JP7167720B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7167720B2
JP7167720B2 JP2019002411A JP2019002411A JP7167720B2 JP 7167720 B2 JP7167720 B2 JP 7167720B2 JP 2019002411 A JP2019002411 A JP 2019002411A JP 2019002411 A JP2019002411 A JP 2019002411A JP 7167720 B2 JP7167720 B2 JP 7167720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
electrical component
body portion
face
charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019002411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020111136A (ja
Inventor
健次 村里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019002411A priority Critical patent/JP7167720B2/ja
Priority to US16/734,684 priority patent/US11979046B2/en
Priority to CN202010017649.XA priority patent/CN111422259B/zh
Publication of JP2020111136A publication Critical patent/JP2020111136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7167720B2 publication Critical patent/JP7167720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/09Means for mounting load bearing surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、車両に関する。
特開2018-114899号公報(特許文献1)には、走行用モータに供給する電力を制御する電力制御装置を備えた車両が開示されている。この車両においては、フロントコンパートメント内に電力制御装置とコネクタとが配置されている。同公報は、車両衝突(いわゆる前突)が発生した場合であっても、電力制御装置の筐体後部に設けられたコネクタを保護できるという技術を開示している。
車両のフロントコンパートメント内には、電力制御装置に限られず、複数の電気部品が配置される。車両がリアコンパートメントを有している場合には、リアコンパートメント内に複数の電気部品が配置されることもある。
特開2018-114899号公報
ハイブリッド車両、プラグインハイブリッド車両、および電気自動車等の車両は、走行中に高電圧が印加される電気部品をコンパートメント内に搭載していることが多い。一般的な内燃機関のみを駆動源とする車両も、このような電気部品をコンパートメント内に搭載し得る。車両衝突が発生した場合に、高電圧が印加されているこのような電気部品につながるコネクタだけでなく、高電圧が印加されている電気部品そのものを破損しにくくすることが好ましい。
たとえば、フロント側またはリア側のコンパートメント内に、次のような第1電気部品および第2電気部品が配置されているとする。第1電気部品には、走行中に高い電圧(具体的には、所定値以上の電圧)が印加される。第2電気部品には、走行中に低い電圧(具体的には、上記所定値未満の電圧)が印加されるか、または走行中に電圧が印加されない。
このような第1電気部品および第2電気部品が、フロントコンパートメント内に配置されているとする。走行中に第1電気部品に高い電圧が印加されている状態で、仮に、車両前後方向に対して平行な方向に沿って、前方側から車両本体に衝突荷重が作用したとする。この際、第2電気部品には、低い電圧が印加されているかまたは電圧が印加されていない。第1電気部品と第2電気部品とを比較した場合、第1電気部品の破損を抑制するという観点からは、第2電気部品に作用する荷重に比べて、第1電気部品に作用する荷重の方が小さくなることが好ましい。
上記のような第1電気部品および第2電気部品は、リアコンパートメント内に配置されることもある。走行中に第1電気部品に高い電圧が印加されている状態で、車両前後方向に対して平行な方向に沿って、後方側から車両本体に衝突荷重が作用したとする。この際、第2電気部品には、低い電圧が印加されているかまたは電圧が印加されていない。この場合も、第1電気部品の破損を抑制するという観点からは、第2電気部品に作用する荷重に比べて、第1電気部品に作用する荷重の方が小さくなることが好ましい。
本開示は、コンパートメント内の電気部品に高い電圧が印加されている状態で、車両前後方向に対して平行な方向に沿って車両本体に衝突荷重が作用した場合であっても、当該電気部品に大きな荷重が作用することを抑制可能な構造を備えた車両を提供することを目的とする。
本開示に基づく車両は、車両前後方向における端部に位置する端面と、上記端面に対して車両前後方向における車両中央側に設けられたコンパートメントと、を有する車両本体と、上記コンパートメント内に配置され、走行中に所定値以上の電圧が印加される第1電気部品と、上記コンパートメント内に配置され、走行中に上記所定値未満の電圧が印加されるかまたは走行中に電圧が印加されない、第2電気部品と、を備え、上記第1電気部品は、第1本体部と、上記第1本体部の上記端面の側に位置する第1端面と、を含み、上記第2電気部品は、第2本体部と、上記第2本体部の上記端面の側に位置する第2端面と、を含み、上記第1電気部品の上記第1本体部と上記第2電気部品の上記第2本体部とは、車両前後方向において、上記第2端面よりも上記第1端面の方が車両中央側に位置するように配置されている。
上記構成によれば、第2端面は、所定寸法の分、第1端面よりも上記端面の側に位置するため、衝突荷重または衝突荷重に伴って発生した荷重は、第1端面よりも第2端面に先に作用しやすい。車両前後方向に対して平行な方向に沿って車両本体に衝突荷重が作用した場合であっても、電圧が印加されていない第2電気部品がその衝突荷重をまず受けとめやすい。第1電気部品に作用する可能性のある荷重は、第2電気部品がその衝突荷重をまず受けとめることによって小さくなる。これにより、第1電気部品に大きな荷重が作用することを効果的に抑制可能となる。
上記車両は、バッテリをさらに備えていてもよく、上記第2電気部品は、停車中に電圧が印加されることで上記バッテリを充電する充電器であってもよい。
上記構成によれば、走行中に電圧が印加されない充電器が第2電気部品として用いることによって、衝突の際に電圧に起因した他の機器への影響を防止できる。
上記車両においては、上記第1電気部品は、車室内を加温するための水加熱ヒータであってもよい。
上記構成によれば、車両本体にエンジンが搭載されていない場合であっても、車室内を適切に加温することが可能になる。充電中に発生した熱を、充電後に余熱として水加熱ヒータに利用することで、走行開始直後の暖房性能を高くすることも可能になる。
上記車両は、ブラケットをさらに備えていてもよく、上記第1電気部品の上記第1本体部と上記第2電気部品の上記第2本体部とは、上記ブラケットを介して一体化されていてもよく、上記ブラケットは、上記第1電気部品の上記第1本体部を上記車両本体に固定しているとともに、上記第2電気部品の上記第2本体部を上記車両本体に固定していてもよい。
上記構成によれば、車両本体に衝突荷重が作用した場合であっても、衝突荷重と同じ方向に第1電気部品を変位させようとする力成分が、衝突荷重の入力に伴って第1電気部品に作用することとなる。力成分は第1電気部品が衝突物に接近することに対して逆向きに作用し、第1電気部品が衝突物から直接的に荷重を受ける可能性は一層低減され、第1電気部品と第2電気部品とが一体化されていない場合に比べて、第1電気部品が破損することをさらに抑制可能となる。
上記車両においては、上記第1端面の車幅方向における幅寸法は、上記第2端面の車幅方向における幅寸法よりも短くてもよい。
上記構成によれば、第2電気部品によって第1電気部品の保護され得る範囲がより拡大することとなり、たとえば、上記第1端面の幅寸法が上記第2端面の幅寸法よりも長い場合に比べて、第1電気部品に大きな荷重が作用することをより抑制することが可能となる。
上記構成によれば、コンパートメント内の電気部品に高い電圧が印加されている状態で、車両前後方向に対して平行な方向に沿って車両本体に衝突荷重が作用した場合であっても、当該電気部品に大きな荷重が作用することを抑制可能となる。
実施の形態1における車両10を示す斜視図である。 実施の形態1における車両10に備えられる水加熱ヒータ1、充電器2およびバッテリ8などの回路構成を示す図である。 実施の形態1における車両10のフロントコンパートメント5Cの内部構成を示す側面図である。 実施の形態1における車両10のフロントコンパートメント5Cの内部構成を示す上面図であり、図3中の矢印IVの方向に沿って当該内部構成を視た際に得られる様子を表している。 図4中のV-V線に沿った矢視断面図である。 実施の形態1における車両10のフロントコンパートメント5Cの内部構成を示す側面図であり、車両10に前方側からの衝突が発生した際の様子を表している。 実施の形態1の変形例1を説明するための断面図であり、図5に対応している。 実施の形態1の変形例2を説明するための上面図であり、図4に対応している。 実施の形態2における車両10Aのリアコンパートメント5Jの内部構成を示す側面図である。 実施の形態2における車両10Aのリアコンパートメント5Jの内部構成を示す側面図であり、車両10Aに後方側からの衝突が発生した際の様子を表している。
実施するための形態について、以下、図面を参照しながら説明する。以下の説明において同一の部品および相当部品には同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。
[実施の形態1]
(車両10)
図1~図6を参照して実施の形態1における車両10について説明する。図1は、車両10を示す斜視図である。図1において、矢印F,Bは車両10の車両前後方向を示し、矢印L,Rは車両10の車幅方向を示す。矢印F,B,L,Rはそれぞれ、前側、後側、左側、右側を示す。これらの矢印の意義は後述する図面においても共通して適用される。
図2は、車両10に備えられる水加熱ヒータ1、充電器2およびバッテリ8などの回路構成を示す図である。図3は、車両10のフロントコンパートメント5Cの内部構成を示す側面図である。
図1~図3に示すように、車両10は、車両本体5(図1,図3)、水加熱ヒータ1(図2,図3)、充電器2(図2,図3)、および、バッテリ8(図1,図2)を備える。水加熱ヒータ1は「第1電気部品」として機能し得る。充電器2は「第2電気部品」として機能し得る。
車両本体5(図1)は、前端面5A、後端面5B、フロントコンパートメント5C(コンパートメント)、カバー5Sおよびインレット5Tを有する。前端面5A(端面)は、車両前後方向における車両本体5の前側の端部に位置しており、後端面5B(端面)は、車両前後方向における車両本体5の後側の端部に位置している。
フロントコンパートメント5Cは前端面5Aに対して車両前後方向における車両中央Cの側に設けられている。車両中央Cとは、車両本体5のうちの車両前後方向において丁度中央に位置する部分である。フロントコンパートメント5Cは、車両前後方向において前端面5Aと車両中央Cとの間に位置している。水加熱ヒータ1および充電器2は、いずれもフロントコンパートメント5C内に配置される(図3を参照して詳細は後述する)。
カバー5Sは車両本体5の外周面(ここでは側面)の任意箇所に設けられる。車両本体5には開口部が形成され、カバー5Sはこの開口部を開閉する。カバー5Sが開けられることでインレット5Tが露出する。バッテリ8は車両本体5に搭載される。バッテリ8(図2)には、蓄電要素8AおよびリレーSMR1,SMR2等が設けられる。
走行中には、リレーSMR1がON状態に設定され、リレーSMR2がOFF状態に設定される。バッテリ8からの電力は、コンバータ9Aを介してエアコン9Bおよび電力制御装置9C等に供給される。走行中には、水加熱ヒータ1もバッテリ8に電気接続されており、水加熱ヒータ1には所定値以上の電圧が印加される。
水加熱ヒータ1は、たとえば配管を有し、配管内を水が循環する。空気は、図示しないファンによって車室5D(図3)内に供給される。空気は水加熱ヒータ1の熱交換機能によって暖められる。走行中に水加熱ヒータ1が作動することによって、車室5D内は加温される。一方で、走行中には充電器2はバッテリ8に電気接続されておらず、充電器2には電圧が印加されない。
停車中に、インレット5Tに充電コネクタ20が接続された状態でバッテリ8に対して充電が行なわれる。停車中には、リレーSMR1は必要に応じてOFF状態に設定され、リレーSMR2がON状態に設定される。商用電源30等からの電力は充電コネクタ20および充電器2を介してバッテリ8に供給され、蓄電要素8Aが充電されることとなる。
図4は、フロントコンパートメント5Cの内部構成を示す上面図であり、図3中の矢印IVの方向に沿って当該内部構成を視た際に得られる様子を表している。図5は、図4中のV-V線に沿った矢視断面図である。
(水加熱ヒータ1および充電器2)
車両本体5には区画壁5W(図3)が設けられており、区画壁5Wは車両本体5の内部をフロントコンパートメント5Cと車室5Dとに分けている。フロントコンパートメント5Cの内部ではクロスメンバ5F(支持部材)が車幅方向に延在している。クロスメンバ5Fの上面には、ブラケット6A~6D(図4)が固定されている。
ブラケット6A~6Dの上端に台座プレート7が固定され(図5)、水加熱ヒータ1は台座プレート7の上面に固定されている。充電器2は、車幅方向におけるブラケット6A,6Bの間でこれらによって支持されているとともに、車幅方向におけるブラケット6C,6Dの間でこれらによって支持されている。
図3および図4に示すように、水加熱ヒータ1は本体部1A(第1本体部)および端面1B(第1端面)を含む。本体部1Aは、ここでは略箱状の外形形状を有しており、端面1Bは、本体部1Aの前端面5A(図1,図3)の側に位置している。換言すると、端面1Bは、本体部1Aの外表面のうちの前端面5Aの側に位置する部分によって規定されている。本体部1Aの内部に水加熱ヒータ1の駆動に必要な機器が配置されており、本体部1Aから図示しない水路配管が本体部1Aの外部に延びている。
充電器2は、本体部2A(第2本体部)および端面2B(第2端面)含む。本体部2Aもここでは略箱状の外形形状を有しており、端面2Bは、本体部2Aの前端面5A(図1,図3)の側に位置している。端面2Bは、本体部2Aの外表面のうちの前端面5Aの側に位置する部分によって規定されている。本体部2Aの内部に、充電I/Fやコンバータ等の必要な機器が配置されている。
水加熱ヒータ1の本体部1Aと充電器2の本体部2Aとは、車両前後方向において、端面2Bよりも端面1Bの方が車両中央Cの側(ここでは後側)に位置するように配置されている。
(作用および効果)
図6は、車両10のフロントコンパートメント5Cの内部構成を示す側面図であり、車両10に前方側からの衝突が発生した際の様子を表している。走行中に水加熱ヒータ1に高い電圧が印加されている状態で、仮に、車両前後方向に対して平行な方向に沿って、前方側から車両本体5に衝突荷重F1が作用したとする。この際、充電器2には電圧が印加されていない。
本実施の形態においては、水加熱ヒータ1の本体部1Aと充電器2の本体部2Aとは、車両前後方向において、端面2Bよりも端面1Bの方が車両中央Cの側に位置するように配置されている。端面1Bは、所定寸法の分、端面2Bよりも後側に位置している。衝突荷重F1(または衝突荷重F1に伴って発生した荷重)は、端面1Bよりも前方側に位置している端面2Bに、端面1Bよりも先に作用しやすい。
したがって、フロントコンパートメント5C内の水加熱ヒータ1に高い電圧が印加されている状態で、車両前後方向に対して平行な方向に沿って車両本体5に衝突荷重が作用した場合であっても、電圧が印加されていない充電器2がその衝突荷重をまず受けとめやすい。水加熱ヒータ1に作用する可能性のある荷重は、充電器2がその衝突荷重をまず受けとめることによって小さくなる。これにより、水加熱ヒータ1に大きな荷重が作用することを効果的に抑制可能となる。
水加熱ヒータ1を衝突から保護するための専用部材をフロントコンパートメント5C内に配置することは、フロントコンパートメント5C内の搭載スペース(空きスペース)を小さくすることになり、結果として、車両体格が大きくなることにも繋がり得る。水加熱ヒータ1に対する物理的な保護機能を充電器2の存在によって実現することにより、たとえば上記専用部材の大きさを小さくできたり、上記専用部材の設置数を少なくしたりすることが可能となり、車両体格が大きくなることを抑制可能となる。車両10の製造費用を低減することも期待できる。
充電器2とは異なる電気部品を、第2電気部品として用いてもよい。充電器2の場合、本実施の形態では走行中に電圧が印加されない。充電器2とは異なる電気部品として用いられる第2電気部品は、走行中に水加熱ヒータ1よりも低い電圧(具体的には、上記所定値未満の電圧)が印加されるか、または走行中に電圧が印加されないものであればよい。充電器2のように、走行中に電圧が印加されないものを第2電気部品として用いることによって、衝突の際に電圧に起因した他の機器への影響を防止できる。
水加熱ヒータ1とは異なる電気部品を、第1電気部品として用いてもよい。水加熱ヒータ1によれば、車両本体5にエンジンが搭載されていない場合であっても、車室5D内を適切に加温することが可能になる。充電中に発生した熱を、充電後に余熱として水加熱ヒータ1に利用することで、走行開始直後の暖房性能を高くすることも可能になる。第1電気部品として水加熱ヒータ1を適用するという技術的思想は、ハイブリッド車およびプラグインハイブリッド車にも適用でき、電気自動車にも効果的に適用可能であり、駆動源として内燃機関のみを備えた車両にも適用可能である。
本実施の形態においては、水加熱ヒータ1の本体部1Aと充電器2の本体部2Aとは、ブラケット6A~6D(図4)を介して一体化されている。ブラケット6A~6Dは、水加熱ヒータ1の本体部1Aを車両本体5(クロスメンバ5F)に固定しているとともに、充電器2の本体部2Aも車両本体5(クロスメンバ5F)に固定している。当該構成によれば、車両本体5に衝突荷重F1(図6)が作用した場合であっても、衝突荷重F1と同じ方向に水加熱ヒータ1を変位させようとする力成分AR(図6)が、衝突荷重F1の入力に伴って水加熱ヒータ1(本体部1Aを構成している筐体)に作用することとなる。
すなわち、車両本体5と水加熱ヒータ1とはブラケット6A~6Dを介して一体化されているため、力成分ARは、水加熱ヒータ1が衝突物に接近することに対して逆向きに作用する。水加熱ヒータ1が衝突物から直接的に荷重を受ける可能性は一層低減され、水加熱ヒータ1と充電器2とが一体化されていない場合に比べて、水加熱ヒータ1が破損することをさらに抑制可能となる。
本実施の形態においては(図4)、水加熱ヒータ1の端面1Bの車幅方向における幅寸法W1は、充電器2の端面2Bの車幅方向における幅寸法W2よりも短い。当該構成によれば、充電器2によって水加熱ヒータ1の保護され得る範囲がより拡大することとなり、たとえば、幅寸法W1が幅寸法W2よりも長い場合に比べて、水加熱ヒータ1に大きな荷重が作用することをより抑制することが可能となる。
[変形例1]
図3~図5を参照して上述したように、上述の実施の形態1では水加熱ヒータ1は充電器2の上方に間隔を空けて配置されている。衝突荷重F1の作用する位置によって結果は変わり得るが、たとえば、水加熱ヒータ1と充電器2との相互間の距離が短い方が、充電器2の水加熱ヒータ1に対する保護機能は向上し得る。水加熱ヒータ1と充電器2との間には隙間が設けられていてもよいし、必要に応じて、第1電気部品(水加熱ヒータ1)の上に第2電気部品(充電器2)が接触するように、水加熱ヒータ1と充電器2とが隣接して重なって配置されていてもよい。
図7に示すように、水加熱ヒータ1は充電器2の下方に配置されていてもよい。実施の形態1の場合の充電器2と同様に、水加熱ヒータ1とクロスメンバ5Fとは離れていてもよいし、水加熱ヒータ1とクロスメンバ5Fとは接触していてもよい。
[変形例2]
図4に示す構成においては、水加熱ヒータ1の本体部1Aをたとえば鉛直下方に向かって投影した場合、その投影像のすべてが充電器2の本体部2Aに重なる。当該構成は必須ではなく、水加熱ヒータ1の本体部1Aを鉛直下方あるいは上方に向かって投影した場合に、その投影像の一部のみが充電器2の本体部2Aに重なってもよい。
図8に示すように、水加熱ヒータ1の本体部1Aをたとえば鉛直下方あるいは上方に向かって投影した場合に、その投影像のすべてが充電器2の本体部2Aに重ならないような関係が水加熱ヒータ1と充電器2との間で成立していてもよい。図8に示す構成では、水加熱ヒータ1と充電器2とは車幅方向において隣り合っている。
車両前後方向に対して平行な方向に沿って、前方側の衝突物50から車両本体に衝突荷重F1が作用したとする。図8に示す構成においても、水加熱ヒータ1の本体部1Aと充電器2の本体部2Aとは、車両前後方向において、端面2Bよりも端面1Bの方が車両中央Cの側に位置するように配置されている。衝突荷重F1は、端面1Bよりも前方側に位置している端面2Bに、端面1Bよりも先に作用しやすい。したがって、当該構成であっても上述の実施の形態1の場合と略同様な効果を得ることが可能である。衝突荷重F1の作用する位置によって結果は変わり得るが、たとえば、水加熱ヒータ1と充電器2との相互間の距離Sが短い方が、充電器2の水加熱ヒータ1に対する保護機能は向上し得る。
[実施の形態2]
図9は、実施の形態2における車両10Aのリアコンパートメント5Jの内部構成を示す側面図である。冒頭でも述べたように、水加熱ヒータ1(第1電気部品)および充電器2(第2電気部品)といった電気部品は、車種によってはリアコンパートメント5J(コンパートメント)内に配置されることもある。
車両10Aにおいては、車両本体5に区画壁5Vが設けられており、区画壁5Vは車両本体5の内部をリアコンパートメント5Jと車室5Dとに分けている。リアコンパートメント5Jの内部では、支持部材5Gが車幅方向に延在している。支持部材5Gの上面には、図3,図4の場合と同様にブラケット6A~6Dが固定されている(ここではブラケット6A,6Cのみが図示されている)。
ブラケット6A~6Dの上端に台座プレート7が固定され、水加熱ヒータ1は台座プレート7の上面に固定されている。充電器2は、車幅方向におけるブラケット6A,6Bの間でこれらによって支持されているとともに、車幅方向におけるブラケット6C,6Dの間でこれらによって支持されている。
実施の形態2においては、水加熱ヒータ1の端面1Bは、本体部1Aの後端面5Bの側に位置している。換言すると、端面1Bは、本体部1Aの外表面のうちの後端面5Bの側に位置する部分によって規定されている。充電器2の端面2Bは、本体部2Aの後端面5Bの側に位置している。端面2Bは、本体部2Aの外表面のうちの後端面5Bの側に位置する部分によって規定されている。水加熱ヒータ1の本体部1Aと充電器2の本体部2Aとは、車両前後方向において、端面2Bよりも端面1Bの方が車両中央Cの側(ここでは前側)に位置するように配置されている。
(作用および効果)
図10は、車両10Aのリアコンパートメント5Jの内部構成を示す側面図であり、車両10Aに後方側からの衝突が発生した際の様子を表している。走行中に水加熱ヒータ1に高い電圧が印加されている状態で、仮に、車両前後方向に対して平行な方向に沿って、後方側から車両本体5に衝突荷重F2が作用したとする。この際、充電器2には電圧が印加されていない。
本実施の形態においては、水加熱ヒータ1の本体部1Aと充電器2の本体部2Aとは、車両前後方向において、端面2Bよりも端面1Bの方が車両中央Cの側に位置するように配置されている。端面1Bは、所定寸法の分、端面2Bよりも前側に位置している。衝突荷重F2(または衝突荷重F2に伴って発生した荷重)は、端面1Bよりも後方側に位置している端面2Bに、端面1Bよりも先に作用しやすい。
したがって、リアコンパートメント5J内の水加熱ヒータ1に高い電圧が印加されている状態で、車両前後方向に対して平行な方向に沿って車両本体5に衝突荷重が作用した場合であっても、電圧が印加されていない充電器2がその衝突荷重をまず受けとめやすい。水加熱ヒータ1に作用する可能性のある荷重は、充電器2がその衝突荷重をまず受けとめることによって小さくなる。これにより、水加熱ヒータ1に大きな荷重が作用することを効果的に抑制可能となる。
水加熱ヒータ1を衝突から保護するための専用部材をリアコンパートメント5J内に配置することは、リアコンパートメント5J内の搭載スペース(空きスペース)を小さくすることになり、結果として、車両体格が大きくなることにも繋がり得る。水加熱ヒータ1に対する物理的な保護機能を充電器2の存在によって実現することにより、たとえば上記専用部材の大きさを小さくできたり、上記専用部材の設置数を少なくしたりすることが可能となり、車両体格が大きくなることを抑制可能となる。車両10Aの製造費用を低減することも期待できる。
以上、実施の形態について説明したが、上記の開示内容はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 水加熱ヒータ(第1電気部品)、1A 本体部、1B 端面(第1端面)、2 充電器(第2電気部品)、2A 本体部(第2本体部)、2B 端面(第2端面)、5 車両本体、5A 前端面(端面)、5B 後端面(端面)、5C フロントコンパートメント(コンパートメント)、5D 車室、5F クロスメンバ、5G 支持部材、5J リアコンパートメント(コンパートメント)、5S カバー、5T インレット、5V,5W 区画壁、6A,6B,6C,6D ブラケット、7 台座プレート、8 バッテリ、8A 蓄電要素、9A コンバータ、9B エアコン、10,10A 車両、20 充電コネクタ、50 衝突物、AR 力成分、B,F,L,R 矢印、C 車両中央、F1,F2 衝突荷重、S 距離、SMR1,SMR2 リレー、W1,W2 幅寸法。

Claims (5)

  1. 車両前後方向における端部に位置する端面と、前記端面に対して車両前後方向における車両中央側に設けられたコンパートメントと、を有する車両本体と、
    前記コンパートメント内に配置され、走行中に所定値以上の電圧が印加される第1電気部品と、
    前記コンパートメント内に配置され、走行中に前記所定値未満の電圧が印加されるかまたは走行中に電圧が印加されない、第2電気部品と、を備え、
    前記第1電気部品は、第1本体部と、前記第1本体部の前記端面の側に位置する第1端面と、を含み、
    前記第2電気部品は、第2本体部と、前記第2本体部の前記端面の側に位置する第2端面と、を含み、
    前記第1電気部品の前記第1本体部と前記第2電気部品の前記第2本体部とは、車両前後方向において、前記第2端面よりも前記第1端面の方が車両中央側に位置するように配置されており、
    ブラケットが前記車両本体の支持部材に固定され、前記第1電気部品の前記第1本体部は、前記ブラケットを介して前記車両本体の支持部材に固定され、
    前記支持部材における前記端面の側に位置する端部よりも、前記第1端面が車両前後方向において車両中央側に位置するように配置されている、車両。
  2. バッテリをさらに備え、
    前記第2電気部品は、停車中に電圧が印加されることで前記バッテリを充電する充電器である、
    請求項1に記載の車両。
  3. 前記第1電気部品は、車室内を加温するための水加熱ヒータである、
    請求項1または2に記載の車両。
  4. 記第1電気部品の前記第1本体部と前記第2電気部品の前記第2本体部とは、前記ブラケットを介して一体化されており、
    前記ブラケットは、前記第1電気部品の前記第1本体部を前記車両本体に固定しているとともに、前記第2電気部品の前記第2本体部を前記車両本体に固定している、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の車両。
  5. 前記第1端面の車幅方向における幅寸法は、前記第2端面の車幅方向における幅寸法よりも短い、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の車両。
JP2019002411A 2019-01-10 2019-01-10 車両 Active JP7167720B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019002411A JP7167720B2 (ja) 2019-01-10 2019-01-10 車両
US16/734,684 US11979046B2 (en) 2019-01-10 2020-01-06 Vehicle electrical component mounting arrangement
CN202010017649.XA CN111422259B (zh) 2019-01-10 2020-01-08 车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019002411A JP7167720B2 (ja) 2019-01-10 2019-01-10 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020111136A JP2020111136A (ja) 2020-07-27
JP7167720B2 true JP7167720B2 (ja) 2022-11-09

Family

ID=71517337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019002411A Active JP7167720B2 (ja) 2019-01-10 2019-01-10 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11979046B2 (ja)
JP (1) JP7167720B2 (ja)
CN (1) CN111422259B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020628A (ja) 2009-07-17 2011-02-03 Nissan Motor Co Ltd モータルーム構造
WO2013014745A1 (ja) 2011-07-26 2013-01-31 トヨタ自動車株式会社 車両駆動用モータを有する自動車
JP2013095153A (ja) 2011-10-27 2013-05-20 Toyota Motor Corp 車両前部構造
US20160031308A1 (en) 2013-04-16 2016-02-04 Byd Company Limited Front compartment and hybrid vehicle having the same

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3325625B2 (ja) * 1992-12-24 2002-09-17 本田技研工業株式会社 電気自動車
US7150159B1 (en) * 2004-09-29 2006-12-19 Scs Frigette Hybrid auxiliary power unit for truck
JP4812529B2 (ja) * 2006-06-14 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 電源装置および車両
JP5459649B2 (ja) * 2008-03-25 2014-04-02 株式会社東芝 組電池の充電方法及び組電池システム
KR20120018336A (ko) * 2009-05-22 2012-03-02 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 차량 부품 탑재 배열체
JP5211081B2 (ja) 2009-05-22 2013-06-12 日産自動車株式会社 電気自動車の電気部品搭載構造
JP5516084B2 (ja) * 2010-05-31 2014-06-11 スズキ株式会社 車載システム回路の充電器搭載構造
JP5652091B2 (ja) 2010-09-30 2015-01-14 トヨタ自動車株式会社 車両用補機搭載構造
JP5745877B2 (ja) * 2011-02-03 2015-07-08 トヨタ自動車株式会社 車両機器搭載構造
JP5270702B2 (ja) * 2011-02-14 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両用機器搭載構造
CN104428152B (zh) 2012-04-20 2017-04-05 丰田自动车株式会社 车辆
JP5645147B2 (ja) * 2013-05-20 2014-12-24 三菱自動車工業株式会社 自動車の車体構造
JP6119546B2 (ja) * 2013-10-09 2017-04-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6071848B2 (ja) * 2013-11-07 2017-02-01 本田技研工業株式会社 電動車両
JP5979175B2 (ja) 2014-04-21 2016-08-24 トヨタ自動車株式会社 電気機器の車両への固定構造
JP6136075B2 (ja) * 2014-11-14 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両
US20160339839A1 (en) * 2015-05-20 2016-11-24 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control unit for electrically driven vehicle
JP6740914B2 (ja) 2017-01-19 2020-08-19 トヨタ自動車株式会社 電力制御装置の車載構造
JP6692845B2 (ja) * 2018-03-07 2020-05-13 本田技研工業株式会社 車両用熱循環システム
JP6817248B2 (ja) * 2018-03-30 2021-01-20 本田技研工業株式会社 電気自動車における電気機器の配置構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020628A (ja) 2009-07-17 2011-02-03 Nissan Motor Co Ltd モータルーム構造
WO2013014745A1 (ja) 2011-07-26 2013-01-31 トヨタ自動車株式会社 車両駆動用モータを有する自動車
JP2013095153A (ja) 2011-10-27 2013-05-20 Toyota Motor Corp 車両前部構造
US20160031308A1 (en) 2013-04-16 2016-02-04 Byd Company Limited Front compartment and hybrid vehicle having the same

Also Published As

Publication number Publication date
US11979046B2 (en) 2024-05-07
US20200223487A1 (en) 2020-07-16
CN111422259A (zh) 2020-07-17
JP2020111136A (ja) 2020-07-27
CN111422259B (zh) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8517127B2 (en) Vehicle component mounting arrangement
US9975416B2 (en) Vehicle body structure and onboard battery for vehicle
EP2419291B1 (en) Vehicle component mounting arrangement
JP6210092B2 (ja) 自動車
JP5018837B2 (ja) 電気自動車の搭載構造
JP4924671B2 (ja) 電気自動車の搭載構造
JP5446537B2 (ja) 電気自動車の搭載構造
JP6118381B2 (ja) 車載用バッテリー
EP2419287B1 (en) Vehicle component mounting structure
US20130241282A1 (en) Structure For Routing High-Voltage Cable in Vehicle
US10442283B2 (en) Vehicle body structure
JP4968292B2 (ja) 電気自動車の搭載構造
US8365858B2 (en) Harness arrangement structure of vehicle
WO2015019742A1 (ja) バッテリ車体取り付け構造
US11840278B2 (en) Vehicle impact energy absorption system
JP5644661B2 (ja) 車両用機器搭載構造
JP6874549B2 (ja) 車両の電源装置の保護構造
JP7167720B2 (ja) 車両
JP2022143365A (ja) 車載用電池の保護構造
JP2023161866A (ja) ハイブリッド電気車両
JP2021011222A (ja) 車両のバッテリ保護構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221010

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7167720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151