JP7232096B2 - 二次胆汁酸の生成抑制剤 - Google Patents
二次胆汁酸の生成抑制剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7232096B2 JP7232096B2 JP2019059353A JP2019059353A JP7232096B2 JP 7232096 B2 JP7232096 B2 JP 7232096B2 JP 2019059353 A JP2019059353 A JP 2019059353A JP 2019059353 A JP2019059353 A JP 2019059353A JP 7232096 B2 JP7232096 B2 JP 7232096B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- black soybean
- secondary bile
- production
- bile acids
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Description
(I)二次胆汁酸の生成抑制剤
(I-1)黒大豆種皮抽出物を有効成分として含有する二次胆汁酸の生成抑制剤。
(I-2)腸内におけるデオキシコール酸産生菌の存在割合を減少させる作用効果を発揮する(I-1)に記載する二次胆汁酸の生成抑制剤。
(I-3)一次胆汁酸の生成量を増加して二次胆汁酸の生成量を低下する作用効果を発揮する(I-1)または(I-2)に記載する二次胆汁酸の生成抑制剤。
(II-1)黒大豆種皮抽出物を有効成分として含有する二次胆汁酸の生成抑制剤用添加剤。
(III-1)黒大豆種皮抽出物または(II-1)に記載する添加剤を経口組成物に配合して、当該食品組成物に、二次胆汁酸の生成抑制作用、一次胆汁酸の生成量を増加して二次胆汁酸の生成量を低下する作用、及び/又はデオキシコール酸産生菌減少促進作用を付与するための、黒大豆種皮抽出物の使用方法。
本発明の二次胆汁酸の生成抑制剤(以下、単に「本生成抑制剤」とも称する)は、黒大豆種皮の抽出物、好ましくは可食性の抽出物を有効成分とすることを特徴とする。
また本生成抑制剤は、後述する実験例で示すように、腸内細菌であるデオキシコール酸産生菌(Clostridium scindens)の腸内での存在量を低下させる作用がある。このため、本生成抑制剤はその作用に基づいて、腸内での一次胆汁酸から二次胆汁酸への生成を抑制していると考えられる。その結果、後述する実験例で示すように、本生成抑制剤によれば、脂質の吸収に有用な一次胆汁酸の生成を低下することなく、むしろ増加させながら、大腸がんや肝がんの原因ともなる二次胆汁酸の生成を有意に抑制し、腸内での存在量を低下させることができる。
本発明の二次胆汁酸の生成抑制剤用添加剤は、黒大豆種皮抽出物、好ましくは可食性の黒大豆種皮抽出物を有効成分とすることを特徴とする。
本発明はまた、黒大豆種皮抽出物の使用方法を提供する。当該方法は、経口組成物に、二次胆汁酸の生成抑制作用、一次胆汁酸の生成量を増加して二次胆汁酸の生成量を低下する作用、及び/又はデオキシコール酸産生菌減少促進作用を付与するための黒大豆種皮抽出物の使用方法であり、当該方法は、黒大豆種皮抽出物または前述する添加剤を、対象とする経口組成物に配合することで実施することができる。なお、黒大豆種皮抽出物に代えて、黒大豆種皮抽出物を有効成分とする前述する添加剤を用いることもできる。
対象とする経口組成物、及び黒大豆種皮抽出物の使用方法の詳細は、前述した通りである。
被験動物(マウス)に、一次胆汁酸(コール酸)に加えて黒大豆種皮抽出物を摂取させて、体重、摂食量、盲腸内容物重量を測定するとともに、盲腸内容物中の胆汁酸量を測定した。また、盲腸内容物中からゲノムDNAを抽出し、腸内細菌叢解析を行った。
動物:雄C57BL/6Jマウス8週齢(日本SLCより購入)
飼育期間:動物搬入後、通常食固形試料による2週間の馴化期間を経た後に、各群の平均体重が均等になるように、下記の試験区に群分けした。
飼育環境:室温25℃、湿度55%、照明は室内の蛍光灯を午前7時~午後7時の12時間周期で点灯した。
馴化期間を経た後に、被験動物を下記の試験区に群分けし(各群 n=6もしくは7)、(b)~(e)の胆汁酸投与群には、0.3%(w/v)コール酸(CA)水溶液を飲水させ、また各素材をコントロール食に混餌した飼料を2週間、自由摂取させた。
(a)コントロール群:コントロール食(通常食固形試料D12450J:Research Diet社)+飲料水(蒸留水、以下同じ。)を摂取
(b)胆汁酸投与群(CA群):コントロール食+0.3%コール酸添加飲料水を摂取
(c)3%ラフィノース+胆汁酸投与群(CA+3%ラフィノース群):コントロール食+3%ラフィノース+0.3%コール酸添加飲料水を摂取
(d)0.5%クルクミン+胆汁酸投与群(CA+0.5%クルクミン群):コントロール食+0.5%クルクミン+0.3%コール酸添加飲料水を摂取
(e)2%黒大豆種皮抽出物+胆汁酸投与群(CA+2%黒大豆種皮抽出物群):コントロール食+2%黒大豆種皮抽出物+0.3%コール酸添加飲料水を摂取
黒大豆種皮抽出物としてクロノケア(フジッコ株式会社製)を使用した。なお、クロノケアは、黒大豆種皮ポリフェノールを58質量%以上含む黒大豆種皮の酸性抽出物であり、約15質量%の割合で賦形剤が含まれている。黒大豆種皮ポリフェノールには、例えば、Procyanidin B2、Procyanidin C1、Procyanidin A2、Procyanidin B5、エピカテキン、およびシアニジン-3-グルコシドが含まれる。
1.体重、摂食量、盲腸内容物量
各試験区の被験動物について、2週間の投与期間後に体重、盲腸内容物量、及び1日あたりの摂食量(g/day/mice)を測定した。結果を各群の平均値として表1に示す。
盲腸内容物中の胆汁酸量を定量した。胆汁酸の測定は、萩尾らの文献(Hagio, M., M. Matsumoto, and S. Ishizuka. 2011. Bile acid analysis in various biological samples using ultra performance liquid chromatography/electrospray ionization-mass spectrometry (UPLC/ESI-MS). Methods Mol. Biol. 708: 119-129.)に記載の方法に従って、盲腸内容物からLC-MS用のサンプルを調製し、LC-MSを用いて胆汁酸成分を分析定量した。
各試験区の被験動物について、2週間の投与期間後に採取した盲腸内容物から定法に従ってDNAを抽出し、株式会社生物技研に依頼して16S rRNA遺伝子のV3-V4領域を増幅し、Illumina MiSeqによるメタ16S菌叢解析を行った。得られた29サンプルの合計1,428,297リード(平均49,252リード)についてQIIME(Quantitave Insights Into Microbial Ecology)を用いて菌叢解析を行った。
Claims (5)
- 酸性水溶液で抽出された黒大豆種皮抽出物を有効成分として含有する二次胆汁酸の生成抑制剤。
- 腸内におけるデオキシコール酸産生菌の存在割合を減少させる作用効果を発揮する請求項1に記載する二次胆汁酸の生成抑制剤。
- 一次胆汁酸の生成量を増加して二次胆汁酸の生成量を低下する作用効果を発揮する、請求項1または2に記載する二次胆汁酸の生成抑制剤。
- 酸性水溶液で抽出された黒大豆種皮抽出物を有効成分として含有する二次胆汁酸の生成抑制剤用添加剤。
- 酸性水溶液で抽出された黒大豆種皮抽出物または請求項4に記載する添加剤を経口組成物に配合して、当該経口組成物に、二次胆汁酸の生成抑制作用、一次胆汁酸の生成量を増加して二次胆汁酸の生成量を低下する作用、及び/又はデオキシコール酸産生菌減少促進作用を付与するための、酸性水溶液で抽出された黒大豆種皮抽出物の使用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019059353A JP7232096B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 二次胆汁酸の生成抑制剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019059353A JP7232096B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 二次胆汁酸の生成抑制剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020158440A JP2020158440A (ja) | 2020-10-01 |
JP7232096B2 true JP7232096B2 (ja) | 2023-03-02 |
Family
ID=72641757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019059353A Active JP7232096B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 二次胆汁酸の生成抑制剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7232096B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002153240A (ja) | 2000-11-24 | 2002-05-28 | Kinji Ishida | 肥満防止改善組成物およびそれを用いた飲食品 |
JP2004244365A (ja) | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Hokkaido Technology Licence Office Co Ltd | 二次胆汁酸の生成抑制剤 |
JP2007106724A (ja) | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Sanwa Denpun Kogyo Kk | 膵臓癌発生抑制剤 |
JP2009227609A (ja) | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Hiroshima Univ | 二次胆汁酸低下剤およびその利用 |
WO2014126044A1 (ja) | 2013-02-12 | 2014-08-21 | 公益財団法人がん研究会 | 発がんリスクの検査方法 |
JP2018008911A (ja) | 2016-07-15 | 2018-01-18 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | アッカーマンシア属細菌増殖促進剤及びその使用 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0551A (ja) * | 1991-06-21 | 1993-01-08 | Taiyo Kagaku Co Ltd | 飼料添加物 |
-
2019
- 2019-03-26 JP JP2019059353A patent/JP7232096B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002153240A (ja) | 2000-11-24 | 2002-05-28 | Kinji Ishida | 肥満防止改善組成物およびそれを用いた飲食品 |
JP2004244365A (ja) | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Hokkaido Technology Licence Office Co Ltd | 二次胆汁酸の生成抑制剤 |
JP2007106724A (ja) | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Sanwa Denpun Kogyo Kk | 膵臓癌発生抑制剤 |
JP2009227609A (ja) | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Hiroshima Univ | 二次胆汁酸低下剤およびその利用 |
WO2014126044A1 (ja) | 2013-02-12 | 2014-08-21 | 公益財団法人がん研究会 | 発がんリスクの検査方法 |
JP2018008911A (ja) | 2016-07-15 | 2018-01-18 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | アッカーマンシア属細菌増殖促進剤及びその使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020158440A (ja) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240024404A1 (en) | Therapeutic use of chardonnay seed products | |
JP7543375B2 (ja) | 二次胆汁酸生成抑制剤 | |
KR20130085602A (ko) | 프로바이오틱 혼합균주의 발효물 및 이를 포함하는 건강기능성식품 및 의약조성물 | |
JP2008044872A (ja) | イソラリシレシノールを含有する健康食品、血中コレステロール降下剤および体脂肪低下剤 | |
JP7232096B2 (ja) | 二次胆汁酸の生成抑制剤 | |
JP5590758B2 (ja) | マーカータンパク質量調節用組成物 | |
JP4830130B2 (ja) | キトサン配合組成物及び食品 | |
JP2023010880A (ja) | 精神性疲労、意欲低下または眠気の改善剤 | |
JP7438816B2 (ja) | 腸内エクオール産生菌増加剤、エクオール産生促進剤、及び血中エクオール濃度上昇剤 | |
JP2011012005A (ja) | 高脂血症改善剤 | |
JP4207477B2 (ja) | 便通改善用組成物 | |
JP7437216B2 (ja) | 腸内細菌叢の改善剤 | |
JPWO2009031603A1 (ja) | 脂肪吸収抑制組成物 | |
JP2011079752A (ja) | 膵リパーゼ阻害剤並びにそれを含有する飲食品組成物及び医薬品組成物 | |
KR20130087238A (ko) | 프로바이오틱 혼합균주의 발효물 및 이를 포함하는 건강기능성식품 및 의약조성물 | |
JP2022130294A (ja) | 腸内環境改善剤及び組成物 | |
JP6835468B2 (ja) | 血中コレステロール低減用組成物 | |
JP2022171357A (ja) | ウィスキー樽からの日本酒抽出物含有のゲル状組成物および抗炎症性飲食品 | |
JP2022146931A (ja) | カテキン類含有組成物 | |
JP2020083857A (ja) | 半発酵茶を含有するトランス脂肪酸の選択的吸収阻害剤及びその用途 | |
JP2004033170A (ja) | 健康食品 | |
JP2003146901A (ja) | 血中脂質改善剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7232096 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |