JP3888452B2 - ネットワークを介した印刷方法 - Google Patents

ネットワークを介した印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3888452B2
JP3888452B2 JP2002139016A JP2002139016A JP3888452B2 JP 3888452 B2 JP3888452 B2 JP 3888452B2 JP 2002139016 A JP2002139016 A JP 2002139016A JP 2002139016 A JP2002139016 A JP 2002139016A JP 3888452 B2 JP3888452 B2 JP 3888452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
client computer
session
session establishment
server computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002139016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003084931A (ja
Inventor
敏博 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002139016A priority Critical patent/JP3888452B2/ja
Priority to US10/178,485 priority patent/US7215437B2/en
Priority to EP02014084A priority patent/EP1274002A3/en
Priority to CN02142569.8A priority patent/CN1244047C/zh
Publication of JP2003084931A publication Critical patent/JP2003084931A/ja
Priority to US11/634,130 priority patent/US7606880B2/en
Priority to US11/634,125 priority patent/US7460266B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3888452B2 publication Critical patent/JP3888452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • H04L63/0464Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload using hop-by-hop encryption, i.e. wherein an intermediate entity decrypts the information and re-encrypts it before forwarding it
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2115Third party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0823Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/16Implementing security features at a particular protocol layer
    • H04L63/166Implementing security features at a particular protocol layer at the transport layer

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークを介したクライアントコンピュータとプリンタとによる印刷方法に関し、特に、コンピュータとプリンタとの間を中継するサーバコンピュータを用いた印刷方法に関する。
【0002】
【従来技術】
インターネットは、ネットワークシステムとこのネットワークシステムを介して相互に接続されたさまざまなコンピュータによって構成されている。インターネットを介して相互に接続されたコンピュータは、メールシステムやWWWシステムなどのさまざまなシステムを利用することにより、情報をやり取りすることができる。
【0003】
ところで、インターネットは、オープンなネットワークシステムであるため、相互に通信を行うコンピュータ同士をつなぐ途中の経路には、さまざまな組織等に属する中継システムが介在している。したがって、インターネットを介したネットワーク通信では、一般に「盗聴(機密性)」や「データの改ざん(完全性)」、「なりすまし(正当性)」といったセキュリティを脅かすリスクが存在しており、このようなセキュリティに関する問題を考慮する必要がある。このため、その対策として、例えばSSL(Secure Socket Layer)を利用したネットワーク通信が広く行われている。SSLは、OSI参照モデルでいうセッション層に位置するプロトコルであり、データの暗号化通信、サーバの認証およびメッセージの認証を行う機能を提供する。
【0004】
このSSLを利用してネットワーク通信を実現するためには、クライアントコンピュータおよびサーバコンピュータの双方がSSL機能をサポートしていなければならないが、Webシステムに関していえば、代表的なクライアントプログラム(ブラウザ)にはその機能が標準で実装されている。一方、サーバコンピュータにおいては、Webサーバプログラムにもその機能が実装されているものの、実際にこれを運用していくためには、認証機関から取得したサーバ証明書(デジタル証明書)が別途実装される必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ネットワーク上に、クライアントコンピュータから印刷要求を受け付けて印刷を行うサービスを提供するサイト(プリントサイト)を構築しようとする場合、上記のようなセキュリティ問題を考慮する必要がある。このような場合に、SSLを利用すれば、インターネットを介した場合であっても、セキュアなネットワーク通信によるサービスを実現することができる。
【0006】
しかしながら、SSLを利用したネットワーク通信を可能にするサイトを実際に運用しようとする場合には、それぞれのサイトがサイト固有のデジタル証明書を取得し、実装する必要があるため、ネットワーク上にこのようなプリントサイトを多数構築しようとした場合、その管理が非常に煩雑になるという問題があった。一方で、クライアントコンピュータもまた、利用したいサイトのそれぞれに対応するデジタル証明書を取得し、実装する必要がある。
【0007】
そこで、本発明は、セキュアなネットワーク通信による印刷サービスを提供するプリントサイトをネットワーク上に多数構築した場合であっても、サイトの管理を容易にするスキームおよびかかるスキームを実現するシステムを提案することを第1の目的としている。
【0008】
ところで、かかるスキームを実現しようとする場合、印刷サービスを提供するプリントサイトがファイアウォール(F/W:Firewall)の内側に位置している場合、外部のクライアントコンピュータからセキュアなネットワーク通信による印刷要求を受け付けることができないという問題がある。ファイアウォールは一般に内側から外側への接続は許可するが、外側から内側への接続は拒絶するからである。
【0009】
そこで、本発明は、プリントサイトがファイアウォール内に位置する場合であっても、セキュアなネットワーク通信による印刷要求を受け付けて印刷サービスを実現することができるスキームおよびスキームを実現するシステムを提供することを第2の目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の要旨は、ネットワークを介して接続されるクライアントコンピュータとプリンタとの間を中継するサーバコンピュータを用いた印刷方法であって、前記クライアントコンピュータおよび前記プリンタの双方からセキュリティ通信によるセッション確立要求を受け付けて、該セキュリティ通信によるセッションをそれぞれ確立させた後、該セッション同士を接続して1つのセッションを確立し、前記クライアントコンピュータが前記サーバコンピュータ経由で前記プリンタに印刷ジョブを送ることにより、前記プリンタに印刷させるようにしたことである。
【0011】
第1の観点にしたがう本発明は、ネットワークを介して接続されるクライアントコンピュータとプリンタとの間を中継するサーバコンピュータを用いた印刷方法であって、前記プリンタからセキュリティ通信によるセッション確立要求を受け付けて、前記プリンタを利用可能プリンタとして管理するととに、前記プリンタとの間でセキュリティ通信によるセッションを確立する段階と、前記クライアントコンピュータからセキュリティ通信によるセッション確立要求を受け付けて、前記クライアントコンピュータとの間でセキュリティ通信によるセッションを確立する段階と、前記クライアントコンピュータから前記プリンタを出力先プリンタとして指定した印刷ジョブを受け付ける段階と、前記指定された出力先プリンタにしたがって、前記受け付けた印刷ジョブを前記プリンタに送信する段階と、を有することを特徴とする印刷方法である。
【0012】
また、第2の観点にしたがう本発明は、ネットワークを介して接続されるクライアントコンピュータとプリンタとの間を中継するサーバコンピュータを用いた印刷方法であって、前記プリンタから送られる登録要求を受け付けて、前記登録要求を送ったプリンタを利用可能プリンタとして管理する段階と、前記利用可能プリンタの中から選択されるべき出力先プリンタに対するセキュリティ通信による第1のセッション確立要求を前記クライアントコンピュータから受け付ける段階と、前記第1のセッション確立要求のあった前記出力先プリンタに対して、セキュリティ通信による第2のセッション確立要求を送るように、セッション確立要求の送信要求を送る段階と、前記セッション確立要求の送信要求に応答して前記出力先プリンタから送られる前記第2のセッション確立要求を受け付ける段階と、前記第1のセッション確立要求と前記第2のセッション確立要求とを接続して前記クライアントコンピュータと前記プリンタとの間のセキュリティ通信によるセッションを確立する段階と、前記クライアントコンピュータから送られる印刷ジョブを、前記セキュリティ通信によるセッションが確立された出力先プリンタに転送する段階と、を有することを特徴とする印刷方法である。
【0013】
ここで、前記クライアントコンピュータ、前記プリンタおよび前記サーバコンピュータはそれぞれ、所定の通信プロトコルを利用して情報をやり取りすることが好ましく、Webシステムを利用することもできる。また、前記セキュリティ通信において、SSL通信を利用することが好ましい。
【0014】
これにより、クライアントコンピュータがプリンタに対して直接的にSSL通信によるセッションを確立させるのではなく、サーバコンピュータを中継させてプリンタとのセッションを確立させた後、クライアントコンピュータは、印刷ジョブをサーバコンピュータ経由でプリンタに送信するので、ネットワーク上のプリンタに対してセキュアな通信による印刷を依頼することができるようになる。このとき、プリンタとサーバコンピュータとの間のSSL通信によるセッション確立に際しては、プリンタはサーバコンピュータに対するクライアントとして位置づけられるので、プリンタはSSL通信によるセッション確立のためのデジタル証明書を実装する必要がなくなる。したがって、このようなプリンタを配置したサイトをネットワーク上に多数構築した場合であっても、それぞれのサイトに対してデジタル証明書を取得し、実装する手間がなくなり、管理が容易になる。また、そのサイトを利用するクライアントコンピュータについてもそのサイトに対応するデジタル証明書を取得し、実装する手間がなくなり、管理が容易になる。
【0015】
また、本発明は、前記クライアントコンピュータに出力先プリンタを選択させるために、前記利用可能プリンタを示すリストを前記クライアントコンピュータに送ることが好ましい。
【0016】
さらに、本発明は、前記ネットワーク上に存在するクライアントコンピュータから送られる登録要求を受け付けて、前記クライアントコンピュータを管理する段階をさらに備えることが好ましい。この場合、本発明は、前記クライアントコンピュータごとに利用可能プリンタを割り当てることが好ましい。
【0017】
また、本発明は、前記クライアントコンピュータから所定のクライアント情報を取得し、前記プリンタ情報と前記クライアント情報とに基づいて、前記利用可能プリンタの中から前記クライアントコンピュータが利用可能なプリンタを検索し、抽出することが好ましい。
【0018】
さらにまた、本発明は、前記利用可能プリンタがアクティブであるか否かを、前記サーバコンピュータが検査する段階をさらに備えることが好ましい。この場合に、本発明は、前記サーバコンピュータが前記プリンタから所定のステータス情報を取得することが好ましい。
【0019】
また、本発明は、前記プリンタから登録要求を受け付けた場合に、前記プリンタとの通信セッションを確立し、これを維持しておくことが好ましい。確立した通信セッションは、所定の時間内に前記プリンタから所定の通信がない場合には、切断されるものとし、前記プリンタは少なくとも前記通信セッションが切断される前に自身のステータス情報を送信することが好ましい。また、前記通信セッションが切断された場合には、前記プリンタは、再度、確立のため、登録要求を送ることが好ましい。
【0020】
さらに、本発明は、前記確立している通信セッションを利用して前記セキュリティ通信によるセッション確立要求の送信要求を送ることが好ましい。
【0021】
また、本発明は、ネットワークを介して接続されるクライアントコンピュータとプリンタとの間を中継するサーバコンピュータであって、前記ネットワーク上に存在するプリンタから送られる登録要求を受け付けて、前記登録要求を送ったプリンタを利用可能プリンタとして管理する機能と、前記利用可能プリンタの中から選択されるべき出力先プリンタに対するセキュリティ通信による第1のセッション確立要求を前記クライアントコンピュータから受け付ける機能と、前記第1のセッション確立要求のあった前記出力先プリンタに対して、セキュリティ通信による第2のセッション確立要求を送るように、セッション確立要求の送信要求を送る機能と、前記セッション確立要求の送信要求に応答して前記出力先プリンタから送られる前記第2のセッション確立要求を受け付ける機能と、前記第1のセッション確立要求と前記第2のセッション確立要求とを接続して前記クライアントコンピュータと前記プリンタとの間のセキュリティ通信によるセッションを確立する機能と、前記クライアントコンピュータから送られる印刷ジョブを、前記セキュリティ通信によるセッションが確立された出力先プリンタに転送する機能と、を備えることを特徴とするサーバコンピュータである。
【0022】
さらにまた、本発明は、ネットワーク上のサーバコンピュータを介してプリンタに接続可能なクライアントコンピュータであって、前記サーバコンピュータに利用可能プリンタを問い合わせて、前記サーバコンピュータから利用可能プリンタを示すリストを受け付ける機能と、前記受け付けたリストの中から出力先プリンタをユーザに選択させる機能と、所定の印刷対象データに基づいてプリントジョブデータを生成する機能と、前記ユーザによって選択された出力先プリンタを示す指定情報とともに前記プリントジョブデータを前記サーバコンピュータにセキュリティ通信にしたがって送信する機能と、を備えたことを特徴とするクライアントコンピュータである。
【0023】
上述した本発明は、方法の発明または装置の発明として把握することができる。また、本発明は、コンピュータに所定の機能を実現させるプログラムまたはこれを記録した記録媒体の発明としても把握することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
【0025】
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係る印刷方法を実現する全体システムを説明するための図である。同図に示すように、サーバコンピュータ1、クライアントコンピュータ2およびネットワークプリンタ(以下、単に「プリンタ」という。)3がインターネットを介して相互に通信可能なように接続されている。同図では、インターネット上に存在する複数のクライアントコンピュータ2およびプリンタ3のうち、それぞれ代表する1台のみを示している。これらサーバコンピュータ1、クライアントコンピュータ2およびプリンタ3は、典型的には、それぞれ異なるサイトに配置されている。
【0026】
本実施形態では、これらサーバコンピュータ1、クライアントコンピュータ2およびプリンタ3は、所定の通信プロトコルを利用して相互に情報をやり取りできるように構成されている。この場合、これらサーバコンピュータ1、クライアントコンピュータ2およびプリンタ3にはWebシステムが実装されていることが好ましい。典型的には、これらサーバコンピュータ1、クライアントコンピュータ2およびプリンタ3は、TCP/IP通信にしたがい、相手のポートを指定してセッション(コネクション)を確立する。本実施形態ではさらに、この通信プロトコル上でセキュリティ通信を実現するため、SSLを利用するものとし、サーバコンピュータ1には、所定の認証機関から取得したデジタル証明書が実装されているものとする。
【0027】
サーバコンピュータ1は、ドキュメントデータの印刷を要求するクライアントコンピュータ2とその要求を受けて印刷を実行するプリンタ3との間を中継して、セキュアなネットワーク通信による印刷を実現するための中核をなしている。本実施形態に係る印刷方法の概略を述べると以下のとおりである。なお、詳細については後述する。
【0028】
すなわち、クライアントコンピュータ2がネットワーク上のプリンタ3に対してセキュアな通信(SSL通信)による印刷を依頼するのに先立ち、プリンタ3は、サーバコンピュータ1に対してSSL通信にしたがってログインをし、そのセッションを維持しておく(図中(1))。サーバコンピュータ1は、ネットワーク上のさまざまなプリンタ3からこのようなログインを受け付ける。
【0029】
クライアントコンピュータ2は、このようなサーバコンピュータ1に対してSSL通信によるセッション確立要求を送信する(図中(2))。これを受けたサーバコンピュータ1は、クライアントコンピュータ2とのSSL通信によるセッションを確立する。そして、クライアントコンピュータ2は、プリンタ3を出力先として指定した印刷要求(印刷ジョブ)をサーバコンピュータ1に対して送信する。これを受けたサーバコンピュータ1は、SSL通信にしたがってこれをプリンタ3に転送する(図中(3))。
【0030】
このように、本実施形態に係る印刷方法では、クライアントコンピュータ2がプリンタ3に対して直接的にSSL通信によるセッションを確立させるのではなく、サーバコンピュータ1を中継させてSSL通信によるセッションを確立させる。また、このとき、プリンタ3を、SSL通信によるセッション確立に関して、サーバコンピュータ1に対するクライアントとして位置づける。
【0031】
これにより、プリンタ3は、SSL通信によるセッション確立のためのデジタル証明書を実装する必要がなくなる。したがって、このようなプリンタ3を配置したサイトをネットワーク上に多数構築した場合であっても、それぞれについてかかるデジタル証明書を取得し、実装する手間がなくなり、管理が容易になる。また、そのサイトを利用するクライアントコンピュータについてもそのサイトに対応するデジタル証明書を取得し、実装する手間がなくなり、管理が容易になる。
【0032】
また、クライアントコンピュータ2およびプリンタ3のそれぞれがサーバコンピュータ1に対してセッションを確立するように接続要求を行っているので、クライアントコンピュータ2および/またはプリンタ3がファイアウォール内に位置する場合であっても、SSL通信を利用することができるようになる。
【0033】
サーバコンピュータ1にログインをしようとするプリンタ3は、予めネットワークに関する各種の設定が行われる。図2は、本実施形態に係るプリンタ3に対するネットワーク設定画面の一例を示す図である。プリンタ3に対するこのようなネットワークに関する設定は、その設定のためにWebサーバとして機能させたプリンタ3に、Webクライアントとして機能する管理用のコンピュータから遠隔的にアクセスすることによって実現することができる。
【0034】
同図に示すように、ネットワーク設定画面は、IPアドレス設定領域21とインターネットプリンタ設定領域22とを有する。IPアドレス設定領域21には、ネットワークを利用するための一般的な設定内容が入力される。また、プリンタ3を管理しているユーザは、そのプリンタ3をインターネットプリンタとして公開することを希望する場合には、インターネットプリンタ設定領域22のチェックボックス23をチェックオンにして、プリンタ名、パスワードおよび所属組織名を入力し、さらに接続タイミングを指定する。接続タイミングは、例えば、電源が投入されると接続してその後もずっと接続しているのか(常時接続)、サーバコンピュータ1から接続の要求があった場合にのみ接続するのか、今すぐに接続するのか、何時何分おきに何分間接続するのか等を指定するものである。ユーザが所定の設定内容を入力した後、「設定」ボタン24を選択することにより、その設定内容がプリンタ3に反映されることになる。
【0035】
図3は、本実施形態に係るサーバコンピュータ1におけるプリンタ登録処理を説明するためのフローチャートである。同図に示すように、サーバコンピュータ1は、ネットワーク上のプリンタ3からSSL通信にしたがって送信される登録要求を受け付ける(STEP301)。本例では、プリンタ3は、電源が投入された場合に起動される初期化プログラムにしたがって、予め指定されたサーバコンピュータ1に対して登録要求を送信するように設定されている。登録要求は、例えば、プリンタ名およびパスワードを含んでいる。
【0036】
サーバコンピュータ1は、プリンタ3からの登録要求に対して認証可否の判断を行い(STEP302)、認証を許可する場合には、そのプリンタ3から所定のプリンタ情報を取得する(STEP303)。
【0037】
プリンタ情報は、主として、ユーザが出力先として指定しようとするプリンタを選択する際に利用される情報である。プリンタ情報としては、例えばそのプリンタ3の論理プリンタ名、そのプリンタ3のネットワーク上の論理的な位置を示すネットワーク位置情報(すなわちIPアドレスやドメインネーム)、所属組織名、プリンタ種別およびプリンタ機種名等があげられる。論理プリンタ名とは、その組織内でプリンタ3に一意に付けられたプリンタ名称である。所属組織名とは、そのプリンタ3が所属する企業や団体等の組織を示す名称であり、インターネット上のドメインネームに一致あるいは近似するものであってもよい。所属組織名は、ここでは、同一の組織内に所属するクライアントコンピュータ2から送られる印刷依頼であるか否かを判断するために用いられる。つまり、ある組織に所属するクライアントコンピュータ2は同一の組織内に所属するプリンタ3に対してのみ印刷依頼をすることができるようになっている。ただし、例えば"Public"という組織を定義して、これに所属するプリンタ3は、いずれの組織に所属するクライアントコンピュータ2からも印刷依頼を受け付けるようにしてもよい。プリンタ種別とは、例えば、レーザプリンタであるか、インクジェットプリンタであるか、さらにはそれがモノクロ対応あるかカラー対応であるかといったプリンタの種別を示すものである。プリンタ機種名とは、主としてそのプリンタの型番である。印刷ジョブ数とは、そのプリンタ3がその時点においてスプールしている印刷ジョブの数である。例えば、電源が投入された直後に接続したプリンタ3の印刷ジョブ数は0である。
【0038】
サーバコンピュータ1は、プリンタ3から所定のプリンタ情報を取得すると、そのプリンタ3を利用可能なプリンタとしてプリンタ管理テーブルに登録する(STEP304)。プリンタ3は、一定時間経過毎にサーバコンピュータ1に対して所定のステータス情報を送信する。ステータス情報は、例えば、その時点でスプールしている印刷ジョブ数を含んでいる。これにより、サーバコンピュータ1は、そのプリンタ3がアクティブであることを認識でき、SSL通信によるセッションは維持されることになる。
【0039】
図4は、本実施形態に係るプリンタ管理テーブルの一例を説明するための図である。プリンタ管理テーブルは、ログインしたプリンタ3から取得したプリンタ情報に基づいて作成される。つまり、このプリンタ管理テーブルは、サーバコンピュータ1にログインしたプリンタ3のリストおよびその情報を管理している。プリンタ管理テーブルは、例えば、「論理プリンタ名」、「IPアドレス」、「ポート番号」、「プリンタ種別」、「プリンタ機種名」、プリンタにスプールされている印刷ジョブの数を示す「待ちジョブ数」およびプリンタ自身の状態を示す「状態」の項目から構成されており、これらはサーバコンピュータ1が発行したプリンタ管理IDによってユニークに管理されている。
【0040】
サーバコンピュータ1は、一定時間経過ごとにプリンタ3から送信されるスプールしている印刷ジョブ数等を含むのステータス情報を受け付けて、プリンタ管理テーブルの内容を更新する。なお、サーバコンピュータ1は、プリンタ3からの接続が切断された場合や一定時間内にプリンタ3から何ら送信を受け付けなかった場合には、そのプリンタ3はアクティブでないものとみなして、プリンタ管理テーブルからそのプリンタ3に関する項目をスリープ状態に変更する。スリープ状態は、プリンタ管理テーブルには登録されているものの、ユーザが利用できない状態を示している。プリンタ3からの応答がない場合としては、プリンタ3の電源がOFFになっているか、ネットワーク障害等が考えられる。サーバコンピュータ1は、このようなスリープ状態が長期間継続したと判断した場合には、プリンタ管理テーブルからそのプリンタ3を削除する。
【0041】
次に、クライアントコンピュータ2における処理を説明する。クライアントコンピュータ2は、印刷要求の処理に先立ち、ユーザによるインタラクティブな操作に従って利用可能なプリンタ3の登録処理を実行する。このような登録処理は、例えば、オペレーティングシステムに予め用意されたプリンタ追加プログラムによって実現される。
【0042】
図5および図6は、クライアントコンピュータ2における利用可能プリンタの登録画面の一例を示している。ここでは、利用可能なプリンタ3として、ユーザがサーバコンピュータ1からインターネットプリンタのリストを取得して、所望のインターネットプリンタを登録する例を示している。
【0043】
まず、ユーザによりプリンタ追加プログラムが実行されると、クライアントコンピュータ2は、図5(a)に示すようなダイアログボックスを表示して、追加しようとするプリンタの種類の選択をユーザに促す。ユーザが「インターネットプリンタ」の項目を選択したとすると、次に、クライアントコンピュータ2は、同図(b)に示すようなダイアログボックスを表示して、その「インターネットプリンタ」の具体的な論理プリンタ名の入力を要求する。
【0044】
ここで、ユーザがインターネット上のプリンタを検索するため、「参照」ボタン51を選択したとする。クライアントコンピュータ2は、同図(c)に示すようなダイアログボックスを表示して、サーバコンピュータ1にログインするための「ユーザ名」、「パスワード」および「グループ」の入力をユーザに促す。ユーザが所定の文字列を入力して「ログイン」ボタンを選択すると、クライアントコンピュータ2はサーバコンピュータ1との間でセッションを確立してログイン要求を送り、これを受けたサーバコンピュータ2はログイン認証処理を行う。この場合、クライアントコンピュータ2とサーバコンピュータ1とは、SSL通信にしたがったセッションを確立することが好ましい。
【0045】
クライアントコンピュータ2のログイン認証を許可したサーバコンピュータ1は、プリンタ管理テーブルを参照し、そのクライアントコンピュータ2が利用可能なプリンタを抽出して、利用可能プリンタのプリンタ情報のリストをクライアントコンピュータ2に送信する。つまり、本例では、サーバコンピュータ1は、同一の所属組織に属するプリンタを利用可能プリンタとして抽出し、送信している。これを受けて、クライアントコンピュータ2は、図6に示すようなダイアログボックスを表示する。
【0046】
図6に示すダイアログボックスは、利用可能プリンタ名表示領域61と登録済みプリンタ名表示領域62とを有している。クライアントコンピュータ2は、サーバコンピュータ2から送られた利用可能プリンタのリストのうち、すでに登録されている利用可能プリンタについては右側の登録済みプリンタ名表示領域62に表示し、それ以外の利用可能プリンタについては左側の利用可能プリンタ名表示領域61に表示する。
【0047】
ユーザがマウスカーソルCを操作して、左側の利用可能プリンタ名表示領域61に表示されているプリンタ名を選択し、「追加」ボタン63を選択すると、その選択されたプリンタ名が右側の登録済みプリンタ名表示領域62に移動する。また、ユーザがマウスカーソルCを操作して、右側の登録済みプリンタ名表示領域62に表示されているプリンタ名を選択し、「削除」ボタン64を選択すると、その選択されたプリンタ名が左側の利用可能プリンタ名表示領域61に移動する。ユーザが「OK」ボタン65を選択することにより、クライアントコンピュータ2は、現在の設定の状態を登録し、サーバコンピュータ2とのセッションを切断する。
【0048】
図7は、本実施形態に係るクライアントコンピュータ2における印刷要求時の処理を説明するためのフローチャートである。クライアントコンピュータ2上で実行されているアプリケーションプログラムにおいてユーザが印刷指示を与えると、そのアプリケーションプログラムはプリンタドライバを呼び出して、印刷対象となっているアプリケーションデータをプリンタドライバに引き渡す(STEP701)。アプリケーションプログラムから呼び出されたプリンタドライバは、クライアントコンピュータ2の画面上にプリントダイアログボックスを提示し(STEP702)、ユーザからの入力待ちの状態になる(STEP703)。
【0049】
図8は、画面上に表示されたプリントダイアログボックスの一例を示す図である。本例のプリントダイアログボックスは、プリンタ選択領域81と設定領域2とを有している。プリンタ選択領域81はプリンタ名表示領域83とプルダウンボタン84を有している。ユーザがプルダウンボタン84をマウスカーソルCにより選択すると、このクライアントコンピュータ2は利用可能プリンタの一覧を表示する。
【0050】
すなわち、プリンタドライバは、プルダウンボタン84が選択されると、図9に示すように、すでに登録されている利用可能プリンタのリストをプリントダイアログボックス内のプルダウンメニューに表示する。ユーザがこのプルダウンメニューの中から出力先プリンタを選択すると、プリントダイアログボックスは図10に示されるようになる。ここで、ユーザが「更新」ボタン85を選択すると、上述したようなログイン認証のダイアログボックス(図6(c))を経た後、クライアントコンピュータ2は、サーバコンピュータ1との間でSSL通信にしたがったセッションを確立して(STEP704)、選択された出力先プリンタのステータス情報を取得し、これをプリンタステータス領域86に表示する(STEP705)。ここで取得され、表示される出力先プリンタのステータス情報としては、例えばプリントジョブデータの受信待機中を示す「Ready」やプリントジョブデータに基づく印刷処理の実行中を示す「Printing」、スプールしている印刷ジョブ数があげられる。
【0051】
ユーザが出力先プリンタとしてインターネットプリンタを選択した状態で、「OK」ボタン87を選択すると、プリンタドライバは、アプリケーションデータに基づいてプリントジョブデータを生成する(STEP706)。プリントジョブデータを生成したプリンタドライバは、プリントジョブデータを出力先プリンタの指定情報とともにサーバコンピュータ1にSSL通信にしたがって送信する(STEP707)。サーバコンピュータ1は、クライアントコンピュータ2からプリントジョブデータを受け付けると、そのプリントジョブデータを出力先プリンタの指定情報にしたがうプリンタ3に転送する。具体的には、サーバコンピュータ1は、プリンタ管理テーブルを参照して、クライアントコンピュータ2から送られる出力先プリンタの指定情報に基づいて出力先プリンタのIPアドレスおよびポート番号を特定して、そのIPアドレスおよびポート番号に基づくセッションと、クライアントコンピュータ2のセッションとを接続する。これにより、その後、サーバコンピュータ1は、クライアントコンピュータ2から送られるプリントジョブデータを、指定される出力先プリンタに転送する。プリンタ3は、サーバコンピュータ1を介して送られるプリントジョブデータを受け付けて、これに基づいて印刷を実行する。クライアントコンピュータ2は、プリントジョブデータの送信を終えると、サーバコンピュータ1とのセッションを切断する。
【0052】
なお、本実施形態では、利用可能プリンタをサーバコンピュータ1から取得して、予め登録した例を説明したが、印刷要求時にサーバコンピュータ1から取得して選択するようにしてもよい。
【0053】
具体的には、図8に示したようなプリントダイアログボックスが表示された状態で、ユーザによりプルダウンボタン84が選択されると、プリンタドライバはサーバコンピュータ1に対してログインしているプリンタ3のリストを要求する。これを受けたサーバコンピュータ1は、プリンタ管理テーブルを参照し、そのクライアントコンピュータ2が利用可能なプリンタのリストをクライアントコンピュータ2に送信する。クライアントコンピュータ2は、利用可能プリンタのリストを受け付けると、ローカルプリンタやLAN上のプリンタ等の予め設定された他の利用可能プリンタとともに、プリントダイアログボックス内のプルダウンメニューに表示する。ユーザは、このプルダウンメニューの中から出力先プリンタを選択する。ユーザが出力先のプリンタを選択した状態で、「OK」ボタン87を選択すると、上述したように、プリンタドライバは、アプリケーションデータに基づいてプリントジョブデータを生成し、プリントジョブデータを出力先プリンタの指定情報とともにサーバコンピュータ1にSSL通信にしたがって送信する。これにより、サーバコンピュータ1は、クライアントコンピュータ2からプリントジョブデータを受け付けると、そのプリントジョブデータを出力先プリンタの指定情報にしたがうプリンタ3に転送し、プリンタ3は、プリントジョブデータを受け付けて、これに基づいて印刷を実行する。
【0054】
また、本実施形態では、サーバコンピュータ1が、プリンタ3から送信されるステータス情報に基づいて、そのプリンタ3の状態をプリンタ管理テーブルで一元的に管理する例を説明したが、サーバコンピュータ1がクライアントコンピュータ2から指定されたプリンタ3のステータス情報の取得要求を受け付けた場合に、そのプリンタ3からステータス情報を取得して、これを要求元のクライアントコンピュータ2に返送するようにしてもよい。
【0055】
以上のように本実施形態によれば、クライアントコンピュータ2がプリンタ3に対して直接的にSSL通信によるセッションを確立させるのではなく、サーバコンピュータ1との間でSSL通信によるセッションを予め確立させておいたプリンタ3に対して、サーバコンピュータ1経由で印刷ジョブを送信するので、ネットワーク上のプリンタ3に対してセキュアな通信による印刷を依頼することができるようになる。このとき、プリンタ3とサーバコンピュータ1との間のSSL通信によるセッション確立に際しては、プリンタ3はサーバコンピュータ1に対するクライアントとして位置づけられるので、プリンタ3はSSL通信によるセッション確立のためのデジタル証明書を実装する必要がなくなる。これにより、このようなプリンタ3を配置したサイトをネットワーク上に多数構築した場合であっても、それぞれについてかかるデジタル証明書を取得し、実装する手間がなくなり、管理が容易になる。
【0056】
[第2の実施形態]
図11は、第2の実施形態に係る印刷方法を実現する全体システムを説明するための図である。本実施形態においては、サーバコンピュータ1、クライアントコンピュータ2およびプリンタ3は、Webシステムを利用して相互に情報をやり取りできるように構成されているものとする。また、本実施形態においては、このWebシステムにおいてセキュリティ通信を実現するため、SSLを利用するものとする。
【0057】
本実施形態に係る印刷方法の概略を述べると以下のとおりである。なお、詳細については後述するが、第1の実施形態と異なる点は、プリンタ3がサーバコンピュータ1からのSSL要求の送信要求に応答して、SSL要求を送信する点である。
【0058】
すなわち、クライアントコンピュータ2は、ネットワーク上のプリンタ3に対してセキュアな通信(SSL通信)による印刷を依頼する場合、まず、サーバコンピュータ1に対してSSL通信によるセッション確立要求を送信する(図中(1))。これを受けたサーバコンピュータ1は、クライアントコンピュータ2とのSSL通信によるセッションを確立するとともに、プリンタ3に対してSSL通信によるセッション確立要求の送信要求を送信する(図中(2))。この送信要求を受けたプリンタ3は、サーバコンピュータ1に対してSSL通信によるセッション確立要求を送信し(図中(3))、これを受けたサーバコンピュータ1は、プリンタ3とのSSL通信によるセッションを確立する。次に、サーバコンピュータ1は、クライアントコンピュータ2およびプリンタ3とそれぞれ確立しているセッション同士を接続する。その後、クライアントコンピュータ2は、SSL通信によりプリンタ3に対する印刷要求(印刷ジョブ)をサーバコンピュータ1に対して送信し、サーバコンピュータ1はSSL通信によりこれをプリンタ3に転送する(図中(3))。
【0059】
このように、本実施形態に係る印刷方法では、クライアントコンピュータ1がプリンタ3に対して直接的にSSL通信によるセッションを確立させるのではなく、サーバコンピュータ1を中継させてSSL通信によるセッションを確立させる。また、このとき、プリンタ3を、SSL通信によるセッション確立に関して、サーバコンピュータ1に対するクライアントとして位置づける。
【0060】
これにより、プリンタ3は、SSL通信によるセッション確立のためのデジタル証明書を実装する必要がなくなる。したがって、このようなプリンタ3を配置したサイトをネットワーク上に多数構築した場合であっても、それぞれについてかかるデジタル証明書を取得し、実装する手間がなくなり、管理が容易になる。
【0061】
本実施形態においても、同様に、プリンタ3はサーバコンピュータ1に対して登録要求を行い、サーバコンピュータ1のプリンタ管理テーブルに登録される。ただし、上記第1の実施形態と異なる点は、プリンタ3は、サーバコンピュータ1とのSSL通信によるセッションを維持せず、印刷依頼時にSSL通信によるセッションを確立する点である。
【0062】
サーバコンピュータ1は、プリンタ管理テーブルに登録されたプリンタ3に対して所定のタイミングでコマンドを送信し、プリンタ3が現にアクティブであるか否かを検査する。サーバコンピュータ1は、このアクティブ検査の結果、プリンタ3からの応答が何もない場合には、アクティブでないとみなして、プリンタ管理テーブルからそのプリンタ3を削除する。プリンタ3からの応答がない場合としては、プリンタ3の電源がOFFになっているか、ネットワーク障害等が考えられる。なお、サーバコンピュータ1は、アクティブ検査の際に、スプールしている印刷ジョブ数等のステータス情報を問い合わせ、その結果にしたがってプリンタ管理テーブルの内容を更新することが好ましい。
【0063】
図12は、本実施形態に係るサーバコンピュータ1におけるクライアントコンピュータの登録処理を説明するためのフローチャートである。クライアントコンピュータ2のユーザは、ネットワーク上のいずれかのプリンタ3に印刷を依頼しようとする場合に、Webブラウザを介した対話的操作により、サーバコンピュータ1にアクセスして、印刷依頼に関するログイン画面をWebブラウザ上に表示させる。このとき、クライアントコンピュータ2とサーバコンピュータ1との間の通信は、SSL通信にしたがって行われることになる。つまり、クライアントコンピュータ2は、サーバコンピュータ1に対して“https”スキームによるHTTP接続要求を送信する。
【0064】
ユーザが、このログイン画面に対してログイン名およびパスワードを入力し、ログインボタンを選択すると、クライアントコンピュータ2は、かかる入力した情報を含むログイン要求をサーバコンピュータ1に対して送信し、サーバコンピュータ1は、クライアントコンピュータ2から送信されるログイン要求を受け付ける(STEP1201)。サーバコンピュータ1は、このログイン要求に対して認証可否の判断を行い(STEP1202)、認証を許可する場合には、そのクライアントコンピュータ2から所定のクライアント情報を取得する(STEP1203)。クライアント情報としては、例えばそのクライアントコンピュータ3のネットワーク上の論理的な位置を示すネットワーク位置情報(IPアドレス)および所属組織名等があげられる。サーバコンピュータ1は、クライアントコンピュータ2から所定のクライアント情報を取得すると、そのクライアントコンピュータについてのクライアント管理テーブルを作成する(STEP1204)。
【0065】
サーバコンピュータ1は、次に、プリンタ管理テーブルを参照し、所属組織名を検索キーとして、このクライアントコンピュータ2が利用可能なプリンタ3を検索し、抽出する(STEP1205)。これは、クライアントコンピュータ2は同一の組織内に所属するプリンタ3に対してのみ印刷依頼をすることができるようにするためである。サーバコンピュータ1は、この検索によりプリンタ3を抽出すると、クライアントコンピュータ2にその抽出されたプリンタ3を割り当てるべく、クライアント管理テーブルに登録する(STEP1206)。サーバコンピュータ1は、クライアントコンピュータ2のログイン処理を終了すると、クライアント管理テーブルの内容にしたがい、クライアントコンピュータ2に対して利用可能プリンタ一覧画面を提示する。
【0066】
図13は、本実施形態に係るクライアント管理テーブルの一例を説明するための図である。クライアント管理テーブルは、ログインしたクライアントコンピュータごとに作成される。クライアント管理テーブルは、図4に示したプリンタ管理テーブル内の利用可能プリンタを示すプリンタ管理IDを含んで構成されており、このプリンタ管理IDにしたがってプリンタ管理テーブル内のプリンタに関する情報を参照することができるようになっている。このプリンタ管理テーブルは、サーバコンピュータ1が提供する、そのクライアントコンピュータ2が利用可能なプリンタのリストを示している。本例では、ログイン名"shima"のクライアント管理テーブルとして、プリンタ管理ID"011","012"および"013"で示されるプリンタ管理テーブル内のプリンタが利用可能であることを示している。
【0067】
図14は、本実施形態に係る利用可能プリンタ一覧ページの一例を示す図である。同図に示すように、クライアントコンピュータ2のWebブラウザ上には、プリンタ名の一覧がそのプリンタ種別および待ちジョブ数とともに提示される。それぞれのプリンタ名にはプリンタ管理IDがパラメータとして与えられている。ユーザが、ここに提示されたいずれかのプリンタ3を選択することにより、そのプリンタ管理IDを含むプリンタ選択要求がサーバコンピュータ1に送信され、印刷依頼の処理手続きが進むことになる。
【0068】
図15は、本実施形態に係る印刷方法の処理の流れを説明するためのシーケンス図である。なお、以下の説明に先立ち、サーバコンピュータ1は、複数のプリンタ3から登録要求を受け付け、登録要求を行ったプリンタ3のそれぞれをプリンタ管理テーブルに利用可能プリンタとして登録しているものとする。
【0069】
ユーザは、セキュアな通信を前提に、あるファイル(ドキュメントデータ)をネットワーク上のプリンタに印刷させようとする場合、サーバコンピュータ1上にある印刷依頼のためのログインページにアクセスする。すなわち、ユーザの操作を受けたクライアントコンピュータ2は、SSL通信によるセッション確立要求を含む印刷依頼のためのログインページ取得要求をサーバコンピュータ1に送信する(図中(1))。なお、これ以降、クライアントコンピュータ2とサーバコンピュータ1との間の通信は、SSL通信にしたがって行われることになる。サーバコンピュータ1は、この接続要求を受けてログインページをクライアントコンピュータ2に送信する(図中(2))。ユーザはログインページの提示を受けてユーザ名およびパスワード等を入力し、ログインボタンを選択すると、そのクライアントコンピュータ2はサーバコンピュータ1に対して入力情報を含むログイン要求を送信する(図中(3))。
【0070】
サーバコンピュータ1は、ログイン要求を受け付けると認証可否の判断を行う(図中(4))。サーバコンピュータ1は、認証を許可する場合には、ログインそのクライアントコンピュータ2についてのクライアント管理テーブルを作成し(図中(5))、そのクライアントコンピュータ2が利用可能なプリンタの一覧を示す利用可能プリンタ一覧ページを作成して、これをクライアントコンピュータ2に送信する(図中(6))。ユーザは、図14に示したようにこの利用可能プリンタ一覧ページの提示を受けて、その一覧の中から所望のプリンタ3を選択する。ユーザにより所望のプリンタ3が選択されると、クライアントコンピュータ2はサーバコンピュータ1に対してそのプリンタ3のプリンタ管理IDを含むプリンタ選択要求を送信する(図中(7))。サーバコンピュータ1は、このプリンタ選択要求を受け付けると、これに含まれる管理IDにしたがってプリンタ管理テーブルを参照し、そのプリンタ3に対してSSL通信によるセッション確立要求の送信要求を送信する(図中(8))。これは、そのプリンタ3がSSL通信によるセッション確立の要求をサーバコンピュータ1自身に対して送信してくるように要求するものである。この送信要求を受け付けたプリンタ3は、SSL通信によるセッション確立要求をサーバコンピュータ1に対して送信する(図中(9))。
【0071】
サーバコンピュータ1は、プリンタ3からSSL通信によるセッション確立要求を受け付けて、SSL通信によるセッションを確立すると、クライアントコンピュータ2との間で確立しているセッションに、プリンタ3との間で確立したセッションを割り当てる(図中(10))。つまり、クライアントコンピュータ2とのセッションとプリンタ3とのセッションとを接続する。これにより、クライアントコンピュータ2からプリンタ3までがサーバコンピュータ1経由の1つのセッションでつながれることになる。サーバコンピュータ1は、両者のセッションを接続すると、印刷しようとするファイル(ドキュメントデータ)を指定するための印刷ファイル指定ページをクライアントコンピュータ2に送信する(図中(11))。
【0072】
ユーザはこの印刷指定ページの提示を受けて、印刷しようとするドキュメントデータを選択して印刷実行ボタンを選択すると、クライアントコンピュータ2は、そのドキュメントデータにしたがってプリントジョブデータを生成し、これを印刷ジョブとしてサーバコンピュータ1に送信する(図中(12))。サーバコンピュータ1は、クライアントコンピュータ2から印刷ジョブを受け付けると、セッションを接続しているプリンタ3に印刷ジョブを転送する(図中(13))。プリンタ3は、印刷ジョブを受け付けると、この印刷ジョブにしたがって印刷を実行する(図中(14))。
【0073】
以上のように本実施形態によれば、クライアントコンピュータ2がプリンタ3に対して直接的にSSL通信によるセッションを確立させるのではなく、サーバコンピュータ1を中継させてプリンタ3とのセッションを確立させた後、クライアントコンピュータ2は、印刷ジョブをサーバコンピュータ1経由でプリンタに送信するので、ネットワーク上のプリンタ3に対してセキュアな通信による印刷を依頼することができるようになる。このとき、プリンタ3とサーバコンピュータ1との間のSSL通信によるセッション確立に際しては、プリンタ3はサーバコンピュータ1に対するクライアントとして位置づけられるので、プリンタ3はSSL通信によるセッション確立のためのデジタル証明書を実装する必要がなくなる。これにより、このようなプリンタ3を配置したサイトをネットワーク上に多数構築した場合であっても、それぞれについてかかるデジタル証明書を取得し、実装する手間がなくなり、管理が容易になる。
【0074】
[第3の実施形態]
上記実施形態では、サーバコンピュータ1上のプリンタ管理テーブルに登録されるプリンタ3がグローバルIPアドレスを有している場合には、サーバコンピュータ1は、そのグローバルIPアドレスを用いて出力先として選択されたプリンタ3に対して直接的にSSL通信によるセッション確立要求の送信要求を送信するようにしている。しかしながら、これでは、プリンタ3がいわゆるファイアウォールの内側に位置している場合、サーバコンピュータ1からのセッション確立要求の送信要求がこのファイアウォールによって阻まれ、その結果、サーバコンピュータ1とプリンタ3との間にSSL通信によるセッションを確立できない可能性もある。
【0075】
そこで、本実施形態では、プリンタ3をサーバコンピュータ1のプリンタ管理テーブルに単に登録しておくのではなく、プリンタ3からサーバコンピュータ1に例えばHTTP通信(HTTP接続要求)によりログインを受け付けて、そのTCPセッションを維持しておき、必要なときにSSL通信によるセッションを確立させるようにしている。
【0076】
図16は、本実施形態に係るTCPセッションの確立・維持のためのプリンタの処理を説明するためのフローチャートである。同図に示すように、プリンタ3は、例えば、電源が投入されると初期化プログラムを起動し、この初期化プログラムにしたがって、予め設定されたサーバコンピュータ1に対してHTTP通信によるログイン要求を送信する(STEP1601)。この場合、SSL通信によるセッション確立要求である必要はないが、そのようなセッション確立要求を排除する趣旨ではない。プリンタ3は、サーバコンピュータ1による認証の結果に基づいて送られるログイン許可のメッセージを受け付けると(STEP1602のYes)、所定のプリンタ情報をサーバコンピュータ1に対して送信する(STEP1603)。サーバコンピュータ1は、上述したように、このプリンタ3をプリンタ管理テーブルに登録し、管理する。なお、サーバコンピュータ1におけるプリンタ3の登録受け付け処理は、上記第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。このように、プリンタ3は、HTTP通信によるログイン要求により、サーバコンピュータ1との間でTCPセッションを確立させ、サーバコンピュータ1にログインする。
【0077】
一方、プリンタ3のログインを許可したサーバコンピュータ1は、そのプリンタ3から一定時間内に何ら所定の通信がない場合、すなわちタイムアウトの場合は、典型的には、そのプリンタ3に対するTCPセッションを切断し、ログアウトさせる。このため、プリンタ3は、ログインした後、電源OFF等により終了するまで、一定時間経過ごとに、自身のステータス情報をHTTP通信によりサーバコンピュータ1に送信する(STEP1604乃至1606)。したがって、タイムアウトになるまでの時間よりも、プリンタ3からステータス情報を送信する時間間隔が短い場合には、プリンタ3はTCPセッションを切断されることなく、ログインしたままの状態を維持することができる。なお、ステータス情報とは、プリンタ3自身が現在スプールしている印刷ジョブ数等である。サーバコンピュータ1は、プリンタ3からステータス情報を受け付けると、その内容にしたがってプリンタ管理テーブルの内容を更新する。
【0078】
このようにして、サーバコンピュータ1はプリンタ3からログインを受け付ける一方、クライアントコンピュータ2からそのプリンタ3を出力先プリンタとして選択された場合、すでに張られているTCPセッションを利用してSSL通信によるセッション確立要求の送信要求を当該プリンタ3に送信する。この送信要求を受け付けたプリンタ3は、上記実施形態と同様に、SSL通信によるセッション確立要求をサーバコンピュータ1に対して送信し、その後サーバコンピュータ1経由でクライアントコンピュータ2から送信されてくる印刷ジョブを受け付けて印刷を実行する。
【0079】
以上のように、本実施形態では、プリンタ3がサーバコンピュータ1に対してHTTP通信によるTCPセッションを確立させ、ログインした後、そのTCPセッションを有効に維持させておくために、プリンタ3が一定時間経過ごとにステータス情報を送信するようにしているので、TCPセッションが切断されることなく、したがってプリンタ3はサーバコンピュータ1にログインしていることができるようになる。また、本実施形態では、サーバコンピュータ1から送信するSSL通信によるセッション確立要求の送信要求を、プリンタ3から確立されたTCPセッションを利用しているので、たとえプリンタ3がファイアウォールの内側に位置する場合であっても、このファイアウォールに阻まれることなく確実にプリンタ3に送信することができるようになる。
【0080】
なお、本実施形態では、プリンタ3とサーバコンピュータ1とのTCPセッションを常時確立させるものとしたが、一定周期ごとに断続的にTCPセッションを確立させるようにしてもよい。
【0081】
[その他の実施形態]
上記各実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな形態で実施することができ、上記各実施形態のコンビネーションおよびサブコンビネーションも本発明の要旨に含まれる。上記各実施形態では、各処理の流れをシーケンシャルに説明したが、特にこれにこだわるものではない。従って、動作に矛盾が生じない限り、処理の順序を入れ替えまたは並行動作するように構成しても良い。
【0082】
【発明の効果】
本発明によれば、セキュアなネットワーク通信による印刷サービスを提供するプリントサイトをネットワーク上に多数構築した場合であっても、サイトの管理を容易にすることができるようになる。
【0083】
また、本発明によれば、プリントサイトがファイアウォール内に位置する場合であっても、セキュアなネットワーク通信による印刷要求を受け付けて印刷サービスを実現することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一発明に係る印刷方法を実現する全体システムを説明するための図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るプリンタに対するネットワーク設定画面の一例を示す図である。
【図3】本発明の一実施形態に係るサーバコンピュータにおけるプリンタ登録処理を説明するためのフローチャートである。
【図4】本発明の一実施形態に係るプリンタ管理テーブルの一例を説明するための図である。
【図5】本発明の一実施形態に係るクライアントコンピュータにおける利用可能プリンタ登録画面の一例を示している。
【図6】本発明の一実施形態に係るクライアントコンピュータにおける利用可能プリンタ登録画面の一例を示している。
【図7】本発明の一実施形態に係るクライアントコンピュータの印刷時の処理を説明するためのフローチャートである。
【図8】本発明の一実施形態に係る画面上に表示されたプリントダイアログボックスの一例を示す図である。
【図9】本発明の一実施形態に係る画面上に表示されたプリントダイアログボックスの一例を示す図である。
【図10】本発明の一実施形態に係る画面上に表示されたプリントダイアログボックスの一例を示す図である。
【図11】本発明の一実施形態に係る印刷方法を実現する全体システムを説明するための図である。
【図12】本発明の一実施形態に係るサーバコンピュータにおけるクライアントコンピュータの登録処理を説明するためのフローチャートである。
【図13】本発明の一実施形態に係るクライアント管理テーブルの一例を説明するための図である。
【図14】本発明の一実施形態に係る利用可能プリンタ一覧画面の一例を示す図である。
【図15】本発明の一実施形態に係る印刷方法の処理の流れを説明するためのシーケンス図である。
【図16】本発明の一実施形態に係るTCPセッションの確立・維持のためのプリンタの処理を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1…サーバコンピュータ
2…クライアントコンピュータ
3…プリンタ

Claims (16)

  1. ネットワークを介して接続されるクライアントコンピュータとプリンタとの間を中継するサーバコンピュータを用いた印刷方法であって、
    前記プリンタからセキュリティ通信によるセッション確立要求を受け付けて、前記プリンタとの間でセキュリティ通信によるセッションを確立する段階と、
    前記クライアントコンピュータからセキュリティ通信によるセッション確立要求を受け付けて、前記クライアントコンピュータとの間でセキュリティ通信によるセッションを確立する段階と、
    前記クライアントコンピュータから前記プリンタを出力先プリンタとして指定した印刷ジョブを受け付ける段階と、
    前記指定された出力先プリンタにしたがって、前記受け付けた印刷ジョブを前記プリンタに送信する段階と、を有することを特徴とする印刷方法。
  2. 前記プリンタから登録要求を受け付けて、前記プリンタを利用可能プリンタとして管理する段階をさらに有することを特徴とする請求項1記載の印刷方法。
  3. ネットワークを介して接続されるクライアントコンピュータとプリンタとの間を中継するサーバコンピュータを用いた印刷方法であって、
    前記プリンタから送られる登録要求を受け付けて、前記登録要求を送ったプリンタを利用可能プリンタとして管理する段階と、
    前記利用可能プリンタの中から選択されるべき出力先プリンタに対するセキュリティ通信による第1のセッション確立要求を前記クライアントコンピュータから受け付ける段階と、
    前記第1のセッション確立要求のあった前記出力先プリンタに対して、セキュリティ通信による第2のセッション確立要求を送るように、セッション確立要求の送信要求を送る段階と、
    前記セッション確立要求の送信要求に応答して前記出力先プリンタから送られる前記第2のセッション確立要求を受け付ける段階と、
    前記第1のセッション確立要求と前記第2のセッション確立要求とを接続して前記クライアントコンピュータと前記プリンタとの間のセキュリティ通信によるセッションを確立する段階と、
    前記クライアントコンピュータから送られる印刷ジョブを、前記セキュリティ通信によるセッションが確立された出力先プリンタに転送する段階と、を有することを特徴とする印刷方法。
  4. 前記利用可能プリンタとして管理する段階は、前記プリンタから所定のプリンタ情報を取得することを特徴とする請求項2または3記載の印刷方法。
  5. 前記利用可能プリンタを示すリストを前記クライアントコンピュータに送る段階をさらに有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の印刷方法。
  6. 前記クライアントコンピュータから登録要求を受け付けて、前記クライアントコンピュータを管理する段階をさらに有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の印刷方法。
  7. 前記クライアントコンピュータを管理する段階は、前記クライアントコンピュータから所定のクライアント情報を取得することを特徴とする請求項6記載の印刷方法。
  8. 前記クライアントコンピュータを管理する段階は、前記クライアントコンピュータごとに利用可能プリンタを割り当てることを特徴とする請求項6または7に記載の印刷方法。
  9. 前記クライアントコンピュータを管理する段階は、前記プリンタ情報と前記クライアント情報とに基づいて、前記利用可能プリンタの中から前記クライアントコンピュータが利用可能なプリンタを抽出することを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載の印刷方法。
  10. 前記利用可能プリンタがアクティブであるか否かを検査する段階をさらに有することを特徴とする請求項2乃至9のいずれかに記載の印刷方法。
  11. 前記検査する段階は、前記プリンタから所定のステータス情報を取得することを特徴とする請求項10記載の印刷方法。
  12. 前記利用可能プリンタとして管理する段階は、前記プリンタから登録要求を受け付けた場合に、所定の時間内に前記プリンタから所定の通信がない場合に、前記セッションを切断することを特徴とする請求項2乃至11のいずれかに記載の印刷方法。
  13. ネットワークを介して接続されるクライアントコンピュータとプリンタとの間を中継するサーバコンピュータであって、
    前記ネットワーク上に存在するプリンタから送られる登録要求を受け付けて、前記登録要求を送ったプリンタを利用可能プリンタとして管理する機能と、
    前記プリンタからセキュリティ通信によるセッション確立要求を受け付けて、前記プリンタとの間でセキュリティ通信によるセッションを確立する機能と、
    前記クライアントコンピュータからセキュリティ通信によるセッション確立要求を受け付けて、前記クライアントコンピュータとの間でセキュリティ通信によるセッションを確立する機能と、
    前記利用可能プリンタの中から選択されるべき出力先プリンタを指定した印刷ジョブを前記クライアントコンピュータから受け付ける機能と、
    前記受け付けた印刷ジョブを前記指定された出力先プリンタに送信する機能と、を備えたことを特徴とするサーバコンピュータ。
  14. ネットワーク上に存在するプリンタからセキュリティ通信によるセッション確立要求を受け付けて前記プリンタとの間でセキュリティ通信によるセッションを確立する機能を備えるサーバコンピュータを介してプリンタに接続可能なクライアントコンピュータであって、
    前記サーバコンピュータに接続してセキュリティ通信によるセッション確立要求を送信する機能と、
    前記サーバコンピュータに接続してセキュリティ通信によるセッションを確立している利用可能プリンタを問い合わせて、前記サーバコンピュータから利用可能プリンタを示すリストを受け付ける機能と、
    前記受け付けたリストの中から出力先プリンタをユーザに選択させる機能と、
    所定の印刷対象データに基づいてプリントジョブデータを生成する機能と、
    前記ユーザによって選択された出力先プリンタを示す指定情報とともに前記プリントジョブデータを前記サーバコンピュータにセキュリティ通信にしたがって送信する機能と、を備えたことを特徴とするクライアントコンピュータ。
  15. ネットワークを介して接続されるクライアントコンピュータとプリンタとの間を中継するサーバコンピュータであって、
    前記ネットワーク上に存在するプリンタから送られる登録要求を受け付けて、前記登録要求を送ったプリンタを利用可能プリンタとして管理する機能と、
    前記利用可能プリンタの中から選択されるべき出力先プリンタに対するセキュリティ通信による第1のセッション確立要求を前記クライアントコンピュータから受け付ける機能と、
    前記第1のセッション確立要求のあった前記出力先プリンタに対して、セキュリティ通信による第2のセッション確立要求を送るように、セッション確立要求の送信要求を送る機能と、
    前記セッション確立要求の送信要求に応答して前記出力先プリンタから送られる前記第2のセッション確立要求を受け付ける機能と、
    前記第1のセッション確立要求と前記第2のセッション確立要求とを接続して前記クライアントコンピュータと前記プリンタとの間のセキュリティ通信によるセッションを確立する機能と、
    前記クライアントコンピュータから送られる印刷ジョブを、前記セキュリティ通信によるセッションが確立された出力先プリンタに転送する機能と、を備えることを特徴とするサーバコンピュータ。
  16. ネットワークを介して接続されるクライアントコンピュータとプリンタとの間を中継するサーバコンピュータを用いた印刷方法であって、
    前記プリンタから送られる登録要求を受け付けて、前記プリンタを利用可能プリンタとして管理する段階と、
    前記クライアントコンピュータからセキュリティ通信による第1のセッション確立要求を受け付けて、前記クライアントコンピュータとの間でセキュリティ通信による第1のセッションを確立する段階と、
    前記利用可能プリンタの中から選択されるべき出力先プリンタに対して、セキュリティ通信による第2のセッション確立要求を送るように、セッション確立要求の送信要求を送る段階と、
    前記セッション確立要求の送信要求に応答して前記出力先プリンタから送られる前記第2のセッション確立要求を受け付けて、前記プリンタとの間でセキュリティ通信による第2のセッションを確立する段階と、
    る段階と、
    前記クライアントコンピュータから印刷ジョブを受け付けて、前記受け付けた印刷ジョブを前記出力先プリンタに送信する段階と、を有することを特徴とする印刷方法。
JP2002139016A 2001-07-02 2002-05-14 ネットワークを介した印刷方法 Expired - Lifetime JP3888452B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139016A JP3888452B2 (ja) 2001-07-02 2002-05-14 ネットワークを介した印刷方法
US10/178,485 US7215437B2 (en) 2001-07-02 2002-06-25 Method of printing over a network
EP02014084A EP1274002A3 (en) 2001-07-02 2002-07-01 Method of printing over a network
CN02142569.8A CN1244047C (zh) 2001-07-02 2002-07-02 通过网络进行的打印方法、客户计算机和服务器计算机
US11/634,130 US7606880B2 (en) 2001-07-02 2006-12-06 Method of printing over a network
US11/634,125 US7460266B2 (en) 2001-07-02 2006-12-06 Method of printing over a network

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-201169 2001-07-02
JP2001201169 2001-07-02
JP2002139016A JP3888452B2 (ja) 2001-07-02 2002-05-14 ネットワークを介した印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003084931A JP2003084931A (ja) 2003-03-20
JP3888452B2 true JP3888452B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=26617996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139016A Expired - Lifetime JP3888452B2 (ja) 2001-07-02 2002-05-14 ネットワークを介した印刷方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7215437B2 (ja)
EP (1) EP1274002A3 (ja)
JP (1) JP3888452B2 (ja)
CN (1) CN1244047C (ja)

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6804705B2 (en) 2001-01-30 2004-10-12 Paul V. Greco Systems and methods for providing electronic document services
JP3634784B2 (ja) * 2001-09-14 2005-03-30 キヤノン株式会社 情報処理方法及び印刷制御装置
JP4262025B2 (ja) 2002-08-06 2009-05-13 キヤノン株式会社 印刷制御装置、画像形成装置管理サーバ、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム
US20040156071A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 Lay Daniel Travis Language preferences for printer status strings and configuration menus
US20040184070A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Microsoft Corporation Network printer connection update scheme for printer clients
US20040257610A1 (en) * 2003-03-20 2004-12-23 Masanori Itoh Service providing apparatus that shares print environments
US7529823B2 (en) * 2003-03-27 2009-05-05 Microsoft Corporation Notifications for shared resources
US20040196486A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Atsushi Uchino Addressbook service for network printer
KR100432367B1 (ko) * 2003-04-30 2004-05-20 푸른정보기술(주) 네트웍/로컬/공유 프린터들의 관리 및 인쇄 제어시스템
KR100529335B1 (ko) * 2003-07-09 2005-11-17 삼성전자주식회사 네트워크 인쇄 제어 방법 및 장치와 컴퓨터 프로그램을저장하는 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
WO2005029782A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha 集線装置、中継制御方法、中継制御プログラム、中継制御プログラムを記録した記録媒体、情報処理装置、dhcpサーバ、dhcp処理方法、dhcp処理プログラム、dhcp処理プログラムを記録した記録媒体、および情報処理システム
JP2005100270A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Minolta Co Ltd プリント制御プログラムおよび印刷装置
JP3762402B2 (ja) * 2003-10-07 2006-04-05 キヤノン株式会社 データ処理装置及び方法
US20050111029A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Dehart Dave R. Systems and methods for providing printer status information to users
KR100584587B1 (ko) * 2003-12-03 2006-05-30 삼성전자주식회사 네트워크 스캐너 및 네트워크 스캔 시스템 구성 및 유지방법
JP3885798B2 (ja) * 2003-12-15 2007-02-28 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム
KR100571928B1 (ko) * 2004-01-17 2006-04-17 삼성전자주식회사 무선 네트워크 검색 결과 출력 방법 및 프린팅기기
JP2005222234A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Seiko Epson Corp メディア変換装置、ネットワーク型ダイレクト出力システム、および出力処理指示の転送方法
JP5095922B2 (ja) * 2004-05-04 2012-12-12 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機の遠隔診断システム
JP4194532B2 (ja) * 2004-06-16 2008-12-10 キヤノン株式会社 情報処理装置及びジョブ転送制御方法
JP2006040133A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Canon Inc 情報処理方法及びそのシステムと装置
JP3856029B2 (ja) * 2004-11-09 2006-12-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、及び画像処理プログラム
US7603698B2 (en) * 2004-12-10 2009-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
JP2006235912A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Seiko Epson Corp リモートプリントシステム、クライアント、情報機器及びリモートプリントプログラム
JP2006246356A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Canon Inc データ受信システム及びそのデータ出力方法、受信装置、並びに制御プログラム
JP2006285750A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷処理装置、印刷処理システム及び印刷処理方法
KR100727945B1 (ko) * 2005-06-29 2007-06-14 삼성전자주식회사 도구단추를 이용하여 인쇄하는 장치 및 방법
KR100678914B1 (ko) 2005-10-25 2007-02-06 삼성전자주식회사 홈 네트워크에서 인터넷 인화 서비스를 제공하는 장치,시스템 및 그 방법
US8042166B2 (en) * 2005-10-26 2011-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing via user equipment
JP4745822B2 (ja) * 2005-12-27 2011-08-10 キヤノン株式会社 情報処理方法およびその装置
JP4626527B2 (ja) * 2006-02-06 2011-02-09 株式会社日立製作所 印刷処理システムおよび印刷処理装置
JP4781125B2 (ja) * 2006-02-17 2011-09-28 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、及び周辺装置
JP4259529B2 (ja) * 2006-02-24 2009-04-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理システムおよびデータ送受信方法
JP2007257038A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、処理装置、プログラム及び記録媒体
JP4917947B2 (ja) * 2006-04-24 2012-04-18 株式会社リコー プリントサーバ
JP4986689B2 (ja) * 2006-05-22 2012-07-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷システム、ジョブ処理方法及びプログラム
JP4187010B2 (ja) * 2006-05-31 2008-11-26 ブラザー工業株式会社 ネットワーク機器及び情報処理装置並びにプログラム
US20070285704A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Yuwen Wu Automatic printer registration
JP2008040840A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Konica Minolta Business Technologies Inc データ出力制御方法及び出力管理サーバ、データ出力システム
JP2008040841A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 出力管理サーバおよびデータ出力システム
JP5063253B2 (ja) * 2006-09-15 2012-10-31 株式会社リコー ネットワークシステムおよび通信方法
JP5125358B2 (ja) * 2006-10-02 2013-01-23 セイコーエプソン株式会社 送信装置及び受信装置
KR20080054158A (ko) * 2006-12-12 2008-06-17 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
JP2009053867A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sharp Corp プリントシステムおよびプリント方法
JP4966137B2 (ja) * 2007-09-07 2012-07-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP4505861B2 (ja) * 2008-03-25 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置と情報処理システムおよびプログラム
US20100165379A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Erik Nils Ackerman System For And Method Of Transmitting Device Status Information Via Syndication Services
JP5203978B2 (ja) 2009-01-06 2013-06-05 キヤノン株式会社 プリンタ、クライアント端末及びそれらの制御方法、プログラム
US9542139B2 (en) * 2009-01-13 2017-01-10 Canon Europa N.V. Network printing system having a print server and a logon server
JP2010244464A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Canon Inc 情報処理装置、ネットワークインターフェース装置、それらの制御方法、プログラム
JP4723008B2 (ja) * 2009-04-16 2011-07-13 シャープ株式会社 ネットワーク印刷システム、その印刷システムに用いられるサーバコンピュータ、コンピュータプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体及びプリンタドライバ
CN113528417A (zh) 2009-06-04 2021-10-22 基因组股份公司 生产1,4-丁二醇的微生物和相关方法
US20110004653A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-06 Barry Richard Cavill Method for activation of a media processing device to a web server
JP5484010B2 (ja) * 2009-11-16 2014-05-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
WO2011062596A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Binding resources in a shared computing environment
JP5152242B2 (ja) * 2010-03-30 2013-02-27 ブラザー工業株式会社 端末装置及びコンピュータプログラム
JP5761923B2 (ja) * 2010-04-28 2015-08-12 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置及びその方法
US20110317199A1 (en) * 2010-06-28 2011-12-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printer server-type printing system
JP5750844B2 (ja) 2010-07-30 2015-07-22 ブラザー工業株式会社 デバイスおよびプログラム
JP2012063944A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Canon Inc 印刷システム、制御方法、クライアント端末、プリントサーバ、及びプログラム
US8970873B2 (en) * 2010-09-17 2015-03-03 Printeron Inc. System and method for managing printer resources on an internal network
JP5895471B2 (ja) 2011-01-17 2016-03-30 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム
JP5698557B2 (ja) * 2011-02-17 2015-04-08 キヤノン株式会社 印刷システムおよび印刷システムにおける制御方法
JP5673200B2 (ja) * 2011-02-23 2015-02-18 ブラザー工業株式会社 デバイス選択プログラム、及び、デバイス
JP5852320B2 (ja) * 2011-04-13 2016-02-03 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP5780136B2 (ja) * 2011-11-30 2015-09-16 ブラザー工業株式会社 サーバ
JP2013125349A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Canon Inc 印刷システム、中継サーバ、処理装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
US9092165B2 (en) * 2012-01-31 2015-07-28 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Printing an electronic document using a printer and a mobile device
CN102609852A (zh) * 2012-02-16 2012-07-25 南京邮电大学 远程打印印刷电子商务平台的实现方法
EP3576372B1 (en) 2012-02-21 2023-09-27 Zebra Technologies Corporation Methods, apparatuses, and computer program products for implementing cloud connected printers and an adaptive printer-based application framework
JP2013183352A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
JP6140937B2 (ja) * 2012-05-23 2017-06-07 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス、プログラム、システムおよび方法
JP6011167B2 (ja) * 2012-09-03 2016-10-19 ブラザー工業株式会社 通信中継プログラム、及び、通信中継装置
JP6024314B2 (ja) * 2012-09-07 2016-11-16 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム及びシステム
JP6167502B2 (ja) 2012-10-31 2017-07-26 ブラザー工業株式会社 通信中継プログラム、通信中継装置、及び、画像処理装置
US9442679B2 (en) * 2013-01-31 2016-09-13 Xerox Corporation Network discovery using unicast communications
EP2979166B1 (en) * 2013-03-29 2020-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network printing
JP5962690B2 (ja) * 2014-02-21 2016-08-03 コニカミノルタ株式会社 管理サーバー、接続支援方法および接続支援プログラム
CN103955348B (zh) * 2014-05-06 2018-12-18 南京四八三二信息科技有限公司 一种网络打印系统和打印方法
CN103955347B (zh) * 2014-05-06 2017-02-15 丁四涛 一种网络打印设备、服务器、系统和方法
CN104035734A (zh) * 2014-05-21 2014-09-10 杭州鹏远网络科技有限公司 一种用户端远程多选择打印终端的自动打印系统及方法
US11474767B1 (en) * 2014-05-28 2022-10-18 Amazon Technologies, Inc. Print from web services platform to local printer
JP5839102B2 (ja) * 2014-12-25 2016-01-06 セイコーエプソン株式会社 印刷システムおよびプリンター
JP5967236B2 (ja) * 2015-02-26 2016-08-10 ブラザー工業株式会社 印刷システム、ウェブサーバ、および印刷方法
JP6589314B2 (ja) * 2015-03-19 2019-10-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム、画像処理装置、画像形成方法およびプログラム
JP2015222946A (ja) * 2015-05-20 2015-12-10 ブラザー工業株式会社 デバイスおよびプログラム
JP6507854B2 (ja) * 2015-05-28 2019-05-08 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、電子証明書の管理方法、及びプログラム
CN106775508A (zh) * 2015-11-20 2017-05-31 北京奇虎科技有限公司 一种云打印方法和云打印终端设备
GB201600448D0 (en) * 2016-01-11 2016-02-24 Osirium Ltd Controlling access to remote devices
US20170310765A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for location-based access to document processing devices
JP2018032298A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 スター精密株式会社 デバイス状態監視システム、デバイス状態監視装置およびデバイス状態監視方法
US10187545B2 (en) 2016-09-07 2019-01-22 Zih Corp. Method and apparatus to communicate data associated with media processing devices
JP6751269B2 (ja) * 2017-06-30 2020-09-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 リモート通信制御システム、セッション管理システムおよびセッション管理プログラム
JP6703310B2 (ja) * 2017-06-30 2020-06-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 リモート通信制御システム、リモートメンテナンスシステムおよびリモートメンテナンスプログラム
US10338864B2 (en) * 2017-06-30 2019-07-02 Kyocera Document Solutions Inc. Remote communication system that improves security of remote session between image forming apparatus and connection terminal, and session management system
JP7095256B2 (ja) * 2017-10-30 2022-07-05 セイコーエプソン株式会社 プリンター、及び、プリンターの制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3208963B2 (ja) 1993-10-27 2001-09-17 富士ゼロックス株式会社 プリント指示システムおよびその方法
US5881213A (en) 1994-10-05 1999-03-09 Microsoft Corporation Deferred printing
JP3262689B2 (ja) 1995-05-19 2002-03-04 富士通株式会社 遠隔操作システム
JPH10283130A (ja) 1997-04-02 1998-10-23 Seiko Epson Corp プリンタ制御装置、プリンタ制御方法および記録媒体
JP3612935B2 (ja) 1997-04-30 2005-01-26 ブラザー工業株式会社 印刷管理システム、印刷管理方法、印刷管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに印刷管理システムに用いられるクライアント装置及びプリンタ装置
JP3731980B2 (ja) 1997-08-20 2006-01-05 富士通株式会社 コンピュータネットワークシステム及び携帯型コンピュータ
EP0935182A1 (en) * 1998-01-09 1999-08-11 Hewlett-Packard Company Secure printing
EP0929023B1 (en) 1998-01-09 2005-06-01 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Secure printing
JPH11234270A (ja) 1998-02-16 1999-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク間のデータベースの複製・更新方法
JP3639772B2 (ja) * 1999-06-30 2005-04-20 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷システムおよび印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US6930788B1 (en) 1999-07-20 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Secure printing over cable network to home printer
US6862583B1 (en) * 1999-10-04 2005-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Authenticated secure printing
DK1120701T3 (da) 2000-01-28 2008-02-04 Safecom As System og fremgangsmåde til sikring af en sikker overförsel af et dokument fra en netværks-klient til en printer
US6795205B1 (en) * 2000-03-15 2004-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Third-party authorization for home-based printing
US6859843B1 (en) * 2000-11-20 2005-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for reconfiguring network devices
US7552239B2 (en) * 2001-05-14 2009-06-23 Canon Information Systems, Inc. Network device mimic support

Also Published As

Publication number Publication date
US20070076252A1 (en) 2007-04-05
EP1274002A3 (en) 2006-07-19
US7460266B2 (en) 2008-12-02
JP2003084931A (ja) 2003-03-20
US7215437B2 (en) 2007-05-08
US7606880B2 (en) 2009-10-20
US20070076253A1 (en) 2007-04-05
CN1402117A (zh) 2003-03-12
US20030002077A1 (en) 2003-01-02
CN1244047C (zh) 2006-03-01
EP1274002A2 (en) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3888452B2 (ja) ネットワークを介した印刷方法
CA2299824C (en) Network resource control system
JP4803116B2 (ja) 仮想ネットワーク接続装置及びプログラム
US7177043B2 (en) Internet printing method, system thereof, proxy unit and print server
US7886033B2 (en) Network administration tool employing a network administration protocol
US8478849B2 (en) Network administration tool
JP5043455B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、システム、プログラム及び記憶媒体
US20030078965A1 (en) Output management system and method for enabling printing via wireless devices
US20030079030A1 (en) Output management system and method for enabling access to private network resources
US20060061803A1 (en) Image forming system and communication method
US20120182573A1 (en) Print support apparatus, printing system and print support program
JP2008181427A (ja) シングルサインオンシステム、情報端末装置、シングルサインオンサーバ、プログラム
JP2013050804A (ja) 印刷システム、印刷制御方法及びコンピュータプログラム
JP2006166028A (ja) Vpn接続構築システム
US20050135269A1 (en) Automatic configuration of a virtual private network
US11729334B2 (en) Communication system, device, and recording medium for remote access to electronic device through relaying device and converter
US11824942B2 (en) Communication system, information processing apparatus, and information processing method
JP2004194291A (ja) クライアント機器への接続をルーティングするためのサーバ
JP2019012406A (ja) リモート通信制御システム、セッション中継システムおよびセッション中継プログラム
JP2002189639A (ja) 通信装置、通信方法、記録媒体、及びコンピュータプログラム
TW201322814A (zh) 提供遠端存取的通訊系統及其通訊方法
JP4118600B2 (ja) 遠隔制御システム、ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置制御方法
US9762755B1 (en) IPP scan directory service
JP7121352B2 (ja) リモート通信システム
JP5095529B2 (ja) 異種スマート環境制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3888452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term