JP7206116B2 - ケーブルダクト用の接続体 - Google Patents

ケーブルダクト用の接続体 Download PDF

Info

Publication number
JP7206116B2
JP7206116B2 JP2019000228A JP2019000228A JP7206116B2 JP 7206116 B2 JP7206116 B2 JP 7206116B2 JP 2019000228 A JP2019000228 A JP 2019000228A JP 2019000228 A JP2019000228 A JP 2019000228A JP 7206116 B2 JP7206116 B2 JP 7206116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
areas
bearing
connector
notch
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019000228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019122258A (ja
Inventor
ヒンデラー マリオ
ラダクリシュナン チャンドラシェカール
スンダー バダャ シャーム
フェルテン ヘアベアト
ヴィリ マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2019122258A publication Critical patent/JP2019122258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7206116B2 publication Critical patent/JP7206116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/0009Joints for pipes with a square or rectangular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/18Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections using screw-thread elements
    • F16B7/185Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections using screw-thread elements with a node element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0456Ladders or other supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0608Joints for connecting non cylindrical conduits, e.g. channels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/22Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載のケーブルダクトまたはケーブルガイド異形材用の接続体(いわゆるノード)に関する。
出願人の2017年からの刊行物「Mechanik-Grundelemente 13.2」(P3~42)には、2つ以上の異形材の端面を接続するために設けられたコーナ山形材および立方体形接続体が開示されている。それにより、例えば枠を形成するトラスを組み合わせることができる。次いで、これらは、別のコンポーネントを固定するために用いられる。ここでは、異形材および対応する接続体も、電気的線路または光導波路を収容するのに適していない。
より広い内部空間を提供し、さらにケーブルダクトとして用いられる異形材も公知である。この内部空間は、電気的線路または光導波路を挿入するために側方が開放可能である。
独国特許出願公開第102015209321号明細書および(既に上述した)刊行物「Mechanik-Grundelemente 13.2」(P11~3)には、内部に電気的ケーブルまたは光導波路を敷設することができる相応の内部空間も同様に提供される、ケーブルダクト用のコーナ接続体もしくはカーブ要素が開示されている。
この種のコーナ接続体もしくはカーブ要素の欠点は、それらが相互に角度をなして配置された2つのケーブルダクトしか接続できず、それらの機械的負荷耐力が限られていることである。
独国特許発明第3322102号明細書には、ケーブルダクト用のカーブ要素およびT字形接続体が示されており、ここでのケーブルダクトは、付加的な配向要素を用いて配向される必要があり、さらに付加的な接合部カバーが設けられている。そのため、これらの接続体は、装置技術的および製造技術的に複雑であり、予め定められた数と配置構成のケーブルダクトに対してのみ使用可能である。
これに対して、本発明の課題は、装置技術的にも製造技術的にも簡単である、ケーブルダクト用の安定した接続体を提供することである。特に接続体が臨機応変に使用可能であり、接続が機械的な負荷に耐えられることが望ましい。
この課題は、請求項1の特徴を有するケーブルダクト用の接続体によって解決される。
本発明の更なる好ましい構成は、従属請求項に記載されている。
請求される接続体は、好ましくはケーブルガイド異形材としてアルミニウム連続鋳造で製造された2つから6つのケーブルダクトの接続のために用いられる。この接続体は、ケーブルダクトの端面に対して、5つまたは6つの平坦な当付け領域が設けられている本体を有し、ここではすべての当付け領域は相互に直角に配置されている。この本体は、好ましくは金属からなり、それゆえ特に安定している。少なくとも1つの当付け領域は、正方形のケース枠を有し、少なくとも2つの当付け領域は長方形のケース枠を有する。正方形のケース枠の辺の長さは、長方形のケース枠の長辺の長さに等しい。本発明による接続体を用いれば、(実施形態に応じて)、最大で5つまたは最大で6つのケーブルダクトを、異なる空間軸において相互に接続することができる。例えば、2つのケーブルダクトだけを相互に接続させるべき場合には、考えられるすべての空間軸が可能である。したがって、接続体は、異なる数のケーブルダクトの接続に対するその複数の当付け領域および異なる方向に配向されたケーブルダクトに対するその複数の当付け領域によって、最大限柔軟に使用することができる。これらのケーブルダクトの端面は、ねじ締結によって当付け領域に固定可能である。したがって、接続体とケーブルダクトとの間で機械的な負荷が可能な接続が形成可能である。
好ましくは、より小さな長方形の当付け領域は、より大きな正方形の当付け領域の半分の大きさである。
1/2ノードとも称される第1の実施形態では、本体は全部で5つの当付け領域を有し、当該5つの当付け領域のうちの1つの当付け領域は、より大きな正方形のケース枠を有し、それに対して、他の4つの当付け領域は、より小さな長方形のケース枠を有する。
本発明による接続体の第1の実施形態の特に可変の使用可能な発展構成では、その本体が、直方体形のケース形状を有する。この第1の実施形態の本体の内部空間は、好ましくは完全に中空であり、これにより、内部に敷設される電気的線路または光導波路のための最大の自由空間が与えられる。
この場合、好ましくは、より大きな当付け領域は、環状の当付け面と、ケーブル用切欠きとして用いられる中央の貫通切欠きとを有する。つまりこの貫通切欠きは、当付け領域に対応付けられている。環状の当付け面は、この貫通切欠きを枠状にかつ全周にわたり取り囲んでいる。4つのより小さな当付け領域は、それぞれ別の当付け面を有し、該当付け面の縁部に別の各切欠きを有する。これは、ケーブル用切欠きの部分として、またはケーブル用切欠きとして用いることができる。つまり、これらの別の切欠きは、各当付け領域に対応付けられる。より大きな当付け領域の環状の当付け面は、外方で、本体の4つのエッジによって画定されており、したがって、正方形の外縁部を有する。4つの別の当付け面は、それぞれ本体の3つのエッジと縁部とによって画定されている。
別の切欠きの縁部の構成が、それぞれ貫通切欠きの縁部の部分の構成に相応する場合、例えばエッジ保護のために好ましい互換性が与えられる。
3/4ノードとも称される第2の実施形態では、本体は、全部で6つの当付け領域を有し、該6つの当付け領域のうちの4つの当付け領域は、より大きな正方形のケース枠を有し、当該6つの当付け領域のうちの2つの当付け領域は、より小さな長方形のケース枠を有する。
本発明による接続体の第2の実施形態の特に可変の使用可能な発展構成では、その本体は、立方体形のケース形状を有する。
第1および第2の実施形態の本体は一体型であってもよい。第2の実施形態の本体の内部空間は、さらに、完全に中空であり、これにより、内部に敷設される電気的線路または光導波路のための最大の自由空間が与えられる。
第2の実施形態の本体が2つの部分からなっている場合、第1の実施形態による本体と補填すべき本体部分とから組み合わされてもよい。それにより、第1の実施形態の本体を、第2の実施形態の本体に対しても補填することができる接続体用の柔軟なモジュラーシステムが提供され得る。この場合、好ましくは、第1の実施形態の本体と補填される本体部分は、本体の内部空間に配置された2つのねじを介して相互に固定される。
好ましくは、4つのより大きな当付け領域のうちの2つは、それぞれ環状の当付け面と、ケーブル用切欠きとして用いられる中央の貫通切欠きとを有する。環状の当付け面は、各貫通切欠きを枠状にかつ全周にわたり取り囲んでいる。4つのより大きな当付け領域のうちの2つは、それぞれ別の当付け面を有し、該別の当付け面の縁部に別の各切欠きが形成されている。2つのより小さな当付け領域も同様に、それぞれ別の当付け面を有し、該別の当付け面の縁部に別の各切欠きが形成されている。これらの4つの別の切欠きは、ケーブル用切欠きとして、またはケーブル用切欠きの部分として用いることができる。より大きな当付け領域の2つの環状の当付け面と、2つの別の当付け面とは、外方で、それぞれ本体の4つのエッジによって画定されている。2つのより小さな当付け領域の2つの別の当付け面は、それぞれ本体の3つのエッジと縁部とによって画定されている。
別の切欠きの縁部の構成が、それぞれ貫通切欠きの縁部の部分に対応する場合には、例えばエッジ保護用の好ましい互換性が与えられる。
第2の実施形態の本体には、1つまたは2つの接続山形材を形成する補填部材が装着されてもよい。このもしくはこれらの接続山形材は、より大きな当付け領域に形成された別の当付け面のうちのそれぞれ1つを、環状の当付け面に対して補填する。したがって、このもしくはこれらの接続山形材は、1つまたは2つの対応する別の切欠きも、それぞれの貫通切欠きに対して補填する。
本発明による接続体の取り付けの際の互換性および柔軟性の理由から、切欠きは好ましくは円形状もしくは円弧形状である。より厳密に言及すれば、本体の第1の実施形態では1つの貫通切欠きの縁部が円形状であり、本体の第2の実施形態では、複数の貫通切欠きの2つの縁部が円形状であり、4つの別の切欠きの縁部は円弧形状である。
ケーブルダクトの端面が、対応するねじ締結手段を有する場合には、これらのケーブルダクトは、ねじ、特にタッピングねじを用いて、接続体の様々な当付け面に固定することができる。これらのねじ締結手段は、孔または適合された中空室であってもよい。この目的のために、環状の各当付け面は4つの貫通孔を有し、かつ/または別の各当付け面は2つまたは3つの貫通孔を有する。より厳密に言及すれば、2つのより大きな別の当付け面は、それぞれ3つの貫通孔を有し、2つのより小さな当付け面は、それぞれ2つの貫通孔を有する。
縁部のうちの少なくとも1つ、好ましくはすべての縁部には、エッジ保護部が、縁部および/または通されたケーブルの保護のために設けられてもよい。
エッジ保護部は、該当する縁部において、例えばクリップ毎に固定可能であるエッジ保護要素に形成されてもよい。
補填部材を有する本体の第2の実施形態では、2つの別の切欠きのために、それぞれエッジ保護部が補填部材にも形成されてもよい。補填部材が本体に装着される場合には、2つのエッジ保護部は2つの別の切欠きに挿入される。
ケーブルダクトの端面が装着されない接続体の当付け領域は、光学的な理由から好ましくは正方形のカバープレートによって覆われる。この目的のために、好ましくは、カバープレートのピンが貫通孔内にクリップされる。正方形のケース枠を有する当付け領域のうちの1つは、足部が固定され得る支持プレートまたはボトムプレートのためにも使用することができる。この保持プレートもしくはボトムプレートは、好ましくはねじ止めされる。この目的のために、当付け面の貫通孔が使用される。
固定すべきケーブルダクトの端面が正方形のケース枠を有し、かつその際五角形である場合には、端面と、(場合によってはその補填要素も含めて)本体の対応する正方形のケース枠との間に、三角形の差面が生じる。基本的に比較可能な方法からは、ボトムプレートと、(場合によってはその補填要素も含めて)本体の対応する正方形のケース枠との間に、三角形の差面が生じ得る。これらの差面は、好ましくは対応する三角形のカバープレートを用いて覆われる。これらの三角形のカバープレートは、好ましくは各小型カバープレートのピンを介して当付け面の貫通孔内にクリップされる。
好ましくは、より大きな正方形のケース枠を有するより大きな当付け領域に、ケーブルダクトが取り付けられ、それらの端面は同じ大きさの正方形のケース枠を有する。好ましくは、長方形のケース枠を有するより小さな当付け領域に、ケーブルダクトが取り付けられ、それらの端面も同様により小さな長方形のケース枠を有する。
本発明による接続体の柔軟な使用可能性の理由から、小さな長方形のケース枠を有する当付け領域に、より大きな正方形のケース枠を有するケーブルダクトの端面を取り付けることも可能であり、さらに、好ましくは、ケーブルダクトは、内部の支持構造体を有し、この支持構造体は、接続体の小さな長方形のケース枠に当接し、それに固定される。
本発明による接続体の柔軟な使用可能性の理由から、大きな正方形のケース枠を有する当付け領域に、より小さな長方形のケース枠を有するケーブルダクトの端面を取り付けることも可能であり、さらに、長方形の差面は、長方形のカバープレートによって覆うことができる。
ケーブルダクト用の本発明による接続体の複数の実施例が図面に示されている。
3つのケーブルダクトを有する本発明による接続体の第1の実施例の展開図 図1の接続体の本体の斜視図 図1の接続体の補填部材の斜視図 2つのケーブルダクトを有する本発明による接続体の第2の実施例の展開図 図4の接続体の本体の斜視図 2つの部分からなる変形例の本体の斜視図 代替的な補填部材の斜視図 エッジ保護要素の斜視図
図1は、3つのケーブルダクト1を有する本発明による接続体の第1の実施例を展開図で示している。これらのケーブルダクト1のうちの2つは、接続体のこの用途では、同じ方向で相互に整合して配置されており、一方、第3のケーブルダクト1は、それらに対して垂直に配置されている。各ケーブルダクト1は、アルミニウム押出し成形された異形材で製造されたベースボディ2と、カバー4とを有する。したがって、ベースボディ2ひいてはケーブルダクト1は五角形の断面を有し、この場合、正方形のケース枠を有する。
ケーブルダクト1の端面10の正方形のケース枠のため、接続体も、対応する複数の正方形のケース枠11を有する立方体の形状を有する。より厳密に言及すれば、立方体形のケース形状と立方体のエッジとを共に形成している本体6および補填部材8が設けられている。この場合、図1の図平面から見て前方に配向されるエッジは、補填部材8によって完全には形成されない。
したがって、接続体は、6つの平坦な正方形の当付け領域を有しており、図示の実施例の場合、それらのうちの3つの当付け領域に、それぞれケーブルダクト1のベースボディ2の端面10が固定される。2つの当付け領域には、それぞれ正方形のカバープレート12が装着される。第6の(図1の下方の)当付け領域には、ボトムプレート14が固定され、その接続体とは反対側に足部16が固定される。このボトムプレート14は、ケーブルダクト1の端面10の形状に対応する形状を有する。ボトムプレート14および端面10は、それぞれ五角形の形状を有し、ここではその大きさが接続体のより大きな正方形の当付け領域の大きさに対応する正方形のケース枠を有する。したがって、端面10もしくはボトムプレート14と、接続体の対応する当付け領域との間にそれぞれ三角形の差面が残る。これらの差面は、それぞれ三角形の小型カバープレート18によって覆われる。
図2は、図1の接続体の本体6を斜視図で示している。この本体6は、既に前述した立方体形のケース形状19を有する。立方体形のケース形状19の全部で6つの側面のうちの4つの側面(図2中の上部、下部、左前部および右前部)には、それぞれより大きな正方形のケース枠11もしくは当付け領域が設けられている。立方体形のケース形状19の2つの側面(図2中の左後部および右後部)には、それぞれより小さな長方形のケース枠21もしくは当付け領域が設けられており、それらのうち、図2中では破線の境界のみを見ることができる。
全部で4つのより大きな正方形の当付け領域のうちの2つ(図2中の左前部および右前部)は、それぞれ中央の円形の貫通切欠き20と、その周りを環状の当付け面22とを有する。他の2つのより大きな正方形の当付け領域(図2中の上部および下部)は、それぞれ囲繞していない別の当付け面24と、別の切欠き26とを有する。2つのより小さな長方形の当付け領域は、図2による図面表示では隠れており、そのため、図6の本体206を参照して説明する。そこでは(逆周りさせた図面表示に基づいて)、2つのより小さな長方形の当付け領域がそれぞれ破線の境界線によって認識することができる。これらの当付け領域は、それぞれ別の当付け面28と、別の切欠き30とを有する。
再び図2を参照すると、各当付け面22,24,28の4つのコーナ領域のすべてに貫通孔32が設けられていることが認識できる。これらの貫通孔32は、当付け領域に設けられたそれぞれの構成部材を固定するために用いられる。これらの貫通孔32には、例えば、ボトムプレート14を固定するためのねじ34、またはカバープレート12もしくは小型カバープレート18のピン36が挿入される。さらにこれらの貫通孔32は、特に、図には示されていないねじによって貫通され、これらのねじは、ケーブルダクト1のベースボディ2の端面10にねじ込まれる。
図3は、図1の補填部材8の内側が見られる斜視図で示している。この補填部材8は2つの接続山形材38を有し、これらの接続山形材38は、2つの別の当付け面24(図2中の上部および下部)を、環状の当付け面を形成するように補完し、2つの対応する別の切欠き26を、中央の貫通切欠きを形成するように補完する。さらに、これらの2つの接続山形材38は、2つの別の当付け面28を拡大させ、各当付け面28に対して第3および第4の貫通孔32を提供する。
コーナでは、これらの接続山形材38は、補填部材8の弾性を高めるために溝が付けられている。そこにはまた別の孔40も設けられており、これらの別の孔40の大きさ、配置構成および機能は、ほぼ貫通孔32に相応する。
2つの接続山形材38は、2つのエッジ保護部42を介して相互に接続されており、それらは2つのより小さな長方形の(図2中では隠れた)当付け領域の2つの別の切欠き30に挿入される。そこでは、それらは、通された電気的線路もしくは光導波路(図示せず)の保護のために用いられる。
2つの接続山形材38と、2つのエッジ保護部42とを有する補填部材8は、一体型のプラスチック部材として形成されている。
図2による本体6は、その(図2中の後部)領域が解放されており、そのため該当するケーブルダクト1に収容された電気的線路および/または光導波路も問題なく本体6の中央の貫通切欠き20を通って案内することができる。その後、図3の補填部材8が本体6の対応する領域に挿入された場合でも、そのように形成された接続体には1つの開放エッジが残る。
図4は、本発明による接続体の第2の実施例を示しており、この接続体は、2つの相互に対向している、ここでは相互に整合したケーブルダクト101を有する。これらは、図示の実施例では、正方形の端面110を有しており、この場合、ベースボディ102の内部空間における各カバー104に対向している側には、それぞれ支持構造体が設けられている。
図示の接続体は、図示の本体106がそれぞれ2つのねじを介してベースボディ102の各支持構造体に接続されることによって、ケーブルダクト101間の安定した接続を形成する。
図5は、図4の本体106を斜視図で示す。この第2の実施形態では、本体106は、第1の実施形態の本体106に比べて縮小されている。この本体106は、直方体形のケース形状119と、環状の当付け面22および中央の貫通切欠き20(図5の右)を有する1つだけのより大きな正方形の当付け領域とを有している。さらに、この本体106は、それぞれ別の当付け面28および別の切欠き30を有する4つの(周方向に均等に分散した)より小さな長方形の当付け領域を有している。
図4によれば、環状の当付け面22に、および4つの別の当付け面28のうちの2つに、それぞれ1つのカバープレート12が、それらの各ピン36を介して固定されている。
2つの残りの当付け面28には、それぞれのケーブルダクト101が、より厳密に言及すれば、ベースボディ102のそれぞれの支持構造体が、それぞれ2つのねじ(図示せず)を介して固定されている。
ケーブルダクト101の2つのカバー104のうちの1つは、接続体の第6の側面を覆うようにもしくは形成するように延長されている。
図6は、図2の本体6の変形例による本体206を示している。この変形例では、本体206は、2つの部分からなっている。より厳密に言及すれば、図5の第2の実施形態による本体106と、補填される本体部分200とが組み合わされている。この目的のために、本体206の内部空間に2つのねじ締結部が設けられている。
図7は、補填部材108の変形例を斜視図で示している。これは、2つのエッジ保護部42と、2つの貫通孔32および別の孔40を有する1つだけの接続山形材38とを有している。この補填部材108は、この場合、図2による本体6の第1の実施形態のために、または図6によるその変形例206のために設けられている。この補填部材108を用いることにより、3つのそれに隣接するエッジ部分を有する接続体のコーナが開放されたままになる。このコーナには、図1によるケーブルダクト1の3つが相互に直接隣接して当該コーナに隣接する3つの当付け領域に配置される場合には、(図示されていない)カバーを挿入することができる。この補填部材108を用いることにより、電気的線路もしくは光導波路の挿入が図3の補填部材8よりも簡素化される。
図8は、プラスチックからなるエッジ保護要素48を斜視図で示しており、これは、図示の本体6;106;206すべての円形状もしくは円弧形状の切欠き20,26,30内に挿入することができる。このエッジ保護要素48は、フック状のクランプ突起50を備えており、これらのクランプ突起50は、切欠き20,26,30に均等に分散している、ノッチ内にクリップされ得る。エッジ保護要素48の円弧状の外周面52は、次いで、実質的にギャップなしで、該当する切欠き20,26,30に接触する。
ケーブルダクト1;101用の5つまたは6つの当付け面を有する接続体が開示され、この場合ケーブルダクト1;101は、好ましくは実質的に正方形の端面10;110かまたはその半分の大きさの長方形の端面を有する。この接続体は、金属からなる本体6;106;206を有し、該本体6;106;206は、1つまたは2つの正方形の当付け面22かまたはその部分24を有し、さらに当該本体6;106;206は、4つのより小さな実質的に長方形の当付け面28を有する。
1;101 ケーブルダクト
2;102 ベースボディ
4;104 カバー
6;106;206 本体
8;108 補填部材
10;110 端面
11 正方形のケース枠
12 カバープレート
14 ボトムプレート
16 足部
18 小型カバープレート
19 立方体形のケース形状
20 中央の貫通切欠き
21 長方形のケース枠
22 環状の当付け面
24 別の当付け面
26 別の切欠き
28 別の当付け面
30 別の切欠き
32 貫通孔
34 ねじ
36 ピン
38 接続山形材
40 別の孔
42 エッジ保護部
48 エッジ保護要素
50 クランプ突起
52 周面
119 直方体形のケース形状
200 本体部分

Claims (14)

  1. ケーブルダクト(1;101)の端面(10;110)に対する5つまたは6つの平坦な当付け領域が設けられた本体(6;106;206)を備える接続体であって、
    すべての当付け領域は、相互に直角に配置されており、
    少なくとも1つの当付け領域は、正方形のケース枠(11)を有し、
    少なくとも2つの当付け領域は、長方形のケース枠(21)を有し、
    前記正方形のケース枠(11)の各辺の長さは、前記長方形のケース枠(21)の長辺の長さに対応しており、
    前記ケーブルダクト(1;101)の前記端面(10;110)は、ねじ締結によって前記接続体に固定可能であり、
    前記本体(106)に5つの当付け領域が設けられており、該5つの当付け領域のうちの1つの当付け領域は、より大きな正方形のケース枠(11)を有し、前記5つの当付け領域のうちの4つの当付け領域は、より小さな長方形のケース枠(21)を有し、
    前記より大きな当付け領域は、環状の当付け面(22)と、中央の貫通切欠き(20)とを有し、前記環状の当付け面(22)は、前記貫通切欠き(20)を枠状にかつ全周にわたって取り囲んでおり、前記4つの長方形の当付け領域は、それぞれ別の当付け面(28)を有し、該別の当付け面(28)の縁部にそれぞれ別の各切欠き(30)が形成されている、接続体。
  2. 前記本体(106)は、直方体形のケース形状(119)を有する、請求項記載の接続体。
  3. ケーブルダクト(1;101)の端面(10;110)に対する5つまたは6つの平坦な当付け領域が設けられた本体(6;106;206)を備える接続体であって、
    すべての当付け領域は、相互に直角に配置されており、
    少なくとも1つの当付け領域は、正方形のケース枠(11)を有し、
    少なくとも2つの当付け領域は、長方形のケース枠(21)を有し、
    前記正方形のケース枠(11)の各辺の長さは、前記長方形のケース枠(21)の長辺の長さに対応しており、
    前記ケーブルダクト(1;101)の前記端面(10;110)は、ねじ締結によって前記接続体に固定可能であり、
    前記本体(6;206)に6つの当付け領域が設けられており、該6つの当付け領域のうちの4つの当付け領域は、前記より大きな正方形のケース枠(11)を有し、前記6つの当付け領域のうちの2つの当付け領域は、前記より小さな長方形のケース枠(21)を有する、続体。
  4. 前記本体(6;206)は、立方体形のケース形状(19)を有する、請求項記載の接続体。
  5. 前記本体(206)は、2つの部分からなる、請求項または記載の接続体。
  6. 前記4つのより大きな当付け領域のうちの2つの当付け領域は、それぞれ環状の当付け面(22)と中央の貫通切欠き(20)とを有し、前記環状の当付け面(22)は、前記各貫通切欠き(20)を枠状にかつ全周にわたって取り囲んでおり、前記4つのより大きな当付け領域のうちの2つの当付け領域は、それぞれ別の当付け面(24)を有し、該別の当付け面(24)の縁部に別の各切欠き(26)が形成されており、2つのより小さな当付け領域は、それぞれ別の当付け面(28)を有し、該別の当付け面(28)の縁部にも同様に別の各切欠き(30)が形成されている、請求項から5までのいずれか1項記載の接続体。
  7. 前記本体(6;206)に補填部材(8)が装着されており、該補填部材(8)は、1つまたは2つの接続山形材(38)を有し、該1つまたは2つの接続山形材(38)は、前記別の当付け面(24)のうちのそれぞれ1つの別の当付け面を、環状の当付け面を形成するように補完し、対応する前記別の切欠き(26)を、貫通切欠きを形成するように補完する、請求項記載の接続体。
  8. 1つまたは2つの前記中央の貫通切欠き(20)の縁部は円形であり、前記4つの別の切欠き(26,30)の縁部は円弧形である、請求項またはまたは記載の接続体。
  9. 環状の各当付け面のねじ締結部は、4つの貫通孔(32)を有し、かつ/または別の各当付け面のねじ締結部は、2つまたは3つの貫通孔(32)を有する、請求項記載または請求項からまでのいずれか1項記載の接続体。
  10. 前記貫通孔(32)は、ねじによって貫通されており、該ねじは、前記ケーブルダクト(1;101)に設けられた適合された中空室内に挿入されている、請求項記載の接続体。
  11. 前記縁部に少なくとも1つのエッジ保護部(42)が設けられている、請求項記載または請求項から10までのいずれか1項記載の接続体。
  12. 前記エッジ保護部(42)は、前記縁部に固定可能であるエッジ保護要素(48)に形成されている、請求項11記載の接続体。
  13. 前記縁部に少なくとも1つのエッジ保護部(42)が設けられており、
    前記エッジ保護部(42)は、前記補填部材(8)に形成されている、請求項記載の接続体。
  14. 少なくとも1つの正方形のカバープレート(12)を備える、請求項1から13までのいずれか1項記載の接続体。
JP2019000228A 2018-01-04 2019-01-04 ケーブルダクト用の接続体 Active JP7206116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018200069.7 2018-01-04
DE102018200069.7A DE102018200069A1 (de) 2018-01-04 2018-01-04 Verbinder für Kabelkanäle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019122258A JP2019122258A (ja) 2019-07-22
JP7206116B2 true JP7206116B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=64606820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019000228A Active JP7206116B2 (ja) 2018-01-04 2019-01-04 ケーブルダクト用の接続体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10948111B2 (ja)
EP (1) EP3509174B1 (ja)
JP (1) JP7206116B2 (ja)
CN (1) CN110021900B (ja)
DE (1) DE102018200069A1 (ja)
ES (1) ES2894943T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102332582B1 (ko) * 2019-07-15 2021-11-30 주식회사 진우씨스템 배선 덕트용 분기 박스
US11784476B2 (en) 2021-10-25 2023-10-10 Bloomsburg Carpet Industries, Inc. Modular junction box

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341637A (ja) 2004-05-24 2005-12-08 Mirai Ind Co Ltd ケーブル保護部材類の接続・分岐ボックス
JP2006054989A (ja) 2004-07-14 2006-02-23 Mirai Kk 配線用ボックス
JP2006166663A (ja) 2004-12-09 2006-06-22 Mirai Ind Co Ltd 配線ボックス装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631708B2 (ja) * 1974-02-02 1981-07-23
JPS54129394A (en) * 1978-03-30 1979-10-06 Matsushita Electric Works Ltd Fabricated distributing box
JPS5741421U (ja) * 1980-08-14 1982-03-06
US4602124A (en) 1982-06-21 1986-07-22 Donald Santucci Ducting system for wiring having channel alignment interface members
DE8810746U1 (ja) * 1988-08-25 1988-10-06 Rehau Ag + Co, 8673 Rehau, De
IT217150Z2 (it) * 1989-07-19 1991-11-12 Gamma P Spa Conduttura protetta per cavi elet trici
JP3400573B2 (ja) * 1994-10-31 2003-04-28 エヌアイシ・オートテック株式会社 連結部材の製造方法
DE19509398A1 (de) * 1995-03-15 1996-09-19 Burkhardt Leitner Verbindungselement
DE20000777U1 (de) * 2000-01-18 2001-06-07 Tehalit Gmbh Geräteeinbaudose für Leitungsführungskanäle
EP1892809A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-27 Legrand S.p.A. Configurable bend or junction accessory for cable conduits
KR100824342B1 (ko) * 2008-01-14 2008-04-22 주식회사 정명기술단 건축물용 전기 배선 분배용 버스 덕트
US8680394B2 (en) * 2010-08-05 2014-03-25 Hubbell Incorporated Universal cover plate assembly
DE102013005212A1 (de) * 2013-03-27 2014-10-16 Vitalis Jung Einrichtung zum Verbinden von mindestens zwei Bauteilen
ITPD20130145A1 (it) * 2013-05-24 2014-11-25 Vimar Spa Gruppo di comando per un'apparecchiatura elettrica
WO2015188128A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Hubbell Incorporated Cable connector and electrical box
DE102015209321A1 (de) 2015-05-21 2016-11-24 Robert Bosch Gmbh Kabelkanalanordnung mit Verbindungseinheit und Halteteil
CN206619883U (zh) * 2017-04-05 2017-11-07 青岛有住信息技术有限公司 一种装配在墙面上的走线结构
CN108155611B (zh) * 2017-12-30 2018-12-11 浙江亚厦装饰股份有限公司 一种底盒连接构件及其安装方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341637A (ja) 2004-05-24 2005-12-08 Mirai Ind Co Ltd ケーブル保護部材類の接続・分岐ボックス
JP2006054989A (ja) 2004-07-14 2006-02-23 Mirai Kk 配線用ボックス
JP2006166663A (ja) 2004-12-09 2006-06-22 Mirai Ind Co Ltd 配線ボックス装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10948111B2 (en) 2021-03-16
EP3509174A1 (de) 2019-07-10
EP3509174B1 (de) 2021-07-28
US20190203861A1 (en) 2019-07-04
ES2894943T3 (es) 2022-02-16
JP2019122258A (ja) 2019-07-22
CN110021900A (zh) 2019-07-16
CN110021900B (zh) 2022-05-10
DE102018200069A1 (de) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7206116B2 (ja) ケーブルダクト用の接続体
US7285027B2 (en) Vertical cable manager
JP5721290B2 (ja) ケーブル挿入システムのフレーム及びグロメット
US4408262A (en) Plaster frame for recessed lighting
US5728973A (en) Knockout arrangement providing connection pattern choice on electrical junction box and cover plate arrangement for mounting dynamic loads
KR102217479B1 (ko) 모듈식 스위치기어 캐비닛 시스템
US20110303456A1 (en) Modular conduit retention system
JP6155246B2 (ja) グロメット
US20100142128A1 (en) Frame casing and display device
US20150205060A1 (en) LC Optical Fiber Cable Adapter Assembly
JP2020184520A (ja) 電気コネクタ機構のコネクタ、およびそれによって形成される電気コネクタ機構
JP7034559B2 (ja) 配索材固定体
US20200274339A1 (en) Modular Distribution Box for Cables
US20090038844A1 (en) Gangable electrical bracket
US6751913B2 (en) Vertical wall structure with electrical service
CN214504849U (zh) 一种连接件及应用其的高精度任意定制大小拼接箱体
JP7301146B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP3864144B2 (ja) モジュール式の制御ケーシング
JP6626184B2 (ja) 摺接防止体及び配線器具取付体装置
KR200492278Y1 (ko) 알루미늄 프로파일용 마운팅 부재
JP6672119B2 (ja) 配線・配管材保護カバー
US11984713B2 (en) Support cable and audio cable splice housing
JP3243204B2 (ja) 連結具
KR20230126769A (ko) 커넥터용 커버
JP2607710Y2 (ja) 室内多方向配線用分岐ケ−ブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7206116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150