JP7226884B2 - 製袋機用カス排除装置及び製袋機 - Google Patents

製袋機用カス排除装置及び製袋機 Download PDF

Info

Publication number
JP7226884B2
JP7226884B2 JP2022526819A JP2022526819A JP7226884B2 JP 7226884 B2 JP7226884 B2 JP 7226884B2 JP 2022526819 A JP2022526819 A JP 2022526819A JP 2022526819 A JP2022526819 A JP 2022526819A JP 7226884 B2 JP7226884 B2 JP 7226884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper blade
making machine
bag
blade
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022526819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022185776A1 (ja
JPWO2022185776A5 (ja
Inventor
宗典 岸田
健司 濱田
大稀 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totani Corp
Original Assignee
Totani Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totani Corp filed Critical Totani Corp
Publication of JPWO2022185776A1 publication Critical patent/JPWO2022185776A1/ja
Publication of JPWO2022185776A5 publication Critical patent/JPWO2022185776A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7226884B2 publication Critical patent/JP7226884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/08Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
    • B26D1/085Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/065Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • B26D7/088Means for treating work or cutting member to facilitate cutting by cleaning or lubricating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • B26D7/1845Means for removing cut-out material or waste by non mechanical means
    • B26D7/1863Means for removing cut-out material or waste by non mechanical means by suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B70/10Feeding or positioning webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B70/16Cutting webs
    • B31B70/18Cutting webs longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B70/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure
    • B31B70/644Making seals parallel to the direction of movement, i.e. longitudinal sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B70/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure
    • B31B70/645Making seals transversally to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/0066Cutting members therefor having shearing means, e.g. shearing blades, abutting blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/002Flexible containers made from webs by joining superimposed webs, e.g. with separate bottom webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/10Shape of flexible containers rectangular and flat, i.e. without structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2170/00Construction of flexible containers
    • B31B2170/10Construction of flexible containers interconnected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

本発明は、プラスチックフィルムからプラスチック袋を製造する製袋機に取り付けられる製袋機用カス排除装置及び製袋機に関する。
特許文献1に記載されている製袋機では、搬送ローラによってプラスチックフィルムが間欠送りされ、プラスチックフィルムが長さ方向のスリット線に沿ってスリットされる。その後、プラスチックフィルムの間欠送り毎に、クロスカット装置によってプラスチックフィルムがクロスカットされ、プラスチック袋が製造される。
この製袋機では、プラスチックフィルムの間欠送り毎に、コーナーカット装置によってプラスチックフィルムが打ち抜かれてコーナーカットされる。その後、クロスカット装置によってプラスチックフィルムがクロスカットされるが、クロスカットされるとき、クロスカット装置は、プラスチックフィルムの幅方向のカット基準線を挟んで所定間隔に2回動作し、プラスチックフィルムを2回クロスカットする。その結果、プラスチック袋のコーナーカット部分に突出段差が形成されない。
この製袋機では、プラスチックフィルムのスリットおよび打ち抜き後、プラスチックフィルムの幅方向のカット基準線を挟んで2回クロスカットされるので、クロスカットされたとき、プラスチックフィルムの幅方向に線状カスが生じる。
ところで、クロスカット装置は、上刃及び下刃を備える。一般的に、プラスチックフィルムは、ラミネートフィルムからなり、ラミネートフィルムは、静電気が発生しやすく、静電気の発生によって、カスが上刃又は下刃に付着することがある。
また、ラミネートフィルムは、積層された基材層とシーラント層とで構成される。シーラント層は、融点の低い素材からなり、ヒートシール時に接着剤として機能するが、ラミネートフィルムがクロスカット装置によって大きな剪断力を受けると、カスのシーラント層が上刃又は下刃に接着することがある。
カスが上刃又は下刃に付着すると、その後のクロスカット加工の切れ味が低下することがある。また、上刃又は下刃に付着したカスがさらに短くカットされて、細かな異物としてプラスチック袋に混入するおそれがある。カスがプラスチック袋に混入すれば、その後でプラスチック袋の内容物に混入することになる。
一方、特許文献2に記載されている製袋機は、吸引路にカスを吸引及び排出して、光学センサによってカスを検出することができる。この製袋機は、各領域のカスがすべて排出されたかどうか判別することができる。
しかし、この製袋機は、カスが排除されたどうかを判別できるが、クロスカット装置の上刃又は下刃にカスが付着することを確実に防止することはできない。
特許第2805515号公報 特開2018-199215号公報
そこで、本発明が解決しようとする課題は、クロスカット装置の上刃又は下刃にカスが付着することを確実に防止することができる製袋機用カス排除装置及び製袋機を提供することである。
本発明に係る製袋機用カス排除装置は、プラスチックフィルムからプラスチック袋を製造する製袋機に取り付けられる製袋機用カス排除装置であって、製袋機は、プラスチックフィルムをクロスカットするクロスカット装置を備え、クロスカット装置は、上刃及び下刃を備え、カス排除装置は、クロスカット装置によって形成されたプラスチックフィルムのカスを上刃又は下刃から掃うように構成されたスクレーパー部を備える。
好ましくは、スクレーパー部は、本体部と、本体部に設けられ、カスを上刃又は下刃から掃うブラシ部を備える。
カス排除装置は、上刃の昇降に連動する連動機構を備え、連動機構によって、スクレーパー部が、上刃の下降に従って上刃の刃先に近づき、上刃の上昇に従って上刃の刃先から離れることが望ましい。
連動機構は、上刃の昇降に連動して、スクレーパー部を回転するように構成されることが望ましい。
連動機構は、上刃の昇降に連動して昇降するプレートと、プレートに設けられたカム溝と、カム溝に嵌められたカムフォロアーと、を備えることが望ましい。
特に、カス排除装置は、さらに、上刃又は下刃から掃われたカスを吸引するよう構成された吸引機構を備えることが望ましい。
吸引機構は、スクレーパー部を覆うと共に、下刃に密着するように構成されたカバー部を備えることが望ましい。
このように構成された本発明によれば、クロスカット装置の上刃又は下刃にカスが付着することを確実に防止することができる。
製袋機を示す平面図。 製袋機を示す側面図。 製袋機の下流部分を示す拡大平面図。 クロスカット装置の上刃及び下刃を示し、図4Aは正面図、図4Bは側面図。 カス排除装置を示す正面図。 図5のA-A断面図。 図5のB矢視図。 図5のC矢視図。 カス排除装置の動作を説明するための説明図。 図9に続く説明図。 別の実施形態を示す説明図。
以下、図面に基づいて、本発明に係る製袋機用カス排除装置及び製袋機の一実施形態を説明する。X方向、Y方向及びZ方向は互いに直交する方向である。
図1は、製袋機を示す平面図である。図2は、製袋機を示す側面図である。図1及び図2の製袋機は、2列取りの製袋機と呼ばれ、プラスチック袋が2つずつ製造される。製袋機は、アキュムレーター20及び搬送ローラ21を備え、Y方向に幅を有するウェブ状のプラスチックフィルム1が、搬送ローラ21によってアキュムレーター20を経て原反1’から定速で連続的に巻き出される。
製袋機は、スリッター22を備える。プラスチックフィルム1が、スリッター22によってプラスチックフィルム1の長手方向(X方向)にスリットされて、2枚の胴材10,11が形成される。胴材10,11は、互いにZ方向に対向してX方向に搬送される。
製袋機は、ダンサー装置23を備える。胴材10,11が、ダンサー装置23を通過する。ダンサー装置23は、胴材10,11の搬送を、連続搬送から間欠搬送に適切に変換する。従って、胴材10,11は、ダンサー装置23の下流から間欠搬送される。すなわち、胴材10,11は、ダンサー装置23の下流では、搬送されて、一時停止され、再び搬送される。間欠搬送では、搬送と一時停止とが交互に繰り返される。
製袋機は、ガイドローラ24を備える。胴材10,11は、ガイドローラ24へ案内されてガイドローラ24の位置で互いに重ね合わされる。製袋機は、搬送ローラ25を備え、胴材10,11は、互いに重ね合わされた状態で搬送ローラ25によってX方向に間欠搬送される。
製袋機は、ヒートシール装置26を備える。ヒートシール装置26は、X方向に延設される縦シール装置(不図示)を備える。縦シール装置は、間欠搬送の一時停止の間に、ヒートシール部材などによって、胴材10,11を長手方向(X方向)にヒートシールする。これによって、胴材10,11の所定部分がヒートシールされて、縦シール部12(図3)が形成される。
ヒートシール装置26は、さらに、Y方向に延設される横シール装置(不図示)を備える。横シール装置は、間欠搬送の一時停止の間に、ヒートシール部材などによって、胴材10,11を幅方向(Y方向)にヒートシールする。これによって、胴材10,11の所定部分がヒートシールされて、横シール部13(図3)が形成される。
製袋機は、Y方向に並べられた3つのコーナーカット装置27を備える。コーナーカット装置27は、間欠搬送の一時停止の度に、パンチ刃又はトムソン刃などによって、胴材10,11を打ち抜いて、コーナーカット部14(図3)が形成される。コーナーカット部14は、横シール部13内に配置され、さらに、胴材10,11の幅方向(Y方向)の両端及び中央に配置される。
製袋機は、Y方向に並べられた2つのノッチ形成装置28を備える。ノッチ形成装置28は、間欠搬送の一時停止の度に、パンチ刃などによって、胴材10,11を打ち抜いて、ノッチ部15(図3)が形成される。ノッチ部15は、横シール部13内に配置され、さらに、胴材10,11の幅方向(Y方向)に所定間隔を置いて配置される。
製袋機は、スリッター29を備える。スリッター29は、胴材10,11の幅方向(Y方向)の中央でその長手方向(X方向)にスリットする。これによって、胴材10,11は、胴材10,11の幅方向(Y方向)の中央でその長手方向(X方向)にスリット線16(図3)が形成される。製袋機は、搬送ローラ30を備え、胴材10,11が搬送ローラ30によってX方向に間欠搬送される。
製袋機は、クロスカット装置31を備える。図4の通り、クロスカット装置31は、上刃310及び下刃311を備える。上刃310は、駆動機構(不図示)によって上下方向(Z方向)に昇降し、下刃311は、固定されている。駆動機構は、クランク機構などの公知技術で構成される。下刃311は、その上端が水平方向(Y方向)に延びたフラット面で構成される(図4B)。上刃310は、刃先310aが水平方向(Y方向)に対して傾斜して延びている。上刃310が上昇したときでも、上刃310の刃先310aの一端縁側(図4Aの右側)が下刃311と重なって噛み合っているため(図4B)、その結果、上刃310が下降することで、胴材10,11は一端縁からスムーズに順次剪断される。
クロスカット装置31は、間欠搬送の一時停止の度に、上刃310及び下刃311によって、胴材10,11を、胴材10,11の幅方向(Y方向)にクロスカットする。クロスカットされる位置は、胴材10,11の横シール部13内である。本実施形態では、2列取りの製袋機のため、クロスカットの度に、胴材10,11から2つのプラスチック袋が形成される。
製袋機は、コンベア装置32を備える。コンベア装置32は、Z方向に対向して配置された一対のコンベアを備える。コンベア装置32は、胴材10,11から形成されたプラスチック袋をクロスカットのタイミングに合わせて間欠搬送するよう構成される。
クロスカット装置31は、駆動機構(不図示)によってX方向の上流側及び下流側に所定間隔Dに移動可能に構成されている。駆動機構は、ボールねじ機構などの公知技術で構成される。クロスカット装置31によって胴材10,11がクロスカットされるが、クロスカット装置31は、胴材10,11が幅方向(Y方向)のカット基準線1a(図3)を挟んで所定間隔Dに2回動作し、胴材10,11を2回クロスカットする。その結果、プラスチック袋のノッチ部14及びコーナーカット部15に突出段差が形成されない。
この製袋機では、胴材10,11が幅方向のカット基準線1aを挟んで所定間隔Dに2回クロスカットされるので、クロスカットされたとき、所定間隔Dの幅を有するカスW(図10B~E)が形成される。すなわち、カスWは、胴材10,11のノッチ部14とコーナーカット部15の間で延びて所定間隔Dの幅を有する。そのため、図3の通り、本実施形態では、4本の線状カスWが形成される。
上記の通り、胴材10,11は、プラスチックフィルム1からなる。プラスチックフィルム1は、一般的に、ラミネートフィルムからなり、ラミネートフィルムは、静電気が発生しやすく、静電気の発生によって、カスWが、クロスカット装置31の上刃310又は下刃311に付着することがある。
また、ラミネートフィルムは、基材層とシーラント層が積層して構成される。シーラント層は、融点の低い素材からなり、ヒートシール装置26のヒートシール時に接着剤として機能するが、ラミネートフィルムがクロスカット装置31によって大きな剪断力を受けると、カスWのシーラント層が上刃310又は下刃311に接着することがある。
カスWが上刃310又は下刃311に付着すると、その後でクロスカット加工の切れ味が低下することがある。また、上刃310又は下刃311に付着したカスWがさらに短くカットされて、細かな異物として混入するおそれがある。カスWがプラスチック袋に混入すれば、その後でプラスチック袋の内容物に混入するおそれがある。
そのため、製袋機は、上刃310及び下刃311からカスWを確実に排除するカス排除装置5を備える。図1及び図2の通り、カス排除装置5は、クロスカット装置31の下流側に隣接している。カス排除装置5は、駆動機構(不図示)によって、クロスカット装置31と共にX方向の上流側及び下流側に所定間隔Dに移動可能に構成されている。
図5及び図6の通り、カス排除装置5は、スクレーパー部50を備える。スクレーパー部50は、Y方向において、胴材10,11の幅及び上刃310及び下刃311の長さと略同一の長さを有するよう延設される。スクレーパー部50は、カスWを上刃310又は下刃311から掃うよう構成されている。
胴材10,11がクロスカット装置31によってクロスカットされると、胴材10,11からカスWが生じて、カスWが上刃310又は下刃311の任意の位置に付着することがある。その結果、スクレーパー部50が、上刃310又は下刃311の任意の位置に付着したカスWを掃うことができるよう、胴材10,11の幅より長く延設される。これによって、胴材10,11から形成されるカスWの位置に関わらず、スクレーパー部50は上刃310又は下刃311からカスWを掃うことができる。
図5の通り、スクレーパー部50の上端は、上刃310と同様、水平方向(Y方向)に対して傾斜して延びており、上刃310の上端と平行である。上刃310が昇降して胴材10,11が剪断されるため、カスWは上刃310に付着することが多く、スクレーパー部50が上刃310と平行になることで、カスWを上刃310から確実に掃うことができる。
図6の通り、スクレーパー部50は、本体部500と、本体部500の上端に沿って設けられたブラシ部501とを備える。ブラシ部501は、本体部500から上刃310及び下刃311に向けてX方向に延設される。ブラシ部501は、合成又は天然樹脂などで形成された複数本の毛が本体部500に取り付けられ、Z方向に所定の厚みを有するように構成されている。それにより、ブラシ部501がカスWを上刃310及び下刃311から掃う面積を大きくすることができるので、その結果、カスWを上刃310及び下刃311から確実に掃うことができる。
図5の通り、カス排除装置5は、上刃310の昇降に連動する連動機構51を備える。スクレーパー部50は、連動機構51によって、上刃310の下降に従って上刃310の刃先310aに近づき、上刃310の上昇に従って上刃310の刃先310aから離れるよう構成される。連動機構51は、上刃310に取り付けられ、上刃310に連動して昇降するプレート510を備える。プレート510は、Z方向に延設される。
連動機構51は、プレート510に設けられたカム溝511を備える(図7)。カム溝511は、所定の形状でZ方向に延設される。連動機構51は、スクレーパー部50の本体部500に取り付けられ、Y方向に突出する円柱状のカムフォロアー512を備える。カムフォロアー512は、カム溝511に嵌められる。連動機構51は、上刃310の片側だけでなく両側に設けられていてもよい。
これにより、連動機構51は、上刃310の昇降に連動してプレート510が昇降し、プレート510の昇降と共にカム溝511が昇降し、カム溝511の昇降に連動してスクレーパー部50の本体部500が移動するよう構成される。連動機構51をカム溝511及びカムフォロアー512等の機械的構成とすることで、部品点数が少ない簡単な構成とすることができ、生産性に優れ、故障等も少なくできる。
図6の通り、スクレーパー部50は、本体部500の下端に回転軸502を備えており、回転軸502を中心に回転するよう構成されている。本体部500が回転することで、ブラシ部501が上刃310及び下刃311に対して近づいたり離れたりすることができる。その結果、ブラシ部501は、胴材10,11をクロスカットする前に上刃310から離れて、クロスカット装置31のクロスカットを妨げないようにでき、また、胴材10,11をクロスカットした後に上刃310に近づいて、上刃310又は下刃311に付着したカスWを確実に掃い落すことができる。
図5の通り、カス排除装置5は、吸引機構52を備える。吸引機構52は、上刃310又は下刃311から掃われたカスWを吸引するよう構成される。吸引機構52は、スクレーパー部50を覆うカバー部520を備える。カバー部520は、正面視扇型形状であって(図5)、平面視U字形状であって(図8)、下刃311に密着するよう構成される。その結果、カバー部520と下刃311との間に密閉された空間が形成され(図8)、その密閉空間にスクレーパー部50が配置される。
吸引機構52は、カバー部520の下端に接続された吸引源521を備える。吸引源521は、カバー部520内を吸引するよう構成される。上記の通り、吸引効率が高くなるようカバー部520内が密閉されているので、吸引源521によって、ブラシ部501の上側から下向きの気流が発生し、スクレーパー部50によって掃われたカスWを確実に吸引して取り除くことができる。
次に、クロスカット装置31及びカス排除装置5の動作について説明する。
胴材10,11がクロスカット装置31に搬送されて一時停止される(図9A)。胴材10,11は、コンベア装置32で把持されており、所定のテンションがかけられている。上刃310は上死点で停止しており、胴材10,11は、上刃310と下刃311との間で停止する。スクレーパー部50は、本体部500がZ方向に延設するよう配置され、ブラシ部501がクロスカット装置31のクロスカットを妨げないように、上刃310及び下刃311から離れている。
その後、胴材10,11が一時停止している間に、上刃310が上死点から下降する(図9B)。その結果、胴材10,11は一端縁(図4A)からカットされる。その後、上刃310がさらに下降し(図9C)、上刃310が下死点まで下降すると(図9D)、胴材10,11が幅方向(Y方向)にカットされる。
上刃310の下降に連動して連動機構51のプレート510(図5)が下降する。プレート510の下降に従って、カム溝511が下降する。スクレーパー部50の本体部500に設けられたカムフォロアー512が、カム溝511に沿って移動する。それにより、本体部500が、回転軸502を中心に回転して、ブラシ部501が上刃310に近づく(図9C及び図9D)。
その後、上刃310が上昇して(図9E)、クロスカットが終了する。上刃310の上昇に連動して連動機構51のプレート510(図5)が上昇する。プレート510の上昇と共にカム溝511が上昇する。スクレーパー部50の本体部500に設けられたカムフォロアー512が、カム溝511に沿って移動する。それにより、本体部500が、回転軸502を中心に回転して戻り、ブラシ部501が上刃310から離れる。その結果、ブラシ部501がクロスカット装置31のクロスカットを妨げないように、上刃310及び下刃311から離れる。
その後、胴材10,11が一時停止している間に、クロスカット装置31及びカス排除装置5は、X方向の上流側に所定距離Dだけ移動する(図10A)。その結果、胴材10,11のクロスカットされた下流端が、上刃310の刃先から所定距離Dだけ下流側に突出する。
その後、胴材10,11が一時停止している間に、上刃310が上死点から下降する(図10B)。その結果、胴材10,11は一端縁(図4A)からカットされる。その後、上刃310がさらに下降し(図10C)、上刃310が下死点まで下降すると(図10D)、胴材10,11が幅方向(Y方向)にカットされる。このように、クロスカット装置31が、胴材10,11の幅方向(Y方向)のカット基準線1a(図3)を挟んで所定間隔Dに2回動作し、胴材10,11を2回クロスカットすることで、プラスチック袋のノッチ部14及びコーナーカット部15に突出段差が形成されない。
胴材10,11が幅方向のカット基準線1aを挟んで所定間隔Dに2回クロスカットされるので、クロスカットされたとき、所定間隔Dの幅を有するカスW(図10D)が形成される。すなわち、カスWは、胴材10,11のノッチ部14とコーナーカット部15(図3)の間で延びて所定間隔Dの幅を有する。そのため、図3の通り、本実施形態では、4本の線状カスWが形成される。
上刃310の下降に連動して連動機構51のプレート510(図5)が下降して、プレート510の下降と共にカム溝511が下降する。スクレーパー部50の本体部500に設けられたカムフォロアー512が、カム溝511に沿って移動する。それにより、本体部500が、回転軸502を中心に回転して、ブラシ部501が上刃310に近づく(図10C及び図10D)。カスWは最初、上刃310の表面に付着するが、ブラシ部501が上刃310の表面から下刃311の表面をかすめる。それにより、ブラシ部501が、上刃310又は下刃311に付着したカスWを確実に掃い落すことができる。
ブラシ部501は、スクレーパー部50の上端に平行に、水平方向(Y方向)に対して傾斜して延びており、上刃310の上端と平行である。そのため、ブラシ部501が上刃310を掃う動作は、胴材10,11の幅方向(Y方向)にわたって、上刃310の下降とほぼ同じタイミングで行われる。それにより、ブラシ部501が、上刃310又は下刃311に付着したカスWを確実に掃い落すことができる。
胴材10,11がクロスカットされた際、吸引機構52の吸引源521(図5)によって吸気がすでに開始されている(図10D)。その結果、ブラシ部501の先端と下刃311の表面との間の狭い通路を下向きに流れる気流、および、ブラシ部501が下刃311の表面を下向きに移動する作用の相乗効果によって、カスWを確実に下方に排出することができる。
その後、上刃310が上昇して(図10E)、クロスカットが終了する。上刃310の上昇に連動して連動機構51のプレート510(図5)が上昇する。プレート510の上昇と共にカム溝511が上昇する。スクレーパー部50の本体部500に設けられたカムフォロアー512が、カム溝511に沿って移動する。それにより、本体部500が、回転軸502を中心に回転して戻り、ブラシ部501が上刃310から離れる。その結果、ブラシ部501がクロスカット装置31のクロスカットを妨げないように、上刃310及び下刃311から離れている。
その後、クロスカット装置31およびカス排除装置5がX方向の下流側に所定間隔Dだけ移動して元の位置に戻る。そして、上記した通り、胴材10,11がX方向に移動して一時停止して、胴材10,11のカット基準線1aを挟んで所定間隔Dに2回動作し、胴材10,11を2回クロスカットする。
なお、上記のとおり、胴材10,11に対して1回目のクロスカットが行われた後、クロスカット装置31及びカス排除装置5が、X方向の上流側に所定距離Dだけ移動して、胴材10,11に対して2回目のクロスカットが行われる。このとき、下流側のカットされた胴材10,11の上流端が上刃310の下流端と干渉する位置にあると、その後のカスWのカットに悪影響を及ぼす可能性があるため、胴材10,11に対して1回目のクロスカットが行われた後、コンベア装置32によって下流側のカットされた胴材10,11をすぐに下流側に搬送することが望ましい。
また、別の実施形態において、上刃310が下死点まで下降した際、上刃310を図11の時計方向に傾けて(上刃310の上部を上流側に傾けて)、上刃310の下端を下刃311から離してもよい。この動作は、胴材10,11に対して1回目のクロスカットが行われた直後(図9)に行われることが好ましく、2回目のクロスカットが行われた後(図10)には行われない。この動作は公知の構成により実行可能で、例えば、上刃310の上部近傍にエアシリンダ(不図示)を配置し、上刃310が下死点まで下降した際に、上刃310の上部をエアシリンダで上流側に押すことで、上記動作が行われる。
この動作によって、胴材10,11に対して1回目のクロスカットが行われた後、下流側のクロスカットされた胴材10’,11’が下流側にすばやく移動し、その結果、クロスカットされた胴材10’,11’が2回目のクロスカットの邪魔をすることがなくなり、2回目のクロスカットで形成されるカスWが不用意に下流側に飛ぶことを防止できる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明の構成はこれらの実施形態に限定されない。
・スクレーパー部50は、例えば、ブラシ部501の代わりに、先端が尖った爪部を備えていてもよい。爪部は、上刃310及び下刃311の表面に沿って変形可能なよう、柔軟な素材で構成されることができる。その結果、爪部が、カスWを上刃310又は下刃311から掃うことができる。
・連動機構51は、例えば、上刃310の昇降を検知する検知手段と、スクレーパー部50を移動させる駆動機構とを備え、検知手段の検知に基づいて、駆動機構によってスクレーパー部50を移動させてもよい。駆動機構は、回転軸502に連結されたステッピングモーターなどの公知技術で構成されることができる。
・製袋する袋の種類、例えば、袋のサイズや材質の差異によって、ブラシ部501の毛の長さや、スクレーパー部50の移動量(回転角度)またはスクレーパー部50を移動させるタイミング等を変更してもよい。
・吸引機構52の吸引源521は、カスWを吸引するために、カスWが形成される前に駆動するように構成されるが、カスWを確実に吸引するために、常に吸引するように構成されてもよい。常に吸引することにより、カスWを確実に吸引できると共に、制御を簡単にできるので、生産性やメンテナンス性に優れるという効果がある。
・上刃310の表面は、テフロン(登録商標)加工やサンドブラスト加工が施されていてもよい。それにより、胴材10,11と上刃310との接着力を弱めることができ、さらに確実にカスWを排除することができる。
本発明の効果について説明する。
本発明に係る製袋機用カス排除装置は、プラスチックフィルムからプラスチック袋を製造する製袋機に取り付けられる製袋機用カス排除装置であって、製袋機は、プラスチックフィルムをクロスカットするクロスカット装置を備え、クロスカット装置は、上刃及び下刃を備え、カス排除装置は、クロスカット装置によって形成されたプラスチックフィルムのカスを上刃又は下刃から掃うように構成されたスクレーパー部を備える。
このように構成された本発明によれば、クロスカット装置の上刃又は下刃にカスが付着することを確実に防止することができる。すなわち、カスが上刃又は下刃に一旦付着したとしても、スクレーパー部がカスを掃うことで、上刃又は下刃にカスが付着することを防止できる。その結果、クロスカット加工の切れ味が低下することを防ぐことができる。また、上刃又は下刃に付着したカスがさらに短くカットされて、細かな異物として混入することを防止できる。
スクレーパー部は、本体部と、本体部に設けられ、カスを上刃又は下刃から掃うブラシ部を備えることが望ましい。
このように構成することで、ブラシ部がカスを確実に上刃又は下刃から掃うことができる。ブラシ部は、合成又は天然樹脂などで形成された複数本の毛が本体部に取り付けられ、所定の柔軟性を有する複数本の毛で構成される。そのため、カスが上刃から掃われる面積を大きくすることができるので、その結果、カスを上刃から確実に掃うことができる。
カス排除装置は、上刃の昇降に連動する連動機構を備え、連動機構によって、スクレーパー部が、上刃の下降に従って上刃の刃先に近づき、上刃の上昇に従って上刃の刃先から離れることが望ましい。
クロスカットのときに上刃が下降することで、カスは上刃の表面に付着するが、スクレーパー部が上刃の刃先に近づくことで、上刃又は下刃に付着したカスを確実に掃い落すことができる。クロスカットの後に上刃が上昇することで、スクレーパー部が上刃の刃先から離れることで、スクレーパー部がクロスカットを妨げないようにできる。
連動機構は、上刃の昇降に連動して、スクレーパー部を回転するように構成されることが望ましい。
スクレーパー部が回転することで、上刃及び下刃に対して近づいたり離れたりすることができるので、構成が簡単であり、生産性やメンテナンス性に優れる。そして、スクレーパー部は、胴材をクロスカットする前に上刃から離れて、クロスカット装置のクロスカットを妨げないようにでき、また、胴材をクロスカットした後に上刃に近づいて、上刃又は下刃に付着したカスを確実に掃い落すことができる。
プラスチック素材からなる袋について説明したが、これに限られることはなく、紙ベースの素材でも良く、プラスチックでもラミネート素材ではないポリエチレン等の単一素材からなる袋でも本発明の効果を享受できる。
連動機構は、上刃の昇降に連動して昇降するプレートと、プレートに設けられたカム溝と、カム溝に嵌められたカムフォロアーと、を備えることが望ましい。
連動機構をカム溝及びカムフォロアー等の機械的構成とすることで、部品点数が少ない簡単な構成とすることができ、生産性に優れ、故障等も少なくできる。
特に、製袋機用カス排除装置は、上刃又は下刃から掃われたカスを吸引するよう構成された吸引機構を備えることが望ましい。
スクレーパー部によって上刃又は下刃から掃われたカスを吸引機構が吸引することで、確実にカスを上刃又は下刃から排除することができる。すなわち、上刃又は下刃から掃われたカスが、静電気等によって再度付着する可能性があるが、吸引機構でカスを吸引することによって、カスが上刃又は下刃に再度付着することを確実に防止できる。
吸引機構は、スクレーパー部を覆うと共に、下刃に密着するように構成されたカバー部を備えることが望ましい。
カバー部と下刃との間に密閉された空間が形成され、その密閉空間にスクレーパー部が配置される。吸引効率が高くなるようカバー部内が密閉されているので、吸引源による吸引効果が高くなり、スクレーパー部によって掃われたカスを確実に吸引して取り除くことができる。
1 プラスチックフィルム
10,11 胴材
31 クロスカット装置
310 上刃
311 下刃
5 カス排除装置
50 スクレーパー部
500 本体部
501 ブラシ部
502 回転軸
51 連動機構
510 プレート
511 カム溝
512 カムフォロアー
52 吸引機構
520 カバー部
W カス

Claims (7)

  1. プラスチックフィルムからプラスチック袋を製造する製袋機に取り付けられる製袋機用カス排除装置であって、
    前記製袋機は、前記プラスチックフィルムをクロスカットするクロスカット装置を備え、
    前記クロスカット装置は、上刃及び下刃を備え、
    前記カス排除装置は、前記クロスカット装置によって形成された前記プラスチックフィルムのカスを前記上刃又は下刃から掃うように構成されたスクレーパー部を備え
    前記カス排除装置は、前記上刃の昇降に連動する連動機構を備え、前記連動機構によって、前記スクレーパー部が、前記上刃の下降に従って前記上刃の刃先に近づき、前記上刃の上昇に従って前記上刃の刃先から離れる、製袋機用カス排除装置。
  2. 前記スクレーパー部は、本体部と、前記本体部に設けられ、前記カスを前記上刃又は下刃から掃うブラシ部を備える、請求項1に記載の製袋機用カス排除装置。
  3. 前記連動機構は、前記上刃の昇降に連動して、前記スクレーパー部を回転するように構成される、請求項に記載の製袋機用カス排除装置。
  4. 前記連動機構は、
    前記上刃の昇降に連動して昇降するプレートと、
    前記プレートに設けられたカム溝と、
    前記カム溝に嵌められるカムフォロアーと、を備える、
    請求項に記載の製袋機用カス排除装置。
  5. 前記カス排除装置は、さらに、前記上刃又は下刃から掃われた前記カスを吸引するよう構成された吸引機構を備える、請求項1~のいずれかに記載の製袋機用カス排除装置。
  6. 前記吸引機構は、前記スクレーパー部を覆うと共に、前記下刃に密着するように構成されたカバー部を備える、請求項に記載の製袋機用カス排除装置。
  7. 請求項1~のいずれかに記載の製袋機用カス排除装置を用いた製袋機。
JP2022526819A 2021-03-01 2022-01-24 製袋機用カス排除装置及び製袋機 Active JP7226884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021031783 2021-03-01
JP2021031783 2021-03-01
PCT/JP2022/002390 WO2022185776A1 (ja) 2021-03-01 2022-01-24 製袋機用カス排除装置及び製袋機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022185776A1 JPWO2022185776A1 (ja) 2022-09-09
JPWO2022185776A5 JPWO2022185776A5 (ja) 2023-02-01
JP7226884B2 true JP7226884B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=83155329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022526819A Active JP7226884B2 (ja) 2021-03-01 2022-01-24 製袋機用カス排除装置及び製袋機

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4302984A1 (ja)
JP (1) JP7226884B2 (ja)
CN (1) CN116847976A (ja)
WO (1) WO2022185776A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008023666A (ja) 2006-07-21 2008-02-07 Dainippon Printing Co Ltd 製袋ユニット
JP2011005603A (ja) 2009-06-26 2011-01-13 Canon Inc シート穿孔装置及びシート穿孔装置を備えた画像形成装置
JP2018199215A (ja) 2018-07-30 2018-12-20 トタニ技研工業株式会社 製袋機
JP2019018321A (ja) 2017-07-21 2019-02-07 東芝テック株式会社 カッター装置、およびラベルプリンタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3101911A1 (de) * 1981-01-22 1982-09-02 Karl Mohr "vorrichtung zum schneiden von papier, pappe oder dgl.."
JPS6247674A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 Canon Inc クリ−ニング装置
JP2805515B2 (ja) 1989-12-27 1998-09-30 トタニ技研工業株式会社 プラスチック袋製造装置
JPH04111218U (ja) * 1991-03-11 1992-09-28 新明和工業株式会社 被覆剥取装置におけるストリツプカス除去装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008023666A (ja) 2006-07-21 2008-02-07 Dainippon Printing Co Ltd 製袋ユニット
JP2011005603A (ja) 2009-06-26 2011-01-13 Canon Inc シート穿孔装置及びシート穿孔装置を備えた画像形成装置
JP2019018321A (ja) 2017-07-21 2019-02-07 東芝テック株式会社 カッター装置、およびラベルプリンタ
JP2018199215A (ja) 2018-07-30 2018-12-20 トタニ技研工業株式会社 製袋機

Also Published As

Publication number Publication date
CN116847976A (zh) 2023-10-03
WO2022185776A1 (ja) 2022-09-09
EP4302984A1 (en) 2024-01-10
JPWO2022185776A1 (ja) 2022-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6648808B2 (en) Plastic big making apparatus
CN113697207A (zh) 一种自动薄膜封切包装机
JP7226884B2 (ja) 製袋機用カス排除装置及び製袋機
JP7234833B2 (ja) 製袋装置
CN106493994B (zh) 瓦楞纸切割机
JP2003326616A (ja) 製袋機
JP2012061724A (ja) インライン縁部カット装置
US6745543B2 (en) Method and apparatus for forming and/or sealing a packaging unit
JP2008023666A (ja) 製袋ユニット
JPH1170498A (ja) プラスチックフィルム切断カッタ
JP4310557B2 (ja) 開袋方法および装置
CN110202837B (zh) 一种快递袋及其生产工艺、生产装置
JP2001079964A (ja) 製袋機における切断装置
CN113955176A (zh) 一种托盒保鲜膜包装机
WO2023218754A1 (ja) クロスカット装置、製袋機、および、クロスカット方法
JP2002178418A (ja) 製袋機における切断装置
WO2024138988A1 (zh) 一种四边封包装袋及其制备设备和制备方法
JP2003276710A (ja) おにぎり包装機のシール装置
JP7517666B2 (ja) クロスカット装置、製袋機、および、クロスカット方法
CN113135327A (zh) 一种割膜装置、灌包机以及割膜方法
EP4137303A1 (en) Bag manufacturing machine and bag manufacturing method
US20210347141A1 (en) Machine for production of stand up pouches
JP2020007028A (ja) 包装袋および包装体
CN218111903U (zh) 一种包装袋制袋机的切料装置
CN114571793B (zh) 一种纸箱加工用的智能化水墨印刷机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7226884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150