JP7200734B2 - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP7200734B2
JP7200734B2 JP2019027584A JP2019027584A JP7200734B2 JP 7200734 B2 JP7200734 B2 JP 7200734B2 JP 2019027584 A JP2019027584 A JP 2019027584A JP 2019027584 A JP2019027584 A JP 2019027584A JP 7200734 B2 JP7200734 B2 JP 7200734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
inner peripheral
peripheral surface
convex portion
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019027584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020131907A (ja
Inventor
裕之 石野
祐人 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2019027584A priority Critical patent/JP7200734B2/ja
Priority to CN202010050142.4A priority patent/CN111572287B/zh
Priority to EP20156644.5A priority patent/EP3698985B1/en
Priority to RU2020107001A priority patent/RU2800025C2/ru
Publication of JP2020131907A publication Critical patent/JP2020131907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7200734B2 publication Critical patent/JP7200734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C11/16Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C11/16Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile
    • B60C11/1643Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile with special shape of the plug-body portion, i.e. not cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤに関し、詳しくは、トレッド部にスタッドピン固定用の孔が設けられたタイヤに関する。
下記特許文献1には、トレッド部にスタッドピンを固着するための孔が設けられた冬用タイヤが提案されている。前記冬用タイヤのトレッド部には、踏面から凹む凹部が設けられている。前記凹部には、前記孔と、この孔から離間した位置でタイヤ半径方向外側に突出した突部とが設けられている。
特開2017-071339号公報
特許文献1の冬用タイヤは、前記突部によって前記凹部から氷屑を排出することにより、氷上性能の向上を図っている。しかしながら、発明者らの実験の結果、氷上性能の向上には、さらなる改善の余地があった。
本発明は、以上のような問題点に鑑み案出なされたもので、優れた氷上性能を発揮することができるタイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明は、トレッド部を含むタイヤであって、前記トレッド部は、その接地面から凹む凹部を含み、前記凹部は、底面と、前記底面と前記接地面とに連なる内周面とを含み、前記凹部には、前記底面で開口するスタッドピン固定用の孔と、前記底面から突出する複数の凸部とが設けられ、前記凸部は、前記接地面と連なりかつ前記接地面よりもタイヤ半径方向外側に突出する第1凸部を含む。
本発明のタイヤのトレッド平面視において、前記第1凸部は、前記内周面に沿った周回方向の長さが前記孔に向かって漸増しているのが望ましい。
本発明のタイヤのトレッド平面視において、前記第1凸部は、前記内周面に沿った周回方向の長さが前記孔に向かって漸減しているのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記凸部は、前記内周面から離間した第2凸部を含むのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第2凸部は、前記第1凸部よりもタイヤ半径方向外側に突出しているのが望ましい。
本発明のタイヤのトレッド平面視において、前記第2凸部は、前記内周面に沿った周回方向の第1長さが、前記孔から前記内周面に向かう放射方向の第2長さよりも大きいのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記孔は、複数の前記第1凸部及び複数の前記第2凸部に囲まれているのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第1凸部と前記第2凸部とは、前記内周面に沿った周回方向に交互に設けられているのが望ましい。
本発明のタイヤでは、前記第1凸部は、前記凹部内に氷屑が入り込むのを防ぐ。したがって、スタッドピンの突出高さが氷屑によって小さくなるのを抑制できる。また、前記第1凸部は、接地面と連なっている。このため、第1凸部は、優れた耐久性を有し、早期の欠損などが防止され、長期に亘って氷上性能を向上させる。
本実施形態のタイヤのトレッド部の展開図である。 図1の凹部の拡大斜視図である。 図1の凹部の拡大平面図である。 図3のA-A線端面図である。 本発明の他の実施形態の凹部の拡大斜視図である。 図5の凹部の拡大平面図である。 比較例の凹部の拡大斜視図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。図1には、本実施形態のタイヤ1のトレッド部2が示されている。本実施形態のタイヤ1は、トレッド部2にスタッドピン固定用の孔5が設けられ、孔5にスタッドピン(図示省略)が装着されて使用される。本実施形態のタイヤ1は、例えば、乗用車用の冬用タイヤとして好適に使用される。スタッドピンは、氷上走行時に大きな摩擦力を提供する。以下、タイヤ1の構成は、特に断りのない限り、正規リムに装着されかつ正規内圧が充填された無負荷の状態であって、孔5にスタッドピンが装着されない状態での構成が説明される。
「正規リム」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば"Measuring Rim" である。
「正規内圧」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。
トレッド部2を構成するゴムの硬度は、例えば、45~65度である。なお、本明細書において、ゴムの硬度は、JIS-K6253に準拠したJIS-A硬度によって示される。
トレッド部2は、例えば、複数の溝で区分された複数のブロックで構成されている。トレッド部2のパターンは、本発明において特に限定されるものではなく、例えば、タイヤ周方向に連続するリブを含んで構成されても良い。トレッド部2に配されたブロックには、トレッド部2の接地面2sから凹む凹部7が複数設けられている。
図2には、図1の凹部7の拡大斜視図が示されている。図3には、図1の凹部7の拡大平面図が示されている。図4には、図2のA-A線端面図が示されている。図2乃至図4に示されるように、凹部7は、底面8と、底面8に連なる内周面9とを含んでいる。
図2に示されるように、凹部7は、例えば、閉じた輪郭を有する縁7eで囲まれた領域が凹んでいる。凹部7の輪郭は、円形状、楕円形状、長円形状、多角形状等、種々の形状で構成され得る。本実施形態の凹部7は、例えば、円形状の輪郭を有する。
トレッド平面視における凹部7の幅(本実施形態では凹部7の直径に相当する。)は、例えば、20mm以下であり、望ましくは14~18mmである。これにより、トレッド部2の接地面2sの面積が十分に確保される。
図4に示されるように、凹部7の深さd1は、例えば、0.2~1.5mmであり、望ましくは0.2~0.7mmである。但し、凹部7の大きさは、このような態様に限定されるものではない。
図2に示されるように、凹部7には、底面8で開口するスタッドピン固定用の孔5と、底面8から突出する複数の凸部10とが設けられている。
スタッドピン固定用の孔5は、例えば、スタッドピンの外径よりも小さい内径を有している。タイヤ使用時、孔5には、スタッドピンが嵌入され、トレッド部2の外面にスタッドピンの先端が現れる。これにより、氷上で大きな摩擦力が期待される。孔5は、例えば、トレッド部2の平面視において、円形状の輪郭を有する。
凸部10は、接地面2sと連なりかつ接地面2sよりもタイヤ半径方向外側に突出する第1凸部11とを含んでいる。
第1凸部11は、凹部7内に氷屑が入り込むのを防ぐ。したがって、スタッドピンの突出高さが氷屑によって小さくなるのを抑制できる。また、第1凸部11は、接地面2sと連なっている。このため、第1凸部11は、優れた耐久性を有し、早期の欠損などが防止され、長期に亘って氷上性能を向上させる。
図3に示されるように、トレッド平面視において、第1凸部11は、例えば、内周面9の周回方向の長さが孔5に向かって漸増しているのが望ましい。これにより、トレッド平面視において、第1凸部11の外面は、台形状である。このような第1凸部11は、内周面9との接続部分を支点に、内周面9の周回方向に倒れ込み易く、氷屑を効果的に排出できる。なお、台形状の外面とは、完全な台形だけでなく、頂点が丸められた態様や、辺が僅かに湾曲している態様を含むものとする。
第1凸部11の前記周回方向の最大の長さL1は、例えば、5.0mm以下であり、望ましくは1.0~3.0mmである。また、前記長さL1は、内周面9の周回方向の長さの3%~8%であるのが望ましい。
第1凸部11の前記周回方向の最小の長さL2は、例えば、前記長さL1の0.50~0.70倍である。このような第1凸部11は、耐久性を維持しつつ、上述の効果を発揮できる。
第1凸部11の側面は、例えば、孔5側の第1面16と、第1面16と内周面9との間の第2面17及び第3面18とを含んでいる。
第1面16は、例えば、孔5から内周面9に向かう放射方向(本実施形態では、凹部7の円形の輪郭の半径方向に相当する。)の外側に向かって凹んでいるのが望ましい。これにより、第1面16は、トレッド平面視において内周面9と平行に延びる部分を含んでいる。孔5の中心から第1面16までの放射方向の距離L3は、例えば、5.0mm以下であり、望ましくは2.5~4.5mmである。
第2面17と第3面18との間の角度θ1は、例えば、望ましくは90°以下、より望ましくは45°以下であり、本実施形態では、20~40°である。このような第1凸部11は、周回方向に適度に変形し易く、凹部7内の氷屑を効果的に排出する。
図4に示されるように、接地面からの第1凸部11の高さh1は、例えば、0.5~2.0mmであるのが望ましい。このような第1凸部11は、接地時の損傷し難く、かつ、凹部7内に氷屑が入るのを効果的に抑制する。また、第1凸部11は、孔5周辺のゴムの剛性を高めることができ、スタッドピンの保持性を高めるのにも役立つ。
図3に示されるように、本実施形態の凸部10は、例えば、内周面9から離間した第2凸部12を含んでいる。第2凸部12は、例えば、前記周回方向に沿った第1長さL4が、前記放射方向の第2長さL5よりも大きい。第1長さL4は、例えば、5.0mm以下であり、望ましくは2.5~4.5mmである。第2長さL5は、例えば、0.8~1.5mmである。これにより、第2凸部12は、前記放射方向に扁平している。このような第2凸部12は、接地圧が作用したときに前記放射方向に倒れ込み、凹部7から氷屑を効果的に排出できる。とりわけ、本実施形態では、第1凸部11が前記周回方向に倒れ込み易く、第2凸部12が前記放射方向に倒れ込み易くなっているため、優れた排出作用が発揮される。
第2凸部12の第1長さL4は、第1凸部11の前記長さL1よりも大きいのが望ましい。具体的には、第2凸部12の第1長さL4は、第1凸部11の前記長さL1の1.5~2.5倍であるのが望ましい。
第2長さL5は、例えば、第1長さL4の0.5倍以下であり、望ましくは0.25~0.40倍であるのが望ましい。このような第2凸部12は、前記放射方向に倒れ込み易く、かつ、優れた耐久性を有する。
第2凸部12は、例えば、例えば、孔5側の内側面21と、凹部の内周面9側の外側面22とを含んでいる。内側面21及び外側面22のそれぞれは、凹部7の内周面9に沿って延び、望ましくは内周面9と平行に延びている。また、内側面21と外側面22との間には、2つの円弧面23が連なっている。これにより、第2凸部12は、トレッド平面視において、前記放射方向の外側に向かって凸に湾曲した長円形状に形成されている。
孔5の中心から内側面21までの放射方向の最小の距離L6は、例えば、3.0~4.0mmである。第2凸部12の内側面21は、例えば、第1凸部11の第1面16よりも放射方向の内側に位置しているのが望ましい。また、第2凸部12の外側面22は、第1凸部11の第1面16よりも放射方向の外側に位置しているのが望ましい。このような第2凸部12は、凹部7に氷屑が残留するのを効果的に抑制できる。
図4に示されるように、第2凸部12は、第1凸部11よりもタイヤ半径方向外側に突出しているのが望ましい。第2凸部12の底面8からの高さh2は、例えば、1.0~2.5mmであるのが望ましい。
図3に示されるように、孔5の周囲には、複数の第2凸部12と複数の第1凸部11とが前記周回方向に隔設されている。これにより、孔5は、複数の第2凸部12及び複数の第1凸部11に囲まれている。第2凸部12及び第1凸部11は、凹部7内にそれぞれ2~4個配されているのが望ましい。第2凸部12と第1凸部11とは、内周面9に沿った周回方向に交互に設けられているのが望ましい。
なお、第1凸部11と第2凸部12との間隙の大きさは、特に限定されるものではない。望ましい態様として、本実施形態では、第1凸部11と第2凸部12との間隙の前記周回方向の長さが、第2凸部12の前記周回方向の長さよりも小さい。
図5には、本発明の他の実施形態の凹部7の拡大斜視図が示されており、図6には、図5の平面図が示されている。なお、図5及び図6において、上述の実施形態と共通する要素には、同一の符号が付され、ここでの説明は省略される。図5及び図6に示されるように、トレッド平面視において、この実施形態の第1凸部11は、内周面9に沿った周回方向の長さが孔5に向かって漸減している。これにより、トレッド平面視において、第1凸部11の外面は、三角形状に構成されている。このような第1凸部11は、上述の効果を発揮し、かつ、孔5の位置を識別し易くするのに役立ち、ひいては孔5にスタッドピンを挿入するときの作業性を高めることができる。なお、三角形状の外面とは、完全な三角形だけでなく、頂点が丸められた態様や、辺が僅かに湾曲している態様を含むものとする。
図6に示されるように、第1凸部11の周回方向の最大の長さL1は、例えば、5.0mm以下であり、望ましくは1.0~3.0mmである。孔5の中心から第1凸部11の頂点24までの距離L7は、例えば、5.0mm以下であり、望ましくは2.5~4.5mmである。
図6に示されるように、第1凸部11の頂点24を挟む2つの面の間の角度θ2は、例えば、40~60°である。このような第1凸部11は、氷屑を効果的に排出する。
以上、本発明の一実施形態のタイヤが詳細に説明されたが、本発明は、上記の具体的な実施形態に限定されることなく、種々の態様に変更して実施され得る。
図1の基本パターンを有し、図2又は図5のいずれかに示された凹部を有するサイズ205/55R16のタイヤが、表1の仕様に基づき試作された。比較例として、図1の基本パターンを有し、図7に示される凹部aを有するタイヤが試作された。図7に示されるように、比較例のタイヤの凹部aには、上述した第2凸部bのみが設けられている。なお、各テストタイヤは、トレッドパターン並びに凹部及び第2凸部の構成が共通している。各テストタイヤの氷上性能及びスタッドピンの脱落率がテストされた。各テストタイヤの共通仕様やテスト方法は、以下の通りである。
装着リム:16×6.5
タイヤ内圧:前輪240kPa、後輪240kPa
テスト車両:排気量1400cc、前輪駆動車
タイヤ装着位置:全輪
<氷上性能>
氷路に40km/hで進入し、ABSを作動させて急制動したときの制動距離が測定された。テストは、車両が未走行の滑らかな表面を有する氷路(滑らかな氷路)、及び、氷屑や雪が表面に付着した氷路(荒れた氷路)の両方で行われた。それぞれの結果は、比較例の制動距離を100とする指数であり、数値が小さい程、制動距離が小さく、氷上性能が優れていることを示す。
<スタッドピンの脱落率>
上記テスト車両で寒冷市街地を30000km走行した後、スタッドピンの脱落率が測定された。前記脱落率は、タイヤ使用開始時におけるスタッドピンの合計本数に対する、上記走行によって脱落したスタッドピンの本数の割合である。
テスト結果が表1に示される。
Figure 0007200734000001
表1に示されるように、実施例のタイヤは、優れた氷上性能を発揮していることが確認できた。また、実施例のタイヤは、スタッドピンの脱落率が小さいことも確認できた。
2 トレッド部
2s 接地面
5 孔
7 凹部
8 底面
9 内周面
10 凸部
11 第1凸部

Claims (8)

  1. トレッド部を含むタイヤであって、
    前記トレッド部は、その接地面から凹む凹部を含み、
    前記凹部は、底面と、前記底面と前記接地面とに連なる内周面とを含み、
    前記凹部には、前記底面で開口するスタッドピン固定用の孔と、前記底面から突出する複数の凸部とが設けられ、
    前記凸部は、前記接地面と連なりかつ前記接地面よりもタイヤ半径方向外側に突出する第1凸部を含む、
    タイヤ。
  2. トレッド平面視において、前記第1凸部は、前記内周面に沿った周回方向の長さが前記孔に向かって漸増している、請求項1記載のタイヤ。
  3. トレッド平面視において、前記第1凸部は、前記内周面に沿った周回方向の長さが前記孔に向かって漸減している、請求項1記載のタイヤ。
  4. 前記凸部は、前記内周面から離間した第2凸部を含む、請求項1ないし3のいずれかに記載のタイヤ。
  5. 前記第2凸部は、前記第1凸部よりもタイヤ半径方向外側に突出している、請求項4記載のタイヤ。
  6. トレッド平面視において、前記第2凸部は、前記内周面に沿った周回方向の第1長さが、前記孔から前記内周面に向かう放射方向の第2長さよりも大きい、請求項4又は5記載のタイヤ。
  7. 前記孔は、複数の前記第1凸部及び複数の前記第2凸部に囲まれている、請求項4ないし6のいずれかに記載のタイヤ。
  8. 前記第1凸部と前記第2凸部とは、前記内周面に沿った周回方向に交互に設けられている、請求項7記載のタイヤ。
JP2019027584A 2019-02-19 2019-02-19 タイヤ Active JP7200734B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019027584A JP7200734B2 (ja) 2019-02-19 2019-02-19 タイヤ
CN202010050142.4A CN111572287B (zh) 2019-02-19 2020-01-17 轮胎
EP20156644.5A EP3698985B1 (en) 2019-02-19 2020-02-11 Tire
RU2020107001A RU2800025C2 (ru) 2019-02-19 2020-02-14 Шина

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019027584A JP7200734B2 (ja) 2019-02-19 2019-02-19 タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020131907A JP2020131907A (ja) 2020-08-31
JP7200734B2 true JP7200734B2 (ja) 2023-01-10

Family

ID=69571833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019027584A Active JP7200734B2 (ja) 2019-02-19 2019-02-19 タイヤ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3698985B1 (ja)
JP (1) JP7200734B2 (ja)
CN (1) CN111572287B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070055A (ja) 2008-09-18 2010-04-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011521845A (ja) 2008-06-03 2011-07-28 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 氷上用タイヤ
JP2013180584A (ja) 2012-02-29 2013-09-12 Bridgestone Corp タイヤ
JP2017071339A (ja) 2015-10-08 2017-04-13 住友ゴム工業株式会社 冬用タイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294402A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 Bridgestone Corp スパイクタイヤ
JP5009050B2 (ja) * 2007-05-23 2012-08-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE102009044547A1 (de) * 2009-11-16 2011-05-19 Continental Reifen Deutschland Gmbh Laufstreifenprofil eines Fahrzeugluftreifens
US8376007B2 (en) * 2010-03-30 2013-02-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Structure for tread pattern having void ring, pedestal and cylindrical voids
JP5860451B2 (ja) * 2013-12-27 2016-02-16 住友ゴム工業株式会社 冬用タイヤ
DE102014225047A1 (de) * 2014-12-05 2016-06-09 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP6360459B2 (ja) * 2015-05-26 2018-07-18 住友ゴム工業株式会社 冬用タイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521845A (ja) 2008-06-03 2011-07-28 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 氷上用タイヤ
JP2010070055A (ja) 2008-09-18 2010-04-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013180584A (ja) 2012-02-29 2013-09-12 Bridgestone Corp タイヤ
JP2017071339A (ja) 2015-10-08 2017-04-13 住友ゴム工業株式会社 冬用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
RU2020107001A (ru) 2021-08-16
JP2020131907A (ja) 2020-08-31
EP3698985B1 (en) 2021-09-01
EP3698985A1 (en) 2020-08-26
CN111572287A (zh) 2020-08-25
CN111572287B (zh) 2023-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5715655B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4677027B2 (ja) 空気入りタイヤ及びスパイクタイヤ
JP4996670B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5827669B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019051863A (ja) タイヤ
JP5868353B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2004106747A (ja) 重荷重用タイヤ
JP6790664B2 (ja) タイヤ
JP2019142446A (ja) 冬用タイヤ
JP2019127228A (ja) タイヤ
JP2019051862A (ja) タイヤ
JP6879409B1 (ja) 不整地走行用の二輪車用タイヤ
JP2022097868A (ja) 空気入りタイヤ
JP7200734B2 (ja) タイヤ
JP7192800B2 (ja) スタッダブルタイヤ、および空気入りタイヤ
JP5809023B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5851273B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012045974A (ja) 空気入りタイヤ
JP7151304B2 (ja) 空気入りタイヤ、及びスタッドタイヤ
WO2021117678A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7167695B2 (ja) タイヤ
JP6013732B2 (ja) 空気入りタイヤ
RU2800025C2 (ru) Шина
JP7363208B2 (ja) タイヤ
JP2022102632A (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7200734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150