JP7179109B2 - キャパシタ、それを含む半導体装置、及びキャパシタ製造方法 - Google Patents

キャパシタ、それを含む半導体装置、及びキャパシタ製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7179109B2
JP7179109B2 JP2021030321A JP2021030321A JP7179109B2 JP 7179109 B2 JP7179109 B2 JP 7179109B2 JP 2021030321 A JP2021030321 A JP 2021030321A JP 2021030321 A JP2021030321 A JP 2021030321A JP 7179109 B2 JP7179109 B2 JP 7179109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
dopant
doped
capacitor
al2o3
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021030321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021136451A (ja
Inventor
政奎 宋
潤洙 金
載昊 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2021136451A publication Critical patent/JP2021136451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7179109B2 publication Critical patent/JP7179109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02194Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing more than one metal element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/75Electrodes comprising two or more layers, e.g. comprising a barrier layer and a metal layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/36DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the transistor being a FinFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • H01L28/56Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material the dielectric comprising two or more layers, e.g. comprising buffer layers, seed layers, gradient layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/033Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

本発明は、キャパシタ、半導体装置、及びキャパシタ製造方法に関する。
集積回路素子のダウン・スケーリング(down-scaling)により、キャパシタが占める空間も縮小されている。キャパシタは、上部電極、下部電極、及びそれら電極間の誘電体膜によってなり、高いキャパシタンスを示すために、高誘電率の誘電体物質が使用される。キャパシタ内に漏れ電流が流れもする。キャパシタ内に流れる漏れ電流を低減させながら、キャパシタンスの低減を最小化させる技術が要求される。
本発明が解決しようとする課題は、優秀な漏れ電流遮断特性、及び高いキャパシタンスを有するキャパシタを提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は、また、優秀な漏れ電流遮断特性、及び高いキャパシタンスを有するキャパシタを含む半導体装置を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は、優秀な漏れ電流遮断特性、及び高いキャパシタンスを有するキャパシタの製造方法を提供することにある。
ここで、本発明が解決しようとする課題は、前述の開示に限定されるものではない。
一側面において、下部電極と、前記下部電極上に提供される上部電極と、前記下部電極と前記上部電極との間に提供される誘電膜と、前記上部電極と前記誘電膜との間に提供されるドーピングされたAl膜と、を含むものの、前記ドーピングされたAl膜は、第1ドーパントを含み、前記第1ドーパントと同一の元素を含む酸化物は、Alより高い誘電率を有するキャパシタが提供されうる。
前記第1ドーパントは、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されるいずれか一つでもある。
前記ドーピングされたAl膜は、前記第1ドーパントを50at%未満含むことにもなる。
前記ドーピングされたAl膜は、前記第1ドーパントと異なる第2ドーパントをさらに含み、前記第2ドーパントと同一の元素を含む酸化物は、Alより高い誘電率を有することができる。
前記第2ドーパントは、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されるいずれか一つでもある。
前記ドーピングされたAl膜内において、前記第1ドーパント及び前記第2ドーパントの総含有量は、50at%未満でもある。
前記下部電極と前記誘電膜は、互いに直接接することができる。
前記下部電極と前記誘電膜との間に提供される界面膜をさらに含むものの、前記界面膜は、前記下部電極に含まれる金属元素を含む酸化物を含んでもよい。
前記下部電極は、MM’Nで表現される金属窒化物を含み、前記界面膜は、MM’ONで表現される金属酸窒化物を含むものの、前記Mは、金属元素であり、前記M’は、前記Mと異なる元素であり、前記Nは、窒素であり、前記Oは、酸素でもある。
前記下部電極は、1%以下の炭素不純物を含んでもよい。
前記Mは、Be、B、Na、Mg、Al、Si、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa及びUのうちから選択されるいずれか一つでもある。
前記M’は、H、Li、Be、B、N、O、Na、Mg、Al、Si、P、S、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、As、Se、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa及びUのうちから選択されるいずれか一つでもある。
前記金属窒化物のM、M’、Nの組成比をx:y:zとするとき、0<x≦2、0<y≦2、0<z≦4でもある。
前記誘電膜の厚みは、5nm未満であり、前記ドーピングされたAl膜の厚みは、2nm未満でもある。
前記上部電極は、前記ドーピングされたAl膜の上面に直接接し、前記誘電膜は、前記ドーピングされたAl膜の底面に直接接することができる。
前記上部電極は、TiN、MoN、CoN、TaN、TiAlN、TaAlN、W、Ru、RuO、SrRuO、Ir、IrO、Pt、PtO、SRO(SrRuO)、BSRO((Ba,Sr)RuO)、CRO(CaRuO)、LSCO((La,Sr)CoO)、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。
一側面において、基板と、前記基板上に提供されるゲート構造体と、前記基板の上部に提供される第1ソース/ドレイン領域及び第2ソース/ドレイン領域と、前記基板上に提供されるキャパシタと、を含むものの、前記キャパシタは、前記第1ソース/ドレイン領域に電気的に連結される下部電極と、前記下部電極上に提供される上部電極と、前記下部電極と前記上部電極との間に提供される誘電膜と、前記上部電極と前記誘電膜との間に提供されるドーピングされたAl膜と、を含むものの、前記ドーピングされたAl膜は、第1ドーパントを含み、前記第1ドーパントと同一の元素を含む酸化物は、Alより高い誘電率を有する半導体装置が提供されうる。
前記ドーピングされたAl膜は、前記第1ドーパントと異なる第2ドーパントをさらに含み、前記第2ドーパントと同一の元素を含む酸化物は、Alより高い誘電率を有することができる。
前記第1ドーパント及び前記第2ドーパントのそれぞれは、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されるいずれか一つでもある。
前記ドーピングされたAl膜は、前記第1ドーパント及び前記第2ドーパントを50at%未満含むことにもなる。
前記下部電極は、MM’Nで表現される金属窒化物を含み、前記Mは、金属元素であり、前記M’は、前記Mと異なる元素であり、前記Nは、窒素であり、前記Oは、酸素でもある。
前記Mは、Be、B、Na、Mg、Al、Si、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa及びUのうちから選択されるいずれか一つであり、前記M’は、H、Li、Be、B、N、O、Na、Mg、Al、Si、P、S、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、As、Se、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa及びUのうちから選択されるいずれか一つでもある。
前記金属窒化物のM、M’、Nの組成比をx:y:zとするとき、0<x≦2、0<y≦2、0<z≦4でもある。
前記上部電極は、前記ドーピングされたAl膜の上面に直接接し、前記誘電膜は、前記ドーピングされたAl膜の底面に直接接することができる。
一側面において、下部電極を形成する段階と、前記下部電極上に誘電膜を形成する段階と、前記誘電膜上に、ドーピングされたAl膜を形成する段階と、前記ドーピングされたAl膜上に上部電極を形成する段階と、を含むものの、前記ドーピングされたAl膜は、第1ドーパントを含み、前記第1ドーパントと同一の元素を含む酸化物は、Alより高い誘電率を有するキャパシタ製造方法が提供されうる。
前記ドーピングされたAl膜を形成する段階は、前記誘電膜上にAl膜を形成する段階と、前記誘電膜及び前記Al膜を熱処理する段階と、を含むものの、前記誘電膜は、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されたいずれか1つの酸化物を含み、前記熱処理工程により、前記誘電膜内のCa、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択された前記いずれか一つは、前記Al膜内に注入され、前記第1ドーパントは、前記誘電膜から前記Al膜内に注入されるCa、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択された前記いずれか一つでもある。
前記ドーピングされたAl膜を形成する段階は、前記誘電膜上に、Al元素、O元素、及び前記第1ドーパントと同一の元素をイン・サイチュ(in-situ)工程で蒸着する段階を含むものの、前記第1ドーパントと同一の元素は、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されたいずれか一つでもある。
前記ドーピングされたAl膜は、前記第1ドーパントと異なる第2ドーパントをさらに含み、前記第2ドーパントと同一の元素を含む酸化物は、Alより高い誘電率を有することができる。
前記ドーピングされたAl膜を形成する段階は、前記誘電膜に追加酸化膜を形成する段階と、前記追加酸化膜上にAl膜を形成する段階と、前記誘電膜、前記追加酸化膜及び前記Al膜を熱処理する段階と、を含むものの、前記誘電膜及び前記追加酸化膜は、それぞれCa、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択された互いに異なる2つの元素を含む酸化物を含み、前記熱処理工程により、前記誘電膜及び前記追加酸化膜内のCa、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択された前記2つの元素は、前記Al膜内に注入され、前記第1ドーパント及び前記第2ドーパントは、それぞれ前記Al膜内に注入されるCa、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択された前記2つの元素でもある。
前記ドーピングされたAl膜は、前記第1ドーパント及び前記第2ドーパントを50at%未満含むことにもなる。
前記下部電極を形成する段階は、反応チャンバ内に基板を配置し、前記反応チャンバに、金属有機リガンドを含む第1ソースを供給する段階と、前記第1ソースのうち、前記基板上に吸着されていない有機リガンドを除去する一次パージング(purging)段階と、前記反応チャンバに、ハロゲン化合物を含む第2ソースを供給する段階と、前記第2ソースと反応していない有機リガンドを除去する二次パージング段階と、前記反応チャンバに窒化剤(nitridant)を供給する段階と、を含んでもよい。
前記金属有機リガンドは、金属元素M、有機リガンドRからなるMRであり、xは、0<x≦6の範囲でもある。
前記Mは、Be、B、Na、Mg、Al、Si、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa及びUのうちから選択されるいずれか一つでもある。
前記Rは、C-C10アルキル基、C-C10アルケニル基、カルボニル基(C=O)、ハライド、C-C10アリール基、C-C10シクロアルキル基、C-C10シクロアルケニル基、(C=O)R(Rは、水素またはC-C10アルキル基である)、C-C10アルコキシ基、C-C10アミジネート(amidinate)、C-C10アルキルアミド(alkylamides)、C-C10アルキルイミド(alkylimides)、-N(Q)(Q’)(Q及びQ’は、互いに独立して、C-C10アルキル基または水素である)、Q(C=O)CN(Qは、水素またはC-C10アルキル基である)またはC-C10β-ジケトネート(β-diketonates)のうち少なくとも1つのリガンドを含んでもよい。
前記ハロゲン化合物は、ハロゲン元素Aを含むM’A(yは、0より大きい実数である)で表現され、前記M’は、H、Li、Be、B、N、O、Na、Mg、Al、Si、P、S、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、As、Se、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa及びUのうちから選択されるいずれか一つでもある。
前記Aは、F、Cl、Br、Iのうち少なくとも一つを含み、yは、0<y≦6の範囲でもある。
前記第1ソースを供給する段階、前記第2ソースを供給する段階、及び前記窒化剤を供給する段階は、AlD(atomic layer deposition)工程を使用することができる。
前記窒化剤は、NH、N、NHまたはNのうち少なくとも一つを含んでもよい。
前記ハロゲン化合物において、反応副産物で残ったハロゲン元素を除去するための熱処理段階をさらに含んでもよい。
前記下部電極は、1%以下の炭素不純物を含んでもよい。
本開示は、漏れ電流特性及びキャパシタンス特性が改善されたキャパシタを提供することができる。
本開示は、漏れ電流特性及びキャパシタンス特性が改善されたキャパシタの製造方法を提供することができる。
本開示は、漏れ電流特性及びキャパシタンス特性が改善されたキャパシタを含む半導体装置を提供することができる。
ここで、発明の効果は、前記開示に限定されるものではない。
例示的な実施例によるキャパシタの断面図である。 標準化されたキャパシタンス変化グラフである。 漏れ電流変化グラフである。 例示的な実施例によるキャパシタの断面図である。 例示的な実施例による半導体装置の断面図である。 例示的な実施例による半導体装置の断面図である。 図1のキャパシタの製造方法について説明するための断面図である。 図1のキャパシタの製造方法について説明するための断面図である。 図1のキャパシタの製造方法について説明するための断面図である。 MM’Nで表現される金属窒化物を含む下部電極の製造方法について説明するためのフローチャートである。 図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。 図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。 図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。 図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。 図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。 図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。 図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。 図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。
以下、添付図面を参照し、本発明の実施例について詳細に説明する。以下の図面において、同一参照符号は、同一構成要素を指し、図面上において、各構成要素の大きさは、説明の明瞭さ及び便宜さのために誇張されてもいる。なお、以下で説明される実施例は、単に例示的なものに過ぎず、そのような実施例から多様な変形が可能である。
以下において、「上」と記載されたものは、接触して真上にあるものだけではなく、非接触で上にあるものを含んでもよい。
単数の表現は、文脈上明白に異なって意味しない限り、複数の表現を含む。また、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、それは、特別に反対となる記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいということを意味する。
また、明細書に記載された「…部」というような用語は、少なくとも1つの機能や動作を処理する単位を意味し、それは、ハードウェアまたはソフトウェアによって具現されるか、あるいはハードウェアとソフトウェアとの結合によっても具現される。
図1は、例示的な実施例によるキャパシタの断面図である。
図1を参照すれば、キャパシタ1が提供されうる。キャパシタ1は、下部電極100、誘電膜200、ドーピングされたAl膜300及び上部電極400を含んでもよい。下部電極100の材質は、電極としての伝導性を確保し、また、キャパシタ1の製造過程における高温工程後にも、安定したキャパシタンス性能を維持するようにも選択される。
一例において、下部電極100は、金属、金属窒化物、金属酸化物、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。例えば、上部電極400は、TiN、MoN、CoN、TaN、W、Ru、RuO、SrRuO、Ir、IrO、Pt、PtO、SRO(SrRuO)、BSRO((Ba,Sr)RuO)、CRO(CaRuO)、LSCO((La,Sr)CoO)、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。
例えば、下部電極100は、MM’Nで表現される金属窒化物を含んでもよい。ここで、Mは、金属元素であり、M’は、Mと異なる元素であり、Nは、窒素である。下部電極100をなす金属窒化物であるMM’Nは、金属窒化物MNに元素M’がドーピングされたものとしても表現される。M’は、Mと異なる元素であり、M’は、金属でもあるが、それに限定されるものではなく、金属ではない他の物質でもある。
Mは、Be、B、Na、Mg、Al、Si、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa、Uのうちいずれか一つでもある。
M’は、H、Li、Be、B、N、O、Na、Mg、Al、Si、P、S、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、As、Se、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa、Uのうちいずれか一つでもある。金属窒化物であるMM’Nにおいて、M、M’、Nの組成比をx:y:zとするとき、0<x≦2、0<y≦2、0<z≦4でもある。該組成比により、電気伝導度だけではなく、キャパシタ1の電気的特性が異なりもする。該組成は、界面膜500(図4)の物質組成にも影響を及ぼす因子であり、界面膜500は、バイアス電圧によるキャパシタンス変化に主要原因になるためである。該組成比は、M、M’の具体的な選択によっても異なる。
金属窒化物を製造するために通常使用されるALD(atomic layer deposition)工程において、金属物質のソースとして、金属有機リガンド物質が前駆体(precursor)として使用される。このとき、金属物質をターゲット面に塗布した後、有機リガンドが十分に除去されない場合、炭素不純物が金属窒化膜に含まれることになり、それは、キャパシタの性能低下の原因にもなる。一実施例によるキャパシタ1は、前述のところのように、金属窒化物であるMM’Nを下部電極100の材質として使用し、また、後述する製造方法により、炭素不純物がほぼない金属窒化物であるMM’Nが、下部電極100に採用されている。下部電極100の炭素含有量は、1%以下でもある。
誘電膜200は、下部電極100上にも提供される。誘電膜200は、下部電極100に直接接することができる。誘電膜200は、所望するキャパシタンスを具現することができる材質を有することができる。キャパシタ1が具備される集積回路素子の集積度が高くなるにつれ、キャパシタ1が占める空間はだんだんと狭まり、従って、高い誘電率の誘電体が好まれる。誘電膜200は、高誘電率の物質を含んでもよい。該高誘電率は、シリコン酸化物の誘電率より高い誘電率を意味する。誘電膜200は、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択される少なくとも1つの金属を含む金属酸化物が使用されうる。例えば、誘電膜200は、HfO、ZrO、CeO、La、TaまたはTiOを含んでもよい。誘電膜200は、図示されているように、単層の構造を有することができるが、それに限定されるものではなく、多重膜構造を有することもできる。誘電膜200は、所望するキャパシタンスを具現することができる厚みを有することができる。例えば、誘電膜200の厚みは、5nm未満でもある。
誘電膜200上に、漏れドーピングされたAl膜300が提供されうる。ドーピングされたAl膜300は、上部電極400と下部電極100との間に漏れ電流が流れることを遮断したり低減させたりすることができる。すなわち、ドーピングされたAl膜300は、漏れ電流低減層でもある。一例において、ドーピングされたAl膜300は、第1ドーパントを含んでもよい。該第1ドーパントは、該第1ドーパントと同一の元素を含む酸化物の誘電率が、Alの誘電率より高いようにも決定される。例えば、該第1ドーパントは、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されるいずれか一つでもある。ドーピングされたAl膜300は、第1ドーパントを50at%未満含むことにもなる。一例において、ドーピングされたAl膜300は、第1ドーパントと異なる第2ドーパントをさらに含んでもよい。第2ドーパントは、第2ドーパントと同一の元素を含む酸化物の誘電率が、Alの誘電率より高いようにも決定される。例えば、第2ドーパントは、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されるいずれか一つでもある。ドーピングされたAl膜300内において、第1ドーパント及び第2ドーパントの総含有量は、50at%未満でもある。ドーピングされたAl膜300が一種類の元素、または二種類の元素のみをドーパントとして含むことに限定されるものではない。他の例において、ドーピングされたAl膜300は、該第1ドーパント及び該第2ドーパントと異なる少なくとも一種類のドーパントをさらに含んでもよい。例えば、ドーピングされたAl膜300の厚みは、2nm未満でもある。
上部電極400は、ドーピングされたAl膜300上にも提供される。上部電極400は、金属、金属窒化物、金属酸化物、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。例えば、上部電極400は、TiN、MoN、CoN、TaN、TiAlN、TaAlN、W、Ru、RuO、SrRuO、Ir、IrO、Pt、PtO、SRO(SrRuO)、BSRO((Ba,Sr)RuO)、CRO(CaRuO)、LSCO((La,Sr)CoO)、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。
本開示と異なり、上部電極400と誘電膜200との間に、ドーピングされていないAl膜が提供される場合、漏れ電流が低減はされるが、キャパシタのキャパシタンスが低くなってしまう。本開示のドーピングされたAl膜300は、ドーピングされていないAl膜と類似した漏れ電流遮断特性を有しながら、キャパシタンスの低減を最小化させることができる。
本開示と異なり、ドーピングされていないAl膜、またはドーピングされたAl膜が、誘電膜200と下部電極100との間に提供される場合、下部電極100による誘電膜200結晶性誘導の低下により、誘電膜200の結晶性が低下してしまう。それにより、キャパシタのキャパシタンスが低減されうる。本開示のドーピングされたAl膜300は、誘電膜200と上部電極400との間に提供され、誘電膜200の結晶性を低下させない。それにより、キャパシタのキャパシタンスが低減されない。
図2は、標準化されたキャパシタンス変化グラフである。図3は、漏れ電流変化グラフである。
図2を参照すれば、図1のキャパシタ1から、ドーピングされたAl膜300が除去された場合のキャパシタンス変化グラフ(1)、図1のキャパシタ1のキャパシタンス変化グラフ(2)、図1のキャパシタ1において、ドーピングされたAl膜300の代わりに、ドーピングされていないAl膜が適用された場合のキャパシタンス変化グラフ(3)、及び図1のキャパシタ1において、ドーピングされたAl膜300が、上部電極400と誘電膜200との間ではなく、下部電極100と誘電膜200との間に提供された場合の標準化されたキャパシタンス変化グラフ(4)が提供された。
図1のキャパシタ1から、ドーピングされたAl膜300が除去された場合(グラフ1)と比較するとき、図1のキャパシタ1において、ドーピングされたAl膜300が、上部電極400と誘電膜200との間ではなく、下部電極100と誘電膜200との間に提供された場合(グラフ4)、キャパシタンスが最も多く低減された。
図1のキャパシタ1において、ドーピングされたAl膜300の代わりに、ドーピングされていないAl膜が適用された場合(グラフ3)には、図1のキャパシタ1において、ドーピングされたAl膜300が、上部電極400と誘電膜200との間ではなく、下部電極100と誘電膜200との間に提供された場合(グラフ4)よりキャパシタンス低減が少なかった。
図1のキャパシタ1の場合(グラフ2)、キャパシタンス低減が最も少なかった。
図3を参照すれば、図1のキャパシタ1から、ドーピングされたAl膜300が除去された場合の漏れ電流変化グラフ(a)、図1のキャパシタ1の漏れ電流変化グラフ(b)、及び図1のキャパシタ1において、ドーピングされたAl膜300の代わりに、ドーピングされていないAl膜が適用された場合の漏れ電流変化グラフ(c)が提供された。
図1のキャパシタ1から、ドーピングされたAl膜300が除去された場合(グラフa)と比較するとき、図1のキャパシタ1の場合(グラフb)の漏れ電流低減量は、図1のキャパシタ1において、ドーピングされたAl膜300の代わりに、ドーピングされていないAl膜が適用された場合(グラフc)の漏れ電流低減量と類似していた。
本開示のドーピングされたAl膜300は、ドーピングされていないAl膜と類似した漏れ電流低減特性を有するが、キャパシタ1のキャパシタンス低減を最小化させることができる。
図4は、例示的な実施例によるキャパシタの断面図である。説明の簡潔さのために、図1を参照して説明されたところと実質的に同一内容は、説明されない。
図4を参照すれば、キャパシタ2が提供されうる。キャパシタ2は、下部電極100、界面膜500、誘電膜200、ドーピングされたAl膜300及び上部電極400を含んでもよい。下部電極100、誘電膜200、ドーピングされたAl膜300及び上部電極400は、図1を参照して説明された下部電極100、誘電膜200、ドーピングされたAl膜300及び上部電極400と実質的に同一でもある。
界面膜500は、下部電極100と誘電膜200との間にも提供される。界面膜500は、下部電極100が含む金属元素を含む金属酸化物を含んでもよい。下部電極100が、MM’Nで表現される金属窒化物を含む場合、界面膜500は、MM’ONで表現される金属酸窒化物を含んでもよい。ここで、Mは、下部電極100が含む金属元素であり、M’は、下部電極100が含むがMと異なる元素であり、Nは、窒素であり、Oは、酸素である。M及びM’の例示物質は、図1を参照して説明されたところと実質的に同一でもある。界面膜500の厚みは、下部電極100の厚みよりも薄い。界面膜500の炭素不純物の含有量は、1%以下でもある。
図5は、例示的な実施例による半導体装置の断面図である。説明の簡潔さのために、図1を参照して説明されたものと実質的に同一の内容は、説明されない。
図5を参照すれば、基板1100、ゲート構造体1300、層間絶縁膜1400、コンタクト1500及びキャパシタ1を含む半導体装置11が提供されうる。基板1100は、半導体基板を含んでもよい。例えば、基板1100は、シリコン基板、ゲルマニウム基板またはシリコン・ゲルマニウム基板を含んでもよい。
基板1100上部に、第1ソース/ドレイン領域1210及び第2ソース/ドレイン領域1220が提供されうる。第1ソース/ドレイン領域1210及び第2ソース/ドレイン領域1220は、基板1100の上面に平行な第1方向DR1に沿い、互いに離隔されてもいる。第1ソース/ドレイン領域1210及び第2ソース/ドレイン領域1220は、基板1100に不純物が注入されても形成される。
ゲート構造体1300は、基板1100上にも提供される。ゲート構造体1300は、第1ソース/ドレイン領域1210と第2ソース/ドレイン領域1220との間にも提供される。ゲート構造体1300は、ゲート電極1310及びゲート絶縁膜1320を含んでもよい。ゲート電極1310は、伝導性物質を含んでもよい。例えば、ゲート電極1310は、金属またはポリシリコンを含んでもよい。
ゲート絶縁膜1320は、ゲート電極1310と基板1100との間にも配置される。ゲート絶縁膜1320は、基板1100をゲート電極1310から断絶させることができる。ゲート絶縁膜1320は、誘電物質を含んでもよい。例えば、ゲート絶縁膜1320は、Si酸化物(例えば、SiO)、Al酸化物(例えば、Al)または高誘電物質(例えば、HfO)を含んでもよい。
層間絶縁膜1400は、基板1100上に提供され、ゲート構造体1300を覆うことができる。層間絶縁膜1400は、絶縁物質を含んでもよい。例えば、層間絶縁膜1400は、Si酸化物(例えば、SiO)、Al酸化物(例えば、Al)または高誘電物質(例えば、HfO)を含んでもよい。
層間絶縁膜1400上に、キャパシタ1が提供されうる。キャパシタ1は、下部電極100、上部電極400、誘電膜300、及びドーピングされたAl膜300を含んでもよい。下部電極100、上部電極400、誘電膜300、及びドーピングされたAl膜300は、それぞれ図1を参照して説明された下部電極100、上部電極400、誘電膜300、及びドーピングされたAl膜300と実質的に同一でもある。
コンタクト1500は、下部電極100と第1ソース/ドレイン領域1210との間にも提供される。コンタクト1500は、層間絶縁膜1400を貫通することができる。コンタクト1500は、下部電極100と第1ソース/ドレイン領域1210とを互いに電気的に連結させることができる。コンタクト1500は、伝導性物質(例えば、金属)を含んでもよい。
ドーピングされたAl膜300は、ドーピングされていないAl膜と同じような漏れ電流遮断特性を有しながら、キャパシタのキャパシタンス低減は最小化させることができる。本開示のキャパシタ1は、漏れ電流低減層にドーピングされたAl膜300を含んでもよい。それにより、半導体装置11の安定性及び信頼性が改善されうる。
図6は、例示的な実施例による半導体装置の断面図である。説明の簡潔さのために、図1、図4及び図5を参照して説明されたものと実質的に同一の内容は、説明されない。
図6を参照すれば、基板1100、ゲート構造体1300、層間絶縁膜1400、コンタクト1500及びキャパシタ2を含む半導体装置12が提供されうる。基板1100、ゲート構造体1300、層間絶縁膜1400及びコンタクト1500は、図5を参照して説明された基板1100、ゲート構造体1300、層間絶縁膜1400及びコンタクト1500と実質的に同一でもある。
層間絶縁膜1400上に、キャパシタ2が提供されうる。キャパシタ2は、下部電極100、界面膜500、上部電極400、誘電膜300、及びドーピングされたAl膜300を含んでもよい。下部電極100、上部電極400、誘電膜200、及びドーピングされたAl膜300は、それぞれ図1を参照して説明された下部電極100、上部電極400、誘電膜200、及びドーピングされたAl膜300と実質的に同一でもある。界面膜500は、図4を参照して説明された界面膜500と実質的に同一でもある。
ドーピングされたAl膜300は、ドーピングされていないAl膜と類似した漏れ電流遮断特性を有しながら、キャパシタのキャパシタンス低減は、最小化させることができる。本開示のキャパシタ1は、漏れ電流低減層にドーピングされたAl膜300を含んでもよい。それにより、半導体装置12の安定性及び信頼性が改善されうる。
図7は、図1のキャパシタの製造方法について説明するための断面図である。図8は図1のキャパシタの製造方法について説明するための断面図である。
図7を参照すれば、基板SU上に、下部電極100及び誘電膜200が順に形成されうる。基板SUは、半導体物質パターン、絶縁物質パターン及び伝導性物質パターンを含んでもよい。例えば、基板SUは、図5及び図6の基板1100、ゲート構造体1300、層間絶縁膜1400及びコンタクト1500を含んでもよい。
下部電極100は、基板SU上に、蒸着工程によっても形成される。例えば、下部電極100を形成する工程は、化学気相蒸着(CVD:chemical vapor deposition)工程、物理気相蒸着(PVD:physical vapor deposition)工程または原子層蒸着(ALD:atomic layer deposition)工程を含んでもよい。下部電極100は、金属、金属窒化物、金属酸化物、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。例えば、下部電極100は、TiN、MoN、CoN、TaN、W、Ru、RuO、SrRuO、Ir、IrO、Pt、PtO、SRO(SrRuO)、BSRO((Ba,Sr)RuO)、CRO(CaRuO)、LSCO((La,Sr)CoO)、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。下部電極100がMM’Nで表現される金属窒化物を含む場合の下部電極100の製造方法は、詳細に後述される。
誘電膜200は、下部電極100上にも蒸着される。例えば、誘電膜200は、化学気相蒸着(CVD)工程、物理気相蒸着(PVD)工程または原子層蒸着(ALD)工程によっても形成される。誘電膜200は、高誘電率の物質を含んでもよい。例えば、誘電膜200は、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択される少なくとも1つの金属を含む金属酸化物が使用されうる。例えば、誘電膜200は、HfO、ZrO、CeO、La、TaまたはTiOを含んでもよい。
図8を参照すれば、誘電膜200上に、ドーピングされていないAl膜302が形成されうる。ドーピングされていないAl膜302は、蒸着工程によっても形成される。例えば、ドーピングされていないAl膜302は、化学気相蒸着(CVD)工程、物理気相蒸着(PVD)工程または原子層蒸着(ALD)工程によっても形成される。
ドーピングされていないAl膜302の形成工程の間、またはドーピングされていないAl膜302の形成工程終了後、熱処理工程(H)が遂行されうる。熱処理工程(H)により、誘電膜200内の金属元素が、ドーピングされていないAl膜302にも拡散される。例えば、誘電膜200内のCa、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択される少なくとも一つが、ドーピングされていないAl膜302にも拡散される。熱処理工程(H)は、ドーピングされていないAl膜302に対し、前記拡散した金属元素でドーピングし、図1を参照して説明されたドーピングされたAl膜300を形成することができる。言い換えれば、ドーピングされたAl膜300は、前記拡散された金属元素によってもドーピングされる。ただし、ドーピングされたAl膜300を形成する工程は、前述の開示に限定されるものではない。他の例において、Al膜を構成する元素(アルミニウム(Al)元素及び酸素(O)元素)と、Al膜にドーピングされることが要求される元素(例えば、ハフニウム(Hf)及び/またはジルコニウム(Zr))とを、イン・サイチュ(in-situ)状態で、原子層蒸着(Al)工程によって蒸着することにより、ドーピングされたAl膜300が形成されうる。ドーピングされたAl膜300は、一種類のドーパント(例えば、図1を参照して説明された第1ドーパント)を含んでもよい。
図1をさらに参照すれば、ドーピングされたAl膜300上に、上部電極400が形成されうる。上部電極400は、蒸着工程によっても形成される。例えば、上部電極400は、化学気相蒸着(CVD)工程、物理気相蒸着(PVD)工程または原子層蒸着(ALD)工程によっても形成される。上部電極400は、金属、金属窒化物、金属酸化物、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。例えば、上部電極400は、TiN、MoN、CoN、TaN、W、Ru、RuO、SrRuO、Ir、IrO、Pt、PtO、SRO(SrRuO)、BSRO((Ba,Sr)RuO)、CRO(CaRuO)、LSCO((La,Sr)CoO)、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。
本開示は、一種類のドーパントを含むドーピングされたAl膜300を含むキャパシタ1の製造方法を提供することができる。
図9は、図1のキャパシタの製造方法について説明するための断面図である。説明の簡潔さのために、図7及び図8を参照して説明されたものと実質的に同一の内容は、説明されない。
図7を参照して説明されたところと実質的に同一工程により、基板SU上に下部電極100及び誘電膜200が形成されうる。図9を参照すれば、誘電膜200上に、追加酸化膜200aが形成されうる。例えば、追加酸化膜200aは、化学気相蒸着(CVD)工程、物理気相蒸着(PVD)工程または原子層蒸着(ALD)工程によっても形成される。追加酸化膜200aは、高誘電率の物質を含んでもよい。例えば、追加酸化膜200aは、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されるものの、前記誘電膜200に含まれない少なくとも1つの金属を含む金属酸化物が使用されうる。例えば、追加酸化膜200aは、HfO、ZrO、CeO、La、TaまたはTiOを含んでもよい。誘電膜200及び追加酸化膜200aは、誘電膜構造を提供することができる。該誘電膜構造の第1領域は、誘電膜200を含み、第2領域は、追加酸化膜200aを含んでもよい。
追加酸化膜200a上に、ドーピングされていないAl膜302が形成されうる。ドーピングされていないAl膜302は、蒸着工程によっても形成される。例えば、ドーピングされていないAl膜302は、化学気相蒸着(CVD)工程、物理気相蒸着(PVD)工程または原子層蒸着(ALD)工程によっても形成される。
ドーピングされていないAl膜302の形成工程の間、またはドーピングされていないAl膜302の形成工程終了後、熱処理工程(H)が遂行されうる。熱処理工程(H)により、誘電膜200内の金属元素、及び追加酸化膜200a内の金属元素が、ドーピングされていないAl膜302に拡散されうる。例えば、誘電膜200内のCa、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されるいずれか一つ、並びに追加酸化膜200a内のCa、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されるいずれか一つが、ドーピングされていないAl膜302に拡散されうる。熱処理工程(H)は、ドーピングされていないAl膜302を、前記拡散された金属元素でドーピングし、図1を参照して説明されたドーピングされたAl膜300を形成することができる。ただし、ドーピングされたAl膜300を形成する工程は、前述の開示に限定されるものではない。他の例において、Al膜を構成する元素(アルミニウム(Al)元素及び酸素(O)元素)と、Al膜にドーピングされることが要求される元素(例えば、ハフニウム(Hf)及び/またはジルコニウム(Zr))とを、イン・サイチュ状態で、原子層蒸着(Al)工程に蒸着することにより、ドーピングされたAl膜300が形成されうる。本開示のドーピングされたAl膜300は、二種類のドーパント(例えば、図1を参照して説明された第1ドーパント及び第2ドーパント)を含んでもよい。ただし、ドーピングされたAl膜300が二種類のドーパントを含むことに限定されるものではない。他の例において、ドーピングされたAl膜300は、三種類以上のドーパントを含んでもよい。
図1をさらに参照すれば、ドーピングされたAl膜300上に、上部電極400が形成されうる。上部電極400は、蒸着工程によっても形成される。例えば、上部電極400は、化学気相蒸着(CVD)工程、物理気相蒸着(PVD)工程または原子層蒸着(ALD)工程によっても形成される。上部電極400は、金属、金属窒化物、金属酸化物、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。例えば、上部電極400は、TiN、MoN、CoN、TaN、W、Ru、RuO、SrRuO、Ir、IrO、Pt、PtO、SRO(SrRuO)、BSRO((Ba,Sr)RuO)、CRO(CaRuO)、LSCO((La,Sr)CoO)、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。
本開示は、二種類のドーパントを含むドーピングされたAl膜300を含むキャパシタ1の製造方法を提供することができる。
図10は、MM’Nで表現される金属窒化物を含む下部電極の製造方法について説明するためのフローチャートである。図11Aは、図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。図11Bは、図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。図11Cは、図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。図11Dは、図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。図11Eは、図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。図11Fは、図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。図11Gは、図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。図11Hは、図10の下部電極の製造方法について説明するための概念図である。
図10、図11A及び図11Bを参照すれば、基板SUが準備されうる(S100)。基板SUは、下部電極を形成するターゲット面を有することができる。基板SUは、半導体物質パターン、絶縁物質パターン及び伝導性物質パターンを含んでもよい。例えば、基板SUは、図5及び図6の基板1100、ゲート構造体1300、層間絶縁膜1400及びコンタクト1500を含んでもよい。
基板SUが反応チャンバ内に配置された後、反応チャンバに、金属有機リガンドを含む第1ソースが供給されうる(S110)。該金属有機リガンドは、金属元素M、有機リガンドRからなるMRによっても表現される。xは、0<x≦6でもある。Mは、Be、B、Na、Mg、Al、Si、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa及びUのうちいずれか一つでもある。Rは、C-C10アルキル基、C-C10アルケニル基、カルボニル基(C=O)、ハライド、C-C10アリール基、C-C10シクロアルキル基、C-C10シクロアルケニル基、(C=O)R(Rは、水素またはC-C10アルキル基である)、C-C10アルコキシ基、C-C10アミジネート(amidinate)、C-C10アルキルアミド(alkylamides)、C-C10アルキルイミド(alkylimides)、-N(Q)(Q’)(Q及びQ’は、互いに独立して、C-C10アルキル基または水素である)、Q(C=O)CN(Qは、水素またはC-C10アルキル基である)またはC-C10β-ジケトネート(β-diketonates)のうち少なくともいずれか一つでもある。
第1ソースを供給する工程として、原子層蒸着(ALD)工程を使用することができる。原子層蒸着(ALD)工程は、100℃~500℃の温度においても遂行される。該工程温度は、金属有機リガンドの熱安定性によっても設定される。低い熱安定性を有する金属有機リガンドは、高温で分解されうるので、低い熱安定性を有する金属有機リガンドに対する原子層蒸着(ALD)工程は、約400℃以下の温度においても遂行される。
反応チャンバに提供される金属有機リガンドのうち、基板SUに吸着されていない有機リガンドは、パージング(purging)によっても除去される(S120)。該パージングは、反応に参与していない有機リガンド、または反応参与後の副産物である有機リガンドを、反応チャンバ外部に排出させる工程である。該パージングにはAr、He、Neなどの不活性ガス、またはNガスを利用することができる。
図11Bに図示されているように、基板SU上に、金属有機リガンドが吸着される。
図11A及び図11Bの過程は、次の化学式によっても例示される。
[化学式1]
xMR→xMR4-a+x*aR
[化学式2]
xMR4-a+x*aR→xMR4-a
化学式2は、パージングにより、残留リガンド成分が除去されるところを示す。
次に、さらなるMRソース供給が必要であるか否かということが、制御装置(図示せず)によって判断され(S130)、必要な場合、S110、S120の段階が反復されうる。
図10、図11C、図11D及び図11Eを参照すれば、ハロゲン化合物を含む第2ソースが、反応チャンバにも供給される(S140)。第2ソースを供給する工程として、原子層蒸着(ALD)工程が使用されうる。原子層蒸着(ALD)工程は、100℃~500℃の温度においても遂行される。該工程温度は、基板SUに吸着された金属有機リガンドの熱安定性を考慮しても設定される。低い熱安定性を有する金属有機リガンドは、高温で分解されうるので、ハロゲン化合物に対する原子層蒸着(ALD)工程は、約400℃以下の温度においても遂行される。
該ハロゲン化合物は、ハロゲン元素Aを含むM’A(yは、0より大きい実数である)によっても表現される。Aは、F、Cl、Br、Iのうち少なくとも一つを含んでもよい。yは、0<y≦6の範囲でもある。M’は、H、Li、Be、B、N、O、Na、Mg、Al、Si、P、S、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、As、Se、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa及びUのうちいずれか一つでもある。
次に、ハロゲン化合物と反応していない有機リガンドが、パージングによっても除去される(S150)。該パージングには、Ar、He、Neなどの不活性ガス、またはNガスを利用することができる。この段階において、反応に参与していないハロゲン化合物及び反応副産物が共に除去されうる。
該ハロゲン化合物を含む第2ソースの供給(S140)段階及びパージング(150)段階は、図11Cないし図11Eに図示され、次の化学式によっても表現される。
[化学式3]
yM’Cl→yM’Cl4-b+y*bCl
[化学式4]
xMR4-a+yM’Cl4-b+y*bCl
→xMCl4-a+yM’Cl4-b+x*(4-a)R+((y*b-x*(4-a))/2)Cl
[化学式5]
xMCl4-a+yM’Cl4-b+x*(4-a)R+((y*b-x*(4-a))/2)Cl
→xMCl4-a+yM’Cl4-b
前述の化学式において、ハロゲン元素AとしてClが例示され、化学式5は、パージングにより、残留リガンド成分及び反応副産物が除去されるところを示す。
図11Eに図示されているように、第1ソースによって供給されたMと、第2ソースによって供給されたM’とがハロゲン元素Aと結合した状態で、基板SU上に吸着されている。
次に、さらなるM’Ayソース供給が必要であるか否かということを判断し(S160)、必要により、S140、S150の段階が反復されうる。
図10、図11F、図11G及び図11Hを参照すれば、反応チャンバに、窒化剤(nitridant)が供給されうる(S170)。該窒化剤を供給する工程として、原子層蒸着(ALD)工程が使用され、100℃~500℃の温度においても遂行される。該窒化剤は、窒素元素を含む反応ガスであり、NH、N、NHまたはNのうち少なくとも一つを含んでもよい。該窒化剤は、ハロゲン元素Aと結合したM、及びハロゲン元素Aと結合したM’と反応し、基板SU上には金属窒化膜、MM’Nが形成される。ハロゲン元素を含む反応副産物は、工程温度によってほとんど気化される。
窒化剤供給、及び窒化剤による反応は、図11Fないし図11Hに図示されており、次の化学式によっても表現される。
[化学式6]
xMCl4-a+yM’Cl4-b+zNH
→MxM’y+(z*c)HCl+((x*(4-a)+y*(4-b)-z*c)/2)Cl
金属窒化膜101が所望する厚みに形成された否かということを確認し、必要により、S110段階~S170段階が反復されうる(S180)。金属窒化膜101は、前述の下部電極100でもある。
一例において、チャンバに窒化剤を供給する段階(S170)後、ハロゲン化合物において、反応副産物として残ったハロゲン元素を除去するための熱処理がさらに遂行されうる。該熱処理温度は、約200℃~1,000℃にもなる。
そのような段階によって形成された金属窒化膜101は、MM’N以外の不純物含量が非常に低い。MM’N形成に使用されたソースに含まれた有機リガンドがほとんどいずれも除去されたために、金属窒化膜101には、炭素不純物がほとんどない。それは、化学式1ないし化学式6の過程で示されている通りようである。そのような過程によって形成された金属窒化膜101に含まれた炭素不純物は、約1%以下でもある。それと異なり、既存の方法においては、リガンドや反応副産物が残留してしまう。不純物含量が高くなるほど、高い比抵抗を示すことになり、電極として機能するのに適さない。不純物含量により、金属窒化膜の比抵抗値は、数百倍に至る範囲において変わりうる。一実施例の方法によって製造され、不純物がほとんどない金属窒化膜MM’Nは、低い比抵抗値を示すことができ、優れた電極材質としても使用される。一例において、金属窒化膜101は、図1、図4、図5、図6、図7、図8及び図9に図示された下部電極100でもある。
本開示による金属窒化物を含む下部電極製造方法は、金属有機リガンドと窒化剤とを直接反応させる段階を含まず、それにより、さらに良好な品質を有する金属窒化物を含む下部電極が形成されうる。
本発明の技術的思想の実施例に係わる以上の説明は、本発明の技術的思想の説明のための例示を提供する。従って、本発明の技術的思想は、以上の実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内において、当該技術分野の当業者により、前記実施例を組み合わせて実施するというように、さまざまな多くの修正及び変更が可能であるということは、明白である。
1,2 キャパシタ
11,12 半導体装置
100 下部電極
101 金属窒化膜
200 誘電膜
200a 追加酸化膜
300 ドーピングされたAl
302 ドーピングされていないAl
400 上部電極
500 界面膜
1100,SU 基板
1210 第1ソース/ドレイン領域
1220 第2ソース/ドレイン領域
1300 ゲート構造体
1310 ゲート電極
1320 ゲート絶縁膜
1400 層間絶縁膜
1500 コンタクト

Claims (37)

  1. 下部電極と、
    前記下部電極上に提供される上部電極と、
    前記下部電極と前記上部電極との間に提供される誘電膜と、
    前記上部電極と前記誘電膜との間に提供されるドーピングされたAl膜と、
    前記下部電極と前記誘電膜との間に提供される界面膜と、を含み、
    前記ドーピングされたAl膜は、第1ドーパントを含み、
    前記第1ドーパントと同一の元素を含む酸化物は、Alより高い誘電率を有し、
    前記下部電極は、MM’Nで表現される金属窒化物を含み、
    前記界面膜は、MM’ONで表現される金属酸窒化物を含むが、
    前記Mは、金属元素であり、前記M’は、前記Mと異なる元素であり、前記Nは、窒素であり、前記Oは、酸素である、キャパシタ。
  2. 前記第1ドーパントは、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されるいずれか一つである、請求項1に記載のキャパシタ。
  3. 前記ドーピングされたAl膜は、前記第1ドーパントを50at%未満含む、請求項1または2に記載のキャパシタ。
  4. 前記ドーピングされたAl膜は、前記第1ドーパントと異なる第2ドーパントをさらに含み、
    前記第2ドーパントと同一の元素を含む酸化物は、Alより高い誘電率を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のキャパシタ。
  5. 前記第2ドーパントは、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されるいずれか一つである、請求項4に記載のキャパシタ。
  6. 前記ドーピングされたAl膜内において、前記第1ドーパント及び前記第2ドーパントの総含有量は、50at%未満である、請求項4に記載のキャパシタ。
  7. 前記下部電極と前記誘電膜は、互いに直接接する、請求項1から6のいずれか一項に記載のキャパシタ。
  8. 前記下部電極は、1%以下の炭素不純物を含む、請求項に記載のキャパシタ。
  9. 前記Mは、Be、B、Na、Mg、Al、Si、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa及びUのうちから選択されるいずれか一つである、請求項に記載のキャパシタ。
  10. 前記M’は、H、Li、Be、B、N、O、Na、Mg、Al、Si、P、S、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、As、Se、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa及びUのうちから選択されるいずれか一つである、請求項に記載のキャパシタ。
  11. 前記金属窒化物のM、M’、Nの組成比をx:y:zとするとき、0<x≦2、0<y≦2、0<z≦4である、請求項に記載のキャパシタ。
  12. 前記誘電膜の厚みは、5nm未満であり、
    前記ドーピングされたAl膜の厚みは、2nm未満である、請求項1から11のいずれか一項に記載のキャパシタ。
  13. 前記上部電極は、前記ドーピングされたAl膜の上面に直接接し、
    前記誘電膜は、前記ドーピングされたAl膜の底面に直接接する、請求項1から12のいずれか一項に記載のキャパシタ。
  14. 前記上部電極は、TiN、MoN、CoN、TaN、TiAlN、TaAlN、W、Ru、RuO、SrRuO、Ir、IrO、Pt、PtO、SRO(SrRuO)、BSRO((Ba,Sr)RuO)、CRO(CaRuO)、LSCO((La,Sr)CoO)、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1から13のいずれか一項に記載のキャパシタ。
  15. 基板と、
    前記基板上に提供されるゲート構造体と、
    前記基板の上部に提供される第1ソース/ドレイン領域及び第2ソース/ドレイン領域と、
    前記基板上に提供されるキャパシタと、を含み、
    前記キャパシタは、
    前記第1ソース/ドレイン領域に電気的に連結される下部電極と、
    前記下部電極上に提供される上部電極と、
    前記下部電極と前記上部電極との間に提供される誘電膜と、
    前記上部電極と前記誘電膜との間に提供されるドーピングされたAl膜と、
    前記下部電極と前記誘電膜との間に提供される界面膜と、を含み、
    前記ドーピングされたAl膜は、第1ドーパントを含み、
    前記第1ドーパントと同一の元素を含む酸化物は、Alより高い誘電率を有し、
    前記下部電極は、MM’Nで表現される金属窒化物を含み、
    前記界面膜は、MM’ONで表現される金属酸窒化物を含むが、
    前記Mは、金属元素であり、前記M’は、前記Mと異なる元素であり、前記Nは、窒素であり、前記Oは、酸素である、半導体装置。
  16. 前記ドーピングされたAl膜は、前記第1ドーパントと異なる第2ドーパントをさらに含み、
    前記第2ドーパントと同一の元素を含む酸化物は、Alより高い誘電率を有する、請求項15に記載の半導体装置。
  17. 前記第1ドーパント及び前記第2ドーパントのそれぞれは、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されるいずれか一つである、請求項16に記載の半導体装置。
  18. 前記ドーピングされたAl膜は、前記第1ドーパント及び前記第2ドーパントを50at%未満含む、請求項16に記載の半導体装置。
  19. 前記Mは、Be、B、Na、Mg、Al、Si、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa及びUのうちから選択されるいずれか一つであり、
    前記M’は、H、Li、Be、B、N、O、Na、Mg、Al、Si、P、S、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、As、Se、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa及びUのうちから選択されるいずれか一つである、請求項15に記載の半導体装置。
  20. 前記金属窒化物のM、M’、Nの組成比をx:y:zとするとき、0<x≦2、0<y≦2、0<z≦4である、請求項15に記載の半導体装置。
  21. 前記上部電極は、前記ドーピングされたAl膜の上面に直接接し、
    前記誘電膜は、前記ドーピングされたAl膜の底面に直接接する、請求項15から20のいずれか一項に記載の半導体装置。
  22. 下部電極を形成する段階と、
    前記下部電極上に界面膜を形成する段階と、
    前記界面膜上に誘電膜を形成する段階と、
    前記誘電膜上に、ドーピングされたAl膜を形成する段階と、
    前記ドーピングされたAl膜上に上部電極を形成する段階と、を含み、
    前記ドーピングされたAl膜は、第1ドーパントを含み、
    前記第1ドーパントと同一の元素を含む酸化物は、Alより高い誘電率を有し、
    前記下部電極は、MM’Nで表現される金属窒化物を含み、
    前記界面膜は、MM’ONで表現される金属酸窒化物を含むが、
    前記Mは、金属元素であり、前記M’は、前記Mと異なる元素であり、前記Nは、窒素であり、前記Oは、酸素である、キャパシタ製造方法。
  23. 前記ドーピングされたAl膜を形成する段階は、
    前記誘電膜上にAl膜を形成する段階と、
    前記誘電膜及び前記Al膜を熱処理する段階と、を含み、
    前記誘電膜は、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されたいずれか1つの酸化物を含み、
    前記熱処理工程により、前記誘電膜内のCa、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択された前記いずれか一つは、前記Al膜内に注入され、
    前記第1ドーパントは、前記誘電膜から前記Al膜内に注入されるCa、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されたいずれか一つである、請求項22に記載のキャパシタ製造方法。
  24. 前記ドーピングされたAl膜を形成する段階は、
    前記誘電膜上に、Al元素、O元素、及び前記第1ドーパントと同一の元素をイン・サイチュ工程で蒸着する段階を含み、
    前記第1ドーパントと同一の元素は、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択されたいずれか一つである、請求項22に記載のキャパシタ製造方法。
  25. 前記ドーピングされたAl膜は、前記第1ドーパントと異なる第2ドーパントをさらに含み、
    前記第2ドーパントと同一の元素を含む酸化物は、Alより高い誘電率を有する、請求項22に記載のキャパシタ製造方法。
  26. 前記ドーピングされたAl膜を形成する段階は、
    前記誘電膜に追加酸化膜を形成する段階と、
    前記追加酸化膜上にAl膜を形成する段階と、
    前記誘電膜、前記追加酸化膜及び前記Al膜を熱処理する段階と、を含むが、
    前記誘電膜及び前記追加酸化膜は、それぞれCa、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択された互いに異なる2つの元素を含む酸化物を含み、
    前記熱処理工程により、前記誘電膜及び前記追加酸化膜内のCa、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択された前記2つの元素は、前記Al膜内に注入され、
    前記第1ドーパント及び前記第2ドーパントは、それぞれ前記Al膜内に注入されるCa、Sr、Ba、Sc、Y、La、Ti、Hf、Zr、Nb、Ta、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Yb及びLuのうちから選択された前記2つの元素である、請求項25に記載のキャパシタ製造方法。
  27. 前記ドーピングされたAl膜は、前記第1ドーパント及び前記第2ドーパントを50at%未満含む、請求項25または26に記載のキャパシタ製造方法。
  28. 前記下部電極を形成する段階は、
    反応チャンバ内に基板を配置し、前記反応チャンバに、金属有機リガンドを含む第1ソースを供給する段階と、
    前記第1ソースのうち、前記基板上に吸着されていない有機リガンドを除去する一次パージング段階と、
    前記反応チャンバに、ハロゲン化合物を含む第2ソースを供給する段階と、
    前記第2ソースと反応していない有機リガンドを除去する二次パージング段階と、
    前記反応チャンバに窒化剤を供給する段階と、を含む、請求項22から27のいずれか一項に記載のキャパシタ製造方法。
  29. 前記金属有機リガンドは、金属元素M、有機リガンドRからなるMRであり、xは、0<x≦6の範囲である、請求項28に記載のキャパシタ製造方法。
  30. 前記Mは、Be、B、Na、Mg、Al、Si、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa及びUのうちから選択されるいずれか一つである、請求項29に記載のキャパシタ製造方法。
  31. 前記Rは、C-C10アルキル基、C-C10アルケニル基、カルボニル基(C=O)、ハライド、C-C10アリール基、C-C10シクロアルキル基、C-C10シクロアルケニル基、(C=O)R(Rは、水素またはC-C10アルキル基である)、C-C10アルコキシ基、C-C10アミジネート、C-C10アルキルアミド、C-C10アルキルイミド、-N(Q)(Q’)(Q及びQ’は、互いに独立して、C-C10アルキル基または水素である)、Q(C=O)CN(Qは、水素またはC-C10アルキル基である)またはC-C10β-ジケトネートのうち少なくとも1つのリガンドを含む、請求項29に記載のキャパシタ製造方法。
  32. 前記ハロゲン化合物は、ハロゲン元素Aを含むM’A(yは、0より大きい実数である)で表現され、
    前記M’は、H、Li、Be、B、N、O、Na、Mg、Al、Si、P、S、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、As、Se、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、Ac、Th、Pa及びUのうちから選択されるいずれか一つである、請求項28から31のいずれか一項に記載のキャパシタ製造方法。
  33. 前記Aは、F、Cl、Br、Iのうち少なくとも一つを含み、yは、0<y≦6の範囲である、請求項32に記載のキャパシタ製造方法。
  34. 前記第1ソースを供給する段階、前記第2ソースを供給する段階、及び前記窒化剤を供給する段階は、AlD(atomic layer deposition)工程を使用する、請求項28から33のいずれか一項に記載のキャパシタ製造方法。
  35. 前記窒化剤は、NH、N、NHまたはNのうち少なくとも一つを含む、請求項28から34のいずれか一項に記載のキャパシタ製造方法。
  36. 前記ハロゲン化合物において、反応副産物として残ったハロゲン元素を除去するための熱処理段階をさらに含む、請求項28から35のいずれか一項に記載のキャパシタ製造方法。
  37. 前記下部電極は、1%以下の炭素不純物を含む、請求項28から36のいずれか一項に記載のキャパシタ製造方法。
JP2021030321A 2020-02-26 2021-02-26 キャパシタ、それを含む半導体装置、及びキャパシタ製造方法 Active JP7179109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200023706A KR20210108736A (ko) 2020-02-26 2020-02-26 커패시터, 이를 포함하는 반도체 장치. 및 커패시터 제조 방법
KR10-2020-0023706 2020-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021136451A JP2021136451A (ja) 2021-09-13
JP7179109B2 true JP7179109B2 (ja) 2022-11-28

Family

ID=74586733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021030321A Active JP7179109B2 (ja) 2020-02-26 2021-02-26 キャパシタ、それを含む半導体装置、及びキャパシタ製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US11594592B2 (ja)
EP (1) EP3872880A1 (ja)
JP (1) JP7179109B2 (ja)
KR (1) KR20210108736A (ja)
CN (1) CN113314670A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113929459B (zh) * 2021-10-14 2022-09-23 中国科学院上海硅酸盐研究所 用于低温共烧型陶瓷电容器的陶瓷材料及陶瓷电容器
CN114180682B (zh) * 2021-12-13 2022-11-18 中国科学院生态环境研究中心 一种碱金属-RuO2-TiO2涂层钛电极及其制备方法
CN114550977B (zh) * 2022-03-03 2024-01-30 太原理工大学 一种低温共烧陶瓷介质材料及其制备方法
WO2023218929A1 (ja) * 2022-05-13 2023-11-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 キャパシタ用部材の製造方法、キャパシタ、電気回路、回路基板、機器、及び蓄電デバイス

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017581A (ja) 2001-06-28 2003-01-17 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2003229425A (ja) 2002-02-05 2003-08-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
US20050110115A1 (en) 2003-11-22 2005-05-26 Hynix Semiconductor Inc. Capacitor with hafnium oxide and aluminum oxide alloyed dielectric layer and method for fabricating the same
KR100716642B1 (ko) 2006-06-29 2007-05-09 주식회사 하이닉스반도체 캐패시터의 유전막 및 그의 제조방법
JP2013151722A (ja) 2012-01-25 2013-08-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
JP2016069700A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 Jx金属株式会社 Ti−Al合金スパッタリングターゲット
US20190333985A1 (en) 2016-07-13 2019-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device
US20200020780A1 (en) 2018-07-13 2020-01-16 SK Hynix Inc. Semiconductor device and method for fabricating the same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010028836A (ko) * 1999-09-27 2001-04-06 윤종용 반도체 장치의 커패시터 제조 방법
US6858865B2 (en) * 2001-02-23 2005-02-22 Micron Technology, Inc. Doped aluminum oxide dielectrics
US6630702B2 (en) * 2001-03-27 2003-10-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of using titanium doped aluminum oxide for passivation of ferroelectric materials and devices including the same
US6700771B2 (en) 2001-08-30 2004-03-02 Micron Technology, Inc. Decoupling capacitor for high frequency noise immunity
US6743681B2 (en) 2001-11-09 2004-06-01 Micron Technology, Inc. Methods of Fabricating Gate and Storage Dielectric Stacks having Silicon-Rich-Nitride
US6753618B2 (en) * 2002-03-11 2004-06-22 Micron Technology, Inc. MIM capacitor with metal nitride electrode materials and method of formation
US7135421B2 (en) 2002-06-05 2006-11-14 Micron Technology, Inc. Atomic layer-deposited hafnium aluminum oxide
US7092234B2 (en) * 2003-05-20 2006-08-15 Micron Technology, Inc. DRAM cells and electronic systems
US7115929B2 (en) * 2004-04-08 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Semiconductor constructions comprising aluminum oxide and metal oxide dielectric materials
US7271055B2 (en) * 2004-08-19 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming low leakage currents metal-insulator-metal (MIM) capacitors and related MIM capacitors
JP2007081265A (ja) 2005-09-16 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7974073B2 (en) * 2006-11-13 2011-07-05 Mitsubishi Electric Corporation Electric double-layer capacitor with a negative electrode containing a carbon material and a titanium oxide
US20080118731A1 (en) 2006-11-16 2008-05-22 Micron Technology, Inc. Method of forming a structure having a high dielectric constant, a structure having a high dielectric constant, a capacitor including the structure, a method of forming the capacitor
KR100945877B1 (ko) 2007-11-26 2010-03-05 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 커패시터 제조 방법
KR20100078264A (ko) 2008-12-30 2010-07-08 주식회사 동부하이텍 Mim 캐패시터의 제조방법
JP5587716B2 (ja) 2010-09-27 2014-09-10 マイクロンメモリジャパン株式会社 半導体装置及びその製造方法、並びに吸着サイト・ブロッキング原子層堆積法
US20130052790A1 (en) 2011-08-29 2013-02-28 Elpida Memory, Inc. Doping approach of titanium dioxide for dram capacitors
KR20210047119A (ko) 2019-10-21 2021-04-29 삼성전자주식회사 금속 질화막 제조방법 및 금속 질화막을 포함하는 전자 소자

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017581A (ja) 2001-06-28 2003-01-17 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2003229425A (ja) 2002-02-05 2003-08-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
US20050110115A1 (en) 2003-11-22 2005-05-26 Hynix Semiconductor Inc. Capacitor with hafnium oxide and aluminum oxide alloyed dielectric layer and method for fabricating the same
JP2005159271A (ja) 2003-11-22 2005-06-16 Hynix Semiconductor Inc キャパシタ及びその製造方法
KR100716642B1 (ko) 2006-06-29 2007-05-09 주식회사 하이닉스반도체 캐패시터의 유전막 및 그의 제조방법
JP2013151722A (ja) 2012-01-25 2013-08-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
JP2016069700A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 Jx金属株式会社 Ti−Al合金スパッタリングターゲット
US20190333985A1 (en) 2016-07-13 2019-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device
US20200020780A1 (en) 2018-07-13 2020-01-16 SK Hynix Inc. Semiconductor device and method for fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US11978761B2 (en) 2024-05-07
US11594592B2 (en) 2023-02-28
US20230207613A1 (en) 2023-06-29
CN113314670A (zh) 2021-08-27
EP3872880A1 (en) 2021-09-01
KR20210108736A (ko) 2021-09-03
JP2021136451A (ja) 2021-09-13
US20230223426A1 (en) 2023-07-13
US20210265458A1 (en) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7179109B2 (ja) キャパシタ、それを含む半導体装置、及びキャパシタ製造方法
US8846543B2 (en) Methods of atomic layer deposition of hafnium oxide / erbium oxide bi-layer as advanced gate dielectrics
KR100555543B1 (ko) 원자층 증착법에 의한 고유전막 형성 방법 및 그고유전막을 갖는 커패시터의 제조 방법
US9373677B2 (en) Doping of ZrO2 for DRAM applications
US7563715B2 (en) Method of producing thin films
KR100546324B1 (ko) Ald에 의한 금속 산화물 박막 형성 방법, 란탄 산화막 형성 방법 및 반도체 소자의 고유전막 형성 방법
US20150140838A1 (en) Two Step Deposition of High-k Gate Dielectric Materials
US8865559B2 (en) Capacitors and methods with praseodymium oxide insulators
KR20220010764A (ko) 박막 형성용 성장 조절제, 이를 이용한 박막 형성 방법 및 이로부터 제조된 반도체 기판
US20130316546A1 (en) Methods of atomic layer deposition of hafnium oxide as gate dielectrics
KR20210047119A (ko) 금속 질화막 제조방법 및 금속 질화막을 포함하는 전자 소자
KR102627457B1 (ko) 나이오븀 화합물과 이를 이용하는 박막 형성 방법
US20230295804A1 (en) Method of forming interconnect structure
JP2023105824A (ja) キャパシタ、それを含む半導体装置、及びキャパシタ製造方法
JP2024508455A (ja) 金属薄膜前駆体組成物、これを用いた薄膜形成方法、及びこれから製造された半導体基板
CN116469875A (zh) 电容器、包括电容器的半导体器件和制造电容器的方法
CN117015630A (zh) 金属薄膜前体组合物、利用其的薄膜形成方法以及通过该方法制造的半导体基板
KR20040103023A (ko) 인시츄 유전막 형성 장치 및 방법
KR20140101693A (ko) 누설 전류가 낮고 상당 산화물 두께가 낮은 산화탈륨비스무트 필름을 제조하기 위한 원자층 증착 방법
KR20070004193A (ko) 막 형성 방법 및 이를 이용하는 커패시터 제조 방법
CN103377875A (zh) 电容的制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7179109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150