JP7160657B2 - 固体電解質およびフッ化物イオン電池 - Google Patents

固体電解質およびフッ化物イオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7160657B2
JP7160657B2 JP2018229315A JP2018229315A JP7160657B2 JP 7160657 B2 JP7160657 B2 JP 7160657B2 JP 2018229315 A JP2018229315 A JP 2018229315A JP 2018229315 A JP2018229315 A JP 2018229315A JP 7160657 B2 JP7160657 B2 JP 7160657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
cation
active material
electrode active
crystal phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018229315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020092037A (ja
Inventor
浩史 雨澤
崇司 中村
勇太 木村
陽介 松川
一人 井手
健志 當寺ヶ盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tohoku University NUC
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Toyota Motor Corp filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2018229315A priority Critical patent/JP7160657B2/ja
Priority to KR1020190020095A priority patent/KR102193120B1/ko
Priority to US16/281,895 priority patent/US10651501B1/en
Publication of JP2020092037A publication Critical patent/JP2020092037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7160657B2 publication Critical patent/JP7160657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/553Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/008Halides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • H01M2300/0091Composites in the form of mixtures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 電気化学会第85回大会講演要旨集、平成30年2月23日
本開示は、固体電解質およびフッ化物イオン電池に関する。
高電圧かつ高エネルギー密度な電池として、例えばLiイオン電池が知られている。Liイオン電池は、Liイオンをキャリアとして用いるカチオンベースの電池である。一方、アニオンベースの電池として、フッ化物イオンをキャリアとして用いるフッ化物イオン電池が知られている。
例えば、特許文献1には、KMgF結晶相およびRbMgF結晶相の少なくとも一種を含有するフッ化物イオン伝導体が開示されている。また、特許文献2には、フッ化物イオン電池に用いられる活物質であって、層状ペロブスカイト構造を有する活物質が開示されている。なお、フッ化物イオン電池に関する技術ではないものの、特許文献3には、無機系正極活物質として、ペロブスカイト型フッ化物(MF:MはFe、C、Ti、CoおよびMnのいずれか)を有する全固体リチウム電池が開示されている。
特開2018-041673号公報 特開2017-143044号公報 特開2012-209106号公報
例えばフッ化物イオン電池の性能向上の観点から、良好なフッ化物イオン伝導性を有する固体電解質が求められている。本開示は、上記実情に鑑みてなされたものであり、良好なフッ化物イオン伝導性を有する固体電解質を提供することを主目的とする。
上記課題を達成するために、本開示においては、フッ化物イオン伝導性を有する固体電解質であって、ペロブスカイト構造または層状ペロブスカイト構造を有する結晶相を含有し、上記結晶相が、Aサイトに位置するAカチオン、Bサイトに位置するBカチオン、および、フッ化物イオンを含有し、上記Aカチオンが、Rカチオン(R~Rは、それぞれ独立に、水素元素または炭素数2以下の炭化水素基である)、または、炭素数2以下の炭化水素カチオンを含有し、上記Bカチオンが、2価の金属カチオンおよび1価の金属カチオンを含有する、固体電解質を提供する。
本開示によれば、AカチオンおよびBカチオンに、特定のカチオンを用いることで、フッ化物イオン伝導性が良好な固体電解質とすることができる。
上記開示においては、上記Aカチオンが、上記Rカチオンを含有していてもよい。
上記開示においては、上記2価の金属カチオンが、アルカリ土類金属元素のカチオンを含有していてもよい。
上記開示においては、上記1価の金属カチオンが、アルカリ金属元素のカチオンを含有していてもよい。
上記開示においては、上記2価の金属カチオンがMg2+を含有し、上記1価の金属カチオンがLiを含有していてもよい。
上記開示において、上記2価の金属カチオンおよび上記1価の金属カチオンの合計に対する上記1価の金属カチオンの割合が、30mol%以下であってもよい。
また、本開示においては、正極活物質を含有する正極活物質層と、負極活物質を含有する負極活物質層と、上記正極活物質層および上記負極活物質層の間に形成された固体電解質層と、を有するフッ化物イオン電池であって、上記正極活物質層、上記負極活物質層および上記固体電解質層の少なくとも一つが、上述した固体電解質を含有する、フッ化物イオン電池を提供する。
本開示によれば、上述した固体電解質を用いることで、例えば容量特性が良好なフッ化物イオン電池とすることができる。
本開示における固体電解質は、良好なフッ化物イオン伝導性を有するという効果を奏する。
本開示におけるフッ化物イオン電池の一例を示す概略断面図である。 実施例1~3および比較例1で得られた固体電解質に対するXRD測定の結果である。 実施例4~7および比較例2で得られた固体電解質に対するXRD測定の結果である。 実施例1~3で得られた固体電解質に対するイオン伝導度測定の結果である。 実施例4~7で得られた固体電解質に対するイオン伝導度測定の結果である。
以下、本開示における固体電解質およびフッ化物イオン電池について、詳細に説明する。
A.固体電解質
本開示における固体電解質は、フッ化物イオン伝導性を有する固体電解質であって、ペロブスカイト構造または層状ペロブスカイト構造を有する結晶相を含有し、上記結晶相が、Aサイトに位置するAカチオン、Bサイトに位置するBカチオン、および、フッ化物イオンを含有し、上記Aカチオンが、Rカチオン(R~Rは、それぞれ独立に、水素元素または炭素数2以下の炭化水素基である)、または、炭素数2以下の炭化水素カチオンを含有し、上記Bカチオンが、2価の金属カチオンおよび1価の金属カチオンを含有する。
本開示によれば、AカチオンおよびBカチオンに、特定のカチオンを用いることで、フッ化物イオン伝導性が良好な固体電解質とすることができる。例えば、特許文献1の実施例1には、KMgF結晶相を有するフッ化物イオン伝導体が開示されており、そのイオン伝導度は、200℃で1.1×10-8S/cmである。一方、フッ化物イオン電池の性能向上の観点から、イオン伝導度の更なる向上が望まれている。
本発明者等は、大きく二つの観点から、イオン伝導度の向上を試みた。第一に、結晶相におけるカチオンの酸性に着目した。KMgF結晶相におけるK(K元素)は、HSAB則における非常に硬い酸に分類される。一方、KMgF結晶相におけるF(F元素)は、HSAB則における非常に硬い塩基に分類される。そのため、KMgF結晶相において、KはFと強固な結合を形成しており、Fの伝導を妨げている要因になっている可能性がある。そこで、本発明者等は、Kが位置するAサイトに、特定の柔らかい酸を用いた。これにより、結晶相内でFが伝導しやすくなり、イオン伝導性の向上が図れる。
第二に、結晶相内におけるFの割合に着目した。一見すると、結晶相内におけるFの割合が多いほど、イオン伝導性は向上することが想定される。しかしながら、F(F元素)が伝導する現象の詳細は完全には解明されておらず、結晶相内におけるFの割合が多いことが、必ずしもイオン伝導性の向上に寄与しない可能性がある。そこで、本発明者等は、Bサイトに位置するBカチオンとして、2価の金属カチオンに加えて、1価の金属カチオンを用いることで、結晶相にF欠陥を意図的に導入した。言い換えると、2価の金属カチオンの一部を1価の金属カチオンに置換することで、電荷補償としてF欠陥を導入した。その結果、意外にも、イオン伝導度が向上することが確認された。
本開示において、イオン伝導度が向上するメカニズムは完全に解明されていないが、Aサイトに特定の柔らかい酸を用いることで、Fが結晶相内で伝導しやすい環境が生じ、そのような環境において、さらに結晶相にF欠陥を意図的に導入することで、F欠陥を介したFのホッピング伝導が生じ、結果として、イオン伝導度が向上したと推測される。
本開示における固体電解質は、ペロブスカイト構造または層状ペロブスカイト構造を有する結晶相を含有する。
ペロブスカイト構造を有する結晶相(ペロブスカイト型結晶相)は、一般的には、ABCの組成を有する。上記組成において、AおよびBは、それぞれ、AサイトおよびBサイトに位置するカチオンであり、Cは、Cサイトに位置するアニオンである。本開示においては、AサイトおよびBサイトに特定のカチオンが位置し、Cサイトにフッ化物イオンが位置する。一方、層状ペロブスカイト構造を有する結晶相(層状ペロブスカイト型結晶相)には、幾つかの種類が知られているが、ABC層(ペロブスカイト層)およびAC層(岩塩層)を有する結晶相(Ruddlesden-Popper型結晶相)が知られている。上記と同様に、本開示においては、AサイトおよびBサイトに特定のカチオンが位置し、Cサイトにフッ化物イオンが位置する。
固体電解質は、ペロブスカイト構造または層状ペロブスカイト構造を有する結晶相を含有する。ペロブスカイト構造または層状ペロブスカイト構造を有する結晶相を主体として含有することが好ましい。具体的には、上記結晶相の割合が、固体電解質に含まれる全ての結晶相に対して、50mol%以上であることが好ましく、70mol%以上であることがより好ましく、90mol%以上であることがさらに好ましい。また、固体電解質は、ペロブスカイト構造または層状ペロブスカイト構造を有する結晶相を単相として含有していてもよい。
固体電解質は、(i)ペロブスカイト構造を有する結晶相を有し、かつ、層状ペロブスカイト構造を有する結晶相を有しなくてもよく、(ii)層状ペロブスカイト構造を有する結晶相を有し、かつ、ペロブスカイト構造を有する結晶相を有しなくてもよく、(iii)ペロブスカイト構造を有する結晶相を有し、かつ、層状ペロブスカイト構造を有する結晶相も有していてもよい。
ペロブスカイト構造を有する結晶相は、CuKα線を用いたXRD測定において、2θ=21.97°、31.19°、38.42°、44.64°、50.23°、55.39°に典型的なピークを有することが好ましい。なお、これらのピークは、それぞれ、±0.50°の範囲で前後していてもよい。上記範囲は、±0.30°であってもよく、±0.10°であってもよい。
層状ペロブスカイト構造を有する結晶相は、CuKα線を用いたXRD測定において、
2θ=12.80°、22.82°、29.29°、31.15°、33.79°、38.31°、40.81°、44.61°、46.59°、50.69°、52.84°、54.28°に典型的なピークを有することが好ましい。なお、これらのピークは、それぞれ、±0.50°の範囲で前後していてもよい。上記範囲は、±0.30°であってもよく、±0.10°であってもよい。
上記結晶相は、Aサイトに位置するAカチオンとして、Rカチオン(R~Rは、それぞれ独立に、水素元素または炭素数2以下の炭化水素基である)、または、炭素数2以下の炭化水素カチオンを含有する。Rカチオンとしては、例えば、NH 、CHNH 、(CHNH 、CNH が挙げられる。一方、炭化水素カチオンとしては、例えば、CH 、CHCH が挙げられる。AサイトにおけるRカチオンまたは炭化水素カチオンの割合は、例えば70%以上であり、90%以上であってもよく、100%であってもよい。
上記結晶相は、Bサイトに位置するBカチオンとして、2価の金属カチオンおよび1価の金属カチオンを含有する。2価の金属カチオンは、周期律表第2族~第16族までの金属元素(非金属元素を除く元素)のうち、2価の価数を取れる任意の金属元素のカチオンである。中でも、2価の金属カチオンは、アルカリ土類金属元素または遷移金属元素のカチオンであることが好ましく、アルカリ土類金属元素のカチオンであることがより好ましい。アルカリ土類金属元素としては、例えば、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Raが挙げられる。中でも、上記結晶相は、2価の金属カチオンとして、Mg2+を含有することが好ましい。2価の金属カチオンにおけるMg2+の割合は、例えば50mol%以上であり、例えば70mol%以上であってもよく、90mol%以上であってもよく、100mol%であってもよい。
1価の金属カチオンは、周期律表第1族~第16族までの金属元素(非金属元素を除く元素)のうち、1価の価数を取れる任意の金属元素のカチオンである。中でも、1価の金属カチオンは、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素または遷移金属元素のカチオンであることが好ましく、アルカリ金属元素のカチオンであることがより好ましい。アルカリ金属元素としては、例えば、Li、Na、K、Rb、Csが挙げられる。中でも、上記結晶相は、1価の金属カチオンとして、Liを含有することが好ましい。1価の金属カチオンにおけるLiの割合は、例えば50mol%以上であり、例えば70mol%以上であってもよく、90mol%以上であってもよく、100mol%であってもよい。
2価の金属カチオンおよび1価の金属カチオンの合計に対する1価の金属カチオンの割合は、例えば1mol%以上であり、3mol%以上であってもよく、5mol%以上であってもよい。1価の金属カチオンの割合が少なすぎると、結晶相内にF欠陥が生じず、イオン伝導性が向上しない可能性がある。一方、1価の金属カチオンの上記割合は、例えば40mol%以下であり、30mol%以下であってもよい。1価の金属カチオンの割合が多すぎると、結晶構造の歪みが大きくなり、イオン伝導性が向上しない可能性がある。Bサイトにおける2価の金属カチオンおよび1価の金属カチオンの割合は、例えば70%以上であり、90%以上であってもよく、100%であってもよい。
2価の金属カチオンをBIIとし、1価の金属カチオンをBとする。上記結晶相が、ペロブスカイト構造を有する場合、上記結晶相はABII 1-x 3-x(0<x≦0.4)で表される組成を有することが好ましい。xは、0より大きく、0.01以上であってもよく、0.03以上であってもよく、0.05以上であってもよく、0.1以上であってもよい。一方、xは、例えば0.4以下であり、0.3以下であってもよい。
また、上記結晶相が、層状ペロブスカイト構造を有する場合、上記結晶相はAII 1-x 4-x(0<x≦0.4)で表される組成を有することが好ましい。xは、0より大きく、0.01以上であってもよく、0.03以上であってもよく、0.05以上であってもよい。一方、xは、0.4以下であってもよく、0.3以下であってもよく、0.2以下であってもよい。
本開示における固体電解質の組成は、上記結晶相を含有できる組成であれば特に限定されない。また、固体電解質の形状としては、例えば、粒子状が挙げられる。また、固体電解質の平均粒径(D50)は、例えば0.1μm以上であり、1μm以上であってもよい。一方、固体電解質の平均粒径(D50)は、例えば50μm以下であり、20μm以下であってもよい。固体電解質の平均粒径(D50)は、例えば、レーザー回折散乱法による粒度分布測定の結果から求めることができる。また、固体電解質のイオン伝導度(50℃)は、例えば0.5×10-6S/cm以上であり、1×10-6S/cm以上であってもよく、1×10-5S/cm以上であってもよい。
本開示における固体電解質は、フッ化物イオン伝導性を利用する任意の用途に用いることができる。中でも、固体電解質は、フッ化物イオン電池に用いられることが好ましい。また、固体電解質を製造する方法としては、例えば、固相反応法が挙げられる。
B.フッ化物イオン電池
図1は、本開示におけるフッ化物イオン電池の一例を示す概略断面図である。図1に示されるフッ化物イオン電池10は、正極活物質を含有する正極活物質層1と、負極活物質を含有する負極活物質層2と、正極活物質層1および負極活物質層2の間に形成された固体電解質層3と、正極活物質層1の集電を行う正極集電体4と、負極活物質層2の集電を行う負極集電体5と、これらの部材を収納する電池ケース6とを有する。本開示においては、正極活物質層1、負極活物質層2および固体電解質層3の少なくとも一つが、上述した固体電解質を含有する。
本開示によれば、上述した固体電解質を用いることで、例えば容量特性が良好なフッ化物イオン電池とすることができる。
1.固体電解質層
固体電解質層は、少なくとも固体電解質を含有する層である。また、固体電解質層は、固体電解質層のみを含有していてもよく、さらにバインダーを含有していてもよい。
固体電解質層に含まれる固体電解質層は、上記「A.固体電解質」に記載した材料であることが好ましい。すなわち、固体電解質層は、上述した固体電解質を含有することが好ましい。
バインダーとしては、例えばポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフッ素系バインダーが挙げられる。また、固体電解質層の厚さは、電池の構成によって大きく異なり、特に限定されない。
2.正極活物質層
正極活物質層は、少なくとも正極活物質を含有する層である。また、正極活物質層は、正極活物質の他に、固体電解質、導電材およびバインダーの少なくとも一つをさらに含有していてもよい。また、正極活物質層に含まれる固体電解質層は、上記「A.固体電解質」に記載した材料であることが好ましい。すなわち、正極活物質層は、上述した固体電解質を含有することが好ましい。
正極活物質は、通常、放電時に脱フッ化する活物質である。正極活物質としては、例えば、金属単体、合金、金属酸化物、および、これらのフッ化物が挙げられる。正極活物質に含まれる金属元素としては、例えば、Cu、Ag、Ni、Co、Pb、Ce、Mn、Au、Pt、Rh、V、Os、Ru、Fe、Cr、Bi、Nb、Sb、Ti、Sn、Znが挙げられる。また、正極活物質の他の例として、炭素材料、および、そのフッ化物が挙げられる。炭素材料としては、例えば、黒鉛、コークス、カーボンナノチューブが挙げられる。また、正極活物質のさらに他の例として、ポリマー材料、および、そのフッ化物が挙げられる。ポリマー材料としては、例えば、ポリアニリン、ポリピロール、ポリアセチレン、ポリチオフェンが挙げられる。
導電材としては、例えば炭素材料が挙げられる。炭素材料としては、例えば、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、ファーネスブラック、サーマルブラック等のカーボンブラックが挙げられる。なお、バインダーについては、上述した内容と同様である。また、正極活物質層の厚さは、電池の構成によって大きく異なり、特に限定されない。
3.負極活物質層
負極活物質層は、少なくとも負極活物質を含有する層である。また、負極活物質層は、負極活物質の他に、固体電解質、導電材およびバインダーの少なくとも一つをさらに含有していてもよい。また、負極活物質層に含まれる固体電解質層は、上記「A.固体電解質」に記載した材料であることが好ましい。すなわち、負極活物質層は、上述した固体電解質を含有することが好ましい。
負極活物質は、通常、放電時にフッ化する活物質である。また、負極活物質には、正極活物質よりも低い電位を有する任意の活物質が選択され得る。そのため、上述した正極活物質を負極活物質として用いてもよい。負極活物質としては、例えば、金属単体、合金、金属酸化物、および、これらのフッ化物が挙げられる。負極活物質に含まれる金属元素としては、例えば、La、Ca、Al、Eu、Li、Si、Ge、Sn、In、V、Cd、Cr、Fe、Zn、Ga、Ti、Nb、Mn、Yb、Zr、Sm、Ce、Mg、Pbが挙げられる。また、負極活物質として、上述した炭素材料およびポリマー材料を用いることもできる。
なお、導電材およびバインダーについては、上述した内容と同様である。また、負極活物質層の厚さは、電池の構成によって大きく異なり、特に限定されない。
4.その他の構成
本開示におけるフッ化物イオン電池は、上述した負極活物質層、正極活物質層および固体電解質層を少なくとも有する。さらに通常は、正極活物質層の集電を行う正極集電体、および、負極活物質層の集電を行う負極集電体を有する。集電体の形状としては、例えば、箔状、メッシュ状、多孔質状が挙げられる。
5.フッ化物イオン電池
本開示におけるフッ化物イオン電池は、一次電池であってもよく、二次電池であってもよいが、中でも、二次電池であることが好ましい。繰り返し充放電でき、例えば車載用電池として有用だからである。なお、二次電池には、二次電池の一次電池的使用(充電後、一度の放電だけを目的とした使用)も含まれる。また、本開示におけるフッ化物イオン電池の形状としては、例えば、コイン型、ラミネート型、円筒型および角型が挙げられる。
なお、本開示は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本開示における特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本開示における技術的範囲に包含される。
以下に実施例を示して本開示をさらに具体的に説明する。
[実施例1]
NHMg0.9Li0.12.9結晶相(ペロブスカイト型結晶相)を有する固体電解質を、固相反応法により合成した。3MgCO・Mg(OH)・3HO、LiNOおよびNHFを、Mg:Li:F=0.9:0.1:7のモル比で秤量した粉末を、Ar雰囲気中で、40分間ハンドミルにより粉砕混合した。得られた混合粉を圧粉成型し、Arフローの下、180℃で1時間焼成した。その後、再度ハンドミルにより粉砕混合し、得られた混合粉を圧粉成型し、Arフローの下、180℃で2時間焼成した。その後、再度ハンドミルにより粉砕混合し、粉体のまま、Arフローの下、180℃で1時間焼成した。これにより、固体電解質を得た。
[実施例2]
3MgCO・Mg(OH)・3HO、LiNOおよびNHFを、Mg:Li:F=0.8:0.2:7のモル比で秤量したこと以外は、実施例1と同様にして固体電解質を得た。
[実施例3]
3MgCO・Mg(OH)・3HO、LiNOおよびNHFを、Mg:Li:F=0.7:0.3:7のモル比で秤量したこと以外は、実施例1と同様にして固体電解質を得た。
[比較例1]
LiNOを用いず、3MgCO・Mg(OH)・3HOおよびNHFを、Mg:F=1:7のモル比で秤量したこと以外は、実施例1と同様にして固体電解質を得た。
[実施例4]
(NHMg0.95Li0.053.95結晶相(層状ペロブスカイト型結晶相)を有する固体電解質を、固相反応法により合成した。3MgCO・Mg(OH)・3HO、LiNOおよびNHFを、Mg:Li:F=0.95:0.05:7のモル比で秤量した粉末を、Ar雰囲気中で、40分間ハンドミルにより粉砕混合した。得られた混合粉を圧粉成型し、Arフローの下、160℃で1時間焼成した。その後、再度ハンドミルにより粉砕混合し、得られた混合粉を圧粉成型し、Arフローの下、160℃で1時間焼成した。その後、再度ハンドミルにより粉砕混合し、粉体のまま、Arフローの下、140℃で3時間焼成した。これにより、固体電解質を得た。
[実施例5]
3MgCO・Mg(OH)・3HO、LiNOおよびNHFを、Mg:Li:F=0.9:0.1:7のモル比で秤量したこと以外は、実施例4と同様にして固体電解質を得た。
[実施例6]
3MgCO・Mg(OH)・3HO、LiNOおよびNHFを、Mg:Li:F=0.85:0.15:7のモル比で秤量したこと以外は、実施例4と同様にして固体電解質を得た。
[実施例7]
3MgCO・Mg(OH)・3HO、LiNOおよびNHFを、Mg:Li:F=0.8:0.2:7のモル比で秤量したこと以外は、実施例4と同様にして固体電解質を得た。
[比較例2]
LiNOを用いず、3MgCO・Mg(OH)・3HOおよびNHFを、Mg:F=1:7のモル比で秤量したこと以外は、実施例4と同様にして固体電解質を得た。
[比較例3、4]
NHFおよびMgFを、それぞれ、比較用の固体電解質とした。
[評価]
(XRD測定)
実施例1~7および比較例1、2で得られた固体電解質に対して、CuKα線を用いた粉末X線回折(粉末XRD)測定を行った。実施例1~3および比較例1の結果を図2に示し、実施例4~7および比較例2の結果を図3に示す。
図2に示すように、実施例1~3は、比較例1と同様に、ペロブスカイト型結晶相を有することが確認された。比較例1では、2θ=21.97°、31.19°、38.42°、44.64°、50.23°、55.39°に典型的なピークが確認された。実施例1~3においても、比較例1と同様にペロブスカイト型結晶相の典型的なピークが確認された。また、実施例1~3では、Li置換量(Li含有量)が増えるにつれて、未知のピークが僅かに大きくなることが確認された。実施例1、2では、ペロブスカイト型結晶相がほぼ単相として得られ、実施例3では、ペロブスカイト型結晶相が主相として得られた。また、ペロブスカイト型結晶相における2θ=44.64°付近のピークの強度をIとし、2θ=29°付近の未知のピークの強度をIとした場合、I/Iの値は、実施例1では0.076であり、実施例2では0.12であり、実施例3では0.28であった。なお、I/Iの値は小さいことが好ましい。すなわち、I/Iは、上記の値以下であることが好ましい。
一方、図3に示すように、実施例4~7は、比較例2と同様に、層状ペロブスカイト型結晶相を有することが確認された。比較例2では、2θ=12.80°、22.82°、29.29°、31.15°、33.79°、38.31°、40.81°、44.61°、46.59°、50.69°、52.84°、54.28°に典型的なピークが確認された。実施例4~7においても、比較例2と同様に層状ペロブスカイト型結晶相の典型的なピークが確認された。なお、実施例4~7では、ペロブスカイト型結晶相のピークも僅かに確認された。また、実施例4~7では、Li置換量(Li含有量)が増えるにつれて、未知のピークが僅かに大きくなることが確認された。実施例4~7では、層状ペロブスカイト型結晶相がほぼ単相として得られた。また、層状ペロブスカイト型結晶相における2θ=12.80°付近のピークの強度をIとし、2θ=29°付近の未知のピークの強度をIとした場合、I/Iの値は、実施例4では0であり、実施例5では0.056であり、実施例6では0.13であり、実施例7では0であった。なお、I/Iの値は小さいことが好ましい。すなわち、I/Iは、上記の値以下であることが好ましい。また、ペロブスカイト型結晶相における2θ=21.97°付近のピークの強度をIとした場合、I/Iの値は、実施例4では0.044であり、実施例5では0.17であり、実施例6では0.10であり、実施例7では0.085であった。なお、I/Iの値は小さいことが好ましい。すなわち、I/Iは、上記の値以下であることが好ましい。
(イオン伝導度測定)
実施例1~7および比較例1、2で得られた固体電解質のイオン伝導度を、交流インピーダンス法を用いて評価した。固体電解質を一軸プレスにより成型し、その後、静水圧プレス(200MPa、10分間)を行い、圧粉体を作製した。得られた圧粉体の相対密度は75%であった。圧粉体の両面に、スパッタリングにより金電極を成膜した。得られたサンプルに対して、インピーダンス測定を行った。測定環境は100Pa以下の真空環境であり、室温から150℃までの範囲で測定した。また、インピーダンス測定の条件は、周波数1M~1Hz、電位振幅20mVとした。インピーダンス測定で求められるフッ化物イオン伝導抵抗と、サンプルの厚さおよび電極面積とからイオン伝導度(S/cm)を算出した。50℃でのイオン伝導度を表1、図4および図5に示す。
Figure 0007160657000001
表1に示すように、比較例1は、50℃でのイオン伝導度が10-10S/cm以下と低かった。これに対して、実施例1~3では、10-7S/cm以上のイオン伝導度を有することが確認され、イオン伝導性が格段に向上することが確認された。特に、実施例2、3では、10-6S/cm以上のイオン伝導度が確認された。すなわち、2価の金属カチオン(Mg2+)および1価の金属カチオン(Li)の合計に対する1価の金属カチオン(Li)の割合が、10mol%以上、20mol%以下である場合に、高いイオン伝導度が確認された。
また、表1に示すように、比較例2~4は、50℃でのイオン伝導度が10-10S/cm以下と低かった。これに対して、実施例4~7では、10-6S/cm以上のイオン伝導度を有することが確認され、イオン伝導性が格段に向上することが確認された。特に、実施例5、6では、10-5S/cm以上のイオン伝導度が確認された。すなわち、2価の金属カチオン(Mg2+)および1価の金属カチオン(Li)の合計に対する1価の金属カチオン(Li)の割合が、10mol%以上、15mol%以下である場合に、高いイオン伝導度が確認された。
実施例4~7(層状ペロブスカイト)と、実施例1~3(ペロブスカイト)とを比較すると、前者のイオン伝導度が高かった。その理由は、層状ペロブスカイトにおける岩塩層内の伝導パスを活用できたためであると推測される。より具体的に説明すると、ペロブスカイトは、ペロブスカイト層のみを有するが、層状ペロブスカイトは、ペロブスカイト層と、岩塩層とが交互に配置された構造を有する。層状ペロブスカイトは、ペロブスカイト層内の伝導パスに加えて、岩塩層内の伝導パス(例えば、準安定なFサイトを経由する伝導パス)を活用できたため、イオン伝導度が高かったと推測される。
なお、図示しないが、実施例1~7で得られた固体電解質において、イオン伝導度を調べたところ、多くの公知の固体電解質と同様に、温度が上昇するとイオン伝導度も増加し、アレニウスの式に基づく挙動を示すことが確認された。
1 … 正極活物質層
2 … 負極活物質層
3 … 固体電解質層
4 … 正極集電体
5 … 負極集電体
6 … 電池ケース
10 … フッ化物イオン電池

Claims (5)

  1. フッ化物イオン伝導性を有する固体電解質であって、
    ペロブスカイト構造または層状ペロブスカイト構造を有する結晶相を含有し、
    前記結晶相が、Aサイトに位置するAカチオン、Bサイトに位置するBカチオン、および、フッ化物イオンを含有し、
    前記Aカチオンが、Rカチオン(R~Rは、それぞれ独立に、水素元素または炭素数2以下の炭化水素基である)、または、炭素数2以下の炭化水素カチオンを含有し、
    前記Bカチオンが、2価の金属カチオンおよび1価の金属カチオンを含有し、
    前記2価の金属カチオンが、アルカリ土類金属元素のカチオンを含有し、
    前記1価の金属カチオンが、アルカリ金属元素のカチオンを含有する、固体電解質。
  2. 前記Aカチオンが、前記Rカチオンを含有する、請求項1に記載の固体電解質。
  3. 前記2価の金属カチオンがMg2+を含有し、前記1価の金属カチオンがLiを含有する、請求項1または請求項2に記載の固体電解質。
  4. 前記2価の金属カチオンおよび前記1価の金属カチオンの合計に対する前記1価の金属カチオンの割合が、30mol%以下である、請求項1から請求項3までのいずれかの請求項に記載の固体電解質。
  5. 正極活物質を含有する正極活物質層と、負極活物質を含有する負極活物質層と、前記正極活物質層および前記負極活物質層の間に形成された固体電解質層と、を有するフッ化物イオン電池であって、
    前記正極活物質層、前記負極活物質層および前記固体電解質層の少なくとも一つが、請求項1から請求項4までのいずれかの請求項に記載の固体電解質を含有する、フッ化物イオン電池。
JP2018229315A 2018-12-06 2018-12-06 固体電解質およびフッ化物イオン電池 Active JP7160657B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018229315A JP7160657B2 (ja) 2018-12-06 2018-12-06 固体電解質およびフッ化物イオン電池
KR1020190020095A KR102193120B1 (ko) 2018-12-06 2019-02-20 고체 전해질 및 불화물 이온 전지
US16/281,895 US10651501B1 (en) 2018-12-06 2019-02-21 Solid electrolyte and fluoride ion battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018229315A JP7160657B2 (ja) 2018-12-06 2018-12-06 固体電解質およびフッ化物イオン電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020092037A JP2020092037A (ja) 2020-06-11
JP7160657B2 true JP7160657B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=70612902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018229315A Active JP7160657B2 (ja) 2018-12-06 2018-12-06 固体電解質およびフッ化物イオン電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10651501B1 (ja)
JP (1) JP7160657B2 (ja)
KR (1) KR102193120B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3876469A1 (en) 2020-03-03 2021-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method employing multi-resource unit for user in a wireless local area network
US11522217B2 (en) 2020-04-14 2022-12-06 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Electrolyte material and methods of forming
WO2023032030A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 国立大学法人東北大学 アニオン含有無機固体材料の製造方法およびアニオン含有無機固体材料の製造装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018041673A (ja) 2016-09-08 2018-03-15 トヨタ自動車株式会社 フッ化物イオン伝導体
WO2018123402A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池、光吸収層および光吸収層の形成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5705614B2 (ja) 2011-03-29 2015-04-22 株式会社デンソー 全固体電池
US20120251871A1 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Tohoku University All-solid-state battery
JP6313345B2 (ja) 2016-02-12 2018-04-18 トヨタ自動車株式会社 活物質およびフッ化物イオン電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018041673A (ja) 2016-09-08 2018-03-15 トヨタ自動車株式会社 フッ化物イオン伝導体
WO2018123402A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池、光吸収層および光吸収層の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020092037A (ja) 2020-06-11
KR102193120B1 (ko) 2020-12-18
US10651501B1 (en) 2020-05-12
KR20200069199A (ko) 2020-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101890511B1 (ko) 활물질 및 불화물 이온 전지
JPWO2019135318A1 (ja) 固体電解質材料、および、電池
JPWO2019135316A1 (ja) 固体電解質材料、および、電池
JPWO2019135317A1 (ja) 固体電解質材料、および、電池
JP6217990B2 (ja) プリドープ剤、正極、並びにリチウムイオン二次電池及びその製造方法
JPWO2019135319A1 (ja) 固体電解質材料、および、電池
JP6667985B2 (ja) リチウムイオン(lithiumion)二次電池
CN108075184B (zh) 固体电解质材料、固体电解质层、氟化物离子电池和氟化物离子电池的制造方法
JP6738121B2 (ja) リチウムイオン(lithiumion)二次電池
JP7160657B2 (ja) 固体電解質およびフッ化物イオン電池
JP2019087403A (ja) 正極活物質およびフッ化物イオン電池
CN109980271B (zh) 氟化物离子传导体以及氟化物离子二次电池
JP6840946B2 (ja) 固体電解質、全固体電池、およびそれらの製造方法
KR20180073443A (ko) 활물질 및 불화물 이온 전지
CN112204778B (zh) 活性物质、负极活性物质和氟离子二次电池
CN111384434A (zh) 固体电解质和氟化物离子电池
CN108123171B (zh) 固体电解质材料和氟化物离子电池
JP2022123264A (ja) 負極材料およびフッ化物イオン電池
JP6620794B2 (ja) 固体電解質材料およびフッ化物イオン電池
KR102195719B1 (ko) 정극 활물질 및 불화물 이온 전지
JP7205442B2 (ja) 固体電解質およびフッ化物イオン電池
JP7120190B2 (ja) 活物質
JP6135470B2 (ja) 蓄電装置用電極に添加される添加剤粒子
US20240014393A1 (en) Fluoride ion battery and method for producing fluoride ion battery
JP6828659B2 (ja) 固体電解質

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20181226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220804

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220812

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7160657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150