JP7194716B2 - 高周波回路用表面処理銅箔及びその製造方法 - Google Patents

高周波回路用表面処理銅箔及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7194716B2
JP7194716B2 JP2020156978A JP2020156978A JP7194716B2 JP 7194716 B2 JP7194716 B2 JP 7194716B2 JP 2020156978 A JP2020156978 A JP 2020156978A JP 2020156978 A JP2020156978 A JP 2020156978A JP 7194716 B2 JP7194716 B2 JP 7194716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
treated copper
heat
frequency circuits
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020156978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021147701A (ja
Inventor
ミシェツ ローマン
デバヒフ トーマス
カイディ ザヒア
ストリール ミシェル
Original Assignee
サーキット フォイル ルクセンブルグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーキット フォイル ルクセンブルグ filed Critical サーキット フォイル ルクセンブルグ
Publication of JP2021147701A publication Critical patent/JP2021147701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7194716B2 publication Critical patent/JP7194716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0084Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising a single continuous metallic layer on an electrically insulating supporting structure, e.g. metal foil, film, plating coating, electro-deposition, vapour-deposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • C23C8/12Oxidising using elemental oxygen or ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/565Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/384Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/385Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by conversion of the surface of the metal, e.g. by oxidation, whether or not followed by reaction or removal of the converted layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/389Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a coupling agent, e.g. silane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/38Chromatising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • C25D7/0635In radial cells
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0723Electroplating, e.g. finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、高周波回路用表面処理銅箔に関し、特に、高周波回路用の絶縁基材との密着性に優れ、高周波域における伝送特性に優れた表面処理銅箔に関する。
近年、スマートフォン、モバイルPCなどの情報端末やSNS、動画サイトなどの普及により大容量のデータをより高速に処理するニーズが高まっている。そのため、携帯電話を代表とする携帯通信機器、ネット―ワークによりデータを処理するコンピュータなどの電子機器においては、大容量の情報を高速で伝達処理するために、信号の高周波化はめざましいものである。最近はGHzオーダーの信号を用いる開発が急速に進められており、このような高速信号に対応可能な高周波回路用のプリント配線板が要求されている。
この高周波回路用のプリント配線板を構成する際には、高周波信号における誘電損失などを考慮した絶縁基材に、銅箔を接着した銅張積層板が用いられる。この高周波回路用の絶縁基材としては、熱硬化性のポリフェニルエーテル、変性ポリフェニルエーテルなどを含有した樹脂が用いられている。このような絶縁材料に銅箔を接着した銅張積層板は、非常に高温のプレス加工を必要とするため、高温プレスの際にブリスター(膨れ)が発生することが知られている。そして、このようなブリスターの発生を抑制するために、絶縁基材と銅箔との密着性を向上させるべく各種表面処理銅箔が提案されている(例えば、特許文献1~3)。
特開2017-122274号公報 特許第5764700号公報 特許第6294862号公報
高周波回路用の絶縁基材の開発は盛んに行われており、新たな絶縁基材が開発される度に、その絶縁基材との密着性を十分に満足できる性能を有した表面処理銅箔がさらに求められているのが現状である。
本発明は、高周波回路用の絶縁基材との密着性に優れ、特に高温のプレス加工などによる熱負荷を与えても、ブリスターの発生が抑制された銅張積層板を製造できる表面処理銅箔を提供することを目的とする。
本発明は、厚さ35μm以下の銅箔の表面に耐熱処理層が形成された高周波回路用表面処理銅箔において、耐熱処理層は、クロム、モリブデン、亜鉛、ニッケルの4元系金属酸化物とその化合物からなる被膜であることを特徴とする。
本発明における耐熱処理層は、金属換算でクロム0.1~18mg/m、モリブデン10~45mg/m、亜鉛30~70mg/m、ニッケル10~30mg/mの目付量であることを特徴とする。
本発明に係る表面処理銅箔の製造方法は、金属換算で0.2~6.0g/Lクロム、1.0~9.0g/Lモリブデン、1.0~8.0g/L亜鉛、1.0~7.0g/Lニッケルを含む4元系金属被膜用めっき浴を用い、pH3~4、電流密度1.0~5.0A/dmの条件で、厚さ35μm以下の銅箔の表面に耐熱処理層を形成することを特徴とする。
本発明の表面処理銅箔によれば、高周波回路用の絶縁基材との密着性に優れるため、特に高温のプレス加工、具体的には290℃以上の熱負荷を与えても、ブリスターの発生が抑制された銅張積層板を製造できる。そして、本発明の表面処理銅箔は、特定濃度のクロム、モリブデン、亜鉛、ニッケルを含む4元系金属被膜用めっき浴を用い、4元系金属酸化物とその化合物からなる被膜の耐熱処理層を形成することで実現できるので、効率的な製造が可能となる。
ブリスター発生評価の比較写真 実施例の表面処理銅箔のXPS分析結果のプロットグラフ
以下、本発明について詳細に説明する。本発明は、厚さ35μm以下の銅箔の表面に、クロム、モリブデン、亜鉛、ニッケルの4元系金属酸化物とその化合物からなる被膜により耐熱処理層が形成されている。そのため、高温のプレス加工を必要とする、高周波回路用の絶縁基材に接着して銅張積層板を形成し、290℃、1時間の熱処理を行っても、ブリスター(膨れ)が生じない。
本発明の表面処理銅箔において、耐熱処理層を構成する4元系金属の被膜の目付量としては、金属換算でクロム0.1~18mg/m、モリブデン10~45mg/m、亜鉛30~70mg/m、ニッケル10~30mg/mであることが好ましい。目付量が各元素の下限値より少ないとブリスター(膨れ)が発生する傾向となり、各元素の上限値を超えると高周波特性を悪くする傾向となる。
本発明における耐熱処理層は、クロム、モリブデン、亜鉛、ニッケルの4元系金属酸化物とその化合物からなる被膜で形成されている。この耐熱処理層は、この4種の金属の酸化物が混在しているため、耐熱処理層の融点を上昇させる。また、4元系金属酸化物とその化合物からなる被膜であるため、クロメート処理層やシランカップリング処理層が強固に結合しやすくなる。
本発明に係る表面処理銅箔は、使用する銅箔として未処理の電解銅箔を採用することができる。この銅箔の厚さとしては、35μm以下のものを用いる。表面粗度としては、Rz1.0μm以下が好ましく、抗張力は300~400N/mm(常態)であることが好ましい。
本発明に係る表面処理銅箔は、未処理の電解銅箔の表面(絶縁基材との接着面側となる面)に、銅微粒子を析出させ、その銅微粒子を銅箔表面に固着させるために銅かぶせめっきを行い、粗化処理層を形成しておくことが好ましい。そして、この粗化処理層の表面に、本発明に係るクロム、モリブデン、亜鉛、ニッケルの4元系金属酸化物とその化合物からなる被膜である耐熱処理層を形成することが好ましい。
本発明の表面処理銅箔における耐熱処理層を形成する場合、金属換算で0.2~6.0g/Lクロム、1.0~9.0g/Lモリブデン、1.0~8.0g/L亜鉛、1.0~7.0g/Lニッケルを含む4元系金属被膜用めっき浴を用いることが好ましい。
この4元系金属被膜用めっき浴において、例えば、クロムはCrO、モリブデンはNaMoO・2HO、亜鉛はZnSO・7HO、ニッケルはNiSO・6HOの形態でめっき浴に投入することができる。また、めっき浴の伝導率を上げるために、硫酸ナトリウムを追加することが好ましい。めっき浴の塩化物の含有量としては30~50ppmとすることが好ましい。pH調整剤としては、水酸化ナトリウム、硫酸の希薄溶液を用いることが好ましい。
この4元系金属被膜用めっき浴におけるめっき条件としては、pH3~4、電流密度0.5~5.0A/dmであることが好ましい。
本発明の表面処理銅箔では、クロム、モリブデン、亜鉛、ニッケルの4元系金属の被膜からなる耐熱処理層を形成した後、当該被膜を酸化するために大気中放置を10~50秒間実施し、その後、防錆としてのクロメート処理層を形成することが好ましい。このクロメート処理層のクロムの目付量としては、金属換算で3~5mg/mであることが好ましい。
本発明の表面処理銅箔では、プリント配線板を形成した際の耐吸湿劣化特性を改善するために、シランカップリング剤処理層を形成することが好ましい。シランカップリング剤としてはエポキシ系、アミノ系、メタクリル系、ビニル系、メルカプト系、アクリル系のものを使用することができ、特にエポキシ系、アミノ系、ビニル系がより好ましい。
以下に実施例について説明する。この実施例に使用した銅箔は、チタン製の電解ドラムを陰極と不溶性陽極とを用い、所定濃度の硫酸銅電解液と所定電解条件により、厚さ18μの電解銅箔を製造した。この電解銅箔の表面粗度は、M面側Rz1.0μm、S面側Rz1.0μmであった。M面とは電解ドラムの非ドラム面側となる表面であり、S面とは電解ドラムのドラム面側にある表面をいう。尚、この電解銅箔は、後述する比較例にも用いている。
この電解銅箔のM面に、次のような条件で粗化処理層を形成した。
銅微粒子処理:
硫酸銅 Cu 7.0g/L(金属換算)
硫酸 60g/L
浴温度 20℃
電流密度 23A/dm
めっき時間 2~3sec
銅かぶせめっき処理:
硫酸銅 Cu 7.0g/L(金属換算)
硫酸 60g/L
浴温度 20℃
電流密度 5A/dm
めっき時間 2~3sec
粗化処理層を形成した後、次の条件でクロム、モリブデン、亜鉛、ニッケルの4元系金属酸化物とその化合物からなる被膜の耐熱処理層を形成した。この耐熱処理層は、下記の4元系金属被膜めっき処理後、大気中、30秒間放置を実施して形成した。
4元系金属被膜用めっき条件:
めっき浴組成
CrO Cr 0.7g/L(金属換算、以下同じ)
NaMoO・2HO Mo 4.1g/L
ZnSO・7HO Zn 2.6g/L
NiSO・2HO Ni 2.0g/L
硫酸ナトリウム 15g/L
塩化物含有量 40ppm
PH 3.7
(pH調整は希硫酸または水酸化ナトリウム希薄溶液による)
電流密度 2.5A/dm
めっき時間 2sec
上記耐熱処理層を形成した後、耐熱処理層の各金属の目付量を調べたところ、以下の目付量であった。
目付量:
Cr 2.5mg/m(金属換算、以下同じ)
Mo 38mg/m
Zn 57mg/m
Ni 25mg/m
耐熱処理層を形成した後、次の条件によりクロメート処理層を形成した。
クロメート処理条件:
CrO Cr 1.5g/L(金属換算)
pH 2.0
電流密度 2A/dm
めっき時間 2sec
クロメート処理層を形成した後、次の条件によりシランカップリング剤処理層を形成し、本実施例の表面処理銅箔を製造した。
市販のアミノ系シランカップリング剤
乾燥条件 85℃ × 10sec
比較例
比較例として、電解銅箔のM面に、粗化処理層、亜鉛めっき処理層、クロメート処理層、シランカップリング剤処理層を順次形成した表面処理銅箔を作製した。亜鉛めっき処理層以外の処理条件については、上記実施例と同様とした。亜鉛めっき処理層は次の条件による。
亜鉛めっき条件:
めっき浴組成
ZnSO・7HO Zn 0.8g/L(金属換算)
電流密度 2A/dm
めっき時間 2sec
この比較例の表面処理銅箔について各元素の目付量を調べたところ、以下の目付量であった。
目付量:
Zn 20mg/m
Cr 4mg/m
<ブリスター発生評価>
実施例及び比較例の表面処理銅箔について、2種類の高周波回路用のプリプレグを使用して、高温熱処理におけるブリスターの発生評価を行った。プリプレグAとしてパナソニック製MEGTORON6、プリプレグBとして韓国斗山電子社製DS-7409-DVを用いた。
Figure 0007194716000001
表1で示したプリプレグのプレス条件で得られた銅張積層板を5cm×5cmの大きさに加工して、290℃、1時間、オーブンによる熱処理を行った。参考のために、図1にはブリスター発生評価(プリプレグA)の比較写真を示す。図1の左側がブリスター無しの実施例で、右側がブリスターが発生した比較例である。
実施例の表面処理銅箔では、2種類のプリプレグに対してブリスターの発生は認められなかった。一方、比較例の表面処理銅箔では、2種類のプリプレグの両方においてブリスターの発生が認められた。このことから、銅箔表面に、クロム、モリブデン、亜鉛、ニッケルの4元系金属酸化物とその化合物の被膜からなる耐熱処理層を形成した表面処理銅箔を用いて、高周波回路用のプリプレグとの銅張積層板を形成しても、290℃、1時間の高温熱負荷を与えても、ブリスターの発生が抑制できることが判明した。
次に、上記実施例の表面処理銅箔について、X線光電子分光(XPS:X-ray Photoelectron Spectroscopy)分析を行った結果について説明する。分析対象としては、上記実施例と同様の条件で、クロメート処理層を形成し、シランカップリング処理を行っていない表面処理銅箔を用いた。XPS分析装置は、PHI Quantum 2000(アルバック・ファイ(株)社製)を用いた。このXPS分析装置は、X線源 Al-Kα、ビーム径10~200μmであり、2KeVに加速したArイオンで表面処理銅箔の表面をスパッタエッチング(スパッタレート10nm/min SiO相当)をして深さ方向の分析を行った。その結果を図2に示す。
図2は、XPS分析装置より得られた、深さ方向における各元素の原子濃度をプロットしたものである。横軸が深さであり、この横軸値は酸化シリコン(SiO)を2KeVに加速したArイオンでスパッタした際の深さに相当するものである。図2の結果より、クロム、モリブデン、亜鉛、ニッケルの4種の金属が混在していることが確認された。尚、Crについては、被膜の深さ方向に対して微量の存在が確認されていた。また、この4種の各金属は大気中放置することで酸化物として混在していることも、XPS分析における酸素との結合エネルギーピークにより判明した。
このXPS分析結果より、本実施例の表面処理銅箔では、クロム、モリブデン、亜鉛、ニッケルの4元系金属酸化物とその化合物とからなる被膜の耐熱処理層を形成すると、この耐熱処理層は複数の酸化物が混在した被膜となっているため、メルティングポイント(融点)の上昇の起因となり、耐熱処理層後に形成するクロメート処理層及びシランカップリング処理層の結合が強固になることによって、高温熱処理に適応できる特性を実現したものと推測される。

Claims (2)

  1. 厚さ35μm以下の銅箔の表面に耐熱処理層が形成された高周波回路用表面処理銅箔において、
    耐熱処理層は、クロム、モリブデン、亜鉛、ニッケルの4元系金属酸化物とその化合物からなる被膜で、金属換算でクロム0.1~18mg/m 、モリブデン10~45mg/m 、亜鉛30~70mg/m 、ニッケル10~30mg/m の目付量であることを特徴とする高周波回路用表面処理銅箔。
  2. 金属換算で0.2~6.0g/Lのクロム、1.0~9.0g/Lのモリブデン、1.0~8.0g/Lの亜鉛、1.0~7.0g/Lのニッケルを含む4元系金属被膜用めっき浴を用い、pH3~4、電流密度0.5~5.0A/dmの条件で、厚さ35μm以下の銅箔の表面に表面処理をした後、10~50秒間の大気中放置を行うことを特徴とする高周波回路用表面処理銅箔の製造方法。
JP2020156978A 2020-03-18 2020-09-18 高周波回路用表面処理銅箔及びその製造方法 Active JP7194716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU101698A LU101698B1 (en) 2020-03-18 2020-03-18 Surface-treated copper foil for high-frequency circuit and method for producing same
LU101698 2020-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021147701A JP2021147701A (ja) 2021-09-27
JP7194716B2 true JP7194716B2 (ja) 2022-12-22

Family

ID=70009350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020156978A Active JP7194716B2 (ja) 2020-03-18 2020-09-18 高周波回路用表面処理銅箔及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210298213A1 (ja)
EP (1) EP3882378A1 (ja)
JP (1) JP7194716B2 (ja)
KR (1) KR102635176B1 (ja)
CN (1) CN113498255A (ja)
LU (1) LU101698B1 (ja)
TW (1) TWI799802B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114025516A (zh) * 2021-11-19 2022-02-08 深圳玛斯兰电路科技实业发展有限公司 高频混压板的制作方法
LU501394B1 (en) 2022-02-07 2023-08-07 Circuit Foil Luxembourg Surface-treated copper foil for high-frequency circuit and method for producing the same
JP7434656B1 (ja) 2023-08-31 2024-02-20 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013115382A1 (ja) 2012-02-03 2013-08-08 Jx日鉱日石金属株式会社 プリント配線板用銅箔及びそれを用いた積層体、プリント配線板及び電子部品

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06294862A (ja) 1993-04-07 1994-10-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 誘導標識画像処理式走行装置
JP4927503B2 (ja) * 2005-12-15 2012-05-09 古河電気工業株式会社 キャリア付き極薄銅箔及びプリント配線基板
KR100965328B1 (ko) * 2008-01-25 2010-06-22 엘에스엠트론 주식회사 내열 특성이 개선된 인쇄회로용 동박
KR101295138B1 (ko) * 2008-07-07 2013-08-09 후루카와 덴끼고교 가부시키가이샤 전해 동박 및 동장 적층판
JP5764700B2 (ja) 2013-06-07 2015-08-19 古河電気工業株式会社 高周波基板用銅張り積層板及び表面処理銅箔
KR101762049B1 (ko) * 2013-06-13 2017-07-26 제이엑스금속주식회사 캐리어 부착 구리박, 구리 피복 적층판, 프린트 배선판, 전자 기기, 및, 프린트 배선판의 제조 방법
KR20170038969A (ko) * 2015-09-30 2017-04-10 일진머티리얼즈 주식회사 표면처리동박 및 그의 제조방법
TWI597390B (zh) * 2015-11-10 2017-09-01 Jx Nippon Mining & Metals Corp Electrolytic copper foil, manufacturing method of electrolytic copper foil, copper clad laminated board, printed wiring board, the manufacturing method of a printed wiring board, and the manufacturing method of an electronic device
JP6294862B2 (ja) 2015-12-09 2018-03-14 古河電気工業株式会社 プリント配線板用表面処理銅箔、プリント配線板用銅張積層板及びプリント配線板
JP6854114B2 (ja) 2016-01-04 2021-04-07 Jx金属株式会社 表面処理銅箔
TWI719110B (zh) * 2016-01-15 2021-02-21 日商Jx金屬股份有限公司 銅箔、覆銅積層板、印刷配線板之製造方法、電子機器之製造方法、傳輸線之製造方法及天線之製造方法
US10820414B2 (en) * 2016-12-05 2020-10-27 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Surface treated copper foil, copper foil with carrier, laminate, method for manufacturing printed wiring board, and method for manufacturing electronic device
JP7492808B2 (ja) * 2017-03-31 2024-05-30 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、樹脂層付き表面処理銅箔、キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP7055049B2 (ja) * 2017-03-31 2022-04-15 Jx金属株式会社 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板、キャリア付銅箔、プリント配線板、電子機器、並びに、プリント配線板の製造方法
EP3680366A4 (en) * 2017-09-06 2021-06-09 Kanto Denka Kogyo Co., Ltd. ELECTRODE AND ITS PRODUCTION PROCESS, AND PROCESS FOR PRODUCING A REGENERATED ELECTRODE

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013115382A1 (ja) 2012-02-03 2013-08-08 Jx日鉱日石金属株式会社 プリント配線板用銅箔及びそれを用いた積層体、プリント配線板及び電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021147701A (ja) 2021-09-27
KR102635176B1 (ko) 2024-02-13
US20210298213A1 (en) 2021-09-23
TW202136588A (zh) 2021-10-01
EP3882378A1 (en) 2021-09-22
KR20210117916A (ko) 2021-09-29
LU101698B1 (en) 2021-09-20
TWI799802B (zh) 2023-04-21
CN113498255A (zh) 2021-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7194716B2 (ja) 高周波回路用表面処理銅箔及びその製造方法
KR101482898B1 (ko) 표면 처리 동박
US20120285734A1 (en) Roughened copper foil, method for producing same, copper clad laminated board, and printed circuit board
KR102230999B1 (ko) 표면 처리 동박 및 이것을 이용하여 제조되는 동 클래드 적층판
JP5871426B2 (ja) 高周波伝送用表面処理銅箔、高周波伝送用積層板及び高周波伝送用プリント配線板
CN107109663B (zh) 高频信号传输电路形成用表面处理铜箔、覆铜层压板及印刷线路板
KR20040073387A (ko) 고주파 용도 대응 가능 구리박 및 그의 제조 방법
JPWO2012039285A1 (ja) プリント配線板用銅箔の製造方法及びプリント配線板用銅箔
JP6550196B2 (ja) 表面処理銅箔、並びにこれを用いた銅張積層板およびプリント配線板
JP2006028635A (ja) 微細回路基板用表面処理銅箔の製造方法及びその銅箔
EP2590487B1 (en) Process to manufacture fine grain surface copper foil with high peeling strength and environmental protection for printed circuit boards
US9115441B2 (en) Process to manufacture surface fine grain copper foil with high peeling strength and environmental protection for printed circuit boards
CN111757607B (zh) 表面处理铜箔、覆铜层叠板及印制布线板
TWI746910B (zh) 表面處理銅箔、以及使用其之覆銅積層板及印刷配線板
KR20220106199A (ko) 조화 처리 동박, 캐리어를 구비하는 동박, 동장 적층판 및 프린트 배선판
WO2021131359A1 (ja) 表面処理銅箔及びその製造方法
JP6827083B2 (ja) 表面処理銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板
WO2022209990A1 (ja) 粗化処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
LU501394B1 (en) Surface-treated copper foil for high-frequency circuit and method for producing the same
KR20230141859A (ko) 조화 처리 구리박, 동장 적층판 및 프린트 배선판
JP2023040316A (ja) 表面処理金属箔及び金属張積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7194716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150