JP3231273B2 - 電解液流通型電池 - Google Patents

電解液流通型電池

Info

Publication number
JP3231273B2
JP3231273B2 JP01481598A JP1481598A JP3231273B2 JP 3231273 B2 JP3231273 B2 JP 3231273B2 JP 01481598 A JP01481598 A JP 01481598A JP 1481598 A JP1481598 A JP 1481598A JP 3231273 B2 JP3231273 B2 JP 3231273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
positive electrode
negative electrode
tank
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01481598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11204124A (ja
Inventor
見二 本井
洋成 出口
敏夫 重松
信幸 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP01481598A priority Critical patent/JP3231273B2/ja
Publication of JPH11204124A publication Critical patent/JPH11204124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231273B2 publication Critical patent/JP3231273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電解液流通型電池に
関するものである。特に、正極用タンクと負極用タンク
内の電解液量を等しくし、電解液の利用効率を高める電
解液流通型電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電力貯蔵技術の一つとして電解液流通型
電池の開発が進められている。図2は従来の電解液流通
型電池の概略構成図である。この電池は、例えばイオン
交換膜からなる隔膜4で分離された正極セル1Aと負極セ
ル1Bとを具え、各々に正極5と負極6とを内蔵してい
る。正極セル1Aには正極電解液を導入・排出するための
正極用タンク2が導管7,8を介して接続されている。
負極セル1Bにも負極用電解液を導入・排出する負極タン
ク3が同様に接続されている。各電解液にはバナジウム
イオンなど原子価が変化するイオンの水溶液を用い、正
負極5,6におけるイオンの価数変化反応に伴って充放
電を行う。
【0003】このような電解液流通型電池では、充放電
に伴って隔膜を通ってH+ イオンが移動するなどの原因
で電解液量が変化するという問題がある。運転条件にも
依存するが、1回の運転で電解液が1%程度ずつ一方の
セルに移動する。そのため、長期的には運転停止後に電
解液の移動を行い、これを初期状態に復帰する作業が必
要になる。
【0004】この問題を解消するために、正負極タンク
内の電解液量を自動測定する液面検知システムで各々の
電解液量を監視し、監視結果に基づいて各タンクに電解
液を供給するポンプを制御する技術が提案されている
(特開平2-195657号)。
【0005】その他、各タンク内の液面よりも上の位置
で連通管(図示せず)により両タンクを接続し、両タン
クの電解液量を一定に保つ技術も提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の電解液
流通型電池では長期間使用すると、外部へ電解液が漏洩
する危険性がある。例えば、一方の導管が詰まった場合
や、一方のポンプや液面検知システムにトラブルが生じ
た場合、一方のタンクの容量を超えて電解液が外部に漏
洩する可能性がある。
【0007】また、連通管が液面よりも上にある場合
は、電解液の利用効率が悪くなる。電解液量が変動した
場合、液面が連通管に到達するレベルまでは両タンクの
電解液量には差が生じる。電解液の利用率は電解液量の
少ない方で決まるため、両タンクの電解液量には差が生
じると電解液の利用効率が悪くなる。
【0008】従って、本発明の主目的は、正極用タンク
と負極用タンク内の電解液量を等しくして電解液の利用
効率を高められる電解液流通型電池を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
消するためになされたもので、その特徴は、隔膜で分離
された正極セルおよび負極セルと、各セルに内蔵された
正極および負極と、正極セルに正極用電解液を導入・排
出する正極用タンクと、負極セルに負極用電解液を導入
・排出する負極用タンクとを具える電解液流通型電池に
おいて、各タンク内の電解液の液面よりも低い位置で両
タンクを接続する連通管を具えることにある。
【0010】さらに、連通管にバルブを設けると共に、
充電状態を検知する手段を設け、充電状態を検知する手
段による検知結果に基づいて電池の充電状態が規定状態
よりも低いときにバルブを開放して両タンクの電解液量
を等しくすることが好ましい。
【0011】このように各タンク内の電解液の液面より
も低い位置で正極用タンクと負極用タンクを連通管で接
続することで、常時両タンクの電解液量を均一に保持す
ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1に本発明電解液流通型電池の概略構成を示
す。この電解液流通型電池は反応セル1、正極用タンク
2および負極用タンク3を具えている。反応セル1は隔
膜4により正極セル1Aと負極セル1Bとに仕切られ、各セ
ル内には正極5と負極6がそれぞれ配置されている。隔
膜4としては例えばイオン交換膜を用いる。
【0013】各タンク内には原子価が変化するイオンの
水溶液(正極電解液と負極電解液)が貯蔵されている。
例えば、鉄イオン、クロムイオン、バナジウムイオンな
どの水溶液が挙げられる。正極電解液としてV5+/V4+
の硫酸水溶液を用い、負極電解液としてV3+/V2+の硫
酸水溶液を用いた場合、充電時に正極5および負極6で
は次の反応が起こり、放電時にはこれと逆の反応が起こ
る。 正極:V4+→V5++e- 負極:V3++e- →V2+
【0014】正極セル1Aと正極用タンク2は供給用と復
帰用の導管7,8で接続されている。供給用の導管7に
はポンプ9が設けられ、正極電解液を正極セル1Aに供給
する。供給された正極電解液は正極セル内で反応し、反
応の終了した電解液は復帰用導管8を通って正極用タン
ク2に戻る。
【0015】負極セル1Bと負極用タンク3も同様に2本
の導管10,11 で接続されており、ポンプ12で負極セル内
に負極電解液を供給し、反応した電解液は負極セル内に
戻る。
【0016】そして、この正極用タンク2と負極用タン
ク3とを連通管13で接続した。連通管13は正極電解液,
負極電解液の液面よりも下方で各タンク2,3に接続さ
れ、中間にバルブ14を具えている。このバルブ14は、例
えば反応セル1の電圧を測定する充電状態の検知手段と
共にマイクロコンピュータで制御される。充電状態検知
手段により充電状態を監視し、充電状態が十分な場合は
このバルブ14を閉めておき、予め定めた規定状態を下回
った場合のみこのバルブ14を開放する。
【0017】このように両タンク2,3が連通管13でつ
ながれているため、バルブ14を開放すれば電解液量の多
いタンクから少ないタンクに電解液が移動し、両タンク
2,3の電解液量を等しくすることができる。特に、通
常はバルブ14を閉めて正極電解液と負極電解液とを隔絶
し、電解液量に差が生じて充電状態が低下した場合にの
みバルブ14を開放することで、正極電解液と負極電解液
の混合による自己放電に伴うエネルギーロスを最小限に
抑えることができる。正極電解液と負極電解液の混合を
極力抑えるために、連通管13はできるだけ細いものが好
ましい。
【0018】このような装置の隔膜の一部を破損し、両
ポンプ9,12の送液圧力差を20%程度として運転を行
った。各タンク内の電解液はポンプの圧力差に応じて変
動したが、連通管で両タンクが連結されているため、両
タンクの電解液の量は常に一定に保たれた。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば正
極側と負極側の両タンクを連通管で接続することで、両
タンクの電解液量を等しく維持することができる。これ
により電解液の利用効率を高め、両タンクの電解液量の
アンバランスにより生じる電解液の漏洩、電池容量の減
少や電池性能の劣化を抑制することができる。また、電
解液量のアンバランスを復帰するための作業が不要で、
メンテナンスが容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明電解液流通型電池の概略構成図である。
【図2】従来の電解液流通型電池の概略構成図である。
【符号の説明】
1 反応セル 1A 正極セル 1B 負極セル 2 正極
用タンク 3 負極用タンク 4 隔膜 5 正極 6 負極 7,8,10,11 導管 9,12 ポンプ 13 連通管
14 バルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 重松 敏夫 大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友 電気工業株式会社大阪製作所内 (72)発明者 徳田 信幸 大阪市北区中之島三丁目3番22号 関西 電力株式会社内 (56)参考文献 実開 昭61−1270(JP,U) 実開 平4−124754(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/04 H01M 8/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隔膜で分離された正極セルおよび負極セ
    ルと、各セルに内蔵された正極および負極と、正極セル
    に正極用電解液を導入・排出する正極用タンクと、負極
    セルに負極用電解液を導入・排出する負極用タンクとを
    具える電解液流通型電池において、 各タンク内の電解液の液面よりも低い位置で両タンクを
    接続する連通管と、連通管に設けられたバルブと、充電
    状態を検知する手段と、充電状態を検知する手段による
    検知結果に基づいて電池の充電状態が規定状態よりも低
    いときにバルブを開放して両タンクの電解液量を等しく
    するバルブ開閉機構とを具えることを特徴とする電解液
    流通型電池。
JP01481598A 1998-01-08 1998-01-08 電解液流通型電池 Expired - Fee Related JP3231273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01481598A JP3231273B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 電解液流通型電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01481598A JP3231273B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 電解液流通型電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11204124A JPH11204124A (ja) 1999-07-30
JP3231273B2 true JP3231273B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=11871547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01481598A Expired - Fee Related JP3231273B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 電解液流通型電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3231273B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4830190B2 (ja) * 1999-09-27 2011-12-07 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池
EP1143546B1 (en) * 1999-09-27 2009-11-11 Sumitomo Electric Industries, Limited Redox flow battery
JP5027384B2 (ja) * 2004-11-19 2012-09-19 関西電力株式会社 レドックスフロー電池およびその運転方法
CN102055000B (zh) * 2009-10-29 2015-04-22 北京普能世纪科技有限公司 氧化还原液流电池和使电池长时间持续运行的方法
ES2458490T3 (es) 2010-04-27 2014-05-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Batería de flujo redox
JP4863172B2 (ja) * 2010-04-27 2012-01-25 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池
JP5007849B1 (ja) * 2011-03-25 2012-08-22 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池、及びその運転方法
JP5769010B2 (ja) * 2011-06-27 2015-08-26 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池
JP5769070B2 (ja) * 2011-06-27 2015-08-26 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池
JP5769071B2 (ja) * 2011-06-27 2015-08-26 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池
US9531028B2 (en) 2011-06-27 2016-12-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Redox flow battery
WO2014162326A1 (ja) 2013-03-30 2014-10-09 Leシステム株式会社 レドックスフロー電池及びその運転方法
CN111512483A (zh) 2017-12-28 2020-08-07 昭和电工株式会社 氧化还原液流电池及其运行方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11204124A (ja) 1999-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231273B2 (ja) 電解液流通型電池
US7199550B2 (en) Method of operating a secondary battery system having first and second tanks for reserving electrolytes
CN102055000B (zh) 氧化还原液流电池和使电池长时间持续运行的方法
JP2003303611A (ja) レドックスフロー電池の運転方法
US10665882B2 (en) Redox flow battery
JPH02195657A (ja) 電解液循還型二次電池
JPH01320776A (ja) レドックスフロー型電池
JP3425060B2 (ja) 内部抵抗回復機構付電解液流通型電池
TW201911635A (zh) 氧化還原液流電池之運用方法、及氧化還原液流電池
JP3098961B2 (ja) レドックスフロー電池およびその運転方法
JPS61156641A (ja) 亜鉛−臭素電池
JP2001043884A (ja) レドックスフロー型2次電池およびその運転方法
JP2528100Y2 (ja) 電解液流通型電池
CN107195942B (zh) 电解液储罐、液流电池、箱式液流电池系统及液流电池充放电控制方法
JP2003123808A (ja) レドックスフロー電池
JPS6235461A (ja) 電解液循環型2次電池
JP3078186B2 (ja) レドックスフロー電池の電解液および運転方法
WO2020021610A1 (ja) レドックスフロー電池用電解液の再生装置、レドックスフロー電池、及びレドックスフロー電池用再生電解液の製造方法
JP2557947Y2 (ja) 電解液循環型電池
CN217655916U (zh) 一种铁铬液流电池储能系统电解液再平衡装置
JPH01264178A (ja) 電解液流通型電池の自己放電防止方法
JPH044567A (ja) レドックスフロー電池
JPH044568A (ja) レドックスフロー電池
JPH0412464A (ja) レドックスフロー電池およびその運転方法
JPH09270266A (ja) レドックスフロー型二次電池装置およびその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees