JP7186841B1 - 乗客管理装置、乗客管理システム、乗客管理方法及びプログラム - Google Patents

乗客管理装置、乗客管理システム、乗客管理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7186841B1
JP7186841B1 JP2021159653A JP2021159653A JP7186841B1 JP 7186841 B1 JP7186841 B1 JP 7186841B1 JP 2021159653 A JP2021159653 A JP 2021159653A JP 2021159653 A JP2021159653 A JP 2021159653A JP 7186841 B1 JP7186841 B1 JP 7186841B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boarding
user
information
vehicle
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021159653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023049729A (ja
Inventor
学 伊藤
敦史 桜井
安史 小泉
啓太 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2021159653A priority Critical patent/JP7186841B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7186841B1 publication Critical patent/JP7186841B1/ja
Publication of JP2023049729A publication Critical patent/JP2023049729A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】乗車時における車内に設置されたID情報の読み取りの必要がない乗客管理装置を提供する。【解決手段】乗車情報取得部131は、ユーザが乗車する乗降場所に設置されたID伝達手段が提示する乗降場所識別情報と、ユーザ識別情報とを関連付けて取得し、乗車場所特定部132は、乗降場所識別情報に基づいて乗車場所を特定し、位置情報管理部133は、取得した複数の車両の位置情報と、複数の位置情報それぞれを取得した時刻とを関連付けた位置情報履歴を管理し、降車情報取得部134は、車両に設置されたID伝達手段が提示する車両識別情報と、ユーザ識別情報とを関連付けて取得するし、降車場所特定部135は、取得した車両識別情報と、車両識別情報を取得した時刻と、車両の位置情報履歴と、に基づいて降車場所を特定し、算出部139は、乗車場所と降車場所とに基づいて運賃を算出する、乗客管理装置1である。【選択図】図2

Description

本発明は、乗客管理装置、乗客管理システム、乗客管理方法、プログラム、情報端末、情報処理方法及び情報端末用プログラムに関する。
公共交通機関における乗車料金の決済手段を提供するためのシステムが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2020-161137号公報
しかし、特許文献1においては、端末は、乗降時に車両に貼付されたIDタグの情報を読取り、端末が取得した情報をサーバに送信することで乗客の乗降を管理するため、ユーザが乗降車時に車内においてIDタグを読み取るための端末の操作が必要となり、乗降車時の利用者の滞留を招くという問題が生じていた。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、乗車時における車内に設置されたID情報の読み取りの必要がない乗客管理装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様の乗客管理装置においては、車両に乗車するユーザが使用する情報端末が取得した、前記ユーザが乗車する乗降場所に設置されたID伝達手段が提示する乗降場所識別情報と、前記ユーザに対応するユーザ識別情報とを関連付けて前記情報端末から取得する乗車情報取得部と、取得した前記乗降場所識別情報に基づいて前記ユーザが乗車する乗降場所である乗車場所を特定する乗車場所特定部と、前記車両の位置情報を取得し、取得した複数の前記位置情報と、複数の前記位置情報それぞれを取得した時刻とを関連付けた位置情報履歴を管理する位置情報管理部と、前記情報端末が取得した、前記車両に設置されたID伝達手段が提示する車両識別情報と、前記ユーザ識別情報とを関連付けて前記情報端末から取得する降車情報取得部と、取得した前記車両識別情報と、前記車両識別情報を取得した時刻と、前記車両の前記位置情報履歴と、に基づいて前記ユーザが降車する乗降場所である降車場所を特定する降車場所特定部と、前記乗車場所と前記降車場所とに基づいて運賃を算出する算出部と、を有する。
前記ユーザと、前記ユーザが前記車両に乗車した乗車場所と、前記ユーザの乗車状態を関連付けて記憶する乗車状態記憶部と、1以上の車両と、前記1以上の車両それぞれに乗車中又は乗車予定の乗客である1以上のユーザとを関連付けて管理する乗客管理部と、をさらに有し、前記乗車情報取得部は、前記ユーザが前記車両に乗車したことを示す乗車通知と、前記ユーザ識別情報と、を関連付けて前記情報端末からさらに取得し、前記乗客管理部は、前記乗車通知を受信した場合に、前記ユーザが前記乗車場所において乗車したことを前記乗車状態記憶部に記憶させてもよい。
前記乗車情報取得部が、前記乗車予定のユーザに対応する前記ユーザ識別情報と関連付けられた前記乗車通知を、前記乗車情報取得部が前記乗降場所識別情報を取得してから所定の時間が経過しても受信しない場合、前記乗車通知の送信を促すメッセージを前記情報端末に送信するメッセージ送信部をさらに有してもよい。
前記乗客管理部は、前記乗降場所識別情報と前記ユーザ識別情報とを関連付けて取得した場合に、前記ユーザが前記乗車場所において乗車予定であることを前記乗車状態記憶部に記憶させ、乗車予定の前記ユーザに対応する前記ユーザ識別情報と関連付けられた前記乗車通知を受信した場合に、前記ユーザが前記乗車場所において乗車したことを前記乗車状態記憶部に記憶させてもよい。
前記乗車状態記憶部は、前記ユーザと前記ユーザが乗車した車両を関連付けてさらに記憶し、前記1以上の車両の走行予定を示す走行予定情報を取得する走行予定取得部をさらに有し、前記乗客管理部は、前記1以上の車両の位置情報履歴と、前記1以上の車両の走行予定情報とを参照し、前記乗車予定のユーザが乗車予定の前記乗車場所に最も早く到着する車両を特定し、前記乗車予定のユーザが、特定した前記車両に乗車予定であることを前記乗車状態記憶部に記憶させてもよい。
前記乗客管理部が、前記ユーザが乗車予定の車両である乗車予定車両を特定した場合、前記乗車予定車両の走行予定情報と、前記乗車予定車両の位置情報と、前記乗車予定車両に乗車している状態であることが前記乗車状態記憶部に記憶されている乗客の人数と、に基づいて前記乗車予定車両の運行状況を示す運行情報を前記乗車予定車両に乗車する予定の前記ユーザの前記情報端末に送信する運行情報送信部をさらに有してもよい。
前記乗車場所において乗車予定であることが前記乗車状態記憶部に記憶されている乗客の人数を算出し、前記乗車場所において乗車予定の乗客の人数を含む予定情報を車両に搭載された車両端末に送信する予定情報送信部をさらに有してもよい。
前記ユーザと前記ユーザの属性を示す属性情報とを関連付けて記憶する属性記憶部をさらに有し、前記予定情報送信部は、前記属性記憶部に記憶された乗車予定の前記ユーザの属性に対応する案内情報を前記ユーザが乗車予定の車両に搭載された前記車両端末に送信してもよい。
複数の乗車場所と複数の降車場所との間の複数の乗車区間に対応する運賃を含む運賃テーブルを記憶する運賃記憶部をさらに備え、前記算出部は、前記運賃テーブルを参照し、前記乗車場所特定部が特定した前記乗車場所と前記降車場所特定部が特定した前記降車場所との間の乗車区間に対応する運賃を算出してもよい。
本発明の第2の態様の乗客管理システムにおいては、車両に乗車する乗客を管理する乗客管理装置と、前記乗客管理装置と通信可能な情報端末と、を備え、前記乗客管理装置は、車両に乗車するユーザが使用する情報端末が取得した、前記ユーザが乗車する乗降場所に設置されたID伝達手段が提示する乗降場所識別情報と、前記ユーザに対応するユーザ識別情報とを関連付けて前記情報端末から取得する乗車情報取得部と、取得した前記乗降場所識別情報に基づいて前記ユーザが乗車する乗降場所である乗車場所を特定する乗車場所特定部と、前記車両の位置情報を取得し、取得した複数の前記位置情報と、複数の前記位置情報それぞれを取得した時刻とを関連付けた位置情報履歴を管理する位置情報管理部と、前記情報端末が取得した、前記車両に設置されたID伝達手段が提示する車両識別情報と、前記ユーザ識別情報とを関連付けて前記情報端末から取得する降車情報取得部と、取得した前記車両識別情報と、前記車両識別情報を取得した時刻と、前記車両の前記位置情報履歴と、に基づいて前記ユーザが降車する乗降場所である降車場所を特定する降車場所特定部と、前記乗車場所と前記降車場所とに基づいて運賃を算出する算出部と、を有し、前記情報端末は、前記ID伝達手段に記憶された前記乗降場所識別情報又は前記車両識別情報を取得する取得部と、取得した前記乗降場所識別情報又は前記車両識別情報と、前記ユーザ識別情報と、を関連付けて前記乗客管理装置に送信する識別情報送信部と、を有する。
本発明の第3の態様の乗客管理方法においては、コンピュータが実行する、車両に乗車するユーザが使用する情報端末が取得した、前記ユーザが乗車する乗降場所に設置されたID伝達手段が提示する乗降場所識別情報と、前記ユーザに対応するユーザ識別情報とを関連付けて前記情報端末から取得するステップと、取得した前記乗降場所識別情報に基づいて前記ユーザが乗車する乗降場所である乗車場所を特定するステップと、前記車両の位置情報を取得するステップと、取得した複数の前記位置情報と、複数の前記位置情報それぞれを取得した時刻とを関連付けた位置情報履歴を管理するステップと、前記情報端末が取得した、前記車両に設置されたID伝達手段が提示する車両識別情報と、前記ユーザ識別情報とを関連付けて前記情報端末から取得するステップと、取得した前記車両識別情報と、前記車両識別情報を取得した時刻と、前記車両の前記位置情報履歴と、に基づいて前記ユーザが降車する乗降場所である降車場所を特定するステップと、前記乗車場所と前記降車場所とに基づいて運賃を算出するステップと、を有する。
本発明の第4の態様のプログラムにおいては、コンピュータに、車両に乗車するユーザが使用する情報端末が取得した、前記ユーザが乗車する乗降場所に設置されたID伝達手段が提示する乗降場所識別情報と、前記ユーザに対応するユーザ識別情報とを関連付けて前記情報端末から取得するステップと、取得した前記乗降場所識別情報に基づいて前記ユーザが乗車する乗降場所である乗車場所を特定するステップと、前記車両の位置情報を取得するステップと、取得した複数の前記位置情報と、複数の前記位置情報それぞれを取得した時刻とを関連付けた位置情報履歴を管理するステップと、前記情報端末が取得した、前記車両に設置されたID伝達手段が提示する車両識別情報と、前記ユーザ識別情報とを関連付けて前記情報端末から取得するステップと、取得した前記車両識別情報と、前記車両識別情報を取得した時刻と、前記車両の前記位置情報履歴と、に基づいて前記ユーザが降車する乗降場所である降車場所を特定するステップと、前記乗車場所と前記降車場所とに基づいて運賃を算出するステップと、を実行させる。
本発明の第5の態様の情報端末においては、ユーザが乗車する乗降場所又は前記ユーザが乗車する車両に設置されたID伝達手段に記憶された乗降場所識別情報又は車両識別情報を取得する取得部と、取得した前記乗降場所識別情報又は前記車両識別情報と、前記ユーザに対応するユーザ識別情報と、を関連付けて乗客管理装置に送信する識別情報送信部と、を有する。
本発明の第6の態様の情報処理方法においては、コンピュータが実行する、ユーザが乗車する乗降場所又は前記ユーザが乗車する車両に設置されたID伝達手段に記憶された乗降場所識別情報又は車両識別情報を取得するステップと、取得した前記乗降場所識別情報又は前記車両識別情報と、前記ユーザに対応するユーザ識別情報と、を関連付けて乗客管理装置に送信するステップと、を有する。
本発明の第7の態様の情報端末用プログラムにおいては、コンピュータに実行させる、ユーザが乗車する乗降場所又は前記ユーザが乗車する車両に設置されたID伝達手段に記憶された乗降場所識別情報又は車両識別情報を取得するステップと、取得した前記乗降場所識別情報又は前記車両識別情報と、前記ユーザに対応するユーザ識別情報と、を関連付けて乗客管理装置に送信するステップと、を有する。
本発明によれば、乗客管理装置において、乗客が乗車する際に車内に設置されたID情報を読み取らずに乗客を管理することができるという効果を奏する。
乗客管理システムSの概要を説明する図である。 乗客管理装置1の構成を示すブロック図である。 乗車状態記憶部121が記憶する乗客管理データベースの一例を示す図である。 属性記憶部122が記憶する属性データベースの一例を示す図である。 運賃記憶部123が記憶する運賃テーブルの一例を示す図である。 メッセージ送信部138が送信するメッセージの一例を示す図である。 メッセージ送信部138が送信するメッセージの一例を示す図である。 運行情報送信部140が送信する運行情報の一例を示す図である。 予定情報送信部141が送信する予定情報の一例を示す図である。 予定情報送信部141が送信する予定情報の一例を示す図である。 情報端末2の構成を示すブロック図である。 乗客管理システムSにおける処理の流れを示すシーケンス図である。
[乗客管理システムSの概要]
図1は、実施の形態にかかる乗客管理システムSの概要を説明する図である。乗客管理システムSは、乗客管理装置1、情報端末2、ID伝達手段3、車両4及び車載ID伝達手段5を有する。以下の例では乗客管理システムSがバスの乗客を管理する場合を例として説明するが、これに限られない。すなわち、乗客管理システムSは、例えば路面電車や鉄道の乗客を管理してもよい。
乗客管理装置1は、乗客の乗車状態を管理する装置であり、例えばサーバである。情報端末2は、ユーザが使用する情報端末である。情報端末2は例えばスマートフォンやタブレットである。ID伝達手段3は、停留所又は駅等のように乗客が乗車又は降車する乗降場所ごとに付与されたID(Identification)を情報端末2に取得させるための手段である。ID伝達手段3は、停留所又は駅ごとに設置される。以下の説明では、乗降場所がバスの停留所である場合を例示するが、本実施の形態は、乗降場所が電車の駅である場合にも適用できる。
ID伝達手段3は、例えば停留所のID(以下、乗降場所識別情報という)を記録したRFID(Radio Frequency Identification)タグ若しくはNFC(Near Field Communication)タグ、乗降場所識別情報を示すQR(Quick Response)コード(登録商標)又は、音響通信を用いて乗降場所識別情報を送信するものである。なお、乗降場所識別情報は、停留所又は駅を識別するための情報である。乗降場所識別情報は、路線又は方面を一意に識別するための情報をさらに含んでもよい。
車両4は、乗客を輸送する車両であり、例えばバス又は電車である。車両4は、測位装置を有しており、車両の位置を所定の周期で乗客管理装置1に送信している。車載ID伝達手段5は、車両ごとに付与されたID(以下、車両識別情報という)を情報端末2に取得させるための手段である。車載ID伝達手段5は、例えば車両のIDを記録したRFIDタグ若しくはNFCタグ、車両識別情報を示すQRコード又は、音響通信を用いて車両識別情報を送信するものである。以下では、ID伝達手段3及び車載ID伝達手段5がNFCタグであることを例に説明する。なお、ID伝達手段3および車載ID伝達手段5は、同じ方式である必要はなく、異なる方式であってよい。
ユーザは乗車時に情報端末2を停留所に設置されたID伝達手段3にかざす。そして、情報端末2は、ID伝達手段3から乗降場所識別情報を取得する(図1における(1))。情報端末2は、取得した乗降場所識別情報と情報端末2のユーザを識別するユーザIDを乗客管理装置1に送信する(図1における(2))。乗客管理装置1は、取得した乗降場所識別情報に対応する停留所を、ユーザが乗車した停留所(以下、乗車場所という)として特定する(図1における(3))。
ユーザは降車時に情報端末2を車両内に設置された車載ID伝達手段5にかざす。そして、情報端末2は、車載ID伝達手段5から車両識別情報を取得する(図1における(4))。情報端末2は、取得した車両識別情報と情報端末2のユーザを識別するユーザIDを乗客管理装置1に送信する(図1における(5))。乗客管理装置1は、取得した車両識別情報と、車両識別情報を取得した時刻における車両の位置とに基づいてユーザが降車した停留所(以下、降車場所という)を特定する(図1における(6))。
乗客管理装置1は、特定した乗車場所と降車場所とに基づいて運賃を算出する(図1における(7))。そして、乗客管理装置1は算出した運賃を情報端末2に送信する(図1における(8))。ユーザが運賃を確認し支払操作をすると、情報端末2は、決済を依頼する決済依頼を送信する(図1における(9))。乗客管理装置1は、決済依頼の内容を検証し、決済処理をする(図1における(10))。そして、乗客管理装置1は、決済が完了したことを示す完了通知を情報端末2に送信する(図1における(11))。なお、乗客管理装置1は、ユーザへの運賃の確認をスキップし、運賃の算出後に即座に決済処理を実行し、決済が完了したことを示す完了通知を情報端末2に送信するのみにしてもよい。
乗車管理システムSがこのように構成されていることで、ユーザが、乗車時に車内に設置されたID情報を読み取る必要がない。したがって、ユーザが乗車する際にID情報の読み取りに手間取ることで車両の出発が遅れることを防げるので、車両の遅延を予防できる。
[乗客管理装置1の構成]
図2は、乗客管理装置1の構成を示すブロック図である。乗客管理装置1は、通信部11、記憶部12及び制御部13を有する。制御部13は、乗車情報取得部131、乗車場所特定部132、位置情報管理部133、降車情報取得部134、降車場所特定部135、乗客管理部136、走行予定取得部137、メッセージ送信部138、算出部139、運行情報送信部140及び予定情報送信部141を有する。
通信部11は、情報端末2及び車両とデータを送受信するための通信インターフェースである。記憶部12は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、SSD(Solid State Drive)及びハードディスク等の記憶媒体である。記憶部12は、制御部13が実行する各種のプログラムを記憶する。記憶部12は、乗車状態記憶部121、属性記憶部122及び運賃記憶部123として機能する。
図3は、乗車状態記憶部121が記憶する乗客管理データベースの一例を示す図である。乗車状態記憶部121は、ユーザと、ユーザが車両に乗車した乗車場所と、ユーザの乗車状態を関連付けて記憶する。図3に示す乗客管理データベースにおいては、情報端末2が取得した乗降場所識別情報に関連付けられた方面の情報をさらに記憶している。乗客管理データベースは、乗降場所識別情報に関連付けられた路線の情報をさらに記憶してもよい。
乗車状態記憶部121は、ユーザとユーザが乗車した車両を関連付けてさらに記憶してもよい。図3に示す乗客管理データベースにおける「車両」は、乗客管理部136が特定した、ユーザが乗車予定の車両又は乗車中の車両を示す。
図4は、属性記憶部122が記憶する属性データベースの一例を示す図である。属性記憶部122は、ユーザとユーザの属性を示す属性情報とを関連付けて記憶する。「属性情報」は「妊娠中」や「車いす」等のユーザに必要な配慮に関する情報を有している。ここで、「妊娠中」及び「車いす」はそれぞれ、ユーザが妊婦であること及びユーザが車いすを利用していることを示すデータである。
図5は、運賃記憶部123が記憶する運賃テーブルの一例を示す図である。運賃記憶部123は、複数の乗車場所と複数の降車場所との間の複数の乗車区間に対応する運賃を含む運賃テーブルを記憶する。
記憶部12は、車両と、車両が経由する停留所と、車両が停留所を経由する時間とを関連付けて記憶した走行予定情報を記憶してもよい。記憶部12は、乗車場所識別情報と停留所と停留所の位置情報とを対応付けて記憶した乗降場所テーブルを記憶する。
図2に戻り、制御部13は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部13は、記憶部12に記憶されている制御プログラムを実行することにより、乗車情報取得部131、乗車場所特定部132、位置情報管理部133、降車情報取得部134、降車場所特定部135、乗客管理部136、走行予定取得部137、メッセージ送信部138、算出部139、運行情報送信部140及び予定情報送信部141として機能する。
乗車情報取得部131は、車両に乗車するユーザが使用する情報端末2が取得した、ユーザが乗車する乗降場所に設置されたID伝達手段3が提示する乗降場所識別情報と、ユーザに対応するユーザ識別情報とを関連付けて情報端末2から取得する。乗車情報取得部131は、乗降場所識別情報を取得した時間を、情報端末2が取得した乗降場所識別情報とユーザIDとともに取得してもよい。
乗車場所特定部132は、取得した乗降場所識別情報に基づいてユーザが乗車する乗降場所である乗車場所を特定する。乗車場所特定部132は、記憶部12が記憶する乗降場所テーブルを参照し、乗車情報取得部131が取得した乗車場所識別情報に対応する停留所をユーザの乗車場所として特定する。
位置情報管理部133は、車両の位置情報を取得し、取得した複数の位置情報と、複数の位置情報それぞれを取得した時刻とを関連付けた位置情報履歴を管理する。位置情報履歴は車両の位置情報を時系列に記録したデータである。位置情報管理部133は、車両に搭載された測位装置が所定の間隔で検出した車両の位置を示す位置情報と、位置情報を取得した時刻と、車両を識別する情報と、を関連付けて取得する。位置情報管理部133は、車両の位置を示す位置情報と、位置情報を取得した時刻と、車両を識別する情報とを関連付けた位置情報履歴を記憶部12に記憶する。
降車情報取得部134は、情報端末2が取得した、車両に設置されたID伝達手段が提示する車両識別情報と、ユーザ識別情報とを関連付けて情報端末2から取得する。降車情報取得部134は、車両識別情報を取得した時刻を、情報端末2が取得した乗降場所識別情報とユーザIDとともに取得してもよい。
降車場所特定部135は、取得した車両識別情報と、車両識別情報を取得した時刻と、車両の位置情報履歴と、に基づいてユーザが降車する乗降場所である降車場所を特定する。降車場所特定部135は、位置情報履歴が示す位置情報のうち、車両識別情報を取得した時刻と最も近い時刻に取得した車両の位置情報を特定する。そして、降車場所特定部135は、乗降場所テーブルを参照し、特定した位置情報に最も近い停留所を降車場所として特定する。なお、降車場所特定部135は、車両の位置情報履歴を用いる代わりに、車両識別情報を取得したときに車両の位置情報を車両に問合せ、その応答に含まれる車両の位置情報に基づいて降車場所を特定してもよい。
なお、降車場所特定部135は、記憶部12に記憶された走行予定情報にさらに基づいて降車場所を特定してもよい。すなわち、降車場所特定部135は、特定した位置情報に最も近い停留所のうち、走行予定情報が経由することを示す停留所を降車場所として特定する。降車場所特定部135がこのように構成されることで、特定した位置情報の近くに存在する停留所が複数ある場合においても、ユーザが降車した停留所を正確に特定することが可能となる。なお、降車場所特定部135は、走行予定情報を他の装置から取得してもよい。
算出部139は、乗車場所と降車場所とに基づいて運賃を算出する。算出部139は、運賃テーブルを参照し、乗車場所特定部132が特定した乗車場所と降車場所特定部135が特定した降車場所との間の乗車区間に対応する運賃を算出する。算出部139は、算出した運賃を情報端末2に送信する。
ところで、ユーザが停留所のIDを取得する操作をした後、乗車を取りやめる場合もある。そこで、乗客管理部136は、停留所のIDを取得する操作をしたユーザのうち乗車操作を行ったユーザを乗車したユーザとして管理するよう構成されてもよい。
具体的には、乗客管理部136は、1以上の車両と、1以上の車両それぞれに乗車中又は乗車予定の乗客である1以上のユーザとを関連付けて管理する。乗客管理部136は、ユーザとユーザの乗車状態とを関連付けた乗客管理データベースを管理する。
乗車情報取得部131が乗降場所識別情報を取得すると、メッセージ送信部138は、情報端末2に乗車処理を促すメッセージを送信する。図6は、メッセージ送信部138が送信するメッセージの一例を示す図である。図6に示すメッセージにおいては、乗車情報取得部131が取得した乗降場所識別情報に対応する停留所と、乗車処理を実施するための「乗車」ボタンが表示されている。そして、ユーザが「乗車」ボタンを押すと、情報端末2は、ユーザが車両に乗車したことを示す乗車通知とユーザIDとを乗客管理装置1に送信する。
乗車情報取得部131は、ユーザが車両に乗車したことを示す乗車通知と、ユーザ識別情報と、を関連付けて情報端末2からさらに取得する。そして、乗客管理部136は、乗車通知を受信した場合に、ユーザが乗車場所において乗車したことを乗車状態記憶部121に記憶させる。乗車通知を受信すると、乗客管理部136は、ユーザと、乗車場所特定部132が特定した乗車場所と、ユーザが乗車する車両と、ユーザの乗車状態が「乗車中」であることと、を関連付けて図3に示す乗客管理データベースに記憶する。
乗客管理部136がこのように構成されることで、ユーザが停留所のIDを取得する操作をしたユーザのうち、実際に乗車したユーザのみを乗車したものとして管理することができる。
なお、降車場所特定部135は、車両識別情報とユーザ情報とを取得した場合に、取得したユーザ情報に対応するユーザの乗車状態が「乗車中」であることを条件として、降車場所を特定してもよい。ユーザの乗車状態が「乗車中」ではないユーザの車両識別情報を取得した場合、メッセージ送信部138は、乗車操作を行うためのメッセージを情報端末2に表示するよう構成されてもよい。乗客管理装置1がこのように構成されることで、ユーザが乗車操作を失念した場合においても乗車場所を特定するための操作をすることができる。
ここで、ユーザが乗車処理を失念することも想定される。そこで、メッセージ送信部138は所定の期間乗車処理が実施されない場合に乗車処理を促すメッセージを送信するよう構成されてもよい。
メッセージ送信部138は、乗車情報取得部131が、乗車予定のユーザに対応するユーザ識別情報と関連付けられた乗車通知を、乗車情報取得部131が乗降場所識別情報を取得してから所定の時間が経過しても受信しない場合、乗車通知の送信を促すメッセージを情報端末2に送信する。図7は、メッセージ送信部138が送信するメッセージの一例を示す図である。図7に示すメッセージにおいては、乗車情報取得部131が取得した乗降場所識別情報に対応する停留所の名称と、乗車処理を実施するための「乗車」ボタンとが表示されている。所定の時間は、バスが到着する間隔に基づいて決定される時間であり、例えば5分、10分等である。なお、メッセージ送信部138は、情報端末2から受信した乗車場所識別情報に基づいて特定される乗車場所に、その受信後に車両が到着したことを車両の位置情報履歴に基づいて判定した場合に、乗車通知の送信を促すメッセージを情報端末2に送信することとしてもよい。
メッセージ送信部138がこのように構成されることで、ユーザが乗車処理を失念している場合においてもユーザに乗車処理をリマインドすることができる。
ところで、乗降場所識別情報を送信したユーザを乗車予定のユーザとして管理することで、車両の乗車状況を把握することができる。そこで、乗客管理部136は、乗降場所識別情報とユーザ識別情報とを関連付けて取得した場合に、ユーザが乗車場所において乗車予定であることを乗車状態記憶部121に記憶させ、乗車予定のユーザに対応するユーザ識別情報と関連付けられた乗車通知を受信した場合に、ユーザが乗車場所において乗車したことを乗車状態記憶部121に記憶させる。
乗客管理部136は、ユーザ識別情報と乗降場所識別情報とを受信すると、乗客管理部136は、ユーザ識別情報と、乗車場所特定部132が特定した、乗降場所識別情報に対応する乗車場所と、ユーザの乗車状態が「乗車予定」であることと、を関連付けて図3に示す乗客管理データベースに記憶する。乗客管理部136がこのように構成されることで、車両の乗車状況を把握することができる。
さらに、乗客管理部136は、ユーザが乗車予定の車両を特定して乗車予定を管理してもよい。走行予定取得部137は、1以上の車両の走行予定を示す走行予定情報を取得する。乗客管理部136は、1以上の車両の位置情報履歴と、1以上の車両の走行予定情報とを参照し、乗車予定のユーザが乗車予定の乗車場所に最も早く到着する車両を特定し、乗車予定のユーザが、特定した車両に乗車予定であることを乗車状態記憶部121に記憶させる。
乗降場所識別情報を取得すると、乗客管理部136は、車両の位置情報履歴と、走行予定情報と、に基づいて、乗降場所識別情報に対応する停留所に経由する予定がある車両のうち、最も停留所への到着予定時間が早い車両を特定する。乗客管理部136は、特定した車両をユーザが乗車予定の車両として、ユーザに関連付けて乗客管理テーブルに記憶させる。乗客管理部136がこのように構成されることで、ユーザの乗車予定の車両を管理することができる。
ところで、情報端末2が特定したユーザが乗車予定の車両に関する情報を受信できるとユーザの利便性が高い。そこで、運行情報送信部140は、乗客管理部136が、ユーザが乗車予定の車両である乗車予定車両を特定した場合、乗車予定車両の走行予定情報と、乗車予定車両の位置情報と、乗車予定車両に乗車している状態であることが乗車状態記憶部121に記憶されている乗客の人数と、に基づいて乗車予定車両の運行状況を示す運行情報を乗車予定車両に乗車する予定のユーザの情報端末2に送信してもよい。
図8は、運行情報送信部140が送信する運行情報の一例を示す図である。図8に示す運行情報においては、ユーザが乗車予定の停留所及び路線の情報と、ユーザが乗車予定の車両の到着予定時間と、ユーザが乗車予定の車両の混雑度が表示されている。一例として運行情報送信部140は、走行予定情報と車両の位置情報とに基づいて車両の到着予定時間を算出する。
運行情報送信部140は、乗客管理データベースを参照し、車両に乗車している人数を取得する。そして、運行情報送信部140は、車両の定員に応じて設定された閾値と車両に乗車している人数とに基づいて混雑度を判定する。一例として、運行情報送信部140は車両の定員が45名の場合、乗客の数が30名を超えると「やや混雑」と判定し、乗客の数が40名を超えると混雑と判定する。
運行情報送信部140がこのように構成されることで、車両の混雑度や到着予定時間をユーザに伝えることができ、ユーザの利便性が向上する。
ところで、乗客の乗車予定に関する情報を車両に搭載された車両端末6に送信することで、運転手は先々の状況を予測して業務をすることができる。そこで、予定情報送信部141は、乗車場所において乗車予定であることが乗車状態記憶部121に記憶されている乗客の人数を算出し、乗車場所において乗車予定の乗客の人数を含む予定情報を車両に搭載された車両端末6に送信してもよい。
図9及び図10は、予定情報送信部141が送信する予定情報の一例を示す図である。図9及び図10における予定情報においては、車両が走行している区間を示す現在位置、乗車予約中のユーザの人数、乗車中の乗客の人数、及び降車予定の乗客の人数が表示されている。図10に示す予定情報は、図9に示す予定情報より後の区間を走行している際に受信した予定情報の例であり、ユーザの乗車処理及び降車のための操作を行ったため、乗客の人数が変動している。
予定情報送信部141は、車両の位置情報と走行予定情報とに基づいて車両が経由する停留所を特定する。予定情報送信部141は、乗車状態記憶部121を参照し、経由する停留所で乗車予定のユーザを特定し、乗車予定のユーザの人数を算出する。予定情報送信部141は、特定した停留所で乗車予定の乗客の人数を含む予定情報を車両端末6に送信する。
さらに、乗車予定のユーザの属性に関する情報を含む案内情報を車両端末6に送信することで、車両のドライバーは例えば優先席や入口付近を空けてもらうように社内にアナウンスしたりすることができ、車両をスムーズに運行させることができる。
予定情報送信部141は、属性記憶部122に記憶された乗車予定のユーザの属性に対応する案内情報をユーザが乗車予定の車両に搭載された車両端末6に送信する。予定情報送信部141は、車両の位置情報と走行予定に基づいて車両が経由する停留所を特定する。予定情報送信部141は、乗車状態記憶部121を参照し、経由する停留所で乗車予定のユーザを特定する。予定情報送信部141は、属性記憶部122を参照し、乗車予定のユーザの属性を取得する。予定情報送信部141は、取得したユーザの属性を含む情報を車両端末6に送信する。図9に示す予定情報には、一例としてユーザが車いすを使用していることを示す案内情報を含まれている。
予定情報送信部141が案内情報を送信するよう構成されることで、乗車予定のユーザに関する情報をドライバーに伝達できる。その結果、ドライバーは円滑な運航のために必要な対応をすることができる。
[情報端末2の構成]
図11は、情報端末2の構成を示すブロック図である。情報端末2は、通信部21、読取部22、記憶部23及び制御部24を有する。制御部24は、取得部241、識別情報送信部242及び支払処理部243を有する。通信部21は、乗客管理装置1とデータを送受信するための通信インターフェースである。
読取部22は、ID伝達手段3又は車載ID伝達手段5が有する識別情報を読み取るためのモジュールであり、例えば、NFCリーダやカメラである。記憶部23は、例えば、ROM、RAM、SSD及びハードディスク等の記憶媒体である。記憶部23は、制御部24が実行する各種のプログラムを記憶する。記憶部はユーザIDを記憶する。
制御部24は、例えばCPUである。制御部24は、記憶部23に記憶されている制御プログラムを実行することにより、取得部241、識別情報送信部242及び支払処理部243として機能する。
取得部241は、ユーザが乗車する乗降場所又はユーザが乗車する車両に設置されたID伝達手段に記憶された乗降場所識別情報又は車両識別情報を取得する。識別情報送信部242は、取得した乗降場所識別情報又は車両識別情報と、ユーザに対応するユーザ識別情報と、を関連付けて乗客管理装置に送信する。
支払処理部243は、運賃の決済に関する処理を行う。支払処理部243は、乗客管理装置1が算出した運賃を取得し、不図示の表示部に表示する。そして、ユーザの支払操作を受け付けると、乗客管理装置1に決済依頼を送信する。支払処理部243は、決済処理が完了すると、完了通知を受信し、決済が完了したことを示す完了画面を表示部に表示する。
[乗客管理システムSの処理の流れ]
図12は、乗客管理システムSにおける処理の流れを示すシーケンス図である。図12に示すシーケンス図は、ユーザが情報端末2でID伝達手段を読み取る操作をした時点から開始している。情報端末2は、乗降場所識別情報を読み取る(S01)。情報端末2は、取得した乗降場所識別情報とユーザIDとを乗客管理装置1に送信ずる(S02)。乗車場所特定部132は、取得した乗降場所識別情報に基づいてユーザが乗車する乗降場所である乗車場所を特定する(S03)。
メッセージ送信部138は、情報端末2に乗車処理を促すメッセージを送信する(S04)。ユーザは乗車処理を促すメッセージを確認し、乗車操作をする(S05)。情報端末2は、乗車通知を乗客管理装置1に送信する(S06)。
ユーザは降車時に車両に設置された車載ID伝達手段を読み取る操作をし、情報端末2は車両識別情報を読み取る(S07)。情報端末2は取得した車両識別情報とユーザIDとを乗客管理装置1に送信する(S08)。降車場所特定部135は、取得した車両識別情報と、車両識別情報を取得した時刻と、車両の位置情報履歴と、に基づいてユーザが降車する乗降場所である降車場所を特定する(S09)。
算出部139は、乗車場所と降車場所とに基づいて運賃を算出する(S10)。算出部139は、算出した運賃を情報端末2に送信する(S11)。ユーザは情報端末2に表示された運賃を確認し、支払操作をする(S12)。情報端末2は、決済依頼を乗客管理装置1に送信する(S13)。乗客管理装置1は、決済依頼の内容を検証し、決済処理をする(S14)。そして、乗客管理装置1は、決済が完了したことを示す決済完了通知を情報端末2に送信する(S15)。乗客管理装置1は、乗客が降車したことを乗客管理テーブルに記憶させ、乗車状態を更新する(S16)。なお、乗客管理装置1は、運賃の送信(S11)、支払操作(S12)、決済依頼の送信(S13)はスキップして決済処理(S14)を行ってもよい。
なお、本発明により、国連が主導する持続可能な開発目標(SDGs)の目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」に貢献することが可能となる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
1 乗客管理装置
2 情報端末
3 ID伝達手段
4 車両
5 車載ID伝達手段
6 車両端末
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
21 通信部
22 読取部
23 記憶部
24 制御部
121 乗車状態記憶部
122 属性記憶部
123 運賃記憶部
131 乗車情報取得部
132 乗車場所特定部
133 位置情報管理部
134 降車情報取得部
135 降車場所特定部
136 乗客管理部
137 走行予定取得部
138 メッセージ送信部
139 算出部
140 運行情報送信部
141 予定情報送信部
241 取得部
242 識別情報送信部
243 支払処理部

Claims (14)

  1. 車両に乗車するユーザと、前記ユーザが前記車両に乗車した乗車場所と、前記ユーザの乗車状態を関連付けて記憶する乗車状態記憶部と、
    前記ユーザが使用する情報端末が取得した、前記ユーザが乗車する乗降場所に設置されたID伝達手段が提示する乗降場所識別情報と、前記ユーザに対応するユーザ識別情報とを前記情報端末から取得し、前記ユーザが前記車両に乗車したことを示す乗車通知であって、前記情報端末に表示された画面を操作することにより前記情報端末から送信される前記乗車通知と、前記ユーザ識別情報と、を前記情報端末からさらに取得する、乗車情報取得部と、
    取得した前記乗降場所識別情報に基づいて前記ユーザが乗車する乗降場所である乗車場所を特定する乗車場所特定部と、
    1以上の車両と、前記1以上の車両それぞれに乗車中又は乗車予定の乗客である1以上のユーザとを関連付けて管理する乗客管理部であって、前記乗車情報取得部が前記乗降場所識別情報と、前記ユーザ識別情報と、を取得した場合に、前記ユーザが前記乗降場所識別情報に対応する乗車場所において乗車予定であることを前記乗車状態記憶部に記憶させ、前記乗車情報取得部が前記乗車通知を受信した場合に、前記ユーザが前記乗車場所において乗車したことを前記乗車状態記憶部に記憶させる前記乗客管理部と
    前記乗車情報取得部が、前記乗車予定のユーザに対応する前記ユーザ識別情報と関連付けられた前記乗車通知を、前記乗車情報取得部が前記乗降場所識別情報を取得してから所定の時間が経過しても受信しない場合、前記乗車通知の送信を促すメッセージであって、前記ユーザが前記車両に乗車したことを確定するための操作を促す前記メッセージを前記情報端末に送信するメッセージ送信部と、
    前記車両の位置情報を取得し、取得した複数の前記位置情報と、複数の前記位置情報それぞれを取得した時刻とを関連付けた位置情報履歴を管理する位置情報管理部と、
    前記情報端末が取得した、前記車両に設置されたID伝達手段が提示する車両識別情報と、前記ユーザ識別情報とを前記情報端末から取得する降車情報取得部と、
    取得した前記車両識別情報と、前記車両識別情報を取得した時刻と、前記車両の前記位置情報履歴と、に基づいて前記ユーザが降車する乗降場所である降車場所を特定する降車場所特定部と、
    前記乗車場所と前記降車場所とに基づいて運賃を算出する算出部と、
    を有する、乗客管理装置。
  2. 前記メッセージ送信部は、前記乗車情報取得部が、前記乗車予定のユーザに対応する前記ユーザ識別情報と関連付けられた前記乗車通知を、前記乗車情報取得部が前記乗降場所識別情報を取得してから、前記車両が到着する間隔に基づいて決定される前記所定の時間が経過しても受信しない場合、前記乗車通知の送信を促す前記メッセージを前記情報端末に送信する、
    請求項1に記載する乗客管理装置。
  3. 前記メッセージ送信部は、前記乗車情報取得部が、前記乗車予定のユーザに対応する前記ユーザ識別情報と関連付けられた前記乗車通知を取得した後であって、前記乗車通知が示す乗車場所に前記車両が到着したことを前記位置情報履歴に基づいて判定した場合、前記乗車通知の送信を促す前記メッセージを前記情報端末に送信する、
    請求項1に記載する乗客管理装置。
  4. 前記乗客管理部は、前記乗降場所識別情報と前記ユーザ識別情報とを取得した場合に、前記ユーザが前記乗車場所において乗車予定であることを前記乗車状態記憶部に記憶させ、乗車予定の前記ユーザに対応する前記ユーザ識別情報と関連付けられた前記乗車通知を受信した場合に、前記ユーザが前記乗車場所において乗車したことを前記乗車状態記憶部に記憶させる、
    請求項1から3のいずれか1項に記載する乗客管理装置。
  5. 前記乗車状態記憶部は、前記ユーザと前記ユーザが乗車した車両を関連付けてさらに記憶し、
    前記1以上の車両の走行予定を示す走行予定情報を取得する走行予定取得部をさらに有し、
    前記乗客管理部は、前記1以上の車両の前記位置情報履歴と、前記1以上の車両の走行予定情報とを参照し、前記乗車予定のユーザが乗車予定の前記乗車場所に最も早く到着する車両を特定し、前記乗車予定のユーザが、特定した前記車両に乗車予定であることを前記乗車状態記憶部に記憶させる、
    請求項1からのいずれか1項に記載する乗客管理装置。
  6. 前記乗客管理部が、前記ユーザが乗車予定の車両である乗車予定車両を特定した場合、前記乗車予定車両の走行予定情報と、前記乗車予定車両の位置情報と、前記乗車予定車両に乗車している状態であることが前記乗車状態記憶部に記憶されている乗客の人数と、に基づいて前記乗車予定車両の運行状況を示す運行情報を前記乗車予定車両に乗車する予定の前記ユーザの前記情報端末に送信する運行情報送信部をさらに有する、
    請求項に記載する乗客管理装置。
  7. 前記乗車場所において乗車予定であることが前記乗車状態記憶部に記憶されている乗客の人数を算出し、前記乗車場所において乗車予定の乗客の人数を含む予定情報を車両に搭載された車両端末に送信する予定情報送信部をさらに有する、
    請求項1からのいずれか1項に記載する乗客管理装置。
  8. 前記ユーザと前記ユーザの属性を示す属性情報とを関連付けて記憶する属性記憶部をさらに有し、
    前記予定情報送信部は、前記属性記憶部に記憶された乗車予定の前記ユーザの属性に対応する案内情報を前記ユーザが乗車予定の車両に搭載された前記車両端末に送信する、
    請求項に記載する乗客管理装置。
  9. 車両に乗車するユーザと、前記ユーザが前記車両に乗車した乗車場所と、前記ユーザの乗車状態を関連付けて記憶する乗車状態記憶部と、
    前記ユーザが使用する情報端末が取得した、前記ユーザが乗車する乗降場所に設置されたID伝達手段が提示する乗降場所識別情報と、前記ユーザに対応するユーザ識別情報とを前記情報端末から取得し、前記ユーザが前記車両に乗車したことを示す乗車通知であって、前記情報端末に表示された画面を操作することにより前記情報端末から送信される前記乗車通知と、前記ユーザ識別情報と、を前記情報端末からさらに取得する乗車情報取得部と、
    取得した前記乗降場所識別情報に基づいて前記ユーザが乗車する乗降場所である乗車場所を特定する乗車場所特定部と、
    前記乗車情報取得部が前記乗降場所識別情報と、前記ユーザ識別情報と、を取得した場合に、前記ユーザが前記乗降場所識別情報に対応する乗車場所において乗車予定であることを前記乗車状態記憶部に記憶させる乗客管理部と
    前記乗車情報取得部が、前記乗車予定のユーザに対応する前記ユーザ識別情報と関連付けられた前記乗車通知を、前記乗車情報取得部が前記乗降場所識別情報を取得してから所定の時間が経過しても受信しない場合、前記乗車通知の送信を促すメッセージであって、前記ユーザが前記車両に乗車したことを確定するための操作を促す前記メッセージを前記情報端末に送信するメッセージ送信部と、
    記車両の位置情報を取得し、取得した複数の前記位置情報と、複数の前記位置情報それぞれを取得した時刻とを関連付けた位置情報履歴を管理する位置情報管理部と、
    前記情報端末が取得した、前記車両に設置されたID伝達手段が提示する車両識別情報と、前記ユーザ識別情報とを前記情報端末から取得する降車情報取得部と、
    取得した前記車両識別情報と、前記車両識別情報を取得した時刻と、前記車両の前記位置情報履歴と、に基づいて前記ユーザが降車する乗降場所である降車場所を特定する降車場所特定部と、
    前記乗車場所と前記降車場所とに基づいて運賃を算出する算出部と、
    を有する、
    乗客管理装置。
  10. 車両に乗車するユーザと、前記ユーザが前記車両に乗車した乗車場所と、前記ユーザの乗車状態と、前記ユーザが乗車した車両と、を関連付けて記憶する乗車状態記憶部と、
    前記ユーザが使用する情報端末が取得した、前記ユーザが乗車する乗降場所に設置されたID伝達手段が提示する乗降場所識別情報と、前記ユーザに対応するユーザ識別情報とを前記情報端末から取得し、前記ユーザが前記車両に乗車したことを示す乗車通知と、前記ユーザ識別情報と、を前記情報端末からさらに取得する、乗車情報取得部と、
    取得した前記乗降場所識別情報に基づいて前記ユーザが乗車する乗降場所である乗車場所を特定する乗車場所特定部と、
    1以上の車両と、前記1以上の車両それぞれに乗車中又は乗車予定の乗客である1以上のユーザとを関連付けて管理する乗客管理部であって、前記乗車通知を受信した場合に、前記ユーザが前記乗車場所において乗車したことを前記乗車状態記憶部に記憶させる前記乗客管理部と、
    前記車両の位置情報を取得し、取得した複数の前記位置情報と、複数の前記位置情報それぞれを取得した時刻とを関連付けた位置情報履歴を管理する位置情報管理部と、
    前記情報端末が取得した、前記車両に設置されたID伝達手段が提示する車両識別情報と、前記ユーザ識別情報とを前記情報端末から取得する降車情報取得部と、
    取得した前記車両識別情報と、前記車両識別情報を取得した時刻と、前記車両の前記位置情報履歴と、に基づいて前記ユーザが降車する乗降場所である降車場所を特定する降車場所特定部と、
    前記乗車場所と前記降車場所とに基づいて運賃を算出する算出部と、
    前記1以上の車両の走行予定を示す走行予定情報を取得する走行予定取得部と、
    を有し、
    前記乗客管理部は、前記1以上の車両の前記位置情報履歴と、前記1以上の車両の走行予定情報とを参照し、前記乗車予定のユーザが乗車予定の前記乗車場所に最も早く到着する車両を特定し、前記乗車予定のユーザが、特定した前記車両に乗車予定であることを前記乗車状態記憶部に記憶させる、
    乗客管理装置。
  11. 前記乗客管理部が、前記ユーザが乗車予定の車両である乗車予定車両を特定した場合、前記乗車予定車両の走行予定情報と、前記乗車予定車両の位置情報と、前記乗車予定車両に乗車している状態であることが前記乗車状態記憶部に記憶されている乗客の人数と、に基づいて前記乗車予定車両の運行状況を示す運行情報を前記乗車予定車両に乗車する予定の前記ユーザの前記情報端末に送信する運行情報送信部をさらに有する、
    請求項10に記載する乗客管理装置。
  12. 車両に乗車する乗客を管理する乗客管理装置と、前記乗客管理装置と通信可能な情報端末と、を備え、
    前記乗客管理装置は、
    車両に乗車するユーザと、前記ユーザが前記車両に乗車した乗車場所と、前記ユーザの乗車状態を関連付けて記憶する乗車状態記憶部と、
    前記ユーザが使用する情報端末が取得した、前記ユーザが乗車する乗降場所に設置されたID伝達手段が提示する乗降場所識別情報と、前記ユーザに対応するユーザ識別情報とを前記情報端末から取得し、前記ユーザが前記車両に乗車したことを示す乗車通知であって、前記情報端末に表示された画面を操作することにより前記情報端末から送信される前記乗車通知と、前記ユーザ識別情報と、を前記情報端末からさらに取得する、乗車情報取得部と、
    取得した前記乗降場所識別情報に基づいて前記ユーザが乗車する乗降場所である乗車場所を特定する乗車場所特定部と、
    1以上の車両と、前記1以上の車両それぞれに乗車中又は乗車予定の乗客である1以上のユーザとを関連付けて管理する乗客管理部であって、前記乗車情報取得部が前記乗降場所識別情報と、前記ユーザ識別情報と、を取得した場合に、前記ユーザが前記乗降場所識別情報に対応する乗車場所において乗車予定であることを前記乗車状態記憶部に記憶させ、前記乗車情報取得部が前記乗車通知を受信した場合に、前記ユーザが前記乗車場所において乗車したことを前記乗車状態記憶部に記憶させる前記乗客管理部と
    前記乗車情報取得部が、前記乗車予定のユーザに対応する前記ユーザ識別情報と関連付けられた前記乗車通知を、前記乗車情報取得部が前記乗降場所識別情報を取得してから所定の時間が経過しても受信しない場合、前記乗車通知の送信を促すメッセージであって、前記ユーザが前記車両に乗車したことを確定するための操作を促す前記メッセージを前記情報端末に送信するメッセージ送信部と、
    前記車両の位置情報を取得し、取得した複数の前記位置情報と、複数の前記位置情報それぞれを取得した時刻とを関連付けた位置情報履歴を管理する位置情報管理部と、
    前記情報端末が取得した、前記車両に設置されたID伝達手段が提示する車両識別情報と、前記ユーザ識別情報とを前記情報端末から取得する降車情報取得部と、
    取得した前記車両識別情報と、前記車両識別情報を取得した時刻と、前記車両の前記位置情報履歴と、に基づいて前記ユーザが降車する乗降場所である降車場所を特定する降車場所特定部と
    記乗車場所と前記降車場所とに基づいて運賃を算出する算出部と、
    を有し
    記情報端末は、
    前記ID伝達手段に記憶された前記乗降場所識別情報又は前記車両識別情報を取得する取得部と、
    取得した前記乗降場所識別情報又は前記車両識別情報と、前記ユーザ識別情報と、を前記乗客管理装置に送信する識別情報送信部と、
    を有する、
    乗客管理システム。
  13. コンピュータが実行する、
    車両に乗車するユーザが使用する情報端末が取得した、前記ユーザが乗車する乗降場所に設置されたID伝達手段が提示する乗降場所識別情報と、前記ユーザに対応するユーザ識別情報とを前記情報端末から取得するステップと、
    取得した前記乗降場所識別情報に基づいて前記ユーザが乗車する乗降場所である乗車場所を特定するステップと、
    前記乗降場所識別情報と、前記ユーザ識別情報と、を取得した場合に、前記ユーザが前記乗降場所識別情報に対応する乗車場所において乗車予定であることを乗車状態記憶部に記憶させるステップと、
    前記ユーザが前記車両に乗車したことを示す乗車通知であって、前記情報端末に表示された画面を操作することにより前記情報端末から送信される前記乗車通知と、前記ユーザ識別情報と、を前記情報端末から取得するステップと、
    前記乗車予定のユーザに対応する前記ユーザ識別情報と関連付けられた前記乗車通知を、前記乗降場所識別情報を取得してから所定の時間が経過しても受信しない場合、前記乗車通知の送信を促すメッセージであって、前記ユーザが前記車両に乗車したことを確定するための操作を促す前記メッセージを前記情報端末に送信するステップと、
    前記乗車通知を受信した場合に、前記ユーザが前記乗車場所において乗車したことを、前記ユーザが前記車両に乗車した乗車場所と、前記ユーザの乗車状態を関連付けて記憶する前記乗車状態記憶部に記憶させるステップと、
    前記車両の位置情報を取得するステップと、
    取得した複数の前記位置情報と、複数の前記位置情報それぞれを取得した時刻とを関連付けた位置情報履歴を管理するステップと、
    前記情報端末が取得した、前記車両に設置されたID伝達手段が提示する車両識別情報と、前記ユーザ識別情報とを前記情報端末から取得するステップと、
    取得した前記車両識別情報と、前記車両識別情報を取得した時刻と、前記車両の前記位置情報履歴と、に基づいて前記ユーザが降車する乗降場所である降車場所を特定するステップと、
    前記乗車場所と前記降車場所とに基づいて運賃を算出するステップと、
    を有する乗客管理方法。
  14. コンピュータに、
    車両に乗車するユーザが使用する情報端末が取得した、前記ユーザが乗車する乗降場所に設置されたID伝達手段が提示する乗降場所識別情報と、前記ユーザに対応するユーザ識別情報とを前記情報端末から取得するステップと、
    取得した前記乗降場所識別情報に基づいて前記ユーザが乗車する乗降場所である乗車場所を特定するステップと、
    前記乗降場所識別情報と、前記ユーザ識別情報と、を取得した場合に、前記ユーザが前記乗降場所識別情報に対応する乗車場所において乗車予定であることを乗車状態記憶部に記憶させるステップと、
    前記ユーザが前記車両に乗車したことを示す乗車通知であって、前記情報端末に表示された画面を操作することにより前記情報端末から送信される前記乗車通知と、前記ユーザ識別情報と、を前記情報端末から取得するステップと、
    前記乗車予定のユーザに対応する前記ユーザ識別情報と関連付けられた前記乗車通知を、前記乗降場所識別情報を取得してから所定の時間が経過しても受信しない場合、前記乗車通知の送信を促すメッセージであって、前記ユーザが前記車両に乗車したことを確定するための操作を促す前記メッセージを前記情報端末に送信するステップと、
    前記乗車通知を受信した場合に、前記ユーザが前記乗車場所において乗車したことを、前記ユーザが前記車両に乗車した乗車場所と、前記ユーザの乗車状態を関連付けて記憶する前記乗車状態記憶部に記憶させるステップと、
    前記車両の位置情報を取得するステップと、
    取得した複数の前記位置情報と、複数の前記位置情報それぞれを取得した時刻とを関連付けた位置情報履歴を管理するステップと、
    前記情報端末が取得した、前記車両に設置されたID伝達手段が提示する車両識別情報と、前記ユーザ識別情報とを前記情報端末から取得するステップと、
    取得した前記車両識別情報と、前記車両識別情報を取得した時刻と、前記車両の前記位置情報履歴と、に基づいて前記ユーザが降車する乗降場所である降車場所を特定するステップと、
    前記乗車場所と前記降車場所とに基づいて運賃を算出するステップと、
    を実行させるプログラム。
JP2021159653A 2021-09-29 2021-09-29 乗客管理装置、乗客管理システム、乗客管理方法及びプログラム Active JP7186841B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021159653A JP7186841B1 (ja) 2021-09-29 2021-09-29 乗客管理装置、乗客管理システム、乗客管理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021159653A JP7186841B1 (ja) 2021-09-29 2021-09-29 乗客管理装置、乗客管理システム、乗客管理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7186841B1 true JP7186841B1 (ja) 2022-12-09
JP2023049729A JP2023049729A (ja) 2023-04-10

Family

ID=84388148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021159653A Active JP7186841B1 (ja) 2021-09-29 2021-09-29 乗客管理装置、乗客管理システム、乗客管理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7186841B1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234469A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd バス運行管理システム及びバス運行管理方法
JP2020004292A (ja) 2018-06-29 2020-01-09 株式会社エムティーアイ 運賃決済装置、運賃決済方法、運賃決済システム、及び運賃決済プログラム
JP2020505662A (ja) 2017-03-13 2020-02-20 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 交通区間料金支払方法、料金システム、および支払システム
JP2020135444A (ja) 2019-02-20 2020-08-31 株式会社小田原機器 運賃精算システム及び携帯情報端末
JP2020140486A (ja) 2019-02-28 2020-09-03 株式会社スペース二十四インフォメーション 車両運行管理システム
JP2020161137A (ja) 2019-03-25 2020-10-01 モバイルクリエイト株式会社 公共交通システム
KR102164396B1 (ko) 2018-07-16 2020-10-12 김성주 버스 요금 결제 방법 및 이를 수행하는 버스 요금 결제 서버

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234469A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd バス運行管理システム及びバス運行管理方法
JP2020505662A (ja) 2017-03-13 2020-02-20 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 交通区間料金支払方法、料金システム、および支払システム
JP2020004292A (ja) 2018-06-29 2020-01-09 株式会社エムティーアイ 運賃決済装置、運賃決済方法、運賃決済システム、及び運賃決済プログラム
KR102164396B1 (ko) 2018-07-16 2020-10-12 김성주 버스 요금 결제 방법 및 이를 수행하는 버스 요금 결제 서버
JP2020135444A (ja) 2019-02-20 2020-08-31 株式会社小田原機器 運賃精算システム及び携帯情報端末
JP2020140486A (ja) 2019-02-28 2020-09-03 株式会社スペース二十四インフォメーション 車両運行管理システム
JP2020161137A (ja) 2019-03-25 2020-10-01 モバイルクリエイト株式会社 公共交通システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023049729A (ja) 2023-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130231965A1 (en) Transport booking management
CN111144684B (zh) 车辆调度系统、服务器和信息处理方法
JP7194259B2 (ja) 配車システム、及び配車方法
JP2020194366A (ja) 配車処理システム
JP2015041339A (ja) 予約管理装置、予約要求装置、予約手段提供方法、予約管理プログラムおよび予約要求プログラム
JP2018074484A (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム及び通知システム
JP2008273509A (ja) 案内システム及び案内方法
JP7186841B1 (ja) 乗客管理装置、乗客管理システム、乗客管理方法及びプログラム
JP4403838B2 (ja) 車両運行管理システム、車両運行管理方法、および車両運行管理装置
JP2005349898A (ja) 列車分散乗車交通システム、サーバ、乗車率算出方法およびプログラム
JP2016088390A (ja) 情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
JP2018144729A (ja) 混雑状況通知システムおよび混雑情報通知装置
JP2021071745A (ja) 配車管理システム、管理装置及び車両提示方法
JP2010231255A (ja) 座席予約管理システム及び座席予約管理方法
JP2012003429A (ja) 座席利用管理システム
KR100852513B1 (ko) Rfid를 이용한 승객 관리 시스템 및 방법
JP7021525B2 (ja) 介助支援端末、介助支援システム、介助支援方法、および介助支援プログラム
JP7181804B2 (ja) 車両乗合支援システム
KR101577350B1 (ko) 택시 예약 시스템 및 방법
EP3972885A1 (en) Method and system for calculating the number of passengers on a train
JP2005141309A (ja) 指定席管理システム及び指定席管理の方法
JP7512048B2 (ja) 管理装置、車両提示方法、プログラム及び配車管理システム
JP2007182168A (ja) 通知システム及びこれに用いるコンピュータ、通知方法、プログラム
JP2020060835A (ja) 情報処理装置及び混雑状況表示システム
TWI524300B (zh) 利用所在位置預約乘坐車輛之系統及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211102

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7186841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150