JP7128753B2 - 液圧回転機 - Google Patents

液圧回転機 Download PDF

Info

Publication number
JP7128753B2
JP7128753B2 JP2019010394A JP2019010394A JP7128753B2 JP 7128753 B2 JP7128753 B2 JP 7128753B2 JP 2019010394 A JP2019010394 A JP 2019010394A JP 2019010394 A JP2019010394 A JP 2019010394A JP 7128753 B2 JP7128753 B2 JP 7128753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swash plate
piston
pump
small
tilt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019010394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020118097A (ja
Inventor
元 武井
哲也 岩名地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2019010394A priority Critical patent/JP7128753B2/ja
Priority to US17/276,353 priority patent/US11549497B2/en
Priority to EP19910931.5A priority patent/EP3832133A4/en
Priority to CN201980069809.0A priority patent/CN112912624B/zh
Priority to PCT/JP2019/037383 priority patent/WO2020152909A1/ja
Publication of JP2020118097A publication Critical patent/JP2020118097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128753B2 publication Critical patent/JP7128753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B1/2014Details or component parts
    • F04B1/2078Swash plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/06Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinder axes generally coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F03C1/0636Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinder axes generally coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/06Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinder axes generally coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F03C1/0678Control
    • F03C1/0686Control by changing the inclination of the swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B1/2014Details or component parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/26Control
    • F04B1/30Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks
    • F04B1/32Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B1/324Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block by changing the inclination of the swash plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)

Description

本発明は、液圧回転機に関する。
ケーシング内に傾転可能に設けられた斜板と、斜板の傾転角を制御する傾転制御ピストンと、を備えた液圧回転機が知られている(特許文献1参照)。特許文献1に記載の液圧回転機は、ケーシングに傾転制御ピストンが摺動可能に挿嵌されるシリンダ穴が形成されている。
特開平8-200209号公報
特許文献1に記載の液圧回転機では、シリンダ穴内を傾転制御ピストンが摺動することによって、シリンダ穴の内周面が摩耗し、ポンプの性能が悪化してしまうおそれがある。シリンダ穴の内周面の摩耗を抑制するために、シリンダ穴の内周面の硬度を向上する方法として熱処理等の表面処理を施すことが有効であるが、ケーシングに形成されたシリンダ穴の内周面に熱処理等の表面処理を施すことは容易ではない。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、傾転制御ピストンが摺動する摺動面の耐摩耗性を容易に向上することを目的とする。
本発明は、液圧回転機であって、ケースと、ケースに収容され、複数のシリンダを有するシリンダブロックと、シリンダ内に往復動自在に挿入されるピストンと、シリンダブロックの回転に伴ってピストンを往復動させる斜板と、斜板を付勢し、斜板の傾転角を制御する傾転制御ピストンと、ケースに形成された取付穴に取り付けられ、斜板の最小傾転角を規定するストッパと、を備え、ストッパは、内周に傾転制御ピストンを摺動可能に支持する摺動面と、斜板に当接する当接部と、を有することを特徴とする。
この発明では、ケースに取り付けられるストッパに傾転制御ピストンが摺動可能に支持される。ストッパは、ケースに比べて大きさが小さいため、熱処理等の表面処理を容易に施すことができる。したがって、傾転制御ピストンが摺動する摺動面の耐摩耗性を容易に向上することができる。
本発明は、斜板が、斜板本体と、斜板本体に取り付けられ、傾転制御ピストンが摺接する摺接面を有するピストン受け部材をさらに備えることを特徴とする。
この発明では、斜板本体に取り付けられるピストン受け部材に傾転制御ピストンが摺接する。ピストン受け部材は、斜板本体に比べて大きさが小さいため、熱処理等の表面処理を容易に施すことができる。したがって、傾転制御ピストンが摺接する摺接面の耐摩耗性を容易に向上することができる。
本発明によれば、傾転制御ピストンが摺動する摺動面の耐摩耗性を容易に向上することができる。
本発明の実施形態に係る液圧回転機の断面図であり、傾転角が最大であるときの状態を示す。 本発明の実施形態に係る液圧回転機の断面図であり、傾転角が最小であるときの状態を示す。 図1の部分拡大図である。 図2の部分拡大図である。
図面を参照して、本発明の実施形態に係る液圧回転機について説明する。図1及び図2は、液圧回転機の断面図である。図1は、傾転角が最大であるときの状態を示し、図2は、傾転角が最小であるときの状態を示している。図3Aは、図1の部分拡大図であり、図3Bは、図2の部分拡大図である。
液圧回転機は、外部からの動力によりシャフト1が回転してピストン5が往復動することで、作動流体としての作動油を吐出可能なピストンポンプとして機能する。また、液圧回転機は、外部から供給される作動油の流体圧によりピストン5が往復動してシャフト1が回転することで、回転駆動力を出力可能なピストンモータとしても機能する。なお、液圧回転機は、ピストンポンプとしてのみ機能するものでもよいし、ピストンモータとしてのみ機能するものであってもよい。
本実施形態では、液圧回転機を斜板式ピストンポンプとして使用した場合について例示し、以下、液圧回転機を「ピストンポンプ100」と称する。
図1及び図2に示すように、ピストンポンプ100は、例えば油圧シリンダ等のアクチュエータ(図示省略)に作動油を供給する油圧供給源として使用される。ピストンポンプ100は、図1に示すように、エンジン等の動力源(図示省略)によって回転するシャフト1と、シャフト1に連結されシャフト1と共に回転するシリンダブロック2と、シリンダブロック2を収容するケース3と、を備える。以下、シリンダブロック2の回転中心軸O1(すなわちシャフト1の中心軸)に沿う方向を軸方向と記し、シリンダブロック2の回転中心軸O1を中心とする円周方向を周方向と記す。
ケース3は、一端が開口する有底筒状のケース本体3aと、ケース本体3aの開口端を閉止するカバー3bと、を備える。ケース3の内部は、ドレン通路(図示省略)を通じてタンク(図示省略)に連通する。
カバー3bには、シャフト1が貫通する貫通孔3cが形成される。シャフト1の一方の端部1aは、軸受4aを介してカバー3bの貫通孔3cに回転自在に支持される。ケース3から外部に突出するシャフト1の端部1aには、エンジン等の動力源(図示省略)が連結される。
ケース本体3aの底部には、シャフト1の他方の端部1bが収容される軸収容部3dが形成される。シャフト1の他方の端部1bは、軸受4bを介してケース本体3aの軸収容部3dに回転自在に支持される。なお、ケース本体3aの底部に、シャフト1が貫通する貫通孔を軸収容部3dとして形成し、ケース3から外部に突出するシャフト1の端部1bにギヤポンプ等の他の油圧ポンプ(図示省略)の回転軸を連結してもよい。
シリンダブロック2には、シャフト1が貫通する貫通孔2aが形成される。シリンダブロック2の貫通孔2aは、シャフト1にスプライン結合される。これにより、シリンダブロック2はシャフト1の回転に伴って回転する。
シリンダブロック2には、一方の端面に開口する複数のシリンダ2bがシャフト1と平行に形成される。複数のシリンダ2bは、シリンダブロック2の周方向に所定の間隔を持って形成される。シリンダ2b内には円柱状のピストン5が往復動自在に挿入され、シリンダ2bとピストン5によって容積室6が形成される。ピストン5の先端側はシリンダ2bの開口部から突出する。ピストン5の先端部には、後述するシュー7に回転自在に連結される球面座5aが形成される。
ピストンポンプ100は、シリンダブロック2の回転に伴ってピストン5を往復動させる斜板8と、斜板8の表側の面(図示左側の面)に形成される摺接面8aに摺接するシュー7と、シリンダブロック2とケース本体3aの底部との間に設けられるバルブプレート9と、をさらに備える。
斜板8は、傾転軸受11を介して、ケース3に揺動自在に支持される。ピストンポンプ100は、斜板8の傾転角が変わることにより、ピストン5のシリンダ2bに対するストロークが変わる。これにより、ピストンポンプ100の1回転当たりの作動油の吐出量であるポンプ容量(押しのけ容積)が変わる。ポンプ容量は、斜板8の傾転角が最小値のときに最小値となり、斜板8の傾転角が増加するにしたがって増加し、斜板8の傾転角が最大値のときに最大値となる。斜板8の傾転角は、後述する傾転制御装置10によって制御される。
バルブプレート9は、シリンダブロック2の基端面が摺接する部材であり、ケース本体3aの底部に固定される。図示は省略するが、バルブプレート9には、ケース本体3aに形成された吸込通路と容積室6とを接続する吸込ポートと、ケース本体3aに形成された吐出通路と容積室6とを接続する吐出ポートと、が形成される。
傾転制御装置10は、斜板8の傾転角を制御する傾転制御ピストンとしての大径ピストン23と、大径ピストン23が臨む圧力室28と、を備える。ケース本体3aには、大径ピストン23が往復動自在に収容される収容凹部31が形成される。圧力室28は、収容凹部31と大径ピストン23とによって形成される。大径ピストン23は、斜板8の表側の面(図示左側の面)に対向するように配置される。大径ピストン23は、圧力室28の圧力によって、傾転角が小さくなる方向に斜板8を付勢する。
傾転制御装置10は、斜板8の傾転角の最小値(最小傾転角)を規定するストッパ40と、斜板8の傾転角を制御する傾転制御ピストンとしての小径ピストン70と、小径ピストン70が臨む圧力室29と、をさらに備える。カバー3bには、ストッパ40が取り付けられる取付穴32が形成される。ストッパ40は貫通孔を有し、貫通孔の内周面が小径ピストン70を摺動可能に支持する摺動面43とされている。圧力室29は、取付穴32とストッパ40と小径ピストン70とによって形成される。小径ピストン70は、斜板8の裏側の面(図示右側の面)に対向するように配置される。小径ピストン70は、圧力室29の圧力によって、傾転角が大きくなる方向に斜板8を付勢する。
大径ピストン23及び小径ピストン70は、斜板8を挟んで、互いに対向するように配置される。本実施形態では、大径ピストン23と小径ピストン70とは同心となるように配置されている。
圧力室29は、ピストンポンプ100の吐出通路(図示省略)に接続される。このため、圧力室29には、吐出通路(図示省略)を介して、ピストンポンプ100の吐出圧P1(自己圧)が常時導かれる。
傾転制御装置10は、圧力室28の圧力(以下、制御圧Pcとも記す)を調節する制御圧調節装置50をさらに備える。制御圧調節装置50は、ピストンポンプ100の吐出圧P1に応じて制御圧Pcを調節し、ピストンポンプ100の出力を制御する。
制御圧調節装置50は、制御圧Pcを調節する制御圧調節スプール52と、制御圧調節スプール52を軸方向に移動可能に収容するスリーブ51と、斜板8に当接する円柱状のフィードバックピン55と、フィードバックピン55を斜板8に向けて付勢すると共に制御圧調節スプール52を後述するタンク連通位置に切り換える方向に付勢する付勢部材としてのスプリング53a,53bと、を有する。
斜板8は、揺動中心軸O2を中心とする力のモーメントの釣り合いにより、傾転角が調節される。スプリング53a,53bの弾性力によってフィードバックピン55から斜板8に伝達される力のモーメントの向きは、圧力室29の圧力によって小径ピストン70から斜板8に伝達される力のモーメントの向きと同じであり、圧力室28の圧力によって大径ピストン23から斜板8に伝達される力のモーメントの向きと逆である。
制御圧調節装置50は、ピストンポンプ100の吐出通路(図示省略)に連通するポンプポート50p、タンク(図示省略)に連通するタンクポート50t、及び、圧力室28に連通する制御圧ポート50cと、を有する。
制御圧調節スプール52は、ポンプポート50pと制御圧ポート50cとが連通し、タンクポート50tと制御圧ポート50cとの連通が遮断されるポンプ連通位置と、タンクポート50tと制御圧ポート50cが連通し、ポンプポート50pと制御圧ポート50cとの連通が遮断されるタンク連通位置と、を有する。
制御圧調節スプール52がポンプ連通位置に切り換えられると、圧力室28にピストンポンプ100から吐出された作動油が導かれ、制御圧Pcが上昇する。制御圧Pcが所定の圧力よりも高くなると、斜板8の傾転角が小さくなる方向に斜板8が傾転し、ポンプ容量が減少する。
制御圧調節スプール52がタンク連通位置に切り換えられると、圧力室28の作動油がタンク(図示省略)に排出され、制御圧Pcが低下する。制御圧Pcが所定の圧力よりも低くなると、斜板8の傾転角が大きくなる方向に斜板8が傾転し、ポンプ容量が増加する。
なお、制御圧調節装置50は、ピストンポンプ100と共にエンジン(図示省略)によって駆動される別のポンプの吐出圧(外部ポンプ圧)、及び/または、外部からの信号圧(外部信号圧)が導かれるポートを設けてもよい。この場合、外部ポンプ圧、及び/または、外部信号圧によって、斜板8の制御特性を調整することができる。
ピストンポンプ100は、傾転制御装置10によって、吐出圧P1が上昇するとポンプ容量が減少し、吐出圧P1が低下するとポンプ容量が増加するように制御される。以下、ピストンポンプ100の動作の一例として、吐出圧P1が所定の圧力まで上昇したときのピストンポンプ100の動作について説明する。
ピストンポンプ100の吐出圧P1が所定値未満である場合、ポンプ容量が最大の状態(図1参照)に維持される。吐出圧P1が上記所定値以上の所定の圧力まで上昇すると、制御圧調節スプール52が図示右方へ移動し、ポンプ連通位置へ切り換えられる。制御圧調節スプール52がポンプ連通位置に切り換えられると、圧力室29の圧力(制御圧Pc)が上昇し、大径ピストン23が斜板8を押圧するので、斜板8の傾転角が減少する。
そして、制御圧Pcの上昇に伴い、斜板8の傾転角が減少すると、フィードバックピン55が斜板8によって図示左方へ押し動かされる。フィードバックピン55が図示左方へ押し動かされると、制御圧調節スプール52は、スプリング53a,53bを介してフィードバックピン55によって付勢されることにより、図示左方に押し戻され、タンク連通位置に切り換えられる。制御圧調節スプール52がタンク連通位置に切り換えられると、圧力室28の圧力(制御圧Pc)が低下する。制御圧Pcが低下すると、小径ピストン70によって斜板8が押圧されることにより、斜板8の傾転角が増加する。
制御圧Pcの低下に伴い、斜板8の傾転角が増加すると、制御圧調節スプール52が再びポンプ連通位置に切り換えられ、斜板8の傾転角が減少する。このように、傾転制御装置10では、斜板8の傾転角の増加と減少が繰り返され、小径ピストン70及びフィードバックピン55から斜板8に伝達される力のモーメントと、大径ピストン23から斜板8に伝達される力のモーメントが釣り合うと、斜板8の傾転が停止し、斜板8の傾転角が吐出圧P1に応じた傾転角となる。
このように、本実施形態では、ピストンポンプ100の出力が一定に保たれるように、吐出圧P1に応じてポンプ容量が制御される馬力制御が行われる。馬力制御では、ピストンポンプ100の吐出圧P1が上昇した場合、ポンプ容量が減少するように傾転角が制御される。これにより、ピストンポンプ100の動力源であるエンジン(図示省略)の過負荷を防止することができる。
一般的に、ピストンポンプでは、ピストンポンプを構成する部材が摺動することにより摩耗し、部材間にガタつきが生じる場合がある。部材間のガタつきは、ピストンポンプの吐出量が不安定になるなど、ポンプ性能の悪化の要因となる場合がある。したがって、ポンプ性能を長期に亘って維持するためには、部材の摩耗を抑制することが効果的である。部材の摩耗を抑制するための方法として、部材に対して熱処理等の表面処理を施すことが有効である。しかしながら、部材の大きさ、形状によっては、表面処理を施すことが容易ではない場合がある。例えば、ケース3を構成するカバー3b及びケース本体3aは、他の部品に比較して大きく、形状が複雑であるため、表面処理が特に難しい。
そこで、本実施形態では、摺動部品である小径ピストン70をカバー3bに直接摺動支持させるのではなく、カバー3bに取り付けられる小部品に小径ピストン70を摺動支持させるようにした。さらに、小径ピストン70を摺動支持する小部品として、斜板8の最小傾転角を規定するストッパ40を採用した。つまり、本実施形態に係るストッパ40は、斜板8の最小傾転角を規定する機能と、小径ピストン70を摺動支持する機能と、を兼ね備えている。これにより、それぞれの機能を有する部品を個別に設ける場合に比べて、部品点数を低減することができる。
斜板8は、鋳造等により形成された斜板本体91と、斜板本体91と小径ピストン70との間に配置されるピストン受け部材60と、斜板本体91と大径ピストン23との間に配置される第1支持部材86と、斜板本体91とフィードバックピン55との間に配置される第2支持部材87と、を有する。
ストッパ40は、カバー3bの取付穴32に取り付けられる取付部41と、斜板8に取り付けられたピストン受け部材60に当接する当接部42と、を有する。取付部41の外周には、取付部41の内周に形成されためねじに螺合するおねじが形成される。
図1及び図3Aに示すように、大径ピストン23が収容凹部31の底部に当接し、ストッパ40から斜板8に向かって突出する小径ピストン70の突出長さが最大となった状態が、斜板8の傾転角が最大の状態である。この状態から斜板8の傾転角が減少し、図2及び図3Bに示すように、斜板8に取り付けられたピストン受け部材60がストッパ40の当接部42の先端面に当接すると、斜板8の傾転角がそれ以上小さくなることが規制される。斜板8に取り付けられたピストン受け部材60が当接部42の先端面に当接し、小径ピストン70がストッパ40内に収納された状態が、斜板8の傾転角が最小の状態である。
図3A及び図3Bに示すように、ストッパ40の貫通孔に収容される小径ピストン70は、円筒状のピストン本体71と、ピストン本体71の先端に設けられるピストンシュー72と、を有する。ピストンシュー72は、円板状のベース73と、ベース73に固定される球状の球面座74と、を有する。なお、ベース73と球面座74とは一体成形により単一部品として形成してもよい。
ピストン本体71の先端には、ピストンシュー72の球面座74を受容する受容部71aが形成される。受容部71aの内面は、球面座74の外面に摺接するように球面状に形成される。これにより、ピストンシュー72は、ピストン本体71に対してあらゆる方向に角度の変位が可能となっている。
ピストン受け部材60は、斜板8の裏側の面に形成される段部81に取り付けられる。段部81には、凹部としての裏側凹部82が形成される。ピストン受け部材60は、裏側凹部82に圧入固定される円柱状の圧入部61と、段部81に当接する円板状の受け部62と、を有する。受け部62には、小径ピストン70が摺接する摺接面63が形成される。
受け部62の摺接面63は、ピストンシュー72のベース73に摺接する。ピストンシュー72は、ピストン受け部材60の受け部62と、ピストン本体71の受容部71aとの間で挟まれた状態で保持される。したがって、本実施形態では、傾転角が最小の状態のときに、制御圧Pcが低下してピストンポンプ100の吐出圧P1により小径ピストン70が斜板8に向かって押されると、小径ピストン70の先端に設けられたピストンシュー72が、ピストン受け部材60を介して斜板本体91を押圧することにより、斜板8の傾転角が増加する構成となっている。
ストッパ40は、カバー3bに比べて大きさが小さく、形状が簡素であるため、熱処理等の表面処理を容易に施すことができる。したがって、小径ピストン70の外周面が摺動する摺動面43の硬度を容易に向上することができる。これにより、小径ピストン70と摺動面43との間でガタ、及び/または、かじりが発生することを長期に亘って防止し、良好な摺動性を保持することができる。その結果、ガタ等を起因として斜板8の制御が不安定になることを防止し、ポンプ性能を長期に亘って良好に保持することができる。
さらに、本実施形態では、摺動面43の硬度を向上させることにより、ピストン本体71の軸方向の長さを短く設定できる。これにより、摺動面43とピストン本体71との摩擦抵抗を低減することができる。その結果、斜板8の傾転角を増加させるときと、傾転角を減少させるときとで、制御圧Pcに応じて設定される傾転角のヒステリシスを小さくできる。
また、ピストン受け部材60は、斜板8に比べて大きさが小さく、形状が簡素であるため、熱処理等の表面処理を容易に施すことができる。したがって、小径ピストン70のピストンシュー72が摺接する摺接面73aの硬度を容易に向上することができる。これにより、摺接面73aの摩耗を防止することができる。
斜板8が摩耗すると、小径ピストン70、大径ピストン23及びフィードバックピン55のそれぞれから伝達される力の位置が変化し、ピストンポンプ100の性能が変化するおそれがある。本実施形態では、上述のように、斜板8に取り付けられるピストン受け部材60に小径ピストン70が摺接するため、斜板8の摩耗を防止することができる。その結果、ピストンポンプ100の性能を長期に亘って良好に保持することができる。
図1及び図2に示すように、斜板8の表側の面には、凹部としての表側第1凹部83と表側第2凹部84とが形成される。表側第1凹部83には、円柱状または球状の第1支持部材86が収容される。表側第2凹部84には、円柱状または球状の第2支持部材87が収容される。
第1支持部材86は、表側第1凹部83と大径ピストン23との間で挟まれた状態で保持される。つまり、大径ピストン23は、第1支持部材86を介して斜板8に力を伝達する。第2支持部材87は、表側第2凹部84とフィードバックピン55との間で挟まれた状態で保持される。つまり、フィードバックピン55は、第2支持部材87を介して斜板8に力を伝達する。
第1支持部材86は、斜板8に比べて大きさが小さく、形状が簡素であるため、熱処理等の表面処理を容易に施すことができる。したがって、大径ピストン23が摺接する摺接面86aの硬度を容易に向上することができる。同様に、第2支持部材87は、斜板8に比べて大きさが小さく、形状が簡素であるため、熱処理等の表面処理を容易に施すことができる。したがって、フィードバックピン55が摺接する摺接面87aの硬度を容易に向上することができる。
斜板8に設けられる第1支持部材86に大径ピストン23が摺接するため、斜板8の摩耗を防止することができる。また、斜板8に設けられる第2支持部材87にフィードバックピン55が摺接するため、斜板8の摩耗を防止することができる。その結果、ピストンポンプ100の性能を長期に亘って良好に保持することができる。
大径ピストン23は、小径ピストン70から斜板8に伝達される力及びフィードバックピン55から斜板8に伝達される力に抗して、斜板8を付勢する。このため、第1支持部材86から斜板8の表側第1凹部83に作用する力は、第2支持部材87から斜板8の表側第2凹部84に作用する力に比べて大きい。本実施形態では、図3A及び図3Bに示すように、表側第1凹部83の底部に第1支持部材86の外周面に面接触する曲面83aが形成される。このため、第1支持部材86と表側第1凹部83の底部とが点接触、または線接触する場合に比べて、第1支持部材86から表側第1凹部83の底部にかかる荷重を分散させることができ、表側第1凹部83の摩耗を効果的に防止することができる。
表側第1凹部83の底部と裏側凹部82の底部とは、連通路89によって連通している。このため、ピストン受け部材60の圧入部61を裏側凹部82に圧入する際、裏側凹部82と圧入部61との間の気体が連通路89を通じて表側第1凹部83に排出される。したがって、ピストン受け部材60を適切、かつ容易に斜板8に取り付けることができる。
また、本実施形態では、図1に示すように、小径ピストン70と斜板8との接触部C1と、大径ピストン23と斜板8との接触部C2と、フィードバックピン55と斜板8との接触部C3と、が同一平面上に位置するように、各部材が配置されている。この構成による効果を比較例と比較して説明する。
本実施形態の比較例は、斜板8の揺動中心軸O2に直交し、かつ、シリンダブロック2の回転中心軸O1を包含する仮想平面上に接触部C2が配置される。また、本実施形態の比較例では、上記仮想平面から一方側に所定距離離れた位置に接触部C1が配置され、上記仮想平面から他方側(接触部C1とは反対側)に所定距離離れた位置に接触部C3が配置される。例えば、上記仮想平面に対して面対称となるように、接触部C1と接触部C3とが配置される。このような構成では、斜板8が揺動方向とは異なる方向に傾く場合がある。例えば、回転中心軸O1及び揺動中心軸O2のそれぞれに直交する軸を中心に斜板8が傾く場合がある。
これに対し、本実施形態では、接触部C1、接触部C2及び接触部C3が、同一平面上に配置されているので、斜板8が揺動方向とは異なる方向に傾くことを抑制できる。その結果、斜板8の傾転角を増加させるときと、傾転角を減少させるときとで、制御圧Pcに応じて設定される傾転角のヒステリシスを小さくできる。また、本実施形態では、小径ピストン70と、大径ピストン23とが、同一直線上で斜板8を挟持する構成であるので、比較例に比べて斜板8の振動を抑制することができる。このように、本実施形態では、制御ヒステリシスを低減し、斜板8の振動を抑制することができるので、斜板8の傾転制御をより安定して行うことができる。その結果、ピストンポンプ100の吐出量がより安定する。
さらに、本実施形態では、圧力室29の圧力によって小径ピストン70が斜板8の裏側の面を押圧する構成であるため、小径ピストン70が斜板8の表側の面を押圧する場合に比べて、傾転軸受11にかかる荷重(負担)を軽減することができるので、傾転軸受11の損傷を効果的に防止することができる。
上述した実施形態によれば、次の作用効果を奏する。
本実施形態では、ケース3を構成するカバー3bに取り付けられるストッパ40に傾転制御ピストンとしての小径ピストン70が摺動可能に支持される。ストッパ40は、カバー3bに比べて大きさが小さいため、熱処理等の表面処理を容易に施すことができる。したがって、小径ピストン70が摺動する摺動面43の耐摩耗性を容易に向上することができる。これにより、長期に亘って小径ピストン70の良好な摺動性を保持することができるので、ピストンポンプ100の性能を長期に亘って良好に保持することができる。
次のような変形例も本発明の範囲内であり、変形例に示す構成と上述の実施形態で説明した構成を組み合わせたり、以下の異なる変形例で説明する構成同士を組み合わせたりすることも可能である。
<変形例1>
上記実施形態では、斜板本体91と小径ピストン70との間にピストン受け部材60を設ける例について説明したが、本発明はこれに限定されない。ピストン受け部材60は省略することもできる。この場合、ストッパ40に斜板本体91が直接当接することにより、最小傾転角が規定される。また、斜板本体91は、小径ピストン70によって傾転角が大きくなる方向に直接押圧される。
<変形例2>
上記実施形態では、接触部C1、接触部C2及び接触部C3が同一平面上に位置する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、回転中心軸O1及び揺動中心軸O2のそれぞれに直交する仮想平面上に接触部C2を配置し、仮想平面に対して面対称となるように接触部C1及び接触部C3を配置してもよい。
<変形例3>
上記実施形態では、ピストンポンプ100の吐出圧P1によって斜板8を付勢する小径ピストン70が、ストッパ40に摺動支持される例について説明したが、本発明はこれに限定されない。制御圧Pcによって斜板8を付勢する傾転制御ピストンを、ストッパ40に摺動支持するようにしてもよい。
以上のように構成された本発明の実施形態の構成、作用、および効果をまとめて説明する。
液圧回転機(ピストンポンプ100、ピストンモータ)は、ケース3と、ケース3に収容され、複数のシリンダ2bを有するシリンダブロック2と、シリンダ2b内に往復動自在に挿入されるピストン5と、シリンダブロック2の回転に伴ってピストン5を往復動させる斜板8と、斜板8を付勢し、斜板8の傾転角を制御する傾転制御ピストン(小径ピストン70)と、ケース3に取り付けられ、斜板8の最小傾転角を規定するストッパ40と、を備え、ストッパ40は、傾転制御ピストン(小径ピストン70)を摺動可能に支持する摺動面43を有する。
この構成では、ケース3に取り付けられるストッパ40に傾転制御ピストン(小径ピストン70)が摺動可能に支持される。ストッパ40は、ケース3に比べて大きさが小さいため、熱処理等の表面処理を容易に施すことができる。したがって、傾転制御ピストン(小径ピストン70)が摺動する摺動面43の耐摩耗性を容易に向上することができる。
液圧回転機(ピストンポンプ100、ピストンモータ)は、斜板8が、斜板本体91と、斜板本体91に取り付けられ、傾転制御ピストン(小径ピストン70)が摺接する摺接面63を有するピストン受け部材60をさらに備える。
この構成では、斜板本体91に取り付けられるピストン受け部材60に傾転制御ピストン(小径ピストン70)が摺接する。ピストン受け部材60は、斜板本体91に比べて大きさが小さいため、熱処理等の表面処理を容易に施すことができる。したがって、傾転制御ピストン(小径ピストン70)が摺接する摺接面63の耐摩耗性を容易に向上することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
2・・・シリンダブロック、2b・・・シリンダ、3・・・ケース、5・・・ピストン、8・・・斜板、9・・・バルブプレート、40・・・ストッパ、43・・・摺動面、60・・・ピストン受け部材、70・・・小径ピストン(傾転制御ピストン)、73a・・・摺接面、91・・・斜板本体、100・・・ピストンポンプ(液圧回転機)

Claims (2)

  1. 液圧回転機であって、
    ケースと、
    前記ケースに収容され、複数のシリンダを有するシリンダブロックと、
    前記シリンダ内に往復動自在に挿入されるピストンと、
    前記シリンダブロックの回転に伴って前記ピストンを往復動させる斜板と、
    前記斜板を付勢し、前記斜板の傾転角を制御する傾転制御ピストンと、
    前記ケースに形成された取付穴に取り付けられ、前記斜板の最小傾転角を規定するストッパと、を備え、
    前記ストッパは、内周に前記傾転制御ピストンを摺動可能に支持する摺動面と、前記斜板に当接する当接部と、を有する
    ことを特徴とする液圧回転機。
  2. 請求項1に記載の液圧回転機であって、
    前記斜板は、
    斜板本体と、
    前記斜板本体に取り付けられ、前記傾転制御ピストンが摺接する摺接面を有するピストン受け部材と、をさらに備える
    ことを特徴とする液圧回転機。
JP2019010394A 2019-01-24 2019-01-24 液圧回転機 Active JP7128753B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010394A JP7128753B2 (ja) 2019-01-24 2019-01-24 液圧回転機
US17/276,353 US11549497B2 (en) 2019-01-24 2019-09-24 Hydraulic rotating machine
EP19910931.5A EP3832133A4 (en) 2019-01-24 2019-09-24 HYDRAULIC ROTARY MACHINE
CN201980069809.0A CN112912624B (zh) 2019-01-24 2019-09-24 液压旋转机
PCT/JP2019/037383 WO2020152909A1 (ja) 2019-01-24 2019-09-24 液圧回転機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010394A JP7128753B2 (ja) 2019-01-24 2019-01-24 液圧回転機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020118097A JP2020118097A (ja) 2020-08-06
JP7128753B2 true JP7128753B2 (ja) 2022-08-31

Family

ID=71736362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019010394A Active JP7128753B2 (ja) 2019-01-24 2019-01-24 液圧回転機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11549497B2 (ja)
EP (1) EP3832133A4 (ja)
JP (1) JP7128753B2 (ja)
CN (1) CN112912624B (ja)
WO (1) WO2020152909A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013005703A1 (ja) 2011-07-04 2013-01-10 ナブテスコ株式会社 斜板式油圧モータ又は斜板式油圧ポンプ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3209538A (en) * 1961-10-17 1965-10-05 Kuze Yoshikazu Hydraulic running transmission device
JPH025762A (ja) * 1989-04-10 1990-01-10 Kayaba Ind Co Ltd 可変型油圧モータ
JPH05126029A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量ピストンポンプ
US5253576A (en) * 1992-02-07 1993-10-19 Bethke Donald G Swashplate assembly for an axial piston pump
CN2164469Y (zh) * 1993-03-05 1994-05-11 建设部长沙建设机械研究院 一种液压泵
JPH0754758A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Kubota Corp 可変容量型油圧モータの斜板角調節構造
JPH07158558A (ja) * 1993-12-10 1995-06-20 Kayaba Ind Co Ltd ピストンポンプ
JPH08200209A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 可変容量型斜板式液圧回転機
JP2008121614A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Nabtesco Corp 2速斜板モータ
JP4934749B1 (ja) * 2011-02-23 2012-05-16 株式会社小松製作所 可変容量型油圧ポンプ・モータ
JP2012255375A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 可変容量型斜板式液圧ポンプ
JP5851337B2 (ja) * 2012-05-11 2016-02-03 株式会社クボタ 作業車
JP6206513B2 (ja) * 2016-01-14 2017-10-04 株式会社豊田自動織機 可変容量型斜板式ピストンポンプ
JP6960151B2 (ja) 2017-06-30 2021-11-05 国立大学法人金沢大学 足裏観察装置および足裏観察方法
JP6993950B2 (ja) * 2018-09-28 2022-01-14 Kyb株式会社 液圧回転機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013005703A1 (ja) 2011-07-04 2013-01-10 ナブテスコ株式会社 斜板式油圧モータ又は斜板式油圧ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
CN112912624A (zh) 2021-06-04
US20220049685A1 (en) 2022-02-17
WO2020152909A1 (ja) 2020-07-30
CN112912624B (zh) 2023-02-17
EP3832133A1 (en) 2021-06-09
US11549497B2 (en) 2023-01-10
EP3832133A4 (en) 2021-12-08
JP2020118097A (ja) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111295514B (zh) 液压旋转机
JP6740032B2 (ja) 油圧ポンプ
WO2017068910A1 (ja) 可変容量型ポンプ
JP4439405B2 (ja) 揺動斜板型可変容量圧縮機
JP7128753B2 (ja) 液圧回転機
EP1500785B1 (en) Swashplate holddown and adjustable centering mechanism
JP6127999B2 (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JP7431667B2 (ja) 液圧回転機
JP7352517B2 (ja) 液圧回転機
JP6248844B2 (ja) 可変容量型ピストンポンプ
KR101166291B1 (ko) 가변용량형 사판식 압축기
JP2005201175A (ja) 可変容量型斜板式液圧回転機
JP2016023547A (ja) 可変容量型ピストンポンプ
JP2003269328A (ja) 可変容量圧縮機
JP2012255375A (ja) 可変容量型斜板式液圧ポンプ
JP2829977B2 (ja) アキシャルピストン装置
JP2018127979A (ja) 揺動板式可変容量圧縮機
JP2023178382A (ja) 油圧ポンプ及び建設機械
JP3919096B2 (ja) 可変容量型斜板式液圧回転機
JP4692886B2 (ja) 斜板式圧縮機
JP2006291749A (ja) 可変容量型圧縮機
JP2015031223A (ja) 可変容量型ピストンポンプ・モータ
JP6052016B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP6229565B2 (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JP2014066189A (ja) 可変容量型ピストンポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220819

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7128753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350