JP7150180B2 - 車両運転支援システム、拠点側運転支援装置および車載運転支援装置 - Google Patents
車両運転支援システム、拠点側運転支援装置および車載運転支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7150180B2 JP7150180B2 JP2021536498A JP2021536498A JP7150180B2 JP 7150180 B2 JP7150180 B2 JP 7150180B2 JP 2021536498 A JP2021536498 A JP 2021536498A JP 2021536498 A JP2021536498 A JP 2021536498A JP 7150180 B2 JP7150180 B2 JP 7150180B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- information
- travel route
- driving support
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 62
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 12
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 244000144992 flock Species 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/095—Predicting travel path or likelihood of collision
- B60W30/0956—Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/40—Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
- B60W2554/404—Characteristics
- B60W2554/4041—Position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2756/00—Output or target parameters relating to data
- B60W2756/10—Involving external transmission of data to or from the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、車両が縦列に並んで走行している場合に、先行している車両に搭載されたカメラによって撮影された映像を、後続する車両が受信して、自車両のカメラで撮影している映像に、合成して表示することによって、先行している車両によって遮られている視界を可視化することが提案されている。
実施の形態1について図面を用いて説明する。なお、図中、同一符号は各々同一又は相当部分を示す。
図1は、車両運転支援システムの構成を示すブロック図である。車両運転支援システムは、車両に搭載された車両側通信システム1と、拠点に設けられた拠点側通信システムとの間で車両の運転を支援する情報を提供するシステムである。
また、車両側通信システム1からMEC側通信システム2には、前方カメラ15および後方カメラ16による映像情報が送信されている。
また、MEC側通信システム2から発信された情報は、車両側受信装置12によって受信され、記憶装置17に記憶されるとともに、受信した情報の内容に応じて、プロセッサ18によって、車両に搭載されている種々の装置が制御されることによって、車両の運転の支援に使用される。
走行経路演算部26は、MEC側受信装置21が受信した車両情報に基づいて車群を構成する第1の車両Aおよび第2の車両Bのそれぞれの走行経路を求める。
物体識別部27は、第1の車両Aの走行経路の情報に基づいて、車両の走行経路上に存在する物体を認識する。
第1の車両Aが物体に衝突する恐れがあると判断した場合には、この脅威が存在することを警告する支援が求められる。この支援としては、例えば、追い越し時警告(DNPW)、前方衝突警告(FCW)、交差点の右折時の警告(IMA)、死角警告(BSW)、左折時警告(LTA)、歩行者との衝突の警告(V2P)、および道路の本線に合流における警告である。
まず、車群を構成する第2の車両Bにおいて、前方カメラ15および後方カメラ16で映像を取得すると、車両側送信装置11によって映像情報をMEC側通信システム2に送信する(ステップS101)。また、車群を構成する第2の車両Bでは、車内のGPS装置によって取得した位置情報と操作情報とをMEC側通信システム2に送信する(ステップS102)。
MEC側通信システム2においては、MEC側受信装置21において第1の車両Aの車両情報および第2の車両Bの車両情報を受信する(ステップS104)。受信した車両情報が既に受信している車両の情報か否かの判断を行う(ステップS105)。
ステップS105において受信した車両情報が既に受信している車両の情報であると判断した場合には、車両情報データリストMに登録されている車両の位置情報と操作情報とを更新する(ステップS107)。
映像データを受信した車両側受信装置12は、表示装置13に状況を表示し、必要に応じて警告装置14によって警告を通知する(ステップS112)。
MEC側通信システム2においては、ステップS104からステップS111の工程を管轄するすべての車両についてそれぞれに対応した情報を提供する。そして、最新の車両情報に応じて運転支援を行い、古い車両情報を車両情報データリストMから削除する(ステップS113)。なお、ステップS112において警告を通知したことによって、第1の車両Aが、走行経路を変更した場合には、車群が変更されるので、MEC側通信システム2は、新たな位置情報と操作情報とに基づいて新たな車群を再構成して、ステップS108に戻り、車両の運転を支援する。
まず、衝突判定部28が判定した予測される衝突の種類を特定する(ステップS201)。
衝突判定部28が、追い越し時の衝突を想定しているか否かを判定(ステップS202)し、衝突判定部28が、追い越し時の衝突を想定している場合には、運転支援の対象の車両の直前の車群の先頭車両の前方映像を選択する(ステップS203)。
追い越し時に想定される衝突の事例を図4に示す。また、前方の車両への衝突の事例を図5に示す。
また、図5は、第1の車両Aが前の車群Cに追従して運転している状態を表している。前方の車両への衝突あるいは追い越し時の衝突の場合には、直前の車群Cが視界の妨げとなり、対向車両Dおよび前方をドライバが認知できない。そのため、危険を予知させるため、車群先頭の第2の車両Bの前方カメラによる映像を第1の車両Aに表示させることによって、注意を喚起させるものである。なお、図4および図5において、破線で表した三角形の領域は、カメラによる映像領域Eを表している。
次に、支援の種類が交差点の右折時の警告(IMA)の場合について説明する。
衝突判定部28が、右折時の衝突を想定しているか否かを判定(図3のステップS204)し、衝突判定部28が、右折時の衝突を想定している場合には、第1の車両Aに対して、情報決定部29は、車両の前方の車群Cの最後尾の第2の車両Bの後方カメラによる映像を選択する(図3のステップS205)。
衝突判定部28が、後方の死角からの追い越しによる衝突を想定しているか否かを判定(図3のステップS206)し、衝突判定部28が、第1の車両Aの属している車群Cの後方の死角の位置にある車両Dが追い越しをすると想定している場合には、第1の車両Aの属している車群Cの最後尾の第2の車両Bの後方カメラによる映像を選択する(図3のステップS207)。
衝突判定部28が、衝突の種類として、左折を予定している第1の車両Aと人との接触事故を想定しているか否かを判定(図3のステップS208)し、衝突判定部28が、人との接触事故を想定している場合には、第1の車両Aの属する車群Cの最後尾の第2の車両Bの前方カメラによる映像を選択する(図3のステップS209)。
衝突判定部28が、衝突の種類として、高速道路において本線に合流する際の衝突を想定しているか否かを判定(図3のステップS210)し、衝突判定部28が、本選に合流する際の衝突を想定している場合には、第1の車両Aの前方の車群Cの先頭の第2の車両Bの後方カメラの映像を選択する(図3のステップS211)。
高速道路において本線に合流する際には、前方車群あるいは道路の壁等が視界の妨げとなることがある。このため合流先の本線の状況をドライバが認知しづらい。この状況において、第1の車両Aの前方の車群Cの先頭の第2の車両Bの後方カメラの映像を選択する。この第2の車両Bの後方のカメラの映像には、本線を走行する車両Dと本線に合流しようとする第1の車両Aとが収まる。
前述の実施の形態1においては、MEC側通信システム2の情報決定部29によって選択される車両は、第1の車両Aの前方または後方の車群の先頭または最後尾車両である。しかし、第1の車両Aのドライバに危険を警告する映像としては、第1の車両Aの予想される走行経路の視野の撮影を行っている第2の車両Bの前方カメラの映像を自動的に選択した方が適切な場合がある。
まず、衝突の可能性について判断する(ステップS301)。そして、実施の形態1に示すように、直前の車群の先頭車両の前方カメラによる映像を選択する(ステップS302)。そして、選択した映像の中に対向車の映像が含まれているか否かを判断する(ステップS303)。
なお、他の衝突事例においても同様に、車群の中の車両による映像を順次置き換えを行って対向車両あるいは障害となる物が含まれている映像情報を選択することができる。
実施の形態3は、他の車両の行動により発生する状況の変化に応じて通常の走行経路とは異なる経路で走行が必要なシーンにおいても、発生する状況を先読みし、先読みした結果に基づいて前もって映像および警告を自車両に配信することでドライバがよりスムーズな走行が可能となるものである。
他の車両の行動により発生する状況の変化に応じて通常の走行経路とは異なる経路で走行が必要とされる状況について、図12を例に説明する。
先読み判断部30は、走行経路演算部26が持つ走行経路の情報およびMEC側受信装置21が持つ車両情報、および地図情報提供部31を用いて、他の車両の行動により発生する状況を判断し、遭遇した状況においてドライバが選択すると想定される走行経路を求める。この場合に想定される走行経路は、通常とは異なる走行経路になる。
実施の形態4は、車両運転支援システムにおいて使用される車両側通信システムとして、車載装置が通信機能を有し、車両間通信によって周辺に存在する他車両の車両情報および映像情報を受信して自車両の運転を支援する車載運転支援装置について説明する。
実施の形態1から3においては、拠点側通信システム、すなわち拠点側運転支援装置から受信した運転支援情報に基づいて動作する車両側通信システムを説明したが、この実施の形態4においては、車両側通信システムに、拠点側運転支援装置の機能を有し、自車両の運転走行に対して他車両の車両情報および映像情報を取り入れて、自車両の運転を支援する車載運転支援装置としたものである。
図15は、車両運転支援システムの構成を示すブロック図である。この実施の形態4においては、車載運転支援装置であって、車両に搭載された車両側通信システム1がその役割を担っている。
また、第2の車両Bの車両側通信システム1から第1の車両Aの車両側通信システム1には、車両情報および第2の車両Bの前方カメラ15および後方カメラ16による映像情報が送信されている。
また、他車両から発信された情報は、車両側受信装置12によって受信され、記憶装置17に記憶されるとともに、受信した情報の内容に応じて、プロセッサ18によって、車両に搭載されている種々の装置が制御されることによって、車両の運転の支援に使用される。
走行経路演算部26は、第1の車両Aが受信した車両情報に基づいて車群を構成する第2の車両Bのそれぞれの走行経路を求める。第1の車両Aの走行経路については、自車両であるため、自車両のGPS装置および操作装置の情報から求められる。
物体識別部27は、第1の車両Aの走行経路の情報に基づいて、車両の走行経路上に存在する物体を認識する。
第1の車両Aが物体に衝突する恐れがあると判断した場合には、この脅威が存在することを警告する支援が求められる。この支援としては、例えば、追い越し時警告(DNPW)、前方衝突警告(FCW)、交差点の右折時の警告(IMA)、死角警告(BSW)、左折時警告(LTA)、歩行者との衝突の警告(V2P)、および高速道路の合流における警告である。
まず、車群を構成する第2の車両Bにおいて、前方カメラ15および後方カメラ16で映像を取得すると、車両側送信装置11によって映像情報を第1の車両Aに送信する(ステップS501)。また、車群を構成する第2の車両Bでは、車内のGPS装置によって取得した位置情報と操作情報とを車両Aに送信する(ステップS502)。
第1の車両Aにおいては、第2の車両Bの車両情報を受信する(ステップS504)。受信した車両情報が既に受信している車両の情報か否かの判断を行う(ステップS505)。
ステップS505において受信した車両情報が既に受信している車両の情報であると判断した場合には、車両情報データリストMに登録されている車両の位置情報と操作情報とを更新する(ステップS507)。
映像データを受信した車両側受信装置12は、表示装置13に状況を表示し、必要に応じて警告装置14によって警告を通知する(ステップS512)。
第1の車両Aにおいては、ステップS504からステップS511の工程を管轄するすべての車両についてそれぞれに対応した情報を提供する。そして、最新の車両情報に応じて運転支援を行い、古い車両情報を車両情報データリストMから削除する(ステップS513)。なお、ステップS512において警告を通知したことによって、第1の車両Aが、走行経路を変更した場合には、車群が変更されて、車載運転支援装置としての車両側通信システム1は、新たな位置情報と操作情報とに基づいて新たな車群を再構成して、ステップS508に戻り、車両の運転を支援する。
また、拠点側運転支援装置では、複数の車両を対象として、各車両の車両情報と映像情報とを受けて、衝突の恐れがある場合に、必要な映像情報を車両に提供することによって運転を支援することができる。
さらに、車載運転支援装置では、自車両の走行において走行経路上に衝突の可能性のある物体が在る場合に、他の車両の保有する映像情報から、運転を支援する映像情報を選択して運転者に提供することができる。
Claims (12)
- 車両に搭載され車両情報および映像情報を発信する車両側通信システム、および拠点に設けられ、前記車両情報に応じて選別された運転支援情報を発信する拠点側通信システムを備え、前記拠点側通信システムは、前記車両情報および前記映像情報を受信する受信部と、前記車両情報から前記車両の走行経路を求める走行経路演算部と、前記走行経路演算部によって求められた走行経路の上に存在する物体を認識する物体識別部と、前記走行経路の上に物体が存在すると認識した場合に前記物体に衝突する恐れがあるか否かについて判断する衝突判定部と、前記衝突判定部によって判定された衝突の種類に応じて、前記車両から受信した前記映像情報のうちから、送信する映像情報を選定する情報決定部と、前記映像情報を前記車両に送信する送信部とを有していることを特徴とする車両運転支援システム。
- 前記車両情報は、運転の支援の対象である第1の車両の位置情報と前記第1の車両の運転操作情報であることを特徴とする請求項1に記載の車両運転支援システム。
- 前記映像情報は、前記車両に搭載された前方カメラと前記車両に搭載された後方カメラによる映像であって、前記第1の車両とは異なる車両から提供された映像情報の中から前記第1の車両の走行経路に基づいて前記情報決定部によって選択された映像情報を、前記拠点側通信システムから前記第1の車両に提供することによって運転を支援するようにしたことを特徴とする請求項2に記載の車両運転支援システム。
- 前記第1の車両の走行経路に応じた支援が、追い越し時の警告である場合には、前記第1の車両の直前の車群の先頭車両の前方カメラの映像情報を選択することを特徴とする請求項3に記載の車両運転支援システム。
- 前記第1の車両の走行経路に応じた支援が、交差点運転支援の場合には、前記第1の車両の前方の車群の最後尾の車両の後方カメラによる映像を選択することを特徴とする請求項3に記載の車両運転支援システム。
- 前記第1の車両の走行経路に応じた支援が、死角警報の場合には、前記第1の車両の属している車群の最後尾の車両の後方カメラによる映像を選択することを特徴とする請求項3に記載の車両運転支援システム。
- 前記第1の車両の走行経路に応じた支援が、左折時警告の場合には、前記第1の車両の属する車群の最後尾の車両の前方カメラによる映像を選択することを特徴とする請求項3に記載の車両運転支援システム。
- 前記第1の車両の走行経路に応じた支援が、道路の本線に合流の際の警告の場合には、前記第1の車両の前方の車群の先頭の車両の後方カメラの映像を選択することを特徴とする請求項3に記載の車両運転支援システム。
- 前記第1の車両の走行経路に応じた支援において、選択した映像情報に走行経路の上の物体が存在しない場合には、車群の車両からの映像情報を切り替えて前記物体の存在する映像情報に切り替えて使用することを特徴とする請求項3に記載の車両運転支援システム。
- 前記拠点側通信システムは、地図情報を提供する地図情報提供部を有し、前記地図情報提供部によって提供された地図情報に基づいて、前記第1の車両が、車両情報によって求められた前記走行経路とは異なる走行経路を取ることを想定し、前記走行経路の変更に応じた支援を行うようにしたことを特徴とする請求項3に記載の車両運転支援システム。
- 車両からの車両情報および映像情報を受信する受信部と、前記車両情報から前記車両の走行経路を求める走行経路演算部と、前記走行経路演算部によって求められた走行経路の上に存在する物体を認識する物体識別部と、前記走行経路の上に物体が存在すると認識した場合に前記物体に衝突する恐れがあるか否かについて判断する衝突判定部と、前記衝突判定部によって判定された衝突の種類に応じて、前記車両から受信した前記映像情報のうちから、送信する映像情報を選定する情報決定部と、前記映像情報を前記車両に送信する送信部とを備えたことを特徴とする拠点側運転支援装置。
- 他の車両からの車両情報および映像情報を受信する受信部と、自車両の走行経路の上に存在する物体を認識する物体識別部と、前記走行経路の上に物体が存在すると認識した場合に前記物体に衝突する恐れがあるか否かについて判断する衝突判定部と、前記衝突判定部によって判定された衝突の種類に応じて、前記他の車両から受信した前記映像情報のうちから、表示する映像情報を選定する情報決定部とを備えたことを特徴とする車載運転支援装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/029745 WO2021019661A1 (ja) | 2019-07-30 | 2019-07-30 | 車両運転支援システム、拠点側運転支援装置および車載運転支援装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021019661A1 JPWO2021019661A1 (ja) | 2021-02-04 |
JPWO2021019661A5 JPWO2021019661A5 (ja) | 2022-02-14 |
JP7150180B2 true JP7150180B2 (ja) | 2022-10-07 |
Family
ID=74229344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021536498A Active JP7150180B2 (ja) | 2019-07-30 | 2019-07-30 | 車両運転支援システム、拠点側運転支援装置および車載運転支援装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12115981B2 (ja) |
JP (1) | JP7150180B2 (ja) |
CN (1) | CN114207691B (ja) |
DE (1) | DE112019007582T5 (ja) |
WO (1) | WO2021019661A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024115033A (ja) * | 2023-02-14 | 2024-08-26 | キヤノン株式会社 | 通信システム、制御方法及びプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001344685A (ja) | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Mazda Motor Corp | 隊列走行制御装置 |
JP2003157479A (ja) | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Mazda Motor Corp | 車両用自動通報装置 |
JP2003157482A (ja) | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Mazda Motor Corp | 車両用自動通報装置 |
JP2004351977A (ja) | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車外映像表示装置 |
JP2013125337A (ja) | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Suzuki Motor Corp | 移動体支援システム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002279579A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-27 | Toshiba Corp | 車両走行制御方法およびシステム |
JP4643860B2 (ja) * | 2001-06-12 | 2011-03-02 | クラリオン株式会社 | 車両用視覚支援装置及び支援方法 |
JP3930025B2 (ja) * | 2005-01-27 | 2007-06-13 | 松下電器産業株式会社 | 表示制御装置 |
JP4517393B2 (ja) * | 2005-02-16 | 2010-08-04 | 株式会社デンソー | 運転支援装置 |
JP2013201707A (ja) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 画像受信表示装置、及び画像送受信システム |
CN104903946B (zh) * | 2013-01-09 | 2016-09-28 | 三菱电机株式会社 | 车辆周边显示装置 |
US20140302774A1 (en) * | 2013-04-04 | 2014-10-09 | General Motors Llc | Methods systems and apparatus for sharing information among a group of vehicles |
CN105216792A (zh) * | 2014-06-12 | 2016-01-06 | 株式会社日立制作所 | 对周围环境中的障碍物目标进行识别跟踪的方法和设备 |
CN106143309B (zh) * | 2016-07-18 | 2018-07-27 | 乐视汽车(北京)有限公司 | 一种车辆盲区提醒方法及系统 |
CN106303456B (zh) * | 2016-08-31 | 2019-07-30 | 苏州佳世达电通有限公司 | 一种防死角通讯方法及系统 |
CN106945668B (zh) * | 2016-10-27 | 2019-08-16 | 蔚来汽车有限公司 | 车辆行驶窄道辅助系统 |
JP6624022B2 (ja) * | 2016-11-24 | 2019-12-25 | 株式会社デンソー | 情報提供システム、車両用装置、情報提供プログラム |
CN106781691A (zh) * | 2016-11-30 | 2017-05-31 | 北京汽车集团有限公司 | 驾驶预警的系统和方法 |
CN108257417A (zh) * | 2016-12-28 | 2018-07-06 | 上海汽车集团股份有限公司 | 用于路侧单元的车辆碰撞预警方法及装置 |
CN108437986B (zh) * | 2017-02-16 | 2020-07-03 | 上海汽车集团股份有限公司 | 车辆驾驶辅助系统及辅助方法 |
CN109756867B (zh) * | 2018-12-29 | 2022-02-22 | 广州中国科学院软件应用技术研究所 | 一种基于lte-v的车路协同车载终端应用系统 |
CN109733283B (zh) * | 2019-01-09 | 2020-07-31 | 吉林大学 | 基于ar的被遮挡障碍物识别预警系统及识别预警方法 |
CN109922439B (zh) * | 2019-03-29 | 2020-10-16 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 多传感器数据的融合方法、基于v2x的目标检测方法及系统 |
-
2019
- 2019-07-30 WO PCT/JP2019/029745 patent/WO2021019661A1/ja active Application Filing
- 2019-07-30 DE DE112019007582.9T patent/DE112019007582T5/de not_active Withdrawn
- 2019-07-30 US US17/595,657 patent/US12115981B2/en active Active
- 2019-07-30 JP JP2021536498A patent/JP7150180B2/ja active Active
- 2019-07-30 CN CN201980097985.5A patent/CN114207691B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001344685A (ja) | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Mazda Motor Corp | 隊列走行制御装置 |
JP2003157479A (ja) | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Mazda Motor Corp | 車両用自動通報装置 |
JP2003157482A (ja) | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Mazda Motor Corp | 車両用自動通報装置 |
JP2004351977A (ja) | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車外映像表示装置 |
JP2013125337A (ja) | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Suzuki Motor Corp | 移動体支援システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021019661A1 (ja) | 2021-02-04 |
US12115981B2 (en) | 2024-10-15 |
DE112019007582T5 (de) | 2022-05-25 |
CN114207691A (zh) | 2022-03-18 |
CN114207691B (zh) | 2024-04-26 |
WO2021019661A1 (ja) | 2021-02-04 |
US20220219686A1 (en) | 2022-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106816021B (zh) | 用于通过考虑相关的信号发送器来影响车辆系统的系统 | |
EP3246892B1 (en) | Travel control system | |
JP6677822B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP6654641B2 (ja) | 自動運転制御装置および自動運転制御方法 | |
JP6413962B2 (ja) | 走行制御装置 | |
JP6459220B2 (ja) | 事故防止システム、事故防止装置、事故防止方法 | |
JP6350468B2 (ja) | 運転支援装置 | |
WO2018211708A1 (ja) | 運転支援装置及び運転支援方法 | |
JP6398877B2 (ja) | 自動運転制御装置 | |
JP2016099713A (ja) | 自動運転車両システム | |
US11449060B2 (en) | Vehicle, apparatus for controlling same, and control method therefor | |
JP2019160032A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2017004471A (ja) | 報知システム | |
JP7276181B2 (ja) | 運転支援システム | |
CN109969191B (zh) | 驾驶辅助系统和方法 | |
JP6974367B2 (ja) | 車両の制御システム、車両の制御方法、およびプログラム | |
WO2014185042A1 (ja) | 運転支援装置 | |
JP7215596B2 (ja) | 運転制御方法及び運転制御装置 | |
JP5088127B2 (ja) | 車載警報装置及び車両用警報方法 | |
JP2020157830A (ja) | 走行制御装置、走行制御方法、およびプログラム | |
JP2021157449A (ja) | 車両及びその制御装置 | |
JP2019049812A (ja) | 走行位置評価システム | |
JP2019158809A (ja) | 車両の走行支援システム | |
JP7150180B2 (ja) | 車両運転支援システム、拠点側運転支援装置および車載運転支援装置 | |
JP2016224553A (ja) | 車両用交通情報表示システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220927 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7150180 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |