JP7095256B2 - プリンター、及び、プリンターの制御方法 - Google Patents

プリンター、及び、プリンターの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7095256B2
JP7095256B2 JP2017208839A JP2017208839A JP7095256B2 JP 7095256 B2 JP7095256 B2 JP 7095256B2 JP 2017208839 A JP2017208839 A JP 2017208839A JP 2017208839 A JP2017208839 A JP 2017208839A JP 7095256 B2 JP7095256 B2 JP 7095256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printer
server
state
firmware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017208839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019081273A (ja
Inventor
泰史 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017208839A priority Critical patent/JP7095256B2/ja
Priority to CN201811257376.5A priority patent/CN109725857B/zh
Priority to US16/172,309 priority patent/US10887285B2/en
Publication of JP2019081273A publication Critical patent/JP2019081273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7095256B2 publication Critical patent/JP7095256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/029Firewall traversal, e.g. tunnelling or, creating pinholes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/123Software or firmware update, e.g. device firmware management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G5/00Receipt-giving machines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/0209Architectural arrangements, e.g. perimeter networks or demilitarized zones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00039Analysis, i.e. separating and studying components of a greater whole
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00042Monitoring, i.e. observation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00055Methods therefor automatically on a periodic basis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本発明は、プリンター、及び、プリンターの制御方法に関する。
従来、ファイアーウォールを介して外部のサーバー(管理サーバー)と通信し、通信に基づく処理を実行するプリンター(画像形成装置)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2014-21303号公報
特許文献1に記載のプリンターのように、プリンターが接続するネットワークには、ファイアーウォールが設定される場合がある。この場合、外部のサーバーは、ファイアーウォールがあるため、プリンターへのアクセスが制限されてしまい、自発的にプリンターを監視することが難しい。ここで、プリンターから定期的にポーリングを実行することが考えられるが、プリンターは、不定期に発生する事象に対して、外部のサーバーとの通信に基づく処理を速やかに実行できない虞がある。
そこで、本発明は、ファイアーウォールがある場合でも、速やかに外部のサーバーとの通信に基づく処理を実行できるようにする。
上記課題を解決するために、本発明のプリンターは、サーバーと通信可能なプリンターであって、印刷媒体に印刷する印刷部と、ファイアーウォールを介して前記サーバーと通信可能な通信部と、少なくとも前記プリンターの固有情報、及び、前記プリンターの状態情報を前記通信部により前記サーバーに送信し、前記サーバーが送信した前記固有情報により前記ファイアーウォールを通過した指示情報を前記通信部により受信し、前記指示情報に基づいて処理を実行する制御部と、を備え、前記制御部は、前記状態情報の種類に応じて、前記通信部による前記サーバーへの送信タイミングを異なるようにする。
本発明によれば、状態情報の種類に応じて適切な送信タイミングとなるように通信部によるサーバーへの送信タイミングを異なるようにさせ、またファイアーウォールがある場合でも適切に通過させて、速やかに外部のサーバーとの通信に基づく処理を実行できる。
また、本発明は、前記制御部は、前記状態情報として、少なくとも、起動情報、前記通信部の通信における電波強度を示す電波強度情報、前記印刷部の稼働状態を示す稼働情報、及び、エラー発生に係るエラー情報のいずれかに応じて、前記送信タイミングを異なるようにする。
本発明によれば、起動情報、電波強度情報、稼働情報、及び、エラー情報のいずれかに応じて適切な送信タイミングとなるように送信タイミングを異なるようにさせ、またファイアーウォールがある場合でも適切に通過させて、速やかに外部のサーバーとの通信に基づく処理を実行できる。
また、本発明は、前記固有情報は、前記プリンターのアドレス情報であり、前記制御部は、前記サーバーが付加した前記アドレス情報により前記ファイアーウォールを通過した前記指示情報を、前記通信部により受信する。
本発明によれば、サーバーに送信したアドレス情報をサーバーが送信することによりファイアーウォールを通過できた指示情報を受信するため、ファイアーウォールを通過できた適切なサーバーから受信した指示情報に基づく処理を実行できる。
また、本発明は、前記制御部は、前記エラー発生により前記通信部の状態がオフライン状態でも、少なくとも前記固有情報と前記状態情報とを前記通信部により送信させる。
本発明によれば、エラー発生により通信部がオフライン状態でも、固有情報と状態情報とを送信するため、プリンターにエラーが発生している場合でも、外部のサーバーに固有情報と状態情報とを送信できる。
また、本発明は、ファームウェアを記憶する記憶部を備え、前記通信部は、前記ファイアーウォールを介してファイルサーバーと通信可能であり、前記指示情報は、前記ファームウェアの書き換えを指示する書換情報であり、前記制御部は、前記固有情報、及び、書換用ファームウェアを要求する要求情報を、前記書換情報が指定する前記ファイルサーバーへ前記通信部により送信し、前記ファイルサーバーが送信した前記固有情報により前記ファイアーウォールを通過した前記書換用ファームウェアを受信し、前記記憶部の前記ファームウェアを前記書換用ファームウェアに書き換える。
本発明によれば、サーバーから受信した指示情報が、ファームウェアの書き換えを指示する書換情報である場合、ファイルサーバーから書換用ファームウェアを受信して書き換えるため、ファイアーウォールがある場合でも適切に通過させて、速やかにファームウェアを書換用ファームウェアに書き換えることができる。
また、本発明は、前記制御部は、前記状態情報が前記起動情報である場合、前記プリンターの機種を示す機種情報と、前記記憶部が記憶する前記ファームウェアのバージョンを示すバージョン情報とを、前記通信部により前記サーバーに送信する。
本発明によれば、状態情報が起動情報である場合、機種情報とバージョン情報とを送信するため、ファイアーウォールがある場合でも適切に通過させて、プリンターが起動した際に適切なファームウェアの書き換えを実行できる。
また、上記課題を解決するために、本発明は、ファイアーウォールを介してサーバーと通信可能なプリンターの制御方法であって、少なくとも前記プリンターの固有情報、及び、前記プリンターの状態情報を前記サーバーに送信し、前記サーバーが送信した前記固有情報により前記ファイアーウォールを通過した指示情報を受信し、前記指示情報に基づいて処理を実行し、また、前記状態情報の種類に応じて、前記サーバーへの送信タイミングを異なるようにする。
本発明によれば、状態情報の種類に応じて適切な送信タイミングとなるように、通信部によるサーバーへの送信タイミングを異なるようにさせ、またファイアーウォールがある場合でも適切に通過させて、速やかに外部のサーバーとの通信に基づく処理を実行できる。
情報処理システムの構成を示す図。 情報処理システムの各装置の機能的構成を示すブロック図。 プリンター、及び制御サーバーのフローチャート。 プリンター、制御サーバー、及びファイルサーバーのフローチャート。
図1は、本実施形態に係る情報処理システム1の構成を示す図である。
図1に示すように、情報処理システム1は、1又は複数(本実施形態では複数)の店舗システム2を備える。店舗システム2は、スーパーマーケットや、コンビニエンスストア、デパート、飲食店等の店舗Tに用いられるシステムである。店舗Tは、商品の提供が行われ、商品の提供に応じて、顧客による会計が行われる施設であればよい。本実施形態において、「商品」は、物体として顧客に引き渡される商品だけでなく、顧客に提供されるサービスや、顧客に提供される飲食物等、対価と引き換えに顧客に提供される対象を意味する。
店舗Tに適用される店舗システム2は、ロール紙(印刷媒体)、及び、単票紙(印刷媒体)に印刷する機能を有するプリンター3と、プリンター3と所定の通信規格に従って通信可能に接続され、プリンター3を制御するPOS端末4とが設けられる。例えば、プリンター3とPOS端末4とは、店舗Tにおいて顧客が会計を行うレジカウンターに設けられる。図1では、店舗システム2が、1のプリンター3と1のPOS端末4との組み合わせを複数備える構成を例示しているが、この組み合わせの数は、1でもよい。
図1に示すように、店舗システム2は、ローカルエリアネットワークLNを備える。
ローカルエリアネットワークLNには、プリンター3が接続される。また、ローカルエリアネットワークLNには、通信装置5が接続される。通信装置5は、ローカルエリアネットワークLNと、インターネット、電話網、その他の通信網を含むグローバルネットワークGNとを接続するインターフェース装置である。通信装置5は、モデム(又は、ONU(Optical Network Unit))に係る機能、ルーター機能、NAT(Network Address Translation)機能、及び、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバー機能等を有する。特に、本実施形態では、通信装置5は、ファイアーウォール6の機能を有する。このため、通信装置5は、ファイアーウォール6の機能により、少なくともプリンター3に対するセキュリティー強化のため、グローバルネットワークGNを介した外部からのアクセスを所定の条件の下で遮断する。なお、外部とは、ファイアーウォール6に対する外部であり、図1では、制御サーバー7、及び、ファイルサーバー8が外部に相当する。
通信装置5は、ローカルエリアネットワークLNに接続された機器(図1では、プリンター3)と、グローバルネットワークGNに接続された機器(図1では、制御サーバー7、及び、ファイルサーバー8)との間で行われる通信に際し、機器間で送受信されるデータを転送する。なお、図1では、通信装置5を1つのブロックで表現するが、通信装置5は、機能に応じた複数の装置を有する構成でもよい。
グローバルネットワークGNには、制御サーバー7(サーバー)が接続される。制御サーバー7は、プリンター3と通信可能なサーバー装置である。すなわち、制御サーバー7は、クライアントからの要求等をトリガーとして、所定の演算処理を実行する。制御サーバー7は、必要に応じて、演算処理の結果に基づくデータを、クライアントに送信する。なお、図1では、制御サーバー7を、1つのブロックによって表現するが、これは制御サーバー7が単一のサーバー装置により構成されることを意味するものではない。例えば、制御サーバー7は、複数のサーバー装置(ファイルサーバー8も)を含んで構成されたものでもよい。すなわち、制御サーバー7は、後述する処理を実行可能な構成であれば、その形態を問わない。
また、グローバルネットワークGNには、ファイルサーバー8が接続される。ファイルサーバー8は、プリンター3と通信可能なサーバー装置である。ファイルサーバー8は、書き換え用のファームウェア(以下、「書換用ファームウェア」と表現する)を格納するファームデータベース811(図2参照)記憶し、クライアントからの要求等をトリガーとして、書換用ファームウェアをクライアントに送信する。なお、図1では、ファイルサーバー8を、1つのブロックによって表現するが、これはファイルサーバー8が単一のサーバー装置により構成されることを意味するものではない。ファイルサーバー8は、例えば、制御サーバー7に含まれてもよく、その形態を問わない。
次に、情報処理システム1が備える各装置の機能的構成について説明する。
図2は、情報処理システム1が備える各装置の機能的構成を示すブロック図である。
図2に示すように情報処理システム1は、POS端末4と、プリンター3と、制御サーバー7と、ファイルサーバー8とを備える。
POS端末4は、例えば、前面の広い領域にタッチパネルが設けられたタブレット型の(板状の)端末である。なお、POS端末4は、デスクトップ型等の据え置き型の端末でもよい。POS端末4は、会計に際し、会計に関する各種処理を実行してプリンター3を制御する(レシートの発行させる制御等)ホストコンピューターとして機能する。
プリンター3は、サーマルヘッド341によりロール紙への印刷する機能、及び、ドットインパクトヘッド351とドットインパクトヘッド352との少なくともいずれかにより単票紙へのバリデーション印刷を実行する機能を有する印刷装置である。なお、バリデーション印刷とは、プリンター3の筐体に形成される挿入口から印刷媒体(本実施形態では単票紙)を挿入して印刷を実行し、挿入口を排出口として、或いは挿入口とは別に形成される排出口から印刷後の印刷媒体を排出する印刷態様を示す。
図2に示すように、プリンター3は、プリンター制御部30(制御部)と、プリンター記憶部31(記憶部)と、プリンター通信部32と、プリンターネットワーク通信部33(通信部)と、ロール紙印刷部34(印刷部)と、単票紙印刷部35(印刷部)と、読取部36と、センサー部37、プリンター入力部38と、プリンター表示部39とを備える。
プリンター制御部30は、CPU(プロセッサー)や、ROM、RAM、ASIC、信号処理回路等を備え、プリンター3の各部を制御する。プリンター制御部30は、例えばCPUが、ROMや後述するプリンター記憶部31等に記憶されたファームウェア312などのプログラムを読み出して処理を実行し、また、例えばASICに実装された機能により処理を実行し、また、例えば信号処理回路で信号処理を行って処理を実行する等、ハードウェア及びソフトウェアの協業により処理を実行する。
プリンター記憶部31は、ハードディスクや、EEPROM等の不揮発性メモリーを備え、データを書き換え可能に記憶する。また、プリンター記憶部31は、ローカルエリアネットワークLNにおいてプリンター3を識別するためのIPアドレス等のアドレス情報311(固有情報)を記憶する。アドレス情報311は、ローカルエリアネットワークLNにおいてプリンター3を識別するために割り当てられる固有の情報であり、固有情報に相当する。また、プリンター記憶部31は、プリンター3を制御するプログラムであるファームウェア312を記憶する。
プリンター通信部32は、プリンター制御部30の制御で、POS端末4と所定の通信規格に従って通信する。本実施形態では、プリンター通信部32が、プリンター制御部30の制御で、所定の無線通信規格に従って通信する場合を例示する。
プリンターネットワーク通信部33は、プリンター制御部30の制御で、グローバルネットワークGNと接続する機器(制御サーバー7、及び、ファイルサーバー8を含む)と所定の通信規格に従って通信する。プリンターネットワーク通信部33が通信に用いる通信規格は、HTTPや、WebSocket等、どのような規格でもよい。
ロール紙印刷部34は、ロール紙に文字や画像等を印刷するサーマルヘッド341や、ロール紙を搬送する搬送機構、ロール紙をカットするカッター機構等のロール紙への印刷に係る機構を備える。
サーマルヘッド341は、抵抗体から構成される発熱素子(不図示)をロール紙の搬送方向と交差する方向に複数配列して有するヘッドであり、発熱素子に通電することで発熱させ、ロール紙の印刷面に熱を与えて、文字や画像等を印刷する。
プリンター制御部30は、POS端末4から受信した印刷データに基づいて、ロール紙印刷部34によりレシートを発行する。
単票紙印刷部35は、ドットインパクトヘッド351や、ドットインパクトヘッド351を搭載するキャリッジ、このキャリッジを走査方向に走査させるモーター、ドットインパクトヘッド352、ドットインパクトヘッド352を搭載するキャリッジ、このキャリッジを走査方向に走査させるモーター、単票紙を搬送する搬送機構等の単票紙への印刷に係る機構を備える。
ドットインパクトヘッド351、及び、ドットインパクトヘッド352は、インクリボンにワイヤーを打ち当ててインクリボンのインクを付着させて印刷するシリアル・インパクト・ドット・マトリクス(SIDM)印刷ヘッドである。ドットインパクトヘッド351と、ドットインパクトヘッド352とは、単票紙が搬送される搬送経路(以下、「単票紙搬送経路」と表現する)を挟んで対向する位置に配置される。なお、単票紙搬送経路は、ロール紙が搬送される搬送経路(以下、「ロール紙搬送経路」と表現する)と異なる。
ドットインパクトヘッド351は、単票紙搬送経路に搬送される単票紙の表面に印刷を実行し、ドットインパクトヘッド352は、単票紙の裏面に印刷を実行する。単票紙の表面とは、例えば、単票紙が小切手である場合、支払い先や、振込人、サイン、日付、金額等の表書き事項を印刷する面であり、また、磁気情報(例えば、MICR(Magnetic Ink Character Recognition)文字)が記録される面である。また、単票紙の裏面とは、例えば、単票紙が小切手である場合、小切手を利用する利用者の暗証番号、日付、使用金額等の店舗Tとして必要な裏書き事項を印刷する面である。
プリンター制御部30は、単票紙印刷部35により、単票紙の表面及び裏面に対応する事項を印刷する。
以下の説明において、サーマルヘッド341、ドットインパクトヘッド351、及び、ドットインパクトヘッド352を区別することなく総称して示す場合、単に「ヘッド」と表記する。
読取部36は、単票紙に磁気的に記録された磁気情報を読み取る。読取部36は、単票紙が搬送される位置に設けられ、単票紙に記録された磁気情報(例えば、MICR文字)を読み取るMICRヘッド等を備えている。
センサー部37は、単票紙搬送経路における単票紙の有無を検出するセンサーや、ロール紙搬送経路におけるロール紙の有無を検出するセンサー等の種々のセンサーを備える。センサー部37は、各センサーで検出した検出結果をプリンター制御部30に出力する。プリンター制御部30は、検出結果に基づいて、検出結果に対応する処理を実行する。
プリンター入力部38は、プリンター3に設けられた操作パネルやタッチパネル等の入力手段を備え、ユーザーの入力手段に対する操作を検出し、プリンター制御部30に出力する。プリンター制御部30は、プリンター入力部38からの入力に基づいて、入力手段に対する操作に対応する処理を実行する。
プリンター表示部39は、複数のLEDや、表示パネル等を備え、プリンター制御部30の制御で、LEDを所定の態様で点灯/消灯させることや、又、表示パネルへの情報の表示等を実行する。
図2に示すように、制御サーバー7は、サーバー制御部70と、サーバー記憶部71と、サーバーネットワーク通信部72と、サーバー表示部73と、サーバー入力部74とを備える。
サーバー制御部70は、CPU(プロセッサー)や、ROM、RAM、ASIC、信号処理回路等を備え、制御サーバー7の各部を制御する。サーバー制御部70は、例えばCPUが、ROMや後述するサーバー記憶部71等に記憶されたファームウェアなどのプログラムを読み出して処理を実行し、また、例えばASICに実装された機能により処理を実行し、また、例えば信号処理回路で信号処理を行って処理を実行する等、ハードウェア及びソフトウェアの協業により処理を実行する。
サーバー記憶部71は、ハードディスクや、EEPROM等の不揮発性メモリーを備え、データを書き換え可能に記憶する。また、サーバー記憶部71は、プリンター管理データベース711と、ファーム管理データベース712とを記憶する。これらデータベースについては、後述する。
サーバーネットワーク通信部72は、サーバー制御部70の制御で、グローバルネットワークGNと接続する機器(プリンター3を含む)と所定の通信規格に従って通信する。サーバーネットワーク通信部72が通信に用いる通信規格は、HTTPや、WebSocket等、どのような規格でもよい。
サーバー表示部73は、表示パネルを備え、サーバー制御部70の制御で、表示パネルに各種情報を表示する。
サーバー入力部74は、キーボード、マウス、その他の入力手段を備え、入力手段に対するユーザーの操作を検出し、サーバー制御部70に出力する。サーバー制御部70は、サーバー入力部74からの入力に基づいて、入力手段に対するユーザーの操作に対応する処理を実行する。
図2に示すように、ファイルサーバー8は、ファイルサーバー制御部80と、ファイルサーバー記憶部81と、ファイルサーバーネットワーク通信部82とを備える。
ファイルサーバー制御部80は、CPU(プロセッサー)や、ROM、RAM、ASIC、信号処理回路等を備え、ファイルサーバー8の各部を制御する。ファイルサーバー制御部80は、例えばCPUが、ROMや後述するファイルサーバー記憶部81等に記憶されたアプリケーションなどのプログラムを読み出して処理を実行し、また、例えばASICに実装された機能により処理を実行し、また、例えば信号処理回路で信号処理を行って処理を実行する等、ハードウェア及びソフトウェアの協業により処理を実行する。
ファイルサーバー記憶部81は、ハードディスクや、EEPROM等の不揮発性メモリーを備え、データを書き換え可能に記憶する。また、ファイルサーバー記憶部81は、ファームデータベース811を記憶する。このデータベースについては、後述する。
ファイルサーバーネットワーク通信部82は、ファイルサーバー制御部80の制御で、グローバルネットワークGNと接続する機器(プリンター3を含む)と所定の通信規格に従って通信する。ファイルサーバーネットワーク通信部82が通信に用いる通信規格は、HTTPや、WebSocket等、どのような規格でもよい。
ところで、制御サーバー7は、店舗システム2のプリンター3の状態を監視し、監視結果に基づいて、例えば、プリンター3のユーザーにプリンター3の状態を報知する等の所定の処理を実行させる。制御サーバー7は、プリンター3の状態を監視するために、プリンター3の状態を示す状態情報を取得する必要がある。しかしながら、制御サーバー7は、図1に示すようにプリンター3がファイアーウォール6内にあり不正アクセスなどから保護されていると、自発的にプリンター3へアクセスすることが難しい、或いは不可能である。つまり、制御サーバー7は、ファイアーウォール6がある場合に、プリンター3にアクセスしてプリンター3から状態情報を取得ことが難しい、或いは不可能である。
ここで適切にアクセスできるようにするため、プリンター3から制御サーバー7に対して定期的にポーリングを実行し、プリンター3がポーリング時に状態情報を送信する構成が考えらえる。しかしながら、この構成では、プリンター3においてエラーなど不定期に発生する事象に基づく状態について、制御サーバー7が速やかに取得できない虞がある。さらに、頻繁なポーリングは通信負荷となり、通信を遅くする。
そこで、本実施形態のプリンター3は、以下に示す動作を実行する。
図3は、プリンター3と制御サーバー7との動作を示すフローチャートである。図3において、フローチャートFAは、プリンター3の動作を示し、フローチャートFBは、制御サーバー7の動作を示す。
図3のフローチャートFAに示すように、プリンター3のプリンター制御部30は、プリンターネットワーク通信部33により、アドレス情報311とプリンター3の状態情報とを送信する送信タイミングが到来したか否かを判別する(ステップSA1)。
次いで、プリンター制御部30は、送信タイミングが到来したと判別した場合(ステップSA1:YES)、プリンター3のシリアル番号を付加して、アドレス情報311とプリンター3の状態情報とを、プリンターネットワーク通信部33により制御サーバー7に送信する(ステップSA2)。
ここで、ステップSA1~ステップSA2について詳述する。
本実施形態では、プリンター3の状態情報は、起動情報、電波強度情報、稼働情報、及び、エラー情報がある。起動情報は、プリンター3に電源が投入され、プリンター3が起動したことを示す情報である。電波強度情報は、プリンターネットワーク通信部33又はプリンター通信部32の少なくともいずれかの電波強度を示す情報である。稼働情報は、プリンター3のロール紙印刷部34又は単票紙印刷部35の少なくともいずれかの稼動状態、及び、稼動履歴を示す情報である。稼動状態とは、いわゆるプリンター3のステータスである。エラー情報は、プリンター3に発生したエラーを示す情報である。
本実施形態のプリンター3は、これら状態情報の種類に応じて、アドレス情報311とプリンターの状態情報との送信タイミングを異なるようにする。
<起動情報>
まず、起動情報の送信タイミングについて説明する。
プリンター制御部30は、プリンター3に電源が投入され、プリンター3が起動したと判別した場合、アドレス情報311、及び、起動情報を制御サーバー7に送信する送信タイミングが到来したと判別する(ステップSA1:YES)。プリンター制御部30は、アドレス情報311、及び、起動情報の送信タイミングが到来したと判別すると、アドレス情報311、及び、起動情報にプリンター3のシリアル番号を付加して送信する(ステップSA2)。なお、起動情報を送信する際については、後により詳細に説明する。
このように、プリンター制御部30は、アドレス情報311、及び、起動情報の送信タイミングを、プリンター3が起動したタイミングとして、ステップSA1の処理を実行する。
<電波強度情報>
次に、電波強度情報の送信タイミングについて説明する。
プリンター制御部30は、プリンター3に電源が投入されると、タイマー等により電波強度送信期間の経過を監視し、電波強度送信期間が経過するたびに、アドレス情報311、及び、電波強度情報を制御サーバー7に送信する送信タイミングが到来したと判別する(ステップSA1:YES)。本実施形態において、電波強度送信期間は通信に係るものであり通信が遮断すると印刷ができなくなるので、後述する稼動送信期間より緊急性が高いため短い期間としてあり、例えば1分や5分等の期間である。プリンター制御部30は、送信タイミングが到来したと判別すると、送信タイミング到来時のプリンターネットワーク通信部33又はプリンター通信部32の少なくともいずれかの電波強度を取得する。そして、プリンター制御部30は、アドレス情報311、及び、取得した電波強度を示す電波強度情報にプリンター3のシリアル番号を付加して制御サーバー7に送信する(ステップSA2)。なお、プリンター制御部30は、既存の方法により、プリンターネットワーク通信部33又はプリンター通信部32の少なくともいずれかの電波強度を取得する。
このように、プリンター制御部30は、アドレス情報311、及び、電波強度情報の送信タイミングを、電波強度送信期間が経過したタイミングとして、ステップSA1の処理を実行する。
<稼動情報>
次に、稼動情報の送信タイミングについて説明する。本実施形態では、稼動情報の送信タイミングが2つある。
まず、1つめの稼働情報の送信タイミングについて説明する。
プリンター制御部30は、プリンター3に電源が投入されると、タイマー等により稼動送信期間の経過を監視し、稼動送信期間が経過するたびに、アドレス情報311、及び、稼動情報を制御サーバー7に送信する送信タイミングが到来したと判別する(ステップSA1:YES)。本実施形態において、稼動送信期間は、電波強度送信期間より長い期間であり、例えば1日(24時間)を示す期間である。例えば、稼働状態として後述のヘッド使用累計数であった場合、所定のヘッド使用累計数を超えてもすぐにヘッドが故障することは極めて稀なので、稼動送信期間は電波強度送信期間より緊急性が低くてよい。プリンター制御部30は、送信タイミングが到来したと判別すると、アドレス情報311、及び、稼動情報にプリンター3のシリアル番号を付加して制御サーバー7に送信する(ステップSA2)。
このように、プリンター制御部30は、アドレス情報311、及び、稼動情報の送信タイミングを、稼動送信期間が経過したタイミングとして、ステップSA1の処理を実行する。
次に、2つめの稼動情報の送信タイミングについて説明する。
プリンター制御部30は、ロール紙印刷部34及び単票紙印刷部35の稼動状態を監視する。稼動状態としては、例えば、印刷動作を実行している状態や、印刷動作を停止している状態等の状態が挙げられる。これらは、制御サーバー7が定期的に知る必要がなく、例えば印刷が停止したときに必要な指示情報を送信すればよいので、稼働状態が変化したときに知れば十分である。プリンター制御部30は、ロール紙印刷部34及び単票紙印刷部35の少なくともいずれかの稼動状態が変化した場合、アドレス情報311、及び、稼動情報を制御サーバー7に送信する送信タイミングが到来したと判別する(ステップSA1)。プリンター制御部30は、送信タイミングが到来したと判別すると、アドレス情報311、及び、稼動情報にプリンター3のシリアル番号を付加して送信する(ステップSA2)。
このように、プリンター制御部30は、アドレス情報311、及び、稼動情報の送信タイミングを、ロール紙印刷部34及び単票紙印刷部35の少なくともいずれかの稼動状態が変化したタイミングとして、ステップSA1の処理を実行する。
<エラー情報>
次に、エラー情報の送信タイミングについて説明する。
プリンター制御部30は、プリンター3にエラーが発生した場合、アドレス情報311、及び、エラー情報を制御サーバー7に送信する送信タイミングが到来したと判別する(ステップSA1)。プリンター3に発生するエラーとは、例えば、ロール紙の紙切れや、ロール紙の紙詰まり、単票紙の紙詰まり、カバーの開状態、各ヘッドの異常等、正常に印刷を行うことができない事象を示す。プリンター制御部30は、送信タイミングが到来したと判別すると、アドレス情報311、及び、エラー情報にプリンター3のシリアル番号を付加して送信する(ステップSA2)。
このように、プリンター制御部30は、アドレス情報311、及び、エラー情報の送信タイミングを、プリンター3のエラー発生のタイミングとして、ステップSA1の処理を実行する。
ステップSA1、及び、ステップSA2の処理は、プリンター3の状態がオフライン状態でも、実行する。つまり、プリンター制御部30は、プリンターネットワーク通信部33がオフライン状態でも、アドレス情報311と状態情報とを制御サーバー7に送信する。オフライン状態とは、エラーが発生している場合等において、プリンター3による印刷動作を含む動作が制限された状態である。そして、プリンターネットワーク通信部33がオフライン状態とは、プリンター3の動作を制限するため、グローバルネットワークGNに接続する機器との通信が制限された状態を示し、その旨を機器に通知する。機器はプリンター3がオフライン状態であり、プリンター3との通信が制限されるべき状態だとわかるので、通信しないようにする。
しかし、本実施形態では、プリンター3にエラーが発生しプリンターネットワーク通信部33がオフライン状態となっている場合でも、プリンター制御部30は、送信タイミングが到来すれば、アドレス情報311と電波強度情報とを、プリンターネットワーク通信部33により制御サーバー7に送信する。プリンター3は、オフライン状態の通知とデータの送受信をそれぞれ独立して実行できるため、オフライン状態であってもデータ通信ができる。具体的には通信形態により異なるが、それぞれ別の通信線を用いて行うことにより、または異なるタイミングで送信することにより、それぞれ独立して実行できる。
図3の説明に戻り、フローチャートFBに示すように、制御サーバー7のサーバー制御部70は、サーバーネットワーク通信部72により、プリンター3のシリアル番号が付加されたアドレス情報311、及び、状態情報を受信する(ステップSB1)。
次いで、サーバー制御部70は、受信した状態情報の種類に応じた処理を実行し、プリンター3に対して動作の実行を指示する指示情報を生成する(ステップSB2)。
例えば、受信した状態情報が電波強度情報である場合、サーバー制御部70は、受信した電波強度情報が示す電波強度が、所定の強度を満たすか否かを判別する。次いで、サーバー制御部70は、電波強度が所定の強度を満たさないと判別した場合、電波強度が低いことを報知する動作の実行を指示する指示情報を生成する。
また、例えば、受信した状態情報が稼動情報である場合、サーバー制御部70は、受信した稼動情報に含まれる稼動履歴に基づいて、指示情報を生成する。稼動履歴とは、監視項目のログである。監視項目とは、プリンター3の状態を監視し、ログを取る対象とすることが事前に定められた項目である。例えば、監視項目としては、CPUの温度を示す情報がログとして取られる監視項目:CPUの温度や、ヘッドを使用(駆動)した累計数がログとして取られる監視項目:ヘッド使用累計数、カッターによるロール紙の切断の累計数がログとして取られた監視項目:カット累計数、ROMやRAM等のメモリーのアクセス数に基づき使用可能日数がログとして取られた監視項目:メモリー使用可能日数等が挙げられる。例えば、サーバー制御部70は、監視項目:ヘッド使用累計数に対応するログが示すヘッドの使用累計数が所定数以上となる場合、ヘッドの交換が必要であることを報知する動作の実行を指示する指示情報を生成する。
また、例えば、受信した状態情報がエラー情報である場合、サーバー制御部70は、エラーを示すエラー情報と、エラーに対する対処方法を示す対処方法情報とが対応付く所定のデータベースを参照する。そして、サーバー制御部70は、参照したこの所定のデータベースに基づいて、受信したエラー情報が示すエラーに対する対処方法を示す対処方法情報を報知する動作の実行を指示する指示情報を生成する。この指示情報には、対処方法情報が含まれていてもよい。
なお、受信した状態情報が起動情報である場合については、後に詳述する。
図3に示すフローチャートFBの説明に戻り、サーバー制御部70は、ステップSB2において生成した指示情報に、ステップSB1で受信したアドレス情報311を付加して、サーバーネットワーク通信部72により指示情報をプリンター3に送信する(ステップSB3)。
通信装置5には、ファイアーウォール6を通過可能な条件が設定されている。この条件としては、例えば、送信元のIPアドレスと宛先のIPアドレスとが一致すること等が挙げられる。通信装置5は、ファイアーウォール6を通過可能な条件のテーブルを記憶しており、この条件を満たさないパケットについては遮断し、条件を満たすパケットについては許可する。本実施形態の通信装置5は、少なくとも通過条件として、送信元として制御サーバー7のIPアドレスと、宛先としてプリンター3のIPアドレスとが対応付くテーブルを記憶しているものとする。上述した通り、制御サーバー7がステップSB3で送信する指示情報には、プリンター3のアドレス情報311が付加されている。そのため、ステップSB3で送信された指示情報は、ファイアーウォール6を通過する。
図3のフローチャートFAに示すように、プリンター3のプリンター制御部30は、付加されたアドレス情報311によりファイアーウォール6を通過した指示情報を受信する(ステップSA3)。
次いで、プリンター制御部30は、受信した指示情報に基づく処理を実行する(ステップSA4)。
例えば、電波強度が低いことを報知する動作の実行を指示する指示情報を受信した場合、プリンター制御部30は、プリンター表示部39により、所定の報知態様で、プリンター通信部32又はプリンターネットワーク通信部33の電波強度が低いことを報知する。また、電波強度が低いことを報知する動作の実行を指示する指示情報を受信した場合、プリンター制御部30は、POS端末4に、所定の報知態様で、プリンター通信部32又はプリンターネットワーク通信部33の電波強度が低いことを報知させる。これにより、プリンター3のユーザーは、電波強度が低いことを認識できる。
また、例えば、稼動情報に含まれる稼動履歴に基づく指示情報を受信した場合、プリンター制御部30は、監視項目に係る処理を実行する。一例を挙げると、ヘッドの交換が必要であることを報知する動作の実行を指示する指示情報を受信した場合、プリンター制御部30は、プリンター表示部39により、所定の報知態様で、ヘッドの交換が必要であることを報知する。また、プリンター制御部30は、POS端末4に、所定の報知態様で、ヘッドの交換が必要であることを報知させる。これにより、プリンター3のユーザーは、ヘッドの交換が必要であることを認識できる。他の監視項目についても同様に、報知を実行することで、同様の効果を奏する。
また、例えば、エラーに対する対処方法を示す対処方法情報を報知する動作の実行を指示する指示情報を受信した場合、プリンター制御部30は、プリンター表示部39により、所定の報知態様で、対処方法情報を報知する。また、プリンター制御部30は、POS端末4に、所定の報知態様で、対処方法情報を報知させる。これにより、プリンター3のユーザーは、プリンター3にエラーが発生していることを認識でき、また、発生しているエラーに対してどのように対処すればいいのかを認識できる。また、例えば制御サーバー7がカッター刃が紙詰まりなどでホームポジションに戻らないカッターエラーを受信した場合、制御サーバー7はカッター刃を戻すコマンドを指示情報に含めてプリンター3に送信し、プリンター3は受信したコマンドに基づきカッター刃を駆動してホームポジションに戻して、カッターエラーから復帰する。
このように、プリンター制御部30は、状態情報の種類に応じて、アドレス情報311と状態情報との送信タイミングを異なるようにする。詳細には、プリンター制御部30は、少なくとも、起動情報、電波強度情報、稼動情報、及び、エラー情報にいずれかに応じて送信タイミングを異ならせるようにする。これにより、プリンター制御部30は、プリンター3と制御サーバー7との間にファイアーウォール6がある場合でも、速やかに制御サーバー7との通信に基づく処理を実行できる。また、プリンター制御部30は、プリンター3において不定期に発生する事象に対して、速やかに制御サーバー7との通信に基づく処理を実行できる。特に、プリンター制御部30は、起動情報、電波強度情報、稼働情報、及び、エラー情報のいずれかに依ることなく、速やかに制御サーバー7との通信に基づく処理を実行できる。
また、プリンター制御部30は、制御サーバー7に送信したアドレス情報311によりファイアーウォール6を通過した指示情報を受信する。そのため、プリンター制御部30は、プリンター3を監視している適切な制御サーバー7から受信した指示情報に基づく処理を実行できる。
また、プリンター制御部30は、プリンター3にエラーが発生し、プリンターネットワーク通信部33の状態がオフライン状態でも、送信タイミングが到来すれば、少なくともアドレス情報311とプリンター3の状態情報とをプリンターネットワーク通信部33により制御サーバー7へ送信させる。これにより、プリンター制御部30は、プリンターにエラーが発生している場合でも、制御サーバー7にアドレス情報311とプリンター3の状態情報とを送信できる。そして、プリンター制御部30は、プリンター3にエラーが発生している場合でも、アドレス情報311とプリンター3の状態情報とを送信できることで、例えば、以下に示す効果を奏する。
ここで、プリンター3がオフライン状態である場合、プリンターネットワーク通信部33がアドレス情報311とプリンター3の状態情報とを送信しない構成を想定する。この構成の場合、プリンター3にエラーが発生し、エラー発生中に稼働情報を送信する送信タイミングが到来したとしても、プリンター制御部30は、稼動情報を制御サーバー7に送信できない。これに伴って、プリンター3がエラーから復帰しても、プリンター制御部30は、例えば、ヘッドの交換が必要であることの報知を、次の送信タイミングが訪れるまで実行できなくなる。そこで、上述したように、プリンター制御部30は、プリンター3にエラーが発生している場合でも、アドレス情報311とプリンター3の状態情報とを送信できることで、プリンター3がエラーから復帰した際、エラー中に到来した送信タイミングの送信対象の状態情報に応じた処理を速やかに実行できる。
次に、状態情報が起動情報である場合におけるプリンター3の動作について詳述する。
図4は、プリンター3、制御サーバー7、及び、ファイルサーバー8の動作を示すフローチャートである。図4において、フローチャートFCは、プリンター3の動作を示し、フローチャートFDは、制御サーバー7の動作を示し、フローチャートFEは、ファイルサーバー8の動作を示す。
図4のフローチャートFCに示すように、プリンター3のプリンター制御部30は、プリンターネットワーク通信部33により、アドレス情報311と起動情報とを送信する送信タイミングが到来したか否かを判別する(ステップSC1)。前述した通り、起動情報の送信タイミングは、プリンター3に電源が投入され、プリンター3が起動したタイミングである。
次いで、プリンター制御部30は、送信タイミングが到来したと判別した場合(ステップSC1:YES)、プリンター3のシリアル番号、プリンター3の機種情報、及び、ファームウェア312のバージョンを示すバージョン情報を付加して、アドレス情報311と起動情報とを、プリンターネットワーク通信部33により制御サーバー7に送信する(ステップSC2)。なお、ファームウェア312のバージョンとは、初めてある機種に対するファームウェア312が作成されてから、何回、改訂や更新等がされたかを識別するための表記である。
図4のフローチャートFDに示すように、制御サーバー7のサーバー制御部70は、サーバーネットワーク通信部72により、プリンター3のシリアル番号、プリンター3の機種情報、及び、ファームウェア312のバージョン情報が付加されたアドレス情報311、及び、起動情報を受信する(ステップSD1)。
次いで、サーバー制御部70は、プリンター3が記憶するファームウェア312の書き換えを要するか否かを判別する(ステップSD2)。
ここで、ステップSD2について詳述する。
ステップSD2において、サーバー制御部70は、サーバー記憶部71が記憶するファーム管理データベース712を参照する。ファーム管理データベース712は、プリンター3の機種情報と、その機種情報が示す機種において最新のファームウェア312のバージョンを示すバージョン情報とが対応付いて格納されるレコードを有するデータベースである。サーバー制御部70は、ファーム管理データベース712から、ステップSD1で受信した機種情報と一致する機種情報が格納されるレコードを特定する。次いで、サーバー制御部70は、特定したレコードが格納するバージョン情報と、ステップSD1で受信したバージョン情報とを比較する。サーバー制御部70は、特定したレコードが格納するバージョン情報と、ステップSD1で受信したバージョン情報とが異なると判別した場合、プリンター3が記憶するファームウェア312の書き換えを要すると判別する(ステップSD2:YES)。一方で、サーバー制御部70は、特定したレコードが格納するバージョン情報と、ステップSD1で受信したバージョン情報とが一致すると判別した場合、プリンター3が記憶するファームウェア312の書き換えを要しないと判別する(ステップSD2:NO)。
サーバー制御部70は、プリンター3が記憶するファームウェア312の書き換えを要しないと判別した場合(ステップSD2:NO)、処理を終了する。一方で、サーバー制御部70は、プリンター3が記憶するファームウェア312の書き換えを要すると判別した場合(ステップSD2:YES)、指示情報として、プリンター3に記憶しているファームウェア312の書き換えを指示する書換情報を生成する(ステップSD3)。
次いで、サーバー制御部70は、グローバルネットワークGN上に書換用ファームウェアを取得する取得先を示す取得先情報と、ステップSD1で受信したアドレス情報311とを付加して、ステップSD3で生成した指示情報を、サーバーネットワーク通信部72によりプリンター3に送信する(ステップSD4)。本実施形態では、取得先情報は、ファイルサーバー8にアクセスするためのURL(Uniform Resource Locator)を示すURL情報である。周知の通り、URLには、ファイルサーバー8にアクセスするための通信方式や、ファイルサーバー8のアドレス(ドメイン名)、ウェブページの識別子等が含まれる。
図4のフローチャートFCに示すように、プリンター3のプリンター制御部30は、付加されたアドレス情報311によりファイアーウォール6を通過した指示情報を受信する(ステップSC3)。
次いで、プリンター制御部30は、受信した指示情報に付加される取得先情報に基づいて、プリンター3のアドレス情報311とプリンター3の機種情報を付加して、ファイルサーバー8に書換用ファームウェアを要求する要求情報を、プリンターネットワーク通信部33によりファイルサーバー8に送信する(ステップSC4)。すなわち、プリンター制御部30は、取得先情報が示すファイルサーバー8にアクセスし、書換用ファームウェアのダウンロードを要求する。
図4のフローチャートFEに示すように、ファイルサーバー8のファイルサーバー制御部80は、ファイルサーバーネットワーク通信部82により、プリンター3のアドレス情報311とプリンター3の機種情報とが付加された要求情報を受信する(ステップSE1)。
次いで、ファイルサーバー制御部80は、ファイルサーバー記憶部81が記憶するファームデータベース811を参照し、プリンター3に送信する書換用ファームウェアを特定する(ステップSE2)。
ここで、ステップSE2について詳述する。ファームデータベース811は、プリンター3の機種を示す機種情報と、その機種に対して最新の書換用ファームウェアとが対応付いたレコードを、機種分格納するデータベースである。ファイルサーバー制御部80は、ステップSE1で受信した要求情報に付加された機種情報と一致する機種情報を格納するレコードを、ファームデータベース811から特定する。そして、ファイルサーバー制御部80は、特定したレコードが格納する書換用ファームウェアを、プリンター3に送信する書換用ファームウェアとして特定する。
ファイルサーバー制御部80は、ステップSE2で特定した書換用ファームウェアを、ファイルサーバーネットワーク通信部82によりプリンター3に送信する(ステップSE3)。ファイルサーバー制御部80は、書換用ファームウェアをプリンター3に送信する際、ステップSE1で受信したアドレス情報311を書換用ファームウェアに付加して送信する。
上述した通り、通信装置5には、ファイアーウォール6を通過可能な条件が設定されている。本実施形態の通信装置5は、少なくとも通過条件として、送信元としてファイルサーバー8のIPアドレスと、宛先としてプリンター3のIPアドレスとが対応付くテーブルを記憶しているものとする。上述した通り、ファイルサーバー8がステップSE3で送信する書換用ファームウェアには、プリンター3のアドレス情報311が付加されている。そのため、ステップSE3で送信された書換用ファームウェアは、ファイアーウォール6を通過する。
図4のフローチャートFCに示すように、プリンター制御部30は、ファイルサーバー8に送信したアドレス情報311によりファイアーウォール6を通過した書換用ファームウェアを受信する(ステップSC5)。次いで、プリンター制御部30は、書換用ファームウェアを受信すると、プリンター記憶部31が記憶するファームウェア312を受信した書換用ファームウェアに書き換える(ステップSC6)
このように、プリンター制御部30は、アドレス情報311、及び、書換用ファームウェアを要求する要求情報を、指示情報に付加された取得先情報が指定するファイルサーバー8へプリンターネットワーク通信部33により送信する。そして、プリンター制御部30は、ファイルサーバー8から書換用ファームウェアを受信し、プリンター記憶部31のファームウェア312を書換用ファームウェアに書き換える。これにより、プリンター制御部30は、ファイアーウォール6がある場合でも、プリンター3が起動した際に制御サーバー7からの指示に従って、速やかにファームウェア312を書換用ファームウェアに書き換えることができる。さらに、機種情報とバージョン情報とを制御サーバー7に送信するため、プリンター制御部30は、例えば、異なる機種のファームウェア312に書き換えてしまうといった事態の発生を防止でき、プリンター3が起動した際に、適切なファームウェア312の書き換えを実行できる。
以上、説明したように、プリンター3は、制御サーバー7(サーバー)と通信可能である。プリンター3は、ロール紙(印刷媒体)に印刷するロール紙印刷部34(印刷部)、及び、単票紙(印刷媒体)に印刷する単票紙印刷部35(印刷部)と、ファイアーウォール6を介して制御サーバー7と通信可能なプリンターネットワーク通信部33(通信部)と、少なくともプリンター3のアドレス情報311(固有情報)、及び、プリンターの状態情報をプリンターネットワーク通信部33により制御サーバー7に送信し、制御サーバー7が送信し、プリンター3のアドレス情報311によりファイアーウォール6を通過した指示情報をプリンターネットワーク通信部33により受信し、指示情報に基づいて処理を実行するプリンター制御部30(制御部)と、を備える。プリンター制御部30は、状態情報の種類に応じて、プリンターネットワーク通信部33による制御サーバー7への送信タイミングを異なるようにする。
この構成によれば、プリンター制御部30は、状態情報の種類に応じて適切な送信タイミングとなるように、プリンターネットワーク通信部33による制御サーバー7への送信タイミングを異なるようにさせ、またファイアーウォール6がある場合でも適切に通過させて、速やかに制御サーバー7との通信に基づく処理を実行できる。さらに、状態情報の種類に応じて適切な送信タイミングで通信するため、頻繁な通信を行なって通信負荷となることが避けられ、通信を遅くすることがない。
また、プリンター制御部30は、状態情報として、少なくとも、起動情報、電波強度情報、稼働情報、及び、エラー発生に係るエラー情報のいずれかに応じて、送信タイミングを異なるようにする。
この構成によれば、起動情報、電波強度情報、稼働情報、及び、エラー情報のいずれかに応じて適切な送信タイミングとなるように送信タイミングを異なるようにさせ、またプリンター制御部30は、ファイアーウォール6がある場合でも適切に通過させて、速やかに制御サーバー7との通信に基づく処理を実行できる。
また、プリンター制御部30は、制御サーバー7が付加したアドレス情報311によりファイアーウォール6を通過した指示情報を、プリンターネットワーク通信部33により受信する。
この構成によれば、プリンター制御部30は、制御サーバー7に送信したアドレス情報311をサーバーが送信することによりファイアーウォール6を通過できた指示情報を受信するため、プリンター3を監視しているファイアーウォール6を通過できた適切な制御サーバー7から受信した指示情報に基づく処理を実行できる。
また、プリンター制御部30は、エラー発生によりプリンターネットワーク通信部33の状態がオフライン状態でも、少なくともアドレス情報311と状態情報とをプリンターネットワーク通信部33により送信させる。
この構成によれば、プリンター制御部30は、エラー発生によりプリンターネットワーク通信部33がオフライン状態でも、アドレス情報311とプリンター3の状態情報とを送信するため、プリンター3にエラーが発生している場合でも、制御サーバー7にアドレス情報311とプリンター3の状態情報とを送信できる。また、プリンター制御部30は、プリンター3にエラーが発生している場合でも、アドレス情報311とプリンター3の状態情報とを送信できることで、プリンター3がエラーから復帰した際、エラー中に到来した送信タイミングの送信対象の状態情報に応じた処理を速やかに実行できる。
また、プリンター3は、ファームウェア312を記憶するプリンター記憶部31(記憶部)を備える。プリンターネットワーク通信部33は、ファイアーウォール6を介してファイルサーバー8と通信可能である。指示情報は、ファームウェア312の書き換えを指示する書換情報である。プリンター制御部30は、アドレス情報311、及び、書換用ファームウェアを要求する要求情報を、書換情報が指定するファイルサーバー8へプリンターネットワーク通信部33により送信し、ファイルサーバー8が送信したアドレス情報311により前記ファイアーウォールを通過した書換用ファームウェアを受信し、プリンター記憶部31のファームウェア312を書換用ファームウェアに書き換える。
この構成によれば、プリンター制御部30は、制御サーバー7から受信した指示情報が書換情報である場合、ファイルサーバー8から書換用ファームウェアを受信して書き換えるため、ファイアーウォール6がある場合でも適切に通過させて、制御サーバー7からの指示に従って、速やかにファームウェアを書換用ファームウェアに書き換えることができる。
また、プリンター制御部30は、状態情報が起動情報である場合、プリンター3の機種を示す機種情報と、プリンター記憶部31が記憶するファームウェア312のバージョンを示すバージョン情報とを、プリンターネットワーク通信部33により制御サーバー7に送信する。
この構成によれば、プリンター制御部30は、状態情報が起動情報である場合、機種情報とバージョン情報とを送信するため、ファイアーウォール6がある場合でも適切に通過させて、プリンターが起動した際に、適切なファームウェア312の書き換えを実行できる。
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
上述した実施形態では、電波強度情報、稼動情報、及び、エラー情報について、制御サーバー7が、状態情報に関する報知を指示する指示情報を生成し、プリンター制御部30が、プリンター表示部39、又は、POS端末4により報知する構成を例示した。しかしながら、指示情報が示す指示内容は、報知に限定されず、状態情報に関する処理の指示であればよい。
また、上述した実施形態では、通信装置5がファイアーウォール6として機能し、パケットの通過を許可する送信先のIPアドレスと宛先のIPアドレスとのテーブルを記憶し、このテーブルに一致するパケットを通過させる構成を例示した。しかしながら、通信装置5がファイアーウォール6の通過条件に利用する情報は、送信元、及び、宛先のIPアドレスに限定のみに限定されず、ポート番号等をさらに加味してもよい。この場合、プリンター制御部30は、ステップSA1、ステップSC2、及び、ステップSC4において、対象となるポート番号を更に付加して送信する。
また、上述した実施形態では、監視項目として、監視項目:CPU温度や、監視項目:ヘッド使用累計数、監視項目:カット累計数、及び、監視項目:メモリー使用可能日数を例示した。しかしながら、監視項目は、これら項目に限定されず、例えば、ロール紙を搬送した累計量等の項目があってもよい。
また、上述したプリンター3の制御方法を実現するプログラム、このプログラムを前記コンピューターで読み取り可能に記録した記録媒体、或いは、このプログラムを伝送する伝送媒体の態様で構成することも可能である。上記記録媒体としては、磁気的、光学的記録媒体又は半導体メモリーデバイスを用いることができる。具体的には、フレキシブルディスク、HDD(Hard Disk Drive)、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、Blu-ray(登録商標) Disc、光磁気ディスク、フラッシュメモリー、カード型記録媒体等の可搬型の、或いは固定式の記録媒体が挙げられる。プリンター3は、プリンター制御部30により、記録媒体に記録されたプログラムをRAMに読み出して実行するようにしてもよい。また、上記記録媒体は、プリンター3が備える内部記憶装置であるROM(Read Only Memory)、HDD等の不揮発性記憶装置であってもよい。
また、図2を用いて説明した機能ブロックは、本願発明を理解容易にするために、各装置の機能構成を主な処理内容に応じて分類して示した概略図である。各装置の構成は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に分類することもできる。また、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように分類することもできる。また、各構成要素の処理は、1つのハードウェアで実行されてもよいし、複数のハードウェアで実行されてもよい。また、各構成要素の処理は、1つのプログラムで実現されてもよいし、複数のプログラムで実現されてもよい。
また、図3、及び、図4で示したフローチャートの処理単位は、プリンター3、制御サーバー7、及び、ファイルサーバー8の処理を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものである。処理単位の分割の仕方や名称によって、本願発明が制限されることはない。プリンター3、制御サーバー7、及び、ファイルサーバー8の処理は、処理内容に応じて、さらに多くの処理単位に分割することもできる。また、1つの処理単位がさらに多くの処理を含むように分割することもできる。また、同様の処理が行えれば、上記のフローチャートの処理順序も、図示した例に限られるものではない。
1…情報処理システム、3…プリンター、4…POS端末、6…ファイアーウォール、7…制御サーバー(サーバー)、8…ファイルサーバー、30…プリンター制御部(制御部)、31…プリンター記憶部(記憶部)、32…プリンター通信部、33…プリンターネットワーク通信部(通信部)、34…ロール紙印刷部(印刷部)、35…単票紙印刷部(印刷部)、36…読取部、37…センサー部、38…プリンター入力部、39…プリンター表示部、70…サーバー制御部、71…サーバー記憶部、72…サーバーネットワーク通信部、73…サーバー表示部、74…サーバー入力部、80…ファイルサーバー制御部、81…ファイルサーバー記憶部、82…ファイルサーバーネットワーク通信部、311…アドレス情報(固有情報)、312…ファームウェア、341…サーマルヘッド、351…ドットインパクトヘッド、352…ドットインパクトヘッド、711…プリンター管理データベース、712…ファーム管理データベース811…ファームデータベース、GN…グローバルネットワーク。

Claims (4)

  1. サーバー及びファイルサーバーと通信可能なプリンターであって、
    ファームウェアを記憶する記憶部と、
    印刷媒体に印刷する印刷部と、
    ファイアーウォールを介して前記サーバー及び前記ファイルサーバーと通信可能な通信部と、
    前記プリンターの固有情報、及び、前記プリンターの状態を示す状態情報を前記通信部により前記サーバーに送信し、前記サーバーによって送された前記固有情報により前記ファイアーウォールを通過した指示情報を前記通信部により受信し、前記指示情報に基づいて処理を実行する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記プリンターの状態に応じて、前記状態情報として第1状態を示す第1状態情報を前記通信部により前記サーバーに送信し、
    前記プリンターの状態に応じて、前記状態情報として前記第1状態とは異なる第2状態を示す第2状態情報を前記第1状態情報の送信タイミングとは異なる送信タイミングで前記通信部により前記サーバーに送信し、
    前記第1状態情報または前記第2状態情報は、
    起動情報、前記通信部の通信における電波強度を示す電波強度情報、前記印刷部の稼働状態を示す稼働情報、及び、エラー発生に係るエラー情報のいずれかであり、
    前記制御部は、
    前記指示情報として前記ファームウェアの書き換えを指示する書換情報を前記通信部により受信すると、前記固有情報、及び、書換用ファームウェアを要求する要求情報を、前記書換情報が指定する前記ファイルサーバーへ前記通信部により送信し、前記ファイルサーバーによって送信された前記固有情報により前記ファイアーウォールを通過した前記書換用ファームウェアを受信し、前記記憶部の前記ファームウェアを前記書換用ファームウェアに書き換える、
    プリンター。
  2. 前記固有情報は、前記プリンターのアドレス情報であり、
    前記制御部は、前記サーバーが付加した前記アドレス情報により前記ファイアーウォールを通過した前記指示情報を、前記通信部により受信する、
    請求項に記載のプリンター。
  3. 前記制御部は、
    前記状態情報が前記起動情報である場合、前記プリンターの機種を示す機種情報と、前記記憶部が記憶する前記ファームウェアのバージョンを示すバージョン情報とを、前記通信部により前記サーバーに送信する、
    請求項に記載のプリンター。
  4. ファイアーウォールを介してサーバー及びファイルサーバーと通信可能なプリンターの制御方法であって、
    ファームウェアを記憶しており、
    少なくとも前記プリンターの固有情報、及び、前記プリンターの状態を示す状態情報を前記サーバーに送信し、
    前記サーバーによって送された前記固有情報により前記ファイアーウォールを通過した指示情報を受信し、前記指示情報に基づいて処理を実行し、
    前記プリンターの状態に応じて、前記状態情報として第1状態を示す第1状態情報を前記サーバーに送信し、
    前記プリンターの状態に応じて、前記状態情報として前記第1状態とは異なる第2状態を示す第2状態情報を前記第1状態情報の送信タイミングとは異なる送信タイミングで前記サーバーに送信し、
    前記第1状態情報または前記第2状態情報は、起動情報、通信における電波強度を示す電波強度情報、印刷の稼働状態を示す稼働情報、及び、エラー発生に係るエラー情報のいずれかであり、
    前記指示情報として前記ファームウェアの書き換えを指示する書換情報を受信すると、前記固有情報、及び、書換用ファームウェアを要求する要求情報を、前記書換情報が指定する前記ファイルサーバーへ送信し、前記ファイルサーバーによって送信された前記固有情報により前記ファイアーウォールを通過した前記書換用ファームウェアを受信し、記憶された前記ファームウェアを前記書換用ファームウェアに書き換える、
    ことを特徴とするプリンターの制御方法。
JP2017208839A 2017-10-30 2017-10-30 プリンター、及び、プリンターの制御方法 Active JP7095256B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017208839A JP7095256B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 プリンター、及び、プリンターの制御方法
CN201811257376.5A CN109725857B (zh) 2017-10-30 2018-10-26 打印机以及打印机的控制方法
US16/172,309 US10887285B2 (en) 2017-10-30 2018-10-26 Printer and control method for printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017208839A JP7095256B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 プリンター、及び、プリンターの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019081273A JP2019081273A (ja) 2019-05-30
JP7095256B2 true JP7095256B2 (ja) 2022-07-05

Family

ID=66243409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017208839A Active JP7095256B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 プリンター、及び、プリンターの制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10887285B2 (ja)
JP (1) JP7095256B2 (ja)
CN (1) CN109725857B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7432146B2 (ja) * 2020-03-31 2024-02-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および制御方法
CN111556596B (zh) * 2020-04-28 2022-06-10 沈阳工业大学 一种支持私密交互的书写设备及方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005288792A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Sato Corp プリンタ
JP2007072740A (ja) 2005-09-07 2007-03-22 Seiko Epson Corp デバイス監視制御
JP2008059471A (ja) 2006-09-01 2008-03-13 Seiko Epson Corp ネットワークに接続されたデバイスの管理方法
JP2012168760A (ja) 2011-02-15 2012-09-06 Seiko Epson Corp プログラム更新管理サーバーおよびプログラム更新管理方法
JP2014179021A (ja) 2013-03-15 2014-09-25 Brother Ind Ltd 情報処理装置、中継サーバ、情報中継方法、情報中継プログラム及び通信システム
US20150277809A1 (en) 2014-04-01 2015-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus, management server, image forming system and method for controllng printing

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6886050B2 (en) * 1999-10-29 2005-04-26 Seiko Epson Corporation Method for controlling a communication terminal device and rewritable storage medium having initialization setting data
JP2001325182A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷方法及びプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体並びに該印刷システムにおける携帯通信機器、プリンタ、プリントサーバー及びクライアント
US7095518B1 (en) * 2000-10-16 2006-08-22 Electronics For Imaging, Inc. Spooling server apparatus and methods for receiving, storing, and forwarding a print job over a network
JP3888452B2 (ja) * 2001-07-02 2007-03-07 セイコーエプソン株式会社 ネットワークを介した印刷方法
JP2004310728A (ja) * 2002-09-24 2004-11-04 Ricoh Co Ltd 管理仲介装置、画像形成装置、管理仲介プログラム及び管理仲介プログラムを記録した記録媒体
JP5079039B2 (ja) 2002-09-24 2012-11-21 株式会社リコー 管理仲介装置、画像形成装置、管理仲介プログラム及び管理仲介プログラムを記録した記録媒体
JP3891167B2 (ja) * 2003-10-24 2007-03-14 ブラザー工業株式会社 ネットワーク装置管理システム、ネットワーク装置管理装置、およびネットワーク装置管理プログラム
JP2005327097A (ja) 2004-05-14 2005-11-24 Toshiba Corp 事務機器の遠隔管理装置および遠隔管理プログラム
EP1655943A3 (en) * 2004-11-05 2006-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system
US8782202B2 (en) 2005-01-13 2014-07-15 Seiko Epson Corporation Monitor control of devices connected to network
JP4747581B2 (ja) 2005-01-13 2011-08-17 セイコーエプソン株式会社 ネットワークに接続されたデバイスの監視制御
US20070072740A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Leonard Kaufman, Ltd. Hand therapy device
JP4984903B2 (ja) * 2007-01-17 2012-07-25 富士ゼロックス株式会社 管理装置、及びプログラム
US20110261405A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Information processing terminal and power state management apparatus
JP5721659B2 (ja) 2012-04-06 2015-05-20 キヤノン株式会社 管理装置、管理システム、及び制御方法
JP6087528B2 (ja) 2012-07-19 2017-03-01 キヤノン株式会社 管理システム、管理装置、画像形成装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP5984621B2 (ja) * 2012-10-22 2016-09-06 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
US9141321B1 (en) * 2013-02-11 2015-09-22 Marvell International Ltd. Configurable printer server device
JP5922067B2 (ja) * 2013-08-30 2016-05-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
JP6467779B2 (ja) * 2014-03-26 2019-02-13 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、情報通信システムおよびサービス提供方法
CN104270545B (zh) * 2014-09-01 2017-10-24 珠海赛纳打印科技股份有限公司 打印设备监控方法和系统以及打印监控服务器
CN105313331A (zh) * 2015-02-03 2016-02-10 博纳云智(天津)科技有限公司 一种3d打印机的云控制程序
JP2017004175A (ja) 2015-06-08 2017-01-05 キヤノン株式会社 管理システムおよびその制御方法、情報処理装置、並びにプログラム
KR20170006947A (ko) * 2015-07-10 2017-01-18 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치의 통신 서비스를 통해 인쇄 동작을 수행하는 방법
US20170265027A1 (en) * 2016-03-09 2017-09-14 Seiko Epson Corporation Beacon Network for Identifying Shopper Locations and Providing Enhanced Shopper Services

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005288792A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Sato Corp プリンタ
JP2007072740A (ja) 2005-09-07 2007-03-22 Seiko Epson Corp デバイス監視制御
JP2008059471A (ja) 2006-09-01 2008-03-13 Seiko Epson Corp ネットワークに接続されたデバイスの管理方法
JP2012168760A (ja) 2011-02-15 2012-09-06 Seiko Epson Corp プログラム更新管理サーバーおよびプログラム更新管理方法
JP2014179021A (ja) 2013-03-15 2014-09-25 Brother Ind Ltd 情報処理装置、中継サーバ、情報中継方法、情報中継プログラム及び通信システム
US20150277809A1 (en) 2014-04-01 2015-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus, management server, image forming system and method for controllng printing

Also Published As

Publication number Publication date
US20190132285A1 (en) 2019-05-02
CN109725857B (zh) 2022-12-02
CN109725857A (zh) 2019-05-07
US10887285B2 (en) 2021-01-05
JP2019081273A (ja) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10362147B2 (en) Network system and communication control method using calculated communication intervals
JP6171530B2 (ja) 印刷制御装置、印刷システムおよび印刷制御方法
JP7095256B2 (ja) プリンター、及び、プリンターの制御方法
JP2017216654A (ja) 機器管理システム、制御装置、印刷装置、サーバー、及び、機器管理システムの制御方法
JP5728946B2 (ja) 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム
JP6375853B2 (ja) 記録装置、会計システム、及び、記録装置の制御方法
JP2013127731A (ja) デバイス制御装置、デバイス制御システム、デバイス制御方法およびプログラム
JP6540444B2 (ja) ネットワークシステム、及び、サーバー
US10356170B2 (en) Network system and control method of a network system, and a control device
JP6623661B2 (ja) ネットワークシステム、及び、通信制御方法
JP2016081106A (ja) 情報処理装置、会計システム、及び、記録装置
JP6191385B2 (ja) 送信システム、ホスト装置、及び、データ送信方法
JP6531606B2 (ja) ネットワークシステム
JP6686377B2 (ja) ネットワークシステム
US10127482B2 (en) Printing system including automatic status transmission function and control device and control method thereof
US9959489B2 (en) Network system, printing device, and control method of a printing device
JP6326924B2 (ja) Posシステムおよびposシステムの制御方法
JP4137142B2 (ja) 印刷装置
JP2011034506A (ja) 制御装置、制御装置の制御方法、プログラム
JP2017130044A (ja) Posシステム、印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP6578894B2 (ja) ネットワークシステム、及び、制御装置
JP6206521B2 (ja) 印刷制御スクリプトおよびクライアント端末の制御方法
JP6578895B2 (ja) ネットワークシステム、及び、制御装置
JP6572785B2 (ja) ネットワークシステム、制御装置、及び、制御装置の制御方法
JP6127638B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220411

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220420

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7095256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150