JP7236808B2 - モノフルオロシラン化合物を含む電解液を含むリチウム二次電池 - Google Patents

モノフルオロシラン化合物を含む電解液を含むリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7236808B2
JP7236808B2 JP2018013429A JP2018013429A JP7236808B2 JP 7236808 B2 JP7236808 B2 JP 7236808B2 JP 2018013429 A JP2018013429 A JP 2018013429A JP 2018013429 A JP2018013429 A JP 2018013429A JP 7236808 B2 JP7236808 B2 JP 7236808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
lithium secondary
electrolyte
group
chemical formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018013429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018125287A (ja
Inventor
バサブ・ロイ
明天 高
東泳 金
銀河 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2018125287A publication Critical patent/JP2018125287A/ja
Priority to JP2022176572A priority Critical patent/JP2023011841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7236808B2 publication Critical patent/JP7236808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/002Inorganic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0034Fluorinated solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/0042Four or more solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、モノフルオロシラン化合物を含む電解液を含むリチウム二次電池に関する。
リチウム二次電池は、ビデオカメラ、携帯電話、ノート型パソコンなど携帯用電子機器の駆動電源として使用される。再充電が可能なリチウム二次電池は、既存の鉛蓄電池、ニッケル-カドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などと比較し、単位重量当たりエネルギー密度が3倍以上高く、サイクル特性に優れ、高速充電が可能である。
前記リチウム二次電池の正極に含まれる正極活物質としては、リチウム含有金属酸化物が一般的に使用される。例えば、コバルト、マンガン、ニッケル(Ni)、及びそれらの組み合わせのうちから選択される金属とリチウムとの複合酸化物が使用され、それらのうちNiを高濃度で含んだhigh-Ni系正極活物質の場合、既存のリチウムコバルト酸化物と比較し、高容量の電池を実現することができるという点で、最近多くの研究が進められている。
しかし、Ni高含有正極活物質の場合、正極の表面構造が弱く、寿命特性に優れず、抵抗が大きくなるという問題点がある。
従って、Ni高含有正極活物質を含み、高容量を発揮しながらも、寿命特性に優れ、抵抗が低いリチウム二次電池が要求されている。
本発明が解決しようとする課題は、新たな構成のリチウム二次電池を提供することである。
一態様によれば、
正極と、負極と、前記正極及び前記負極の間に介在する電解質と、を含み、
前記正極は、下記化学式1で表わされる正極活物質を含み、
前記電解質は、リチウム塩と、非水系溶媒と、下記化学式2で表わされるモノフルオロシラン化合物と、を含み、
前記モノフルオロシラン化合物は、電解質総重量を基準に、0.1重量%ないし5重量%以下で含まれるリチウム二次電池:
[化学式1]
LiNi1-y2-z
Figure 0007236808000001
(前記化学式1で、
0.9≦x≦1.2、0.85<y≦0.95、0≦z<0.2であり、
Mは、Al、Mg、Mn、Co、Fe、Cr、V、Ti、Cu、B、Ca、Zn、Zr、Nb、Mo、Sr、Sb、W、Ti及びBiからなる群のうちから選択される1以上の元素であり、
Aは、酸化数が-1、-2または-3である元素であり、
前記化学式2で、
は、置換もしくは非置換の線状または分枝状のC-C30アルキル基、または置換もしくは非置換のC-C60アリール基であり、
及びRは、それぞれ独立して、置換もしくは非置換の線状または分枝状のC-C30アルキル基、または置換もしくは非置換のC-C60アリール基であり、
前記置換されたC-C30アルキル基またはC-C60アリール基の置換基は、ハロゲン、メチル基、エチル基、プロピル基、iso-プロピル基、n-ブチル基、iso-ブチル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基、テトラフルオロエチル基、ビニル基、プロペニル基、ブテニル基である。)
が提供される。
以下、例示的な実施形態によるリチウム二次電池について、さらに詳細に説明する。
一実施形態によるリチウム二次電池は、正極と、負極と、前記正極及び前記負極の間に介在する電解質と、を含み、
前記正極は、下記化学式1で表わされる正極活物質を含み、
前記電解質は、リチウム塩と、非水系溶媒と、下記化学式2で表わされるモノフルオロシラン化合物と、を含み、
前記モノフルオロシラン化合物は、電解質総重量を基準に、0.1重量%ないし5重量%以下で含まれる:
[化学式1]
LiNi1-y2-z
Figure 0007236808000002
前記化学式1で、
0.9≦x≦1.2、0.85<y≦0.95、0≦z<0.2であり、
Mは、Al、Mg、Mn、Co、Fe、Cr、V、Ti、Cu、B、Ca、Zn、Zr、Nb、Mo、Sr、Sb、W、Ti及びBiからなる群のうちから選択される1以上の元素であり、
Aは、酸化数が-1または-2である元素であり、
前記化学式2で、
は、置換もしくは非置換の線状または分枝状のC-C30アルキル基、または置換もしくは非置換のC-C60アリール基であり、
及びRは、それぞれ独立して、置換もしくは非置換の線状または分枝状のC-C30アルキル基、または置換もしくは非置換のC-C60アリール基であり、
前記置換されたC-C30アルキル基またはC-C60アリール基の置換基は、ハロゲン、メチル基、エチル基、プロピル基、iso-プロピル基、n-ブチル基、iso-ブチル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基、テトラフルオロエチル基、ビニル基、プロペニル基、ブテニル基である。
前記化学式1で表わされる正極活物質のように、Niの含量が高いリチウム金属複合酸化物の場合、高容量の電池を実現することができるという長所にもかかわらず、正極からNi2+陽イオンが電解質内に溶出し、前記Ni2+陽イオンは、負極の不動態被膜(SEI)と反応してSEIを分解させ、それにより、負極活物質のうち一部が電解質に露出されて副反応が起きることにより、容量特性及び寿命特性が低下し、抵抗が上昇してしまうという問題点があった。従って、前記リチウム二次電池は、このような問題点を解決するために、前記化学式2のモノフルオロシランを含む電解質を採用した。前記モノフルオロシラン化合物は、電解質内に溶出されたNi2+陽イオンと反応し、それを安定化させることによって抵抗を低減させる効果を有する。また、モノフルオロシラン化合物の添加により、SEIの安定性が向上し、リチウム二次電池の容量特性及び寿命特性の低下も防止した。
また、従来のSi系複合体を負極活物質として採用したリチウム二次電池では、充電中に、Si粒子表面上に存在するヒドロキシル基が、電解質内の陽イオンと反応して無機塩を形成し、脆弱なSEI表面を形成するという問題点があった。このような問題点を解決するために、前記化学式2のモノフルオロシラン化合物を電解質内に所定量添加して、前記モノフルオロシラン化合物が、リチウム二次電池の充電過程において、Si粒子表面上のヒドロキシル基と反応してそれを捕獲することにより、ヒドロキシル基が無機塩を形成することができないようにし、その結果、さらに安定して耐久性が高いSEIを形成することができた。
このとき、前記電解質に含まれるモノフルオロシラン化合物は、電解質総重量を基準に、0.1重量%ないし5重量%以下でも含まれるが、必ずしもそれに限定されるものではなく、正極活物質から電解質内に溶出されたNi2+を安定化させ、Si粒子表面上のヒドロキシル基と十分に反応することができる含量範囲であるならば、いずれも可能である。前記モノフルオロシラン化合物が、前記含量範囲内に含まれる場合、負極SEIの安定性及び耐久性が向上することにより、結果として、優秀な寿命特性と、低い抵抗とを示しながら、高容量特性を有することができる。
例えば、前記モノフルオロシラン化合物は、電解質総重量を基準に、0.1重量%ないし4.5重量%以下で含まれ得る。例えば、前記モノフルオロシラン化合物は、電解質総重量を基準に、0.1重量%ないし4重量%以下で含まれ得る。例えば、前記モノフルオロシラン化合物は、電解質総重量を基準に、0.2重量%ないし3.5重量%以下で含まれ得る。例えば、前記モノフルオロシラン化合物は、電解質総重量を基準に、0.2重量%ないし3重量%以下でも含まれ得る。例えば、前記モノフルオロシラン化合物は、電解質総重量を基準に、0.3重量%ないし2.5重量%以下で含まれ得る。例えば、前記モノフルオロシラン化合物は、電解質総重量を基準に、0.3重量%ないし2重量%以下で含まれ得る。例えば、前記モノフルオロシラン化合物は、電解質総重量を基準に、0.4重量%ないし2重量%以下で含まれ得る。例えば、前記モノフルオロシラン化合物は、電解質総重量を基準に、0.5重量%ないし2重量%以下で含まれ得る。
一実施形態において、前記化学式2で表わされるモノフルオロシラン化合物のRないしRは、互いに同一であっても異なっていてもよい。例えば、前記RないしRのうち少なくとも一つは、炭素数2以上のアルキル基を有することができる。例えば、RないしRのうち少なくとも一つは、置換もしくは非置換のC-C60アリール基でもある。例えば、前記RないしRは、互いに独立して、置換もしくは非置換の線状または分枝状のC-C30アルキル基でもある。
例えば、前記化学式2でRは、置換もしくは非置換のフェニル基であることができ、R及びRは、いずれもメチル基であり得る。例えば、前記化学式でR及びRは、置換もしくは非置換のフェニル基であることができ、Rは、メチル基であり得る。例えば、前記化学式2でRないしR3は、いずれも置換もしくは非置換のフェニル基であり得る。例えば、前記化学式2でR1ないしRは、いずれも置換もしくは非置換のエチル基であり得る。例えば、前記化学式2でRないしRは、いずれもイソプロピル基であり得る。
前記モノフルオロシラン化合物は、下記化学式2-1ないし2-12のうち一つで表わされる化合物であり得るが、それらに限定されるわけではない:
Figure 0007236808000003
電解質としては、1以上のリチウム塩を非水系溶媒に溶解させたものを使用することができる。前記リチウム塩は、電池内でリチウムイオンの供給源として作用し、リチウム二次電池の作動を可能にする。
該電解質に含まれた前記リチウム塩の陰イオンは、PF 、BF 、SbF 、AsF 、CSO 、ClO 、AlO 、AlCl 、C2x+1SO (ここで、xは、自然数である)、(C2x+1SO)(C2y+1SO)N(ここで、x及びyは、自然数である)及びハライドからなる群のうちから選択された1以上であり得る。
例えば、前記リチウム塩は、リチウムジフルオロ(オキサレート)ボレート(LiDFOB)、LiBF、LiPF、LiCFSO、(CFSONLi、(FSONi、及びそれらの組み合わせからなる基のうちから選択され得る。例えば、前記リチウム塩は、リチウムジフルオロ(オキサレート)ボレートまたはLiPFであり得る。
Figure 0007236808000004
さらに具体的には、前記リチウム塩は、リチウムジフルオロ(オキサレート)ボレート及びLiPFを含むことができ、前記リチウムジフルオロ(オキサレート)ボレートの含量は、電解液総重量を基準に、2重量%以下であり得る。
非水系溶媒含有電解質において、リチウム塩の含量は、非水系溶媒含有電解質総重量の0.001重量%ないし30重量%であり得るが、必ずしもこのような範囲に限定されるものではなく、電解質が充放電過程において、効果的にリチウムイオン及び/または電子を伝達することができる範囲であるならば、いずれも可能である。
溶媒含有電解質においてリチウム塩の濃度は、100mMないし10Mであり得る。例えば、前記濃度は、100mMないし2Mであり得る。例えば、前記濃度は、500mMないし2Mであり得る。前記濃度が100mM未満であるならば、電解液のイオン伝導度が低くて電解液性能が落ち、2Mを超えれば、電解液粘度が上昇し、リチウムイオンの移動性が低下するという問題点がある。
電解質に含まれた非水系溶媒は、リチウム二次電池の充放電時、イオン移動を可能にする媒質の役割を行う。前記非水系溶媒は、カーボネート系溶媒、エステル系溶媒、エーテル系溶媒、ケトン系溶媒、非プロトン性溶媒、及びそれらの混合物からなる群のうちから選択され得る。前記カーボネート系溶媒としては、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、メチルプロピルカーボネート(MPC)、エチルプロピルカーボネート(EPC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)などが使用され、前記エステル系溶媒としては、酢酸メチル、酢酸エチル、n-プロピルアセテート、ジメチルアセテート、メチルプロピオネート、エチルプロピオネート、γ-ブチロラクトン、デカノリド(decanolide)、バレロラクトン、メバロノラクトン(mevalonolactone)、カプロラクトン(caprolactone)などが使用される。前記エーテル系溶媒としては、ジブチルエーテル、テトラグライム、ジグライム、ジメトキシエタン、2-メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン、テトラエチレングリコールジメチルエーテル(TEGDME)などが使用され、前記ケトン系溶媒としては、シクロヘキサノンなどが使用される。前記非プロトン性溶媒としては、R-CN(Rは、C-C20の直鎖状、分枝状または環状の炭化水素基であり、二重結合芳香環またはエーテル結合を含む)などのニトリル類ジメチルホルムアミドなどのアミド類;1,3-ジオキソランなどのジオキソラン類スルホラン(sulfolane)類などが使用されてもよい。
前記非水系溶媒は、単独または1以上を混合して使用することができ、1以上混合して使用する場合の混合比率は、電池性能によって適切に調節することができ、それは、当業者に自明である。
前記カーボネート系溶媒の場合、線形カーボネートと環形カーボネートとを混合して使用するのが好ましい。その場合、線形カーボネートと環形カーボネートとが約1:1ないし約9:1の体積比で混合されるとき、電解液の性能が優秀に示される。
場合によっては、リチウム二次電池の充放電時、負極表面に安定したSEIを形成するために、前記非水系溶媒に、フッ化エチレンカーボネート(FEC)、ビニレンカーボネート(VC)、ビニルエチレンカーボネート(VEC)、ホスフィン化合物、ホスファイト化合物、ホスフェート化合物、スルホネート化合物、ジスルホネート化合物などをさらに含んでもよい。
例えば、前記非水系溶媒は、フッ化エチレンカーボネート(FEC)を含んでもよい。例えば、前記リチウム二次電池は、前記フッ化エチレンカーボネートを前記非水系溶媒総重量を基準に、20重量%以下で含んでもよい。例えば、前記リチウム二次電池は、前記非水系溶媒総重量を基準に、0.3ないし20重量%含んでもよい。例えば、前記リチウム二次電池は、前記非水系溶媒総重量を基準に、1ないし20重量%含んでもよい。例えば、前記リチウム二次電池は、前記非水系溶媒総重量を基準に、2ないし20重量%含んでもよい。前記非水系溶媒内に、前記フッ化エチレンカーボネートが前記含量範囲で含まれる場合、リチウムイオンの拡散速度を阻害しない効果的なSEIを迅速に形成することができる。また、前記非水系溶媒内に、前記フッ化エチレンカーボネート以外に、モノフルオロシランをさらに含むことにより、負極表面に効果的なSEIが迅速に形成されるだけではなく、SEI上に、モノフルオロシランを含むコーティング層が形成され、SEIの耐久性が向上し、負極活物質(例:Si)の消失による容量低下を防止することができる。
例えば、前記電解質は、ビニレンカーボネート(VC)、ビニルエチレンカーボネート(VEC)、無水マレイン酸(maleic anhydride)、無水コハク酸(succinic anhydride)、またはそれらの混合物をさらに含んでもよい。例えば、前記リチウム二次電池は、前記ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、無水マレイン酸、無水コハク酸、またはそれらの混合物を、前記電解質総重量を基準に、0.1重量%ないし3重量%さらに含んでもよい。例えば、前記リチウム二次電池は、前記ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、無水マレイン酸、無水コハク酸、またはそれらの混合物を、前記電解質総体積を基準に、0.1重量%ないし2重量%さらに含んでもよい。例えば、前記リチウム二次電池は、前記ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、無水マレイン酸、無水コハク酸、またはそれらの混合物を、前記電解質総体積を基準に、0.1重量%ないし1重量%さらに含んでもよい。
具体的な実施形態において、前記電解質は、無水マレイン酸をさらに含んでもよいが、それに限定されるものではない。例えば、前記リチウム二次電池は、無水マレイン酸を、前記電解質総重量を基準に、0.1重量%ないし1.5重量%さらに含んでもよい。例えば、前記リチウム二次電池は、無水マレイン酸を、前記電解質総重量を基準に、0.2重量%ないし1.5重量%さらに含んでもよい。例えば、前記リチウム二次電池は、無水マレイン酸を、前記電解質総重量を基準に、0.3重量%ないし1.5重量%さらに含んでもよい。
例えば、前記電解質は、ホスフィン化合物、ホスファイト化合物、ホスフェート化合物、及びそれらの混合物のうち1以上を、前記電解質総重量を基準に、0.1重量%ないし3重量%含んでもよい。例えば、前記電解質は、ホスフィン化合物、ホスファイト化合物、ホスフェート化合物、及びそれらの混合物のうち1以上を、前記電解質総重量を基準に、0.1重量%ないし2重量%含んでもよい。例えば、前記電解質は、ホスフィン化合物、ホスファイト化合物、ホスフェート化合物、及びそれらの混合物のうち1以上を、前記電解質総重量を基準に、0.1重量%ないし1重量%含んでもよい。
前記ホスフィン化合物は、具体的には、トリフェニルホスフィン(triphenylphosphine)またはトリス(4-フルオロフェニル)ホスフィン(tris(4-fluorophenyl)phosphine)、トリス(2,4-ジフルオロフェニル)ホスフィン(tris(2,4-difluorophenyl)phosphine)、トリス(パーフルオロフェニル)ホスフィン(tris(perfluorophenyl)phosphine)でもあるが、それらに限定されるものではない。前記ホスフェート化合物は、具体的には、トリメチルホスフェート(trimethylphosphate)、トリエチルホスフェート(triethylphosphate)、トリプロピルホスフェート(tripropylphosphate)、トリブチルホスフェート(tributylphosphate)でもあるが、それらに限定されるものではない。前記ホスファイト化合物は、トリエチルホスファイト、トリメチルホスファイト、トリプロピルホスファイト、トリブチルホスファイト、トリス(トリメチルシリル)ホスファイトでもあるが、それらに限定されるものではない。
例えば、前記電解質は、スルホン化合物、スルホネート化合物、ジスルホネート化合物、またはそれらの混合物を、前記電解質総重量を基準に、0.1重量%ないし3重量%さらに含んでもよい。例えば、前記電解質は、スルホン化合物、スルホネート化合物、ジスルホネート化合物、またはそれらの混合物を、前記電解質総重量を基準に、0.3重量%ないし2重量%さらに含んでもよい。例えば、前記電解質は、スルホン化合物、スルホネート化合物、ジスルホネート化合物、またはそれらの混合物を、前記電解質総重量を基準に、0.5重量%ないし1重量%さらに含んでもよい。
前記スルホン化合物は、具体的には、エチルメチルスルホン(ethylmethyl sulfone)、ジビニルスルホン(divinyl sulfone)またはテトラメチレンスルホン(tetramethylene sulfone)でもあるが、それらに限定されるものではない。前記スルホネート化合物は、具体的には、メチルメタンスルホネート(methyl methane sulfonate)、エチルメタンスルホネート(ethyl methane sulfonate)またはジアリルスルホネート(diallyl sufonate)でもあるが、それらに限定されるものではない。前記ジスルホネート化合物は、メチレンメタンジスルホネート(methylenemethanedisulfonate)でもあるが、それに限定されるものではない。
以下、それ以外のリチウム二次電池の構成について詳細に説明する。
前記正極は、前記化学式1で表わされる正極活物質を含み、例えば、前記化学式1でAは、ハロゲン、S及びNのうち一つでもあるが、それらに限定されるものではない。
例えば、前記化学式1で、0.88≦y≦0.95でもある。
例えば、前記正極活物質は、下記化学式3または化学式4でも表わされる:
[化学式3]
LiNiy’Co1-y’-z’Alz’
[化学式4]
LiNiy’Co1-y’-z’Mnz’
前記化学式3及び化学式4で、0.9≦x≦1.2、0.85<y’≦0.95、0<z’<0.1、0<1-y’-z’<0.15である。
例えば、前記正極は、Li1.02Ni0.86Co0.10Mn0.04、Li1.02Ni0.86Co0.10Al0.04、Li1.02Ni0.88Co0.08Mn0.04、Li1.02Ni0.88Co0.08Al0.04、Li1.02Ni0.95Co0.04Mn0.01またはLi1.02Ni0.95Co0.04Al0.01を正極活物質として含んでもよい。
また、前記正極は、前述の正極活物質以外にも、リチウムコバルト酸化物、リチウムニケルコバルトマンガン酸化物、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物、リチウム鉄リン酸化物及びリチウムマンガン酸化物からなる群のうちから選択された1以上をさらに含んでもよいが、必ずしもそれらに限定されるものではなく、当該技術分野で利用可能な全ての正極活物質をさらに含んでもよい。
例えば、Li1-bB’(前記式で、0.90≦a≦1.8及び0≦b≦0.5である);Li1-bB’2-c(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である);LiE2-bB’4-c(前記式で、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である);LiNi1-b-cCoB’α(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である);LiNi1-b-cCoB’2-αα(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1-b-cCoB’2-αF’α(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1-b-cMnB’α(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である);LiNi1-b-cMnB’2-αF’α(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1-b-cMnB’2-αF’α(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0.001≦d≦0.1である);LiNiCoMn(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0≦d≦0.5、0.001≦e≦0.1である);LiNiG(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である);LiCoG(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である);LiMnG(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である);LiMn(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である);QO;QS;LiQS;V;LiV;LiI’O;LiNiVO;Li3-f(PO(0≦f≦2);Li3-fFe(PO(0≦f≦2);LiFePOの化学式のうちいずれか一つによって表現される化合物をさらに含んでもよい。
前記化学式において、Aは、Ni、Co、Mn、またはそれらの組み合わせであり、B’は、Al、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、希土類元素、またはそれらの組み合わせであり、Dは、O、F、S、P、またはそれらの組み合わせであり、Eは、Co、Mn、またはそれらの組み合わせであり、F’は、F、S、P、またはそれらの組み合わせであり、Gは、Al、Cr、Mn、Fe、Mg、La、Ce、Sr、V、またはそれらの組み合わせであり、Qは、Ti、Mo、Mn、またはそれらの組み合わせであり、I’は、Cr、V、Fe、Sc、Y、またはそれらの組み合わせであり、Jは、V、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、またはそれらの組み合わせである。
下記方法によって正極が準備される。
前記正極は、正極集電体上に、正極活物質を塗布、乾燥及びプレッシングして製造され、前述の正極活物質以外にも、必要によって、バインダ及び溶媒が混合された正極活物質組成物が準備され得る。
前記正極活物質組成物には、導電剤、充填剤などがさらに追加され得る。
前記正極活物質組成物が金属集電体上に直接コーティング及び乾燥され、正極板が製造され得る。いくつかの実施形態において、前記正極活物質組成物が、別途の支持体上にキャスティングされた後、前記支持体から剥離されたフィルムが、金属集電体上にラミネ-ションされて正極板が製造される。
例えば、製造された正極活物質組成物のローディングレベル(loading level)は、30mg/cm以上であることができ、具体的には、35mg/cm以上であることができ、さらに具体的には、40mg/cm以上であり得る。また、電極密度は、3g/cc以上、具体的には、3.5g/cc以上であり得る。
一実施形態において、高いセルエネルギー密度のために、前記製造された正極活物質組成物のローディングレベルは、35mg/cm以上ないし50mg/cm以下であることができ、電極密度は、3.5g/cc以上4.2g/cc以下でもあり得る。
他の実施形態において、前記正極板の両面上に、前記正極活物質組成物が、ローディングレベル37mg/cm、電極密度3.6g/ccで両面コーティングされる。
前記のような正極活物質のローディングレベル及び電極密度の範囲を満足する場合、このような正極活物質を含む電池は、500wh/L以上の高いセルエネルギー密度を発揮することができる。例えば、前記電池は、500wh/L以上ないし900wh/L以下のセルエネルギー密度を発揮することができる。
前記溶媒としては、N-メチルピロリドン(NMP)、アセトン、水などが使用される。前記溶媒の含量は、正極活物質100重量部を基準にして、10ないし100重量部であり得る。溶媒の含量が前記範囲であるとき、活物質層を形成するための作業が容易である。
前記導電剤は、一般的に、正極活物質を含んだ混合物全体重量を基準に、1重量%ないし30重量%添加され得る。このような導電剤は、当該電池に化学的変化を誘発せずに、導電性を有したものであるならば、特別に制限されるものではなく、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボン系材料;炭素ファイバや金属ファイバなどの導電性ファイバ;フッ化カーボン;アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカ;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが使用される。
前記バインダは、活物質と導電剤などとの結合や、活物質と集電体との結合に一助となる成分であり、一般的に、正極活物質を含む混合物全体重量を基準に、1重量%ないし30重量%添加され得る。このようなバインダの例としては、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリ塩化ビニリデン、ポリベンズイミダゾール、ポリイミド、ポリビニルアセテート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメチルメタクリルレート、ポリアニリン、アクリロニトリルブタジエンスチレンコポリマー、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリアミド、ポリアセタール、ポリフェニレンオキシド、ポリブチレンテレフタレート、エチレン-プロピレン-ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム(SBR)、フッ素ゴム、多様な共重合体などを挙げることができる。前記充填剤は、正極の膨脹を抑制する成分として選択的に使用され、当該電池に化学的変化を誘発せずに、ファイバ状材料であるならば、特別に制限されるものではなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体;ガラスファイバ、炭素ファイバなどのファイバ状物質が使用され得る。
前記正極活物質、導電剤、充填剤、バインダ及び溶媒の含量は、リチウム電池で一般的に使用する範囲であり得る。リチウム電池の用途及び構成によって、前記導電剤、充填剤、バインダ及び溶媒のうち1以上が省略されてもよい。
例えば、N-メチルピロリドンを溶媒として使用し、ポリフッ化ビニリデンまたポリフッ化ビニリデン共重合体をバインダとして使用し、カーボンブラック、アセチレンブラックを導電剤として使用することができる。例えば、正極活物質94重量%、バインダ3重量%、導電剤3重量%を粉末状態で混合した後、固形分が70重量%になるようにN-メチルピロリドンを入れてスラリーにした後、該のスラリーをコーティング、乾燥、圧延して正極極板を製作することができる。
前記正極集電体は、一般的に、3μm~50μmの厚みで作る。このような正極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せずに、高い導電性を有するものであるならば、特別に制限されるものではなく、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン・ニッケル・チタン・銀などで表面処理したものなどが使用される。該集電体は、その表面に微細な凹凸を形成し、正極活物質の接着力を高めることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態が可能である。
本リチウム二次電池において、前記負極は、リチウムと合金可能な準金属を含む負極活物質及び/または炭素系負極活物質を含んでもよい。
例えば、前記リチウムと合金可能な準金属を含む負極活物質は、Si、Si粒子を含むSi炭素複合物質、及びSiOa’(0<a’<2)のうち1以上を含んでもよい。
例えば、前記Si炭素複合物質のうちSi粒子の平均直径は、200nm以下でもある。
前記負極は、前述の負極活物質以外にも、Sn、Al、Ge、Pb、Bi、Sb、Si-Y’合金(前記Y’は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族ないし16族の元素、遷移金属、希土類元素、またはそれらの組み合わせ元素であり、Siではない)、Sn-Y’合金(前記Y’は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族ないし16族の元素、遷移金属、希土類元素、またはそれらの組み合わせ元素であり、Snではない)などであり得る。前記元素Y’としては、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、Rf、V、Nb、Ta、Db、Cr、Mo、W、Sg、Tc、Re、Bh、Fe、Pb、Ru、Os、Hs、Rh、Ir、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、B、Al、Ga、Sn、In、Ti、Ge、P、As、Sb、Bi、S、Se、Te、Po、またはそれらの組み合わせであり得る。
下記方法によって負極が準備される。
前記負極は、負極集電体上に、負極活物質を塗布、乾燥及びプレッシングして製造でき、前述の負極活物質以外にも、必要によって、バインダ及び溶媒が混合された負極活物質組成物が準備され得る。
前記負極活物質組成物には、導電剤、充填剤などがさらに追加されてもよい。
一方、前記負極活物質組成物において、バインダ、溶媒、導電剤及び充填剤は、前記正極活物質組成物の場合と同一のものを使用することができる。
ただし、負極活物質組成物においては、水を溶媒として使用することができる。例えば、水を溶媒として使用し、カルボキシメチルセルロースまたはスチレン-ブタジエンゴム、アクリレート,メタクリレート系重合体をバインダとして使用し、カーボンブラック、アセチレンブラック、グラファイトを導電剤として使用することができる。例えば、負極活物質94重量%、バインダ3重量%、導電剤3重量%を粉末状態で混合した後、固形分が70重量%になるように水を入れてスラリーにした後、該スラリーをコーティング、乾燥、圧延して負極極板を製作することができる。
前記製造された負極活物質組成物のローディングレベルは、前記正極活物質組成物のローディングレベルによって設定され得る。
例えば、負極活物質組成物のローディングレベルは、前記負極活物質組成物のg当たり容量に応じて、12mg/cm以上であることができ、具体的には、15mg/cm以上であり得る。また、電極密度は、1.5g/cc以上、具体的には、1.6g/cc以上であり得る。
一実施形態において、高いセルエネルギー密度のために、前記製造された負極活物質組成物のローディングレベルは、15mg/cm以上ないし25mg/cm以下であることができ、電極密度は、1.6g/cc以上2.3g/cc以下であり得る。
前記のような負極活物質のローディングレベル及び電極密度の範囲を満足する場合、このような負極活物質を含む電池は、500wh/L以上の高いセルエネルギー密度を発揮することができる。
前記負極集電体は、一般的に、3μm~50μmの厚みに作られる。このような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せずに、導電性を有したものであるならば、特別に制限されるものではなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面に、カーボン・ニッケル・チタン・銀などで表面処理したもの、アルミニウム-カドミウム合金などが使用される。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成し、負極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態で使用されることができる。
一実施形態において、前記リチウム二次電池は、1C/1Cの充放電電流、2.8Vないし4.3Vの作動電圧、CC(constant current)-CV(constant voltage)1/10Cカットオフ条件で、45℃で200サイクル充放電後、直流内部抵抗(DCIR)上昇率が140%未満であり得る。
すなわち、前記リチウム二次電池は、従来のNi高含有リチウム二次電池と比較し、直流内部抵抗上昇率が顕著に低下し、優秀な電池特性を発揮することができる。
例えば、前記リチウム二次電池の作動電圧は、2.8Vないし4.3Vであり得る。
例えば、前記リチウム二次電池のエネルギー密度は、500wh/L以上であり得る。
一実施形態において、前記リチウム二次電池は、前記正極と負極との間に分離膜をさらに含むことができ、前記分離膜は、高いイオン透過度と機械的強度とを有する絶縁性の薄膜が使用され得る。前記分離膜の気孔径は、一般的に、0.001μm~1μmであり、厚みは、一般的に、3μm~30μmである。このような分離膜としては、例えば、耐化学性及び疎水性のポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマー;ガラスファイバまたはポリエチレンなどで作られたシートや不織布などが使用される。電解質として、ポリマーなどの固体電解質が使用される場合には、固体電解質が分離膜を兼ねることもできる。
前記電解質は、前述の電解質以外にも、固体電解質、無機固体電解質を追加して含んでもよい。
前記有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合体などが使用される。
前記無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN-LiI-LiOH、LiSiO、LiSiO-LiI-LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO-LiI-LiOH、LiPO-LiS-SiSなどのLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などが使用される。
前記リチウム二次電池は、当業界に公知されている一般的な方法、すなわち、正極と負極とに電解液を注入して製造することができる。
前述の正極、負極及び分離膜が巻き取られるか、あるいは折り畳まれ、電池容器に収容される。次に、前記電池容器に電解質が注入され、封入部材によって密封され、リチウム二次電池が完成される。前記電池容器は、円筒状、角形、薄膜型などであり得る。
前記リチウム二次電池は、電極形態によって、巻き取り(winding)タイプとスタック(stack)タイプとがあり、外装材の種類により、円筒状、角形、コイン型、ポーチ型に分類され得る。
それら電池の製造方法は、当該分野に周知であるので、詳細な説明は省略する。
本発明の他の態様によれば、前記リチウム二次電池を、単位電池として含む電池モジュールが提供される。
さらに他の側面により、前記電池モジュールを含む電池パックが提供される。
さらに他の側面により、前記電池パックを含むデバイスが提供される。前記デバイスは、例えば、電池的モータによって動力を受けて動くパワーツール(power tool);電気自動車(EV:electric vehicle)、ハイブリッド電気自動車(HEV:hybrid electric vehicle)、プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV:plug-in hybrid electric vehicle)などを含む電気車;電気自転車(E-bike)、電気スクータ(Escooter)を含む電気二輪車;電気ゴルフカート(electric golf cart);電力保存用システムなどを挙げることができるが、それらに限定されるものではない。
また、前記リチウム二次電池は、高出力、高電圧及び高温の駆動が要求されるその他全ての用途にも使用される。
以下の実施例及び比較例を介して、本発明についてさらに詳細に説明する。該実施例は、本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではないという点に留意しなければならない。
実施例1
(正極の製造)
正極活物質として、Li1.02Ni0.88Co0.08Mn0.04、導電剤として、カーボンブラック(carbon black)、バインダとして、ポリフッ化ビニリデンを使用し、前記正極活物質、導電剤、バインダを94:3:3の重量比で、N-メチルピロリドン(NMP)に入れてミキシングした後、12μm厚のアルミニウムホイルに、37mg/cmで分散させて両面コーティングし、乾燥後圧延し、電極密度が3.6g/ccになるように正極を製造した。
(負極の製造)
黒鉛(Mitsubishi社)98重量%、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)バインダ1.0重量%及びカルボキシメチルセルロース1.0重量%を混合した後、蒸溜水に投入し、機械式撹拌機を使用して60分間撹拌し、負極活物質スラリーを製造した。前記スラリーを、ドクターブレードを使用し、10μm厚の銅ホイルに、18.42mg/cmで分散させてコーティングし、乾燥後に圧延し、電極密度が1.65g/ccになるように負極を製造した。
(電解質の製造)
1.15M LiPF、エチレンカーボネート(EC)/フッ化エチレンカーボネート(FEC)/エチルメチルカーボネート(EMC)/ジメチルカーボネート(DMC)(体積比:7/7/46/40)に、電解質総体積を基準に、1体積%のビニレンカーボネートを添加し、電解質総重量を基準に、1重量%のジフェニルメチルフルオロシランを添加して電解質を製造した。
(リチウム二次電池の製造)
前記正極と負極との間に、ポリプロピレンで製造された16μm厚の分離膜を介在させ、前記電解質を注入してリチウム二次電池を製造した。
実施例2
トリメチルホスフェートを、電解質総重量を基準に、1重量%添加して電解質を製造したことを除いては、前記実施例1と同一方法でリチウム二次電池を製造した。
実施例3
無水マレイン酸及びトリメチルホスフェートを、電解質総重量を基準に、それぞれ0.3重量%及び1重量%添加して電解質を製造したことを除いては、前記実施例1と同一方法でリチウム二次電池を製造した。
実施例4
メチレンメタンジスルホネートを、電解質総重量を基準に、0.5重量%添加して電解質を製造したことを除いては、前記実施例1と同一方法でリチウム二次電池を製造した。
実施例5
正極活物質として、Li1.02Ni0.88Co0.08Mn0.04の代わりに、Li1.02Ni0.86Co0.10Mn0.04を使用したことを除いては、実施例1と同一方法でリチウム二次電池を製作した。
実施例6
正極活物質として、Li1.02Ni0.88Co0.08Mn0.04の代わりに、Li1.02Ni0.95Co0.04Mn0.01を使用したことを除いては、実施例1と同一方法でリチウム二次電池を製作した。
比較例1
正極活物質として、Li1.02Ni0.88Co0.08Mn0.04の代わりに、Li1.02Ni0.84Co0.12Mn0.04を使用することを除いては、前記実施例1と同一方法でリチウム二次電池を製造した。
比較例2
正極活物質として、Li1.02Ni0.88Co0.08Mn0.04O2の代わりに、Li1.02Ni0.96Co0.03Mn0.01を使用することを除いては、前記実施例1と同一方法でリチウム二次電池を製造した。
比較例3
ジフェニルメチルフルオロシランの添加なしに電解質を製造したことを除いては、前記実施例1と同一方法でリチウム二次電池を製造した。
比較例4
1.15M LiPF、EC/EMC/DMC(体積比:2/4/4)に、電解質総体積を基準に、1体積%のビニレンカーボネートを添加し、電解質総重量を基準に、1重量%のヘキサメチルシクロシロキサン(hexamethylcyclosiloxane)を添加して電解質を製造したことを除いては、前記実施例1と同一方法でリチウム二次電池を製造した。
実施例7
(正極の製造)
正極活物質として、Li1.02Ni0.88Co0.08Al0.04、導電剤として、カーボンブラック(carbon black)、バインダとして、ポリフッ化ビニリデンを使用し、前記正極活物質、導電剤、バインダを94:3:3の重量比で、N-メチルピロリドン(NMP)に入れてミキシングした後、12μm厚のアルミニウムホイルに、37mg/cmで分散させて両面コーティングし、乾燥後に圧延し、電極密度が3.6g/ccになるように正極を製造した。
(負極の製造)
Si/炭素複合体(SCN 1 BTR社製)、グラファイト、カルボキシメチルセルロース、スチレン-ブタジエンゴムを、25:73:1.5:0.5の重量比で、N-メチルピロリドンに入れてミキシングした後、10μm厚の銅ホイルに1、8.42mg/cmで分散させてコーティングし、乾燥後に圧延し、電極密度が1.65g/ccになるように負極を製造した。
(電解質の製造)
1.15M LiPF、EC/FEC/EMC/DMC(体積比:7/7/46/40)に、電解質総体積を基準に、1体積%のビニレンカーボネートを添加し、電解質総重量を基準に、1重量%のトリエチルフルオロシランを添加し、電解質総重量を基準に、1重量%のリチウムジフルオロ(オキサレート)ボレートを添加して電解質を製造した。
(リチウム二次電池の製造)
前記正極と負極との間に、ポリプロピレンによって製造された16μm厚の分離膜を介在させ、前記電解質を注入してリチウム二次電池を製造した。
実施例8
トリエチルフルオロシランの代わりに、ジフェニルメチルフルオロシランを、電解質総重量を基準に、1重量%添加して電解質を製造したことを除いては、実施例7と同一方法でリチウム二次電池を製造した。
実施例9
トリエチルフルオロシランの代わりに、トリイソプロピルフルオロシランを、電解質総重量を基準に、1重量%添加して電解質を製造したことを除いては、実施例7と同一方法でリチウム二次電池を製造した。
実施例10
リチウムジフルオロ(オキサレート)ボレートを添加せず、トリエチルフルオロシランの代わりに、ジフェニルメチルフルオロシランを、電解質総重量を基準に、1重量%添加し、無水マレイン酸を、電解質総重量を基準に、0.3重量%添加し、トリメチルホスフェート及びメチルメチレンジスルホネートを、電解質総重量を基準に、それぞれ1重量%及び0.4重量%添加して電解質を製造したことを除いては、実施例7と同一方法でリチウム二次電池を製造した。
実施例11
正極活物質として、Li1.02Ni0.88Co0.08Al0.04の代わりに、Li1.02Ni0.86Co0.10Al0.04を使用したことを除いては、実施例7と同一方法でリチウム二次電池を製作した。
実施例12
正極活物質として、Li1.02Ni0.88Co0.08Al0.04の代わりに、Li1.02Ni0.95Co0.04Al0.01を使用したことを除いては、実施例7と同一方法でリチウム二次電池を製作した。
比較例5
正極活物質として、Li1.02Ni0.88Co0.08Al0.04の代わりに、Li1.02Ni0.84Co0.12Al0.04を使用することを除いては、前記実施例7と同一方法でリチウム二次電池を製造した。
比較例6
正極活物質として、Li1.02Ni0.88Co0.08Al0.04の代わりに、Li1.02Ni0.96Co0.03Al0.01を使用することを除いては、前記実施例7と同一方法でリチウム二次電池を製造した。
比較例7
トリエチルフルオロシラン及びリチウムジフルオロ(オキサレート)ボレートを添加せずに電解質を製造したことを除いては、実施例7と同一方法でリチウム二次電池を製造した。
比較例8
トリエチルフルオロシランを添加せず、リチウムジフルオロ(オキサレート)ボレートの代わりに、ヘキサメチルシクロシロキサンを、電解質総重量を基準に、1重量%添加して電解質を製造したことを除いては、実施例7と同一方法でリチウム二次電池を製造した。
評価例1:寿命及び抵抗の評価
実施例1ないし12、及び比較例1ないし8でそれぞれ製造されたリチウム二次電池に対して、1C/1Cの充放電電流、2.8Vないし4.3Vの作動電圧、CC-CV 1/10Cカットオフ条件で、45℃で200サイクル充放電した後、直流内部抵抗上昇率及び容量維持率を測定した後、下記表1に示した。200回目サイクルでの容量維持率は、下記数式1によって定義される。
[数式1]
容量維持率=[200回目サイクルでの放電容量/最初サイクルでの放電容量]x100
Figure 0007236808000005
前記表1から分かるように、実施例1ないし12のリチウム二次電池は、同一条件において、比較例のリチウム二次電池に比べ、容量維持率が上昇するか、あるいは直流内部抵抗上昇率が相当に低かった。また、モノフルオロシラン化合物を含む比較例1の場合にも、直流内部抵抗上昇率が高くなることを確認することができた。それは、Ni含有量の多いリチウム金属複合酸化物を使用する場合、モノフルオロシラン化合物が効果的に作用するという点を証明した。比較例2の場合、容量維持率は低下し、直流内部抵抗上昇率が相当に高くなるという問題点があることを確認した。
また、前記表1において、実施例7ないし12と、比較例3及び4とを比較すれば、負極活物質として、Si/C複合体を使用する場合、直流内部抵抗上昇率が顕著に低下するということを確認することができる。
結論として、実施例1ないし12のリチウム二次電池は、優秀な寿命特性(すなわち、高容量維持率)を発揮しながら、それと共に、直流内部抵抗上昇率を低下させるという効果を有することを確認することができた。
本発明の、モノフルオロシラン化合物を含む電解液を含むリチウム二次電池は、例えば、電源関連の技術分野に効果的に適用可能である。

Claims (18)

  1. 正極と、負極と、前記正極及び前記負極の間に介在する電解質と、を含み、
    前記正極は、下記化学式1で表わされる正極活物質を含み、
    前記電解質は、リチウム塩と、非水系溶媒と、下記化学式2で表わされるモノフルオロシラン化合物と、を含み、
    前記負極は、Si粒子を含むSi炭素複合物質を含む負極活物質を含み、
    前記モノフルオロシラン化合物は、電解質総重量を基準に、0.1重量%ないし5重量%以下で含まれる、リチウム二次電池:
    [化学式1]
    LiNi1-y2-z
    Figure 0007236808000006
    [化学式2]
    前記化学式1で、
    0.9≦x≦1.2、0.85<y≦0.95、0≦z<0.2であり、
    Mは、Al、Mg、Mn、Co、Fe、Cr、V、Ti、Cu、B、Ca、Zn、Zr、Nb、Mo、Sr、Sb、W、Ti及びBiからなる群のうちから選択される1以上の元素であり、
    Aは、酸化数が-1、-2または-3である元素であり、
    前記化学式2で、
    は、置換もしくは非置換の線状または分枝状のC-C30アルキル基、または置換もしくは非置換のC-C60アリール基であり、
    及びRは、それぞれ独立して、置換もしくは非置換の線状または分枝状のC-C30アルキル基、または置換もしくは非置換のC-C60アリール基であり、
    前記置換されたC-C30アルキル基またはC-C60アリール基の置換基は、ハロゲン、メチル基、エチル基、プロピル基、iso-プロピル基、n-ブチル基、iso-ブチル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基、テトラフルオロエチル基、ビニル基、n-プロフェニル基、ブテニル基である。
  2. 前記モノフルオロシラン化合物は、電解質総重量を基準に、0.5重量%ないし2重量%以下で含まれることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  3. 前記RないしRのうち少なくとも一つは、置換もしくは非置換のC-C60アリール基であることを特徴とする、請求項1または2に記載のリチウム二次電池。
  4. 前記RないしRは、置換もしくは非置換の線状または分枝状のC-C30アルキル基であることを特徴とする、請求項1または2に記載のリチウム二次電池。
  5. 前記モノフルオロシラン化合物は、下記化学式2-1ないし2-12のうち一つで表わされる化合物であることを特徴とする、請求項1または2に記載のリチウム二次電池。
    Figure 0007236808000007
  6. 前記リチウム塩は、リチウムジフルオロ(オキサレート)ボレート、LiBF、LiPF、LiCFSO、(CFSONLi、(FSONLi、及びそれらの組み合わせからなる基のうちから選択されることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載のリチウム二次電池。
  7. 前記リチウム塩は、LiPF及びリチウムジフルオロ(オキサレート)ボレートを含み、
    前記リチウムジフルオロ(オキサレート)ボレートの含量は、電解質総重量を基準に、2重量%以下であることを特徴とする、請求項6に記載のリチウム二次電池。
  8. 前記非水系溶媒は、フッ化エチレンカーボネートを含むことを特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載のリチウム二次電池。
  9. 前記フッ化エチレンカーボネートを、前記非水系溶媒総重量を基準に、0.3ないし20重量%含むことを特徴とする、請求項8に記載のリチウム二次電池。
  10. 前記電解質は、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、無水マレイン酸、無水コハク酸、またはそれらの混合物を、前記電解質総重量を基準に、0.1ないし3重量%さらに含むことを特徴とする、請求項1~9のいずれか一項に記載のリチウム二次電池。
  11. 前記無水マレイン酸を、前記電解質総重量を基準に、0.1ないし1.5重量%さらに含むことを特徴とする、請求項10に記載のリチウム二次電池。
  12. 前記電解質は、ホスフィン化合物、ホスファイト化合物、ホスフェート化合物、またはそれらの混合物を、前記電解質総重量を基準に、0.1ないし3重量%さらに含むことを特徴とする、請求項1~11のいずれか一項に記載のリチウム二次電池。
  13. 前記電解質は、スルホン化合物、スルホネート化合物、ジスルホネート化合物、または
    それらの混合物を、前記電解質総重量を基準に、0.1ないし3重量%さらに含むことを特徴とする、請求項1~12のいずれか一項に記載のリチウム二次電池。
  14. 前記化学式1で、0.88≦y≦0.95であることを特徴とする、請求項1~13のいずれか一項に記載のリチウム二次電池。
  15. 前記正極活物質は、下記化学式3または化学式4で表わされることを特徴とする、請求項1~14のいずれか一項に記載のリチウム二次電池:
    [化学式3]
    LiNiy’Co1-y’-z’Alz’
    [化学式4]
    LiNiy’Co1-y’-z’Mnz’
    前記化学式3及び化学式4で、0.9≦x≦1.2、0.85<y’≦0.95、0<z’<0.1、0<1-y’-z’<0.15である。
  16. 前記正極活物質は、Li1.02Ni0.86Co0.10Mn0.04、Li1.02Ni0.86Co0.10Al0.04、Li1.02Ni0.88Co0.08Mn0.04、Li1.02Ni0.88Co0.08Al0.04、Li1.02Ni0.95Co0.04Mn0.01またはLi1.02Ni0.95Co0.04Al0.01を含むことを特徴とする、請求項1~14のいずれか一項に記載のリチウム二次電池。
  17. 45℃で200サイクル充放電後、直流内部抵抗上昇率は、140%未満であることを特徴とする、請求項1~1のいずれか一項に記載のリチウム二次電池。
  18. セルエネルギー密度が500Wh/L以上であることを特徴とする、請求項1~1のいずれか一項に記載のリチウム二次電池。
JP2018013429A 2017-01-31 2018-01-30 モノフルオロシラン化合物を含む電解液を含むリチウム二次電池 Active JP7236808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022176572A JP2023011841A (ja) 2017-01-31 2022-11-02 モノフルオロシラン化合物を含む電解液を含むリチウム二次電池

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170014110A KR20180089244A (ko) 2017-01-31 2017-01-31 모노플루오로실란 화합물을 함유하는 전해액을 포함하는 리튬이차전지
KR10-2017-0014110 2017-01-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022176572A Division JP2023011841A (ja) 2017-01-31 2022-11-02 モノフルオロシラン化合物を含む電解液を含むリチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018125287A JP2018125287A (ja) 2018-08-09
JP7236808B2 true JP7236808B2 (ja) 2023-03-10

Family

ID=60582461

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018013429A Active JP7236808B2 (ja) 2017-01-31 2018-01-30 モノフルオロシラン化合物を含む電解液を含むリチウム二次電池
JP2022176572A Pending JP2023011841A (ja) 2017-01-31 2022-11-02 モノフルオロシラン化合物を含む電解液を含むリチウム二次電池

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022176572A Pending JP2023011841A (ja) 2017-01-31 2022-11-02 モノフルオロシラン化合物を含む電解液を含むリチウム二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10547085B2 (ja)
EP (1) EP3355390B1 (ja)
JP (2) JP7236808B2 (ja)
KR (1) KR20180089244A (ja)
CN (1) CN108376765B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102472907B1 (ko) 2017-08-16 2022-12-02 삼성에스디아이 주식회사 술폰계 첨가제를 포함하는 리튬이차전지
KR20200070827A (ko) * 2018-12-10 2020-06-18 삼성전자주식회사 포스파이트계 첨가제 및 설포네이트계 첨가제를 포함하는 전해질 및 이를 포함하는 리튬이차전지
KR20200095860A (ko) * 2019-02-01 2020-08-11 삼성전자주식회사 리튬전지
CN109888387B (zh) * 2019-02-01 2021-10-08 无锡凯帕德瑞科技有限公司 电容电池电解液及其制备方法
KR102479724B1 (ko) 2019-02-19 2022-12-21 삼성에스디아이 주식회사 알콕시포스핀계 첨가제를 포함하는 리튬 이차전지
KR102460958B1 (ko) * 2019-07-16 2022-10-31 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 전해질 첨가제, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 전해질 및 리튬 이차전지
CN112467206A (zh) * 2019-09-09 2021-03-09 珠海冠宇电池股份有限公司 一种含有非水电解液的锂离子电池
CN112467210B (zh) * 2019-09-09 2022-08-30 珠海冠宇电池股份有限公司 一种锂离子电池及其制备方法
CN112467208A (zh) * 2019-09-09 2021-03-09 珠海冠宇电池股份有限公司 一种含有非水电解液的硅碳锂离子电池及其制备方法和用途
CN112467204A (zh) * 2019-09-09 2021-03-09 珠海冠宇电池股份有限公司 一种含有锂离子电池电解液的锂离子电池
CN111916824B (zh) * 2020-06-30 2021-11-09 珠海冠宇电池股份有限公司 一种锂离子电池用非水电解液及使用该非水电解液的锂离子电池

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123098A (ja) 2005-10-28 2007-05-17 Sony Corp 電池
JP2007165297A (ja) 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2007165301A (ja) 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2007180025A (ja) 2005-12-02 2007-07-12 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
US20100015514A1 (en) 2005-10-20 2010-01-21 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium secondary batteries and nonaqueous electrolyte for use in the same
JP2013098028A (ja) 2011-11-01 2013-05-20 Adeka Corp 非水電解液二次電池及び新規フルオロシラン化合物
JP2015534254A (ja) 2012-11-12 2015-11-26 ノボライト テクノロジーズ,インク. 非水電解液及びそれを含む電気化学電池(セル)
JP2016186910A (ja) 2015-03-27 2016-10-27 旭化成株式会社 電解液及びリチウムイオン二次電池

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3512021B2 (ja) 2001-05-15 2004-03-29 株式会社日立製作所 リチウム二次電池
JP3835266B2 (ja) * 2001-11-29 2006-10-18 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
KR100477751B1 (ko) 2002-11-16 2005-03-21 삼성에스디아이 주식회사 비수계 전해액 및 이를 채용한 리튬 전지
KR100515298B1 (ko) * 2003-03-24 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 비수성 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5008328B2 (ja) * 2006-03-30 2012-08-22 住友金属鉱山株式会社 非水電解質二次電池用の正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水電解質二次電池
KR100864318B1 (ko) * 2006-12-20 2008-10-20 제일모직주식회사 리튬 2차전지용 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬2차전지
JP5245404B2 (ja) 2007-12-28 2013-07-24 ダイキン工業株式会社 非水系電解液
JP5277045B2 (ja) 2009-03-31 2013-08-28 三和油化工業株式会社 非水電解液及びそれを用いたリチウムイオン二次電池
US20110076572A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Khalil Amine Non-aqueous electrolytes for electrochemical cells
JP5604162B2 (ja) * 2010-04-14 2014-10-08 株式会社デンソー 二次電池用非水電解液及び該電解液を用いた非水電解液二次電池
JP5908470B2 (ja) 2010-07-28 2016-04-26 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウム二次電池
JP5781294B2 (ja) 2010-11-16 2015-09-16 株式会社Adeka 非水電解液二次電池
JP2013008586A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Sony Corp リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
US8703336B2 (en) * 2012-03-21 2014-04-22 The Gillette Company Metal-doped nickel oxide active materials
KR102030347B1 (ko) 2012-06-19 2019-11-18 에스케이이노베이션 주식회사 첨가제를 포함하는 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US9368832B2 (en) * 2012-07-18 2016-06-14 Uchicago Argonne, Llc Non-aqueous electrolytes for electrochemical cells
CN104704659B (zh) * 2012-10-17 2017-11-14 户田工业株式会社 Li‑Ni复合氧化物颗粒粉末及其制造方法、以及非水电解质二次电池
TWI529314B (zh) 2013-07-18 2016-04-11 仁寶電腦工業股份有限公司 樞軸結構
WO2015033454A1 (ja) 2013-09-09 2015-03-12 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、それらの製造方法
JP2015072856A (ja) 2013-10-04 2015-04-16 旭化成株式会社 非水蓄電デバイス用電解液及びリチウムイオン二次電池
KR101777444B1 (ko) * 2014-08-22 2017-09-11 주식회사 엘지화학 리튬이차전지
KR102411931B1 (ko) * 2015-02-06 2022-06-22 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100015514A1 (en) 2005-10-20 2010-01-21 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium secondary batteries and nonaqueous electrolyte for use in the same
JP2007123098A (ja) 2005-10-28 2007-05-17 Sony Corp 電池
JP2007165297A (ja) 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2007165301A (ja) 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2007180025A (ja) 2005-12-02 2007-07-12 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
JP2013098028A (ja) 2011-11-01 2013-05-20 Adeka Corp 非水電解液二次電池及び新規フルオロシラン化合物
JP2015534254A (ja) 2012-11-12 2015-11-26 ノボライト テクノロジーズ,インク. 非水電解液及びそれを含む電気化学電池(セル)
JP2016186910A (ja) 2015-03-27 2016-10-27 旭化成株式会社 電解液及びリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018125287A (ja) 2018-08-09
US20180219258A1 (en) 2018-08-02
CN108376765A (zh) 2018-08-07
US20200119402A1 (en) 2020-04-16
US11367902B2 (en) 2022-06-21
CN108376765B (zh) 2023-08-11
JP2023011841A (ja) 2023-01-24
EP3355390B1 (en) 2020-02-12
US10547085B2 (en) 2020-01-28
KR20180089244A (ko) 2018-08-08
EP3355390A1 (en) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7236808B2 (ja) モノフルオロシラン化合物を含む電解液を含むリチウム二次電池
JP7436102B2 (ja) ホスフェート系添加剤を含むリチウム二次電池
JP6869338B2 (ja) リチウム二次電池
KR101611195B1 (ko) 레이트 특성이 향상된 리튬 이차전지
CN107919499B (zh) 包括二磺酸酯添加剂的锂二次电池和制备其的方法
JP7475836B2 (ja) リチウム電池
JP7021175B2 (ja) ホスファイト系添加剤及びスルホン系添加剤を含む電解質、及びそれを含むリチウム二次電池
US11539076B2 (en) Electrolyte and lithium secondary battery comprising same
KR20180129492A (ko) 포스파이트계 첨가제를 포함하는 리튬이차전지
KR102595175B1 (ko) 트리알콕시알킬실란 화합물을 함유하는 전해액을 포함하는 리튬이차전지
KR102459627B1 (ko) 디설포네이트계 첨가제 및 이를 포함하는 리튬이차전지
US10008720B2 (en) Method of preparing positive electrode active material for lithium secondary batteries
KR102472907B1 (ko) 술폰계 첨가제를 포함하는 리튬이차전지
KR20190113391A (ko) 디플루오로실란계 첨가제를 포함하는 리튬이차전지
US20180212281A1 (en) Lithium secondary battery including an additive
CA3213615A1 (en) Non-aqueous electrolyte solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same
KR20180026325A (ko) 리튬이차전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬이차전지
KR20220136783A (ko) 비수전해질용 첨가제, 이를 포함하는 비수전해질 및 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221114

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7236808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150