JP7145883B2 - レドックスフロー電池及びその運転方法 - Google Patents

レドックスフロー電池及びその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7145883B2
JP7145883B2 JP2019562206A JP2019562206A JP7145883B2 JP 7145883 B2 JP7145883 B2 JP 7145883B2 JP 2019562206 A JP2019562206 A JP 2019562206A JP 2019562206 A JP2019562206 A JP 2019562206A JP 7145883 B2 JP7145883 B2 JP 7145883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
positive electrode
redox flow
negative electrode
tanks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019562206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019131944A1 (ja
Inventor
賢太郎 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Publication of JPWO2019131944A1 publication Critical patent/JPWO2019131944A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7145883B2 publication Critical patent/JP7145883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04949Electric variables other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • H01M8/04951Electric variables other electric variables, e.g. resistance or impedance of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/188Regeneration by electrochemical means by recharging of redox couples containing fluids; Redox flow type batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04791Concentration; Density
    • H01M8/04798Concentration; Density of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04791Concentration; Density
    • H01M8/0482Concentration; Density of the electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、レドックスフロー電池及びその運転方法に関する。
本願は、2017年12月28日に、日本に出願された特願2017-253625号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
レドックスフロー電池は、電力の負荷平準化や瞬間停止対策などとして利用され、新規の電力貯蔵用電池として注目されている。特に、バナジウム塩を活物質にしたレドックスフロー電池が知られている(例えば、特許文献1参照)。
レドックスフロー電池の動作原理を図3に基づいて説明する。
レドックスフロー電池100は、イオン交換膜からなる隔膜101で正極セル100Aと負極セル100Bとに分離された電池セル110と、電解液を貯留する電解液タンク104A、104Bと、電解液タンク104A、104Bから電池セル110に電解液を循環供給する循環配管106A、106Bと、循環配管106A、106Bに接続されて電解液を循環させる循環ポンプ105A、105Bと、を備える。
正極セル100Aには正極電極102が内蔵されている。また、負極セル100Bには負極電極103が内蔵されている。
また、正極セル100Aには、正極電解液を貯留する正極電解液タンク104Aが正極電解液循環配管106Aを介して接続され、負極セル100Bには、負極電解液を貯留する負極電解液タンク104Bが負極電解液循環配管106Bを介して接続されている。循環配管106A、106Bにはそれぞれ、循環ポンプ105A、105Bが設けられている。各電解液は、正極電解液循環配管106A、負極電解液循環配管106Bを介して、それぞれのタンクとセルとの間で循環される。
各極電解液にはバナジウムイオンなど原子価が変化するイオンの水溶液が用いられる。ポンプ105A、105Bで電解液を循環させながら、正極電極102、負極電極103におけるイオンの価数変化反応に伴って充放電が行われる。
例えば、バナジウムイオンを含む電解液を用いた場合、セル内の正極および負極で充放電時に生じる反応は次の通りになる。なお、実際には、V4+はVO2+で存在し、V5+ はVO2+で存在していると推定され、それぞれ水和した状態や硫酸根が配位した状態で存在していると推定される。
正極:V4+ → V5+ + e-(充電) V4+ ← V5+ + e-(放電)
負極:V3+ + e- → V2+(充電) V3+ + e- ← V2+(放電)
充電時に正極で生成される水素イオン(H+)は、隔膜を通って負極側に移動し、電解液の電気的中性が保たれる。発電部(例えば、発電所など)から供給された電力は、価数の異なるバナジウムイオンの価数変化として電解液タンクに貯蔵される。
一方、放電時には、充電時とは逆の反応によって貯蔵した電力を取り出し、負荷(需要家など)に供給することができる。
レドックスフロー電池では、電解液の充電状態(SOC:State Of Charge)は、電解液中のイオン価数の比率によって決まる。例えば、バナジウム系レドックスフロー電池の場合、正極電解液では、正極電解液中のVイオン(V4+/V5+)におけるV5+の比率、負極電解液では、負極電解液中のVイオン(V2+/V3+)におけるV2+の比率で表される。充電時の電池反応は、電池セル内で正極ではV4+がV5+に酸化され、負極ではV3+がV2+に還元される。放電時の電池反応は、充電時と逆の反応になる。
バナジウム系レドックスフロー電池においては、劣化抑制や充電効率等の観点から満充電電圧(充電満了電圧、充電終了電圧)と放電末電圧が予め設定されている。電池の通常の運転時には、充電状態が放電末(例えば、充電状態:20%)から満充電(例えば、充電状態:80%)の充放電可能範囲内で充放電が行われる。ここで、満充電電圧は電力系統からの充電を停止するように設定された電圧であり、放電末電圧は電力系統への放電を停止するように設定された電圧である。
特開昭62-186473号公報 特許第5027384号公報 特開平11-204124号公報 特開2001-43884号公報 米国特許出願公開第2014/0193673号明細書
バナジウム系レドックスフロー電池は電解液が単一元素系であるため、正極電解液と負極電解液とが混合しても充電によって再生することができるという利点がある。しかし、レドックスフロー電池でも、充放電を繰り返すと隔膜を通して電解液中の各種イオンや溶媒が移動し、正極及び負極の電解液量の増減が生じる。これによって正極電解液と負極電解液の活物質イオンのバランスが崩れ、充電状態の低いセルに合わせて電池容量が決定され、電池容量が低下してしまうという問題がある。
このような活物質イオンのバランス崩れを解消するリバランスの方法として、正極液タンクと負極液タンクとを連通管で連通させ、この連通管にバルブを設け、タンク内の電解液量が減少したときにバルブを開いて、連通管を介して正極電解液と負極電解液とを混合する構成が提案されている(例えば、特許文献2~4参照)。
これらの電解液を移動する方法では、配管やポンプなどの設備が別途必要になる。特にタンクが多いと、そのペア数だけ必要に配管やポンプなどが必要になる。
これに対して、特許文献5(特にFig.3)には、極性を反転する方法が開示されている。この方法では、切替スイッチを備えるだけで、配管やポンプなどの設備を設ける必要はない。しかしながら、リバランスのため極性を切り替えると、まったく充電されていない状態(過放電状態)を経るので、リバランス中に放電することができない期間が生じてしまう。従って、リバランス作業中は、突発的な出力の需要などに対応することができなかった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、活物質イオンのリバランス作業中にも迅速に出力の需要に対応することができるレドックスフロー電池及びその運転方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を提供する。
(1)本発明の一態様に係るレドックスフロー電池は、正極電解液及び負極電解液が供給される電池セルと、正極電解液が貯留される複数の正極液タンクと、負極電解液が貯留される複数の負極液タンクと、前記複数の正極液タンクの切り替えを行う正極液タンク切り替え手段と、前記複数の負極液タンクの切り替えを行う負極液タンク切り替え手段と、前記電池セルの電極の極性を切り替える極性切替部と、前記極性の切り替え、前記複数の正極液タンクの切り替え、及び、前記複数の負極液タンクの切り替えを制御する制御手段と、を備えている。
(2)本発明の一態様に係るレドックスフロー電池の運転方法は、上記(1)に記載のレドックスフロー電池を用い、前記複数の正極液タンク及び前記複数の負極液タンクのうち、少なくとも一つのタンクのペアは満充電にしておき、リバランス作業中に外部の電力系統への放電の要請を受けたときに、前記満充電のタンクのペアに切り替えて放電を行う。
(3)本発明の一態様に係るレドックスフロー電池の運転方法は、上記(1)に記載のレドックスフロー電池を用い、リバランス作業中に外部の電力系統への放電の要請を受けたときに、前記複数の正極液タンク及び前記複数の負極液タンクのうち、最も電解液の充電状態が高いタンクのペアに切り替えて放電を行う。
(4)上記レドックスフロー電池の運転方法において、前記リバランスが、リバランス前の電池セルの極性と反転した極性で充電することによって行われてもよい。
本発明のレドックスフロー電池によれば、活物質イオンのリバランス作業中にも迅速に出力の需要に対応することができるレドックスフロー電池を提供できる。
本発明の一実施形態の一例のレドックスフロー電池の縦断面模式図である。 図1において極性切り替え後のレドックスフロー電池の縦断面模式図である。 従来のレドックスフロー電池の縦断面模式図である。
以下、本発明について、図を適宜参照しながら詳細に説明する。以下の説明で用いる図面は、本発明の特徴をわかりやすくするために便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などは実際とは異なっていることがある。以下の説明において例示される材料、寸法等は一例であって、本発明はそれらに限定されるものではなく、本発明の効果を奏する範囲で適宜変更して実施することが可能である。
(レドックスフロー電池)
図1に、本発明の一実施形態の一例のレドックスフロー電池の縦断面模式図を示す。なお、レドックスフロー電池1と、交流/直流変換器2と、を含めてレドックスフロー電池システムAということにする(図1、図2参照)。
図1に示すレドックスフロー電池1は、正極電解液及び負極電解液が供給される電池セル10と、正極電解液が貯留される2つの正極液タンク14A1、14A2と、負極電解液が貯留される2つの負極液タンク14B1、14B2と、2つの正極液タンク14A1、14A2の切り替えを行う正極液タンク切り替え手段11A1a、11A1b、11A2a、11A2bと、2つの負極液タンク14B1、14B2の切り替えを行う負極液タンク切り替え手段11B1a、11B1b、11B2a、11B2bと、電池セル10の電極の極性を切り替える極性切替部3と、極性の切り替え、複数の正極液タンクの切り替え、及び、複数の負極液タンクの切り替えを制御する制御手段(不図示)と、を備えている。
なお、リバランス作業の前後では、同一タンク中の電解液が正極電解液と負極電解液との間で入れ替わる(例えば、リバランス作業中及びリバランス作業後では正極液タンク14A1は負極液タンク14A,負極液タンク14B1は正極液タンク14B1になる)ので、上記の命名はあくまでも図1の場合のものであり、電解液の入れ替えに応じて、セルの極性や電極の極性が替わる。また、電池セル10は、図1,2に示したような単セルの構造のものだけでなく、単セルが電気的に直列に複数接続された積層セルであってもよい。この場合、符号102,103は、積層セルの正極側末端の正極電極及び負極側末端の負極電極を示す。
制御手段は、電池セル10と交流/直流変換器2との極性の切り替えについては切替部3の切り替えによって制御する。また、複数の正極液タンクの切り替えについては正極液タンク切り替え手段11A1a及び11A1bと、11A2a及び11A2bとの間の切り替えによって制御する。また、複数の負極液タンクの切り替えについては負極液タンク切り替え手段11B1a及び11B1bと、11B2a及び11B2bとの間の切り替えによって制御する。
各正極液タンク切り替え手段、各負極液タンク切り替え手段は例えば、制御手段によって開閉動作が制御される電磁バルブである。
また、正極セル100Aには、正極電解液を貯留する第1正極液タンク14A1が正極電解液循環配管16A1を介して接続され、正極電解液を貯留する第2正極液タンク14A2が正極電解液循環配管16A2を介して接続されている。一方、負極セル100Bには、負極電解液を貯留する第1負極液タンク14B1が負極電解液循環配管16B1を介して接続され、負極電解液を貯留する第1負極液タンク14B2が負極電解液循環配管16B2を介して接続されている。
また、正極セル100Aに接続する正極電解液循環配管16A1には、循環ポンプPが設けられている。循環ポンプPを用いて、正極液タンク切り替え手段11A1a及び11A1bと、11A2a及び11A2bとの間の切り替えにより、正極電解液循環配管16A1を介して第1正極液タンク14A1の電解液が第1正極液タンク14A1と正極セル100Aとの間で循環され、または、正極電解液循環配管16A2を介して第2正極液タンク14A2の電解液が第2正極液タンク14A2と正極セル100Aとの間で循環される。
同様に、負極セル100Bに接続する負極電解液循環配管16B1には、循環ポンプPが設けられている。循環ポンプPを用いて、負極液タンク切り替え手段11B1a及び11B1bと、11B2a及び11B2bとの間の切り替えにより、負極電解液循環配管16B1を介して第1負極液タンク14B1の電解液が第1負極液タンク14B1と負極セル100Bとの間で循環され、または、負極電解液循環配管16B2を介して第2負極液タンク14B2の電解液が第2負極液タンク14B2と負極セル100Bとの間で循環される。
図1にレドックスフロー電池1においては、活物質イオンのバランスを補償するリバランス作業は、電池セル10と交流/直流変換器との間の極性を切り替え、リバランス前の電池セルの極性と反転した極性で充電することによって行われる(図2参照)。
図1及び図2を参照して、リバランス作業の例を説明する。
例えば、図1における正極液タンク14A1及び負極液タンク14B1のペアをリバランスする場合について説明する。
リバランス前では14A1及び14A2は正極液タンク、14B1及び14B2は負極液タンクであり、100Aが正極セル、102が正極電極、また、100Bが負極セル、103が負極電極であるが、リバランス中及びリバランス後では14B1及び14A2が正極液タンク、14A1及び14B2が負極液タンクとなり、100Aが負極セル、102が負極電極、また、100Bが正極セル、103が正極電極となる。
リバランス後の放電で、14A1及び14B1のペアを使うときは、100Aが負極セル、102が負極、また、100Bが正極セル、103が正極となる。
一方、14A2,14B2のペアを使うときは、100Aが正極セル、102が正極電極、また、100Bが負極セル、103が負極電極のままである。
タンクを、14A1,14B1のペア(リバランス中)から、14A2,14B2のペア(満充電)に切り替えると、102が負極から正極へ、103が正極から負極へ切り替わる。ただし、極性切替部3を切替えることにより電池セルの10の電極の極性を切り替え、交流/直流変換器への+/-の接続は逆転しないようにすることができる。
図1に示すレドックスフロー電池1では、正極液タンク及び負極液タンクはそれぞれ2つであるが、2つに限らず、複数であればよい。
レドックスフロー電池1が正極液タンク及び負極液タンクを複数ペア備えた構成であると、少なくとも一つの正極液タンク及び負極液タンクのペアは満充電にしておくことで、リバランス作業中に外部の電力系統への放電の要請を受けたときでも、満充電のタンクのペアに切り替えて迅速に放電を行うことが可能になる。
あるいは、レドックスフロー電池1が正極液タンク及び負極液タンクを複数ペア備えた構成であると、リバランス作業中に外部の電力系統への放電の要請を受けたときに、複数の正極液タンク及び前記複数の負極液タンクのうち、最も電解液の充電状態が高いタンクのペアに切り替えて放電を行うことが可能になる。
これに対して、正極液タンク及び負極液タンクのペアが1つであるレドックスフロー電池(以下、「単タンク型レドックスフロー電池」ということがある)においては、リバランス作業中の外部の電力系統への放電の要請を受けたときに迅速に放電を開始することはできない。
電池セルの端子電圧は、電解液の充電状態(SOC)、電解液の送液量、電流密度等により決定される。特に電解液の充電状態(SOC)との関係でいうと、一般的には、電解液の充電状態(SOC)の増大に対して単調に増大して、満充電に達すると予め設定された満充電電圧(以下、「定格充電終了電圧」ということがある)となる。
ここで、電解液のSOCは上記の通り、例えばバナジウム系レドックスフロー電池の場合では、正極電解液中のVイオン(V4+/V5+)におけるV5+の比率、あるいは、負極電解液中のVイオン(V2+/V3+)におけるV2+の比率で決まる。従って、同じ充電電流で充電を行った場合、通電した電気量がすべて充電に使用されたと仮定すると、満充電までに要する時間は電解液の量で決まる。
上述の通り、レドックスフロー電池では、正極・負極で電解液タンクとして1つずつを使用するのが一般的である。
このような電解液タンクとして一対のレドックスフロー電池では、電解液が低い充電状態(SOC)になっていた場合に、突発的な高出力の需要に対応することができなかった。
また、正極液タンク及び負極液タンクのそれぞれ2つの同じ容量のタンクで貯留する構成のレドックスフロー電池(以下、「複タンク型レドックスフロー電池」ということがある)の場合(すなわち、各タンクが貯留できる電解液量が単タンク型レドックスフロー電池のタンクの電解液量の1/2である場合)において、単タンク型レドックスフロー電池の電解液量と同じ電解液量を、1つのタンクを満充電するのに要する時間は、単タンク型レドックスフロー電池の空のタンクを満充電するのに要する時間の1/2で済む。
ここで、複タンク型レドックスフロー電池では、単タンク型レドックスフロー電池と同じ電解液量を複数のタンクに貯留することによって、全電解液量で考えれば低い充電状態(SOC)に相当する場合であっても、満充電状態にある電解液を用いて高出力での放電が可能になることにある。単タンク型レドックスフロー電池であれば、低い充電状態(SOC)であるときは充電をしない限り、高出力での放電はできない。これに対して、複タンク型レドックスフロー電池では、低い充電状態(SOC)に相当する場合でも高出力放電が可能になる。
例えば50%の充電状態(SOC)で放電を行ったとき、単タンク型レドックスフロー電池の場合、端子電圧が1.2Vとなる場合でも、複タンク型レドックスフロー電池では、電解液が満充電状態にあるタンクに切り替えることによって1.4Vの端子電圧を得ることができる。
正極液タンク切り替え手段及び負極液タンク切り替え手段としては、例えば、電磁バルブ等の公知の手段を用いることができる。
正極液タンク切り替え手段及び負極液タンク切り替え手段を設置する場所は、タンク切り替えが可能である限り、特に制限はない。
正極液タンク切り替え手段及び負極液タンク切り替え手段として、手動で作動することができてもよい。
制御手段はさらに、外部の電力系統からの充電と外部の電力系統への放電との切り替えを制御することができることが好ましい。
この場合、使用するタンクの充電が満充電になったら、直ちに充電から放電に切り替えて、外部の電力系統への放電を開始することができる。
さらに、前記複数の正極液タンクの正極電解液、及び、前記負極液タンクの負極電解液の充電状態を測定する測定手段をさらに備えることが好ましい。
この場合、電解液のうち、充電状態(SOC)が最も高いタンクを、正極液タンク切り替え手段及び負極液タンク切り替え手段によって選択して、より短時間で満充電にすることが可能になる。
(レドックスフロー電池の運転方法)
本発明の一態様であるレドックスフロー電池の運転方法は、本発明のレドックスフロー電池を用い、複数の正極液タンク及び複数の負極液タンクのうち、少なくとも一つのタンクのペアは満充電にしておき、リバランス作業中に外部の電力系統への放電の要請を受けたときに、満充電のタンクのペアに切り替えて放電を行う。
外部の電力系統への放電の要請がないときに、満充電のタンクのペアに切り替えて放電を行ってもよい。
本発明の他の態様であるレドックスフロー電池の運転方法は、本発明のレドックスフロー電池を用い、リバランス作業中に外部の電力系統への放電の要請を受けたときに、複数の正極液タンク及び複数の負極液タンクのうち、最も電解液の充電状態が高い正極液タンク及び負極液タンクのペアに切り替えて放電を行う。
外部の電力系統への放電の要請がないときに、複数の正極液タンク及び複数の負極液タンクのうち、最も電解液の充電状態が高い正極液タンク及び負極液タンクのペアに切り替えて放電を行ってもよい。
1 レドックスフロー電池
3 極性切替部
10 電池セル
11A1a、11A1b、11A2a、11A2b 正極液タンク切り替え手段
11B1a、11B1b、11B2a、11B2b 負極液タンク切り替え手段
14A1、14A2 正極液タンク
14B1、14B2 負極液タンク
16A1、16A2 正極電解液循環配管
16B1、16B2 負極電解液循環配管
100 レドックスフロー電池
100A 正極セル
100B 負極セル
A レドックスフロー電池ステム

Claims (4)

  1. 正極電解液及び負極電解液が供給される電池セルと、
    正極電解液が貯留される複数の正極液タンクと、
    負極電解液が貯留される複数の負極液タンクと、
    前記複数の正極液タンクの切り替えを行う正極液タンク切り替え手段と、
    前記複数の負極液タンクの切り替えを行う負極液タンク切り替え手段と、
    前記電池セルの電極の極性を切り替える極性切替部と、
    前記極性の切り替え、前記複数の正極液タンクの切り替え、及び、前記複数の負極液タンクの切り替えを制御する制御手段と、を備えたレドックスフロー電池。
  2. 請求項1項に記載のレドックスフロー電池の運転方法であって、
    前記複数の正極液タンク及び前記複数の負極液タンクのうち、少なくとも一つのタンクのペアは満充電にしておき、リバランス作業中に外部の電力系統への放電の要請を受けたときに、前記満充電のタンクのペアに切り替えて放電を行う、レドックスフロー電池の運転方法。
  3. 請求項1に記載のレドックスフロー電池の運転方法であって、
    リバランス作業中に外部の電力系統への放電の要請を受けたときに、前記複数の正極液タンク及び前記複数の負極液タンクのうち、最も電解液の充電状態が高いタンクのペアに切り替えて放電を行う、レドックスフロー電池の運転方法。
  4. 前記リバランスが、リバランス前の電池セルの極性と反転した極性で充電することによって行われる請求項2または3に記載のレドックスフロー電池の運転方法。
JP2019562206A 2017-12-28 2018-12-27 レドックスフロー電池及びその運転方法 Active JP7145883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017253625 2017-12-28
JP2017253625 2017-12-28
PCT/JP2018/048320 WO2019131944A1 (ja) 2017-12-28 2018-12-27 レドックスフロー電池及びその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019131944A1 JPWO2019131944A1 (ja) 2020-12-24
JP7145883B2 true JP7145883B2 (ja) 2022-10-03

Family

ID=67067520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019562206A Active JP7145883B2 (ja) 2017-12-28 2018-12-27 レドックスフロー電池及びその運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210066737A1 (ja)
EP (1) EP3734734A1 (ja)
JP (1) JP7145883B2 (ja)
CN (1) CN111512483A (ja)
WO (1) WO2019131944A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114263567B (zh) * 2021-12-08 2024-04-02 广东力恒新能源科技有限公司 一种铁铬液流储能电池系统
WO2023219648A1 (en) * 2022-05-09 2023-11-16 Lockheed Martin Energy, Llc Flow battery with a dynamic fluidic network
CN115275293A (zh) * 2022-08-12 2022-11-01 北京九州恒盛电力科技有限公司 一种液流电池及其控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329522A (ja) 2001-05-01 2002-11-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 二次電池およびその運転方法
JP2007188731A (ja) 2006-01-12 2007-07-26 Kansai Electric Power Co Inc:The 電解液循環型電池システム
JP6286667B2 (ja) 2013-05-29 2018-03-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒及び撮像装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027384B1 (ja) 1970-10-19 1975-09-06
JPS60124862U (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 住友電気工業株式会社 レドツクスフロ−電池
JPS6286667A (ja) * 1985-10-11 1987-04-21 Agency Of Ind Science & Technol 電解液流通型電池システム及びその運転方法
JP2724817B2 (ja) 1986-02-11 1998-03-09 ユニサーチ・リミテッド 全バナジウムのレドツクス電池
JP3396930B2 (ja) * 1993-12-06 2003-04-14 住友電気工業株式会社 電解液流通型2次電池およびその運転方法
JP3231273B2 (ja) 1998-01-08 2001-11-19 住友電気工業株式会社 電解液流通型電池
JP2001043884A (ja) 1999-07-28 2001-02-16 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー型2次電池およびその運転方法
US20140193673A1 (en) 2013-01-04 2014-07-10 Ashlawn Energy, LLC Polarity switching flow battery system and method
US20140320061A1 (en) * 2013-04-30 2014-10-30 Ashlawn Energy, LLC Apparatus and method controlling sequencings for multiple electrolyte storage tanks in a reduction-oxidation flow battery
US11075396B2 (en) * 2015-09-02 2021-07-27 University Of Limerick Method and system for improving the energy efficiency and for reconditioning of a vanadium flow battery

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329522A (ja) 2001-05-01 2002-11-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 二次電池およびその運転方法
JP2007188731A (ja) 2006-01-12 2007-07-26 Kansai Electric Power Co Inc:The 電解液循環型電池システム
JP6286667B2 (ja) 2013-05-29 2018-03-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019131944A1 (ja) 2020-12-24
EP3734734A1 (en) 2020-11-04
CN111512483A (zh) 2020-08-07
US20210066737A1 (en) 2021-03-04
WO2019131944A1 (ja) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2446213C (en) Secondary battery system allowing a high overload operation
EP2795709B1 (en) Flow battery system with standby mode
JP7145883B2 (ja) レドックスフロー電池及びその運転方法
KR20210035899A (ko) 흐름전지 및 충전상태(soc)의 평형을 유지하는 방법
US11362347B2 (en) Advanced electrolyte mixing method for all vanadium flow batteries
CN105702994B (zh) 一种液流电池系统结构
JP5769010B2 (ja) レドックスフロー電池
JPH07502370A (ja) 再充電可能なバッテリーで適当に電気化学的な変換を行う方法
WO2020130014A1 (ja) レドックスフロー電池及びその運転方法並びにレドックスフロー電池システム
JP2003079070A (ja) 電力貯蔵システム
JP2021007066A (ja) レドックスフロー電池システム
WO2023053465A1 (ja) レドックスフロー電池システム及びレドックスフロー電池システムの運転方法
JP2003007326A (ja) 蓄電システム
JP7216080B2 (ja) レドックスフロー電池及びその運転方法
JP6944067B2 (ja) レドックスフロー電池及びその運転方法
WO2019131937A1 (ja) レドックスフロー電池及びその運転方法
JP7518879B2 (ja) 電力供給システム
WO2022270108A1 (ja) レドックスフロー電池システム
JP2003036880A (ja) レドックスフロー電池
JPH044568A (ja) レドックスフロー電池
JPH044567A (ja) レドックスフロー電池
WO2020130013A1 (ja) レドックスフロー電池及びその運転方法
JPH01264178A (ja) 電解液流通型電池の自己放電防止方法
JPH05326007A (ja) 電解液流通型電池装置
WO2023027643A2 (en) Flow battery charging initiation method, controller for flow battery system and flow battery system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7145883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350