JP7204333B2 - トロリ線曲げ装置 - Google Patents
トロリ線曲げ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7204333B2 JP7204333B2 JP2018059262A JP2018059262A JP7204333B2 JP 7204333 B2 JP7204333 B2 JP 7204333B2 JP 2018059262 A JP2018059262 A JP 2018059262A JP 2018059262 A JP2018059262 A JP 2018059262A JP 7204333 B2 JP7204333 B2 JP 7204333B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trolley wire
- wire
- pair
- gripping
- bending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Wire Processing (AREA)
Description
従来、トロリ線を曲げ加工するために、先端部がコ字状に折り返された把手付きの補助工具を二つ用い、一方の先端部をトロリ線の曲げ加工部分に、他方をトロリ線の先端部にそれぞれ引っ掛けて、一方を固定したまま他方の手元側の把手を直交方向上側に押し上げ回してトロリ線の端部を曲げるものがある(特許文献1)。
また、ベース本体の対向する一対の側面の下部間に軸支されてトロリ線を支持する水平の支持部と、同じく両側面の上部間に中間部を軸支され、一端側にトロリ線を押圧する押圧体を、他端縁にギアとを備えた傾動部と、基端部に傾動部のギアに噛み合うギアを備えて側面間に回転可能に軸支されるハンドルとからなるトロリ線の曲げ具がある(特許文献2)。
さらに、油圧ジャッキで昇降可能な摺動部材の前後両側にトロリ線を曲げ加工する一対の押上部材を固定し、押上部材の相互間にトロリ線を曲げ加工する略三角形状の曲げ部材を臨ませて固定し、曲げ部材の突出角部にトロリ線を支持する一対の挟持爪が設けられたトロリ線曲げ工具がある(特許文献3)。
しかし、上記従来の特許文献1に記載の折り曲げ補助工具は、腕力に頼った曲げ操作になって作業者に過大な労力を強いるし、曲げ角度や曲率の精度が低い。
特許文献2に記載の曲げ具は、ハンドル部の傾動操作に伴いギアの噛み合う傾動部が枢支位置を支点として押圧体がトロリ線を押し上げるように傾動して曲げ下降するが、折り曲げが進むにつれ支点がトロリ線の伸長方向に相対移動して、曲率の最小な適正な曲げ部分から直線部分への移行箇所に曲率の大きな曲げが生じるいわゆる曲げの癖が生じ易い。また、トロリ線の曲げ方向を規制する構造でないため、曲げ方向を誤り易い。
特許文献3に記載の曲げ工具は、曲げ角度や曲率の精度が比較的高いが、異なる角度や曲率に対応した工具や部品の交換が必要となる。
そこで本発明は、上記のような問題点を解決し、作業者に大きな労力を強いることなく、トロリ線をセクションインシュレータに整合する高い精度の角度や曲率で適正な方向に曲げ、またその角度を容易に調整できるトロリ線曲げ装置を提供することを目的としている。
図1ないし図4において、トロリ線曲げ装置は、前方に開放した筐体1に横方向に対向して組み付けられた一対の把持部材2,2と、筐体1の上部に組み付けられた押圧部材3と、筐体1の下部に組み付けられたストッパ4とを具備する。筐体1は装置の枠体を構成し、垂直の中枠板1aと、中枠板1aの上下端部に結合する水平の上枠板1b及び下枠板1cと、前後(図2の左右方向)に対向してこれらを結合する側板1dとを備える。
1a 中枠板
1b 上枠板
1c 下枠板
1d 側板
2 把持部材
3 押圧部材
4 ストッパ
5 基体
5a ヒンジ
6 押さえ蓋
6a ヒンジ
6b 受け溝
6c 係合突条
7 固定ねじ
8 基部
9 回転軸
8a 受け溝
8b 係合突条
11 位置決め片
12 取付ボルト
13 固定フランジ
14 シリンダ
14a ピストンロッド
15 曲げ型
15a 頂部
16 調整ナット
17 ロックナット
18 調整ボルト
18a 止め座
18b ねじ軸部
S セクションインシュレータ
S1 絶縁部材
S2 接続金具
S3 スライダ
S4 スライダ
T トロリ線
T1 トロリ線
T2 トロリ線
Claims (4)
- 電車線路の延線方向に隣接して架設された二つのトロリ線の隣接端部間を電気的に絶縁しつつ引き留め、給電を途切れさせることなくパンタグラフを摺動させるセクションインシュレータにおいて、当該トロリ線の端部を前記パンタグラフの摺動位置から待避するように斜め上方に折り曲げた状態で把持する接続金具に組み入れるために、当該接続金具の把持部に沿うように曲げ加工するトロリ線曲げ装置であって、
曲げ加工する概略直線状の前記トロリ線を延線方向に相互間隔を置いて把持する一対の把持部材と、当該一対の把持部材間に支持された前記トロリ線を同一平面に沿って曲げ加工するように前記一対の把持部材間の中央部を前記トロリ線の延線直交方向に往復動自在に設けられた押圧部材とを具備し、
前記一対の把持部材は、前記トロリ線を保持する受け溝で長さ方向に直線的に挟持する一対の挟持片を具備し、かつ当該挟持片がそれの挟持幅の中央を中心に前記同一平面に沿って回転するように枢支され、
前記押圧部材は、前記一対の把持部材間の中央に位置する先丸の頂部と、往動側死点において前記頂部から前記一対の把持部材の回転中心に向かってそれぞれ直線的に延びる2辺を有する略三角形状の曲げ型を具備し、
前記一対の挟持片は、前記トロリ線の直線性を維持し、かつトロリ線の軸周りの回転を阻止してねじれを防止するように、前記受け溝にわたりトロリ線の係合溝に噛み合う係合突条をそれぞれ具備することを特徴とするトロリ線曲げ装置。 - 前記押圧部材に対向して配置され、当該押圧部材の往動側死点において、前記曲げ型の頂点との間に前記トロリ線の屈曲部を挟んで当該トロリ線に当接するように設けられたストッパをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のトロリ線曲げ装置。
- 前記一対の挟持片は、前記トロリ線を取り込み、取り出しできるように、一辺側においてヒンジ部により互いに開閉自在に連結され、他辺側においてトロリ線を挟持して相互間を閉じるねじ留め部を具備することを特徴とする請求項1又は2に記載のトロリ線曲げ装置。
- 一方の前記把持部材は、前記トロリ線の先端を当接させて屈曲位置を規定する位置決め部材を具備することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のトロリ線曲げ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018059262A JP7204333B2 (ja) | 2018-03-27 | 2018-03-27 | トロリ線曲げ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018059262A JP7204333B2 (ja) | 2018-03-27 | 2018-03-27 | トロリ線曲げ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019171921A JP2019171921A (ja) | 2019-10-10 |
JP7204333B2 true JP7204333B2 (ja) | 2023-01-16 |
Family
ID=68166331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018059262A Active JP7204333B2 (ja) | 2018-03-27 | 2018-03-27 | トロリ線曲げ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7204333B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110883557B (zh) * | 2019-11-22 | 2024-08-16 | 康稳移动供电设备(武汉)有限公司 | 滑触线自动压合机及其加工流水线 |
CN110912037A (zh) * | 2019-11-26 | 2020-03-24 | 芜湖侨云友星电气工业有限公司 | 一种轻量化线束支架 |
CN111515317B (zh) * | 2020-05-21 | 2022-04-12 | 广东电网有限责任公司惠州供电局 | 一种折弯装置 |
CN113198943B (zh) * | 2021-03-10 | 2023-03-10 | 国网浙江桐庐县供电有限公司 | 一种配电线路拉线弯头制作器 |
CN113290170B (zh) * | 2021-04-20 | 2023-01-17 | 四川川交路桥有限责任公司 | 一种钢筋加工用可调式弯折装置 |
CN113198944B (zh) * | 2021-04-24 | 2022-05-24 | 长春汽车工业高等专科学校 | 一种具有批量折弯功能的空开接线工作台 |
CN114309343B (zh) * | 2021-12-29 | 2023-11-03 | 六安市永固管桩建材有限公司 | 一种具有适用性强的建筑施工钢筋弯折装置的装夹结构 |
CN114535456B (zh) * | 2022-01-17 | 2024-06-18 | 国网河北省电力有限公司磁县供电分公司 | 一种用于电网拉线的制作装置 |
CN116441452B (zh) * | 2023-03-08 | 2023-12-08 | 山东中昊控股集团有限公司 | 一种用于隔振器的重型钢丝绳压弯加工装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3121205U (ja) | 2006-02-15 | 2006-04-27 | 九州電気システム株式会社 | トロリ線曲げ工具 |
JP2011235323A (ja) | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Chuo Spring Co Ltd | 車両用のスタビライザ製造装置と製造方法 |
JP2017001314A (ja) | 2015-06-11 | 2017-01-05 | 株式会社Fasse | 管曲げ加工装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48100819U (ja) * | 1972-02-29 | 1973-11-28 | ||
JPS5339733Y2 (ja) * | 1974-06-28 | 1978-09-26 | ||
JPS62144821A (ja) * | 1985-12-18 | 1987-06-29 | Sankyo Alum Ind Co Ltd | 曲げ加工装置 |
JPH11226657A (ja) * | 1998-02-18 | 1999-08-24 | Dai Ichi High Frequency Co Ltd | 金属条材の曲げ加工方法及び装置 |
-
2018
- 2018-03-27 JP JP2018059262A patent/JP7204333B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3121205U (ja) | 2006-02-15 | 2006-04-27 | 九州電気システム株式会社 | トロリ線曲げ工具 |
JP2011235323A (ja) | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Chuo Spring Co Ltd | 車両用のスタビライザ製造装置と製造方法 |
JP2017001314A (ja) | 2015-06-11 | 2017-01-05 | 株式会社Fasse | 管曲げ加工装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019171921A (ja) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7204333B2 (ja) | トロリ線曲げ装置 | |
KR102651495B1 (ko) | 스트리핑 플라이어들 | |
CN110893446B (zh) | 通用型拉线折弯器 | |
CN204843895U (zh) | 钳口平行移动的快调钳 | |
JP4889551B2 (ja) | 薄板鋼板の肌付治具 | |
CN101758124A (zh) | 异形板折弯机 | |
JP2015047620A (ja) | U型ダンパー製造方法 | |
CN110546033B (zh) | 架空线弯曲工具 | |
CN205147172U (zh) | 一种钢筋折弯装置 | |
CN201291256Y (zh) | 异形板折弯机 | |
CN206493072U (zh) | 一种用于汽车消声器弯管焊接的夹具 | |
CN102756170A (zh) | 斜断锯 | |
CN213318573U (zh) | 焊接定位装置 | |
CN108098611B (zh) | 一种夹钳平口钳 | |
CN209550321U (zh) | 一种用于电动自行车的弯管模具 | |
JP3121205U (ja) | トロリ線曲げ工具 | |
CN115430746A (zh) | 一种雨刮臂扁铁成型装置 | |
CN111389968B (zh) | 一种便携式薄钢板折弯装置 | |
CN209850423U (zh) | 扳手定位夹具 | |
CN214078609U (zh) | 一种液压折弯机的可升降托料平台 | |
CN110729622A (zh) | 电线外包覆层去除机及其去外包覆层方法 | |
CN216398487U (zh) | 一种二极管加工上料夹具 | |
CN215330960U (zh) | 一种墩柱钢筋保护层调节装置 | |
KR20120074093A (ko) | 장대 강판 절곡장치. | |
CN112170559B (zh) | 一种汽车钣金的弧度加工装置及弧度折弯方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7204333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |