JP7173104B2 - 磁気センサ - Google Patents

磁気センサ Download PDF

Info

Publication number
JP7173104B2
JP7173104B2 JP2020124514A JP2020124514A JP7173104B2 JP 7173104 B2 JP7173104 B2 JP 7173104B2 JP 2020124514 A JP2020124514 A JP 2020124514A JP 2020124514 A JP2020124514 A JP 2020124514A JP 7173104 B2 JP7173104 B2 JP 7173104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resistance
region
elements
magnetic sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020124514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022021112A (ja
Inventor
健三 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2020124514A priority Critical patent/JP7173104B2/ja
Priority to US17/360,804 priority patent/US11543470B2/en
Priority to CN202110824391.9A priority patent/CN113960508B/zh
Publication of JP2022021112A publication Critical patent/JP2022021112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7173104B2 publication Critical patent/JP7173104B2/ja
Priority to US18/074,044 priority patent/US11686787B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/091Constructional adaptation of the sensor to specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0005Geometrical arrangement of magnetic sensor elements; Apparatus combining different magnetic sensor types
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0023Electronic aspects, e.g. circuits for stimulation, evaluation, control; Treating the measured signals; calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/007Environmental aspects, e.g. temperature variations, radiation, stray fields
    • G01R33/0082Compensation, e.g. compensating for temperature changes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/095Magnetoresistive devices extraordinary magnetoresistance sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one galvanomagnetic or Hall-effect element covered by groups H10N50/00 - H10N52/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

本発明は、複数の磁気抵抗効果素子を含む磁気センサに関する。
近年、種々の用途で、磁気センサが利用されている。磁気センサとしては、外部磁界に応じて抵抗値が変化する磁気抵抗効果素子(以下、MR素子とも記す。)を用いて、外部磁界に依存する検出信号を生成するものが知られている。また、磁気センサとしては、複数のMR素子を用いて構成したブリッジ回路を有するものが知られている。
ブリッジ回路としてハーフブリッジ回路を有する磁気センサは、ハーフブリッジ回路の他に、所定の電圧が印加される電源ポートと、グランドに接続されるグランドポートと、出力ポートとを有している。電源ポートと出力ポートの間には、第1の抵抗部として1つ以上のMR素子が設けられている。グランドポートと出力ポートの間には、第2の抵抗部として1つ以上のMR素子が設けられている。検出信号は、出力ポートの電位に対応する。
ブリッジ回路としてホイートストンブリッジ回路を有する磁気センサは、ホイートストンブリッジ回路の他に、所定の電圧が印加される電源ポートと、グランドに接続されるグランドポートと、第1および第2の出力ポートとを有している。電源ポートと第1の出力ポートの間には、第1の抵抗部として1つ以上のMR素子が設けられている。グランドポートと第1の出力ポートの間には、第2の抵抗部として1つ以上のMR素子が設けられている。グランドポートと第2の出力ポートの間には、第3の抵抗部として1つ以上のMR素子が設けられている。電源ポートと第2の出力ポートの間には、第4の抵抗部として1つ以上のMR素子が設けられている。検出信号は、第1および第2の出力ポートの電位差に対応する。
特許文献1ないし4には、ホイートストンブリッジ回路を有する磁気センサが記載されている。特許文献5には、ホイートストンブリッジ回路を有する磁気センサと、ハーフブリッジ回路を有する磁気センサが記載されている。特許文献6には、ホイートストンブリッジ回路を有する磁気センサが記載されている。また、特許文献6には、段差部であるバンプ構造が形成された基板上にホイートストンブリッジ回路を形成することが記載されている。
特開昭61-120915号公報 特開平07-226546号公報 特表平08-503778号公報 特開平09-219547号公報 特開昭63-170981号公報 特表2015-532429号公報
MR素子は、例えばフォトリソグラフィを用いて形成される。具体的には、フォトリソグラフィを用いて形成されたフォトレジストマスクを用いて、例えばイオンミリングによって、基板上に形成されたMR膜をエッチングすることによって、複数のMR素子が形成される。一般的に、複数のMR素子は、水平方向の寸法(以下、単に寸法と記す。)が同じになるように設計されている。しかし、実際には、MR素子の寸法がばらついてしまうことがあった。MR素子の寸法は、フォトレジストマスクの寸法に依存する。
MR素子の寸法は、フォトレジストマスクの厚みにも依存する。その理由は、以下の通りである。フォトレジストマスクの厚みが変化すると、例えばイオンミリングを行う際にフォトレジストマスクの影になる範囲が変化する。これにより、エッチングされる範囲が変化して、MR素子の寸法が変化する。なお、フォトレジストマスクの厚みが小さくなるに従って、MR素子の寸法は小さくなる。
フォトレジストマスクの厚みは、基板上に形成されるフォトレジスト層の厚みに依存する。
フォトレジスト層の厚みは、フォトレジストマスクの寸法にも影響を与える。すなわち、露光時には、フォトレジスト層への入射光と、フォトレジスト層の表面からの反射光と、フォトレジスト層と基板との界面からの反射光が存在する。これらの光は、互いに干渉する。フォトレジスト層の厚みが変化すると、入射光と反射光との干渉の態様やフォトレジスト層による光の吸収量が変化する。その結果、フォトレジスト層の感光領域が変化し、現像後にフォトレジストマスクとして残る部分の寸法が変化する。なお、フォトレジスト層の厚みが小さくなるに従って、フォトレジストマスクの寸法(MR素子の寸法)が大きくなる場合もあれば小さくなる場合もある。寸法が大きくなるか小さくなるかは、干渉の態様に依存する。
一般的に、ブリッジ回路を有する磁気センサでは、設計上、各抵抗部は、同じ寸法のMR素子を同じ数だけ有している。しかし、上述のようにMR素子の寸法がばらつくと、各抵抗部の抵抗値が所望の値からずれてしまい、その結果、検出信号にオフセットが生じる場合があった。また、同じウェハを用いて製造された複数の磁気センサ間で、検出信号のオフセットがばらつく場合があった。特に、特許文献6のように、基板上に段差部がある場合には、MR素子の寸法のばらつきが大きくなり、その結果、検出信号のオフセットが大きくなる。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、磁気センサの検出信号のオフセットを小さくすることができる磁気センサを提供することにある。
本発明の第1ないし第4の観点の磁気センサは、いずれも、電源ポートと、グランドポートと、第1の出力ポートと、第2の出力ポートと、電源ポートと第1の出力ポートの間に設けられた第1の抵抗部と、グランドポートと第1の出力ポートの間に設けられた第2の抵抗部と、グランドポートと第2の出力ポートの間に設けられた第3の抵抗部と、電源ポートと第2の出力ポートの間に設けられた第4の抵抗部と、第1ないし第4の抵抗部を構成する複数の磁気抵抗効果素子とを備えている。検出信号は、第1の出力ポートと第2の出力ポートとの間の電位差に対応する信号である。
本発明の第1および第2の観点の磁気センサでは、複数の磁気抵抗効果素子の各々は、第1のグループ、第2のグループ、第3のグループおよび第4のグループのうちのいずれかに属すると共に、第1ないし第4のグループの各々には、複数の磁気抵抗効果素子のうちの1つ以上の磁気抵抗効果素子が属している。複数の磁気抵抗効果素子の各々は、積層された複数の層からなると共に、複数の層の積層方向の端に位置する上面を有している。
本発明の第1の観点の磁気センサでは、第1のグループに属する1つ以上の磁気抵抗効果素子の上面の面積の最大値は、第2ないし第4のグループに属する全ての磁気抵抗効果素子の上面の面積よりも大きい。第2のグループに属する1つ以上の磁気抵抗効果素子の上面の面積の最小値は、第1、第3および第4のグループに属する全ての磁気抵抗効果素子の上面の面積の値よりも小さい。第3のグループに属する1つ以上の磁気抵抗効果素子の上面の面積の平均値は、第4のグループに属する1つ以上の磁気抵抗効果素子の上面の面積の平均値よりも小さい。
また、本発明の第1の観点の磁気センサでは、第1の抵抗部、第2の抵抗部、第3の抵抗部および第4の抵抗部は、それぞれ、第1のグループ、第2のグループ、第3のグループおよび第4のグループによって構成されているか、第2のグループ、第1のグループ、第4のグループおよび第3のグループによって構成されているか、第1のグループ、第4のグループ、第3のグループおよび第2のグループによって構成されているか、または第3のグループ、第2のグループ、第1のグループおよび第4のグループによって構成されている。
本発明の第2の観点の磁気センサでは、第3のグループに属する1つ以上の磁気抵抗効果素子の上面の面積の平均値は、第2のグループに属する1つ以上の磁気抵抗効果素子の上面の面積の平均値よりも大きい。第1のグループに属する1つ以上の磁気抵抗効果素子の上面の面積の平均値は、第3のグループに属する1つ以上の磁気抵抗効果素子の上面の面積の平均値よりも大きい。第4のグループに属する1つ以上の磁気抵抗効果素子の上面の面積の平均値は、第1のグループに属する1つ以上の磁気抵抗効果素子の上面の面積の平均値よりも大きい。
また、本発明の第2の観点の磁気センサでは、第1の抵抗部、第2の抵抗部、第3の抵抗部および第4の抵抗部は、それぞれ、第1のグループ、第2のグループ、第3のグループおよび第4のグループによって構成されているか、または第2のグループ、第1のグループ、第4のグループおよび第3のグループによって構成されている。
本発明の第1および第2の観点の磁気センサは、更に、複数の磁気抵抗効果素子を支持する支持部材を備えていてもよい。支持部材は、平坦な第1の面と、第1の面に垂直な方向において第1の面とは異なる位置に配置された第2の面とを有していてもよい。複数の磁気抵抗効果素子は、支持部材の第1の面の上と第2の面の上のいずれかに配置されていてもよい。
本発明の第3および第4の観点の磁気センサは、更に、複数の磁気抵抗効果素子を支持する支持部材を備えている。支持部材は、平坦な第1の面を有する第1の部分と、第1の面に垂直な第1の方向において第1の面とは異なる位置に配置された第2の面を有する第2の部分とを有している。複数の磁気抵抗効果素子は、支持部材の第1の面の上と第2の面の上のいずれかに配置されている。
本発明の第3の観点の磁気センサでは、複数の磁気抵抗効果素子の各々は、第1の領域、第2の領域、第3の領域および第1ないし第3の領域以外の他の領域のうちのいずれかに配置されている。第1ないし第3の領域の各々には、複数の磁気抵抗効果素子のうちの1つ以上の磁気抵抗効果素子の集合である素子群が配置されている。他の領域には、複数の磁気抵抗効果素子のうちの2つ以上の磁気抵抗効果素子が配置されている。第1ないし第3の領域は、第1の方向と直交する仮想の直線に平行な第2の方向に沿って並んでいる。仮想の直線は、第2の部分の外縁の一部である基準部分のうちの少なくとも一部と交差しながら基準部分に沿っている。他の領域は、第1の方向と直交し且つ仮想の直線と交差する第3の方向において第1ないし第3の領域とは異なる位置にある。
また、本発明の第3の観点の磁気センサでは、第1の領域の素子群と第3の領域の素子群は、1つの分離型抵抗部を構成する。第2の領域の素子群は、1つの非分離型抵抗部を構成する。2つの抵抗部が順序付けられた組であって、第1の抵抗部と第4の抵抗部の組、第2の抵抗部と第3の抵抗部の組、第1の抵抗部と第2の抵抗部の組、および第2の抵抗部と第1の抵抗部の組のうちのいずれかが、分離型抵抗部と非分離型抵抗部の組に対応する。他の領域の2つ以上の磁気抵抗効果素子は、分離型抵抗部および非分離型抵抗部に対応する2つの抵抗部以外の2つの抵抗部を構成する。
なお、「2つの抵抗部が順序付けられた」とは、2つの抵抗部がそれぞれ2つの抵抗部の組の1番目の要素および2番目の要素として対応付けられることを意味する。また、「2つの抵抗部の組が、分離型抵抗部と非分離型抵抗部の組に対応する」とは、2つの抵抗部の組の1番目の要素が分離型抵抗部に対応し、2つの抵抗部の組の2番目の要素が非分離型抵抗部に対応することを意味する。
本発明の第3の観点の磁気センサにおいて、他の領域は、第4の領域、第5の領域および第6の領域を含んでいてもよい。第4ないし第6の領域の各々には、素子群が配置されていてもよい。第4ないし第6の領域は、第2の方向に沿って並んでいてもよい。第1の領域の素子群と第3の領域の素子群は、分離型抵抗部として第1の分離型抵抗部を構成してもよい。第4の領域の素子群と第6の領域の素子群は、第2の分離型抵抗部を構成してもよい。第5の領域の素子群は、第1の非分離型抵抗部を構成してもよい。第2の領域の素子群は、非分離型抵抗部として第2の非分離型抵抗部を構成してもよい。
本発明の第3の観点の磁気センサにおいて、第1および第2の分離型抵抗部ならびに第1および第2の非分離型抵抗部が構成される場合、4つの抵抗部が順序付けられた組であって、第1の抵抗部、第2の抵抗部、第3の抵抗部および第4の抵抗部の組、第1の抵抗部、第3の抵抗部、第2の抵抗部および第4の抵抗部の組、第1の抵抗部、第3の抵抗部、第4の抵抗部および第2の抵抗部の組、第1の抵抗部、第4の抵抗部、第3の抵抗部および第2の抵抗部の組、ならびに第2の抵抗部、第3の抵抗部、第4の抵抗部および第1の抵抗部の組のうちのいずれかが、第1の分離型抵抗部、第2の分離型抵抗部、第1の非分離型抵抗部および第2の非分離型抵抗部の組に対応してもよい。
なお、「4つの抵抗部が順序付けられた」とは、4つの抵抗部がそれぞれ4つの抵抗部の組の1番目の要素、2番目の要素、3番目の要素および4番目の要素として対応付けられることを意味する。また、「4つの抵抗部の組が、第1の分離型抵抗部、第2の分離型抵抗部、第1の非分離型抵抗部および第2の非分離型抵抗部の組に対応する」とは、4つの抵抗部の組の1番目の要素が第1の分離型抵抗部に対応し、4つの抵抗部の組の2番目の要素が第2の分離型抵抗部に対応し、4つの抵抗部の組の3番目の要素が第1の非分離型抵抗部に対応し、4つの抵抗部の組の4番目の要素が第2の非分離型抵抗部に対応することを意味する。
本発明の第4の観点の磁気センサでは、複数の磁気抵抗効果素子の各々は、第1の領域、第2の領域、第3の領域および第4の領域のうちのいずれかに配置されると共に、第1ないし第4の領域の各々には、複数の磁気抵抗効果素子のうちの1つ以上の磁気抵抗効果素子の集合である素子群が配置されている。第1ないし第4の領域は、第1の方向と直交する仮想の直線に平行な第2の方向に沿って並んでいる。仮想の直線は、第2の部分の外縁の一部である基準部分のうちの少なくとも一部と交差しながら基準部分に沿っている。
また、本発明の第4の観点の磁気センサでは、第1の抵抗部、第2の抵抗部、第3の抵抗部および第4の抵抗部は、それぞれ、第3の領域の素子群、第1の領域の素子群、第2の領域の素子群および第4の領域の素子群によって構成されているか、または第1の領域の素子群、第3の領域の素子群、第4の領域の素子群および第2の領域の素子群によって構成されている。
本発明の第1および第2の観点の磁気センサでは、複数の磁気抵抗効果素子の各々は、第1ないし第4のグループのうちのいずれかに属している。第1ないし第4のグループは、磁気抵抗効果素子の上面の面積に基づいて規定されている。これにより、本発明によれば、磁気センサの検出信号のオフセットを小さくすることができるという効果を奏する。
また、本発明の第3の観点の磁気センサでは、複数の磁気抵抗効果素子の各々は、第1ないし第3の領域ならびに第1ないし第3の領域以外の他の領域のうちのいずれかに配置されている。第1ないし第3の領域の位置は、支持部材の第2の部分の外縁の一部である基準部分に基づいて規定されている。これにより、本発明によれば、磁気センサの検出信号のオフセットを小さくすることができるという効果を奏する。
また、本発明の第4の観点の磁気センサでは、複数の磁気抵抗効果素子の各々は、第1ないし第4の領域のうちのいずれかに配置されている。第1ないし第4の領域の位置は、支持部材の第2の部分の外縁の一部である基準部分に基づいて規定されている。これにより、本発明によれば、磁気センサの検出信号のオフセットを小さくすることができるという効果を奏する。
本発明の第1の実施の形態における磁気センサシステムの概略の構成を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態における磁気センサ装置を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態における磁気センサ装置の回路構成を示す回路図である。 本発明の第1の実施の形態に係る磁気センサの一部を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る磁気センサの一部を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る磁気センサの他の一部を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る磁気センサの他の一部を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における磁気センサ装置の製造に用いられるウェハを示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態における基礎構造物を作製する工程における積層体の上面の一部を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態における磁気センサ装置の製造方法における一工程を示す断面図である。 図10に示した工程に続く工程を示す断面図である。 図11に示した工程に続く工程を示す断面図である。 図12に示した工程に続く工程を示す断面図である。 図13に示した工程に続く工程を示す断面図である。 図14に示した工程に続く工程を示す断面図である。 図15に示した工程に続く工程を示す断面図である。 図16に示した工程に続く工程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における第1のタイプの磁気センサ装置に含まれる複数の磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 本発明の第1の実施の形態における第2のタイプの磁気センサ装置に含まれる複数の磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 本発明の第1の実施の形態における第3のタイプの磁気センサ装置に含まれる磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 本発明の第1の実施の形態における第4のタイプの磁気センサ装置に含まれる磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 比較例の磁気センサ装置に含まれる磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 本発明の第2の実施の形態における磁気センサ装置を示す平面図である。 本発明の第2の実施の形態における磁気センサ装置の回路構成を示す回路図である。 本発明の第2の実施の形態における第1のタイプの磁気センサ装置に含まれる複数の磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 本発明の第2の実施の形態における第2のタイプの磁気センサ装置に含まれる複数の磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 本発明の第2の実施の形態における第3のタイプの磁気センサ装置に含まれる磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 本発明の第2の実施の形態における第4のタイプの磁気センサ装置に含まれる磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 本発明の第3の実施の形態における磁気センサ装置を示す平面図である。 本発明の第3の実施の形態における第1のタイプの磁気センサ装置に含まれる磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 本発明の第3の実施の形態における第2のタイプの磁気センサ装置に含まれる磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 本発明の第3の実施の形態における第3のタイプの磁気センサ装置に含まれる磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 本発明の第3の実施の形態における第4のタイプの磁気センサ装置に含まれる磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 本発明の第4の実施の形態における磁気センサ装置を示す平面図である。 本発明の第4の実施の形態における磁気センサ装置の回路構成を示す回路図である。 本発明の第4の実施の形態における第1のタイプの磁気センサ装置に含まれる磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 本発明の第4の実施の形態における第2のタイプの磁気センサ装置に含まれる磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 本発明の第4の実施の形態における第3のタイプの磁気センサ装置に含まれる磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。 本発明の第4の実施の形態における第4のタイプの磁気センサ装置に含まれる磁気抵抗効果素子の配置を説明するための説明図である。
[第1の実施の形態]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。始めに、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る磁気センサを含む磁気センサシステムの概略について説明する。本実施の形態における磁気センサシステム100は、磁気センサ装置1と、磁界発生器5とを備えている。磁気センサ装置1は、本実施の形態に係る磁気センサを含んでいる。磁界発生器5は、磁気センサ装置1が検出すべき磁界(検出対象磁界)である対象磁界MFを発生する。
磁界発生器5は、回転軸Cを中心として回転可能である。磁界発生器5は、一対の磁石6A,6Bを含んでいる。磁石6A,6Bは、回転軸Cを含む仮想の平面を中心として対称な位置に配置されている。磁石6A,6Bの各々は、N極とS極を有している。磁石6A,6Bは、磁石6AのN極と磁石6BのS極が対向するような姿勢で配置されている。磁界発生器5は、磁石6AのN極から磁石6BのS極に向かう方向の対象磁界MFを発生する。
磁気センサ装置1は、所定の基準位置における対象磁界MFを検出することができる位置に配置されている。基準位置は、回転軸C上にあってもよい。以下の説明では、基準位置は、回転軸C上にあるものとする。磁気センサ装置1は、磁界発生器5が発生する対象磁界MFを検出して、少なくとも1つの検出信号を生成する。少なくとも1つの検出信号の各々は、磁気センサ装置1に対する磁界発生器5の相対的な位置、特に回転位置と対応関係を有している。
磁気センサシステム100は、回転可能な可動部を含む機器における可動部の回転位置を検出する装置として利用することができる。このような機器としては、例えば産業用ロボットの関節がある。図1は、産業用ロボット200に磁気センサシステム100を適用した例を示している。
図1に示した産業用ロボット200は、可動部201と、可動部201を回転可能に支持する支持部202とを含んでいる。可動部201と支持部202の連結部分は関節である。可動部201は、回転軸Cを中心として回転する。磁気センサシステム100を産業用ロボット200の関節に適用する場合には、例えば、支持部202に磁気センサ装置1を固定し、可動部201に磁石6A,6Bを固定すればよい。
ここで、図1に示したように、X方向、Y方向、Z方向を定義する。X方向、Y方向、Z方向は、互いに直交する。本実施の形態では、回転軸Cに平行な一方向(図1では奥から手前に向かう方向)をZ方向とする。図1では、X方向を右側に向かう方向として表し、Y方向を上側に向かう方向として表している。また、X方向とは反対の方向を-X方向とし、Y方向とは反対の方向を-Y方向とし、Z方向とは反対の方向を-Z方向とする。基準位置における対象磁界MFの方向は、基準位置を含むXY平面内の方向として表される。基準位置における対象磁界MFの方向は、このXY平面内において、基準位置を中心として回転する。
次に、図2ないし図7を参照して、磁気センサ装置1の構成について説明する。図2は、磁気センサ装置1を示す平面図である。図3は、磁気センサ装置1の回路構成を示す回路図である。図4は、磁気センサの一部を示す平面図である。図5は、磁気センサの一部を示す断面図である。図6は、磁気センサの他の一部を示す平面図である。図7は、磁気センサの他の一部を示す断面図である。
磁気センサ装置1は、本実施の形態に係る磁気センサとして、2つの磁気センサ10,20を含んでいる。以下、磁気センサ10を第1の磁気センサ10とも言い、磁気センサ20を第2の磁気センサ20とも言う。第1の磁気センサ10は、対象磁界MFを検出して、対象磁界MFのX方向の成分の強度と対応関係を有する第1の検出信号S1を生成する。第2の磁気センサ20は、対象磁界MFを検出して、対象磁界MFのY方向の成分の強度と対応関係を有する第2の検出信号S2を生成する。
第1および第2の磁気センサ10,20の各々は、外部磁界に応じて抵抗値が変化する複数の磁気抵抗効果素子30と、複数の磁気抵抗効果素子30を支持する支持部材とを備えている。本実施の形態では特に、第1の磁気センサ10の支持部材および第2の磁気センサ20の支持部材として、共通の支持部材50が用いられる。
以下、磁気抵抗効果素子30を、MR素子30と記す。複数のMR素子30の各々は、対象磁界MFを検出することができるように構成されている。また、複数のMR素子30の各々は、積層された複数の層からなると共に、複数の層の積層方向の端に位置する上面30aを有している。複数の層の積層方向は、Z方向に平行な方向である。
支持部材50は、平坦な第1の面50aと、第1の面50aに垂直な方向において第1の面50aとは異なる位置に配置された第2の面50bとを含んでいる。本実施の形態では特に、第1の面50aは、XY平面に平行な面である。また、支持部材50は、第1の面50aからZ方向に突出した段差部50Aを有している。第2の面50bは、段差部50AのZ方向の端に位置するXY平面に平行な面である。段差部50Aの平面形状は、例えば矩形である。なお、平面形状とは、上方すなわちZ方向の先にある位置から見た形状である。
複数のMR素子30は、支持部材50の第1の面50aの上と第2の面50bの上のいずれかに配置されている。本実施の形態では特に、第1の磁気センサ10の複数のMR素子30は、第2の面50bの上に配置され、第2の磁気センサ20の複数のMR素子30は、第1の面50aの上に配置されている。
図5および図7に示したように、磁気センサ装置1は、基板51と、基板51の上に配置された絶縁層52と、絶縁層52の上に配置された絶縁層53とを備えている。基板51および絶縁層52,53は、支持部材50を構成している。絶縁層52,53は、それぞれ絶縁層52,53のZ方向の端に位置する上面を有している。絶縁層53は、絶縁層52の上面の一部の上に配置され、支持部材50の段差部50Aを構成している。絶縁層52の上面のうち、絶縁層53によって覆われていない部分は、支持部材50の第1の面50aを構成している。絶縁層53の上面は、支持部材50の第2の面50bを構成している。
基板51は、例えば、Si等の半導体よりなる半導体基板である。絶縁層52,53は、例えば、SiO等の絶縁材料よりなる。絶縁層52は、本発明における支持部材の第1の部分に対応する。絶縁層53すなわち段差部50Aは、本発明における支持部材の第2の部分に対応する。
図3に示したように、第1の磁気センサ10の回路構成と第2の磁気センサ20の回路構成は、基本的には同じである。以下の説明は、第1の磁気センサ10の構成の説明(括弧の前の符号)と第2の磁気センサ20の構成の説明(括弧内の符号)を兼ねている。図2および図3に示したように、第1の磁気センサ10(20)は、電源ポートV1(V2)と、グランドポートGと、第1の出力ポートE11(E21)と、第2の出力ポートE12(E22)と、第1の抵抗部11(21)と、第2の抵抗部12(22)と、第3の抵抗部13(23)と、第4の抵抗部14(24)とを備えている。第1の磁気センサ10(20)の複数のMR素子30は、第1ないし第4の抵抗部11~14(21~24)を構成している。第1ないし第4の抵抗部11~14(21~24)の各々を構成するMR素子30の数は、同じであってもよい。電源ポートV1(V2)には、所定の電圧または電流が印加される。グランドポートGはグランドに接続される。
第1ないし第4の抵抗部11~14(21~24)は、ホイートストンブリッジ回路を構成している。第1の抵抗部11(21)は、電源ポートV1(V2)と第1の出力ポートE11(E21)の間に設けられている。第2の抵抗部12(22)は、グランドポートGと第1の出力ポートE11(E21)の間に設けられている。第3の抵抗部13(23)は、グランドポートGと第2の出力ポートE12(E22)の間に設けられている。第4の抵抗部14(24)は、電源ポートV1(V2)と第2の出力ポートE12(E22)の間に設けられている。また、ホイートストンブリッジ回路は、第1および第2の抵抗部11,12(21,22)よりなるハーフブリッジ回路と、第3および第4の抵抗部13,14(23,24)よりなるハーフブリッジ回路とを含んでいる。
第2の磁気センサ20の回路構成は、以下の点で第1の磁気センサ10と異なっている。第1の抵抗部21は、2つの部分抵抗部21A,21Bを含んでいる。部分抵抗部21A,21Bは、電源ポートV2側からこの順に直列に接続されている。また、第2の抵抗部22は、2つの部分抵抗部22A,22Bを含んでいる。部分抵抗部22A,22Bは、第1の出力ポートE21側からこの順に直列に接続されている。
また、本実施の形態では特に、MR素子30は、スピンバルブ型のMR素子である。このスピンバルブ型のMR素子は、方向が固定された磁化を有する磁化固定層と、対象磁界MFの方向に応じて方向が変化可能な磁化を有する自由層と、磁化固定層と自由層の間に配置されたギャップ層とを有している。スピンバルブ型のMR素子は、TMR(トンネル磁気抵抗効果)素子でもよいし、GMR(巨大磁気抵抗効果)素子でもよい。TMR素子では、ギャップ層はトンネルバリア層である。GMR素子では、ギャップ層は非磁性導電層である。スピンバルブ型のMR素子では、自由層の磁化の方向が磁化固定層の磁化の方向に対してなす角度に応じて抵抗値が変化し、この角度が0°のときに抵抗値は最小値となり、角度が180°のときに抵抗値は最大値となる。各MR素子30において、自由層は、磁化容易軸方向が、磁化固定層の磁化の方向に直交する方向となる形状異方性を有している。
図2および図3において、塗りつぶした矢印は、MR素子30における磁化固定層の磁化の方向を表している。図2および図3に示した例では、第1の磁気センサ10の第1および第3の抵抗部11,13の各々におけるMR素子30の磁化固定層の磁化の方向は、X方向である。第1の磁気センサ10の第2および第4の抵抗部12,14の各々におけるMR素子30の磁化固定層の磁化の方向は、-X方向である。また、図4に示したように、第1の磁気センサ10では、複数のMR素子30の各々の平面形状は、Y方向に平行な方向に長い矩形である。これにより、各MR素子30の自由層の磁化容易軸方向は、Y方向に平行な方向になる。
第1の磁気センサ10の第1の出力ポートE11と第2の出力ポートE12との間の電位差は、基準位置における対象磁界MFのX方向の成分の強度と対応関係を有する。第1の磁気センサ10は、第1の出力ポートE11と第2の出力ポートE12との間の電位差に対応する第1の検出信号S1を生成する。第1の検出信号S1は、第1の出力ポートE11と第2の出力ポートE12との間の電位差に対して振幅やオフセットの調整を施したものであってもよい。
また、第2の磁気センサ20の部分抵抗部21A,21Bと第3の抵抗部23の各々におけるMR素子30の磁化固定層の磁化の方向は、Y方向である。第2の磁気センサ20の部分抵抗部22A,22Bと第4の抵抗部24の各々におけるMR素子30の磁化固定層の磁化の方向は、-Y方向である。また、図6に示したように、第2の磁気センサ20では、複数のMR素子30の各々の平面形状は、X方向に平行な方向に長い矩形である。これにより、各MR素子30の自由層の磁化容易軸方向は、X方向に平行な方向になる。
第2の磁気センサ20の第1の出力ポートE21と第2の出力ポートE22との間の電位差は、基準位置における対象磁界MFのY方向の成分の強度と対応関係を有する。第2の磁気センサ20は、第1の出力ポートE21と第2の出力ポートE22との間の電位差に対応する第2の検出信号S2を生成する。第2の検出信号S2は、第1の出力ポートE21と第2の出力ポートE22との間の電位差に対して振幅やオフセットの調整を施したものであってもよい。
対象磁界MFのX方向の成分およびY方向の成分の各々の強度は、対象磁界MFの方向と対応関係を有し、対象磁界MFの方向は、磁気センサ装置1に対する磁界発生器5の相対的な位置、特に回転位置と対応関係を有している。従って、第1および第2の検出信号S1,S2の各々は、回転位置と対応関係を有している。
第1および第2の磁気センサ10,20の各々は、更に、複数のMR素子30を電気的に接続する複数の下部電極41および複数の上部電極42を備えている。図5に示したように、第1の磁気センサ10の複数の下部電極41は、絶縁層53の上面すなわち支持部材50の第2の面50bの上に配置されている。図7に示したように、第2の磁気センサ20の複数の下部電極41は、絶縁層52の上面すなわち支持部材50の第1の面50aの上に配置されている。
図5および図7に示したように、磁気センサ装置1は、更に、絶縁層54,55,56を備えている。絶縁層54は、絶縁層52または絶縁層53の上において複数の下部電極41の周囲に配置されている。複数のMR素子30は、複数の下部電極41の上に配置されている。絶縁層55は、複数の下部電極41および絶縁層54の上において複数のMR素子30の周囲に配置されている。複数の上部電極42は、複数のMR素子30および絶縁層55の上に配置されている。絶縁層56は、絶縁層55の上において複数の上部電極42の周囲に配置されている。
複数の下部電極41および複数の上部電極42は、例えば、Cu等の導電材料よりなる。絶縁層54~56は、例えば、SiO等の絶縁材料よりなる。なお、図4および図6では、下部電極41、上部電極42および絶縁層54~56を省略している。
磁気センサ装置1は、更に、第1および第2の検出信号S1,S2に基づいて回転位置と対応関係を有する検出値を生成するプロセッサを備えていてもよい。プロセッサは、上記検出値として、所定の基準位置における対象磁界MFの方向が所定の基準方向に対してなす角度を表す値θsを生成してもよい。この場合、プロセッサは、例えば、第1の検出信号S1の値に対する第2の検出信号S2の値の比のアークタンジェントを計算することによって、θsを算出する。
プロセッサは、例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)またはマイクロコンピュータによって実現することができる。プロセッサは、第1および第2の磁気センサ10,20と一体化されていてもよいし、第1および第2の磁気センサ10,20とは別体であってもよい。
次に、磁気センサ装置1の製造方法について説明する。以下の説明は、第1および第2の磁気センサ10,20の製造方法の説明を含んでいる。磁気センサ装置1の製造方法は、複数の磁気センサ装置1の基板51となる部分を含むウェハW上に、複数の磁気センサ装置1の基板51以外の構成要素を形成して、それぞれ後に磁気センサ装置1となる初期磁気センサ装置が複数列に配列された基礎構造物を作製する工程と、この基礎構造物を切断することによって複数の初期磁気センサ装置を互いに分離する工程とを備えている。このようにして、複数の磁気センサ装置1が作製される。
図8は、ウェハWの上面を示す平面図である。ウェハWは、ウェハWの縁の一部に形成されたオリエンテーションフラット等の切り欠き部分301を有している。図8では、ウェハWの上面を、切り欠き部分301を図8における下に向けた姿勢で示している。
ここで、図8に示したように、ウェハWの上面を、4つの領域R1,R2,R3,R4に分割する。領域R1,R2は切り欠き部分301を含み、領域R3,R4は切り欠き部分301を含んでいない。領域R1は、図8における左下側に位置する。領域R2は、図8における右下側に位置する。領域R3は、図8における左上側に位置する。領域R4は、図8における右上側に位置する。領域R1からは、第1のタイプの磁気センサ装置1が作成される。領域R2からは、第2のタイプの磁気センサ装置1が作成される。領域R3からは、第3のタイプの磁気センサ装置1が作成される。領域R4からは、第4のタイプの磁気センサ装置1が作成される。第1ないし第4のタイプの磁気センサ装置1については、後で詳しく説明する。
基礎構造物を作製する工程は、ウェハWの上面全体の上に絶縁層52を形成する工程と、絶縁層52の上に複数の絶縁層53を形成する工程とを含んでいる。図9は、基礎構造物を作製する工程における積層体の上面の一部を示す平面図である。図9には、ウェハWの上面の上に絶縁層52,53を形成した積層体の上面の一部を示している。この積層体は、それぞれ後に支持部材50となる複数の初期支持部材50Pを含んでいる。複数の初期支持部材50Pの各々は、段差部50Aを含んでいる。
以下、1つの初期支持部材50Pに注目して、絶縁層53を形成した後の基礎構造物を作製する工程について説明する。図10は、磁気センサ装置1の製造方法における一工程を示している。図10は、基板51の上面の上に絶縁層52,53を形成した積層体の一部を示す断面図である。図10に示した積層体は、図9に示した積層体の一部に対応する。
図11は、次の工程を示す。この工程では、まず、絶縁層52,53の上面の上に複数の下部電極41を形成する。次に、複数の下部電極41の周囲に絶縁層54を形成する。
図12は、次の工程を示す。この工程では、後にMR素子30を構成する各層となる膜を順に形成し、複数の下部電極41および絶縁層54の上に、後にMR素子30となる積層膜30Pを形成する。
図13は、次の工程を示す。この工程では、積層膜30Pの上に、フォトレジスト層70を形成する。次に、図14に示したように、フォトレジスト層70をフォトリソグラフィによってパターニングして、第1の磁気センサ10の複数のMR素子30を形成するための複数のエッチングマスク71と、第2の磁気センサ20の複数のMR素子30を形成するための複数のエッチングマスク72を形成する。図14に示したように、エッチングマスク71,72の各々は、アンダーカットを有するエッチングマスクであることが好ましい。
図15は、次の工程を示す。この工程では、複数のエッチングマスク71と複数のエッチングマスク72を用いて、例えばイオンミリングによって、積層膜30Pをエッチングする。これにより、第1の磁気センサ10の複数のMR素子30と第2の磁気センサ20の複数のMR素子30が形成される。次に、図16に示したように、複数のエッチングマスク71と複数のエッチングマスク72を除去する。
図17は、次の工程を示す。この工程では、まず、複数のMR素子30の周囲に絶縁層55を形成する。なお、絶縁層55は、複数のMR素子30を形成した後、複数のエッチングマスク71と複数のエッチングマスク72を残したまま形成してもよい。この場合、絶縁層55を形成した後に、複数のエッチングマスク71と複数のエッチングマスク72を除去する。
図17に示した工程では、次に、複数のMR素子30および絶縁層55の上に、複数の上部電極42を形成する。次に、複数の上部電極42の周囲に絶縁層56を形成する。これにより、初期磁気センサ装置1Pが完成する。なお、複数の上部電極42および絶縁層56の上に、図示しない絶縁層を形成してもよい。
図9ないし図17を参照して説明した一連の工程によって、複数の初期磁気センサ装置1Pが形成される。これにより、基礎構造物が完成する。その後、複数の初期磁気センサ装置1Pを互いに分離することによって、複数の磁気センサ装置1が完成する。
次に、第1の磁気センサ10における第1ないし第4の抵抗部11~14の物理的な配置と、第2の磁気センサ20における部分抵抗部21A,21B,22A,22Bと第3および第4の抵抗部23,24の物理的な配置について説明する。始めに、第1の磁気センサ10について説明する。第1の磁気センサ10では、第1ないし第4の抵抗部11~14を構成する複数のMR素子30の各々は、第1のグループ、第2のグループ、第3のグループおよび第4のグループのうちのいずれかに属すると共に、第1ないし第4のグループの各々には、複数のMR素子30のうちの1つ以上のMR素子30が属している。
また、第1の磁気センサ10では、複数のMR素子30の各々は、支持部材50の第2の面50bの第1の領域R11、第2の領域R12、第3の領域R13および第4の領域R14のうちのいずれかに配置されると共に、第1ないし第4の領域R11~R14の各々には、複数のMR素子30のうちの1つ以上のMR素子30が配置されている。以下、各グループまたは各領域に属する1つ以上のMR素子30の集合を、素子群と言う。
本実施の形態では、第1の抵抗部11、第2の抵抗部12、第3の抵抗部13および第4の抵抗部14は、それぞれ、第1のグループ、第2のグループ、第3のグループおよび第4のグループによって構成され、且つ、第3の領域R13の素子群、第1の領域R11の素子群、第2の領域R12の素子群および第4の領域R14の素子群によって構成されている。第1のグループの素子群(第1の抵抗部11)は、第3の領域R13に配置されている。第2のグループの素子群(第2の抵抗部12)は、第1の領域R11に配置されている。第3のグループの素子群(第3の抵抗部13)は、第2の領域R12に配置されている。第4のグループの素子群(第4の抵抗部14)は、第4の領域R14に配置されている。
第1ないし第4の領域R11~R14は、支持部材50の段差部50Aの外縁の一部である基準部分を基準にして並んでいる。前述のように、本実施の形態では、1つのウェハWから、第1ないし第4のタイプの磁気センサ装置1が作成される。第1ないし第4の領域R11~R14の並び方は、磁気センサ装置1のタイプ毎に異なっている。
図18ないし図21は、それぞれ、第1ないし第4のタイプの磁気センサ装置1に含まれる複数のMR素子30の配置を説明するための説明図である。図18ないし図21では、支持部材50の段差部50Aの外縁のうち、-Y方向の端に位置する部分を符号Eaで示し、-X方向の端に位置する部分を符号Ebで示している。
第1の磁気センサ10では、部分Eaが、「基準部分」に対応する。ここで、第1の面50aに垂直な方向と直交する仮想の直線であって、部分Eaのうちの少なくとも一部と交差しながら部分Eaに沿った仮想の直線である第1の仮想の直線L1を想定する。部分Eaと第1の仮想の直線L1は、X方向に平行な方向に沿って延びている。第1ないし第4の領域R11~R14は、第1の仮想の直線L1に沿って並んでいる。
図18ないし図21に示したように、第1ないし第4の抵抗部11~14の配置すなわち第1ないし第4の領域R11~R14の配置は、磁気センサ装置1のタイプ毎に異なっている。例えば、図18に示したように、第1のタイプの磁気センサ装置1では、第1ないし第4の領域R11~R14は、X方向にこの順に並んでいる。図3は、第1のタイプの磁気センサ装置1を示している。
次に、第2の磁気センサ20について説明する。第2の磁気センサ20では、第1ないし第4の抵抗部21~24を構成する複数のMR素子30の各々は、第1のグループ、第2のグループ、第3のグループおよび第4のグループのうちのいずれかに属すると共に、第1ないし第4のグループの各々には、複数のMR素子30のうちの1つ以上のMR素子30の集合すなわち素子群が属している。
第2の磁気センサ20では特に、第1および第2のグループの各々には、2つ以上のMR素子30が属している。第1のグループは、第1および第2のサブグループを含んでいる。第2のグループは、第3および第4のサブグループを含んでいる。第1ないし第4のサブグループの各々には、1つ以上のMR素子30の集合すなわち素子群が属している。
また、第2の磁気センサ20では、複数のMR素子30の各々は、支持部材50の第1の面50aの第1の領域R21、第2の領域R22、第3の領域R23および第1ないし第3の領域R21~R23以外の他の領域のうちのいずれかに配置されている。第1ないし第3の領域R21~R23の各々には、複数のMR素子30のうちの1つ以上のMR素子30の集合すなわち素子群が配置されている。
上記他の領域には、複数のMR素子30のうちの2つ以上のMR素子30が配置されている。本実施の形態では特に、上記他の領域は、第4の領域R24、第5の領域R25および第6の領域R26を含んでいる。第4ないし第6の領域R24~R26の各々には、素子群が配置されている。
第1の領域R21の素子群と第3の領域R23の素子群は、1つの分離型抵抗部を構成する。第2の領域R22の素子群は、1つの非分離型抵抗部を構成する。本実施の形態では特に、第1の領域R21の素子群と第3の領域R23の素子群は、上記分離型抵抗部として第1の分離型抵抗部を構成する。第4の領域R24の素子群と第6の領域R26の素子群は、第2の分離型抵抗部を構成する。第5の領域R25の素子群は、第1の非分離型抵抗部を構成する。第2の領域R22の素子群は、上記非分離型抵抗部として第2の非分離型抵抗部を構成する。
本実施の形態では、第1の抵抗部21、第2の抵抗部22、第3の抵抗部23および第4の抵抗部24は、それぞれ、第1のグループ、第2のグループ、第3のグループおよび第4のグループによって構成され、且つ、第1の分離型抵抗部、第2の分離型抵抗部、第1の非分離型抵抗部および第2の非分離型抵抗部に対応する。
第1の抵抗部21の部分抵抗部21Aは、第1のサブグループの素子群によって構成されている。第1のサブグループの素子群(部分抵抗部21A)は、第1の領域R21に配置されている。
第1の抵抗部21の部分抵抗部21Bは、第2のサブグループの素子群によって構成されている。第2のサブグループの素子群(部分抵抗部21B)は、第3の領域R23に配置されている。
第2の抵抗部22の部分抵抗部22Aは、第3のサブグループの素子群によって構成されている。第3のサブグループの素子群(部分抵抗部22A)は、第4の領域R24に配置されている。
第2の抵抗部22の部分抵抗部22Bは、第4のサブグループの素子群によって構成されている。第4のサブグループの素子群(部分抵抗部22B)は、第6の領域R26に配置されている。
第3のグループの素子群(第3の抵抗部23)は、第5の領域R25に配置されている。第4のグループの素子群(第4の抵抗部24)は、第2の領域R22に配置されている。
第1ないし第3の領域R21~R23は、支持部材50の段差部50Aの外縁の一部である基準部分を基準にして並んでいる。第4ないし第6の領域R24~R26は、第1ないし第3の領域R21~R23とは異なる位置において、上記の基準部分を基準にして並んでいる。第1ないし第6の領域R21~R26の並び方は、磁気センサ装置1のタイプ毎に異なっている。
第2の磁気センサ20では、支持部材50の段差部50Aの外縁のうち、-X方向の端に位置する部分Ebが、「基準部分」に対応する。ここで、第1の面50aに垂直な方向と直交する仮想の直線であって、部分Ebのうちの少なくとも一部と交差しながら部分Ebに沿った仮想の直線である第2の仮想の直線L2を想定する。部分Ebと第2の仮想の直線L2は、Y方向に平行な方向に沿って延びている。第1ないし第3の領域R21~R23は、第2の仮想の直線L2に沿って配置されている。
また、第4ないし第6の領域R24~R26は、第1の面50aに垂直な方向と直交し且つ第2の仮想の直線L2と交差する方向において、第1ないし第3の領域R21~R23とは異なる位置にある。本実施の形態では、第4ないし第6の領域R24~R26は、X方向に平行な方向において、第1ないし第3の領域R21~R23とは異なる位置にある。また、第4ないし第6の領域R24~R26は、第2の仮想の直線L2に沿って配置されている。
図18ないし図21に示したように、部分抵抗部21A,21B,22A,22Bならびに第3および第4の抵抗部23,24の配置すなわち第1ないし第6の領域R21~R26の配置は、磁気センサ装置1のタイプ毎に異なっている。例えば、図18に示したように、第1のタイプの磁気センサ装置1では、第1ないし第3の領域R21~R23は、-Y方向にこの順に並んでいる。第4ないし第6の領域R24~R26は、第1ないし第3の領域R21~R23に対してX方向の前側において、-Y方向にこの順に並んでいる。
次に、各グループに属するMR素子30の違いについて説明する。本実施の形態では、MR素子30の上面30aの面積に基づいて、各グループを規定する。始めに、第1の磁気センサ10における各グループの規定について説明する。第1の磁気センサ10では、以下の第1ないし第3の要件を満たすように、各グループが規定される。第1の要件は、第3のグループに属するMR素子30の上面30aの面積の平均値は、第2のグループに属するMR素子30の上面30aの面積の平均値よりも大きいというものである。第2の要件は、第1のグループに属するMR素子30の上面30aの面積の平均値は、第3のグループに属するMR素子30の上面30aの面積の平均値よりも大きいというものである。第3の要件は、第4のグループに属するMR素子30の上面30aの面積の平均値は、第1のグループに属するMR素子30の上面30aの面積の平均値よりも大きいというものである。
次に、第2の磁気センサ20における各グループの規定について説明する。第2の磁気センサ20では、以下の第1ないし第6の要件を満たすように、各グループが規定される。第1の要件は、個々のMR素子30の上面30aの面積を比較したときに、第1のグループに属するMR素子30の上面30aの面積の最大値は、第2ないし第4のグループに属する全てのMR素子30の上面30aの面積よりも大きいというものである。第2の要件は、個々のMR素子30の上面30aの面積を比較したときに、第2のグループに属するMR素子30の上面30aの面積の最小値は、第1、第3および第4のグループに属する全てのMR素子30の上面30aの面積の値よりも小さいというものである。第3の要件は、第3のグループに属するMR素子30の上面30aの面積の平均値は、第4のグループに属するMR素子30の上面30aの面積の平均値よりも小さいというものである。
第4の要件は、第2のサブグループに属するMR素子30の上面30aの面積の平均値は、第4のサブグループに属するMR素子30の上面30aの面積の平均値よりも大きいというものである。第5の要件は、第3のサブグループに属するMR素子30の上面30aの面積の平均値は、第2のサブグループに属するMR素子30の上面30aの面積の平均値よりも大きいというものである。第6の要件は、第1のサブグループに属するMR素子30の上面30aの面積の平均値は、第3のサブグループに属するMR素子30の上面30aの面積の平均値よりも大きいというものである。
次に、MR素子30の上面30aの面積と、エッチングマスク71または72との関係について説明する。MR素子30の上面30aの面積は、MR素子30をパターニングする際に用いられるエッチングマスク71または72のX方向の寸法、Y方向の寸法およびZ方向の寸法に依存する。これらの寸法が小さくなるに従って、MR素子30の上面30aの面積が小さくなる。
フォトレジスト層70のZ方向の寸法(厚み)は、エッチングマスク71,72のX方向の寸法、Y方向の寸法およびZ方向の寸法に影響を与える。以下、理解を容易にするために、フォトレジスト層70とエッチングマスク71,72の関係を単純化して説明する。すなわち、ここでは、フォトレジスト層70の厚みがエッチングマスク71,72のX方向の寸法とY方向の寸法に与える影響を無視する。この条件では、フォトレジスト層70の厚みが小さくなるに従って、MR素子30の上面30aの面積が小さくなる。
図18ないし図21では、点線によって、支持部材50の第1および第2の面50a,50bを複数の区画に分割している。この複数の区画の各々に付した数字は、その区画おけるフォトレジスト層70の厚みの平均値を表す指標である。図18ないし図21では、フォトレジスト層70の厚みの平均値が最も小さくなる区画を1とし、フォトレジスト層70の厚みの平均値が最も大きくなる区画を5として、各区画のフォトレジスト層70の厚みの平均値を、1以上5以下の数字で表している。一例では、指標が“3”の場合のフォトレジスト層70の厚みの平均値を基準値とすると、指標が“1”の場合のフォトレジスト層70の厚みの平均値は基準値の65%であり、指標が“2”の場合のフォトレジスト層70の厚みの平均値は基準値の80%であり、指標が“4”の場合のフォトレジスト層70の厚みの平均値は基準値の125%であり、指標が“5”の場合のフォトレジスト層70の厚みの平均値は基準値の155%である。
なお、これ以降の説明で使用する図18ないし図21と同様の図においても、フォトレジスト層70の厚みについては、図18ないし図21と同様の表し方を用いる。
図18ないし図21に示したように、フォトレジスト層70の厚みが位置に応じて変化するのは、支持部材50が段差部50Aを有しているからである。すなわち、フォトレジスト層70を形成するためにフォトレジストを塗布する際に、段差部50Aが抵抗となり、フォトレジストの流れが乱れてしまう。これにより、フォトレジスト層70の厚みが均一にならなくなる。
本願の発明者は、フォトレジスト層70の厚みの変化に関して、図8に示したウェハWの上面の4つの領域R1~R4毎に、概ね一定の傾向を示すことを見出した。本実施の形態では、磁気センサ装置1を、領域R1~R4毎、すなわちフォトレジスト層70の厚みの変化に関する傾向毎に、第1ないし第4のタイプに分類している。図18ないし図21に示した指標は、フォトレジスト層70の厚みの変化に関する傾向を示している。
前述のように、フォトレジスト層70の厚みが小さくなるに従って、MR素子30の上面30aの面積が小さくなる。その結果、MR素子30のX方向の寸法とY方向の寸法も小さくなる。以下、MR素子30のX方向の寸法とY方向の寸法のうち、より大きい方の寸法を長軸方向の寸法と言い、より小さい方の寸法を短軸方向の寸法と言う。一例では、MR素子30の短軸方向の寸法は、指標が“1”の場合には0.8μmであり、指標が“2”の場合には0.9μmであり、指標が“3”の場合には1.0μmであり、指標が“4”の場合には1.1μmであり、指標が“5”の場合には1.2μmである。
次に、本実施の形態に係る磁気センサ10,20の作用および効果について説明する。ここで、磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときにおける第1および第2の検出信号S1,S2の各々の、所定の基準値からのずれを、オフセットという。磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときにおけるMR素子30の抵抗値は、MR素子30の上面30aの面積に反比例する。本実施の形態に係る第1の磁気センサ10によれば、前述のようにMR素子30の上面30aの面積に基づいて第1ないし第4のグループを規定することにより、第1の検出信号S1のオフセットを小さくすることができる。同様に、本実施の形態に係る第2の磁気センサ20によれば、前述のようにMR素子30の上面30aの面積に基づいて第1ないし第4のサブグループと第3および第4のグループを規定することにより、第2の検出信号S2のオフセットを小さくすることができる。
以下、比較例の磁気センサ装置と比較しながら、本実施の形態に係る磁気センサ10,20の効果について説明する。ここでは、第1のタイプの磁気センサ装置1を例にとって説明する。以下の説明では、図18に示した複数の区画の各々に、複数のMR素子30が配置されているものとする。
始めに、比較例の磁気センサ装置の構成について説明する。比較例の磁気センサ装置の構成は、基本的には、第1のタイプの磁気センサ装置1の構成と同じである。比較例の磁気センサ装置は、第1および第2の磁気センサ10,20の代わりに、第1および第2の比較例の磁気センサを含んでいる。第1の比較例の磁気センサの構成は、基本的には、第1の磁気センサ10の構成と同じである。第2の比較例の磁気センサの構成は、基本的には、第2の磁気センサ20の構成と同じである。
第1および第2の比較例の磁気センサでは、各抵抗部の位置が、第1および第2の磁気センサ10,20と異なっている。図22は、比較例の磁気センサ装置に含まれる複数のMR素子30の配置を説明するための説明図である。第1の比較例の磁気センサでは、複数のMR素子30の各々は、支持部材50の第2の面50bの第1の領域R111、第2の領域R112、第3の領域R113および第4の領域R114のうちのいずれかに配置されると共に、第1ないし第4の領域R111~R114の各々には、複数のMR素子30の集合すなわち素子群が配置されている。
第1の比較例の磁気センサでは、第1の抵抗部11は、第4の領域R114の素子群によって構成されている。第2の抵抗部12は、第1の領域R111の素子群によって構成されている。第3の抵抗部13は、第2の領域R112の素子群によって構成されている。第4の抵抗部14は、第3の領域R113の素子群によって構成されている。第1ないし第4の領域R111~R114は、X方向にこの順に並んでいる。従って、第1の比較例の磁気センサでは、第2の抵抗部12、第3の抵抗部13、第4の抵抗部14および第1の抵抗部11が、X方向にこの順に並んでいる。
第2の比較例の磁気センサでは、複数のMR素子30の各々は、支持部材50の第1の面50aの第1の領域R121、第2の領域R122、第3の領域R123および第4の領域R124のうちのいずれかに配置されると共に、第1ないし第4の領域R121~R124の各々には、複数のMR素子30の集合すなわち素子群が配置されている。
第2の比較例の磁気センサでは、第1の抵抗部21は、第1の領域R121の素子群によって構成されている。第2の抵抗部22は、第3の領域R123の素子群によって構成されている。第3の抵抗部23は、第4の領域R124の素子群によって構成されている。第4の抵抗部24は、第2の領域R122の素子群によって構成されている。
第1および第2の領域R121,R122は、-Y方向にこの順に並んでいる。第3および第4の領域R123,R124は、第1および第2の領域R121,R122に対してX方向の前側において、-Y方向にこの順に並んでいる。従って、第2の比較例の磁気センサでは、第1および第4の抵抗部21,24は、-Y方向にこの順に並び、第2および第3の抵抗部22,23は、第1および第4の抵抗部21,24に対してX方向の前側において、-Y方向にこの順に並んでいる。
次に、第1の磁気センサ10と第1の比較例の磁気センサの各々が生成する第1の検出信号S1のオフセットについて説明する。ここで、第1の抵抗部11の抵抗値を記号Raで表し、第2の抵抗部12の抵抗値を記号Rbで表し、第3の抵抗部13の抵抗値を記号Rcで表し、第4の抵抗部14の抵抗値を記号Rdで表す。電源ポートV1に印加される電圧値を記号Eで表すと、第1の出力ポートE11における電位E1は、下記の式(1)で表される。
E1=E×Rb/(Ra+Rb) …(1)
また、第2の出力ポートE12における電位E2は、下記の式(2)で表される。
E2=E×Rc/(Rc+Rd) …(2)
ここで、MR素子30の長軸方向の寸法が一定であると仮定すると、MR素子30の上面30aの面積は、MR素子30の短軸方向の寸法に比例し、磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときにおけるMR素子30の抵抗値は、MR素子30の短軸方向の寸法に反比例する。そこで、前述のMR素子30の短軸方向の寸法の一例を利用して、図18に示した複数の区画の各々に配置された複数のMR素子30の抵抗値の合計値(以下、区画抵抗値と言う。)を、以下のように規定する。磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときにおける区画抵抗値は、指標が“1”の場合にはR/0.8すなわち1.25Rであり、指標が“2”の場合にはR/0.9すなわち1.11Rであり、指標が“3”の場合にはRであり、指標が“4”の場合にはR/1.1すなわち0.91Rであり、指標が“5”の場合にはR/1.2すなわち0.83Rである。
また、図18に示した各領域に配置された複数のMR素子30の抵抗値の合計値(以下、領域抵抗値と言う。)を、その領域と重なる複数の区画の各々の区画抵抗値の合計値とする。磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときには、第1の領域R11の領域抵抗値は4.61Rであり、第2の領域R12の領域抵抗値は4.27Rであり、第3の領域R13の領域抵抗値は3.85Rであり、第4の領域R14の領域抵抗値は3.57Rである。
第1の磁気センサ10では、磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときには、第1の抵抗部11の抵抗値Raは、第3の領域R13の領域抵抗値すなわち3.85Rであり、第2の抵抗部12の抵抗値Rbは、第1の領域R11の領域抵抗値すなわち4.61Rであり、第3の抵抗部13の抵抗値Rcは、第2の領域R12の領域抵抗値すなわち4.27Rであり、第4の抵抗部14の抵抗値Rdは、第4の領域R14の領域抵抗値すなわち3.57Rである。
また、第1の磁気センサ10では、式(1)から、磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときにおける第1の出力ポートE11における電位E1は、0.545Eである。また、式(2)から、磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときにおける第2の出力ポートE12における電位E2は、0.545Eである。従って、磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときにおける第1の出力ポートE11と第2の出力ポートE12の電位差は0である。
図22に示した第1ないし第4の領域R111~R114の各々の領域抵抗値は、以下の通りである。磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときには、第1の領域R111の領域抵抗値は4.61Rであり、第2の領域R112の領域抵抗値は4.27Rであり、第3の領域R113の領域抵抗値は3.85Rであり、第4の領域R114の領域抵抗値は3.57Rである。
第1の比較例の磁気センサでは、比較例の磁気センサ装置に外部磁界が印加されないときには、第1の抵抗部11の抵抗値Raは、第4の領域R114の領域抵抗値すなわち3.57Rであり、第2の抵抗部12の抵抗値Rbは、第1の領域R111の領域抵抗値すなわち4.61Rであり、第3の抵抗部13の抵抗値Rcは、第2の領域R112の領域抵抗値すなわち4.27Rであり、第4の抵抗部14の抵抗値Rdは、第3の領域R113の領域抵抗値すなわち3.85Rである。
また、第1の比較例の磁気センサでは、式(1)から、比較例の磁気センサ装置に外部磁界が印加されないときにおける第1の出力ポートE11における電位E1は、0.564Eである。また、式(2)から、比較例の磁気センサ装置に外部磁界が印加されないときにおける第2の出力ポートE12における電位E2は、0.526Eである。従って、比較例の磁気センサ装置に外部磁界が印加されないときにおける第1の出力ポートE11と第2の出力ポートE12の電位差は0.038Eである。
第1の検出信号S1のオフセットは、磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときにおける第1の出力ポートE11と第2の出力ポートE12の電位差に比例する。上述のように、第1の磁気センサ10では、磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときにおける第1の出力ポートE11と第2の出力ポートE12の電位差は、第1の比較例の磁気センサに比べて小さくなる。従って、本実施の形態に係る第1の磁気センサ10によれば、第1の比較例の磁気センサに比べて、第1の検出信号S1のオフセットを小さくすることができる。
次に、第2の磁気センサ20と第2の比較例の磁気センサの各々が生成する第2の検出信号S2のオフセットについて説明する。ここで、第1の抵抗部21の抵抗値を記号Raで表し、第2の抵抗部22の抵抗値を記号Rbで表し、第3の抵抗部23の抵抗値を記号Rcで表し、第4の抵抗部24の抵抗値を記号Rdで表す。電源ポートV2に印加される電圧値を記号Eで表すと、第1の出力ポートE21における電位E1は、前記の式(1)で表される。また、第2の出力ポートE22における電位E2は、前記の式(2)で表される。
また、図18に示した第1ないし第6の領域R21~R26の各々の領域抵抗値は、以下の通りである。磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときには、第1の領域R21の領域抵抗値は0.83Rであり、第2の領域R22の領域抵抗値は1.91Rであり、第3の領域R23の領域抵抗値は1.11Rであり、第4の領域R24の領域抵抗値は0.91Rであり、第5の領域R25の領域抵抗値は2.11Rであり、第6の領域R26の領域抵抗値は1.25Rである。
第2の磁気センサ20では、磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときには、第1の抵抗部21の抵抗値Raは、第1の領域R21の領域抵抗値と第3の領域R23の領域抵抗値の和すなわち1.94Rであり、第2の抵抗部22の抵抗値Rbは、第4の領域R24の領域抵抗値と第6の領域R26の領域抵抗値の和すなわち2.16Rであり、第3の抵抗部23の抵抗値Rcは、第5の領域R25の領域抵抗値すなわち2.11Rであり、第4の抵抗部24の抵抗値Rdは、第4の領域R24の領域抵抗値すなわち1.91Rである。
また、第2の磁気センサ20では、式(1)から、磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときにおける第1の出力ポートE21における電位E1は、0.527Eである。また、第2の磁気センサ20では、式(2)から、磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときにおける第2の出力ポートE22における電位E2は、0.525Eである。従って、磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときにおける第1の出力ポートE21と第2の出力ポートE22の電位差は0.002Eである。
図22に示した第1ないし第4の領域R121~R124の各々の領域抵抗値は、以下の通りである。磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときには、第1の領域R121の領域抵抗値は1.74Rであり、第2の領域R122の領域抵抗値は2.11Rであり、第3の領域R123の領域抵抗値は1.91Rであり、第4の領域R124の領域抵抗値は2.36Rである。
第2の比較例の磁気センサでは、比較例の磁気センサ装置に外部磁界が印加されないときには、第1の抵抗部21の抵抗値Raは、第1の領域R211の領域抵抗値すなわち1.74Rであり、第2の抵抗部22の抵抗値Rbは、第3の領域R213の領域抵抗値すなわち1.91Rであり、第3の抵抗部23の抵抗値Rcは、第4の領域R214の領域抵抗値すなわち2.36Rであり、第4の抵抗部24の抵抗値Rdは、第2の領域R212の領域抵抗値すなわち2.11Rである。
また、第2の比較例の磁気センサでは、式(1)から、比較例の磁気センサ装置に外部磁界が印加されないときにおける第1の出力ポートE21における電位E1は、0.523Eである。また、式(2)から、比較例の磁気センサ装置に外部磁界が印加されないときにおける第2の出力ポートE22における電位E2は、0.528Eである。従って、比較例の磁気センサ装置に外部磁界が印加されないときにおける第1の出力ポートE21と第2の出力ポートE22の電位差は0.005Eである。
第2の検出信号S2のオフセットは、磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときにおける第1の出力ポートE21と第2の出力ポートE22の電位差に比例する。上述のように、第2の磁気センサ20では、磁気センサ装置1に外部磁界が印加されないときにおける第1の出力ポートE21と第2の出力ポートE22の電位差は、第2の比較例の磁気センサに比べて小さくなる。従って、本実施の形態に係る第2の磁気センサ20によれば、第2の比較例の磁気センサに比べて、第2の検出信号S2のオフセットを小さくすることができる。
以上のことから、本実施の形態によれば、第1および第2の検出信号S1,S2の各々のオフセットを小さくすることができる。
また、本実施の形態では、図8に示したウェハWの上面の4つの領域R1~R4毎に、第1ないし第4の領域R11~R14の配置と第1ないし第6の領域R21~R26の配置を変更している。これにより、本実施の形態によれば、同じウェハWを用いて製造された複数の第1の磁気センサ10間で第1の検出信号S1のオフセットがばらつくことを抑制することができると共に、同じウェハWを用いて製造された複数の第2の磁気センサ20間で第2の検出信号S2のオフセットがばらつくことを抑制することができる。
ところで、フォトレジスト層70の厚みが変化すると、MR素子30の上面30aの面積に限らず、MR素子30の自由層の形状異方性も変化する。MR素子30の自由層の形状異方性がばらつくと、応力の変化に対する各出力ポートの電位の変化の態様や、温度の変化に対する各出力ポートの電位の変化の態様が、所望の態様からずれてしまう。
前述のように、本実施の形態では、第1および第2の検出信号S1,S2の各々のオフセットが小さくなる。これは、ホイートストンブリッジ回路における2つのハーフブリッジ回路の電源ポート側の2つの抵抗部の各々の抵抗値が釣り合っていると共に、2つのハーフブリッジ回路のグランドポート側の2つの抵抗部の各々の抵抗値が釣り合っているからである。このように抵抗値が釣り合うのは、2つのハーフブリッジ回路の電源ポート側の2つの抵抗部の各々を構成する平均的なMR素子30の平面形状の差が小さいと共に、2つのハーフブリッジ回路のグランドポート側の2つの抵抗部の各々を構成する平均的なMR素子30平面形状の差が小さいからである。従って、2つのハーフブリッジ回路の電源ポート側の2つの抵抗部の間では、これら2つの抵抗部の各々を構成する平均的なMR素子30の自由層の形状異方性の差が小さくなると共に、2つのハーフブリッジ回路のグランドポート側の2つの抵抗部の間では、これら2つの抵抗部の各々を構成する平均的なMR素子30の自由層の形状異方性の差が小さくなる。これにより、本実施の形態によれば、応力の変化に対する各出力ポートの電位の変化の態様や、温度の変化に対する各出力ポートの電位の変化の態様が、所望の態様からずれてしまうことを抑制することができる。
また、前述のように、本実施の形態では、図8に示したウェハWの上面の4つの領域R1~R4毎に、第1ないし第4の領域R11~R14の配置と第1ないし第6の領域R21~R26の配置を変更している。これにより、本実施の形態によれば、同じウェハWを用いて製造された複数の第1の磁気センサ10間または複数の第2の磁気センサ20間で、応力の変化に対する各出力ポートの電位の変化の態様や、温度の変化に対する各出力ポートの電位の変化の態様が、所望の態様からずれてしまうことを抑制することができる。
なお、第1および第2の検出信号S1,S2の各々のオフセットを小さくする方法としては、各抵抗部を複数の部分抵抗部に分割すると共に、部分抵抗部の数を多くする方法が考えられる。部分抵抗部の数が多いほど、各部分抵抗部を構成する平均的なMR素子30の平面形状の差が小さくなるように、複数の部分抵抗部をバランスよく配置することが可能になる。しかし、部分抵抗部の数が多くなると、部分抵抗部間を接続するための配線の数も多くなり、その結果、MR素子30の上面30aの面積が小さくなったり、単位面積当たりのMR素子30の数が少なくなったりするという問題が生じる。本実施の形態では、1つの抵抗部の分割数を2つにすると共に、1つの磁気センサにおける部分抵抗部の数および部分抵抗部を含まない抵抗部の数の合計を6つにしている。これにより、本実施の形態によれば、第1および第2の検出信号S1,S2の各々のオフセットを小さくしながら、部分抵抗部の数が多くなることによる問題の発生を抑制することができる。
ここまでは、第1の磁気センサ10において、第1の抵抗部11、第2の抵抗部12、第3の抵抗部13および第4の抵抗部14が、それぞれ、第1のグループ、第2のグループ、第3のグループおよび第4のグループによって構成され、且つ、第3の領域R13の素子群、第1の領域R11の素子群、第2の領域R12の素子群および第4の領域R14の素子群によって構成されている場合について説明してきた。しかし、第1の磁気センサ10の効果に関する上記の説明は、第1ないし第4の抵抗部11~14を構成するグループおよび素子群が、所定の規則で入れ替わった場合にも当てはまる。
グループが入れ替わった場合に第1の磁気センサ10の効果に関する上記の説明が当てはまるのは、第1の抵抗部11、第2の抵抗部12、第3の抵抗部13および第4の抵抗部14が、それぞれ、第2のグループ、第1のグループ、第4のグループおよび第3のグループによって構成されている場合である。また、素子群が入れ替わった場合に第1の磁気センサ10の効果に関する上記の説明が当てはまるのは、第1の抵抗部11、第2の抵抗部12、第3の抵抗部13および第4の抵抗部14が、それぞれ、第1の領域R11の素子群、第3の領域R13の素子群、第4の領域R14の素子群および第2の領域R12の素子群によって構成されている場合である。
同様に、ここまでは、第2の磁気センサ20において、第1の抵抗部21、第2の抵抗部22、第3の抵抗部23および第4の抵抗部24が、それぞれ、第1のグループ、第2のグループ、第3のグループおよび第4のグループによって構成され、且つ、第1の分離型抵抗部、第2の分離型抵抗部、第1の非分離型抵抗部および第2の非分離型抵抗部に対応する場合について説明してきた。しかし、第2の磁気センサ20の効果に関する上記の説明は、第1ないし第4の抵抗部21~24の各々を構成するグループが所定の規則で入れ替わると共に第1および第2の分離型抵抗部ならびに第1および第2の非分離型抵抗部の各々に対応する抵抗部が所定の規則で入れ替わった場合にも当てはまる。
グループが入れ替わった場合に第2の磁気センサ20の効果に関する上記の説明が当てはまるのは、第1の抵抗部21、第2の抵抗部22、第3の抵抗部23および第4の抵抗部24が、それぞれ、第2のグループ、第1のグループ、第4のグループおよび第3のグループによって構成されているか、第1のグループ、第4のグループ、第3のグループおよび第2のグループによって構成されているか、または第3のグループ、第2のグループ、第1のグループおよび第4のグループによって構成されている場合である。また、第1および第2の分離型抵抗部ならびに第1および第2の非分離型抵抗部の各々に対応する抵抗部が入れ替わった場合に第2の磁気センサ20の効果に関する上記の説明が当てはまるのは、4つの抵抗部が順序付けられた組であって、第1の抵抗部21、第3の抵抗部23、第2の抵抗部22および第4の抵抗部24の組、第1の抵抗部21、第3の抵抗部23、第4の抵抗部24および第2の抵抗部22の組、第1の抵抗部21、第4の抵抗部24、第3の抵抗部23および第2の抵抗部22の組、ならびに第2の抵抗部22、第3の抵抗部23、第4の抵抗部24および第1の抵抗部21の組のうちのいずれかが、第1の分離型抵抗部、第2の分離型抵抗部、第1の非分離型抵抗部および第2の非分離型抵抗部の組に対応する場合である。
[第2の実施の形態]
次に、図23ないし図28を参照して、本発明の第2の実施の形態について説明する。図23は、本実施の形態における磁気センサ装置を示す平面図である。図24は、本実施の形態における磁気センサ装置の回路構成を示す回路図である。図25ないし図28は、それぞれ、本実施の形態における第1ないし第4のタイプの磁気センサ装置に含まれる複数のMR素子の配置を説明するための説明図である。
本実施の形態では、第1の磁気センサ10の構成が、第1の実施の形態と異なっている。図23および図24に示したように、本実施の形態では、第1の磁気センサ10の第1の抵抗部11は、2つの部分抵抗部11A,11Bを含んでいる。図24に示したように、部分抵抗部11A,11Bは、電源ポートV1側からこの順に直列に接続されている。また、図23および図24に示したように、第1の磁気センサ10の第2の抵抗部12は、2つの部分抵抗部12A,12Bを含んでいる。図24に示したように、部分抵抗部12A,12Bは、電源ポートV1側からこの順に直列に接続されている。
本実施の形態では、第1の磁気センサ10の第1および第2のグループの各々には、2つ以上のMR素子30が属している。第1のグループは、第1および第2のサブグループを含んでいる。第2のグループは、第3および第4のサブグループを含んでいる。第1ないし第4のサブグループの各々には、1つ以上のMR素子30の集合すなわち素子群が属している。
また、本実施の形態に係る第1の磁気センサ10では、第1ないし第4の抵抗部11~14を構成する複数のMR素子30の各々は、支持部材50の第2の面50bの第1の領域R211、第2の領域R212、第3の領域R213、第4の領域R214、第5の領域R215および第6の領域R216のうちのいずれかに配置されると共に、第1ないし第6の領域R211~R216の各々には、複数のMR素子30のうちの1つ以上のMR素子30の集合すなわち素子群が配置されている。
第1の領域R211の素子群と第3の領域R213の素子群は、第1の分離型抵抗部を構成する。第4の領域R214の素子群と第6の領域R216の素子群は、第2の分離型抵抗部を構成する。第5の領域R215の素子群は、第1の非分離型抵抗部を構成する。第2の領域R212の素子群は、第2の非分離型抵抗部を構成する。
第1の抵抗部11は、第1の分離型抵抗部に対応する。第1の抵抗部11の部分抵抗部11Aは、第1のサブグループの素子群によって構成されている。第1のサブグループの素子群(部分抵抗部11A)は、第1の領域R211に配置されている。
第1の抵抗部11の部分抵抗部11Bは、第2のサブグループの素子群によって構成されている。第2のサブグループの素子群(部分抵抗部11B)は、第3の領域R213に配置されている。
第2の抵抗部22は、第2の分離型抵抗部に対応する。第2の抵抗部12の部分抵抗部12Aは、第3のサブグループの素子群によって構成されている。第3のサブグループの素子群(部分抵抗部12A)は、第4の領域R214に配置されている。
第2の抵抗部12の部分抵抗部12Bは、第4のサブグループの素子群によって構成されている。第4のサブグループの素子群(部分抵抗部12B)は、第6の領域R216に配置されている。
第3の抵抗部23は、第1の非分離型抵抗部に対応する。第1の磁気センサ10の第3のグループの素子群(第3の抵抗部13)は、第5の領域R215に配置されている。また、第4の抵抗部24は、第2の非分離型抵抗部に対応する。第1の磁気センサ10の第4のグループの素子群(第4の抵抗部14)は、第2の領域R212に配置されている。
本実施の形態に係る第1の磁気センサ10では、支持部材50の段差部50Aの外縁のうち、-X方向の端に位置する部分Ebが、「基準部分」に対応する。第1ないし第3の領域R211~R213は、第2の仮想の直線L2に沿って配置されている。第4ないし第6の領域R214~R216は、X方向に平行な方向において、第1ないし第3の領域R211~R213とは異なる位置にある。また、第4ないし第6の領域R214~R216は、第2の仮想の直線L2に沿って配置されている。
図25ないし図28に示したように、第1ないし第6の領域R211~R216の配置は、磁気センサ装置1のタイプ毎に異なっている。例えば、図25に示したように、第1のタイプの磁気センサ装置1では、第1ないし第3の領域R211~R213は、-Y方向にこの順に並んでいる。第4ないし第6の領域R214~R216は、第1ないし第3の領域R211~R213に対して-X方向の前側において、-Y方向にこの順に並んでいる。図25は、本実施の形態における第1のタイプの磁気センサ装置1を示している。
本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は、第1の実施の形態と同様である。
[第3の実施の形態]
次に、図29ないし図33を参照して、本発明の第3の実施の形態について説明する。図29は、本実施の形態における磁気センサ装置を示す平面図である。図30ないし図33は、それぞれ、本実施の形態における第1ないし第4のタイプの磁気センサ装置に含まれる複数のMR素子の配置を説明するための説明図である。
本実施の形態では、第1の磁気センサ10の第1の抵抗部11の部分抵抗部11A,11B、第2の抵抗部12の部分抵抗部12A,12B、第3の抵抗部13および第4の抵抗部14の配置が、第2の実施の形態と異なっている。本実施の形態に係る第1の磁気センサ10では、第1ないし第4の抵抗部11~14を構成する複数のMR素子30の各々は、支持部材50の第2の面50bの第1の領域R311、第2の領域R312、第3の領域R313、第4の領域R314、第5の領域R315および第6の領域R316のうちのいずれかに配置されると共に、第1ないし第6の領域R311~R316の各々には、複数のMR素子30のうちの1つ以上のMR素子30の集合すなわち素子群が配置されている。
第1の領域R311の素子群と第3の領域R313の素子群は、第1の分離型抵抗部を構成する。第4の領域R314の素子群と第6の領域R316の素子群は、第2の分離型抵抗部を構成する。第5の領域R315の素子群は、第1の非分離型抵抗部を構成する。第2の領域R312の素子群は、第2の非分離型抵抗部を構成する。
本実施の形態では、第1のサブグループの素子群(部分抵抗部11A)は、第1の領域R311に配置されている。第2のサブグループの素子群(部分抵抗部11B)は、第3の領域R313に配置されている。第3のサブグループの素子群(部分抵抗部12A)は、第4の領域R314に配置されている。第4のサブグループの素子群(部分抵抗部12B)は、第6の領域R316に配置されている。
また、第3のグループの素子群(第3の抵抗部13)は、第5の領域R315に配置されている。第4のグループの素子群(第4の抵抗部14)は、第2の領域R312に配置されている。
本実施の形態に係る第1の磁気センサ10では、支持部材50の段差部50Aの外縁のうち、-Y方向の端に位置する部分Eaが、「基準部分」に対応する。第1ないし第3の領域R311~R313は、第1の仮想の直線L1に沿って配置されている。第4ないし第6の領域R314~R316は、第1の面50aに垂直な方向と直交し且つ第1の仮想の直線L1と交差する方向において、第1ないし第3の領域R311~R313とは異なる位置にある。また、第4ないし第6の領域R314~R316は、第1の仮想の直線L1に沿って配置されている。
図30ないし図33に示したように、第1ないし第6の領域R311~R316の配置は、磁気センサ装置1のタイプ毎に異なっている。例えば、図30に示したように、第1のタイプの磁気センサ装置1では、第1ないし第3の領域R311~R313は、-X方向にこの順に並んでいる。第4ないし第6の領域R314~R316は、第1ないし第3の領域R311~R313に対して-Y方向の前側において、-X方向にこの順に並んでいる。図29は、本実施の形態における第1のタイプの磁気センサ装置1を示している。
本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は、第2の実施の形態と同様である。
[第4の実施の形態]
次に、図34ないし図39を参照して、本発明の第4の実施の形態について説明する。図34は、本実施の形態における磁気センサ装置を示す平面図である。図35は、本実施の形態における磁気センサ装置の回路構成を示す回路図である。図36ないし図39は、それぞれ、本実施の形態における第1ないし第4のタイプの磁気センサ装置に含まれる複数のMR素子の配置を説明するための説明図である。
本実施の形態では、第1の磁気センサ10の第1ないし第4の抵抗部11~14の配置が、第1の実施の形態と異なっている。本実施の形態に係る第1の磁気センサ10では、複数のMR素子30の各々は、支持部材50の第2の面50bの第1の領域R411、第2の領域R412、第3の領域R413および第4の領域R414のうちのいずれかに配置されると共に、第1ないし第4の領域R411~R414の各々には、複数のMR素子30のうちの1つ以上のMR素子30の集合すなわち素子群が配置されている。
本実施の形態に係る第1の磁気センサ10では、第1のグループの素子群(第1の抵抗部11)は、第3の領域R413に配置されている。第2のグループの素子群(第2の抵抗部12)は、第1の領域R411に配置されている。第3のグループの素子群(第3の抵抗部13)は、第2の領域R412に配置されている。第4のグループの素子群(第4の抵抗部14)は、第4の領域R414に配置されている。
第1ないし第4の領域R411~R414は、支持部材50の段差部50Aの外縁の一部である基準部分を基準にして並んでいる。本実施の形態に係る第1の磁気センサ10では、支持部材50の段差部50Aの外縁のうち、-X方向の端に位置する部分Ebが、「基準部分」に対応する。第1ないし第4の領域R411~R414は、第2の仮想の直線L2に沿って並んでいる。
図36ないし図39に示したように、第1ないし第4の領域R411~R414の配置は、磁気センサ装置1のタイプ毎に異なっている。例えば、図36に示したように、第1のタイプの磁気センサ装置1では、第1ないし第4の領域R411~R414は、Y方向にこの順に並んでいる。図34は、本実施の形態における第1のタイプの磁気センサ装置1を示している。
また、本実施の形態では、第2の磁気センサ20の構成が、第1の実施の形態と異なっている。図34および図35に示したように、本実施の形態では、第2の磁気センサ20の第1の抵抗部21は、第1の実施の形態における2つの部分抵抗部21A,21Bを含んでいない。また、図34および図35に示したように、第2の磁気センサ20の第2の抵抗部22は、第1の実施の形態における2つの部分抵抗部22A,22Bを含んでいない。
本実施の形態に係る第2の磁気センサ20では、第1ないし第4の抵抗部21~24を構成する複数のMR素子30の各々は、第1ないし第4のグループのうちのいずれかに属すると共に、第1ないし第4のグループの各々には、複数のMR素子30のうちの1つ以上のMR素子30の集合すなわち素子群が属している。
また、本実施の形態に係る第2の磁気センサ20では、複数のMR素子30の各々は、支持部材50の第1の面50aの第1の領域R421、第2の領域R422、第3の領域R423および第4の領域R424のうちのいずれかに配置されると共に、第1ないし第4の領域R421~R424の各々には、複数のMR素子30のうちの1つ以上のMR素子30の集合すなわち素子群が配置されている。
第1の抵抗部21、第2の抵抗部22、第3の抵抗部23および第4の抵抗部24は、それぞれ、第1のグループ、第2のグループ、第3のグループおよび第4のグループによって構成されている。第1のグループの素子群(第1の抵抗部21)は、第3の領域R423に配置されている。第2のグループの素子群(第2の抵抗部22)は、第1の領域R421に配置されている。第3のグループの素子群(第3の抵抗部23)は、第2の領域R422に配置されている。第4のグループの素子群(第4の抵抗部24)は、第4の領域R424に配置されている。
第1ないし第4の領域R421~R424は、支持部材50の段差部50Aの外縁の一部である基準部分を基準にして並んでいる。本実施の形態に係る第2の磁気センサ20では、支持部材50の段差部50Aの外縁のうち、-X方向の端に位置する部分Ebが、「基準部分」に対応する。第1ないし第4の領域R421~R424は、第2の仮想の直線L2に沿って並んでいる。
図36ないし図39に示したように、第1ないし第4の領域R421~R424の配置は、磁気センサ装置1のタイプ毎に異なっている。例えば、図36に示したように、第1のタイプの磁気センサ装置1では、第1ないし第4の領域R421~R424は、Y方向にこの順に並んでいる。
本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は、第1の実施の形態と同様である。
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、種々の変更が可能である。請求の範囲の要件を満たす限り、第1および第2の磁気センサ10,20の構成は、各実施の形態に示した例に限られず、任意である。例えば、第1の磁気センサ10は、第1ないし第4の抵抗部11~14のうち、第1および第2の抵抗部11,12のみを備えていてもよいし、第3および第4の抵抗部13,14のみを備えていてもよい。同様に、第2の磁気センサ20は、第1ないし第4の抵抗部21~24のうち、第1および第2の抵抗部21,22のみを備えていてもよいし、第3および第4の抵抗部23,24のみを備えていてもよい。
支持部材50の第2の面50bは、XY平面に平行な平面に限らず、XY平面対して傾斜した斜面または曲面であってもよい。この場合、第1の磁気センサ10は、対象磁界MFを検出して、対象磁界MFのX方向の成分の強度と対応関係を有する信号と対象磁界MFのZ方向の成分の強度と対応関係を有する信号の、いずれかまたは両方を生成してもよい。
また、支持部材50は、段差部50Aの代わりに、第1の面50aから-Z方向に凹んだ凹部を含んでいてもよい。この場合、支持部材50の第2の面50bは、凹部の底面であってもよい。
また、支持部材50は、段差部50Aの代わりに、複数の段差部を有していてもよい。この場合、支持部材50の第2の面50bは、複数の段差部の表面のうちの少なくとも一部によって構成される。支持部材50の第2の面50bは、XY平面に平行な複数の平面、XY平面に対して傾斜した複数の斜面または複数の曲面によって構成されていてもよい。支持部材50の第2の面50bが複数の面によって構成されている場合、第1の磁気センサ10の複数のMR素子30は、複数の面の各々に配置される。
支持部材50が複数の段差部を有している場合、複数の段差部の表面は、第1の面50aに垂直な方向において第1の面50a同じ位置に配置された第1の部分と、第1の面50aに垂直な方向において第1の面50aとは異なる位置に配置された第2の部分とを含んでいてもよい。複数の段差部の表面に対する第2の部分の割合は、例えば50%以上であってもよい。この場合、支持部材50の第2の面50bは、複数の段差部の表面の第2の部分によって構成される。
なお、支持部材50が複数の段差部を有している場合、第1の磁気センサ10の複数の領域と第2の磁気センサ20の複数の領域は、複数の段差部の外縁の一部である基準部分を基準にして並べられる。基準部分の形状は、部分Ea,Ebと同様に直線状であってもよいし、ジグザグ形状等の周期的に方向が変化する形状であってもよい。基準部分の形状が、周期的に方向が変化する形状である場合、第1および第2の仮想の直線L1,L2は、基準部分の一部と交差しながら基準部分に沿った直線となる。
また、上記各実施の形態では、フォトレジスト層70の厚みが小さくなるに従って、MR素子30の上面30aの面積が小さくなる場合に限って説明してきた。しかし、本発明は、フォトレジスト層70の厚みが小さくなるに従って、MR素子30の上面30aの面積が大きくなる場合にも適用できる。この場合にも、MR素子30の上面30aの面積に基づいて、各グループを規定することにより、第1および第2の検出信号S1,S2の各々のオフセットを小さくすることができる。
1…磁気センサ装置、5…磁界発生器、10…第1の磁気センサ、11…第1の抵抗部、12…第2の抵抗部、13…第3の抵抗部、14…第4の抵抗部、20…第2の磁気センサ、21…第1の抵抗部、22…第2の抵抗部、23…第3の抵抗部、24…第4の抵抗部、30…MR素子、50…支持部材、50A…段差部、51…基板、52~56…絶縁層、100…磁気センサシステム、200…産業用ロボット、201…可動部、202…支持部。

Claims (7)

  1. 検出対象の磁界を検出して検出信号を生成する磁気センサであって、
    電源ポートと、
    グランドポートと、
    第1の出力ポートと、
    第2の出力ポートと、
    前記電源ポートと前記第1の出力ポートの間に設けられた第1の抵抗部と、
    前記グランドポートと前記第1の出力ポートの間に設けられた第2の抵抗部と、
    前記グランドポートと前記第2の出力ポートの間に設けられた第3の抵抗部と、
    前記電源ポートと前記第2の出力ポートの間に設けられた第4の抵抗部と、
    前記第1ないし第4の抵抗部を構成する複数の磁気抵抗効果素子とを備え、
    前記検出信号は、前記第1の出力ポートと前記第2の出力ポートとの間の電位差に対応する信号であり、
    前記複数の磁気抵抗効果素子の各々は、第1のグループ、第2のグループ、第3のグループおよび第4のグループのうちのいずれかに属すると共に、前記第1ないし第4のグループの各々には、前記複数の磁気抵抗効果素子のうちの1つ以上の磁気抵抗効果素子が属し、
    前記複数の磁気抵抗効果素子の各々は、積層された複数の層からなると共に、前記複数の層の積層方向の端に位置する上面を有し、
    前記第1のグループに属する前記1つ以上の磁気抵抗効果素子の前記上面の面積の最大値は、前記第2ないし第4のグループに属する全ての磁気抵抗効果素子の前記上面の面積よりも大きく、
    前記第2のグループに属する前記1つ以上の磁気抵抗効果素子の前記上面の面積の最小値は、前記第1、第3および第4のグループに属する全ての磁気抵抗効果素子の前記上面の面積の値よりも小さく、
    前記第3のグループに属する前記1つ以上の磁気抵抗効果素子の前記上面の面積の平均値は、前記第4のグループに属する前記1つ以上の磁気抵抗効果素子の前記上面の面積の平均値よりも小さく、
    前記第1の抵抗部、前記第2の抵抗部、前記第3の抵抗部および前記第4の抵抗部は、それぞれ、
    前記第1のグループ、前記第2のグループ、前記第3のグループおよび前記第4のグループによって構成されているか、
    前記第2のグループ、前記第1のグループ、前記第4のグループおよび前記第3のグループによって構成されているか、
    前記第1のグループ、前記第4のグループ、前記第3のグループおよび前記第2のグループによって構成されているか、または
    前記第3のグループ、前記第2のグループ、前記第1のグループおよび前記第4のグループによって構成されていることを特徴とする磁気センサ。
  2. 更に、前記複数の磁気抵抗効果素子を支持する支持部材を備え、
    前記支持部材は、平坦な第1の面と、前記第1の面に垂直な方向において前記第1の面とは異なる位置に配置された第2の面とを有し、
    前記複数の磁気抵抗効果素子は、前記支持部材の前記第1の面の上と前記第2の面の上のいずれかに配置されていることを特徴とする請求項1記載の磁気センサ。
  3. 検出対象の磁界を検出して検出信号を生成する磁気センサであって、
    電源ポートと、
    グランドポートと、
    第1の出力ポートと、
    第2の出力ポートと、
    前記電源ポートと前記第1の出力ポートの間に設けられた第1の抵抗部と、
    前記グランドポートと前記第1の出力ポートの間に設けられた第2の抵抗部と、
    前記グランドポートと前記第2の出力ポートの間に設けられた第3の抵抗部と、
    前記電源ポートと前記第2の出力ポートの間に設けられた第4の抵抗部と、
    前記第1ないし第4の抵抗部を構成する複数の磁気抵抗効果素子とを備え、
    前記検出信号は、前記第1の出力ポートと前記第2の出力ポートとの間の電位差に対応する信号であり、
    前記複数の磁気抵抗効果素子の各々は、第1のグループ、第2のグループ、第3のグループおよび第4のグループのうちのいずれかに属すると共に、前記第1ないし第4のグループの各々には、前記複数の磁気抵抗効果素子のうちの1つ以上の磁気抵抗効果素子が属し、
    前記複数の磁気抵抗効果素子の各々は、積層された複数の層からなると共に、前記複数の層の積層方向の端に位置する上面を有し、
    前記第3のグループに属する前記1つ以上の磁気抵抗効果素子の前記上面の面積の平均値は、前記第2のグループに属する前記1つ以上の磁気抵抗効果素子の前記上面の面積の平均値よりも大きく、
    前記第1のグループに属する前記1つ以上の磁気抵抗効果素子の前記上面の面積の平均値は、前記第3のグループに属する前記1つ以上の磁気抵抗効果素子の前記上面の面積の平均値よりも大きく、
    前記第4のグループに属する前記1つ以上の磁気抵抗効果素子の前記上面の面積の平均値は、前記第1のグループに属する前記1つ以上の磁気抵抗効果素子の前記上面の面積の平均値よりも大きく、
    前記第1の抵抗部、前記第2の抵抗部、前記第3の抵抗部および前記第4の抵抗部は、それぞれ、
    前記第1のグループ、前記第2のグループ、前記第3のグループおよび前記第4のグループによって構成されているか、または
    前記第2のグループ、前記第1のグループ、前記第4のグループおよび前記第3のグループによって構成されていることを特徴とする磁気センサ。
  4. 更に、前記複数の磁気抵抗効果素子を支持する支持部材を備え、
    前記支持部材は、平坦な第1の面と、前記第1の面に垂直な方向において前記第1の面とは異なる位置に配置された第2の面とを有し、
    前記複数の磁気抵抗効果素子は、前記支持部材の前記第1の面の上と前記第2の面の上のいずれかに配置されていることを特徴とする請求項3記載の磁気センサ。
  5. 検出対象の磁界を検出して検出信号を生成する磁気センサであって、
    電源ポートと、
    グランドポートと、
    第1の出力ポートと、
    第2の出力ポートと、
    前記電源ポートと前記第1の出力ポートの間に設けられた第1の抵抗部と、
    前記グランドポートと前記第1の出力ポートの間に設けられた第2の抵抗部と、
    前記グランドポートと前記第2の出力ポートの間に設けられた第3の抵抗部と、
    前記電源ポートと前記第2の出力ポートの間に設けられた第4の抵抗部と、
    前記第1ないし第4の抵抗部を構成する複数の磁気抵抗効果素子と、
    前記複数の磁気抵抗効果素子を支持する支持部材とを備え、
    前記検出信号は、前記第1の出力ポートと前記第2の出力ポートとの間の電位差に対応する信号であり、
    前記支持部材は、平坦な第1の面を有する第1の部分と、前記第1の面に垂直な第1の方向において前記第1の面とは異なる位置に配置された第2の面を有する第2の部分とを有し、
    前記複数の磁気抵抗効果素子は、前記支持部材の前記第1の面の上と前記第2の面の上のいずれかに配置され、
    前記複数の磁気抵抗効果素子の各々は、第1の領域、第2の領域、第3の領域および前記第1ないし第3の領域以外の他の領域のうちのいずれかに配置され、
    前記第1ないし第3の領域の各々には、前記複数の磁気抵抗効果素子のうちの1つ以上の磁気抵抗効果素子の集合である素子群が配置され、
    前記他の領域には、前記複数の磁気抵抗効果素子のうちの2つ以上の磁気抵抗効果素子が配置され、
    前記第1ないし第3の領域は、前記第1の方向と直交する仮想の直線に平行な第2の方向に沿って並び、
    前記仮想の直線は、前記第2の部分の外縁の一部である基準部分のうちの少なくとも一部と交差しながら前記基準部分に沿っており、
    前記他の領域は、前記第1の方向と直交し且つ前記仮想の直線と交差する第3の方向において前記第1ないし第3の領域とは異なる位置にあり、
    前記第1の領域の前記素子群と前記第3の領域の前記素子群は、1つの分離型抵抗部を構成し、
    前記第2の領域の前記素子群は、1つの非分離型抵抗部を構成し、
    2つの抵抗部が順序付けられた組であって、前記第1の抵抗部と前記第4の抵抗部の組、前記第2の抵抗部と前記第3の抵抗部の組、前記第1の抵抗部と前記第2の抵抗部の組、および前記第2の抵抗部と前記第1の抵抗部の組のうちのいずれかが、前記分離型抵抗部と前記非分離型抵抗部の組に対応し、
    前記他の領域の前記2つ以上の磁気抵抗効果素子は、前記分離型抵抗部および前記非分離型抵抗部に対応する2つの抵抗部以外の2つの抵抗部を構成することを特徴とする磁気センサ。
  6. 前記他の領域は、第4の領域、第5の領域および第6の領域を含み、
    前記第4ないし第6の領域の各々には、前記素子群が配置され、
    前記第4ないし第6の領域は、前記第2の方向に沿って並び、
    前記第1の領域の前記素子群と前記第3の領域の前記素子群は、前記分離型抵抗部として第1の分離型抵抗部を構成し、
    前記第4の領域の前記素子群と前記第6の領域の前記素子群は、第2の分離型抵抗部を構成し、
    前記第5の領域の前記素子群は、第1の非分離型抵抗部を構成し、
    前記第2の領域の前記素子群は、前記非分離型抵抗部として第2の非分離型抵抗部を構成し、
    4つの抵抗部が順序付けられた組であって、前記第1の抵抗部、前記第2の抵抗部、前記第3の抵抗部および前記第4の抵抗部の組、前記第1の抵抗部、前記第3の抵抗部、前記第2の抵抗部および前記第4の抵抗部の組、前記第1の抵抗部、前記第3の抵抗部、前記第4の抵抗部および前記第2の抵抗部の組、前記第1の抵抗部、前記第4の抵抗部、前記第3の抵抗部および前記第2の抵抗部の組、ならびに前記第2の抵抗部、前記第3の抵抗部、前記第4の抵抗部および前記第1の抵抗部の組のうちのいずれかが、前記第1の分離型抵抗部、前記第2の分離型抵抗部、前記第1の非分離型抵抗部および前記第2の非分離型抵抗部の組に対応することを特徴とする請求項5記載の磁気センサ。
  7. 検出対象の磁界を検出して検出信号を生成する磁気センサであって、
    電源ポートと、
    グランドポートと、
    第1の出力ポートと、
    第2の出力ポートと、
    前記電源ポートと前記第1の出力ポートの間に設けられた第1の抵抗部と、
    前記グランドポートと前記第1の出力ポートの間に設けられた第2の抵抗部と、
    前記グランドポートと前記第2の出力ポートの間に設けられた第3の抵抗部と、
    前記電源ポートと前記第2の出力ポートの間に設けられた第4の抵抗部と、
    前記第1ないし第4の抵抗部を構成する複数の磁気抵抗効果素子と、
    前記複数の磁気抵抗効果素子を支持する支持部材とを備え、
    前記検出信号は、前記第1の出力ポートと前記第2の出力ポートとの間の電位差に対応する信号であり、
    前記支持部材は、平坦な第1の面を有する第1の部分と、前記第1の面に垂直な第1の方向において前記第1の面とは異なる位置に配置された第2の面を有する第2の部分とを有し、
    前記複数の磁気抵抗効果素子は、前記支持部材の前記第1の面の上と前記第2の面の上のいずれかに配置され、
    前記複数の磁気抵抗効果素子の各々は、第1の領域、第2の領域、第3の領域および第4の領域のうちのいずれかに配置されると共に、前記第1ないし第4の領域の各々には、前記複数の磁気抵抗効果素子のうちの1つ以上の磁気抵抗効果素子の集合である素子群が配置され、
    前記第1ないし第4の領域は、前記第1の方向と直交する仮想の直線に平行な第2の方向に沿って並び、
    前記仮想の直線は、前記第2の部分の外縁の一部である基準部分のうちの少なくとも一部と交差しながら前記基準部分に沿っており、
    前記第1の抵抗部、前記第2の抵抗部、前記第3の抵抗部および前記第4の抵抗部は、それぞれ、
    前記第3の領域の前記素子群、前記第1の領域の前記素子群、前記第2の領域の前記素子群および前記第4の領域の前記素子群によって構成されているか、または
    前記第1の領域の前記素子群、前記第3の領域の前記素子群、前記第4の領域の前記素子群および前記第2の領域の前記素子群によって構成されていることを特徴とする磁気センサ。
JP2020124514A 2020-07-21 2020-07-21 磁気センサ Active JP7173104B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020124514A JP7173104B2 (ja) 2020-07-21 2020-07-21 磁気センサ
US17/360,804 US11543470B2 (en) 2020-07-21 2021-06-28 Magnetic sensor
CN202110824391.9A CN113960508B (zh) 2020-07-21 2021-07-21 磁传感器
US18/074,044 US11686787B2 (en) 2020-07-21 2022-12-02 Magnetic sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020124514A JP7173104B2 (ja) 2020-07-21 2020-07-21 磁気センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022021112A JP2022021112A (ja) 2022-02-02
JP7173104B2 true JP7173104B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=79460417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020124514A Active JP7173104B2 (ja) 2020-07-21 2020-07-21 磁気センサ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11543470B2 (ja)
JP (1) JP7173104B2 (ja)
CN (1) CN113960508B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10634734B2 (en) * 2016-07-15 2020-04-28 Tdk Corporation Sensor unit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009087937A1 (ja) 2008-01-08 2009-07-16 Alps Electric Co., Ltd. 磁気センサ及び磁気エンコーダ
WO2013057863A1 (ja) 2011-10-17 2013-04-25 株式会社デンソー 磁気センサ
WO2017115839A1 (ja) 2015-12-28 2017-07-06 コニカミノルタ株式会社 磁気センサー、センサーユニット、磁気検出装置、及び磁気計測装置
JP2019168239A (ja) 2018-03-22 2019-10-03 Tdk株式会社 磁気センサ装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120915A (ja) 1984-11-16 1986-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気センサ
JP2587822B2 (ja) 1987-01-09 1997-03-05 旭化成工業株式会社 強磁性体磁気抵抗素子
JPH02304382A (ja) * 1989-05-18 1990-12-18 Toyo Commun Equip Co Ltd 磁気抵抗素子
DE4319146C2 (de) 1993-06-09 1999-02-04 Inst Mikrostrukturtechnologie Magnetfeldsensor, aufgebaut aus einer Ummagnetisierungsleitung und einem oder mehreren magnetoresistiven Widerständen
JP3336716B2 (ja) 1994-02-09 2002-10-21 松下電器産業株式会社 磁気抵抗素子およびその製造方法
JP2596391B2 (ja) * 1994-12-02 1997-04-02 日本電気株式会社 磁気センサ
JPH09219547A (ja) 1996-02-09 1997-08-19 Sony Corp 磁気抵抗素子
JP2008134181A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Alps Electric Co Ltd 磁気検出装置及びその製造方法
JP2008224276A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Tokai Rika Co Ltd 薄膜磁気センサ及びその製造方法
JP2010286236A (ja) * 2007-09-20 2010-12-24 Alps Electric Co Ltd 原点検出装置
JP5249150B2 (ja) * 2009-07-23 2013-07-31 株式会社東海理化電機製作所 磁気センサの製造方法及び磁気センサ
JP2011027683A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Tdk Corp 磁気センサ
CN104755948B (zh) 2012-10-12 2018-04-10 美新公司 单晶三轴磁场传感器
WO2016080470A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 日立金属株式会社 磁気センサ及びその製造方法並びにそれを用いた電流量検出器
JP6352195B2 (ja) * 2015-01-14 2018-07-04 Tdk株式会社 磁気センサ
JP2016145745A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 ヤマハ株式会社 磁気センサ
JP6191838B2 (ja) * 2015-03-09 2017-09-06 Tdk株式会社 磁気センサ
DE102016104306B4 (de) * 2016-03-09 2020-04-09 Infineon Technologies Ag Dehnungs-sensor bzw. reduzierung einer durch eine dehnung verursachte drift einer brückenschaltung
JP6280610B1 (ja) * 2016-10-03 2018-02-14 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子及びその製造方法、並びに位置検出装置
JP2018077052A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 株式会社ラディックス 磁場測定システム、磁場測定方法及びプログラム
JP6544374B2 (ja) * 2017-03-24 2019-07-17 Tdk株式会社 磁気センサ
JP6699635B2 (ja) * 2017-08-18 2020-05-27 Tdk株式会社 磁気センサ
JP6870639B2 (ja) * 2018-03-19 2021-05-12 Tdk株式会社 磁気検出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009087937A1 (ja) 2008-01-08 2009-07-16 Alps Electric Co., Ltd. 磁気センサ及び磁気エンコーダ
WO2013057863A1 (ja) 2011-10-17 2013-04-25 株式会社デンソー 磁気センサ
WO2017115839A1 (ja) 2015-12-28 2017-07-06 コニカミノルタ株式会社 磁気センサー、センサーユニット、磁気検出装置、及び磁気計測装置
JP2019168239A (ja) 2018-03-22 2019-10-03 Tdk株式会社 磁気センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230102107A1 (en) 2023-03-30
CN113960508A (zh) 2022-01-21
US20220026507A1 (en) 2022-01-27
US11543470B2 (en) 2023-01-03
JP2022021112A (ja) 2022-02-02
US11686787B2 (en) 2023-06-27
CN113960508B (zh) 2024-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI493209B (zh) 一種單晶片三軸磁阻感測裝置
US9435831B2 (en) Current sensor
TWI409488B (zh) 磁阻感測元件與磁阻感測裝置
JP5464237B2 (ja) 磁気センサ
JP2006276983A (ja) ポインティングデバイス用の磁気センサ
US11573276B2 (en) Magnetic sensor and its manufacturing method
JP6233722B2 (ja) 磁界発生体、磁気センサシステムおよび磁気センサ
WO2018216651A1 (ja) 磁気センサ
JP7173104B2 (ja) 磁気センサ
JP2015219227A (ja) 磁気センサ
JP2015108527A (ja) 磁気センサ
JP2019148475A (ja) 磁気センサ
WO2012172946A1 (ja) 電流センサ
JP4940565B2 (ja) 磁気センサの製造方法
JP6185298B2 (ja) 磁気センサ
JP5453198B2 (ja) 磁気センサ
JP6597895B2 (ja) 磁気センサ、電流センサ、および磁気センサの製造方法
JP5630247B2 (ja) 回転角センサ
JP2008224276A (ja) 薄膜磁気センサ及びその製造方法
JP2016072555A (ja) 磁気センサ及び磁気センサの製造方法
JP2014134479A (ja) 回転検出装置及びその製造方法
US20230092845A1 (en) Sensor
JP6350841B2 (ja) 磁界発生体および磁気センサ
JP2023046268A (ja) センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211021

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7173104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150