-10-09 江苏博睿光电有限公司 一种白光发光装置
CN109135747A (zh) 2018-02-12 2019-01-04 有研稀土新材料股份有限公司 一种氮化物发光材料及包含其的发光装置
CN108467733A (zh) 2018-04-08 2018-08-31 有研稀土新材料股份有限公司 一种近红外荧光粉、其制备方法及含该荧光粉的发光装置
CN109370587A (zh) 2018-09-06 2019-02-22 旭宇光电(深圳)股份有限公司 氮化物近红外荧光材料、含有氮化物近红外荧光材料的发光装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3950884A1 (en) 2022-02-09
EP3950884B1 (en) 2022-08-24
WO2020203234A1 (ja) 2020-10-08
EP3950884A4 (en) 2022-05-11
KR20210141557A (ko) 2021-11-23
CN113646404B (zh) 2024-03-22
TWI822983B (zh) 2023-11-21
TW202104548A (zh) 2021-02-01
US11898080B2 (en) 2024-02-13
US20220177780A1 (en) 2022-06-09
CN113646404A (zh) 2021-11-12
JPWO2020203234A1 (ja) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847908B2 (ja) オキシ炭窒化物蛍光体およびこれを使用する発光素子
JP5145534B2 (ja) 蛍光体とその製造方法および照明器具
JP3906224B2 (ja) 発光物質およびこの物質を使用する発光ダイオード
JP3851331B2 (ja) 発光材料たとえばled用の発光材料
JP4911578B2 (ja) 酸窒化物蛍光体および発光装置
JP5110518B2 (ja) 蛍光体とその製造方法および照明器具
JP5779651B2 (ja) ケイ素カルビドニトリドベースの蛍光体およびこれを使用する発光素子
JP5643424B2 (ja) 炭窒化物系蛍光体およびこれを使用する発光素子
WO2006073141A1 (en) Oxynitride phosphor and light-emitting device
JP6057213B2 (ja) 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
JP4908071B2 (ja) 酸窒化物蛍光体および発光装置
WO2020261691A1 (ja) 蛍光体、その製造方法および発光装置
KR101546510B1 (ko) 적색-발광 질화물계 인광체
JP2012062472A (ja) 緑色蛍光体およびその製造方法、ならびにそれを含む白色発光素子
JP7251839B2 (ja) 蛍光体、その製造方法および発光素子
JP2013144794A (ja) 酸窒化物系蛍光体およびこれを用いた発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210927

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20211215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230301

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7251839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150