JP7216576B2 - アンテナ - Google Patents

アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP7216576B2
JP7216576B2 JP2019039447A JP2019039447A JP7216576B2 JP 7216576 B2 JP7216576 B2 JP 7216576B2 JP 2019039447 A JP2019039447 A JP 2019039447A JP 2019039447 A JP2019039447 A JP 2019039447A JP 7216576 B2 JP7216576 B2 JP 7216576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
facing portion
terminal
power supply
supply terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019039447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020145541A (ja
JP2020145541A5 (ja
Inventor
徹 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2019039447A priority Critical patent/JP7216576B2/ja
Priority to TW109100031A priority patent/TWI721746B/zh
Priority to US16/736,909 priority patent/US11223115B2/en
Priority to EP20150934.6A priority patent/EP3706240B1/en
Priority to KR1020200005207A priority patent/KR102341622B1/ko
Priority to CN202010053176.9A priority patent/CN111668587B/zh
Publication of JP2020145541A publication Critical patent/JP2020145541A/ja
Publication of JP2020145541A5 publication Critical patent/JP2020145541A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7216576B2 publication Critical patent/JP7216576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0414Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna in a stacked or folded configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/50Structural association of antennas with earthing switches, lead-in devices or lightning protectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/045Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular feeding means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、対象物に搭載されるアンテナに関し、特に、スプリットリング共振器構造を有するアンテナに関する。
特許文献1は、スプリットリング共振器構造を有するアンテナを開示している。図15に示されるように、特許文献1のアンテナ90は、誘電体層910と、誘電体層910の一対の主面の一方に形成された導体層920と、誘電体層910の他方の主面に形成された給電線930とを有している。導体層920は、C字形状に形成されている。また、導体層920の両端部は、互いに離れて対向し、キャパシタ940を形成している。導体層920と給電線930とは、誘電体層910を貫通するビア950を用いて互いに接続されている。詳しくは、ビア950は、給電線930の端部を導体層920の一方の端部の近傍に接続している。
特開2016-225956号公報
特許文献1のアンテナは、プリント基板を用いて製造される。プリント基板を用いて製造されたアンテナは、製造ばらつき等によって所望の特性が得られなかった場合に、インダクタやキャパシタ等の整合回路を後付けするか、基板自体を製造し直す必要がある。そのため、特許文献1のアンテナには、高コストになりがちであるという問題がある。
そこで、本発明は、低コストでかつ安定した特性を得ることができるアンテナを提供することを目的とする。
特許文献1のアンテナにおける問題は、アンテナをディスクリート部品として製造することで縮小することができる。しかしながら、その場合、アンテナを基板等の対象物に搭載するために行われるリフロー工程において、アンテナと対象物との間の線膨張係数の違いなどに起因して、アンテナ特性が変化する可能性がある。
上記点を考慮し、本発明は、対象物に搭載されるアンテナであって、以下に掲げるアンテナを提供する。
本発明は、第1のアンテナとして、対象物に搭載されるアンテナであって、
前記アンテナは、主部と、対向部と、第1給電端子と、第2給電端子と、付加的端子とを備えており、
前記主部は、切れ目のある環状の形状を有するとともに、前記切れ目を形成する第1端部と第2端部とを有しており、
前記対向部は、前記第1端部に設けられた第1対向部と、前記第2端部に設けられた第2対向部とを有しており、
前記第1対向部と、前記第2対向部とは、互いに離れて対向しており、
前記第1給電端子、前記第2給電端子及び前記付加的端子は、前記主部に設けられ、前記アンテナが前記対象物に搭載される際に前記対象物に固定される部位であり、
前記第1給電端子は、前記主部上において、前記第2給電端子よりも前記第1端部に近い位置に位置しており、
前記付加的端子は、前記主部上において、前記第2給電端子よりも前記第2端部に近い位置に位置している
アンテナを提供する。
また、本発明は、第2のアンテナとして、第1のアンテナであって、
前記付加的端子と前記第2対向部との間の最短距離は、前記付加的端子と前記第2給電端子との間の最短距離よりも短い
アンテナを提供する。
また、本発明は、第3のアンテナとして、第1又は第2のアンテナであって、
前記第1給電端子は、前記第1端部及び前記第1対向部から離れた位置に設けられており、
前記付加的端子は、前記第2端部及び前記第2対向部から離れた位置に設けられている
アンテナを提供する。
また、本発明は、第4のアンテナとして、第1から第3のアンテナのいずれかであって、
前記第1給電端子及び前記付加的端子の夫々は、前記主部からその内側へ向かう内側方向へ延びる第1部と、前記第1部の端部から前記内側方向と交差する交差方向へ延びる第2部とを有しており、
前記第2部は、前記アンテナが前記対象物に搭載される際に前記対象物に固定される
アンテナを提供する。
また、本発明は、第5のアンテナとして、第1から第4のアンテナのいずれかであって、
前記主部は、四辺を有する略矩形の環状であり、
前記対向部は、前記四辺のうちの特定の一辺に設けられている
アンテナを提供する。
また、本発明は、第6のアンテナとして、第5のアンテナであって、
前記第1給電端子及び前記付加的端子は、前記特定の一辺から延びている
アンテナを提供する。
また、本発明は、第7のアンテナとして、第1から第6のアンテナであって、
前記第1対向部と前記第2対向部の夫々は櫛歯形状を有しており、
前記第1対向部と前記第2対向部との間には、インターディジタルスロットが形成されている
アンテナを提供する。
更に、本発明は、第8のアンテナとして、第1から第7のアンテナであって、
複数の曲げ部を有する一枚の金属板からなる
アンテナを提供する。
本発明のアンテナにおいて、第1給電端子は、第2給電端子よりも第1端部の近くに位置し、付加的端子は、第2給電端子よりも第2端部の近くに位置している。換言すると、第1給電端子は、第1端部に設けられた第1対向部の近くに位置し、付加的端子は、第2端部に設けられた第2対向部の近くに位置している。これにより、アンテナが対象物に搭載される際に、第1対向部と第2対向部との相対位置関係を一定に保つことができ、安定した特性を持つアンテナを提供することができる。
本発明の第1の実施の形態によるアンテナを示す上面斜視図である。 図1のアンテナを示す下面斜視図である。 図1のアンテナを示す平面図である。 図1のアンテナを示す底面図である。 図1のアンテナを示す正面図である。 図1のアンテナを示す背面図である。 図1のアンテナを示す右側面図である。 本発明の第2の実施の形態によるアンテナを示す上面斜視図である。 図8のアンテナを示す下面斜視図である。 図8のアンテナを示す平面図である。 図8のアンテナを示す底面図である。 図8のアンテナを示す正面図である。 図8のアンテナを示す背面図である。 図8のアンテナを示す右側面図である。 特許文献1に開示されたアンテナを示す平面図である。誘電体層にはハッチングが施されている。誘電体層に隠れて見えない導体層は、実線で描かれている。
(第1の実施の形態)
図1及び図2を参照すると、本発明の第1の実施の形態によるアンテナ10は、スプリットリング共振器構造を有している。詳しくは、アンテナ10は、主部20と、対向部30と、第1給電端子40と、三つの第2給電端子50(501,503,505)と、付加的端子60と、三つの被固定部70(701,703,705)とを備えている。図1及び図2から理解されるように、本実施の形態において、アンテナ10は、単一の金属板に対して打ち抜き加工及び曲げ加工を行って形成される一体物である。
図3及び図4を参照すると、主部20は、切れ目22のある環状の形状を有している。ここで、「環状」は、円環形状のみならず、楕円環形状や多角環形状をも含む。本実施の形態において、主部20は、四辺を有する略矩形の形状を有している。また、主部20は、切れ目22を形成する第1端部221と第2端部223とを有している。詳しくは、主部20は、横方向に延びる第1辺部201と、第1辺部201の両端から前方へ延びる第2辺部203及び第3辺部205と、第2辺部203の前端部と第3辺部205の前端部との間に位置する第4辺部207とを備えている。なお、本実施の形態において、横方向はX方向である。また、前後方向はY方向であり、-Y方向が前方、+Y方向が後方である。
図3及び図4に示されるように、横方向において、第4辺部207の中央には、切れ目22が形成されている。換言すると、第4辺部207は、切れ目22によって第4辺右部207Rと第4辺左部207Lとに分割されている。主部20の第1端部221は、第4辺右部207Rの一方の端部であり、第2端部223は、第4辺左部207Lの一方の端部である。
図1から図4までの図に示されるように、対向部30は、前後方向において主部20の第1辺部201と第4辺部207との間に位置している。また、対向部30は、横方向において主部20の第2辺部203と第3辺部205との間に位置している。更に、対向部30は、主部20と同一の平面上にある。対向部30は、主部20の特定の一辺に設けられている。より詳しくは、対向部30は、主部20の第4辺部207の中央部に設けられている。即ち、本実施の形態において、特定の一辺は、第4辺部207である。但し、本発明はこれに限られない。対向部30は、第2辺部203及び第3辺部205の一方までの距離が他方までの距離よりも短くなるように設けられてもよい。その場合、主部20の切れ目22の位置も第2辺部203及び第3辺部205の一方により近い位置となる。
図3及び図4に示されるように、対向部30は前後方向において主部20の第1辺部201と第4辺部207との間に位置している。また、対向部30は、横方向において主部20の第2辺部203と第3辺部205との間に位置している。詳しくは、対向部30は、第1対向部301と第2対向部303とを有している。そして、第1対向部301及び第2対向部303は、主部20の第1端部221及び第2端部223に夫々設けられている。第1対向部301及び第2対向部303は、第1端部221及び第2端部223から後方へ延びている。第1対向部301及び第2対向部303は、主部20の第1辺部201、第2辺部203及び第3辺部205から離れている。
図3及び図4に示されるように、第1対向部301と第2対向部303とは、互いに離れて対向している。詳しくは、第1対向部301及び第2対向部303の夫々は、櫛歯形状を有しており、第1対向部301と第2対向部303とは、前後方向において、第1対向部301の歯と第2対向部303の歯とが交互に並ぶように間隔を空けて配置されている。換言すると、第1対向部301と第2対向部303とは、インターディジタル部30を形成しており、それらの間には、インターディジタルスロット32が形成されている。こうして、第1対向部301と第2対向部303とは、キャパシタを構成する。なお、本実施の形態において、主部20の第1端部221及び第2端部223も、インターディジタル部30の一部を構成する。その一方で、主部20は、インダクタを構成し、対向部30とともにLC共振回路を形成する。
図1から図4に示されるように、第1給電端子40は、主部20に設けられている。本実施の形態において、第1給電端子40は、主部20上において、どの第2給電端子50よりも第1端部221に近い位置に設けられている。換言すると、第1給電端子40は、主部20上において、第2給電端子50と第1端部221との間に位置している。詳しくは、第1給電端子40と第1端部221との間の電流経路が、第1給電端子40と第2給電端子50の夫々との間の電流経路よりも短くなるように、第1給電端子40は主部20に設けられている。
図1から図4に示されるように、第1給電端子40は、主部20の第4辺右部207Rに設けられている。第1給電端子40は、第1端部221の近くに位置しているが、第1端部221及び第1対向部301から離れた位置にある。また、第1給電端子40と第1対向部301との間の最短距離は、第1給電端子40と第2給電端子503との間の最短距離よりも短い。
図2から図4に示されるように、第1給電端子40は、主部20の第4辺右部207Rの内縁から主部20の内側方向へ延びる第1部401と、第1部401の端部から曲げ部410を介して内側方向と交差する交差方向へ延びる第2部403とを有している。本実施の形態において、交差方向は下方である。なお、本実施の形態において上下方向はZ方向である。+Z方向が上方であり、-Z方向が下方である。
図1から図4までの図から理解されるように、付加的端子60は、対向部30を挟んで、第1給電端子40の反対側に位置している。本実施の形態において、付加的端子60は、対向部30に関して、第1給電端子40と対称な位置に位置している。換言すると、付加的端子60は、主部20上において、第2給電端子50と第2端部223との間に位置している。詳しくは、付加的端子60は、横方向と直交しかつ対向部30の横方向中央を通る面(以下、基準面という)に関して、第1給電端子40と面対称の位置にある。但し、本発明はこれに限られない。付加的端子60は、第1給電端子40と対称の位置になくてもよい。
図1から図4までの図に示されるように、本実施の形態において、付加的端子60は、主部20の第4辺左部207Lに設けられている。付加的端子60は、主部20上において、どの第2給電端子50よりも第2端部223に近い位置に設けられている。また、付加的端子60は、第2端部223の近くに位置しているが、第2端部223及び第2対向部303から離れた位置にある。更に、付加的端子60と第2対向部303との間の最短距離は、付加的端子60と第2給電端子505との間の最短距離よりも短い。
図2から図4に示されるように、付加的端子60は、第1給電端子40と同様に構成されている。詳しくは、付加的端子60は、主部20の第4辺左部207Lの内縁から主部20の内側方向へ延びる第1部601と、第1部601の端部から曲げ部610を介して内側方向と交差する交差方向へ延びる第2部603とを有している。本実施の形態において、付加的端子60の第2部603は、下方へ延びている。但し、本発明はこれに限られない。付加的端子60は、第1給電端子40と異なる形状及び寸法を有していてもよい。付加的端子60の位置、形状及び寸法のいずれか一つ以上を変更することにより、アンテナ10の共振周波数を変更することができる。しかしながら、第1給電端子40と付加的端子60とが同一形状及び同一寸法を有し、対称の位置に配置される方が、そうでない場合に比べて、設計が容易である。
図2及び図4から図7までの図に示されるように、第2給電端子501,503,505の夫々は、曲げ部510を介して主部20に設けられている。詳しくは、第2給電端子501,503,505は、主部20の第1辺部201、第2辺部203及び第3辺部205に夫々曲げ部510を介して設けられている。第2給電端子501は、横方向に長い矩形の板状であり、下方へ延びている。第2給電端子503、505の夫々は、前後方向に長い矩形の板状であり、下方へ延びている。
図4に示されるように、第2給電端子50は、対向部30に関して対称に配置されている。但し、本発明はこれに限られない。第2給電端子50は、対向部30に関して、非対称に配置されていてもよい。また、第2給電端子50は、少なくとも一つあればよい。
図2及び図4から図7までの図に示されるように、被固定部701,703,705は、第2給電端子501,503,505に夫々対応している。本実施の形態において、被固定部70の数は、第2給電端子50の数に一致しているが、第2給電端子501,503,505の夫々に複数の被固定部70を設けてもよい。
図2及び図4から図7までの図から理解されるように、被固定部701,703,705は、第2給電端子501,503,505に夫々一体に設けられている。被固定部701,703,705は、第2給電端子501,503,505の夫々の下端から更に下方へ延びている。被固定部701,703,705を第2給電端子501,503,505の一部とみなすこともできる。上下方向において、被固定部701,703,705の下端の位置は、第1給電端子40の下端及び付加的端子60の下端の位置に略一致している。
図4から理解されるように、本実施の形態において、被固定部70は、対向部30に関して対称に配置されている。詳しくは、被固定部70は、基準面に関して、面対称に配置されている。より詳しくは、被固定部701は、横方向に長い形状を有し、第2給電端子501の横方向中央に設けられている。また、被固定部703及び被固定部705は、前後方向に長い形状を有し、第2辺部203の前端部及び第3辺部205の前端部に夫々設けられている。但し、本発明はこれに限られない。被固定部70は、対向部30に関して、非対称に配置されていてもよい。しかしながら、複数の被固定部70を対称に設けることで、リフロー時にアンテナ10に生じる変形を均等に生じさせ、アンテナ10の特性の変化を抑制することができる。また、アンテナ10に予期せぬ外力が加わったとき、その外力を適切に分散させて、アンテナ10の変形を防止又は抑制することもできる。
本実施の形態によるアンテナ10(図1及び図2参照)は、使用時に、対象物(図示せず)に搭載される。対象物は、例えば、プリント回路基板である。対象物は、アンテナ搭載面(図示せず)を有し、アンテナ搭載面には、複数の接続パッド(図示せず)が形成されている。また、対象物は、アンテナ10の第1給電端子40に接続される給電線(図示せず)と、第2給電端子50に接続されるグランドプレーン(図示せず)とを備えている。
アンテナ10(図1及び図2参照)が対象物に搭載される際、第1給電端子40の第2部403、付加的端子60の第2部603及び被固定部70の夫々は、対応する接続パッド(図示せず)上に固定される。第1給電端子40は、対応する接続パッドを介して給電線(図示せず)に電気的に接続される。また、第2給電端子50は、被固定部70及び対応する接続パッドを介してグランドプレーン(図示せず)に電気的に接続される。これにより、第1給電端子40と第2給電端子50との間に給電を行うことができる。一方、本実施の形態において、付加的端子60は、給電線及びグランドプレーンのいずれにも接続されない。
本実施の形態によれば、図3及び図4から理解されるように、第1給電端子40が第1対向部301の近くに設けられ、付加的端子60が第2対向部303の近くに設けられている。加えて、第1給電端子40及び付加的端子60は、ともに対象物(図示せず)に固定される。これにより、第4辺右部207Rと第4辺左部207Lの機械的強度を均一化することができる。つまり、アンテナ10を対象物に搭載する際のリフロー工程において、第4辺右部207R及び第1対向部301への影響と、第4辺左部207L及び第2対向部303への影響との均衡を図ることができる。その結果、リフロー工程による第1対向部301と第2対向部303との相対位置の変化を考慮した設計が可能となり、安定した特性のアンテナ10を実現することができる。
(第2の実施の形態)
図8及び図9を参照すると、本実施の形態によるアンテナ10Aは、第1の実施の形態によるアンテナ10と同様の構成に加えて、第3対向部305と第4対向部307とを備えている。以下の説明において、第1の実施の形態と同一の又は対応する構成要素には、同一の参照符号を使用する。
図8から図11に示されるように、第3対向部305は、第1連結部311と第1櫛歯状部313とを有している。また、第4対向部307は、第2連結部315と第2櫛歯状部317とを有している。
図8、図9及び図14から理解されるように、第1連結部311は、横方向に沿って見たときC字形である。詳しくは、第1連結部311は、主部20の第1端部221から前方へ延びた後、上方へ延び、更に後方へ延びている。第2連結部315は、第1連結部311と同一の形状を有している。詳しくは、第2連結部315は、主部20の第2端部223から前方へ延びた後、上方へ延び、更に後方へ延びている。第1櫛歯状部313及び第2櫛歯状部317は、第1連結部311の端部及び第2連結部315の端部から夫々後方へ延びている。
図10及び図11から理解されるように、第1櫛歯状部313は、第1対向部301と同一の形状及び寸法を有している。また、第2櫛歯状部317は、第2対向部303と同一の形状及び寸法を有している。図12から図14までの図から理解されるように、第1櫛歯状部313と第2櫛歯状部317とは同一平面上にあり、第1対向部301及び第2対向部303と平行に配置されている。このように、本実施の形態において、対向部30は二層構造を有している。
図8及び図9から理解されるように、第3対向部305及び第4対向部307は、第1対向部301及び第2対向部303とともに対向部(インターディジタル部)30を構成する。これにより、上下方向に垂直な面内におけるインターディジタル部30の寸法を大きくすることなく、キャパシタの静電容量を大きくすることができる。アンテナ10Aの共振周波数が一定という条件下において、キャパシタの静電容量を大きくすると、主部20のインダクタンスを小さくすることができる。これは、アンテナ10Aの上下方向に垂直な面内における主部20の寸法を小さくすることを意味する。換言すると、対象物(図示せず)上におけるアンテナ10Aの占有面積を縮小することができる。
図8から図11までの図に示されるように、本実施の形態によるアンテナ10Aにおいても、第1の実施の形態によるアンテナ10と同様に、対向部30を挟んで第1給電端子40の反対側に付加的端子60が設けられている。詳しくは、付加的端子60は、対向部30に関して、第1給電端子40と対称となるように設けられている。したがって、アンテナ10Aを対象物(図示せず)に搭載する際のリフロー工程において、第4辺右部207R、第1対向部301及び第3対向部305への影響と、第4辺左部207L、第2対向部303及び第4対向部307への影響との均衡を図ることができる。こうして、本実施の形態によれば、第1対向部301と第2対向部303との相対位置関係と、第3対向部305と第4対向部307との相対位置関係とを、夫々一定に保ち、安定した特性のアンテナ10Aを得ることができる。
以上、本発明について、実施の形態を掲げて具体的に説明してきたが、本発明はこれに限定されるわけではなく、種々の変形が可能である。例えば、第2の実施形態では、対向部30の構造を二層構造としたが、三層以上の構造としてもよい。また、第2の実施の形態では、上下方向において、第3対向部305及び第4対向部307が第1対向部301及び第2対向部303の上方に夫々位置しているが、第3対向部305及び第4対向部307は第1対向部301及び第2対向部303の下方に夫々位置してもよい。
10,10A アンテナ
20 主部
201 第1辺部
203 第2辺部
205 第3辺部
207 第4辺部
207R 第4辺右部
207L 第4辺左部
22 切れ目
221 第1端部
223 第2端部
30 対向部(インターディジタル部)
301 第1対向部
303 第2対向部
305 第3対向部
307 第4対向部
311 第1連結部
313 第1櫛歯状部
315 第2連結部
317 第2櫛歯状部
32 インターディジタルスロット
40 第1給電端子
401 第1部
403 第2部
410 曲げ部
50,501,503,505 第2給電端子
510 曲げ部
60 付加的端子
601 第1部
603 第2部
610 曲げ部
70,701,703,705 被固定部

Claims (7)

  1. 対象物に搭載されるアンテナであって、
    前記アンテナは、主部と、対向部と、第1給電端子と、第2給電端子と、付加的端子とを備えており、
    前記主部は、切れ目のある環状の形状を有するとともに、前記切れ目を形成する第1端部と第2端部とを有しており、
    前記対向部は、前記第1端部に設けられた第1対向部と、前記第2端部に設けられた第2対向部とを有しており、
    前記第1対向部と、前記第2対向部とは、互いに離れて対向しており、
    前記第1給電端子、前記第2給電端子及び前記付加的端子は、前記主部に設けられ、前記アンテナが前記対象物に搭載される際に前記対象物に固定される部位であり、
    前記第1給電端子は、前記主部上において、前記第2給電端子よりも前記第1端部に近い位置に位置しており、
    前記付加的端子は、前記主部上において、前記第2給電端子よりも前記第2端部に近い位置に位置しており、
    複数の曲げ部を有する一枚の金属板からなる
    アンテナ。
  2. 請求項1に記載のアンテナであって、
    前記付加的端子と前記第2対向部との間の最短距離は、前記付加的端子と前記第2給電端子との最短距離よりも短い
    アンテナ。
  3. 対象物に搭載されるアンテナであって、
    前記アンテナは、主部と、対向部と、第1給電端子と、第2給電端子と、付加的端子とを備えており、
    前記主部は、切れ目のある環状の形状を有するとともに、前記切れ目を形成する第1端部と第2端部とを有しており、
    前記対向部は、前記第1端部に設けられた第1対向部と、前記第2端部に設けられた第2対向部とを有しており、
    前記第1対向部と、前記第2対向部とは、互いに離れて対向しており、
    前記第1給電端子、前記第2給電端子及び前記付加的端子は、前記主部に設けられ、前記アンテナが前記対象物に搭載される際に前記対象物に固定される部位であり、
    前記第1給電端子は、前記主部上において、前記第2給電端子よりも前記第1端部に近い位置に位置しており、
    前記付加的端子は、前記主部上において、前記第2給電端子よりも前記第2端部に近い位置に位置しており、
    前記第1給電端子は、前記第1端部及び前記第1対向部から離れた位置に設けられており、
    前記付加的端子は、前記第2端部及び前記第2対向部から離れた位置に設けられている
    アンテナ。
  4. 対象物に搭載されるアンテナであって、
    前記アンテナは、主部と、対向部と、第1給電端子と、第2給電端子と、付加的端子とを備えており、
    前記主部は、切れ目のある環状の形状を有するとともに、前記切れ目を形成する第1端部と第2端部とを有しており、
    前記対向部は、前記第1端部に設けられた第1対向部と、前記第2端部に設けられた第2対向部とを有しており、
    前記第1対向部と、前記第2対向部とは、互いに離れて対向しており、
    前記第1給電端子、前記第2給電端子及び前記付加的端子は、前記主部に設けられ、前記アンテナが前記対象物に搭載される際に前記対象物に固定される部位であり、
    前記第1給電端子は、前記主部上において、前記第2給電端子よりも前記第1端部に近い位置に位置しており、
    前記付加的端子は、前記主部上において、前記第2給電端子よりも前記第2端部に近い位置に位置しており、
    前記第1給電端子及び前記付加的端子の夫々は、前記主部からその内側へ向かう内側方向へ延びる第1部と、前記第1部の端部から前記内側方向と交差する交差方向へ延びる第2部とを有しており、
    前記第2部は、前記アンテナが前記対象物に搭載される際に前記対象物に固定される
    アンテナ。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか一つに記載のアンテナであって、
    前記主部は、四辺を有する略矩形の環状であり、
    前記対向部は、前記四辺のうちの特定の一辺に設けられている
    アンテナ。
  6. 請求項5に記載のアンテナであって、
    前記第1給電端子及び前記付加的端子は、前記特定の一辺から延びている
    アンテナ。
  7. 対象物に搭載されるアンテナであって、
    前記アンテナは、主部と、対向部と、第1給電端子と、第2給電端子と、付加的端子とを備えており、
    前記主部は、切れ目のある環状の形状を有するとともに、前記切れ目を形成する第1端部と第2端部とを有しており、
    前記対向部は、前記第1端部に設けられた第1対向部と、前記第2端部に設けられた第2対向部とを有しており、
    前記第1対向部と、前記第2対向部とは、互いに離れて対向しており、
    前記第1給電端子、前記第2給電端子及び前記付加的端子は、前記主部に設けられ、前記アンテナが前記対象物に搭載される際に前記対象物に固定される部位であり、
    前記第1給電端子は、前記主部上において、前記第2給電端子よりも前記第1端部に近い位置に位置しており、
    前記付加的端子は、前記主部上において、前記第2給電端子よりも前記第2端部に近い位置に位置しており、
    前記第1対向部と前記第2対向部の夫々は櫛歯形状を有しており、
    前記第1対向部と前記第2対向部との間には、インターディジタルスロットが形成されている
    アンテナ。
JP2019039447A 2019-03-05 2019-03-05 アンテナ Active JP7216576B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019039447A JP7216576B2 (ja) 2019-03-05 2019-03-05 アンテナ
TW109100031A TWI721746B (zh) 2019-03-05 2020-01-02 天線
US16/736,909 US11223115B2 (en) 2019-03-05 2020-01-08 Antenna
EP20150934.6A EP3706240B1 (en) 2019-03-05 2020-01-09 Antenna
KR1020200005207A KR102341622B1 (ko) 2019-03-05 2020-01-15 안테나
CN202010053176.9A CN111668587B (zh) 2019-03-05 2020-01-17 天线

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019039447A JP7216576B2 (ja) 2019-03-05 2019-03-05 アンテナ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020145541A JP2020145541A (ja) 2020-09-10
JP2020145541A5 JP2020145541A5 (ja) 2021-12-16
JP7216576B2 true JP7216576B2 (ja) 2023-02-01

Family

ID=69156320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019039447A Active JP7216576B2 (ja) 2019-03-05 2019-03-05 アンテナ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11223115B2 (ja)
EP (1) EP3706240B1 (ja)
JP (1) JP7216576B2 (ja)
KR (1) KR102341622B1 (ja)
CN (1) CN111668587B (ja)
TW (1) TWI721746B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7216577B2 (ja) * 2019-03-05 2023-02-01 日本航空電子工業株式会社 アンテナ
JP2022108977A (ja) 2021-01-14 2022-07-27 日本航空電子工業株式会社 アンテナ部材及び組立体
JP1701515S (ja) * 2021-03-17 2021-12-06
JP2023083822A (ja) 2021-12-06 2023-06-16 日本航空電子工業株式会社 アンテナ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047779A1 (ja) 2014-09-26 2016-03-31 日本電気株式会社 アンテナアレイ、無線通信装置及びアンテナアレイの製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1336618C (en) 1981-03-11 1995-08-08 Huw David Rees Electromagnetic radiation sensors
FI115342B (fi) 2001-11-15 2005-04-15 Filtronic Lk Oy Menetelmä sisäisen antennin valmistamiseksi ja antennielementti
US7079079B2 (en) 2004-06-30 2006-07-18 Skycross, Inc. Low profile compact multi-band meanderline loaded antenna
US7525711B1 (en) 2005-08-31 2009-04-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Actively tunable electromagnetic metamaterial
JP2007221774A (ja) 2006-01-23 2007-08-30 Yokowo Co Ltd 平面型アンテナ
KR100980218B1 (ko) 2008-03-31 2010-09-06 주식회사 에이스테크놀로지 다중 대역에 대한 임피던스 매칭을 지원하는 내장형 안테나
DE112009002384B4 (de) * 2008-11-17 2021-05-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenne und Drahtlose-IC-Bauelement
US9018110B2 (en) 2011-04-25 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for microwave processing of semiconductor substrates
CN103620870B (zh) * 2011-06-23 2017-02-15 加利福尼亚大学董事会 小型电气垂直式裂环谐振器天线
CN102891352B (zh) 2011-07-19 2015-04-29 深圳市信维通信股份有限公司 天线单元、具有它的天线和天线匹配装置
WO2013024391A1 (en) 2011-08-16 2013-02-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Techniques for efficient power transfers in a capacitive wireless powering system
KR101874892B1 (ko) 2012-01-13 2018-07-05 삼성전자 주식회사 소형 안테나 장치 및 그 제어방법
JP5772868B2 (ja) * 2012-05-21 2015-09-02 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線通信装置
JP5726983B2 (ja) * 2013-10-30 2015-06-03 太陽誘電株式会社 チップ状アンテナ装置及び送受信用通信回路基板
EP3001503B1 (en) * 2014-03-13 2017-01-25 Huawei Device Co., Ltd. Antenna and terminal
US9484631B1 (en) * 2014-12-01 2016-11-01 Amazon Technologies, Inc. Split band antenna design
TWI662741B (zh) * 2015-01-23 2019-06-11 群邁通訊股份有限公司 天線結構及具有該天線結構的無線通訊裝置
CN105024150B (zh) 2015-05-11 2018-02-06 云南大学 一种应用于WLAN和WiMAX的三频段天线
JP6606871B2 (ja) 2015-06-04 2019-11-20 日本電気株式会社 アンテナおよび無線通信機
US10389161B2 (en) * 2017-03-15 2019-08-20 Energous Corporation Surface mount dielectric antennas for wireless power transmitters
JP2019213011A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 東芝テック株式会社 アンテナ装置及び通信装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047779A1 (ja) 2014-09-26 2016-03-31 日本電気株式会社 アンテナアレイ、無線通信装置及びアンテナアレイの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102341622B1 (ko) 2021-12-20
EP3706240A1 (en) 2020-09-09
KR20200106818A (ko) 2020-09-15
TWI721746B (zh) 2021-03-11
CN111668587A (zh) 2020-09-15
JP2020145541A (ja) 2020-09-10
CN111668587B (zh) 2022-01-25
US20200287276A1 (en) 2020-09-10
US11223115B2 (en) 2022-01-11
EP3706240B1 (en) 2022-03-23
TW202034577A (zh) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7216576B2 (ja) アンテナ
JP7216577B2 (ja) アンテナ
JP6086018B2 (ja) コイル部品
JP7196008B2 (ja) アンテナ
JP7404031B2 (ja) アンテナ
US11063360B2 (en) Antenna
US9265150B2 (en) Semi-compliant terminals
JPWO2019235297A1 (ja) スプリットリング共振器および基板
JP2021005823A (ja) アンテナ
US11437184B2 (en) Inductor
TWI750846B (zh) 天線
WO2020261678A1 (ja) アンテナ
JP2019079584A (ja) 回路付サスペンション基板集合体シートの製造方法
WO2023074012A1 (ja) 接続端子及びアンテナ装置
JP2022108977A (ja) アンテナ部材及び組立体
JP5113325B2 (ja) 平面アンテナ
JP2020021635A (ja) バスバー
JP2011254427A (ja) ヘリカルアンテナ及びヘリカルアンテナの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7216576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150