JP2019168239A - 磁気センサ装置 - Google Patents

磁気センサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019168239A
JP2019168239A JP2018054091A JP2018054091A JP2019168239A JP 2019168239 A JP2019168239 A JP 2019168239A JP 2018054091 A JP2018054091 A JP 2018054091A JP 2018054091 A JP2018054091 A JP 2018054091A JP 2019168239 A JP2019168239 A JP 2019168239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic sensor
magnetic field
region
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018054091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6508381B1 (ja
Inventor
司也 渡部
Moriya Watabe
司也 渡部
啓 平林
Hiroshi Hirabayashi
啓 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2018054091A priority Critical patent/JP6508381B1/ja
Priority to US16/145,867 priority patent/US10852368B2/en
Priority to DE102018127119.0A priority patent/DE102018127119A1/de
Priority to CN201811286267.6A priority patent/CN110296720B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6508381B1 publication Critical patent/JP6508381B1/ja
Publication of JP2019168239A publication Critical patent/JP2019168239A/ja
Priority to US17/082,496 priority patent/US11340317B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/091Constructional adaptation of the sensor to specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0017Means for compensating offset magnetic fields or the magnetic flux to be measured; Means for generating calibration magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/0206Three-component magnetometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0005Geometrical arrangement of magnetic sensor elements; Apparatus combining different magnetic sensor types
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0094Sensor arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3286Spin-exchange coupled multilayers having at least one layer with perpendicular magnetic anisotropy
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【課題】検出値のヒステリシス特性による検出精度の低下を抑制する。【解決手段】磁気センサ装置1は、第1の磁気センサ10と第2の磁気センサ20と軟磁性構造体40を備えている。第1の磁気センサ10は、外部磁界のX方向に平行な方向の成分に対応する検出値を生成する。第2の磁気センサ20は、外部磁界のY方向に平行な方向の成分に対応する検出値を生成する。軟磁性構造体40にX方向の残留磁化が存在する状態において、磁気センサ10には、軟磁性構造体40の残留磁化に基づく磁界であって、−X方向の成分を含む磁界が印加される。軟磁性構造体40にY方向の残留磁化が存在する状態において、磁気センサ20には、軟磁性構造体40の残留磁化に基づく磁界であって、−Y方向の成分を含む磁界が印加される。【選択図】図1

Description

本発明は、磁気センサと軟磁性構造体とを含む磁気センサ装置に関する。
近年、種々の用途で、磁気センサが利用されている。磁気センサとしては、基板上に設けられた複数の磁気検出素子を用いたものが知られている。磁気検出素子としては、例えば磁気抵抗効果素子が用いられる。
特許文献1には、支持体上にX軸磁気センサ、Y軸磁気センサおよびZ軸磁気センサが設けられた地磁気センサが記載されている。この地磁気センサにおいて、Z軸磁気センサは、磁気抵抗効果素子と軟磁性体を備えている。軟磁性体は、Z軸に平行な方向の垂直磁界成分を、Z軸に垂直な方向の水平磁界成分に変換して、この水平磁界成分を磁気抵抗効果素子に与える。
国際公開第2011/068146号
ところで、従来、磁気抵抗効果素子のように磁性層を含む磁気検出素子を用いた磁気センサでは、磁性層の磁気ヒステリシス特性に起因して、検出値がヒステリシス特性を有し、その結果、検出精度が低下するという問題点があった。以下、これについて詳しく説明する。磁気検出素子に含まれる磁性層が磁気ヒステリシス特性を有している場合、外部磁界によって、磁性層が一旦、磁化を有した後には、外部磁界がゼロになっても、磁性層には、ある大きさの磁化が残る。その結果、この残った磁化によって、外部磁界がゼロのときの磁気センサの検出値が、理想値とは異なってしまう。また、外部磁界がゼロになる前の外部磁界の方向や大きさによって、外部磁界がゼロになったときに磁性層に残る磁化の方向や大きさが異なる。そのため、外部磁界がゼロになる前の外部磁界の方向や大きさによって、外部磁界がゼロになったときの磁気センサの検出値が異なってしまう。このようにして、検出値がヒステリシス特性を有することになる。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、検出値のヒステリシス特性による検出精度の低下を抑制できるようにした磁気センサ装置を提供することにある。
本発明の磁気センサ装置は、少なくとも1つの第1の種類の磁気センサと、軟磁性材料よりなる軟磁性構造体とを備えている。少なくとも1つの第1の種類の磁気センサは、少なくとも1つの磁気検出素子を含み、外部磁界に対応した検出値を生成する。
軟磁性構造体は、外部磁界を変化させたときの磁化の履歴曲線が、残留磁化を示す磁気特性を有している。少なくとも1つの第1の種類の磁気センサと軟磁性構造体は、軟磁性構造体の残留磁化が存在する状態において少なくとも1つの第1の種類の磁気センサに残留磁化に基づく磁界が印加されるように構成されている。
少なくとも1つの第1の種類の磁気センサは、単独では、外部磁界を変化させたときの検出値の履歴曲線において、外部磁界がゼロのときの検出値と理想値との差がゼロ以外の第1の値となる特性を有している。磁気センサ装置に組み込まれた状態における少なくとも1つの第1の種類の磁気センサは、外部磁界を変化させたときの検出値の履歴曲線において、外部磁界がゼロのときの検出値と理想値との差が第2の値となる特性を有している。第2の値の絶対値は、第1の値の絶対値よりも小さい。
本発明の磁気センサ装置において、少なくとも1つの第1の種類の磁気センサは、外部磁界の第1の方向に平行な方向の成分に対応する検出値を生成してもよい。この場合、少なくとも1つの第1の種類の磁気センサと軟磁性構造体は、第1の方向と交差する方向に並ぶように配置されていてもよい。
また、本発明の磁気センサ装置において、少なくとも1つの第1の種類の磁気センサに印加される残留磁化に基づく磁界は、残留磁化の方向とは反対方向の成分を含んでいてもよい。
また、本発明の磁気センサ装置において、少なくとも1つの磁気検出素子は、少なくとも1つの磁性層を含んでいてもよい。
また、本発明の磁気センサ装置において、少なくとも1つの第1の種類の磁気センサは、外部磁界の第1の方向に平行な方向の成分に対応する検出値を生成する第1の磁気センサと、外部磁界の第2の方向に平行な方向の成分に対応する検出値を生成する第2の磁気センサであってもよい。第1の方向と第2の方向は、互いに直交している。磁気センサ装置は、更に、第1および第2の磁気センサと軟磁性構造体を支持する支持部を備えていてもよい。支持部は、第1および第2の方向に平行な基準平面を有していてもよい。基準平面は、互いに異なる第1の領域と第2の領域と第3の領域を含んでいてもよい。第1の領域は、基準平面に第1の磁気センサを垂直投影してできる領域である。第2の領域は、基準平面に第2の磁気センサを垂直投影してできる領域である。第3の領域は、基準平面に軟磁性構造体を垂直投影してできる領域である。基準平面内に位置して、第3の領域の重心を通り互いに直交する2つの直線を第1の直線と第2の直線としたとき、第1の領域の少なくとも一部は第1の直線と交差する位置にあってもよく、第2の領域の少なくとも一部は第2の直線と交差する位置にあってもよい。第1の直線は、第2の方向に平行であってもよい。
また、第1の領域のいかなる部分も第2の直線とは交差しなくてもよく、第2の領域のいかなる部分も第1の直線とは交差しなくてもよい。
また、磁気センサ装置は、更に、外部磁界の第3の方向に平行な方向の成分を検出するための第2の種類の磁気センサを備えていてもよい。第3の方向は、第1の方向および第2の方向に直交している。この場合、軟磁性構造体は、外部磁界の第3の方向に平行な方向の成分を受けて第3の方向に垂直な方向の出力磁界成分を出力する磁界変換部を含んでいてもよい。出力磁界成分の強度は、外部磁界の第3の方向に平行な方向の成分の強度と対応関係を有していてもよい。第2の種類の磁気センサは、出力磁界成分の強度を検出してもよい。
また、軟磁性構造体は、更に、少なくとも1つの軟磁性層を含んでいてもよい。
また、支持部は、上面を有する基板を含んでいてもよい。第1および第2の磁気センサ、第2の種類の磁気センサならびに軟磁性構造体は、基板の上面の上または上方に配置されていてもよい。基準平面は、基板の上面であってもよい。
本発明の磁気センサ装置では、上記のように規定された少なくとも1つの第1の種類の磁気センサと軟磁性構造体を備えたことにより、検出値のヒステリシス特性による検出精度の低下を抑制することができるという効果を奏する。
本発明の一実施の形態に係る磁気センサ装置の概略の構成を示す平面図である。 本発明の一実施の形態に係る磁気センサ装置の回路構成の一例を示す回路図である。 本発明の一実施の形態における第1および第2の磁気センサの構成と第1の磁気センサに関する配線を示す説明図である。 本発明の一実施の形態における第1および第2の磁気センサの構成と第2の磁気センサに関する配線を示す説明図である。 本発明の一実施の形態における第3の磁気センサに関する配線を示す説明図である。 本発明の一実施の形態における磁気抵抗効果素子を示す斜視図である。 本発明の一実施の形態における1つの抵抗部の一部を示す斜視図である。 本発明の一実施の形態における磁界変換部の構成の一例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態における第1ないし第3の磁気センサと軟磁性構造体のそれぞれの一部を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における軟磁性構造体の履歴曲線を示す特性図である。 図10に示した履歴曲線の一部を拡大して示す特性図である。 本発明の一実施の形態における第1の種類の磁気センサの検出値の履歴曲線を示す特性図である。 図12に示した履歴曲線の一部を拡大して示す特性図である。 本発明の一実施の形態に係る磁気センサ装置の効果を説明するための説明図である。 本発明の一実施の形態に係る磁気センサ装置の効果を説明するための説明図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。始めに、図1を参照して、本発明の一実施の形態に係る磁気センサ装置の概略の構成について説明する。本実施の形態に係る磁気センサ装置1は、外部磁界の、互いに直交する3方向の成分を検出する装置である。
磁気センサ装置1は、少なくとも1つの第1の種類の磁気センサを備えている。少なくとも1つの第1の種類の磁気センサは、少なくとも1つの磁気検出素子を含み、外部磁界に対応した検出値を生成する。少なくとも1つの磁気検出素子は、少なくとも1つの磁性層を含んでいる。本実施の形態では、少なくとも1つの第1の種類の磁気センサは、外部磁界の第1の方向に平行な方向の成分に対応する検出値を生成する第1の磁気センサ10と、外部磁界の第2の方向に平行な方向の成分に対応する検出値を生成する第2の磁気センサ20である。第1の方向と第2の方向は、互いに直交している。
磁気センサ装置1は、更に、外部磁界の第3の方向に平行な方向の成分を検出するための第2の種類の磁気センサである第3の磁気センサ30を備えている。第3の磁気センサ30は、少なくとも1つの磁気検出素子を含んでいる。第3の方向は、第1の方向および第2の方向に直交している。
磁気センサ装置1は、更に、軟磁性材料よりなる軟磁性構造体40を備えている。軟磁性構造体40は、磁界変換部42と、少なくとも1つの軟磁性層を含んでいる。なお、磁界変換部42は、後で説明する図8および図9に示されている。磁界変換部42は、外部磁界の第3の方向に平行な方向の成分を受けて第3の方向に垂直な方向の出力磁界成分を出力する。以下、外部磁界の第3の方向に平行な方向の成分を、入力磁界成分と言う。出力磁界成分の強度は、入力磁界成分の強度と対応関係を有する。第3の磁気センサ30は、出力磁界成分の強度を検出することによって、入力磁界成分の強度を検出する。軟磁性構造体40については、後で詳しく説明する。
磁気センサ装置1は、更に、支持部50を備えている。支持部50は、第1ないし第3の磁気センサ10,20,30と軟磁性構造体40を支持する構造体である。支持部50は、互いに反対側に位置する下面と上面51aとを有する基板51を含んでいる。
ここで、図1に示したように、X方向、Y方向、Z方向を定義する。X方向、Y方向、Z方向は、互いに直交する。X方向とY方向は基板51の上面51aに平行な方向である。Z方向は、基板51の上面51aに垂直な方向であって、基板51の下面から上面51aに向かう方向である。また、X方向とは反対の方向を−X方向とし、Y方向とは反対の方向を−Y方向とし、Z方向とは反対の方向を−Z方向とする。以下、基準の位置に対してZ方向の先にある位置を「上方」と言い、基準の位置に対して「上方」とは反対側にある位置を「下方」と言う。また、磁気センサ装置1の構成要素に関して、Z方向の端に位置する面を「上面」と言い、−Z方向の端に位置する面を「下面」と言う。
本実施の形態では特に、第1の方向はX方向と一致し、第2の方向はY方向と一致し、第3の方向はZ方向と一致する。
第1ないし第3の磁気センサ10,20,30と軟磁性構造体40は、基板51の上面51aの上または上方に配置されている。第1の磁気センサ10と軟磁性構造体40は、第1の方向すなわちX方向と交差する方向に並ぶように配置されている。第2の磁気センサ20と軟磁性構造体40は、第2の方向すなわちY方向と交差する方向に並ぶように配置されている。
支持部50は、第1および第2の方向(X方向およびY方向)に平行な基準平面RPを有している。基準平面RPは、第3の方向(Z方向)に直交する。本実施の形態では特に、基準平面RPは、基板51の上面51aである。
基準平面RPは、互いに異なる第1の領域A10と第2の領域A20と第3の領域A40を含んでいる。第1の領域A10は、基準平面RPに第1の磁気センサ10を垂直投影してできる領域である。第2の領域A20は、基準平面RPに第2の磁気センサ20を垂直投影してできる領域である。第3の領域A40は、基準平面RPに軟磁性構造体40を垂直投影してできる領域である。なお、基準平面RPに第3の磁気センサ30を垂直投影してできる領域は、第3の領域A40と一致するかほぼ一致する。
ここで、基準平面PR内に位置して、第3の領域A40の重心C40を通り互いに直交する2つの直線を第1の直線L1と第2の直線L2とする。第1の領域A10の少なくとも一部は第1の直線L1と交差する位置にあり、第2の領域A20の少なくとも一部は第2の直線L2と交差する位置にある。本実施の形態では特に、第1の直線L1はY方向に平行であり、第2の直線L2はX方向に平行である。
本実施の形態では、第1の磁気センサ10は、互いに異なる位置に配置された第1の部分11と第2の部分12を含んでいる。第1の領域A10は、基準平面RPに第1の部分11を垂直投影してできる領域A11と、基準平面RPに第2の部分12を垂直投影してできる領域A12を含んでいる。領域A11,A12は、第1の直線L1に平行な方向における第3の領域A40の両側に位置している。
また、第2の磁気センサ20は、互いに異なる位置に配置された第1の部分21と第2の部分22を含んでいる。第2の領域A20は、基準平面RPに第1の部分21を垂直投影してできる領域A21と、基準平面RPに第2の部分22を垂直投影してできる領域A22を含んでいる。領域A21,A22は、第2の直線L2に平行な方向における第3の領域A40の両側に位置している。
なお、第1の領域A10が1つの領域のみからなる場合には、第1の領域A10は第1の直線L1と交差する位置にある。同様に、第2の領域A20が1つの領域のみからなる場合には、第2の領域A20は第2の直線L2と交差する位置にある。
第1の領域A10の一部が第1の直線L1と交差する位置にある場合というのは、第1の領域A10が互いに分離された複数の領域からなる場合であって、その複数の領域の全てではない1つ以上の領域が第1の直線L1と交差する位置にある場合である。本実施の形態では、第1の領域A10は2つの領域A11,A12からなり、この2つの領域A11,A12は、いずれも第1の直線L1と交差する位置にある。
同様に、第2の領域A20の一部が第2の直線L2と交差する位置にある場合というのは、第2の領域A20が互いに分離された複数の領域からなる場合であって、その複数の領域の全てではない1つ以上の領域が第2の直線L2と交差する位置にある場合である。本実施の形態では、第2の領域A20は2つの領域A21,A22からなり、この2つの領域A21,A22は、いずれも第2の直線L2と交差する位置にある。
また、第1の領域A10が1つの領域からなるか複数の領域からなるかにかかわらず、第1の領域A10のいかなる部分も第2の直線L2とは交差しないことが好ましい。同様に、第2の領域A20が1つの領域からなるか複数の領域からなるかにかかわらず、第2の領域A20のいかなる部分も第1の直線L1とは交差しないことが好ましい。
本実施の形態では特に、第1の領域A10と第2の領域A20は、第3の方向(Z方向)から見て、第3の領域A40の重心C40を中心として第1の領域A10を90°回転すると第2の領域A20に重なる位置関係である。図1において、重心C40を中心として反時計回り方向に領域A11,A12を90°回転すると、領域A11,A12はそれぞれ領域A21,A22に重なる。
図1に示したように、磁気センサ装置1は、更に、基板51の上面51aの上または上方に配置された複数の端子を備えている。この複数の端子は、第1の磁気センサ10に対応する電源端子Vxおよび出力端子Vx+,Vx−と、第2の磁気センサ20に対応する電源端子Vyおよび出力端子Vy+,Vy−と、第3の磁気センサ30に対応する電源端子Vzおよび出力端子Vz+,Vz−と、第1ないし第3の磁気センサ10,20,30で共通に使用されるグランド端子Gとを含んでいる。
次に、図2を参照して、磁気センサ装置1の回路構成の一例について説明する。この例では、第1の磁気センサ10は、ホイートストンブリッジ回路を構成する4つの抵抗部Rx1,Rx2,Rx3,Rx4を含んでいる。抵抗部Rx1,Rx2,Rx3,Rx4の各々は、外部磁界の第1の方向(X方向)に平行な方向の成分に応じて変化する抵抗値を有する。抵抗部Rx1は、電源端子Vxと出力端子Vx+との間に設けられている。抵抗部Rx2は、出力端子Vx+とグランド端子Gとの間に設けられている。抵抗部Rx3は、電源端子Vxと出力端子Vx−との間に設けられている。抵抗部Rx4は、出力端子Vx−とグランド端子Gとの間に設けられている。
第2の磁気センサ20は、ホイートストンブリッジ回路を構成する4つの抵抗部Ry1,Ry2,Ry3,Ry4を含んでいる。抵抗部Ry1,Ry2,Ry3,Ry4の各々は、外部磁界の第2の方向(Y方向)に平行な方向の成分に応じて変化する抵抗値を有する。抵抗部Ry1は、電源端子Vyと出力端子Vy+との間に設けられている。抵抗部Ry2は、出力端子Vy+とグランド端子Gとの間に設けられている。抵抗部Ry3は、電源端子Vyと出力端子Vy−との間に設けられている。抵抗部Ry4は、出力端子Vy−とグランド端子Gとの間に設けられている。
第3の磁気センサ30は、ホイートストンブリッジ回路を構成する4つの抵抗部Rz1,Rz2,Rz3,Rz4を含んでいる。抵抗部Rz1,Rz2,Rz3,Rz4の各々は、磁界変換部42から出力される出力磁界成分に応じて変化する抵抗値を有する。抵抗部Rz1は、電源端子Vzと出力端子Vz+との間に設けられている。抵抗部Rz2は、出力端子Vz+とグランド端子Gとの間に設けられている。抵抗部Rz3は、電源端子Vzと出力端子Vz−との間に設けられている。抵抗部Rz4は、出力端子Vz−とグランド端子Gとの間に設けられている。
以下、抵抗部Rx1,Rx2,Rx3,Rx4,Ry1,Ry2,Ry3,Ry4,Rz1,Rz2,Rz3,Rz4のうちの任意の1つを抵抗部Rと言う。抵抗部Rは、少なくとも1つの磁気検出素子を含んでいる。少なくとも1つの磁気検出素子は、少なくとも1つの磁性層を含んでいる。本実施の形態では特に、少なくとも1つの磁気検出素子は、少なくとも1つの磁気抵抗効果素子である。以下、磁気抵抗効果素子をMR素子と記す。
本実施の形態では特に、MR素子は、スピンバルブ型のMR素子である。このスピンバルブ型のMR素子は、方向が固定された磁化を有する磁性層である磁化固定層と、印加磁界の方向に応じて方向が変化可能な磁化を有する磁性層である自由層と、磁化固定層と自由層の間に配置されたギャップ層とを有している。スピンバルブ型のMR素子は、TMR(トンネル磁気抵抗効果)素子でもよいし、GMR(巨大磁気抵抗効果)素子でもよい。TMR素子では、ギャップ層はトンネルバリア層である。GMR素子では、ギャップ層は非磁性導電層である。スピンバルブ型のMR素子では、自由層の磁化の方向が磁化固定層の磁化の方向に対してなす角度に応じて抵抗値が変化し、この角度が0°のときに抵抗値は最小値となり、角度が180°のときに抵抗値は最大値となる。各MR素子において、自由層は、磁化容易軸方向が、磁化固定層の磁化の方向に直交する方向となる形状異方性を有している。
図2において、塗りつぶした矢印は、MR素子における磁化固定層の磁化の方向を表している。図2に示した例では、抵抗部Rx1,Rx4の各々におけるMR素子の磁化固定層の磁化の方向はX方向である。抵抗部Rx2,Rx3の各々におけるMR素子の磁化固定層の磁化の方向は−X方向である。
また、抵抗部Ry1,Ry4の各々におけるMR素子の磁化固定層の磁化の方向はY方向である。抵抗部Ry2,Ry3の各々におけるMR素子の磁化固定層の磁化の方向は−Y方向である。抵抗部Rz1,Rz2,Rz3,Rz4の各々におけるMR素子の磁化固定層の磁化の方向については、後で説明する。
外部磁界の第1の方向(X方向)に平行な方向の成分の検出値は、出力端子Vx+と出力端子Vx−との間の電位差と対応関係を有する。外部磁界の第2の方向(Y方向)に平行な方向の成分の検出値は、出力端子Vy+と出力端子Vy−との間の電位差と対応関係を有する。外部磁界の第3の方向(Z方向)に平行な方向の成分すなわち入力磁界成分の検出値は、出力端子Vz+と出力端子Vz−との間の電位差と対応関係を有する。例えば、各検出値は、対応する電位差に対して振幅やオフセットの調整を施したものであってもよい。
次に、図3および図4を参照して、抵抗部Rx1,Rx2,Rx3,Rx4,Ry1,Ry2,Ry3,Ry4の配置の一例について説明する。この例では、第1の磁気センサ10の第1の部分11は抵抗部Rx1,Rx4を含み、第1の磁気センサ10の第2の部分12は抵抗部Rx2,Rx3を含んでいる。また、第2の磁気センサ20の第1の部分21は抵抗部Ry1,Ry4を含み、第2の磁気センサ20の第2の部分22は抵抗部Ry2,Ry3を含んでいる。図3には、第1の磁気センサ10に関する配線も示している。また、図4には、第2の磁気センサ20に関する配線も示している。
図3および図4において、塗りつぶした矢印は、MR素子における磁化固定層の磁化の方向を表している。図3および図4に示した例では、第1の磁気センサ10の第1の部分11と、第1の磁気センサ10の第2の部分12と、第2の磁気センサ20の第1の部分21と、第2の磁気センサ20の第2の部分22の各々において、そこに含まれる複数のMR素子の磁化固定層の磁化の方向が同じ方向になる。そのため、この例によれば、複数のMR素子の磁化固定層の磁化の方向の設定が容易になる。
図5は、第3の磁気センサ30に関する配線を示している。
次に、図6を参照して、MR素子の構成の一例について説明する。図6に示したMR素子100は、基板51側から順に積層された反強磁性層101、磁化固定層102、ギャップ層103および自由層104を含んでいる。反強磁性層101は、反強磁性材料よりなり、磁化固定層102との間で交換結合を生じさせて、磁化固定層102の磁化の方向を固定する。
なお、MR素子100における層101〜104の配置は、図6に示した配置とは上下が反対でもよい。また、MR素子100は、反強磁性層101を含まない構成であってもよい。この構成は、例えば、反強磁性層101および磁化固定層102の代わりに、2つの強磁性層とこの2つの強磁性層の間に配置された非磁性金属層とを含む人工反強磁性構造の磁化固定層を含む構成であってもよい。また、磁気検出素子は、磁性層を含み、磁界を検出する素子であれば、MR素子以外の素子であってもよく、例えば磁気インピーダンス素子であってもよい。
次に、図7を参照して、抵抗部Rの構成の一例について説明する。この例では、抵抗部Rは、直列に接続された複数のMR素子100を含んでいる。抵抗部Rは、更に、複数のMR素子100が直列に接続されるように、回路構成上隣接する2つのMR素子100を電気的に接続する1つ以上の接続層を含んでいる。図7に示した例では、抵抗部Rは、1つ以上の接続層として、1つ以上の下部接続層111と、1つ以上の上部接続層112とを含んでいる。下部接続層111は、回路構成上隣接する2つのMR素子100の下面に接し、この2つのMR素子100を電気的に接続する。上部接続層112は、回路構成上隣接する2つのMR素子100の上面に接し、この2つのMR素子100を電気的に接続する。
次に、図8を参照して、軟磁性構造体40の磁界変換部42の構成の一例について説明する。この例では、磁界変換部42は、抵抗部Rz1に対応する下部ヨーク42B1および上部ヨーク42T1と、抵抗部Rz2に対応する下部ヨーク42B2および上部ヨーク42T2と、抵抗部Rz3に対応する下部ヨーク42B3および上部ヨーク42T3と、抵抗部Rz4に対応する下部ヨーク42B4および上部ヨーク42T4とを含んでいる。
下部ヨーク42B1,42B2,42B3,42B4および上部ヨーク42T1,42T2,42T3,42T4の各々は、Z方向に垂直な方向に長い直方体形状を有している。
下部ヨーク42B1および上部ヨーク42T1は、抵抗部Rz1の近傍に配置されている。下部ヨーク42B1は、抵抗部Rz1よりも、基板51の上面51aにより近い位置に配置されている。上部ヨーク42T1は、抵抗部Rz1よりも、基板51の上面51aからより遠い位置に配置されている。上方から見たときに、抵抗部Rz1は、下部ヨーク42B1と上部ヨーク42T1の間に位置している。
下部ヨーク42B2および上部ヨーク42T2は、抵抗部Rz2の近傍に配置されている。下部ヨーク42B2は、抵抗部Rz2よりも、基板51の上面51aにより近い位置に配置されている。上部ヨーク42T2は、抵抗部Rz2よりも、基板51の上面51aからより遠い位置に配置されている。上方から見たときに、抵抗部Rz2は、下部ヨーク42B2と上部ヨーク42T2の間に位置している。
下部ヨーク42B3および上部ヨーク42T3は、抵抗部Rz3の近傍に配置されている。下部ヨーク42B3は、抵抗部Rz3よりも、基板51の上面51aにより近い位置に配置されている。上部ヨーク42T3は、抵抗部Rz3よりも、基板51の上面51aからより遠い位置に配置されている。上方から見たときに、抵抗部Rz3は、下部ヨーク42B3と上部ヨーク42T3の間に位置している。
下部ヨーク42B4および上部ヨーク42T4は、抵抗部Rz4の近傍に配置されている。下部ヨーク42B4は、抵抗部Rz4よりも、基板51の上面51aにより近い位置に配置されている。上部ヨーク42T4は、抵抗部Rz4よりも、基板51の上面51aからより遠い位置に配置されている。上方から見たときに、抵抗部Rz4は、下部ヨーク42B4と上部ヨーク42T4の間に位置している。
磁界変換部42が出力する出力磁界成分は、下部ヨーク42B1および上部ヨーク42T1によって生成されて抵抗部Rz1に印加される磁界成分と、下部ヨーク42B2および上部ヨーク42T2によって生成されて抵抗部Rz2に印加される磁界成分と、下部ヨーク42B3および上部ヨーク42T3によって生成されて抵抗部Rz3に印加される磁界成分と、下部ヨーク42B4および上部ヨーク42T4によって生成されて抵抗部Rz4に印加される磁界成分を含んでいる。
図8において、4つの白抜きの矢印は、それぞれ、入力磁界成分の方向がZ方向であるときに、抵抗部Rz1,Rz2,Rz3,Rz4に印加される磁界成分の方向を表している。また、図8において、4つの塗りつぶした矢印は、それぞれ、抵抗部Rz1,Rz2,Rz3,Rz4のMR素子100の磁化固定層102の磁化の方向を表している。抵抗部Rz1,Rz4のMR素子100の磁化固定層102の磁化の方向は、それぞれ、入力磁界成分の方向がZ方向であるときに抵抗部Rz1,Rz4に印加される磁界成分の方向と同じ方向である。抵抗部Rz2,Rz3のMR素子100の磁化固定層102の磁化の方向は、それぞれ、入力磁界成分の方向がZ方向であるときに抵抗部Rz2,Rz3に印加される磁界成分の方向とは反対方向である。
ここで、第3の磁気センサ30の作用について説明する。入力磁界成分が存在しない状態では、抵抗部Rz1,Rz2,Rz3,Rz4のMR素子100の自由層104の磁化の方向は、磁化固定層102の磁化の方向に対して垂直である。
入力磁界成分の方向がZ方向であるときには、抵抗部Rz1,Rz4のMR素子100では、自由層104の磁化の方向は、磁化固定層102の磁化の方向に対して垂直な方向から、磁化固定層102の磁化の方向に向かって傾く。このとき、抵抗部Rz2,Rz3のMR素子100では、自由層104の磁化の方向は、磁化固定層102の磁化の方向に対して垂直な方向から、磁化固定層102の磁化の方向とは反対方向に向かって傾く。その結果、入力磁界成分が存在しない状態と比べて、抵抗部Rz1,Rz4の抵抗値は減少し、抵抗部Rz2,Rz3の抵抗値は増加する。
入力磁界成分の方向が−Z方向の場合は、上述の場合とは逆に、入力磁界成分が存在しない状態と比べて、抵抗部Rz1,Rz4の抵抗値は増加し、抵抗部Rz2,Rz3の抵抗値は減少する。
抵抗部Rz1,Rz2,Rz3,Rz4の抵抗値の変化量は、入力磁界成分の強度に依存する。
入力磁界成分の方向と強度が変化すると、抵抗部Rz1,Rz2,Rz3,Rz4のそれぞれの抵抗値は、抵抗部Rz1,Rz4の抵抗値が増加すると共に抵抗部Rz2,Rz3の抵抗値が減少するか、抵抗部Rz1,Rz4の抵抗値が減少すると共に抵抗部Rz2,Rz3の抵抗値が増加するように変化する。これにより、出力端子Vz+と出力端子Vz−との間の電位差が変化する。従って、この電位差に基づいて、入力磁界成分を検出することができる。
次に、図9を参照して、第1ないし第3の磁気センサ10,20,30と軟磁性構造体40の構造の一例について説明する。図9は、第1ないし第3の磁気センサ10,20,30と軟磁性構造体40のそれぞれの一部を示している。この例では、第1ないし第3の磁気センサ10,20,30と軟磁性構造体40は、基板51の上に配置されている。基板51は、上面51aと下面51bを有している。
第1の磁気センサ10は、抵抗部Rx1,Rx2,Rx3,Rx4の他に、それぞれ絶縁材料よりなる絶縁層66A,67A,68Aを含んでいる。絶縁層66Aは、基板51の上面51aの上に配置されている。抵抗部Rx1,Rx2,Rx3,Rx4は、絶縁層66Aの上に配置されている。図9には、抵抗部Rx1,Rx2,Rx3,Rx4に含まれる複数のMR素子100のうちの1つと、それに接続された下部接続層111および上部接続層112を示している。絶縁層67Aは、基板51の上面51aの上において抵抗部Rx1,Rx2,Rx3,Rx4の周囲に配置されている。絶縁層68Aは、抵抗部Rx1,Rx2,Rx3,Rx4および絶縁層67Aを覆っている。
第2の磁気センサ20の構造は、第1の磁気センサ10と同様である。すなわち、第2の磁気センサ20は、抵抗部Ry1,Ry2,Ry3,Ry4の他に、それぞれ絶縁材料よりなる絶縁層66B,67B,68Bを含んでいる。絶縁層66Bは、基板51の上面51aの上に配置されている。抵抗部Ry1,Ry2,Ry3,Ry4は、絶縁層66Bの上に配置されている。図9には、抵抗部Ry1,Ry2,Ry3,Ry4に含まれる複数のMR素子100のうちの1つと、それに接続された下部接続層111および上部接続層112を示している。絶縁層67Bは、基板51の上面51aの上において抵抗部Ry1,Ry2,Ry3,Ry4の周囲に配置されている。絶縁層68Bは、抵抗部Ry1,Ry2,Ry3,Ry4および絶縁層67Bを覆っている。
第3の磁気センサ30は、抵抗部Rz1,Rz2,Rz3,Rz4と、絶縁層61,62,63,64を含んでいる。図9に示した例では、軟磁性構造体40は、磁界変換部42と、2つの軟磁性層41,43を含んでいる。
磁界変換部42は、図8に示した下部ヨーク42B1,42B2,42B3,42B4および上部ヨーク42T1,42T2,42T3,42T4を含んでいる。図9では、下部ヨーク42B1,42B2,42B3,42B4のうちの1つを符号42Bで示し、それに対応する上部ヨーク42T1,42T2,42T3,42T4のうちの1つを符号42Tで示している。
軟磁性層41は、基板51の上面51aの上に配置されている。下部ヨーク42B1,42B2,42B3,42B4は、軟磁性層41の上に配置されている。絶縁層61は、基板51の上面51aの上において下部ヨーク42B1,42B2,42B3,42B4の周囲に配置されている。
抵抗部Rz1,Rz2,Rz3,Rz4は、絶縁層61の上に配置されている。図9には、抵抗部Rz1,Rz2,Rz3,Rz4に含まれる複数のMR素子100のうちの1つと、それに接続された下部接続層111および上部接続層112を示している。絶縁層62は、下部ヨーク42B1,42B2,42B3,42B4および絶縁層61の上において抵抗部Rz1,Rz2,Rz3,Rz4の周囲に配置されている。
上部ヨーク42T1,42T2,42T3,42T4は、絶縁層62の上に配置されている。絶縁層63は、抵抗部Rz1,Rz2,Rz3,Rz4および絶縁層62の上において上部ヨーク42T1,42T2,42T3,42T4の周囲に配置されている。
軟磁性層43は、上部ヨーク42T1,42T2,42T3,42T4および絶縁層63の上に配置されている。絶縁層64は、軟磁性層43を覆っている。
上方から見たときに、軟磁性層41,43は、第3の磁気センサ30の全域またはほぼ全域にわたって存在する。基板51の上面51aすなわち基準平面RPに軟磁性層41を垂直投影してできる領域と、基準平面RPに軟磁性層43を垂直投影してできる領域は、いずれも、第3の領域A40と一致する。基準平面RPに第3の磁気センサ30を垂直投影してできる領域は、第3の領域A40と一致するかほぼ一致する。
図9に示した例では、第1ないし第3の磁気センサ10,20,30に含まれる全ての磁気検出素子すなわちMR素子100は、基板51の上面51aすなわち基準平面RPから等しい距離の位置に配置されている。
なお、磁界変換部42は、下部ヨーク42B1,42B2,42B3,42B4と、上部ヨーク42T1,42T2,42T3,42T4の一方のみを含んでいてもよい。また、軟磁性構造体40は、軟磁性層41,43の一方のみを含んでいてもよい。
次に、本実施の形態に係る磁気センサ装置1の作用および効果について説明する。本実施の形態に係る磁気センサ装置1では、第1の磁気センサ10は、外部磁界の第1の方向(X方向)に平行な方向の成分に対応する検出値を生成する。また、第2の磁気センサ20は、外部磁界の第2の方向(Y方向)に平行な方向の成分に対応する検出値を生成する。以下、第1の方向(X方向)に平行な方向を第1の磁気センサ10の感磁方向とも言い、第2の方向(Y方向)に平行な方向を第2の磁気センサ20の感磁方向とも言う。本実施の形態では、第1の直線L1は第1の磁気センサ10の感磁方向に対して垂直であり、第2の直線L2は第2の磁気センサ20の感磁方向に対して垂直である。
第1の磁気センサ10は、磁気検出素子に含まれる磁性層に起因する磁気ヒステリシス特性を有している。本実施の形態では特に、第1の磁気センサ10は、第1の部分11と第2の部分12を含み、第1および第2の部分11,12の各々は、磁気ヒステリシス特性を有している。第1の磁気センサ10は、外部磁界のX方向に平行な方向の成分を検出する。そのため、第1の磁気センサ10の第1および第2の部分11,12の各々における磁気ヒステリシス特性で特に問題となるのは、X方向に平行な方向の磁界に関する磁気ヒステリシス特性である。第1および第2の部分11,12の各々が、X方向に平行な方向の磁界に関する磁気ヒステリシス特性を有していると、出力端子Vx+,Vx−の各々の電位がヒステリシス特性を有し、その結果、第1の磁気センサ10の検出値もヒステリシス特性を有することになる。
同様に、第2の磁気センサ20は、磁気検出素子に含まれる磁性層に起因する磁気ヒステリシス特性を有している。本実施の形態では特に、第2の磁気センサ20は、第1の部分21と第2の部分22を含み、第1および第2の部分21,22の各々は、磁気ヒステリシス特性を有している。第2の磁気センサ20は、外部磁界のY方向に平行な方向の成分を検出する。そのため、第2の磁気センサ20の第1および第2の部分21,22の各々における磁気ヒステリシス特性で特に問題となるのは、Y方向に平行な方向の磁界に関する磁気ヒステリシス特性である。第1および第2の部分21,22の各々が、Y方向に平行な方向の磁界に関する磁気ヒステリシス特性を有していると、出力端子Vy+,Vy−の各々の電位がヒステリシス特性を有し、その結果、第2の磁気センサ20の検出値もヒステリシス特性を有することになる。
本実施の形態では、磁気センサ装置1に軟磁性構造体40が設けられている。軟磁性構造体40は、磁界変換部42と、2つの軟磁性層41,43を含んでいる。軟磁性構造体40は、磁気ヒステリシス特性を有している。すなわち、軟磁性構造体40は、外部磁界を変化させたときの磁化の履歴曲線が、残留磁化を示す磁気特性を有している。
図10は、軟磁性構造体40の履歴曲線を示す特性図である。図11は、図10に示した履歴曲線の一部を拡大して示す特性図である。図10および図11は、軟磁性構造体40に対して、X方向またはY方向に平行な方向の外部磁界を、所定の範囲内で変化させながら印加することによって求めたものである。図10および図11において、横軸は、外部磁界から求まる、外部磁界に対応する磁束密度を示している。横軸では、X方向またはY方向の外部磁界に対応する磁束密度を正の値で表し、−X方向または−Y方向の外部磁界に対応する磁束密度を負の値で表している。また、縦軸は、軟磁性構造体40の磁化を示している。横軸の単位はmTであり、縦軸の単位は任意単位(a.u.)である。図10および図11に示したように、軟磁性構造体40は、外部磁界を変化させたときの磁化の履歴曲線が、残留磁化を示す磁気特性を有している。
本実施の形態では、第1の磁気センサ10と軟磁性構造体40は、軟磁性構造体40の残留磁化が存在する状態において、第1の磁気センサ10に、軟磁性構造体40の残留磁化に基づく磁界が印加されるように構成されている。
図12は、第1の磁気センサ10の検出値の履歴曲線を示す特性図である。図13は、図12に示した履歴曲線の一部を拡大して示す特性図である。図12および図13は、第1の磁気センサ10に対して、X方向に平行な方向の外部磁界を、所定の範囲内で変化させながら印加することによって求めたものである。図12および図13において、横軸は外部磁界に対応する磁束密度を示し、縦軸は第1の磁気センサ10の検出値を示している。横軸では、X方向の外部磁界に対応する磁束密度を正の値で表し、−X方向の外部磁界に対応する磁束密度を負の値で表している。横軸の単位はmTであり、縦軸の単位はmVである。また、符号81は、単独の状態すなわち磁気センサ装置1に組み込まれていない状態における第1の磁気センサ10の検出値の履歴曲線を示している。符号82は、磁気センサ装置1に組み込まれた状態における第1の磁気センサ10の検出値の履歴曲線を示している。
外部磁界がゼロのときには、理想的には、第1の磁気センサ10の検出値はゼロになる。しかし、前述のように、第1の磁気センサ10は、磁気ヒステリシス特性を有している。そのため、図13において符号81で示したように、第1の磁気センサ10は、単独では、外部磁界を変化させたときの検出値の履歴曲線において、外部磁界がゼロのときの検出値と理想値との差がゼロ以外の第1の値となる特性を有している。
本実施の形態では、図13において符号82で示したように、磁気センサ装置1に組み込まれた状態における第1の磁気センサ10は、外部磁界を変化させたときの検出値の履歴曲線において、外部磁界がゼロのときの検出値と理想値との差が第2の値となる特性を有している。第2の値の絶対値は、第1の値の絶対値よりも小さい。これは、軟磁性構造体40の残留磁化が存在する状態において、第1の磁気センサ10に、軟磁性構造体40の残留磁化に基づく磁界が印加されるように、第1の磁気センサ10と軟磁性構造体40が構成されていることによるものである。第2の値は、ゼロであってもよい。
第1の磁気センサ10と軟磁性構造体40の関係と同様に、第2の磁気センサ20と軟磁性構造体40は、軟磁性構造体40の残留磁化が存在する状態において、第2の磁気センサ20に、軟磁性構造体40の残留磁化に基づく磁界が印加されるように構成されている。
第2の磁気センサ20に対して、Y方向に平行な方向の外部磁界を印加したときの、第2の磁気センサ20の検出値の履歴曲線は、図12および図13に示した第1の磁気センサ10の検出値の履歴曲線と同様である。すなわち、第2の磁気センサ20は、単独では、外部磁界を変化させたときの検出値の履歴曲線において、外部磁界がゼロのときの検出値と理想値との差がゼロ以外の第1の値となる特性を有している。また、磁気センサ装置1に組み込まれた状態における第2の磁気センサ20は、外部磁界を変化させたときの検出値の履歴曲線において、外部磁界がゼロのときの検出値と理想値との差が第2の値となる特性を有している。第2の値の絶対値は、第1の値の絶対値よりも小さい。これは、軟磁性構造体40の残留磁化が存在する状態において、第2の磁気センサ20に、軟磁性構造体40の残留磁化に基づく磁界が印加されるように、第2の磁気センサ20と軟磁性構造体40が構成されていることによるものである。第2の値は、ゼロであってもよい。
以下、図14および図15を参照して、本実施の形態に係る磁気センサ装置1の効果について、更に説明する。図14は、磁気センサ装置1にX方向の外部磁界が印加された後に、外部磁界がゼロになった状態を表している。この状態では、第1の磁気センサ10の第1および第2の部分11,12は、それぞれX方向の磁化11M,12Mを有している。また、軟磁性構造体40も、X方向の磁化40XMを有している。
軟磁性構造体40は、磁化40XMによって、磁界を発生する。磁化40XMによって発生する磁界の一部である部分磁界40XH1は、第1の部分11に印加される。磁化40XMによって発生する磁界の他の一部である部分磁界40XH2は、第2の部分12に印加される。部分磁界40XH1は、磁化11Mの方向とは反対方向すなわち−X方向の成分を含んでいる。部分磁界40XH2は、磁化12Mの方向とは反対方向すなわち−X方向の成分を含んでいる。第1の部分11では、磁化11Mによって発生する磁界と部分磁界40XH1とが打ち消し合い、その結果、部分磁界40XH1が無い場合に比べて、第1の部分11に作用する磁界の絶対値が小さくなる。同様に、第2の部分12では、磁化12Mによって発生する磁界と部分磁界40XH2とが打ち消し合い、その結果、部分磁界40XH2が無い場合に比べて、第2の部分12に作用する磁界の絶対値が小さくなる。
磁気センサ装置1に−X方向の外部磁界が印加された後に、外部磁界がゼロになった状態では、第1の磁気センサ10の第1および第2の部分11,12と軟磁性構造体40のそれぞれの磁化の方向は、上述の状態とは逆になる。この場合も、上述のように、第1の部分11では、部分磁界40XH1が無い場合に比べて、第1の部分11に作用する磁界の絶対値が小さくなり、第2の部分12では、部分磁界40XH2が無い場合に比べて、第2の部分12に作用する磁界の絶対値が小さくなる。
以上のことから、本実施の形態では、部分磁界40XH1,40XH2が無い場合に比べて、外部磁界がゼロのときの第1の磁気センサ10の検出値と、その理想値との差が小さくなる。
図15は、磁気センサ装置1にY方向の外部磁界が印加された後に、外部磁界がゼロになった状態を表している。この状態では、第2の磁気センサ20の第1および第2の部分21,22は、それぞれY方向の磁化21M,22Mを有している。また、軟磁性構造体40も、Y方向の磁化40YMを有している。
軟磁性構造体40は、磁化40YMによって、磁界を発生する。磁化40YMによって発生する磁界の一部である部分磁界40YH1は、第1の部分21に印加される。磁化40YMによって発生する磁界の他の一部である部分磁界40YH2は、第2の部分22に印加される。部分磁界40YH1は、磁化21Mの方向とは反対方向すなわち−Y方向の成分を含んでいる。部分磁界40YH2は、磁化22Mの方向とは反対方向すなわち−Y方向の成分を含んでいる。第1の部分21では、磁化21Mによって発生する磁界と部分磁界40YH1とが打ち消し合い、その結果、部分磁界40YH1が無い場合に比べて、第1の部分21に作用する磁界の絶対値が小さくなる。同様に、第2の部分22では、磁化22Mによって発生する磁界と部分磁界40YH2とが打ち消し合い、その結果、部分磁界40YH2が無い場合に比べて、第2の部分22に作用する磁界の絶対値が小さくなる。
磁気センサ装置1に−Y方向の外部磁界が印加された後に、外部磁界がゼロになった状態では、第2の磁気センサ20の第1および第2の部分21,22と軟磁性構造体40のそれぞれの磁化の方向は、上述の状態とは逆になる。この場合も、上述のように、第1の部分21では、部分磁界40YH1が無い場合に比べて、第1の部分21に作用する磁界の絶対値が小さくなり、第2の部分22では、部分磁界40YH2が無い場合に比べて、第2の部分22に作用する磁界の絶対値が小さくなる。
以上のことから、本実施の形態では、部分磁界40YH1,40YH2が無い場合に比べて、外部磁界がゼロのときの第2の磁気センサ20の検出値と、その理想値との差が小さくなる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、第1の種類の磁気センサである第1および第2の磁気センサ10,20において、検出値のヒステリシス特性による検出精度の低下を抑制することができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず、種々の変更が可能である。本発明における第1の種類の磁気センサと軟磁性構造体は、特許請求の範囲の要件を満たすものであればよい。例えば、本発明の磁気センサ装置は、1つの第1の種類の磁気センサと、軟磁性構造体を備えたものであってもよい。また、軟磁性構造体は、実施の形態における磁界変換部42のように、第2の種類の磁気センサに関連する機能を有するものに限らず、他の機能を有するものであってもよいし、単に特許請求の範囲の要件を満たすだけの構造体であってもよい。
1…磁気センサ装置、10…第1の磁気センサ、20…第2の磁気センサ、30…第3の磁気センサ、40…軟磁性構造体、50…支持部、A10…第1の領域、A20…第2の領域、A40…第3の領域。

Claims (9)

  1. 少なくとも1つの磁気検出素子を含み、外部磁界に対応した検出値を生成する少なくとも1つの第1の種類の磁気センサと、
    軟磁性材料よりなる軟磁性構造体とを備えた磁気センサ装置であって、
    前記軟磁性構造体は、前記外部磁界を変化させたときの磁化の履歴曲線が、残留磁化を示す磁気特性を有し、
    前記少なくとも1つの第1の種類の磁気センサと前記軟磁性構造体は、前記軟磁性構造体の前記残留磁化が存在する状態において前記少なくとも1つの第1の種類の磁気センサに前記残留磁化に基づく磁界が印加されるように構成され、
    前記少なくとも1つの第1の種類の磁気センサは、単独では、前記外部磁界を変化させたときの前記検出値の履歴曲線において、前記外部磁界がゼロのときの検出値と理想値との差がゼロ以外の第1の値となる特性を有し、
    前記磁気センサ装置に組み込まれた状態における前記少なくとも1つの第1の種類の磁気センサは、前記外部磁界を変化させたときの前記検出値の履歴曲線において、前記外部磁界がゼロのときの検出値と理想値との差が第2の値となる特性を有し、
    前記第2の値の絶対値は、前記第1の値の絶対値よりも小さいことを特徴とする磁気センサ装置。
  2. 前記少なくとも1つの第1の種類の磁気センサは、前記外部磁界の第1の方向に平行な方向の成分に対応する検出値を生成し、
    前記少なくとも1つの第1の種類の磁気センサと前記軟磁性構造体は、前記第1の方向と交差する方向に並ぶように配置されていることを特徴とする請求項1記載の磁気センサ装置。
  3. 前記少なくとも1つの第1の種類の磁気センサに印加される前記残留磁化に基づく磁界は、前記残留磁化の方向とは反対方向の成分を含むことを特徴とする請求項1または2記載の磁気センサ装置。
  4. 前記少なくとも1つの磁気検出素子は、少なくとも1つの磁性層を含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の磁気センサ装置。
  5. 前記少なくとも1つの第1の種類の磁気センサは、前記外部磁界の第1の方向に平行な方向の成分に対応する検出値を生成する第1の磁気センサと、前記外部磁界の第2の方向に平行な方向の成分に対応する検出値を生成する第2の磁気センサであり、
    前記第1の方向と第2の方向は、互いに直交し、
    前記磁気センサ装置は、更に、前記第1および第2の磁気センサと前記軟磁性構造体を支持する支持部を備え、
    前記支持部は、前記第1および第2の方向に平行な基準平面を有し、
    前記基準平面は、互いに異なる第1の領域と第2の領域と第3の領域を含み、
    前記第1の領域は、前記基準平面に前記第1の磁気センサを垂直投影してできる領域であり、
    前記第2の領域は、前記基準平面に前記第2の磁気センサを垂直投影してできる領域であり、
    前記第3の領域は、前記基準平面に前記軟磁性構造体を垂直投影してできる領域であり、
    前記基準平面内に位置して、前記第3の領域の重心を通り互いに直交する2つの直線を第1の直線と第2の直線としたとき、前記第1の領域の少なくとも一部は前記第1の直線と交差する位置にあり、前記第2の領域の少なくとも一部は前記第2の直線と交差する位置にあり、
    前記第1の直線は、前記第2の方向に平行であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の磁気センサ装置。
  6. 前記第1の領域のいかなる部分も前記第2の直線とは交差せず、前記第2の領域のいかなる部分も前記第1の直線とは交差しないことを特徴とする請求項5記載の磁気センサ装置。
  7. 更に、前記外部磁界の第3の方向に平行な方向の成分を検出するための第2の種類の磁気センサを備え、
    前記第3の方向は、前記第1の方向および前記第2の方向に直交し、
    前記軟磁性構造体は、前記外部磁界の第3の方向に平行な方向の成分を受けて前記第3の方向に垂直な方向の出力磁界成分を出力する磁界変換部を含み、
    前記出力磁界成分の強度は、前記外部磁界の第3の方向に平行な方向の成分の強度と対応関係を有し、
    前記第2の種類の磁気センサは、前記出力磁界成分の強度を検出することを特徴とする請求項5または6記載の磁気センサ装置。
  8. 前記軟磁性構造体は、更に、少なくとも1つの軟磁性層を含むことを特徴とする請求項7記載の磁気センサ装置。
  9. 前記支持部は、上面を有する基板を含み、
    前記第1および第2の磁気センサ、前記第2の種類の磁気センサならびに前記軟磁性構造体は、前記基板の上面の上または上方に配置され、
    前記基準平面は、前記基板の上面であることを特徴とする請求項7または8記載の磁気センサ装置。
JP2018054091A 2018-03-22 2018-03-22 磁気センサ装置 Active JP6508381B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054091A JP6508381B1 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 磁気センサ装置
US16/145,867 US10852368B2 (en) 2018-03-22 2018-09-28 Magnetic sensor device
DE102018127119.0A DE102018127119A1 (de) 2018-03-22 2018-10-30 Magnetsensorvorrichtung
CN201811286267.6A CN110296720B (zh) 2018-03-22 2018-10-31 磁传感装置
US17/082,496 US11340317B2 (en) 2018-03-22 2020-10-28 Magnetic sensor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054091A JP6508381B1 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 磁気センサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6508381B1 JP6508381B1 (ja) 2019-05-08
JP2019168239A true JP2019168239A (ja) 2019-10-03

Family

ID=66429939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018054091A Active JP6508381B1 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 磁気センサ装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10852368B2 (ja)
JP (1) JP6508381B1 (ja)
CN (1) CN110296720B (ja)
DE (1) DE102018127119A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022021112A (ja) * 2020-07-21 2022-02-02 Tdk株式会社 磁気センサ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10634734B2 (en) * 2016-07-15 2020-04-28 Tdk Corporation Sensor unit
JP6597820B2 (ja) * 2018-03-12 2019-10-30 Tdk株式会社 磁気センサおよび位置検出装置
US11519751B2 (en) * 2020-05-29 2022-12-06 Analog Devices International Unlimited Company Method of monitoring a magnetic sensor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013047610A (ja) * 2011-08-28 2013-03-07 Denso Corp 磁気平衡式電流センサ
US20130169271A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Nve Corporation Low hysteresis high sensitivity magnetic field sensor
JP2015118067A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 アルプス電気株式会社 磁気検知装置
JP2015185889A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 三菱電機株式会社 磁気結合型アイソレータ
JP2015203647A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 アルプス電気株式会社 磁気センサ
JP2016529492A (ja) * 2013-07-22 2016-09-23 ゼンジテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSensitec GmbH 多成分磁場センサー

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2062154C (en) * 1991-05-14 1997-01-21 David Alvoid Edmonson Underlayer doping in thin film magnetic recording media
EP0565102A2 (en) * 1992-04-10 1993-10-13 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic laminations and magnetic heads and magnetic recording/reproducing devices using a magnetic lamination
KR100231887B1 (ko) * 1997-02-20 1999-12-01 윤문수 고주파 자기특성 측정시스템
KR100468833B1 (ko) * 1998-07-28 2005-03-16 삼성전자주식회사 차동스파이어럴형자계검출소자및이를채용한자계검출모듈
JP4284049B2 (ja) * 2002-09-25 2009-06-24 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気抵抗効果センサー及び磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法
JP3684225B2 (ja) * 2002-09-30 2005-08-17 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
JP3835447B2 (ja) * 2002-10-23 2006-10-18 ヤマハ株式会社 磁気センサ、同磁気センサの製造方法及び同製造方法に適したマグネットアレイ
US6952364B2 (en) * 2003-03-03 2005-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic tunnel junction structures and methods of fabrication
JP2004303309A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果ヘッド及びその製造方法
JP4433820B2 (ja) * 2004-02-20 2010-03-17 Tdk株式会社 磁気検出素子およびその形成方法ならびに磁気センサ、電流計
JP2006172686A (ja) * 2004-11-22 2006-06-29 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法、磁気記憶装置、基板、テクスチャ形成装置
CN100373455C (zh) * 2005-05-13 2008-03-05 Tdk株式会社 复合薄膜磁头、磁头组件和磁盘驱动装置
KR100695163B1 (ko) * 2005-10-06 2007-03-14 삼성전자주식회사 자기저항 효과를 이용한 상변화 메모리 소자와 그 동작 및제조 방법
JP2007271319A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Alps Electric Co Ltd 磁気センサ及びその製造方法
KR20090045406A (ko) * 2006-08-30 2009-05-07 알프스 덴키 가부시키가이샤 자기검출장치
JP5362188B2 (ja) * 2007-03-29 2013-12-11 キヤノン電子株式会社 磁性体検出センサ
JP2009229380A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Daido Steel Co Ltd 薄膜磁気センサ
WO2011068146A1 (ja) 2009-12-02 2011-06-09 アルプス電気株式会社 磁気センサ
JP5542466B2 (ja) * 2010-02-05 2014-07-09 日本電産サンキョー株式会社 磁気センサ装置
US9927431B2 (en) * 2011-09-14 2018-03-27 Regents Of The University Of Minnesota External field—free magnetic biosensor
DE102012007603A1 (de) * 2012-04-16 2013-10-17 Otto Stemme Permanentmagnet für einen Elektroantrieb und/oder Dynamo
CN103106727B (zh) * 2013-01-23 2014-04-09 广州纳龙智能科技有限公司 一种磁传感器及量化鉴定磁码磁滞迴线特征的方法
DE112015002728T5 (de) * 2014-06-11 2017-05-18 Mitsubishi Electric Corporation Magnetsensorvorrichtung
DE102015100226A1 (de) * 2015-01-09 2016-07-14 Infineon Technologies Ag Magnetfeldsensor und Magnetfelderfassungsverfahren
US9799356B2 (en) * 2016-01-04 2017-10-24 Western Digital Technologies, Inc. Coupled soft bias scissor type sensor
CN205507054U (zh) * 2016-04-07 2016-08-24 湖南省永逸科技有限公司 软磁材料基本磁滞回线测量装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013047610A (ja) * 2011-08-28 2013-03-07 Denso Corp 磁気平衡式電流センサ
US20130169271A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Nve Corporation Low hysteresis high sensitivity magnetic field sensor
JP2016529492A (ja) * 2013-07-22 2016-09-23 ゼンジテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSensitec GmbH 多成分磁場センサー
JP2015118067A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 アルプス電気株式会社 磁気検知装置
JP2015185889A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 三菱電機株式会社 磁気結合型アイソレータ
JP2015203647A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 アルプス電気株式会社 磁気センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022021112A (ja) * 2020-07-21 2022-02-02 Tdk株式会社 磁気センサ
JP7173104B2 (ja) 2020-07-21 2022-11-16 Tdk株式会社 磁気センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US11340317B2 (en) 2022-05-24
JP6508381B1 (ja) 2019-05-08
US20190293734A1 (en) 2019-09-26
CN110296720A (zh) 2019-10-01
US20210041510A1 (en) 2021-02-11
US10852368B2 (en) 2020-12-01
CN110296720B (zh) 2021-11-12
DE102018127119A1 (de) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5152495B2 (ja) 磁気センサーおよび携帯情報端末装置
US7508196B2 (en) Magnetic sensor for pointing device
JP6508381B1 (ja) 磁気センサ装置
JP5544502B2 (ja) 電流センサ
JP5544501B2 (ja) 電流センサ
US9244136B2 (en) Magnetic sensor with reduced effect of interlayer coupling magnetic field
JP5843079B2 (ja) 磁気センサおよび磁気センサシステム
JP6998285B2 (ja) 磁気センサ装置
JP6503802B2 (ja) 磁気センサ
US11619686B2 (en) Magnetic sensor and magnetic sensor system
JP6516057B1 (ja) 磁気センサ
JP6620834B2 (ja) 磁気センサおよび磁気センサシステム
JP6806133B2 (ja) 磁気センサ装置
JP6538226B1 (ja) 磁気センサ
JP2009041950A (ja) 磁気式加速度センサ
JP6993956B2 (ja) 磁気センサ装置
JP6791237B2 (ja) 磁気センサ装置
JP6981449B2 (ja) 磁気センサ
WO2021149726A1 (ja) 磁気抵抗効果素子を用いた磁気センサおよび電流センサ
JP2009041949A (ja) 磁気式加速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181102

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190130

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6508381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150