JP7125196B2 - シフト装置 - Google Patents

シフト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7125196B2
JP7125196B2 JP2018222878A JP2018222878A JP7125196B2 JP 7125196 B2 JP7125196 B2 JP 7125196B2 JP 2018222878 A JP2018222878 A JP 2018222878A JP 2018222878 A JP2018222878 A JP 2018222878A JP 7125196 B2 JP7125196 B2 JP 7125196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
knob
body side
layer
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018222878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019137387A (ja
Inventor
邦弘 森村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Publication of JP2019137387A publication Critical patent/JP2019137387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7125196B2 publication Critical patent/JP7125196B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/081Range selector apparatus using knops or discs for rotary range selection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • F16H2061/241Actuators providing feel or simulating a shift gate, i.e. with active force generation for providing counter forces for feed back
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • F16H2061/242Mechanical shift gates or similar guiding means during selection and shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • F16H2061/243Cams or detent arrays for guiding and providing feel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • F16H2061/247Detents for range selectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • F16H2061/326Actuators for range selection, i.e. actuators for controlling the range selector or the manual range valve in the transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

本発明は、シフト体が移動されてシフト位置が変更されるシフト装置に関する。
下記特許文献1に記載の作動装置では、ロータリスイッチにクランクディスクが一体回転可能に接続されており、クランクディスクに複数のクランクセグメントが設けられている。さらに、クランクセグメントにストップボルトが配置される状態で、クランクセグメントに対しストップボルトが相対回転可能にされて、ロータリスイッチの回転可能範囲が規定される。
ここで、この作動装置では、各クランクセグメントに対応してストップボルトが設けられており、複数のストップボルトがそれぞれ駆動されて、ストップボルトが配置されるクランクセグメントが変更される。
米国特許出願公開第2008/0115613号明細書
本発明は、上記事実を考慮し、変更機構の構成を簡単にできるシフト装置を得ることが目的である。
本発明の第1態様のシフト装置は、車体側に対し移動されてシフト位置が変更されるシフト体と、前記車体側又は前記シフト体側の一方に設けられる複数の移動路と、前記車体側又は前記シフト体側の他方に設けられ、前記移動路に配置される状態で前記移動路に対し相対移動可能にされて前記シフト体の移動可能範囲が規定される移動部と、前記車体側又は前記シフト体側の一方に対し前記移動部を相対変位させて前記移動部が配置される前記移動路が変更される変更機構と、を備える。
本発明の第1態様のシフト装置では、シフト体が移動されて、シフト位置が変更される。また、車体側又はシフト体側の一方に複数の移動路が設けられると共に、車体側又はシフト体側の他方に移動部が設けられており、移動路に移動部が配置される状態で、移動路に対し移動部が相対移動可能にされて、シフト体の移動可能範囲が規定される。
ここで、変更機構が車体側又はシフト体側の一方に対し移動部を相対変位させて、移動部が配置される移動路が変更される。このため、移動部が配置される移動路を変更するために、変更機構が車体側又はシフト体側の一方に対し移動部を相対変位させればよく、変更機構の構成を簡単にできる。
本発明の第2態様のシフト装置は、本発明の第1態様のシフト装置において、前記移動部が配置される前記移動路が変更されて前記シフト体の移動可能範囲が変更される。
本発明の第2態様のシフト装置では、移動部が配置される移動路が変更されて、シフト体の移動可能範囲が変更される。このため、シフト体の移動可能範囲を変更できる。
本発明の第3態様のシフト装置は、本発明の第1態様又は第2態様のシフト装置において、複数の前記移動路が前記シフト体の移動垂直方向に並べられる。
本発明の第3態様のシフト装置では、複数の移動路がシフト体の移動垂直方向に並べられる。このため、変更機構が車体側又はシフト体側の一方に対し移動部をシフト体の移動垂直方向に相対変位させて、移動部が配置される移動路を変更できる。
本発明の第4態様のシフト装置は、本発明の第1態様~第3態様の何れか1つのシフト装置において、前記移動路に前記移動部が配置されて前記シフト体がシフト位置側に付勢される。
本発明の第4態様のシフト装置では、移動路に移動部が配置されて、シフト体がシフト位置側に付勢される。このため、移動部を使用してシフト体をシフト位置側に付勢できる。
本発明の第5態様のシフト装置は、本発明の第1態様~第4態様の何れか1つのシフト装置において、前記車体側又は前記シフト体側の一方に設けられ、前記移動部が配置されて前記シフト体の移動が規制される規制部を備える。
本発明の第5態様のシフト装置では、車体側又はシフト体側の一方の規制部に移動部が配置されて、シフト体の移動が規制される。このため、移動部を使用してシフト体の移動を規制できる。
本発明の実施形態を次の図面に基づき詳細に説明する。
本発明の実施形態に係るシフト装置を示す上側から見た斜視図である。 本発明の実施形態に係るシフト装置を示す上側から見た分解斜視図である。 本発明の実施形態に係るシフト装置においてノブがシフト位置に配置される際における係合筒の内周面へのディテントピンの係合位置を示す展開図である。 本発明の実施形態に係るシフト装置において係合筒の内周面におけるP凹、R凹、N凹及びD凹の配置を示す展開図である。 本発明の実施形態に係るシフト装置においてノブのシフト位置が「D」位置から「P」位置に変化される場合における係合筒の内周面でのディテントピンの変位を示す展開図である。 本発明の実施形態に係るシフト装置においてノブのシフト位置が「P」位置以外のシフト位置から「P」位置に変化される場合における係合筒の内周面でのディテントピンの変位を示す展開図である。 本発明の実施形態に係るシフト装置においてノブの「P」位置からの回転が規制される際を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るシフト装置においてノブの「P」位置からの回転が許可される際を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るシフト装置においてノブのシフト位置が「D」位置に変更された際を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るシフト装置においてノブのシフト位置が「P」位置に変化された際を示す斜視図である。
図1には、本発明の実施形態に係るシフト装置10が上側から見た斜視図にて示されており、図2には、シフト装置10が上側から見た分解斜視図にて示されている。なお、図面では、シフト装置10の上方を矢印UPで示す。
本実施形態に係るシフト装置10は、車両(自動車)のコンソール(図示省略)に設置されて、車両の運転席(図示省略)の車両前側かつ車幅方向内側に配置されており、シフト装置10の上方は、車両の上方に向けられている。
図1及び図2に示す如く、シフト装置10には、車体側及び支持体としての略直方体形箱状のケース12が設けられており、ケース12は、コンソール内に設置されている。ケース12の上側には、ケースアッパ12Aが設けられると共に、ケース12の下側には、ケースロア12Bが設けられており、ケース12は、ケースアッパ12Aとケースロア12Bとが組合わされて、構成されている。
ケース12(ケースアッパ12A)の上側には、係合部としての略円筒状の係合筒14が一体に設けられており、係合筒14の軸方向は、上下方向に平行に配置されている。係合筒14の内周面には、略半円柱状の凹部14Aが複数(本実施形態では16個)形成されており、複数の凹部14Aは、それぞれ上下方向に延伸されると共に、係合筒14の周方向に等間隔に配置されている。係合筒14の内周面には、各凹部14A間において、略半円柱状の凸部14Bが形成されており、複数の凸部14Bは、それぞれ上下方向に延伸されると共に、係合筒14の周方向に等間隔に配置されている。
係合筒14の内周面には、上端部において、規制部としての規制層16(図3A参照)が形成されており、規制層16は、係合筒14の全周に配置されている。規制層16における各凸部14Bには、略直方体形状の規制突起14Cが一体に設けられており、規制突起14Cは、係合筒14の径方向内側に突出されている。
係合筒14の内周面には、規制層16の下側において、移動層としての回転層18が複数(本実施形態では4個)形成されており(図3A参照)、回転層18は、係合筒14の全周に配置されると共に、上側から下側に向けて第1層18A、第2層18B、第3層18C及び第4層18Dにされている。
回転層18には、上記と同様の規制突起14Cが複数(本実施形態では4個)設けられており、規制突起14Cは、複数(本実施形態では4個)の凸部14B毎に配置されると共に、係合筒14の中心軸線を挟んで互いに反対側に配置されている。回転層18には、各規制突起14C間において、移動路としての回転路20が設けられており、回転路20には、複数(本実施形態では4個)の凹部14Aが配置されている。回転路20における凹部14Aは、一方向側(図1等の矢印Aの方向)から他方向側(図1等の矢印Bの方向)に向けて、P凹、R凹、N凹及びD凹にされている(図3B参照)。
第2層18Bの規制突起14Cは、第1層18Aの規制突起14Cに対し1個の凸部14Bだけ他方向側に配置されており、第2層18Bの回転路20は、第1層18Aの回転路20に対し1個の凹部14Aだけ他方向側に配置されている。第3層18Cの規制突起14Cは、第2層18Bの規制突起14Cに対し1個の凸部14Bだけ他方向側に配置されており、第3層18Cの回転路20は、第2層18Bの回転路20に対し1個の凹部14Aだけ他方向側に配置されている。第4層18Dの規制突起14Cは、第3層18Cの規制突起14Cに対し1個の凸部14Bだけ他方向側(第1層18Aの規制突起14Cに対し1個の凸部14Bだけ一方向側)に配置されており、第4層18Dの回転路20は、第3層18Cの回転路20に対し1個の凹部14Aだけ他方向側(第1層18Aの回転路20に対し1個の凹部14Aだけ一方向側)に配置されている。このため、各凹部14Aには、第1層18A、第2層18B、第3層18C及び第4層18Dにおいて、P凹、R凹、N凹及びD凹が設けられている。
係合筒14の上側には、シフト体(操作体)としての略有底円筒状のノブ22が支持されており、ノブ22内は、下側に開放されている。ノブ22は、係合筒14と同軸上に配置されており、ノブ22は、軸周りに回転(移動)可能にされている。ノブ22は、コンソールから車室内に突出されており、ノブ22は、車両の乗員により一方向及び他方向に回転操作可能にされている。ノブ22は、一方向側から他方向側に回転されて、シフト位置としての「P」位置(パーキング位置、第1シフト位置)、「R」位置(リバース位置)、「N」位置(ニュートラル位置、第2シフト位置)及び「D」位置(ドライブ位置)にこの順番で配置可能にされている。
係合筒14内には、変位体としての円環板状のキャリア24が同軸上に設けられており、キャリア24は、軸周りに回転(移動)可能にされると共に、上下方向に変位可能にされている。キャリア24には、ノブ22が接続されており、キャリア24は、ノブ22と一体回転可能にされると共に、ノブ22に対し上下方向に変位可能にされている。また、キャリア24は、上下方向に変位されて、係合筒14内周面の規制層16及び回転層18(第1層18A~第4層18D)に配置(規制層16及び回転層18の上下方向位置に配置)可能にされている。
キャリア24には、移動部しての略円柱状のディテントピン26が一対設けられており、一対のディテントピン26は、キャリア24の中心軸線を挟んで互いに反対側に配置されている。ディテントピン26の軸方向は、キャリア24の径方向に平行に配置されており、ディテントピン26の先端面(キャリア24径方向外側の面)は、凸状に湾曲されている。ディテントピン26は、キャリア24の径方向に移動可能にされており、ディテントピン26は、キャリア24と一体に回転可能かつ上下方向に変位可能にされている。ディテントピン26は、キャリア24の径方向外側に付勢されており、ディテントピン26は、先端面において付勢力によりケース12の係合筒14内周面に係合(当接)されている。ディテントピン26は、係合筒14内の規制突起14Cに干渉可能にされており、ディテントピン26が規制突起14Cに干渉されて、ディテントピン26の回転が規制されることで、キャリア24の回転が規制されて、ノブ22の回転が規制される。
キャリア24は、係合筒14内周面の回転層18(第1層18A~第4層18Dの何れか1つ)に配置されると共に、ディテントピン26は、回転層18の回転路20(規制突起14C間)において回転可能にされており、ディテントピン26が付勢力により回転路20の凹部14AであるP凹、R凹、N凹及びD凹に係合されて、それぞれノブ22が「P」位置、「R」位置、「N」位置及び「D」位置に配置される。ノブ22がシフト位置間に配置される際には、キャリア24がディテントピン26への付勢力により回転路20の凸部14B側から凹部14A側への付勢力を作用されて、ノブ22がシフト位置間からシフト位置側への付勢力を作用される。キャリア24が係合筒14内周面の規制層16に配置される際には、ディテントピン26の凹部14Aから一方向及び他方向への回転が規制突起14Cによって規制されて、キャリア24及びノブ22の一方向及び他方向への回転が規制される。
キャリア24には、変更機構28が接続されている。
変更機構28には、変更体としての略棒状のリフタ30が設けられており、リフタ30は、係合筒14内に同軸上に配置されると共に、軸周りの回転及び径方向への移動が規制されている。リフタ30の上端部は、キャリア24の内周部に接続されており、リフタ30は、キャリア24の径方向への移動を規制する状態で、キャリア24と一体に上下方向に変位可能にされると共に、キャリア24の回転を許容する。リフタ30の上端部以外の部分には、ラック30Aが同軸上に設けられており、ラック30Aは、ケース12内に上下方向に変位可能に挿入されている。
ラック30Aには、リフタギヤ32が噛合されると共に、リフタギヤ32は、駆動装置としてのモータ34の出力軸に同軸上にかつ一体回転可能に支持されており、モータ34は、ケース12内に固定されている。リフタギヤ32の回転及びリフタ30の上下方向への変位は、規制されており、モータ34が駆動されて、モータ34の出力軸が回転されることで、リフタギヤ32が回転されて、リフタ30及びキャリア24(ディテントピン26を含む)が上下方向に変位される。
ケース12内には、検出装置としての基板36が固定されており、基板36は、係合筒14とリフタギヤ32との間において上下方向に垂直に配置されると共に、リフタ30のラック30Aが上下方向に変位可能に貫通されている。基板36は、リフタ30の上下方向への変位位置を検出して、キャリア24の上下方向への変位位置を検出可能にされており(キャリア24の上下方向への変位位置を直接検出してもよい)、これにより、キャリア24の係合筒14内周面における規制層16及び回転層18(第1層18A~第4層18D)への配置が検出される。さらに、基板36は、キャリア24の回転位置を検出して、ノブ22の回転位置を検出可能にされており(ノブ22の回転位置を直接検出してもよい)、これにより、回転層18の回転路20の凹部14AであるP凹、R凹、N凹及びD凹へのディテントピン26の係合が検出されて、それぞれノブ22の「P」位置、「R」位置、「N」位置及び「D」位置への配置が検出される。
基板36は、車両の制御装置38に電気的に接続されており、制御装置38には、変更機構28のモータ34及び車両のエンジン40が電気的に接続されている。制御装置38には、車両の変速機としての自動変速機42が電気的に接続されており、ノブ22が「P」位置、「R」位置、「N」位置及び「D」位置に配置された際(基板36がノブ22の「P」位置、「R」位置、「N」位置及び「D」位置への配置を検出した際)には、それぞれ、制御装置38の制御により、自動変速機42のシフトレンジが、ノブ22のシフト位置に対応する「P」レンジ(パーキングレンジ)、「R」レンジ(リバースレンジ)、「N」レンジ(ニュートラルレンジ)及び「D」レンジ(ドライブレンジ)に変更される。制御装置38には、操作部としてのブレーキ44が電気的に接続されており、ブレーキ44が乗員によって操作されて、車両が制動される。制御装置38には、操作部としてのスイッチ46が電気的に接続されており、スイッチ46は、乗員によって規制操作及び解除操作可能にされている。
次に、本実施形態の作用を説明する。
以上の構成のシフト装置10では、キャリア24がケース12の係合筒14内周面の回転層18(第1層18A~第4層18Dの何れか1つ)に配置されると共に、キャリア24のディテントピン26が付勢力により回転層18の回転路20に係合されており、ディテントピン26が回転路20(係合筒14内の規制突起14C間)において回転可能にされて、キャリア24及びノブ22の回転可能範囲が規定されている。
ノブ22が回転操作されて、キャリア24が回転されることで、ディテントピン26が付勢力により回転路20の凹部14AであるP凹、R凹、N凹及びD凹に係合されて、それぞれノブ22が「P」位置、「R」位置、「N」位置及び「D」位置に配置される(図5B、図6A及び図6B参照)。ノブ22がシフト位置間を回転操作される際には、キャリア24が回転されて、ディテントピン26が回転路20の凸部14Bを乗越えることで、ノブ22にディテントピン26への付勢力により回転抵抗力が作用された後に回転補助力が作用されて、ノブ22の回転操作に節度感が作用される。
ノブ22が「P」位置に配置される際に、ブレーキ44が操作されない場合には、制御装置38の制御により、変更機構28において、モータ34が駆動されて、リフタギヤ32及びリフタ30によりキャリア24が上方に変位されることで、キャリア24が係合筒14内周面の規制層16に配置されて、ディテントピン26が規制層16の凹部14Aに係合される(図5A参照)。このため、ディテントピン26の他方向への回転が規制突起14Cにより規制されて、キャリア24の他方向への回転が規制されることで、ノブ22の他方向への回転が規制されて、ノブ22の「P」位置からのシフト位置の変更が規制(ロック)される。
一方、ノブ22が「P」位置に配置される際に、ブレーキ44が操作された場合には、制御装置38の制御により、変更機構28において、モータ34が駆動されて、リフタギヤ32及びリフタ30によりキャリア24が下方に変位されることで、キャリア24が回転層18(第1層18A~第4層18Dの何れか1つ)に配置されて、ディテントピン26が回転路20のP凹に係合される(図5B参照)。このため、ディテントピン26の他方向への回転が許可されて、キャリア24の他方向への回転が許可されることで、ノブ22の他方向への回転が許可されて、ノブ22の「P」位置からのシフト位置の変更が許可(ロック解除)される。
ノブ22が「N」位置に配置される際に、スイッチ46が規制操作された場合には、制御装置38の制御により、変更機構28において、モータ34が駆動されて、リフタギヤ32及びリフタ30によりキャリア24が上方に変位されることで、キャリア24が規制層16に配置されて、ディテントピン26が規制層16の凹部14Aに係合される。このため、ディテントピン26の一方向及び他方向への回転が規制突起14Cにより規制されて、キャリア24の一方向及び他方向への回転が規制されることで、ノブ22の一方向及び他方向への回転が規制されて、ノブ22の「N」位置からのシフト位置の変更が規制される。
一方、ノブ22が「N」位置に配置される際に、スイッチ46が解除操作された場合には、制御装置38の制御により、変更機構28において、モータ34が駆動されて、リフタギヤ32及びリフタ30によりキャリア24が下方に変位されることで、キャリア24が回転層18(第1層18A~第4層18Dの何れか1つ)に配置されて、ディテントピン26が回転路20のN凹に係合される。このため、ディテントピン26の一方向及び他方向への回転が許可されて、キャリア24の一方向及び他方向への回転が許可されることで、ノブ22の一方向及び他方向への回転が許可されて、ノブ22の「N」位置からのシフト位置の変更が許可される。
また、ノブ22が「P」位置以外のシフト位置(例えば「D」位置)に配置される際(図6A参照)に、エンジン40がOFFにされた場合(所定の機会)には、制御装置38の制御により、自動変速機42のシフトレンジが自動的に「P」レンジ以外(例えば「D」レンジ)から「P」レンジに変更される。
ノブ22が「P」位置以外のシフト位置に配置される際に、エンジン40がOFFにされた場合には、制御装置38の制御により、変更機構28において、モータ34が駆動されて、リフタギヤ32及びリフタ30によりキャリア24が上方又は下方に変位されることで、キャリア24が配置される回転層18が変更されて、ディテントピン26が回転路20のP凹に係合される(図4A、図4B及び図6B参照)。このため、ノブ22のシフト位置が、「P」位置以外から「P」位置に変化されて、自動変速機42のシフトレンジに対応される。
ここで、上述の如く、変更機構28がキャリア24を上下方向に変位させることで、キャリア24が配置される回転層18が変更されて、キャリア24のディテントピン26が係合される回転路20が変更される。このため、ディテントピン26が係合される回転路20を変更するために、変更機構28がキャリア24を変位させればよく、変更機構28にモータ34(駆動装置)を1つ設けた構成にできて、変更機構28の構成を簡単にできる。
さらに、変更機構28がキャリア24を上下方向に変位させて、ディテントピン26が係合される回転路20が変更されることで、ノブ22の回転可能範囲が変更されて、ノブ22のシフト位置が「P」位置以外から「P」位置に変化(復帰)される。このため、ノブ22の回転可能範囲を変更できて、ノブ22のシフト位置を「P」位置以外から「P」位置に変化させることができる。しかも、ノブ22を「P」位置以外のシフト位置から「P」位置に回転させなくても、ノブ22のシフト位置を「P」位置に復帰させることができ、例えばノブ22の回転が外的要因により制限されてノブ22のシフト位置が「P」位置に復帰されないことを抑制できる。
また、複数の回転層18がノブ22の回転軸方向(上下方向、回転垂直方向)に並べられて、各回転層18の回転路20がノブ22の回転軸方向に並べられている。このため、変更機構28が、キャリア24をノブ22の回転軸方向に変位させて、ディテントピン26が係合される回転路20を変更でき、ディテントピン26が係合される回転路20を容易に変更できる。
さらに、ディテントピン26が付勢されて、キャリア24が回転路20の凸部14B側から凹部14A側に付勢されることで、ノブ22がシフト位置側に付勢される。このため、ディテントピン26を使用してノブ22をシフト位置側に付勢でき、ディテントピン26とは別の部材を使用してノブ22をシフト位置側に付勢する必要をなくすことができて、シフト装置10の構成を簡単にできる。
また、上述の如く、変更機構28がキャリア24を規制層16に配置して、ディテントピン26が規制層16の凹部14Aに係合されることで、ディテントピン26の回転が規制されて、ノブ22の回転が規制される。このため、ディテントピン26を使用してノブ22の回転を規制でき、ディテントピン26とは別の部材を使用してノブ22の回転を規制する必要をなくすことができて、シフト装置10の構成を簡単にできる。
なお、本実施形態では、ノブ22が「P」位置及び「N」位置に配置される際に、変更機構28がキャリア24を規制層16に配置して、ノブ22の回転が規制される。しかしながら、ノブ22が「P」位置及び「N」位置以外のシフト位置に配置される際に、変更機構28がキャリア24を規制層16に配置して、ノブ22の回転が規制されてもよい。
さらに、本実施形態において、ブレーキ44が操作された状態及びブレーキ44が操作されない状態で、エンジン40がOFFにされた際に、変更機構28がキャリア24を規制層16に配置して、ノブ22の回転が規制されてもよい。
また、本実施形態では、キャリア24が配置される回転層18を変更機構28が変更することで、ディテントピン26が凹部14AであるP凹に係合されて、ノブ22のシフト位置が「P」位置に変化される。しかしながら、キャリア24が配置される回転層18を変更機構28が変更することで、ディテントピン26がP凹以外の凹部14A(例えばN凹)に係合されて、ノブ22のシフト位置が「P」位置以外のシフト位置(例えば「N」位置)に変化されてもよい。
さらに、本実施形態では、回転路20をノブ22の回転軸方向に並べることで、変更機構28がディテントピン26をノブ22の回転軸方向に変位させて、ディテントピン26が係合される回転路20が変更される。しかしながら、回転路20をノブ22の回転径方向に並べることで、変更機構28がディテントピン26をノブ22の回転径方向に変位させて、ディテントピン26が係合される回転路20が変更されてもよい。
また、本実施形態では、ケース12側に係合筒14を設けると共に、ノブ22側にディテントピン26を設けた。しかしながら、ケース12側にディテントピン26を設けると共に、ノブ22側に係合筒14を設けてもよい。
さらに、本実施形態では、変更機構28がディテントピン26を変位させて、ディテントピン26が係合される回転路20が変更される。しかしながら、変更機構28が係合筒14を変位させて、ディテントピン26が係合される回転路20が変更されてもよい。
また、本実施形態では、ノブ22(シフト体)が回転される。しかしながら、シフト体が回動又はスライドされてもよい。
さらに、本実施形態では、シフト装置10をコンソールに設置した。しかしながら、シフト装置10をインストルメントパネルやコラムカバーに設置してもよい。

Claims (5)

  1. 車体側に対し回転により移動されてシフト位置が変更されるシフト体と、
    前記車体側又は前記シフト体側の一方に設けられる複数の移動路と、
    前記車体側又は前記シフト体側の他方に設けられ、前記移動路に配置される状態で前記移動路に対し相対移動可能にされて前記シフト体の移動可能範囲が規定される移動部と、
    前記車体側又は前記シフト体側の一方に対し前記移動部を前記シフト体の回転軸方向に相対変位させることで前記移動部が配置される前記移動路が変更されて前記シフト体の移動可能範囲が変更される変更機構と、
    前記車体側又は前記シフト体側の一方に設けられ、前記変更機構が前記車体側又は前記シフト体側の一方に対し前記移動部を前記シフト体の回転軸方向に相対変位させることで前記移動部が配置されて前記シフト体の移動が規制される規制部と、
    を備えるシフト装置。
  2. 車体側に対し移動されてシフト位置が変更されるシフト体と、
    前記車体側又は前記シフト体側の一方に設けられる複数の移動路と、
    前記車体側又は前記シフト体側の他方に設けられ、前記移動路に配置される状態で前記移動路に対し相対移動可能にされて前記シフト体の移動可能範囲が規定される移動部と、
    前記シフト体を移動させずに前記車体側又は前記シフト体側の一方に対し前記移動部を相対変位させることで前記移動部が配置される前記移動路が変更されて前記シフト体の移動可能範囲が変更されると共に前記シフト体のシフト位置が変更される変更機構と、
    を備えるシフト装置。
  3. 複数の前記移動路が前記シフト体の移動垂直方向に並べられる請求項1又は請求項2記載のシフト装置。
  4. 前記移動路に前記移動部が配置されて前記シフト体がシフト位置側に付勢される請求項1~請求項3の何れか1項記載のシフト装置。
  5. 前記車体側又は前記シフト体側の一方に設けられ、前記移動部が配置されて前記シフト体の移動が規制される規制部を備える請求項2~請求項4の何れか1項記載のシフト装置。
JP2018222878A 2018-02-13 2018-11-28 シフト装置 Active JP7125196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/894,942 US11131381B2 (en) 2018-02-13 2018-02-13 Shift device
US15/894,942 2018-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019137387A JP2019137387A (ja) 2019-08-22
JP7125196B2 true JP7125196B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=67541492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018222878A Active JP7125196B2 (ja) 2018-02-13 2018-11-28 シフト装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11131381B2 (ja)
JP (1) JP7125196B2 (ja)
CN (1) CN110159746B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102200055B1 (ko) * 2019-08-20 2021-01-08 경창산업주식회사 다이얼 변속 레버 장치
KR20220028873A (ko) * 2020-08-31 2022-03-08 엘에스오토모티브테크놀로지스 주식회사 전자식 레인지 쉬프팅 장치
JP2022085712A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
CN112984096B (zh) * 2021-03-25 2022-04-22 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种换挡装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522116A (ja) 2007-03-28 2010-07-01 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト セレクトレバー戻り部を備える作動装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60136606D1 (de) * 2000-12-22 2009-01-02 Alps Electric Co Ltd Manuelle Eingabevorrichtung zum Erzeugen mehrerer Gefühlfunktionen für ihren Regelknopf und in einem Fahrzeug installiertes Steuerungsgerät darauf basierend
JP2002189556A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Alps Electric Co Ltd 手動入力装置及びこれを用いた車載機器制御装置
US6564661B2 (en) * 2001-02-01 2003-05-20 Grand Haven Stamped Products, Division Of Jsj Corporation Storable shifter with electronic gear shift reset
ATE361491T1 (de) * 2004-03-17 2007-05-15 3Dconnexion Gmbh Benutzerschnittstellenvorrichtung
DE102005002086B3 (de) 2005-01-14 2006-09-14 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung mit Drehschalter
JP2008191843A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Tokai Rika Co Ltd 節度切換式スイッチ装置
US8359943B2 (en) * 2007-10-31 2013-01-29 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Gearshift device
DE102007058850A1 (de) * 2007-12-05 2009-06-10 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung mit Sperranordnung
KR101274648B1 (ko) * 2010-10-11 2013-06-14 에스엘 주식회사 차량용 변속 장치
JP5756628B2 (ja) * 2010-12-27 2015-07-29 株式会社アツミテック 自動変速機用変速操作装置
JP6013970B2 (ja) * 2013-05-21 2016-10-25 株式会社東海理化電機製作所 シフト操作装置
EP3044480A1 (en) * 2013-09-09 2016-07-20 Kongsberg Automotive AB Shift lever assembly with electronic detection of modes of transmission
JP6162589B2 (ja) * 2013-12-03 2017-07-12 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
US9334949B2 (en) * 2013-12-13 2016-05-10 Ghsp, Inc. Rotary shifting device with motorized knob
US9810314B2 (en) 2015-02-25 2017-11-07 Kongsberg Driveline Systems I, Inc. Rotary shifter assembly
FR3040927B1 (fr) * 2015-09-14 2018-08-17 Valeo Comfort And Driving Assistance Selecteur d'une boite de vitesse automatique de vehicule automobile et procede de selection du mode de conduite autonome
WO2018101907A1 (en) * 2016-11-29 2018-06-07 Kongsberg Driveline Systems I, Inc. Rotary shifter assembly
CN206439388U (zh) * 2016-12-28 2017-08-25 浙江科思泰智能科技有限公司 旋钮电子换档器的旋钮手感力机构
DE102017210443A1 (de) * 2017-06-21 2018-12-27 Zf Friedrichshafen Ag Drehsteuervorrichtung für ein Fahrzeug

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522116A (ja) 2007-03-28 2010-07-01 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト セレクトレバー戻り部を備える作動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110159746A (zh) 2019-08-23
US20190249772A1 (en) 2019-08-15
JP2019137387A (ja) 2019-08-22
US11131381B2 (en) 2021-09-28
CN110159746B (zh) 2021-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7125196B2 (ja) シフト装置
US11255426B2 (en) Rotary shifter with auto-return and cam lock mechanism
JP2017114169A (ja) シフト装置
JP6379014B2 (ja) シフト装置
JP6778167B2 (ja) シフト装置
JP6576838B2 (ja) シフト装置
JP2019006141A (ja) シフト装置
JP7160241B2 (ja) シフト装置
JP2014156153A (ja) シフト装置
JP2017114178A (ja) シフト装置
WO2020145054A1 (ja) シフト装置
JP7409601B2 (ja) シフト装置
CN111406000B (zh) 车辆用的换挡装置
JP7088480B2 (ja) シフト装置
JP2019156369A (ja) シフト装置
WO2019176364A1 (ja) シフト装置
WO2017110454A1 (ja) シフト装置
WO2017110592A1 (ja) シフト装置
WO2017135056A1 (ja) シフト装置
JP2019119350A (ja) シフト装置
JP2019051867A (ja) シフト装置
JP7276766B2 (ja) シフト装置
JP7020751B2 (ja) シフト装置
JP2019006139A (ja) シフト装置
WO2022224880A1 (ja) シフト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7125196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150