JP7174634B2 - 膜をエッチングする方法 - Google Patents

膜をエッチングする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7174634B2
JP7174634B2 JP2019007137A JP2019007137A JP7174634B2 JP 7174634 B2 JP7174634 B2 JP 7174634B2 JP 2019007137 A JP2019007137 A JP 2019007137A JP 2019007137 A JP2019007137 A JP 2019007137A JP 7174634 B2 JP7174634 B2 JP 7174634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
substrate
film
deposit
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019007137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020119918A (ja
Inventor
高行 星
昌伸 本田
雅弘 田端
亨 久松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019007137A priority Critical patent/JP7174634B2/ja
Priority to TW109100404A priority patent/TWI833873B/zh
Priority to CN202010016949.6A priority patent/CN111463123B/zh
Priority to KR1020200006760A priority patent/KR20200090133A/ko
Priority to US16/746,106 priority patent/US11127598B2/en
Publication of JP2020119918A publication Critical patent/JP2020119918A/ja
Priority to US17/409,645 priority patent/US11594422B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7174634B2 publication Critical patent/JP7174634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02167Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon carbide not containing oxygen, e.g. SiC, SiC:H or silicon carbonitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3081Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/3115Doping the insulating layers
    • H01L21/31155Doping the insulating layers by ion implantation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本開示の例示的実施形態は、膜をエッチングする方法に関するものである。
電子デバイスの製造においては、基板の膜のエッチングが行われる。基板は、膜の上にマスクを有する。エッチングにより、マスクのパターンが膜に転写される。エッチングは、特許文献1又は特許文献2に記載されているようにプラズマ処理装置を用いて行われ得る。
特開2015-173240号公報 特開2018-98480号公報
膜のエッチングによるマスクの膜厚の減少を抑制することが求められている。
一つの例示的実施形態において、基板の膜をエッチングする方法が提供される。方法は、膜及び該膜上にマスクを有する基板を準備する工程を含む。方法は、マスクの上面の上に選択的に堆積物を形成する工程を更に含む。方法は、堆積物を形成する工程の後に、膜をエッチングする工程を更に含む。エッチングする工程は、基板上に、処理ガスのプラズマに含まれる化学種の層を形成する工程を含む。エッチングする工程は、化学種と膜とを反応させるために、基板に不活性ガスのプラズマからイオンを供給する工程を更に含む。
一つの例示的実施形態によれば、膜のエッチングによるマスクの膜厚の減少を抑制することが可能となる。
一つの例示的実施形態に係る方法の流れ図である。 一例の基板の一部拡大断面図である。 図1に示す方法の実行において用いられ得る一例のプラズマ処理装置を概略的に示す図である。 図4の(a)、図4の(b)、図4の(c)、及び図4の(d)はそれぞれ、工程ST1の実行後の状態、工程ST21の実行後の状態、工程ST22の実行後の状態、方法MTの実行後の状態における一例の基板の一部拡大断面図である。 一つの例示的実施形態に係る方法における工程ST1の流れ図である。 図5に示す工程ST1に関連する一例のタイミングチャートである。 一例の工程ST2の流れ図である。 別の例の工程ST2の流れ図である。 図9の(a)、図9の(b)、図9の(c)、及び図9の(d)はそれぞれ、工程ST1の実行後の状態、工程ST25の実行後の状態、工程ST26の実行後の状態、方法MTの実行後の状態における一例の基板の一部拡大断面図である。 水素イオンが膜内で到達する表面からの深さの計算結果を示すグラフである。 図1に示す方法の実行に用いられ得る一例の処理システムを概略的に示す図である。
以下、種々の例示的実施形態について説明する。
一つの例示的実施形態において、基板の膜をエッチングする方法が提供される。方法は、膜及び該膜上にマスクを有する基板を準備する工程を含む。方法は、マスクの上面の上に選択的に堆積物を形成する工程を更に含む。方法は、堆積物を形成する工程の後に、膜をエッチングする工程を更に含む。エッチングする工程は、基板上に、処理ガスのプラズマに含まれる化学種の層を形成する工程を含む。エッチングする工程は、化学種と膜とを反応させるために、基板に不活性ガスのプラズマからイオンを供給する工程を更に含む。この実施形態によれば、マスクの上面の上に選択的に形成された堆積物により、膜のエッチング中にマスクが保護される。したがって、膜のエッチングによるマスクの膜厚の減少が抑制される。また、堆積物はマスクの上面の上に選択的に形成されるので、堆積物による膜のエッチングの効率の低下が抑制される。
一つの例示的実施形態において、基板の膜はシリコン含有膜であってもよい。処理ガスは、ハロゲン元素及び炭素を含んでいてもよい。一つの例示的実施形態において、不活性ガスは、希ガスを含んでいてもよい。
別の例示的実施形態において、基板の膜をエッチングする方法が提供される。方法は、膜及び該膜上にマスクを有する基板を準備する工程を含む。方法は、マスクの上面の上に選択的に堆積物を形成する工程を含む。方法は、堆積物を形成する工程の後に、膜をエッチングする工程を含む。エッチングする工程は、第1の処理ガスのプラズマからのイオンにより、膜の露出された表面を含む膜の少なくとも一部を改質する工程を含む。改質する工程では、膜の少なくとも一部から改質領域が形成される。エッチングする工程は、第2の処理ガスのプラズマからの化学種により、改質領域を選択的にエッチングする工程を更に含む。この実施形態によれば、マスクの上面の上に選択的に形成された堆積物により、膜のエッチング中にマスクが保護される。したがって、膜のエッチングによるマスクの膜厚の減少が抑制される。また、堆積物はマスクの上面の上に選択的に形成されるので、堆積物による膜のエッチングの効率の低下が抑制される。
一つの例示的実施形態において、基板の膜はシリコン窒化膜であってもよい。この実施形態において、第1の処理ガスは水素含有ガスを含んでいてもよく、第2の処理ガスは、フッ素含有ガス及び水素ガスを含んでいてもよい。
一つの例示的実施形態において、基板の膜は炭化シリコン膜であってもよい。この実施形態において、第1の処理ガスは窒素含有ガスを含んでいてもよく、第2の処理ガスはフッ素含有ガス及び水素ガスを含んでいてもよい。
一つの例示的実施形態において、第1の処理ガスのプラズマからのイオンが堆積物を貫通してマスクに到達しないように、堆積物の厚みが設定されてもよい。
一つの例示的実施形態において、堆積物を形成する工程は、プラズマ処理装置のチャンバ内に基板が収容された状態で実行され得る。堆積物を形成する工程では、炭化水素ガス及び堆積物の量を調整する調整ガスを含む混合ガスのプラズマがチャンバ内で形成されてもよい。この実施形態では、混合ガスのプラズマに含まれる炭素を含む堆積物が、マスクの上面の上に形成され得る。
一つの例示的実施形態において、堆積物を形成する工程は、プラズマ処理装置のチャンバ内に基板が収容された状態で実行され得る。堆積物を形成する工程は、チャンバ内にシリコン含有ガス及び堆積物の量を調整する調整ガスを含む混合ガスを供給する工程を含んでいてもよい。堆積物を形成する工程は、チャンバ内に調整ガスを供給する工程を更に含んでいてもよい。混合ガスを供給する工程と調整ガスを供給する工程とは交互に繰り返され得る。混合ガスを供給する工程の実行中にチャンバ内で混合ガスからプラズマを生成し、調整ガスを供給する工程の実行中にチャンバ内で調整ガスからプラズマを生成するために、高周波電力が供給されてもよい。
一つの例示的実施形態において、プラズマ処理装置は、チャンバ、基板支持器、上部電極、第1の高周波電源、及び第2の高周波電源を備える。基板支持器は、下部電極を有し、チャンバ内において基板を支持するように構成されている。上部電極は、チャンバ内の空間を介して基板支持器の上方に設けられている。第1の高周波電源は、上部電極に電気的に接続されており、第1の高周波電力を発生するように構成されている。第2の高周波電源は、下部電極に電気的に接続されており、第1の高周波電力の周波数よりも低い周波数を有する第2の高周波電力を発生するように構成されている。
以下、図面を参照して種々の例示的実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
図1は、一つの例示的実施形態に係る方法の流れ図である。図1に示す方法MTは、基板の膜をエッチングするために実行される。方法MTは、工程STaを含み得る。工程STaでは、基板が準備される。図2は、一例の基板の一部拡大断面図である。図2に示す一例の基板Wには、方法MTが適用され得る。基板Wは、膜EF及びマスクMKを有する。基板Wは下地領域URを更に備え得る。膜EFは、下地領域UR上に設けられている。膜EFは、シリコン含有膜であり得る。膜EFは、例えばシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、又は炭化シリコン膜であり得る。
マスクMKは、膜EF上に設けられている。マスクMKは、パターニングされている。即ち、マスクMKは、一つ以上の開口を提供している。マスクMKは、膜EFの材料とは異なる材料から形成されている。マスクMKは、シリコン含有膜、有機膜、又は金属含有膜から形成され得る。シリコン含有膜は、シリコン、酸化シリコン、又は窒化シリコンから形成され得る。有機膜は、アモルファスカーボン、フォトレジスト材料から形成され得る。金属含有膜は、チタン、タンタル、タングステン、又はこれら金属のうち何れかの窒化物若しくは酸化物から形成され得る。
一実施形態において、膜EFには、マスクMKの開口に連続する開口が形成されていてもよい。膜EFの開口は、例えばプラズマエッチングによって形成され得る。
一実施形態において、方法MTの実行には単一のプラズマ処理装置が用いられ得る。図3は、図1に示す方法の実行において用いられ得る一例のプラズマ処理装置を概略的に示す図である。図3に示すプラズマ処理装置1は、容量結合型のプラズマ処理装置である。プラズマ処理装置1は、チャンバ10を備えている。チャンバ10は、その中に内部空間10sを提供している。
チャンバ10は、チャンバ本体12を含んでいる。チャンバ本体12は、略円筒形状を有している。内部空間10sは、チャンバ本体12の内側に提供されている。チャンバ本体12は、アルミニウムといった導体から形成されている。チャンバ本体12は、接地されている。チャンバ本体12の内壁面には、耐腐食性を有する膜が施されている。耐腐食性を有する膜は、酸化アルミニウム、酸化イットリウムといったセラミックから形成された膜であり得る。
チャンバ本体12の側壁には、通路12pが形成されている。基板Wは、内部空間10sとチャンバ10の外部との間で搬送されるときに、通路12pを通過する。通路12pは、ゲートバルブ12gにより開閉可能となっている。ゲートバルブ12gは、チャンバ本体12の側壁に沿って設けられている。
チャンバ本体12の底部上には、支持部13が設けられている。支持部13は、絶縁材料から形成されている。支持部13は、略円筒形状を有している。支持部13は、内部空間10sの中で、チャンバ本体12の底部から上方に延在している。支持部13は、基板支持器14を支持している。基板支持器14は、チャンバ10内、即ち内部空間10sの中で、基板Wを支持するように構成されている。
基板支持器14は、下部電極18及び静電チャック20を有している。下部電極18及び静電チャック20は、チャンバ10内に設けられている。基板支持器14は、電極プレート16を更に有し得る。電極プレート16は、例えばアルミニウムといった導体から形成されており、略円盤形状を有している。下部電極18は、電極プレート16上に設けられている。下部電極18は、例えばアルミニウムといった導体から形成されており、略円盤形状を有している。下部電極18は、電極プレート16に電気的に接続されている。
静電チャック20は、下部電極18上に設けられている。静電チャック20の上面の上には、基板Wが載置される。静電チャック20は、本体及び電極を有する。静電チャック20の本体は、誘電体から形成されている。静電チャック20の電極は、膜状の電極であり、静電チャック20の本体内に設けられている。静電チャック20の電極は、スイッチ20sを介して直流電源20pに接続されている。静電チャック20の電極に直流電源20pからの電圧が印加されると、静電チャック20と基板Wとの間で静電引力が発生する。発生した静電引力により、基板Wは、静電チャック20に引き付けられ、静電チャック20によって保持される。
基板支持器14上には、フォーカスリングFRが配置される。フォーカスリングFRは、限定されるものではないが、シリコン、炭化シリコン、又は石英から形成され得る。チャンバ10内において基板Wの処理が行われるときには、基板Wは、静電チャック20上、且つ、フォーカスリングFRによって囲まれた領域内に、配置される。
下部電極18の内部には、流路18fが設けられている。流路18fには、チラーユニット22から配管22aを介して熱交換媒体(例えば冷媒)が供給される。チラーユニット22は、チャンバ10の外部に設けられている。流路18fに供給された熱交換媒体は、配管22bを介してチラーユニット22に戻される。プラズマ処理装置1では、静電チャック20上に載置された基板Wの温度が、熱交換媒体と下部電極18との熱交換により、調整される。
プラズマ処理装置1は、ガス供給ライン24を更に備え得る。ガス供給ライン24は、伝熱ガス(例えばHeガス)を、静電チャック20の上面と基板Wの裏面との間に供給する。伝熱ガスは、伝熱ガス供給機構からガス供給ライン24に供給される。
プラズマ処理装置1は、上部電極30を更に備えている。上部電極30は、基板支持器14の上方に設けられている。上部電極30は、部材32を介して、チャンバ本体12の上部に支持されている。部材32は、絶縁性を有する材料から形成されている。上部電極30と部材32は、チャンバ本体12の上部開口を閉じている。
上部電極30は、天板34及び支持体36を含み得る。天板34の下面は、内部空間10sの側の下面であり、内部空間10sを画成している。天板34は、シリコン含有材料から形成されている。天板34は、例えばシリコン又は炭化シリコンから形成されている。天板34には、複数のガス吐出孔34aが形成されている。複数のガス吐出孔34aは、天板34をその板厚方向に貫通している。
支持体36は、天板34を着脱自在に支持する。支持体36は、アルミニウムといった導電性材料から形成される。支持体36の内部には、ガス拡散室36aが設けられている。支持体36には、複数のガス孔36bが形成されている。複数のガス孔36bは、ガス拡散室36aから下方に延びている。複数のガス孔36bは、複数のガス吐出孔34aにそれぞれ連通している。支持体36には、ガス導入口36cが形成されている。ガス導入口36cは、ガス拡散室36aに接続している。ガス導入口36cには、ガス供給管38が接続されている。
ガス供給管38には、バルブ群41、流量制御器群42、及びバルブ群43を介して、ガスソース群40が接続されている。ガスソース群40、バルブ群41、流量制御器群42、及びバルブ群43は、ガス供給部GSを構成している。ガスソース群40は、複数のガスソースを含んでいる。ガスソース群40の複数のガスソースは、方法MTで利用される複数のガスのソースを含んでいる。バルブ群41及びバルブ群43の各々は、複数の開閉バルブを含んでいる。流量制御器群42は、複数の流量制御器を含んでいる。流量制御器群42の複数の流量制御器の各々は、マスフローコントローラ又は圧力制御式の流量制御器である。ガスソース群40の複数のガスソースの各々は、バルブ群41の対応の開閉バルブ、流量制御器群42の対応の流量制御器、及びバルブ群43の対応の開閉バルブを介して、ガス供給管38に接続されている。
プラズマ処理装置1では、チャンバ本体12の内壁面に沿って、シールド46が着脱自在に設けられている。シールド46は、支持部13の外周にも設けられている。シールド46は、チャンバ本体12にプラズマ処理の副生物が付着することを防止する。シールド46は、例えば、アルミニウムから形成された部材の表面に耐腐食性を有する膜を形成することにより構成される。耐腐食性を有する膜は、酸化イットリウムといったセラミックから形成された膜であり得る。
支持部13とチャンバ本体12の側壁との間には、バッフルプレート48が設けられている。バッフルプレート48は、例えば、アルミニウムから形成された部材の表面に耐腐食性を有する膜を形成することにより構成される。耐腐食性を有する膜は、酸化イットリウムといったセラミックから形成された膜であり得る。バッフルプレート48には、複数の貫通孔が形成されている。バッフルプレート48の下方、且つ、チャンバ本体12の底部には、排気口12eが設けられている。排気口12eには、排気管52を介して排気装置50が接続されている。排気装置50は、圧力調整弁及びターボ分子ポンプといった真空ポンプを有している。
プラズマ処理装置1は、第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64を更に備えている。第1の高周波電源62は、第1の高周波電力を発生する電源である。第1の高周波電力は、一例では、プラズマの生成に適した周波数を有する。第1の高周波電力の周波数は、例えば27MHz~100MHzの範囲内の周波数である。一例において、第1の高周波電力の周波数は60MHzであり得る。第1の高周波電源62は、整合器66及び電極プレート16を介して上部電極30に接続されている。整合器66は、第1の高周波電源62の出力インピーダンスと負荷側(上部電極30側)のインピーダンスを整合させるための回路を有している。なお、第1の高周波電源62は、整合器66を介して、下部電極18に接続されていてもよい。
第2の高周波電源64は、第2の高周波電力を発生する電源である。第2の高周波電力は、第1の高周波電力の周波数よりも低い周波数を有する。第2の高周波電力は、基板Wにイオンを引き込むためのバイアス用の高周波電力として用いられ得る。第2の高周波電力の周波数は、例えば400kHz~40MHzの範囲内の周波数である。一例において、第2の高周波電力の周波数は40MHzであり得る。第2の高周波電源64は、整合器68及び電極プレート16を介して下部電極18に接続されている。整合器68は、第2の高周波電源64の出力インピーダンスと負荷側(下部電極18側)のインピーダンスを整合させるための回路を有している。なお、プラズマ処理装置1は、第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64のうち何れか一方のみを備えていてもよい。
プラズマ処理装置1は、制御部MCを更に備えている。制御部MCは、プロセッサ、メモリといった記憶部、入力装置、表示装置、信号の入出力インターフェイス等を備えるコンピュータであり得る。制御部MCは、プラズマ処理装置1の各部を制御する。制御部MCでは、オペレータが、プラズマ処理装置1を管理するためにコマンドの入力操作等を入力装置を用いて行うことができる。また、制御部MCでは、表示装置により、プラズマ処理装置1の稼働状況を可視化して表示することができる。さらに、制御部MCの記憶部には、制御プログラム及びレシピデータが格納されている。制御プログラムは、プラズマ処理装置1で各種処理を実行するために、制御部MCのプロセッサによって実行される。制御部MCのプロセッサが、制御プログラムを実行し、レシピデータに従ってプラズマ処理装置1の各部を制御することにより、方法MTがプラズマ処理装置1で実行される。
再び図1を参照して、方法MTについて詳細に説明する。以下の説明では、プラズマ処理装置1を用いて基板Wに方法MTが適用される場合を例として、方法MTについて説明する。以下の説明では、図1に加えて、図4の(a)、図4の(b)、図4の(c)、及び図4の(d)を参照する。図4の(a)、図4の(b)、図4の(c)、及び図4の(d)はそれぞれ、工程ST1の実行後の状態、工程ST21の実行後の状態、工程ST22の実行後の状態、方法MTの実行後の状態における一例の基板の一部拡大断面図である。
図1に示すように、方法MTは、工程ST1及び工程ST2を含んでいる。一実施形態においては、方法MTは、基板Wがチャンバ10内において静電チャック20によって保持された状態で実行される。
工程ST1では、図4の(a)に示すように、堆積物DPが、マスクMKの上面TSの上に選択的に形成される。工程ST1では、マスクMKの側面及びマスクMKから露出された膜EFの表面上への堆積物の形成は、実質的に抑制される。例えば、工程ST1では、開口のアスペクト比が1以上である場合に、膜EFの表面(当該開口の底を画成する膜EFの表面)上に、堆積物が形成されない。ここで、開口は、マスクMKの開口又はマスクMKから膜EFの内部まで連続する開口である。一例では、(堆積物DPの厚み)/(開口の幅)が、1以上であってもよく、2以下であってもよい。工程ST1において、堆積物DPは、原料ガスを用いたプラズマ処理により形成され得る。一実施形態では、堆積物DPは、原料ガスを含む混合ガスを用いたプラズマ処理により形成され得る。
一実施形態の工程ST1では、原料ガスとして炭素含有ガス、例えば炭化水素ガスが用いられる。一実施形態の工程ST1では、炭素含有ガス及び調整ガスを含む混合ガスのプラズマが、チャンバ10内で形成される。炭化水素ガスは、例えばCHガスである。調整ガスは、堆積物DPの量を調整するガスである。調整ガスは、一例では窒素含有ガスである。窒素含有ガスは、例えば窒素ガス(Nガス)又はNHガスである。この実施形態では、混合ガスのプラズマに含まれる炭素を含む化学種が、マスクMKの上面TSの上に選択的に堆積して、堆積物DPを形成する。
別の実施形態の工程ST1では、原料ガスとしてシリコン含有ガスが用いられる。一実施形態の工程ST1では、シリコン含有ガス及び調整ガスを含む混合ガスのプラズマが、チャンバ10内で形成される。シリコン含有ガスは、例えばアミノシランガスである。調整ガスは、形成される堆積物DPの厚みを調整するガスである。調整ガスは、希ガス又は窒素含有ガスを含む。希ガスは、例えばアルゴンガス又はヘリウムガスである。窒素含有ガスは、例えば窒素ガス(Nガス)又はNHガスである。調整ガスは、ハロゲン系ガス(ハロゲン元素を含有するガス)を更に含んでいてもよい。この実施形態では、混合ガスのプラズマに含まれるシリコンを含む化学種が、マスクMKの上面TSの上に選択的に堆積して、堆積物DPを形成する。この実施形態の工程ST1では、堆積物DPは、例えばシリコン、酸素、及び炭素を含み得る。堆積物DPは、例えばSiOCから形成される。この実施形態では、膜EFは、例えばシリコン窒化膜又は炭化シリコン膜である。
工程ST1の実行のために、制御部MCは、混合ガスをチャンバ10内に供給するよう、ガス供給部GSを制御する。制御部MCは、チャンバ10内の圧力を指定された圧力に設定するよう、排気装置50を制御する。制御部MCは、第1の高周波電力及び/又は第2の高周波電力を供給するよう、第1の高周波電源62及び/又は第2の高周波電源64を制御する。工程ST1においては、第1の高周波電力及び第2の高周波電力のうち第2の高周波電力のみが供給されてもよい。
以下、図5及び図6を参照する。図5は、一つの例示的実施形態に係る方法における工程ST1の流れ図である。図6は、図5に示す工程ST1に関連する一例のタイミングチャートである。図6において、横軸は時間を示している。図6において、縦軸は、高周波電力、シリコン含有ガスの流量、及び調整ガスの流量を示している。
一実施形態の工程ST1では、工程ST11と工程ST12が交互に繰り返される。工程ST1では、工程S13が実行されて、停止条件が満たされるか否か判定される。停止条件は、工程ST11と工程ST12の繰り返し回数が所定回数に達しているときに満たされる。工程ST13において停止条件が満たされていないと判定されると、工程ST11及び工程ST12が再び実行される。一方、工程ST13において停止条件が満たされていると判定されると、工程ST1が終了する。
工程ST11では、チャンバ10内に混合ガスが供給される。混合ガスはシリコン含有ガス及び調整ガスを含む。工程ST12では、チャンバ10内に調整ガスが供給される。工程ST12の実行中、シリコン含有ガスのチャンバ10内への供給は停止される。シリコン含有ガスは、例えばアミノシランガスである。調整ガスは、形成される堆積物DPの厚みを調整するガスである。調整ガスは、希ガス又は窒素含有ガスを含む。希ガスは、例えばアルゴンガス又はヘリウムガスである。窒素含有ガスは、例えば窒素ガス(Nガス)又はNHガスである。調整ガスは、ハロゲン系ガス(ハロゲン元素を含有するガス)を更に含んでいてもよい。工程ST11の実行中、混合ガスのプラズマがチャンバ10内で生成される。工程ST11では、シリコン含有ガスの解離によって生成された化学種がマスクMKの上面TSの上に堆積する。工程ST12の実行中、調整ガスのプラズマがチャンバ10内で生成される。工程ST12では、マスクMKの上面TSの上で延在している化学種が、調整ガス(例えば、窒素含有ガス)のプラズマからのイオンと反応する。その結果、堆積物DPが形成される。
工程ST11における高周波電力のパワーレベルは、工程ST12における高周波電力のパワーレベルよりも低くてもよい。工程ST11及び工程ST12では、第1の高周波電力及び第2の高周波電力の双方又は一方が、高周波電力として用いられる。一実施形態では、第1の高周波電力のみが高周波電力として用いられる。なお、工程ST11における高周波電力のパワーレベルは、工程ST12における高周波電力のパワーレベルと実質的に等しくてもよい。
工程ST11の実行のために、制御部MCは、混合ガスをチャンバ10内に供給するよう、ガス供給部GSを制御する。工程ST11の実行のために、制御部MCは、チャンバ10内の圧力を指定された圧力に設定するよう、排気装置50を制御する。工程ST11の実行のために、制御部MCは、第1の高周波電力及び/又は第2の高周波電力を供給するよう、第1の高周波電源62及び/又は第2の高周波電源64を制御する。
工程ST12の実行のために、制御部MCは、調整ガスをチャンバ10内に供給するよう、ガス供給部GSを制御する。工程ST12の実行のために、制御部MCは、チャンバ10内の圧力を指定された圧力に設定するよう、排気装置50を制御する。工程ST12の実行のために、制御部MCは、第1の高周波電力及び/又は第2の高周波電力を供給するよう、第1の高周波電源62及び/又は第2の高周波電源64を制御する。
再び図1を参照する。方法MTでは、次いで、工程ST2が実行される。工程ST2では、膜EFがエッチングされる。図7は、一例の工程ST2の流れ図である。図7に示すように、一実施形態において、工程ST2は、工程ST21及び工程ST22を含む。
工程ST2では、工程ST21及び工程ST22は、交互に繰り返されてもよい。この場合の工程ST2では、工程S23が実行されて、停止条件が満たされるか否か判定される。停止条件は、工程ST21と工程ST22の繰り返し回数が所定回数に達しているときに満たされる。工程ST23において停止条件が満たされていないと判定されると、工程ST21及び工程ST22が再び実行される。一方、工程ST23において停止条件が満たされていると判定されると、工程ST2が終了する。
工程ST21では、処理ガスのプラズマに含まれる化学種の層CLが基板W上に形成される(図4の(b)参照)。一実施形態において、膜EFはシリコン含有膜である。膜EFは、例えばシリコン酸化膜である。この実施形態において、工程ST21で用いられる処理ガスは、ハロゲン元素及び炭素を含む。処理ガスは、例えばフルオロカーボンガスを含む。処理ガスは、酸素含有ガス及び/又は希ガスを含んでいてもよい。工程ST21では、処理ガスのプラズマからの化学種(例えばフルオロカーボン)が、基板W上に堆積して層CLを形成する。
工程ST22では、層CL内の化学種と膜EFの構成材料とを反応させるために、不活性ガスのプラズマからイオンが基板Wに供給される。不活性ガスは、アルゴンガスといった希ガスであり得る。不活性ガスのプラズマからイオンが層CLに供給されると、層CL内の化学種と膜EFの構成材料との反応が促進され、反応生成物が排気される。その結果、膜EFがエッチングされる(図4の(c)参照)。
工程ST21の実行のために、制御部MCは、処理ガスをチャンバ10内に供給するよう、ガス供給部GSを制御する。工程ST21の実行のために、制御部MCは、チャンバ10内の圧力を指定された圧力に設定するよう、排気装置50を制御する。工程ST21の実行のために、制御部MCは、第1の高周波電力及び/又は第2の高周波電力を供給するよう、第1の高周波電源62及び/又は第2の高周波電源64を制御する。
工程ST22の実行のために、制御部MCは、不活性ガスをチャンバ10内に供給するよう、ガス供給部GSを制御する。工程ST22の実行のために、制御部MCは、チャンバ10内の圧力を指定された圧力に設定するよう、排気装置50を制御する。工程ST22の実行のために、制御部MCは、第1の高周波電力及び/又は第2の高周波電力を供給するよう、第1の高周波電源62及び/又は第2の高周波電源64を制御する。
図1に示すように、工程ST1及び工程ST2は交互に繰り返されてもよい。この場合に、方法MTは、図1に示すように工程ST3を更に含む。工程ST3では、停止条件が満たされるか否か判定される。停止条件は、工程ST1と工程ST2の繰り返し回数が所定回数に達しているときに満たされる。工程ST3において停止条件が満たされていないと判定されると、工程ST1及び工程ST2が再び実行される。一方、工程ST3において停止条件が満たされていると判定されると、方法MTが終了する。方法MTが終了したときには、膜EFは、図4の(d)に示すように、下地領域URが露出するようにエッチングされた状態になっていてもよい。
方法MTによれば、マスクMKの上面TSの上に選択的に形成された堆積物DPにより、膜EFのエッチング中にマスクMKが保護される。したがって、膜EFのエッチングによるマスクMKの膜厚の減少が抑制される。また、堆積物DPはマスクMKの上面TSの上に選択的に形成されるので、堆積物DPによる膜EFのエッチングの効率の低下が抑制される。
以下、図8、図9の(a)、図9の(b)、図9の(c)、及び図9の(d)を参照する。図8は、別の例の工程ST2の流れ図である。図9の(a)、図9の(b)、図9の(c)、及び図9の(d)はそれぞれ、工程ST1の実行後の状態、工程ST25の実行後の状態、工程ST26の実行後の状態、方法MTの実行後の状態における一例の基板の一部拡大断面図である。
別の例示的実施形態において、方法MTの工程ST2は、図8に示すように工程ST25及び工程ST26を含んでいてもよい。工程ST25及び工程ST26は、交互に繰り返されてもよい。この場合の工程ST2では、工程S27が実行されて、停止条件が満たされるか否か判定される。停止条件は、工程ST25と工程ST26の繰り返し回数が所定回数に達しているときに満たされる。工程ST27において停止条件が満たされていないと判定されると、工程ST25及び工程ST26が再び実行される。一方、工程ST27において停止条件が満たされていると判定されると、工程ST2が終了する。
図8に示す工程ST2を含む方法MTでは、膜EFは、シリコン窒化膜又は炭化シリコン膜であり得る。図8に示す工程ST2を含む方法MTにおいても、工程ST1において、堆積物DPが膜EF上に同様に形成される(図9の(a)参照)
工程ST25では、第1の処理ガスのプラズマからのイオンにより、膜EFの少なくとも一部が改質される。膜EFの少なくとも一部は、膜EFの露出された表面を含む。工程ST25により、膜EFの少なくとも一部から改質領域MRが形成される(図9の(b)参照)。
膜EFがシリコン窒化膜である場合に、第1の処理ガスは、水素含有ガスを含み得る。水素含有ガスは、例えば水素ガス(Hガス)である。膜EFが炭化シリコン膜である場合に、第1の処理ガスは、窒素含有ガスを含み得る。窒素含有ガスは、例えば窒素ガス(Nガス)又はNHガスである。工程ST25では、膜EFの内部にイオンを侵入させるために、第1の高周波電力に加えて第2の高周波電力が利用されて、イオンが膜EFに引き込まれる。
工程ST26では、第2の処理ガスのプラズマからの化学種により、改質領域MRが選択的にエッチングされる。膜EFがシリコン窒化膜である場合及び膜EFが炭化シリコン膜である場合に、第2の処理ガスは、フッ素含有ガス及び水素ガス(Hガス)を含む。フッ素含有ガスは、例えばNFガスである。なお、他のフッ素含有ガスが利用されてもよい。第2の処理ガスのプラズマからの化学種によれば、堆積物DPのエッチングが抑制され、改質領域MRが選択的にエッチングされる。
工程ST25の実行のために、制御部MCは、第1の処理ガスをチャンバ10内に供給するよう、ガス供給部GSを制御する。工程ST25の実行のために、制御部MCは、チャンバ10内の圧力を指定された圧力に設定するよう、排気装置50を制御する。工程ST25の実行のために、制御部MCは、第1の高周波電力及び第2の高周波電力を供給するよう、第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64を制御する。
工程ST26の実行のために、制御部MCは、第2の処理ガスをチャンバ10内に供給するよう、ガス供給部GSを制御する。工程ST26の実行のために、制御部MCは、チャンバ10内の圧力を指定された圧力に設定するよう、排気装置50を制御する。工程ST26の実行のために、制御部MCは、第1の高周波電力及び/又は第2の高周波電力を供給するよう、第1の高周波電源62及び/又は第2の高周波電源64を制御する。
かかる方法MTが終了したときには、膜EFは、図9の(d)に示すように、下地領域URが露出するようにエッチングされた状態になっていてもよい。
一実施形態の工程ST1では、第1の処理ガスのプラズマからのイオンが堆積物DPを貫通してマスクMKに到達しないように、堆積物DPの厚みが設定されてもよい。堆積物DPの厚みは、工程ST1の処理時間及び/又は工程ST1で用いられる高周波電力のパワーレベルの調整によって制御され得る。ここで、図10を参照する。図10は、水素イオンが膜内で到達する表面からの深さの計算結果を示すグラフである。図10において、横軸は、水素イオンが膜内で到達する表面からの深さを示しており、縦軸は水素イオンの濃度を示している。図10に示すように、水素イオンが膜内に侵入する深さは、水素イオンのエネルギーの増加につれて深くなる。したがって、工程ST1で形成する堆積物DPの厚みを、工程ST2において基板Wに供給するイオンのエネルギーに応じて予め設定しておくことにより、工程ST2でイオンが堆積物DPを貫通してマスクMKに到達することを抑制することができる。
以下、図11を参照する。図11は、図1に示す方法の実行に用いられ得る一例の処理システムを概略的に示す図である。一実施形態では、工程ST1の実行において用いられるプラズマ処理装置(以下、「第1のプラズマ処理装置1a」という)と工程ST2の実行において用いられるプラズマ処理装置(以下、「第2のプラズマ処理装置1b」という)は互いに異なっていてもよい。これらのプラズマ処理装置は、互いに真空搬送系を介して接続されていてもよい。この実施形態の方法MTの実行のために、図11に示す処理システムが利用され得る。
図11に示す処理システムPSは、台2a~2d、容器4a~4d、ローダモジュールLM、アライナAN、ロードロックモジュールLL1,LL2、プロセスモジュールPM1~PM6、搬送モジュールTF、及び、制御部MCを備えている。なお、処理システムPSにおける台の個数、容器の個数、ロードロックモジュールの個数は二つ以上の任意の個数であり得る。また、プロセスモジュールの個数は、二以上の任意の個数であり得る。
台2a~2dは、ローダモジュールLMの一縁に沿って配列されている。容器4a~4dはそれぞれ、台2a~2d上に搭載されている。容器4a~4dの各々は、例えば、FOUP(Front Opening Unified Pod)と称される容器である。容器4a~4dの各々は、その内部に基板Wを収容するように構成されている。
ローダモジュールLMは、チャンバを有する。ローダモジュールLMのチャンバ内の圧力は、大気圧に設定される。ローダモジュールLMのチャンバ内には、搬送装置TU1が設けられている。搬送装置TU1は、例えば、多関節ロボットであり、制御部MCによって制御される。搬送装置TU1は、容器4a~4dの各々とアライナANとの間、アライナANとロードロックモジュールLL1~LL2の各々との間、ロードロックモジュールLL1~LL2の各々と容器4a~4dの各々との間で基板Wを搬送するように構成されている。アライナANは、ローダモジュールLMに接続されている。アライナANは、基板Wの位置の調整(位置の較正)を行うように構成されている。
ロードロックモジュールLL1及びロードロックモジュールLL2の各々は、ローダモジュールLMと搬送モジュールTFとの間に設けられている。ロードロックモジュールLL1及びロードロックモジュールLL2の各々は、予備減圧室を提供している。
搬送モジュールTFは、ロードロックモジュールLL1及びロードロックモジュールLL2にゲートバルブを介して接続されている。搬送モジュールTFは、減圧可能な搬送チャンバTCを有している。搬送チャンバTC内には、搬送装置TU2が設けられている。搬送装置TU2は、例えば、多関節ロボットであり、制御部MCによって制御される。搬送装置TU2は、ロードロックモジュールLL1~LL2の各々とプロセスモジュールPM1~PM6の各々との間、及び、プロセスモジュールPM1~PM6のうち任意の二つのプロセスモジュールの間において、基板Wを搬送するように構成されている。
プロセスモジュールPM1~PM6の各々は、専用の基板処理を行うよう構成された処理装置である。プロセスモジュールPM1~PM6のうち一つのプロセスモジュールは、第1のプラズマ処理装置1aである。プロセスモジュールPM1~PM6のうち別の一つのプロセスモジュールは、第2のプラズマ処理装置1bである。図11に示す例では、プロセスモジュールPM1が第1のプラズマ処理装置1aであり、プロセスモジュールPM2が第2のプラズマ処理装置1bである。一実施形態において、第1のプラズマ処理装置1a及び第2のプラズマ処理装置1bの各々は、プラズマ処理装置1と同じプラズマ処理装置であり得る。
上述の搬送モジュールTFは、真空搬送系を構成している。搬送モジュールTFは、第1のプラズマ処理装置1aと第2のプラズマ処理装置1bとの間で基板を搬送するように構成されている。
制御部MCは、処理システムPSでは、当該処理システムPSの各部、例えば、第1のプラズマ処理装置1a、第2のプラズマ処理装置1b、搬送モジュールTFを制御するように構成されている。工程ST1の実行のための第1のプラズマ処理装置1aの各部の制御部MCによる制御は、上述した工程ST1の実行のためのプラズマ処理装置1の各部の制御部MCによる制御と同様である。工程ST2の実行のための第2のプラズマ処理装置1bの各部の制御部MCによる制御は、上述した工程ST2の実行のためのプラズマ処理装置1の各部の制御部MCによる制御と同様である。
制御部MCは、工程ST1の実行後、工程ST2の実行前に、基板Wを搬送モジュールTFの減圧されたチャンバを介して第1のプラズマ処理装置1aのチャンバ10の内部空間10sから第2のプラズマ処理装置1bのチャンバ10の内部空間10sに搬送する。この搬送のために、制御部MCは、搬送モジュールTFを制御する。即ち、方法MTでは、少なくとも工程ST1の開始時点から工程ST2の終了時点までの間、基板Wは大気に晒されない。換言すると、少なくとも工程ST1の開始時点から工程ST2の終了時点までの間、基板Wが配置されている環境において真空を破らずに、基板Wが処理される。
以上、種々の例示的実施形態について説明してきたが、上述した例示的実施形態に限定されることなく、様々な省略、置換、及び変更がなされてもよい。また、異なる実施形態における要素を組み合わせて他の実施形態を形成することが可能である。
例えば、方法MTの実行において用いられる一つ以上のプラズマ処理装置の各々は、任意のタイプのプラズマ処理装置であってもよい。そのようなプラズマ処理装置は、誘導結合型のプラズマ処理装置又はプラズマの生成のためにマイクロ波といった表面波を用いるプラズマ処理装置であってもよい。また、第1のプラズマ処理装置1a及び第2のプラズマ処理装置1bは、互いに異なるタイプのプラズマ処理装置であってもよい。
以上の説明から、本開示の種々の実施形態は、説明の目的で本明細書で説明されており、本開示の範囲及び主旨から逸脱することなく種々の変更をなし得ることが、理解されるであろう。したがって、本明細書に開示した種々の実施形態は限定することを意図しておらず、真の範囲と主旨は、添付の特許請求の範囲によって示される。
MT…方法、W…基板、EF…膜、DP…堆積物。

Claims (8)

  1. 基板の膜をエッチングする方法であって、
    前記膜及び該膜上にマスクを有する前記基板を準備する工程と、
    前記マスクの上面の上に選択的に堆積物を形成する工程と、
    堆積物を形成する前記工程の後に、前記膜をエッチングする工程と、
    を含み、
    エッチングする前記工程は、
    前記基板上に、処理ガスのプラズマに含まれる化学種の層を形成する工程と、
    前記化学種と前記膜とを反応させるために、前記基板に不活性ガスのプラズマからイオンを供給する工程と、
    を含
    堆積物を形成する前記工程は、プラズマ処理装置のチャンバ内に前記基板が収容された状態で実行され、
    堆積物を形成する前記工程では、炭素含有ガスと、前記堆積物の量を調整する調整ガスとして窒素含有ガスとを含む混合ガスのプラズマが前記チャンバ内で形成され、該混合ガスのプラズマに含まれる炭素を含む前記堆積物が、前記マスクの前記上面の上に形成される、
    方法。
  2. 前記基板の前記膜は、シリコン含有膜であり、
    前記処理ガスは、ハロゲン元素及び炭素を含むガスである、
    請求項1に記載の方法。
  3. 基板の膜をエッチングする方法であって、
    前記膜及び該膜上にマスクを有する前記基板を準備する工程と、
    前記マスクの上面の上に選択的に堆積物を形成する工程と、
    堆積物を形成する前記工程の後に、前記膜をエッチングする工程と、
    を含み、
    エッチングする前記工程は、
    第1の処理ガスのプラズマからのイオンにより、前記膜の露出された表面を含む該膜の少なくとも一部を改質する工程であり、該少なくとも一部から改質領域が形成される、該工程と、
    第2の処理ガスのプラズマからの化学種により、前記改質領域を選択的にエッチングする工程と、
    を含
    堆積物を形成する前記工程は、プラズマ処理装置のチャンバ内に前記基板が収容された状態で実行され、
    前記チャンバ内にシリコン含有ガス及び前記堆積物の量を調整する調整ガスを含む混合ガスを供給する工程と、
    前記チャンバ内に前記調整ガスを供給する工程と、
    を含み、
    混合ガスを供給する前記工程と調整ガスを供給する前記工程とが交互に繰り返され、
    混合ガスを供給する前記工程の実行中に前記チャンバ内で前記混合ガスからプラズマを生成し、調整ガスを供給する前記工程の実行中に前記チャンバ内で前記調整ガスからプラズマを生成するために、高周波電力が供給される、
    方法。
  4. 前記基板の前記膜は、シリコン窒化膜であり、
    前記第1の処理ガスは、水素含有ガスを含み、
    前記第2の処理ガスは、フッ素含有ガス及び水素ガスを含む、
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記基板の前記膜は、炭化シリコン膜であり、
    前記第1の処理ガスは、窒素含有ガスを含み、
    前記第2の処理ガスは、フッ素含有ガス及び水素ガスを含む、
    請求項3に記載の方法。
  6. 前記第1の処理ガスの前記プラズマからの前記イオンが前記堆積物を貫通してマスクに到達しないように、該堆積物の厚みが設定される、請求項3~5の何れか一項に記載の方法。
  7. 基板の膜をエッチングする方法であって、
    前記膜及び該膜上にマスクを有する前記基板を準備する工程と、
    前記マスクの上面の上に選択的に、炭素を含む堆積物を形成する工程と、
    堆積物を形成する前記工程の後に、前記膜をエッチングする工程と、
    を含み、
    エッチングする前記工程は、
    前記基板上に、処理ガスのプラズマに含まれる化学種の層を形成する工程と、
    前記化学種と前記膜とを反応させるために、前記基板に不活性ガスのプラズマからイオンを供給する工程と、
    を含み、
    堆積物を形成する前記工程は、プラズマ処理装置のチャンバ内に前記基板が収容された状態で実行され、
    前記チャンバ内にシリコン含有ガス及び前記堆積物の量を調整する調整ガスを含む混合ガスを供給する工程と、
    前記チャンバ内に前記調整ガスを供給する工程と、
    を含み、
    混合ガスを供給する前記工程と調整ガスを供給する前記工程とが交互に繰り返され、
    混合ガスを供給する前記工程の実行中に前記チャンバ内で前記混合ガスからプラズマを生成し、調整ガスを供給する前記工程の実行中に前記チャンバ内で前記調整ガスからプラズマを生成するために、高周波電力が供給される、
    方法。
  8. 前記プラズマ処理装置は、
    前記チャンバと、
    下部電極を有し、前記チャンバ内において前記基板を支持するように構成された基板支持器と、
    前記チャンバ内の空間を介して前記基板支持器の上方に設けられた上部電極と、
    前記上部電極に電気的に接続されており、第1の高周波電力を発生するように構成された第1の高周波電源と、
    前記下部電極に電気的に接続されており、第1の高周波電力の周波数よりも低い周波数を有する第2の高周波電力を発生するように構成された第2の高周波電源と、
    を備える、請求項1~7の何れか一項に記載の方法。
JP2019007137A 2019-01-18 2019-01-18 膜をエッチングする方法 Active JP7174634B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007137A JP7174634B2 (ja) 2019-01-18 2019-01-18 膜をエッチングする方法
TW109100404A TWI833873B (zh) 2019-01-18 2020-01-07 膜之蝕刻方法
CN202010016949.6A CN111463123B (zh) 2019-01-18 2020-01-08 蚀刻膜的方法
KR1020200006760A KR20200090133A (ko) 2019-01-18 2020-01-17 막을 에칭하는 방법
US16/746,106 US11127598B2 (en) 2019-01-18 2020-01-17 Film etching method for etching film
US17/409,645 US11594422B2 (en) 2019-01-18 2021-08-23 Film etching method for etching film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007137A JP7174634B2 (ja) 2019-01-18 2019-01-18 膜をエッチングする方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020119918A JP2020119918A (ja) 2020-08-06
JP7174634B2 true JP7174634B2 (ja) 2022-11-17

Family

ID=71610106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019007137A Active JP7174634B2 (ja) 2019-01-18 2019-01-18 膜をエッチングする方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11127598B2 (ja)
JP (1) JP7174634B2 (ja)
KR (1) KR20200090133A (ja)
CN (1) CN111463123B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7066565B2 (ja) * 2018-07-27 2022-05-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
CN114762091B (zh) * 2020-09-18 2023-12-15 东京毅力科创株式会社 蚀刻方法、等离子体处理装置、基板处理系统以及存储介质
KR20230004014A (ko) 2021-06-30 2023-01-06 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조 방법
WO2023127817A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及びプラズマ処理装置
WO2023239617A1 (en) * 2022-06-09 2023-12-14 Lam Research Corporation In situ declogging in plasma etching

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004003988A1 (ja) 2002-06-27 2004-01-08 Tokyo Electron Limited プラズマ処理方法
JP2007317889A (ja) 2006-05-25 2007-12-06 Tokyo Electron Ltd エッチング方法
JP2008060566A (ja) 2006-08-22 2008-03-13 Lam Res Corp プラズマエッチング性能強化方法
JP2015173240A (ja) 2014-02-24 2015-10-01 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2017011127A (ja) 2015-06-23 2017-01-12 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2017208510A (ja) 2016-05-20 2017-11-24 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2018037453A (ja) 2016-08-29 2018-03-08 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法
JP2018098480A (ja) 2016-12-13 2018-06-21 東京エレクトロン株式会社 窒化シリコンから形成された第1領域を酸化シリコンから形成された第2領域に対して選択的にエッチングする方法
JP2018142651A (ja) 2017-02-28 2018-09-13 東京エレクトロン株式会社 処理方法及びプラズマ処理装置
JP2018190955A (ja) 2017-05-11 2018-11-29 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
WO2020096817A1 (en) 2018-11-05 2020-05-14 Lam Research Corporation Directional deposition in etch chamber

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100327346B1 (ko) * 1999-07-20 2002-03-06 윤종용 선택적 폴리머 증착을 이용한 플라즈마 식각방법 및 이를이용한 콘택홀 형성방법
US6235643B1 (en) * 1999-08-10 2001-05-22 Applied Materials, Inc. Method for etching a trench having rounded top and bottom corners in a silicon substrate
GB0001179D0 (en) * 2000-01-19 2000-03-08 Trikon Holdings Ltd Methods & apparatus for forming a film on a substrate
US6833325B2 (en) * 2002-10-11 2004-12-21 Lam Research Corporation Method for plasma etching performance enhancement
US8187486B1 (en) 2007-12-13 2012-05-29 Novellus Systems, Inc. Modulating etch selectivity and etch rate of silicon nitride thin films
JP2009148847A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Canon Inc 異方性エッチングによる構造体の作製方法、及びエッチングマスク付きシリコン基板
WO2012118951A2 (en) * 2011-03-01 2012-09-07 King Abdullah University Of Science And Technology Silicon germanium mask for deep silicon etching
FR2984594A1 (fr) * 2011-12-20 2013-06-21 St Microelectronics Crolles 2 Procede de realisation d'une tranchee profonde dans un substrat de composant microelectronique
JP2014082228A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法
JP6230898B2 (ja) * 2013-12-13 2017-11-15 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
US9418867B2 (en) * 2014-01-10 2016-08-16 Applied Materials, Inc. Mask passivation using plasma
US9659788B2 (en) * 2015-08-31 2017-05-23 American Air Liquide, Inc. Nitrogen-containing compounds for etching semiconductor structures
US10256076B2 (en) * 2015-10-22 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Substrate processing apparatus and methods
KR102362462B1 (ko) * 2016-03-29 2022-02-14 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 피처리체를 처리하는 방법
JP6689674B2 (ja) * 2016-05-30 2020-04-28 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP7008474B2 (ja) * 2016-11-30 2022-01-25 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法
US10319613B2 (en) * 2016-12-13 2019-06-11 Tokyo Electron Limited Method of selectively etching first region made of silicon nitride against second region made of silicon oxide

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004003988A1 (ja) 2002-06-27 2004-01-08 Tokyo Electron Limited プラズマ処理方法
JP2007317889A (ja) 2006-05-25 2007-12-06 Tokyo Electron Ltd エッチング方法
JP2008060566A (ja) 2006-08-22 2008-03-13 Lam Res Corp プラズマエッチング性能強化方法
JP2015173240A (ja) 2014-02-24 2015-10-01 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2017011127A (ja) 2015-06-23 2017-01-12 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2017208510A (ja) 2016-05-20 2017-11-24 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2018037453A (ja) 2016-08-29 2018-03-08 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法
JP2018098480A (ja) 2016-12-13 2018-06-21 東京エレクトロン株式会社 窒化シリコンから形成された第1領域を酸化シリコンから形成された第2領域に対して選択的にエッチングする方法
JP2018142651A (ja) 2017-02-28 2018-09-13 東京エレクトロン株式会社 処理方法及びプラズマ処理装置
JP2018190955A (ja) 2017-05-11 2018-11-29 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
WO2020096817A1 (en) 2018-11-05 2020-05-14 Lam Research Corporation Directional deposition in etch chamber

Also Published As

Publication number Publication date
CN111463123B (zh) 2024-04-05
US20210384039A1 (en) 2021-12-09
CN111463123A (zh) 2020-07-28
TW202040684A (zh) 2020-11-01
US11594422B2 (en) 2023-02-28
KR20200090133A (ko) 2020-07-28
JP2020119918A (ja) 2020-08-06
US20200234970A1 (en) 2020-07-23
US11127598B2 (en) 2021-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7174634B2 (ja) 膜をエッチングする方法
TW202343572A (zh) 電漿處理裝置
JP7336365B2 (ja) 膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置
US10811274B2 (en) Etching method and plasma processing apparatus
US20220122802A1 (en) Etching method, plasma processing apparatus, and processing system
JP7308110B2 (ja) シリコン酸化膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置
JP2021106212A (ja) エッチング方法、基板処理装置、及び基板処理システム
JP7220603B2 (ja) 膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置
TWI833873B (zh) 膜之蝕刻方法
TWI840524B (zh) 蝕刻基板之膜之方法及電漿處理裝置
TWI833877B (zh) 蝕刻方法、電漿處理裝置及處理系統
TWI797739B (zh) 蝕刻方法、電漿處理裝置及基板處理系統
JP7309799B2 (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
JP2022039910A (ja) 基板処理方法及びプラズマ処理装置
TW202213517A (zh) 基板處理方法及電漿處理裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7174634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150