JP7195014B2 - 射出成形装置及び射出成形方法 - Google Patents

射出成形装置及び射出成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7195014B2
JP7195014B2 JP2020192180A JP2020192180A JP7195014B2 JP 7195014 B2 JP7195014 B2 JP 7195014B2 JP 2020192180 A JP2020192180 A JP 2020192180A JP 2020192180 A JP2020192180 A JP 2020192180A JP 7195014 B2 JP7195014 B2 JP 7195014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold cavity
injection molding
mold
sensor
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020192180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022029396A (ja
Inventor
夏宗 陳
詠翔 張
子翔 魏
碧霖 蔡
Original Assignee
中原大學
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中原大學 filed Critical 中原大學
Publication of JP2022029396A publication Critical patent/JP2022029396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7195014B2 publication Critical patent/JP7195014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/78Measuring, controlling or regulating of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/37Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2669Moulds with means for removing excess material, e.g. with overflow cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/0055Shaping
    • B29C2045/0058Shaping removing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76006Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/7604Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76254Mould
    • B29C2945/76257Mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76254Mould
    • B29C2945/76257Mould cavity
    • B29C2945/7626Mould cavity cavity walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76498Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76531Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

本発明は、成形装置及び成形方法に関するものであり、特に、射出成形装置及び射出成形方法に関するものである。
射出成形は、熱可塑性又は熱硬化性プラスチック製の部品を製造するための製造工程である。プラスチック材料は、射出成形機のバレル内で加熱、溶融され流体状となり、次いで、プラスチック材料は、プランジャー又はスクリューステムの圧力下で、バレルの前方のノズルを介し、より冷たい温度を有する閉じられた金型へ急速に射出されるため、圧縮され前へ押し出される。一定時間冷却及び成形された後、金型が開かれ、射出成形製品が得られる。
射出成形工程において、射出圧力、金型温度、保圧時間、雰囲気温度といった要素の全てが、射出成形製品の品質に影響する。従来の射出成形機は、プラスチック材料の圧力と金型温度を検出することにより、射出成形製品の品質を推定することができる。センサは通常、金型内のプラスチック材料の温度と圧力を検出するため、金型の内面に設けられる。しかし、金型の内側に設けられたセンサは、内側に予期せぬ形状又は凹凸をもたらし、射出成形製品の品質に影響する。
本発明は、射出成形製品の品質を改善することのできる射出成形装置及び射出成形方法を提供する。
本発明の射出成形装置は、金型と、射出装置と、少なくとも1つのセンサとを含む。金型は型穴を有する。射出装置は型穴内に材料を射出し、材料は成形品に成形される。少なくとも1つのセンサは、金型に設けられ、型穴内の温度と圧力のうちの少なくとも1つを検出する。少なくとも1つのセンサは、型穴の内面に位置し、成形品の非外観面に対応する。
本発明の1つの実施形態において、少なくとも1つのセンサは、温度センサと圧力センサとを含む。
本発明の1つの実施形態において、温度センサと圧力センサは、単一の検出素子に統合される。
本発明の1つの実施形態において、型穴の内面は少なくとも1つの凹部を含み、少なくとも1つの凹部は、成形品の被切断部位に対応し、少なくとも1つのセンサは少なくとも1つの凹部に位置する。
本発明の1つの実施形態において、少なくとも1つの凹部は、型穴の材料射出領域、又は型穴の少なくとも1つのオーバーフロー領域である。
本発明の射出成形方法は次のステップを含む。金型と少なくとも1つのセンサとを提供することであって、金型は型穴を有し、少なくとも1つのセンサは金型に設けられ、型穴内の温度と圧力のうちの少なくとも1つを検出する。射出装置を介し材料を型穴内に射出することにより、材料が成形品に形成されることであって、少なくとも1つのセンサは型穴の内面に位置し、成形品の非外観面に対応する。
本発明の1つの実施形態において、少なくとも1つのセンサを提供するステップは、温度センサと圧力センサとを提供することを含む。
本発明の1つの実施形態において、温度センサと圧力センサを提供するステップは、温度センサと圧力センサを単一の検出素子に統合することを含む。
本発明の1つの実施形態において、型穴の内面が少なくとも1つの凹部を含み、少なくとも1つの凹部が成形品の被切断部位に対応し、少なくとも1つのセンサが提供されるステップは、少なくとも1つのセンサを少なくとも1つの凹部に設けるステップを含む。
本発明の1つの実施形態において、少なくとも1つの凹部は、型穴の材料射出領域、又は型穴の少なくとも1つのオーバーフロー領域である。
上記に基づき、本発明の射出成形装置において、センサは成形品の非外観面に対応し、成形品の外観面はセンサの配置により凹凸となることがなく、これにより射出成形製品の品質を改善する。
本発明の上述した特徴及び利点を理解できるようにするため、図面を伴う実施形態を以下に詳細に説明する。
図1は、本発明の1つの実施形態による射出成形装置の概略図である。
図2は、図1の材料の成形品への形成を示す。
図3は、図1のセンサの概略図である。
図4は、本発明のもう1つの実施形態による、射出成形装置の型穴内の材料の成形品への形成を示す。
図5は、本発明の1つの実施形態による、射出成形方法のフロー図である。
図1は、本発明の1つの実施形態による射出成形装置の概略図である。図2は、図1の材料の成形品への形成を示す。図1を参照し、本実施形態の射出成形装置100は、金型110と、射出装置120と、少なくとも1つのセンサ130(複数のセンサ130が図示されている)とを含む。金型110は型穴110aを含み、射出装置120は、材料Mを型穴110a内に射出し、材料Mは凝固し成形品Fに形成される。
センサ130は、金型110に設けられ、型穴110a内の温度と圧力を検出し、これにより射出成形装置100は型穴110a内の材料の温度と圧力に応じた特定の容量を算出することが可能であり、これに従い射出成形パラメータを調整する。射出成形パラメータは、射出装置120の射出圧力、金型110の温度、射出装置120により実行される保圧時間を含んでよい。保圧は、金型110内の材料が凝固するまで適切な量の材料を金型110内に提供するため、射出装置120が材料を金型110内に射出した後に適切な射出圧力を継続して加えることを意味する。これにより、凝固プロセスの間の金型110内の材料の収縮が防止され、射出成形製品の寸法が期待に沿うものとなる。
センサ130は、例えば、コンピュータデバイスに電気接続され、特定の容量を算出し、パラメータを調整するため、コンピュータデバイスに検出信号を送信する。コンピュータデバイスは、例えば、射出成形装置に統合されるか、射出成形装置100に外部接続されるが、本発明はこれに限定されない。
図2に示されるように、センサ130は型穴110aの内面110a1に位置し、成形品Fの非外観面S1に対応する。これにより、成形品Fの外観面S2はセンサ130の配置により凹凸となることがなく、射出成形製品の品質が改善される。
図3は、図1のセンサの概略図である。図3を参照し、本実施形態の各センサ130は、温度センサ132と圧力センサ134とを含み、温度センサ132と圧力センサ134とは単一の検出素子(即ち、センサ130)に統合される。これにより、温度センサと圧力センサを型穴の内面の異なる位置に別々に設ける配置と比較し、温度センサ132と圧力センサ143との単一の検出素子への統合は、型穴110a内の特定の位置の温度と圧力を精確に取得し、それに応じて特定の位置の特定の容量を精確に算出するための、同一位置における温度と圧力の検出を可能とする。
図1と図2の実施形態において、成形品Fの非外観面S1と外観面S2は、それぞれ成形品Fの対向する側に位置する。即ち、非外観面S1は製品の内面である。しかし、本発明はこれに限定されず、例を図面を伴い以下に説明する。
図4は、本発明のもう1つの実施形態による、射出成形装置の型穴内の材料の成形品への形成を示す。図4に示されるように、金型110の型穴110a’の内面110a1’は、少なくとも1つの凹部(凹部N2と複数の凹部N1として表される)を有する。凹部N2は、例えば、材料射出領域であり、射出装置120’は材料射出領域から型穴110a’内に材料を射出する。凹部N1は、例えば、型穴110a’内に射出された材料のオーバーフローのために追加的に設けられた複数のオーバーフロー領域である。凹部N1及びN2に位置する成形品F’の部分は、複数の被切断部位Cであり、複数のセンサ130’が凹部N1及びN2内にそれぞれ位置する。
被切断部位Cは射出成形製品の一部ではなく、後続の処理で切断されることから、被切断部位Cは成形品Fの非外観面として見なされてよい。被切断部位Cがセンサ130’の配置により凹凸な面を有したとしても、被切断部位Cが切断された後、凹凸な面は射出成形製品に存在しない。他の実施形態において、センサ130’は凹部N2のみに設けられ、凹部N1には設けらなくてもよい、又は、センサ130’は凹部N1のみに設けられ、凹部N2には設けられない。本発明はこれに限定されない。加えて、温度センサ132と圧力センサ134とは、図3に示されたセンサ130と同じく、単一の検出素子としてセンサ130’に統合されてよい。
本発明の1つの実施形態による射出成形方法が以下に説明される。図5は、本発明の1つの実施形態による射出成形方法のフロー図であり、上記の実施形態の射出成形装置に対応する。図5を参照し、先ず、金型と、少なくとも1つのセンサとが提供される。金型は型穴を有し、少なくとも1つのセンサは金型に設けられ、型穴内の温度と圧力の少なくとも1つを検出する(ステップS101)。次いで、材料を成形品に形成するため、射出装置を介し、材料が型穴に射出される。少なくとも1つのセンサは型穴の内面に位置し、成形品の非外観面に対応する(ステップS102)。ステップS101において、図3に示される温度センサ132と圧力センサ134とが提供されてよく、温度センサ132と圧力センサ134とは単一の検出素子130aに統合されてよい。ステップS102において、複数のセンサ130’は、図4に示されるように、型穴110a’の凹部N1とN2にそれぞれ位置してよい。
上記に基づき、本発明の射出成形装置において、センサは成形品の非外観面に対応し、成形品の外観面はセンサの配置により凹凸となることがなく、これにより射出成形製品の品質が改善される。加えて、温度センサと圧力センサとの単一の検出素子への統合は、型穴の特定の位置の温度と圧力を精確に得るため、そして特定位置での特定の容量を精確に算出するための、同一位置における温度と圧力の検出を可能とする。従って、射出成形パラメータが効果的な方法で調整され、これにより射出成形製品の品質を更に改善する。
本発明が上記の実施形態を参照し説明されているとはいえ、当業者にとって、説明された実施形態に対する改変が本発明の精神および範囲から逸脱することなく行われ得ることは明らかであろう。従って、本発明の範囲は、上記の詳細な説明ではなく、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物により定義される。
本発明の射出成形装置及び射出成形方法は、成形装置及び成形方法に応用することができる。
100:射出成形装置
110、110’:金型
110a1、110a1’:型穴
120、120’:射出装置
130、130’:メモリ
130a:検出素子
132:温度センサ
134:圧力センサ
C:被切断部位
F、F’:成形品
M:材料
N1、N2:凹部
S1:非外観面
S2:外観面
S101、S102:ステップ

Claims (8)

  1. 型穴及び前記型穴の内面に形成された材料射出領域を含む、金型と、
    材料が成形品に形成されるよう、前記材料を前記材料射出領域から前記型穴に射出する、射出装置と、
    前記型穴に設けられ、前記型穴内の温度と圧力の少なくとも1つを検出する、複数のセンサと
    を含み、
    前記複数のセンサが前記型穴の内面に位置し、前記成形品の非外観面に対応し、
    前記型穴の前記内面が複数の凹部を含み、前記複数の凹部が前記成形品の被切断部位に対応し、前記複数のセンサがそれぞれ前記複数の凹部及び前記材料射出領域に位置する、
    射出成形装置。
  2. 前記複数のセンサが、温度センサと圧力センサとを含む、
    請求項1に記載の射出成形装置。
  3. 前記温度センサと前記圧力センサとが、単一の検出素子に統合された、
    請求項2に記載の射出成形装置。
  4. 前記複数の凹部が、前記型穴の前記材料射出領域、又は、前記型穴の少なくとも1つのオーバーフロー領域である、
    請求項1に記載の射出成形装置。
  5. 金型と、複数のセンサとを提供することであって、前記金型が型穴及び前記型穴の内面に形成された材料射出領域を含み、
    前記複数のセンサが前記金型に設けられ、前記型穴の温度と圧力のうちの少なくとも1つを検出するステップと、
    前記金型前記材料射出領域を介し、射出装置から材料を前記型穴に射出することにより、前記材料を成形品に形成することであって、前記複数のセンサが前記型穴の内面に位置し、前記成形品の非外観面に対応するステップと、
    を含み、
    前記型穴の前記内面が複数の凹部を含み、前記複数の凹部がそれぞれ前記成形品の被切断部位に対応し、前記複数のセンサを提供する動作が、前記複数のセンサをそれぞれ前記複数の凹部及び前記材料射出領域に設けることを含む、
    射出成形方法。
  6. 前記複数のセンサを提供する動作が、温度センサと圧力センサとを提供することを含む、
    請求項5に記載の射出成形方法。
  7. 前記温度センサと前記圧力センサを提供する動作が、前記温度センサと前記圧力センサとを単一の検出素子に統合することを含む、
    請求項6に記載の射出成形方法。
  8. 前記複数の凹部が、前記型穴の前記材料射出領域、又は、前記型穴の少なくとも1つのオーバーフロー領域である、
    請求項5に記載の射出成形方法。
JP2020192180A 2020-08-04 2020-11-19 射出成形装置及び射出成形方法 Active JP7195014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109126325A TWI817030B (zh) 2020-08-04 2020-08-04 射出成型設備及射出成型方法
TW109126325 2020-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022029396A JP2022029396A (ja) 2022-02-17
JP7195014B2 true JP7195014B2 (ja) 2022-12-23

Family

ID=73793001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020192180A Active JP7195014B2 (ja) 2020-08-04 2020-11-19 射出成形装置及び射出成形方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11654603B2 (ja)
EP (1) EP3950262A1 (ja)
JP (1) JP7195014B2 (ja)
CN (1) CN114055741A (ja)
TW (1) TWI817030B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022117755A1 (de) 2022-07-15 2024-01-18 Priamus System Technologies, Zweigniederlassung der Barnes Group Suisse Industries GmbH Sensoreinheit zur Überwachung einer Kavität in einer Spritzgiessform

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264192A (ja) 2001-03-12 2002-09-18 Mitsubishi Electric Corp 樹脂成形装置および樹脂成形方法
JP2007001114A (ja) 2005-06-23 2007-01-11 Toyota Motor Corp 射出成形装置と射出成形方法
JP2007192802A (ja) 2005-11-10 2007-08-02 Honeywell Internatl Inc 圧力および温度検出素子
JP2012162007A (ja) 2011-02-08 2012-08-30 Ube Machinery Corporation Ltd 射出成形方法
JP2013184165A (ja) 2012-03-05 2013-09-19 Direct 21 Corp ダイカスト装置
JP2015047858A (ja) 2013-09-05 2015-03-16 株式会社小糸製作所 射出成形品および射出成形装置
JP2019171871A (ja) 2018-03-28 2019-10-10 国立大学法人京都大学 発泡樹脂成形品の製造方法、該方法に使用される熱可塑性樹脂組成物および発泡樹脂成形品

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2191703A (en) * 1937-03-24 1940-02-27 Standard Products Co Method and means for eliminating the weld line during thermoplastic molding
JPS58119839A (ja) 1982-01-11 1983-07-16 Toyota Motor Corp セラミツクス樹脂射出成形時における製品分離方法
JP3221732B2 (ja) * 1992-07-21 2001-10-22 本田技研工業株式会社 中空成形体の成形装置
US5639405A (en) 1995-09-01 1997-06-17 Elizabeth Erikson Trust Method for providing selective control of a gas assisted plastic injection apparatus
EP0800908A1 (de) 1996-04-12 1997-10-15 HERBST, Richard Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgiessen von Kunststoffteilen
US6063315A (en) * 1997-03-07 2000-05-16 Cascade Engineering, Inc. Gas-assisted injection molding of large panels with sequential gating
JP4121874B2 (ja) * 2002-03-13 2008-07-23 日世株式会社 生分解性成形物の製造方法およびそれに用いる成形型
TWI389600B (zh) 2008-12-19 2013-03-11 私立中原大學 Coaxial cooling and thermally conductive coil construction and molds with coaxial cooling and thermally conductive coil construction
DE202010007931U1 (de) 2010-06-29 2011-10-07 First Composites Gmbh Vorrichtung zur Durchführung eines Resin-Transfer-Moulding-(RTM) Verfahrens
TWI508837B (zh) * 2010-08-26 2015-11-21 私立中原大學 Mold gas pressure and temperature control device
JP6281461B2 (ja) * 2014-09-30 2018-02-21 日立金属株式会社 樹脂モールド付きケーブルの製造方法
CN104483920A (zh) 2014-11-13 2015-04-01 台州市黄岩精英设计有限公司 塑料模具工况实时监测控制系统
US20160208951A1 (en) * 2015-01-02 2016-07-21 Otto Männer Innovation GmbH Hot runner system having magnetic actuators
CN207594308U (zh) 2017-12-18 2018-07-10 延锋汽车内饰系统(上海)有限公司 一种深拉伸防褶皱的真空模具结构
TWI725300B (zh) * 2018-04-10 2021-04-21 中原大學 射出成型設備及射出成型方法
TWI667121B (zh) * 2018-09-11 2019-08-01 國立高雄科技大學 適當保壓時間判斷方法及其多段保壓條件設定步驟
TWI674959B (zh) 2018-11-30 2019-10-21 財團法人金屬工業研究發展中心 模具內之壓力與溫度的感測裝置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264192A (ja) 2001-03-12 2002-09-18 Mitsubishi Electric Corp 樹脂成形装置および樹脂成形方法
JP2007001114A (ja) 2005-06-23 2007-01-11 Toyota Motor Corp 射出成形装置と射出成形方法
JP2007192802A (ja) 2005-11-10 2007-08-02 Honeywell Internatl Inc 圧力および温度検出素子
JP2012162007A (ja) 2011-02-08 2012-08-30 Ube Machinery Corporation Ltd 射出成形方法
JP2013184165A (ja) 2012-03-05 2013-09-19 Direct 21 Corp ダイカスト装置
JP2015047858A (ja) 2013-09-05 2015-03-16 株式会社小糸製作所 射出成形品および射出成形装置
JP2019171871A (ja) 2018-03-28 2019-10-10 国立大学法人京都大学 発泡樹脂成形品の製造方法、該方法に使用される熱可塑性樹脂組成物および発泡樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022029396A (ja) 2022-02-17
CN114055741A (zh) 2022-02-18
US20220040897A1 (en) 2022-02-10
EP3950262A1 (en) 2022-02-09
US11654603B2 (en) 2023-05-23
TWI817030B (zh) 2023-10-01
TW202206257A (zh) 2022-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343628B2 (ja) 薄肉成形方法
JP7195014B2 (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
WO2019230196A1 (ja) モールド品の製造方法
JP6660443B2 (ja) 射出成形装置および射出成形方法
JP2009137076A (ja) 射出成形用金型、射出成形における可塑化不良の検出方法、及び射出成形方法
JP3946813B2 (ja) ヒケを改善する成形方法
JPH01168425A (ja) 中空成形品の製法
JP7139192B2 (ja) 樹脂成形金型及び成形方法
JP3221732B2 (ja) 中空成形体の成形装置
TWI671177B (zh) 射出成型設備
JP3496880B2 (ja) 合成樹脂製注射器シリンダの射出成形用金型及び成形方法
JP2009000901A (ja) 成形装置および成形方法
JPH0623781A (ja) 射出成形方法
KR101953260B1 (ko) 수지역류 가스 인젝션을 이용한 수지 성형물 제조 방법
JPH05329866A (ja) 射出成形法
JPH1044179A (ja) 中空射出成形方法及びその装置並びに中空射出製品の検査方法
JP2960472B2 (ja) 射出成形における溶融ポリマーの温度測定装置
JP3369962B2 (ja) ガスアシスト成形法による樹脂製品の成形方法及び成形装置
JP5793015B2 (ja) 成形品の製造方法
SU297495A1 (ru) Способ изготовления толстостенных изделий из термопластов
JPH01136712A (ja) 射出成形品の良否判定方法
JPH06320587A (ja) 射出成形機
CN114834008A (zh) 一种腔体类零件的加工用模具及其加工方法
JPS6326686B2 (ja)
JPH04320817A (ja) 射出成形用金型および成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220819

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220909

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7195014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150