JP7205773B2 - 車両の走行制御装置 - Google Patents
車両の走行制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7205773B2 JP7205773B2 JP2019060686A JP2019060686A JP7205773B2 JP 7205773 B2 JP7205773 B2 JP 7205773B2 JP 2019060686 A JP2019060686 A JP 2019060686A JP 2019060686 A JP2019060686 A JP 2019060686A JP 7205773 B2 JP7205773 B2 JP 7205773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- steering
- lane
- merging
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 110
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 53
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 31
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 claims description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 13
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 12
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18163—Lane change; Overtaking manoeuvres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
- B60W60/0015—Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/20—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/02—Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
- B60W50/029—Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/161—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/167—Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0062—Adapting control system settings
- B60W2050/007—Switching between manual and automatic parameter input, and vice versa
- B60W2050/0073—Driver overrides controller
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/02—Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
- B60W50/029—Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
- B60W2050/0292—Fail-safe or redundant systems, e.g. limp-home or backup systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/12—Brake pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/18—Steering angle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/40—Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
- B60W2554/404—Characteristics
- B60W2554/4049—Relationship among other objects, e.g. converging dynamic objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/20—Steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2754/00—Output or target parameters relating to objects
- B60W2754/10—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2754/30—Longitudinal distance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
自車線と隣接車線および前記各車線上の他車を認識する周囲認識機能と、自車運動状態を取得する機能と、被合流車線の他車情報を取得する通信機能を含む環境状態推定部と、
前記環境状態推定部に取得される情報に基づいて目標経路を生成する経路生成部と、
前記目標経路に自車を追従させるべく加減速制御および操舵制御を行う車両制御部と、
を備えた車両の走行制御装置であって、
前記周囲認識機能により隣接車線の所定範囲に他車が認識されない場合に、前記所定範囲を目標として目標経路を生成し前記隣接車線への自動車線変更を行う機能と、
前記通信機能により取得される他車情報を利用して目標経路を生成し加減速制御および操舵制御を行い被合流車線に自動合流する合流支援機能と、
を有するものにおいて、
前記自動合流中に前記通信機能に障害が発生した場合に、前記加減速制御および前記操舵制御を停止させる操作介入の判定基準となるオーバーライド閾値を、前記通信機能の正常時よりも大きい値に変更する機能を有することを特徴とする。
図1において、本発明に係る走行制御システムを備えた車両1は、エンジンや車体など一般的な自動車の構成要素に加え、従来運転者が行っていた認知・判断・操作を車両側で行うために、車両周囲環境を検知する外界センサ21、車両情報を検知する内界センサ22、速度制御および操舵制御のためのコントローラ/アクチュエータ群、車間距離制御のためのACCコントローラ14、車線維持支援制御のためのLKAコントローラ15、および、それらを統括して経路追従制御を行い、車線内部分的自動走行(PADS)、自動車線変更(PALS)、そして、後述する自動合流を実施するための自動運転コントローラ10を備えている。
次に、高速道路での走行を想定して、車線内部分的自動走行システム(PADS)および部分的自動車線変更システム(PALS)の概要を説明する。
次に、高速道路のインターチェンジでランプウェイから本線に合流する場合を想定して、路車間通信を利用した自動合流システムの概要を説明する。
自動合流システムは、路車間通信を利用した自動合流中における運転者の加減速操作介入または手動操舵介入により、自動合流を中止して手動運転に切替わるオーバーライド機能を備えている。
ところで、自動合流システムによる合流支援中に、路車間通信に障害が発生した場合に、外界センサ21の検知情報に基づいて自動合流(自動車線変更)の継続を試図し、他車両の動向などで自動車線変更を継続不可能な場合は、自動車線変更機能停止予告と操作引継要求が運転者に通知され、数秒経過後に自動車線変更機能の縮退制御が開始されるが、その際、自動車線変更中止・操作引継通知に慌てた運転者の過剰な操舵操作によるオーバーライドや、過度のブレーキ操作/アクセル操作によるオーバーライドにより手動運転に移行すると、後続車両と接近したり、車線逸脱により隣接車線の車両に接近したりする虞があることは既に述べた通りである。
以下、先ず、アクセル/ブレーキオーバーライド閾値の変更による過操作防止機能について述べる。操舵オーバーライド閾値の変更による過操舵防止機能については後述する。
ACC設定速度(クルーズセット速度または先行車追従速度)またはACC設定加速度を保持するためのエンジントルク指令値よりも運転者のアクセル踏込によるエンジントルク指令値が大きい場合、アクセルオーバーライドとなり、運転者のアクセル操作が優先される。閾値は車速・ギア段に応じて設定されたエンジントルクマップにより求められ、ACC設定速度に対して、例えば速度4km/h相当の加速を与えるエンジントルク指令値またはACC設定加速度に対して0.3m/s2相当の加速度となるエンジントルク指令値を閾値Tdとする。
ACC設定速度(クルーズセット速度または先行車追従速度)またはACC設定加速度に対して減速となるESP油圧指令が運転者のブレーキ踏込によって与えられた場合、ブレーキオーバーライドとなり、運転者のブレーキ操作が優先される。ACC設定速度に対して、例えば速度2km/h相当の減速となるESP油圧指令値またはACC設定加速度に対して0.2m/s2相当の減速度となるESP油圧指令値を閾値Pdとする。
正常時のACCアクセルオーバーライド閾値より大きな値、好適には、正常時のACCアクセルオーバーライド閾値の120%~250%、さらに好適には150%~220%の範囲から選定される。例えば、ACC設定速度に対して、速度8km/h相当の加速を与えるエンジントルク指令値またはACC設定加速度に対して0.6m/s2相当の加速度となるエンジントルク指令値を閾値Toとする。
正常時のACCブレーキオーバーライド閾値より大きな値、好適には、正常時のACCブレーキオーバーライド閾値の120%~250%、さらに好適には150%~220%の範囲から選定される。例えば、ACC設定速度に対して速度4km/h相当の減速となるESP油圧指令値、または、ACC設定加速度に対して0.4m/s2相当の減速度となるESP油圧指令値を閾値Poとする。
以下、操舵オーバーライド閾値変更による過操舵防止機能について述べる。なお、以下において、合流車線50から被合流車線51への車線変更と同方向の横変位を与える操舵(高速道路では一般的に図5に示すように右操舵)を順操舵、被合流車線51への車線変更と逆方向の横変位を与える操舵(高速道路では一般的に図5に示すように左操舵)を逆操舵とする。
路車間通信正常時の順操舵オーバーライド閾値は、t秒後に仮想横位置に到達するための仮想横変位y′tがyt+α(但し、αは車速に基づいて決定される定数)となるような操舵角に相当する操舵トルク(車速-操舵角-操舵トルクマップから算出した操舵トルク)が順操舵オーバーライド閾値T1dとして設定される。
順操舵オーバーライド閾値は、通信機能正常時の仮想横変位ytに対して、通信障害発生時の仮想横変位y″t(=yt十β、但しβ>α)と車両の運動特性から算出される操舵角を操舵トルクに換算した値が順操舵オーバーライド閾値T1oとして設定される。
次に、自動合流システムによる合流支援中に路車間通信に障害が発生した場合におけるオーバーライド閾値変更による過操作防止フローについて図4を参照しながら説明する。
自動合流システムによる合流支援は、図5(a)に示すように、合流車線50(ランプウェイ)を走行する車両1のACCS(速度・車間距離制御)およびLKAS(操舵制御)が起動している状態で、道路側通信機60との路車間通信により他車情報を受信し、それに基づいて合流地点までの速度制御および経路生成を実施する(ステップ100)。
自動合流システムの起動中は、通信機16の異常検出機能により、通信機自体の故障や電波障害等による通信障害の発生有無を常時監視し、判定している(ステップ101)。
通信障害発生と判定された場合は、通信障害フラグが立てられる(ステップ102)。
同時に、通信機能正常時のアクセルオーバーライド閾値Tdおよびブレーキオーバーライド閾値Pdが、それぞれ、通信障害発生時のアクセルオーバーライド閾値To(To>Td)およびブレーキオーバーライド閾値Po(Po>Pd)に変更される。
通信障害発生と同時に、外界センサ21により自車周囲の所定範囲における他車の有無を検知し、外界センサ21の検知情報に基づく被合流車線51への自動車線変更の可否が判定される(ステップ103)。
自車周囲の所定範囲に他車が存在しない場合は、被合流車線51への自動車線変更が開始される(ステップ124)。自動車線変更開始後も外界センサ21により自車周囲の所定範囲への他車の侵入およびそれによる自動車線変更の継続可否が監視され(ステップ125)、自動車線変更による本線合流が終了すると(ステップ126)、被合流車線51におけるPADS走行に移行する(ステップ130)。
一方、ステップ103で、自車周囲の所定範囲に他車が存在し、自動車線変更不可能と判定された場合、および、ステップ125で自動車線変更継続不可能と判定された場合は、ヘッドアップディスプレイやメーターパネル内の表示や音声によって、通信障害発生・車線変更中止と操作引継が運転者に通知される(ステップ104)。これと同時に、速度・車間距離制御(ACC機能)と自動操舵機能が縮退制御に移行するまでの待機時間のカウントが開始される。
この時点ではまだ速度・車間距離制御(ACC機能)と自動操舵機能が作動中であり、運転者によるアクセル操作またはブレーキ操作の有無が、アクセルおよびブレーキペダルに取り付けられたポジションセンサにより判定されると同時に、EPSコントローラ31付帯のトルクセンサにより、手動操舵34の有無が判定される(ステップ105)。
ステップ105において、運転者によるアクセル操作またはブレーキ操作が検出された場合、運転者のオーバーライドが加速要求なのか、減速要求なのか判定される(ステップ106)。
加速要求の場合には、運転者のアクセル踏込によるエンジントルク指令値がオーバーライド閾値Toと比較される(ステップ108)。
i)エンジントルク指令値T>オーバーライド閾値Toの場合には、アクセルオーバーライドと判定され、即時オーバーライドして手動走行に移行する(ステップ120)。
ii)エンジントルク指令値T≦Toの場合には、オーバーライドせず、ACC・自動操舵が継続される。
減速要求の場合には、運転者のブレーキ踏込によるESP油圧指令値がオーバーライド閾値Poと比較される(ステップ110)。
i)ESP油圧指令値P>Poの場合には、ブレーキオーバーライドと判定され、即時オーバーライドして手動走行に移行する(ステップ120)。
ii)ESP油圧指令値P≦Poの場合には、オーバーライドせず、ACC・自動操舵が継続される。
一方、ステップ105において、EPSコントローラ31付帯のトルクセンサの検出値から、手動操舵ありと判断された場合、手動操舵34の操舵方向が判定される(ステップ107)。
操舵方向判定で順操舵と判定された場合は、操舵トルクが順操舵オーバーライド閾値T1oと比較される(ステップ109)。
i)操舵トルク>順操舵オーバーライド閾値T1oであれば、オーバーライドと判定され、即時オーバーライドして手動走行となる(ステップ120)。
ii)操舵トルク≦順操舵オーバーライド閾値T1oであれば、オーバーライドせず、ACC・自動操舵が継続される。
操舵方向判定で逆操舵と判定された場合は、操舵トルクが逆操舵オーバーライド閾値T2oと比較される(ステップ111)。
i)操舵トルク>逆操舵オーバーライド閾値T2oであれば、オーバーライドと判定され、即時オーバーライドして手動走行となる(ステップ120)。
ii)操舵トルク≦逆操舵オーバーライド閾値T2oであれば、オーバーライドせず、ACC・自動操舵が継続される。
ステップ102において通信障害発生と判定されて以降も、通信機16の異常検出機能により通信障害の有無、通信障害が解消したか否かが常時監視されている(ステップ112)。
ACC・自動操舵の継続中に通信障害が解消した場合は、障害フラグがキャンセルされ、各オーバーライド閾値が通信機能正常時の値に戻る(ステップ113)。
ACC・自動操舵の継続中に通信障害が解消した時点で被合流車線51への合流(車線変更)が終了しているか否かが判定され(ステップ114)、合流(車線変更)が終了していない(または開始していない)場合は、路車間通信による合流支援を再開する(ステップ115)。一方、合流(車線変更)が終了している場合は、PADS走行に移行する(ステップ130)。
ステップ102で通信障害発生と判定され、ステップ104で通信障害発生・車線変更中止と操作引継が運転者に通知されて以降、所定時間が経過しても通信障害が解消しない場合は(ステップ116)、速度・車間距離制御(ACC機能)と自動操舵機能が縮退制御に移行し(ステップ117)、自動車線変更機能が停止し、操舵および制駆動操作が運転者に引継がれ(ステップ118)、手動走行に移行する(ステップ120)
以上詳述したように、本発明に係る車両の走行制御装置は、路車間通信を利用した合流支援中に通信障害が発生した場合に、速度・車間距離制御(ACC機能)および自動操舵機能を停止させる操作介入の判定基準となるオーバーライド閾値が、通信機能正常時よりも大きい値に変更されるので、以下に例示するような過操作防止効果が期待できる。
2,4 車両(他車、被合流車線)
3 車両(他車、合流車線)
6 処理装置
10 自動運転コントローラ
11 環境状態推定部
12 経路生成部
13 車両制御部
14 ACCコントローラ
15 LKAコントローラ
16 通信機
21 外界センサ
22 内界センサ
31 EPSコントローラ
32 エンジンコントローラ
33 ESP/ABSコントローラ
34 手動操舵(ハンドル)
41 操舵機構
42 エンジン
43 ブレーキ
50 合流車線
51 被合流車線
60 道路側通信機
61 検知装置
Claims (7)
- 自車線と隣接車線および前記各車線上の他車を認識する周囲認識機能と、自車運動状態を取得する機能と、被合流車線の他車情報を取得する通信機能を含む環境状態推定部と、
前記環境状態推定部に取得される情報に基づいて目標経路を生成する経路生成部と、
前記目標経路に自車を追従させるべく加減速制御および操舵制御を行う車両制御部と、
を備えた車両の走行制御装置であって、
前記周囲認識機能により隣接車線の所定範囲に他車が認識されない場合に、前記所定範囲を目標として目標経路を生成し前記隣接車線への自動車線変更を行う機能と、
前記通信機能により取得される他車情報を利用して目標経路を生成し加減速制御および操舵制御を行い被合流車線に自動合流する合流支援機能と、
を有するものにおいて、
前記自動合流中に前記通信機能に障害が発生した場合に、前記加減速制御および前記操舵制御を停止させる操作介入の判定基準となるオーバーライド閾値を、前記通信機能の正常時よりも大きい値に変更する機能を有することを特徴とする車両の走行制御装置。 - 前記自動合流中に前記通信機能に障害が発生した場合に、前記周囲認識機能に基づく自動車線変更による合流が可能であれば、該自動車線変更により合流を継続し、前記周囲認識機能に基づく自動車線変更による合流が不可能であるかまたは継続不可能であれば、自動車線変更機能の停止と操作引継を運転者に通知し、該機能の縮退制御に移行することを特徴とする請求項1記載の車両の走行制御装置。
- 前記自動合流中に前記通信機能に障害が発生した後、所定時間内に前記通信機能の障害が解消した場合に、前記加減速制御および前記操舵制御を停止させる操作介入の判定基準となるオーバーライド閾値を、前記通信機能の正常時の値に戻す機能を有することを特徴とする請求項1または2記載の車両の走行制御装置。
- 前記自動合流中に前記通信機能に障害が発生した後、所定時間内に前記通信機能の障害が解消した時に、被合流車線への合流が終了していない場合は、前記通信機能により取得される他車情報を利用した自動合流を再開する機能を有することを特徴とする請求項3記載の車両の走行制御装置。
- 前記自動合流中に前記通信機能に障害が発生した後、所定時間内に前記通信機能の障害が解消しなかった場合に、前記自動車線変更機能の縮退制御に移行する機能を有することを特徴とする請求項2記載の車両の走行制御装置。
- 前記オーバーライド閾値は、アクセル操作介入の判定基準となるアクセルオーバーライド閾値、および/または、ブレーキ操作介入の判定基準となるブレーキオーバーライド閾値を含むことを特徴とする請求項1~5の何れか一項記載の車両の走行制御装置。
- 前記オーバーライド閾値は、操舵操作介入の判定基準となる操舵オーバーライド閾値を含み、該操舵オーバーライド閾値は、被合流車線への車線変更と同方向となる順操舵オーバーライド閾値と、被合流車線への車線変更と逆方向となる逆操舵オーバーライド閾値とを含み、前記順操舵オーバーライド閾値と前記逆操舵オーバーライド閾値とに異なる値が設定されていることを特徴とする請求項1~6の何れか一項記載の車両の走行制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019060686A JP7205773B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 車両の走行制御装置 |
DE102020100342.0A DE102020100342A1 (de) | 2019-03-27 | 2020-01-09 | Fahrsteuerungsvorrichtung für ein fahrzeug |
FR2000507A FR3094316B1 (fr) | 2019-03-27 | 2020-01-20 | Appareil de controle de conduite pour vehicule |
US16/828,663 US11433898B2 (en) | 2019-03-27 | 2020-03-24 | Driving control apparatus for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019060686A JP7205773B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 車両の走行制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020160885A JP2020160885A (ja) | 2020-10-01 |
JP7205773B2 true JP7205773B2 (ja) | 2023-01-17 |
Family
ID=72607213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019060686A Active JP7205773B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 車両の走行制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11433898B2 (ja) |
JP (1) | JP7205773B2 (ja) |
DE (1) | DE102020100342A1 (ja) |
FR (1) | FR3094316B1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8825265B1 (en) * | 2012-03-16 | 2014-09-02 | Google Inc. | Approach for consolidating observed vehicle trajectories into a single representative trajectory |
JP7293628B2 (ja) * | 2018-12-05 | 2023-06-20 | 日産自動車株式会社 | 運転支援車両の合流方法及び合流装置 |
JP2020190870A (ja) * | 2019-05-21 | 2020-11-26 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
KR20200140957A (ko) * | 2019-06-07 | 2020-12-17 | 현대자동차주식회사 | 군집주행차량의 속도 제어 장치 및 그 방법 |
JP7393730B2 (ja) | 2019-09-26 | 2023-12-07 | スズキ株式会社 | 車両の走行制御装置 |
US20230109372A1 (en) * | 2020-01-29 | 2023-04-06 | Hitachi Astemo, Ltd. | Vehicle control device, vehicle control method, and program |
US11854402B2 (en) * | 2020-07-10 | 2023-12-26 | Here Global B.V. | Method, apparatus, and system for detecting lane departure events based on probe data and sensor data |
US12017649B2 (en) * | 2020-09-25 | 2024-06-25 | Ford Global Technologies, Llc | Blockchain system to aid vehicle actions |
US11872988B2 (en) * | 2020-11-10 | 2024-01-16 | GM Global Technology Operations LLC | Method and system to adapt overtake decision and scheduling based on driver assertions |
FR3116253B1 (fr) * | 2020-11-13 | 2022-10-28 | Psa Automobiles Sa | Procédé et dispositif de conduite d’un véhicule autonome circulant sur une première voie de circulation. |
US11872989B2 (en) * | 2020-12-18 | 2024-01-16 | GM Global Technology Operations LLC | Method and system for controlling vehicle operation |
JP7321993B2 (ja) | 2020-12-25 | 2023-08-07 | 本田技研工業株式会社 | 移動体 |
JP7319957B2 (ja) * | 2020-12-25 | 2023-08-02 | 本田技研工業株式会社 | 移動体 |
JP2022121103A (ja) * | 2021-02-08 | 2022-08-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 合流支援装置、合流支援システム、及び合流支援方法 |
JP2024094554A (ja) | 2022-12-28 | 2024-07-10 | 株式会社Subaru | 走行制御装置 |
CN116386385B (zh) * | 2023-02-17 | 2024-03-26 | 东南大学 | 一种基于混合交通流的智能网联车辆上匝道汇入控制协议 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009274482A (ja) | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Toyota Motor Corp | 運転支援装置、運転支援方法 |
JP2015022423A (ja) | 2013-07-17 | 2015-02-02 | 日産自動車株式会社 | 車両用走行制御装置 |
JP2016135665A (ja) | 2015-01-23 | 2016-07-28 | デンソー インターナショナル アメリカ インコーポレーテッド | 車両用先進運転者支援システム及びその制御方法 |
JP2017207812A (ja) | 2016-05-16 | 2017-11-24 | 株式会社デンソー | 運転支援装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5075612B2 (ja) | 2007-12-21 | 2012-11-21 | 富士重工業株式会社 | 車両の走行制御装置 |
DE102008003205A1 (de) | 2008-01-04 | 2009-07-09 | Wabco Gmbh | Vorrichtung, Verfahren und Computerprogramm zur Kollisionsvermeidung oder zur Verminderung der Kollisionsschwere infolge einer Kollision für Fahrzeuge, insbesondere Nutzfahrzeuge |
JP5657997B2 (ja) | 2010-10-29 | 2015-01-21 | アイシン精機株式会社 | 車両の横方向運動制御装置 |
JP5846034B2 (ja) | 2012-04-27 | 2016-01-20 | 株式会社デンソー | 境界線検出装置、逸脱検出装置および境界線検出プログラム |
JP6241341B2 (ja) | 2014-03-20 | 2017-12-06 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 自動運転支援装置、自動運転支援方法及びプログラム |
JP6103716B2 (ja) | 2014-06-17 | 2017-03-29 | 富士重工業株式会社 | 車両の走行制御装置 |
JP6035308B2 (ja) | 2014-11-07 | 2016-11-30 | 富士重工業株式会社 | 車両の走行制御装置 |
JP6374773B2 (ja) | 2014-11-21 | 2018-08-15 | 株式会社Subaru | 車両の走行制御装置 |
JP6517161B2 (ja) | 2016-02-18 | 2019-05-22 | 本田技研工業株式会社 | 走行制御装置 |
KR102455835B1 (ko) | 2016-07-20 | 2022-10-18 | 현대모비스 주식회사 | 차량의 휠 얼라인먼트 틀어짐 판단 장치 및 방법 |
JP6583183B2 (ja) | 2016-08-04 | 2019-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
DE102016009709A1 (de) | 2016-08-10 | 2017-02-16 | Daimler Ag | Verfahren zum Betreiben eines Lenkrades mit einer Greiferkennung mittels Konturerkennung |
JP2018030479A (ja) | 2016-08-25 | 2018-03-01 | スズキ株式会社 | 車両の走行制御装置 |
KR101949352B1 (ko) * | 2016-11-22 | 2019-05-10 | 엘지전자 주식회사 | 자율 주행 차량 및 자율 주행 차량의 동작 방법 |
CN110087960B (zh) * | 2016-12-21 | 2022-06-17 | 本田技研工业株式会社 | 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质 |
JP7003423B2 (ja) | 2017-03-14 | 2022-01-20 | スズキ株式会社 | 車両の走行制御装置 |
JP6969124B2 (ja) | 2017-03-22 | 2021-11-24 | 株式会社アイシン | 運転制御装置 |
JP6895111B2 (ja) | 2017-03-23 | 2021-06-30 | スズキ株式会社 | 車両の走行制御装置 |
JP6819876B2 (ja) | 2017-06-06 | 2021-01-27 | トヨタ自動車株式会社 | 操舵支援装置 |
JP2019043432A (ja) | 2017-09-05 | 2019-03-22 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム |
JP7000765B2 (ja) | 2017-09-19 | 2022-01-19 | スズキ株式会社 | 車両の走行制御装置 |
JP6950546B2 (ja) | 2018-01-24 | 2021-10-13 | スズキ株式会社 | 車両の走行制御装置 |
-
2019
- 2019-03-27 JP JP2019060686A patent/JP7205773B2/ja active Active
-
2020
- 2020-01-09 DE DE102020100342.0A patent/DE102020100342A1/de active Pending
- 2020-01-20 FR FR2000507A patent/FR3094316B1/fr active Active
- 2020-03-24 US US16/828,663 patent/US11433898B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009274482A (ja) | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Toyota Motor Corp | 運転支援装置、運転支援方法 |
JP2015022423A (ja) | 2013-07-17 | 2015-02-02 | 日産自動車株式会社 | 車両用走行制御装置 |
JP2016135665A (ja) | 2015-01-23 | 2016-07-28 | デンソー インターナショナル アメリカ インコーポレーテッド | 車両用先進運転者支援システム及びその制御方法 |
JP2017207812A (ja) | 2016-05-16 | 2017-11-24 | 株式会社デンソー | 運転支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102020100342A1 (de) | 2020-10-01 |
FR3094316B1 (fr) | 2022-03-18 |
US11433898B2 (en) | 2022-09-06 |
JP2020160885A (ja) | 2020-10-01 |
US20200307600A1 (en) | 2020-10-01 |
FR3094316A1 (fr) | 2020-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7205773B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP7189509B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP7205768B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP7135931B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP7316542B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP7256982B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP6573224B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2019127136A (ja) | 車両の走行制御装置 | |
US11407427B2 (en) | Driving control apparatus for vehicle | |
WO2019082732A1 (ja) | 車両制御装置 | |
WO2019082733A1 (ja) | 車両制御装置 | |
JP7274117B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP7205761B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP2018203108A (ja) | 車両制御装置 | |
EP3974277B1 (en) | Driving control apparatus for vehicle | |
EP3974293B1 (en) | Driving control apparatus for vehicle | |
JP7415635B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP2022134541A (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP2023047007A (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP2023047006A (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP2024079109A (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP2024079111A (ja) | 車両の走行制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221215 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7205773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |