JP2008040841A - 出力管理サーバおよびデータ出力システム - Google Patents

出力管理サーバおよびデータ出力システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008040841A
JP2008040841A JP2006215058A JP2006215058A JP2008040841A JP 2008040841 A JP2008040841 A JP 2008040841A JP 2006215058 A JP2006215058 A JP 2006215058A JP 2006215058 A JP2006215058 A JP 2006215058A JP 2008040841 A JP2008040841 A JP 2008040841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
job data
data
job
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006215058A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Iwase
智裕 岩瀬
Hiroki Nishioka
大起 西岡
Yoshiyuki Ishii
奉行 石井
Akiyoshi Morita
明美 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006215058A priority Critical patent/JP2008040841A/ja
Priority to US11/600,171 priority patent/US20080030781A1/en
Publication of JP2008040841A publication Critical patent/JP2008040841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1274Deleting of print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】既に転送の開始されたジョブや既に転送の完了したジョブに対して、出力先や出力設定を変更可能なデータ出力システムを提供する。
【解決手段】サーバ30は出力装置10aを出力先に指定したジョブデータBを情報処理端末から受信すると、出力先の装置でこのジョブデータBに対する出力処理が実行可能になるまでジョブデータBを内部で保持すると共に、出力装置へのジョブデータの転送を開始する際にジョブデータBの複製B2を作成し、転送開始後に出力先や出力設定の変更指示を受けた場合は、複製のジョブデータB2に対して変更処理を施す。また、出力先で印刷処理が完了するまで出力管理サーバ30にジョブデータを保持し、印刷完了までの変更操作に対応する。
【選択図】図3

Description

本発明は、情報処理端末から出力装置へのデータの転送をネットワークに接続された出力管理サーバ経由で行なうデータ出力システムおよび出力管理サーバに関する。
パーソナルコンピュータなどの情報処理端末から印刷データを印刷装置に送信して印刷させる場合、印刷中に印刷装置で何らかの異常が生じることがあり、その対処のために印刷データを再送信するなどのユーザ負担を低減するための技術が種々提案されている。
たとえば、印刷装置で印刷ジョブの処理中に異常が発生した場合、ホストコンピュータ側で一時保存しているスプールの複製を不揮発メモリに作成し、印刷装置の復旧後、不揮発メモリ内の複製されたスプールを再転送することで、ユーザに煩雑な作業を強いることなく、異常の生じたジョブを引き続き印刷することのできる画像形成システムが開示されている(たとえば、特許文献1参照、)。
特開2002−196916号公報
上記の技術では、異常のあった印刷ジョブを同一の印刷装置において再実行させることはできるが、印刷装置の異常をすぐに復旧させることができないような場合には、出力先を他の印刷装置に変更したくなる。しかし、ジョブは既に出力装置に送信され、出力装置内で出力待ちの状態にあるので、出力先を変更するためには、ユーザは、先の出力装置から、一旦、ジョブを削除し、他の出力装置に対して同じジョブを再投入しなければならず、煩雑な操作を強いられていた。
また、事業所内のLAN(Local Area Network)などのネットワークに接続されたプリンタや複写機といった出力装置を該ネットワークに接続された多数のユーザの情報処理端末で共用するような環境では、ネットワーク上にプリントサーバを設け、情報処理端末からの印刷データを、プリントサーバを介して出力装置へ転送するようにシステム構成されることがある。
通常、このようなプリントサーバは、出力装置への印刷データの転送終了と同時にその印刷データをサーバ上から削除するようになっているので、転送終了後に出力先を変更したい場合には、ユーザは改めて印刷ファイルの指定や各種出力設定の設定を行なって印刷ジョブを再度投入しなければならず、その手間が煩雑であった。
また、図18に示すように、サーバから出力装置へ転送するジョブB(次ジョブ)の転送時間tBがジョブA(前ジョブ)の印刷処理時間tPに比べて非常に長い場合には、ジョブAの印刷が終了した時点でもジョブBはまだ転送中の状態が継続することになる。このとき、たとえば、ユーザがジョブBに関する印刷設定(出力設定)を変えたい、もしくは他の出力装置へ出力先を変更したいと考えた場合でも、データ転送中のジョブBに対しては印刷設定や出力先を変更することはできなかった。
また、図19に示すように、ジョブB(次ジョブ)の転送中にジョブA(前ジョブ)を処理中の出力装置で紙詰まりなどの異常が発生して印刷処理が進まなくなったような場合には、出力先の変更などをユーザが望むこともあるが、サーバは出力装置が復旧するまでジョブBの転送を途中で待機させており、かかる待機中はジョブBに対する印刷設定を変更したり出力先を変更したりすることはできないので、ユーザに大きなストレスを与えていた。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、既に転送の開始されたジョブや転送の完了したジョブに対して、出力先や出力設定の変更を行なうことのできる出力管理サーバおよびデータ出力システムを提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]情報処理端末および出力装置がネットワークを介して接続された出力管理サーバにおいて、
前記情報処理端末から前記出力装置で処理させるジョブデータを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信した前記ジョブデータを保持する保持手段と、
前記保持手段に保持されている前記ジョブデータを前記出力装置へ転送する転送制御手段と、
前記転送制御手段によって転送した前記ジョブデータに対する出力処理の完了通知を前記出力装置から受信する完了通知受信手段と
を備え、
前記完了通知受信手段によって前記出力装置から前記完了通知を受信するまで、前記保持手段に前記ジョブデータを保持しておくようにした
ことを特徴とする出力管理サーバ。
上記発明では、情報処理端末から受信したジョブデータは、出力装置への転送が完了した段階では出力管理サーバ上から削除せず、出力装置から出力処理の完了通知を受けるまで保持しておく。これにより、出力処理が完了する前であれば、転送完了後であっても、ジョブの出力先や出力設定の変更を、情報処理端末から再度のジョブデータの送信を受けることなく、出力管理サーバに保持しているジョブデータに対する処理によって行なうことができる。
[2]前記転送制御手段は、前記出力装置において前記ジョブデータに対する処理が実行可能となる時期に応じて、前記出力装置への前記ジョブデータの転送を制御する
ことを特徴とする[1]に記載の出力管理サーバ。
上記発明では、出力先の装置で出力処理可能となる時期に応じてジョブデータの転送を開始するので、転送の開始時期を遅くすることができ、その分、ユーザからの出力先や出力設定の変更操作がデータの転送開始前となる可能性が高まり、変更操作に対する処理が容易になる。なお、実行可能となる時期は、出力装置から出力管理装置へ通知されてもよいし、出力管理サーバ側でデータ量や出力装置の処理側などに基づいて予測してもよい。
[3] 前記保持手段に前記ジョブデータが保持されている間は、前記ジョブデータの出力に関する設定の変更を受け付けるようにした
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の出力管理サーバ。
[4]前記出力装置から前記完了通知を受信するまでの前記ジョブデータの保持を、前記ジョブデータの複製である第2ジョブデータを作成し、この第2ジョブデータを保持することによって行なう
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれかに記載の出力管理サーバ。
上記発明では、ジョブデータの複製である第2ジョブデータを作成し、該第2ジョブデータを出力処理完了まで保持する。元のジョブデータは、たとえば、転送完了時に削除される。複製の作成時期は、転送開始前がよいが、複製が可能であれば転送開始後でもかまわない。
[5]ネットワークを介して情報処理端末および出力装置と接続された出力管理サーバにおいて、
前記情報処理端末から前記出力装置で処理させるジョブデータを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信した前記ジョブデータを保持する保持手段と、
前記保持手段に保持されている前記ジョブデータを前記出力装置へ転送する転送制御手段と、
前記転送制御手段によって前記ジョブデータの転送が開始される前に、前記ジョブデータの複製である第2ジョブデータを作成して前記保持手段に保持させる複製手段と
を有する
ことを特徴とする出力管理サーバ。
上記発明では、元のジョブデータの転送を開始する前に、その複製である第2ジョブデータを作成して保持する。これにより、元のジョブデータの転送が開始され、元のジョブデータに対する変更ができなくなった後においても、複製した第2ジョブデータを転送中のジョブデータの代替に利用して、出力先や出力設定の変更に対応することができる。
[6]前記転送制御手段は、前記出力装置において前記ジョブデータに対する処理が実行可能となる時期に応じて、前記出力装置への前記ジョブデータの転送を制御する
ことを特徴とする[5]に記載の出力管理サーバ。
[7]前記複製手段は、前記転送制御手段による前記ジョブデータの転送開始に伴って前記第2ジョブデータを作成する
ことを特徴とする[5]または[6]に記載の出力管理サーバ。
上記発明では、転送を開始する際に、ジョブデータの複製が作成される。必要な時期まで第2ジョブデータの作成時期を遅らせることで、保持手段の記憶領域が有効活用される。
[8]情報処理端末から、前記保持手段に保持されている前記ジョブデータの出力先を変更する旨の出力先変更指示を受信する変更指示受信手段と、
前記変更指示受信手段によって受信された前記出力先変更指示に応じて前記ジョブデータの出力先の変更処理を行なう出力先変更手段とを備え、
前記出力先変更手段は、前記転送制御手段による前記ジョブデータの転送中に、前記ジョブデータに対する出力先変更指示が受信された場合は、前記第2ジョブデータに対して出力先の変更処理を行なう
ことを特徴とする[5]乃至[7]のいずれかに記載の出力管理サーバ。
上記発明では、ジョブデータの転送開始後に出力先の変更指示を受けた場合は、複製した第2ジョブデータを利用して出力先の変更処理に対応する。
[9]前記出力先変更手段は、前記第2ジョブデータに対して出力先の変更処理を行なった場合は、その複製元の前記ジョブデータの転送を中止させかつ該ジョブデータを前記保持手段から削除する
ことを特徴とする[8]に記載の出力管理サーバ。
上記発明では、出力先変更後の処理は、複製した第2ジョブデータを使用して行なうので、元のジョブデータは転送を中止し、かつ削除する。
[10]情報処理端末から、前記保持手段に保持されている前記ジョブデータに関する出力設定の変更指示を受信する変更指示受信手段と、
前記変更指示受信手段によって受信された前記変更指示に応じて前記ジョブデータに関する出力設定の変更処理を行なう出力設定変更手段とを備え、
前記出力設定変更手段は、前記転送制御手段による前記ジョブデータの転送中に、前記ジョブデータに対する出力設定の変更指示が受信された場合は、前記第2ジョブデータに対して出力設定の変更処理を行なう
ことを特徴とする[5]乃至[9]のいずれかに記載の出力管理サーバ。
上記発明では、ジョブデータの転送開始後に出力設定の変更指示を受けた場合は、複製した第2ジョブデータを利用して出力設定の変更処理に対応する。
[11]前記出力設定変更手段は、前記第2ジョブデータに対して出力設定の変更処理を行なった場合は、その複製元の前記ジョブデータの転送を中止させかつ該ジョブデータを前記保持手段から削除する
ことを特徴とする[10]に記載の出力管理サーバ。
上記発明では、出力設定変更後の処理は、複製した第2ジョブデータを使用して行なうので、元のジョブデータは転送を中止し、かつ削除する。
[12]前記転送制御手段によって前記ジョブデータの転送が完了したとき、前記ジョブデータおよび前記第2ジョブデータを前記保持手段から削除する
ことを特徴とする[5]乃至[11]のいずれかに記載の出力管理サーバ。
上記発明では、出力先や出力設定の変更指示を受けることなく、元のジョブデータの転送が完了した場合は、その完了時点で、元のジョブデータおよび複製した第2ジョブデータを保持手段から削除する。
[13]前記転送制御手段によって前記ジョブデータの転送が完了したとき、該ジョブデータを前記保持手段から削除し、前記ジョブデータの転送完了後に、前記出力装置から前記ジョブデータに対する出力処理の完了通知を受信したとき、前記保持手段に保持されている前記第2ジョブデータを削除する
ことを特徴とする[5]乃至[11]のいずれかに記載の出力管理サーバ。
上記発明では、出力先や出力設定の変更指示を受けることなく、元のジョブデータの転送が完了した場合は、転送の完了時点で元のジョブデータを削除し、第2ジョブデータは、その後、出力処理完了となった時点で削除する。
[14]前記出力装置に対応する端末識別情報を表示し、前記ジョブデータに対応するデータ識別情報を前記端末識別情報へドラッグ&ドロップするといったユーザ操作に基づいて前記ジョブデータの出力指示を発生させる操作画面を前記情報処理端末に表示させるための表示データを前記情報処理端末に送信する画面表示制御手段をさらに有する
ことを特徴とする[1]乃至[13]のいずれかに記載の出力管理サーバ。
上記発明では、出力管理サーバから情報処理端末に提供した操作画面上でのドラッグ&ドロップといったユーザインターフェースにより、出力指示や出力先などの変更指示を発行することができる。
[15]前記操作画面は、前記出力装置の配置を表わすためのレイアウト画像を表示し、該レイアウト画像に前記端末識別情報をアイコン表示したものである
ことを特徴とする[14]に記載の出力管理サーバ。
上記発明では、レイアウト画像上で、各出力装置の配置を確認しながら出力指示や出力先などの変更指示を出すことができ、操作性・利便性が向上する。
[16]情報処理端末と複数の出力装置と出力管理サーバとがネットワークを介して接続されたデータ出力システムにおいて、
前記情報処理端末は、前記出力装置で処理させるジョブデータを前記出力管理サーバに送信する出力指示送信手段を有し、
前記出力管理サーバは、
前記情報処理端末から前記ジョブデータを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信した前記ジョブデータを保持する保持手段と、
前記保持手段に保持されている前記ジョブデータを前記出力装置へ転送する転送制御手段と
を有し、
前記出力装置は、
前記出力管理サーバから転送されてきた前記ジョブデータに関する出力処理を実行する出力実行手段と、
前記出力実行手段による前記ジョブデータに関する出力処理が完了したとき、該出力処理の完了通知を前記出力管理サーバに送信する完了通知送信手段と
を有し、
前記出力管理サーバは、前記ジョブデータに対する出力処理の完了通知を前記出力装置から受信する完了通知受信手段をさらに有し、前記完了通知を受信するまで、前記保持手段に前記ジョブデータを保持する
ことを特徴とするデータ出力システム。
[17]前記転送制御手段は、前記出力装置において前記ジョブデータに対する処理が実行可能となる時期に応じて、前記出力装置への前記ジョブデータの転送を制御する
ことを特徴とする[16]に記載のデータ出力システム。
[18]前記出力装置から前記完了通知を受信するまでの前記ジョブデータの保持を、前記ジョブデータの複製である第2ジョブデータを作成し、この第2ジョブデータを保持することによって行なう
ことを特徴とする[16]または[17]に記載のデータ出力システム。
[19]情報処理端末と複数の出力装置と出力管理サーバとがネットワークを介して接続されたデータ出力システムにおいて、
前記情報処理端末は、前記出力装置で処理させるジョブデータを前記出力管理サーバに送信する出力指示送信手段を有し、
前記出力管理サーバは、
前記情報処理端末から前記ジョブデータを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信した前記ジョブデータを保持する保持手段と、
前記保持手段に保持されている前記ジョブデータを前記出力装置へ転送する転送制御手段と、
前記転送制御手段によって前記ジョブデータの転送が開始される前に、前記ジョブデータの複製である第2ジョブデータを作成して前記保持手段に保持させる複製手段と
を有する
ことを特徴とするデータ出力システム。
[20]前記転送制御手段は、前記出力装置において前記ジョブデータに対する処理が実行可能となる時期に応じて、前記出力装置への前記ジョブデータの転送を制御する
ことを特徴とする[19]に記載のデータ出力システム。
[21]前記複製手段は、前記転送制御手段による前記ジョブデータの転送開始に伴って前記第2ジョブデータを作成する
ことを特徴とする[19]または[20]に記載のデータ出力システム。
[22]前記情報処理端末は、前記保持手段に保持されている前記ジョブデータの出力先を第1の出力装置から第2の出力装置に変更する旨の出力先変更指示を前記出力管理サーバに送信する変更指示送信手段をさらに有し、
前記出力管理サーバは、
前記出力先変更指示を受信する変更指示受信手段と、
前記変更指示受信手段によって受信された前記出力先変更指示に応じて前記ジョブデータの出力先の変更処理を行なう出力先変更手段とを備え、
前記出力先変更手段は、前記転送制御手段による前記ジョブデータの転送中に、前記ジョブデータに対する出力先変更指示が受信された場合は、前記第2ジョブデータに対して出力先の変更処理を行なう
ことを特徴とする[19]乃至[21]のいずれかに記載のデータ出力システム。
[23]前記出力先変更手段は、前記第2ジョブデータに対して出力先の変更処理を行なった場合は、その複製元の前記ジョブデータの転送を中止させかつ該ジョブデータを前記保持手段から削除する
ことを特徴とする[22]に記載のデータ出力システム。
[24]前記情報処理端末は、前記保持手段に保持されている前記ジョブデータに関する出力設定の変更指示を前記出力管理サーバに送信する変更指示送信手段をさらに有し、
前記出力管理サーバは、
前記変更指示を受信する変更指示受信手段と、
前記変更指示受信手段によって受信された前記変更指示に応じて前記ジョブデータに関する出力設定の変更処理を行なう出力設定変更手段とを備え、
前記出力設定変更手段は、前記転送制御手段による前記ジョブデータの転送中に、前記ジョブデータに対する出力設定の変更指示が受信された場合は、前記第2ジョブデータに対して出力設定の変更処理を行なう
ことを特徴とする[19]乃至[23]のいずれかに記載のデータ出力システム。
[25]前記出力設定変更手段は、前記第2ジョブデータに対して出力設定の変更処理を行なった場合は、その複製元の前記ジョブデータの転送を中止させかつ該ジョブデータを前記保持手段から削除する
ことを特徴とする[24]に記載のデータ出力システム。
[26]前記出力管理サーバは、前記転送制御手段によって前記ジョブデータの転送が完了したとき、前記ジョブデータおよび前記第2ジョブデータを前記保持手段から削除する
ことを特徴とする[19]乃至[25]のいずれかに記載のデータ出力システム。
[27]前記出力管理サーバは、前記転送制御手段によって前記ジョブデータの転送が完了したとき、該ジョブデータを前記保持手段から削除し、前記ジョブデータの転送完了後に、前記出力装置から前記ジョブデータに対する出力処理の完了通知を受信したとき、前記保持手段に保持されている前記第2出力対象データを削除する
ことを特徴とする[19]乃至[25]のいずれかに記載のデータ出力システム。
[28]前記情報処理端末の画面上に前記出力装置に対応する端末識別情報を表示し、出力対象データに対応するデータ識別情報を前記端末識別情報へドラッグ&ドロップするといったユーザ操作に基づいて前記ジョブデータの出力指示を発生させる
ことを特徴とする[16]乃至[27]のいずれかに記載のデータ出力システム。
[29]前記情報処理端末の画面上に前記各出力装置の配置を表わすためのレイアウト画像を表示し、該レイアウト画像に前記端末識別情報をアイコン表示する
ことを特徴とする[28]に記載のデータ出力システム。
本発明に係わる出力管理サーバおよびデータ出力システムによれば、出力管理サーバから出力装置へのジョブデータの転送中や転送完了後であっても、そのジョブデータに関する出力先やジョブの出力設定を変更することができる。これにより、ユーザは、既に転送の開始されたジョブや既に転送の完了したジョブに対して出力先や出力設定を変更する場合でも、煩雑な設定を行なってジョブを再投入するといった手間をかけることなく、簡単な操作で出力先や出力設定の変更を指示することができる。
以下、図面に基づき本発明の各種実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係わるデータ出力システム5の構成例を示している。データ出力システム5は、複数の出力装置10と、情報処理端末20と、出力管理サーバ30とがLANなどのネットワーク2を介して接続して構成される。
出力装置10は、プリンタやファクシミリ装置、複合機など、画像データに係わる出力処理(ボックス保存なども含む)を行なう装置である。図1の例では、プリンタ機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能など複数の機能を備えた所謂、デジタル複合機(MFP)を出力装置10としている。情報処理端末20は、パーソナルコンピュータなどで構成され、印刷やファクシミリ送信などのジョブを出力装置10で実行させるためのジョブデータを外部端末へ送信して出力処理の実行を依頼する機能を備えた情報処理装置である。出力管理サーバ30は通信機能、蓄積機能などを備えたサーバである。図1では、情報処理端末20は1台のみを示したが、複数台でもかまわない。また、出力装置10として第1、第2、第3の出力装置10a、10b、10cを例示したが、任意の複数台でよい。
データ出力システム5において出力管理サーバ30は、情報処理端末20から送られてくるジョブデータを受信し、その出力先に指定された出力装置10において該ジョブデータに係わるジョブを実行可能になるまで、出力管理サーバ30内にジョブデータを保持すると共に、出力先に指定された出力装置10が当該ジョブを実行可能な状態になるまでの同期を取るための制御(転送タイミングなどの制御)を行なう。また、出力管理サーバ30から出力装置10へのジョブデータの転送中、さらには転送完了後に出力装置で出力処理が完了するまでの間においても、該ジョブデータに係わるジョブの出力先の変更指示や出力設定の変更指示を受け付けるようになっている。
図2は、データ出力システム5の主要な機能構成を示している。出力管理サーバ30は、受信手段31と、保持手段32と、予約手段33と、複製手段34と、転送制御手段35と、変更指示受信手段36と、出力先変更手段37と、出力設定変更手段38と、完了通知受信手段39と、削除手段41、画面表示制御手段42と、レイアウト情報記憶部43としての機能を備えている。また、情報処理端末20は出力指示送信手段21と、変更指示送信手段22としての機能を備えている。出力装置10は予約管理部11と、完了通知送信手段12の機能を果たす。
なお、図示省略するが、各装置は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを用いて構成されると共に、表示装置や操作部などを備えている。さらに出力装置10は、プリンタ部、ファクシミリ制御部、スキャナ部、データ記憶部などを備えている。
情報処理端末20の出力指示送信手段21は、ジョブデータを出力管理サーバ30に送信する機能を果たす。ジョブデータは、文書データや画像データなどの出力対象データと、ジョブタイプ(プリント、ファクシミリ送信など)や出力に関する設定情報などの設定データ、出力先の装置を指定する出力先情報(たとえば、出力先装置のIPアドレス)などで構成される。
出力管理サーバ30の受信手段31は、情報処理端末20からジョブデータを受信する機能を果たし、保持手段32は受信手段31によって受信したジョブデータを、その出力先に指定された出力装置10に関連付けて保持する機能を果たす。保持手段32は、たとえば、ハードディスク装置とその制御部などで構成される。
図3は、出力管理サーバ30の保持手段32内のデータ構造を示している。保持手段32の中には当該データ出力システム5に接続されている各出力装置10に対応したフォルダである出力先フォルダ71が生成されており、該出力先フォルダ71の中に、その出力先フォルダ71に対応する出力装置10を出力先に指定したジョブ毎にジョブフォルダ72が作成される。出力先フォルダ71は、対応する出力装置10の名称(MFP1やMFP2など)やIP(Internet Protocol)アドレスをフォルダ名にして作成される。出力先フォルダ71は、たとえば、ある出力装置10がデータ出力システム5に最初に接続されたときに、その出力装置10に対応する出力先フォルダ71が自動生成される。
各ジョブフォルダ72には、そのジョブのジョブデータ(設定データや出力対象データなど)が保存される。出力装置10に対応した出力先フォルダ71内に作成されたジョブフォルダ72にジョブデータを保存することで、該ジョブデータに係わるジョブとその出力先の出力装置10との関連付けが行なわれる。
図2に戻って説明を続ける。予約手段33は、保持手段32に保持させたジョブデータの出力先に指定されている出力装置10に対して、該ジョブデータに基づくジョブの出力予約を行なう。出力装置10の予約管理部11は、出力管理サーバ30からの出力予約を受け付けて、予約キューなどにジョブを内部登録する。また、出力予約されたジョブに対する処理が実行可能となったとき、そのジョブに関するジョブデータの送付を出力管理サーバ30に要求する機能を果たす。
出力管理サーバ30の転送制御手段35は、保持手段32にジョブデータが保持されている出力予約済みの各ジョブについて、該ジョブに対する処理がその出力先の出力装置10にて実行可能となる時期を判定し、該実行可能時期に応じて、保持手段32内の各ジョブのジョブデータに関する転送を制御する。
複製手段34は、ジョブデータの転送の開始に先立って、そのジョブデータの複製である第2ジョブデータをファイルにして作成し、これを元のジョブデータと同じ出力先フォルダ71内に保存させる機能を果たす。図3の例では、ジョブデータBの複製として第2ジョブデータB2が作成されている。ここでは、第2ジョブデータB2をジョブデータBと同じジョブフォルダ内に複製したが、ジョブBのジョブフォルダごと複製を作成してもかまわない。
情報処理端末20の変更指示送信手段22は、出力管理サーバ30の保持手段32に保持されているジョブデータに対する出力先変更指示や出力設定変更指示を出力管理サーバ30に送信する機能を果たす。
出力管理サーバ30の変更指示受信手段36は、出力先変更指示や出力設定変更指示を情報処理端末20から受信する。出力先変更手段37は、変更指示受信手段36の受信した出力先変更指示に基づいてジョブデータの出力先の変更処理を行なう。また、ジョブデータの転送中に、そのジョブデータに対する出力先変更指示が受信された場合は、該ジョブデータの複製である第2ジョブデータに対して出力先の変更処理を行なうようになっている。
出力設定変更手段38は、変更指示受信手段36の受信した出力設定変更指示に基づいてジョブデータの出力設定に関する変更処理を行なう。出力設定には、たとえば、両面印刷/片面印刷、印刷部数、出力時(印刷時)の紙サイズやマージンなどがある。出力設定変更手段38は、ジョブデータの転送中に、そのジョブデータに対する出力設定変更指示が受信された場合は、該ジョブデータの複製である第2ジョブデータに対して出力設定の変更処理を行なうようになっている。
完了通知受信手段39は、出力装置10から出力処理の完了通知を受信する。削除手段41は、保持手段32に保持されているジョブデータ(ジョブファイル)を削除する機能を果たす。たとえば、完了通知受信手段39が出力装置10から完了通知を受信したとき、その完了通知に対応するジョブデータ(ファイル)を削除する。
出力管理サーバ30の画面表示制御手段42は、ジョブの出力指示を出すための操作画面を情報処理端末20に表示させるための制御を行ない、レイアウト情報記憶部43は、出力装置10の設置場所に関するレイアウト情報(地図情報のようなもの)を記憶している。画面表示制御手段42はレイアウト情報記憶部43に記憶されているレイアウト情報や保持手段32でのジョブデータの保持状況などに応じて、情報処理端末20に表示させる操作画面の表示データを生成するようになっている。
図4は、情報処理端末20からドキュメントの印刷を指示する際に情報処理端末20の表示装置に表示される出力操作画面50の一例を示している。出力操作画面50は、出力管理サーバ30の画面表示制御手段42が提供するWebページを情報処理端末20のブラウザ機能を利用して表示したものである。
出力操作画面50には、各出力装置10a、10b、10cの配置を表わすためのレイアウト画像51が表示される。レイアウト画像51には、フロア内に設置された机52などの目標物が実際の配置に従って表示されており、さらに実際の出力装置10a、10b、10cの設置位置に応じた位置にその出力装置10に対応したアイコン(装置アイコン)53が表示されている。
各装置アイコン53には、対応する出力装置10のID情報(ここでは、MFP1、MFP2などの機械番号)が付されている。図4では、図1に示す第1の出力装置10aが装置アイコン53aに、第2の出力装置10bが装置アイコン53bに、第3の出力装置10cが装置アイコン53cにそれぞれ対応している。
出力操作画面50にはさらに、出力可能なデータファイルに対応したアイコンであるデータアイコン54が表示されている。データアイコン54にはデータファイルのファイル名が付加表示されている(図中のDoc1など)。また、この出力操作画面50を表示している情報処理端末20の位置(同図では、斜線を施した机52a)も明示される。
ユーザが、レイアウト画像51上の装置アイコン53をクリックするか、もしくは装置アイコン53の上にいずれかのデータアイコン54をドラッグすると、図5に示すように、その装置アイコン53に対応した出力装置10に関するアクティブジョブリスト60がポップアップ表示される。アクティブジョブリスト60は、その出力装置10を出力先に指定して投入され、かつ出力未完了となっているジョブに関する情報を一覧表示したものであり、各ジョブのジョブ番号61、ユーザ名62、ファイル名63、状態(プリント中、待機中など)64、ジョブタイプ65などが表示される。
情報処理端末20において、図示省略のマウス(ポインティングデバイス)などを使用して、装置アイコン53にデータアイコン54をドラッグしてドロップすると、該データアイコン54に対応するデータファイルをその装置アイコン53に対応する出力装置10で印刷する旨の印刷指示(出力指示)が情報処理端末20から出力管理サーバ30へ送付されるようになっている。ユーザから見れば、該ドラッグ&ドロップ操作により、出力装置へ実際にジョブを送信したように見える。
また、印刷指示を出力した後に、前述の操作によってアクティブジョブリスト60を表示させた後、その中からジョブを選択すると、図示省略の設定画面が表示され、そのジョブに対する印刷設定(出力設定)を変更することができるようになっている。印刷設定が変更されると、情報処理端末20から出力管理サーバ30へその変更内容を示す出力設定変更指示が送付される。
さらに、印刷指示を出力した後、図6の出力操作画面50bに示すようなドラッグ&ドロップ操作によって、出力先を変更することができるようになっている。 すなわち、レイアウト画像51上の装置アイコン53aをクリックして、その出力装置10aのアクティブジョブリスト60bを表示させ、その中から目的のジョブを選択して他の装置アイコン53b上にドラッグ&ドロップすると、そのジョブの出力先をドロップ先の装置アイコン53bに対応する出力装置10bに変更する旨の変更指示が出力管理サーバ30へ送信されるようになっている。図6の例では、データアイコン54aを装置アイコン53b上にドラッグ&ドロップすることで、「Doc1」の出力ジョブを第1の出力装置10aから第2の出力装置10bへ移動させている。
次に、情報処理端末20から出力装置10へ出力指示(印刷指示)を送付した際の内部制御について説明する。
図7は、システム構成図を用いて上記内部制御におけるデータの推移を示したものであり、図8は同じくデータの推移をシーケンスで表したものである。図7と図8においてP1からP4の符号の付された各処理は、両図面において対応している。なお、ここでは、出力先として第1の出力装置10aが指定されているものとする。
まず、図4に示すような操作方法により生成された出力指示に対応するジョブデータが情報処理端末20から出力管理サーバ30へ送信される(P1)。出力管理サーバ30は情報処理端末20から受信したジョブデータを、出力先に指定された出力装置10aに対応する出力先フォルダ71aの中にジョブファイルとして保持する。
出力管理サーバ30はさらに、情報処理端末20から受信したジョブデータからジョブタイプと送信元の情報処理端末20のIPアドレスとを取得し、出力先に指定された第1の出力装置10aに対して予約ジョブ情報(IPアドレスとジョブタイプなどを示す情報)を送信して出力予約を行なう(P2)。予約ジョブ情報を受信した第1の出力装置10aは、そのジョブタイプに該当する機能(プリント、ファクシミリ送信、ボックス保存など)のアクティブジョブとしてジョブを登録する。
情報処理端末20はジョブの登録時に当該ジョブに対してジョブIDを付与し、該ジョブIDを出力管理サーバ30へ返送する(P3)。ジョブIDを受信した出力管理サーバ30は、予約ジョブ情報を発行したジョブのジョブデータに関連付けて(たとえば、ジョブデータを格納したファイル内に)このジョブIDを登録する。
第1の出力装置10aは、アクティブジョブとして登録されている中のいずれかのジョブが新たに実行可能状態になると、そのジョブのジョブIDを含むジョブ情報送付要求を出力管理サーバ30に送信する。これにより、当該ジョブのジョブデータの送信を出力管理サーバ30に要求する(P4)。たとえば、前の印刷ジョブの実行が終了したとき、予約順位が次の印刷ジョブが実行可能状態となり、該印刷ジョブに係わるデータの送付要求(ジョブ情報送付要求)が出力管理サーバ30に送信される。
出力管理サーバ30は第1の出力装置10aからジョブ情報送付要求を受信すると、第1の出力装置10aに対応する出力先フォルダ71aの中で、このジョブ情報送付要求に含まれるジョブIDと同じジョブIDに関連付けされているジョブデータを検索し、該ジョブデータを第1の出力装置10aに送信する(P5)。
出力管理サーバ30からジョブデータの転送を受けた出力装置10は、受信したジョブデータに従って印刷処理などのジョブを実行する。
次に、ジョブデータの転送が開始される前に、第1の出力装置10aから第2の出力装置10bへジョブを移動させる場合の動作について説明する。
図9は、情報処理端末20から第1の出力装置10aを出力先に指定した出力指示を送信した後、出力管理サーバ30から第1の出力装置10aに対してジョブデータの転送が開始される前に、該ジョブの出力先を第2の出力装置10bに変更する場合におけるデータの推移を示すシーケンス図である。図中のP1〜P3の示す処理は、図8に示すものと同一でありそれらの説明は省略する。
図6に示すようなドラッグ&ドロップ操作により出力先の変更操作がなされると、情報処理端末20から出力管理サーバ30に対してその変更内容を示す出力先変更指示が送信される(Pd1)。出力先変更指示にはジョブIDや変更前と変更後の出力装置のIPアドレスなどが含まれる。
出力先変更指示を受けた出力管理サーバ30は、図10に示すように、変更後(移動先)の出力装置10bに対応する出力先フォルダ71bの中に当該ジョブ用のジョブフォルダ72bを新規に作成し、このジョブフォルダ72bへ移動対象のジョブBのジョブデータB(設定データや出力対象データなど)を複製する。さらに移動元のジョブフォルダ72aに登録されているジョブの状態情報を「キャンセル」に変更する。
その後は、出力指示の場合と同様に、第2の出力装置10bに対して予約ジョブ情報(IPアドレスとジョブタイプを示す情報)を送信して出力予約を行ない(図9、Pd2)、第2の出力装置10bから返送されてくるジョブIDを該当するジョブフォルダ72b内に登録する(Pd3)。
出力管理サーバ30は第2の出力装置10bからジョブBに関するジョブ情報送付要求を受信すると(図9、Pd4)、該当するジョブフォルダ72bに保存されているジョブデータB(設定データおよび出力対象データ)を第2の出力装置10bに転送する(Pd5)。
一方、出力管理サーバ30は、変更前の出力先である第1の出力装置10aからジョブBに対するジョブ情報送付要求を受信すると(Pd6)、該当するジョブフォルダ72a(図10の移動後、参照)ではジョブの状態情報が「キャンセル」になっているので、このジョブフォルダ72aに保存されたままになっていたジョブデータBおよびジョブフォルダ72a自体を保持手段32から消去し削除する。さらに第1の出力装置10aに対してジョブのキャンセル通知を送信する(図9、Pd7)。
キャンセル通知を受信した第1の出力装置10aは、先のジョブ情報送付要求に対応するジョブに関するキャンセル処理を実行し、次のジョブの処理へ移行する。たとえば、第1の出力装置10aでのキャンセル処理には、アクティブジョブリストの履歴をキャンセルに変更するなどがある。
このように、出力先に指定された出力装置10において実行可能になるまで、ジョブデータ(設定データや出力対象データ)を出力管理サーバ30の保持手段32に保持しているので、転送開始前であれば、出力管理サーバ30に保持しているジョブデータに対する内部的なデータ処理によって出力先を変更することができる。これにより、ユーザから見れば、出力装置へ既にジョブを投入したにもかかわらず、そのジョブを一旦削除して、新たに変更後の出力装置へ投入するといった煩雑な操作は不要となり、ドラッグ&ドロップといった簡易な操作で出力先を変更することができる。したがって、最初に指定した出力装置でジャムや紙切れなどによって前ジョブが実行されない状況となった場合でも、ジョブを他の出力装置へ容易に移動させることができると共に、レイアウト画像上で出力先を確認できるので、目的の出力装置へジョブを簡単に移動させることができ、操作性・利便性の高い出力環境をユーザに提供することができる。
次に、出力装置へジョブデータを転送開始した後に、出力先や出力設定を変更する場合の動作について説明する。
図11は、出力管理サーバ30が行なう処理の流れを示したものである。また、図12は、最初に指定した出力先で印刷が完了する場合の通常動作における出力管理サーバ30および第1の出力装置10aの動作を表わし、図13は、第1の出力装置10aへジョブデータBを転送中にジョブBの出力先を第2の出力装置10bへ変更する操作がなされた場合の動作を表している。さらに図14は、第1の出力装置10aへジョブデータBを転送中にジョブBに対して、ユーザから印刷設定の変更操作がなされた場合の動作を表し、図15はジョブBを第1の出力装置10aへ正常に転送し終えた後に、ユーザから出力先の変更指示を受けた場合の動作を表している。なお、図12以降の各図では、ジョブフォルダ72の表示を省略し、出力先フォルダ72の下にジョブデータが存在するように簡略化して表示してある。
出力管理サーバ30は、情報処理端末20から第1の出力装置10aを出力先にしたジョブBのジョブデータBを受信すると、出力先フォルダ71aの中に該ジョブデータBをファイル化して保存する(ステップS101)。次に、第1の出力装置10aに対する転送待ち(待機中)の前ジョブが存在するか否かを調べ(ステップS102)、待機中の前ジョブがある場合は待ち状態に入り(ステップS102;Y)、待機中の前ジョブがなくなったら(ステップS102;N)、ジョブデータBの複製である第2ジョブデータB2をジョブデータBと同じ出力先フォルダ71a内に作成する(ステップS103、図12(a)のP11)。その後、前ジョブAの処理中または処理予定であるかを調べ(ステップS104)、前ジョブが処理予定でも処理中でもなくなったとき(ステップS104;N)、第1の出力装置10aへのジョブデータBの転送を開始する(ステップS105)。
この後、ユーザがジョブデータBの転送中にジョブBに対して印刷設定や出力先の変更操作を行なわなかった場合は(ステップS106;NかつS107;N)、図12(b)に示すように、出力管理サーバ30上にある元のジョブデータBは、該ジョブデータBが第1の出力装置10aに完全に転送された時点で削除される(図11のステップS116、S117、図12(b)のP12)。また、図12(c)に示すように、第1の出力装置10aでジョブデータBに対する印刷処理が完了したとき、第1の出力装置10aから印刷処理終了通知が出力管理サーバ30へ送信され(図11のステップS118、図12(c)のP13)、該印刷終了通知を受けた出力管理サーバ30は、複製された第2ジョブデータB2を削除し(図11ステップS119、図12(c)のP14)、ジョブBに対する一連の印刷動作が完了する(エンド)。
第1の出力装置10aへジョブデータBを転送中に、図6に示すようなドロップ&ドラッグ操作によって、ユーザがジョブBの出力先を第2の出力装置10bに変更する操作を行なった場合は(図11のステップS107;Y)、この変更操作に関する処理は、転送開始時にジョブデータBを複製して作成した第2ジョブデータB2に対して行なわれる。具体的には、第2ジョブデータB2のファイルを第1の出力装置10aに対応した出力先フォルダ71aから、第2の出力装置10bに対応した出力先フォルダ71bに移動させる(図11のステップS112、図13(a)のP21)。
次に、出力管理サーバ30は第1の出力装置10aへのジョブデータBの転送をキャンセルする(図11のステップS113、図13(b)のP22)。その後、出力先フォルダ71a内にある元のジョブデータBを削除する(図11のステップS114、図13(b)のP23)。出力管理サーバ30での削除処理が終了した後、第1の出力装置10aは、自装置へ転送済みのジョブデータBを自装置内から削除する(図11のステップS115、図13(b)のP24)。その後、出力先フォルダ71bに移動された第2ジョブデータB2は、第2の出力装置10bにおけるジョブBとして扱われて、第2出力装置10bへの転送開始時にその複製がされるといった動作が行なわれる。
ジョブデータBを第1の出力装置10aへ転送中に、ユーザからジョブBに対する印刷設定の変更操作が行なわれた場合は(ステップS106;Y)、この変更操作に関する処理は、転送開始時にジョブデータBを複製して作成した第2ジョブデータB2に対して行なわれる。具体的には、まず、ジョブデータBの第1の出力装置10aへの転送をキャンセルする(図11のステップS108、図14(a)のP31)。その後、転送開始時に複製されている第2ジョブデータB2に対して印刷設定の変更操作を行ない(図11のステップS109、図14(a)のP32)、変更後の第2ジョブデータB2を元のジョブデータBに上書きしてジョブデータB´に書き換える(図11のステップS110、図14(b)のP33)。書き換え後、第2ジョブデータB2は削除する(P34)
出力管理サーバ30での変更操作が完了した後、第1の出力装置10aは、自装置へ転送済みのジョブデータBを自装置内から削除する(図11のステップS111、図14(b)のP35)。その後、出力管理サーバ30は、書き換え後のジョブデータB´を複製して第2ジョブデータB´を作成した後(図14(c)のP36)、第1の出力装置10aに対してジョブデータB´の転送を開始する(図11のステップS112、図14(c)のP37)。
なお、ジョブBを第1の出力装置10aへ正常に転送し終えた後に、ユーザから出力先の変更指示を受けた場合は、図15に示すような動作になる(該動作は図11では図示省略)。出力管理サーバ30は第1の出力装置10aへのジョブデータBの転送が終了すると、その時点で元のジョブデータBは削除するが(P41)、複製した第2ジョブデータB2については、元のジョブデータBの転送終了後も出力管理サーバ30に保持する。
そして、第1の出力装置10aでジョブデータBに対する印刷処理中にユーザがジョブBに対して出力先を第2の出力装置10bに変更する操作を行なうと、該操作は第2ジョブデータB2に対して行なわれる。具体的には、出力管理サーバ30は、第2ジョブデータB2を出力先フォルダ71bへの移動させる処理を行なった後(P42)、第1の出力装置10aに対して印刷キャンセル通知を送信する(P43)。これを受けた第1の出力装置10aは印刷を中止し、その後、ジョブデータBを破棄する(P44)。出力管理サーバ30は、出力先フォルダ71bに移動させた、第2ジョブデータB2を第2の出力装置10bにおけるジョブBの元データとして扱い、第2の出力装置10bへの第2ジョブデータB2の転送を開始する。このとき、図13(b)と同様に、その複製をさらに作成するというように動作する。
このように、転送開始時にジョブデータの複製を作成し、元のジョブデータを出力装置10への転送に用い、転送開始後に行なわれるユーザからの変更操作を複製した第2ジョブデータに対して行なうようにしたので、ジョブデータの転送中や出力装置の障害などにより転送途中で待機状態となった場合でも、そのジョブに対する印刷設定の変更や出力先の変更が可能になる。さらに、複製した第2ジョブデータは、元のジョブデータの転送が終了した後も削除されずに印刷処理が完了するまで保持されるので、既に転送済みとなったジョブに対しても、印刷処理が完了するまでは、印刷設定を変更したり、出力先を変更したりすることができる。
図16は、情報処理端末20から出力管理サーバ30にジョブを送付した後、そのジョブの出力先を変更したり印刷設定を変更したりする場合におけるデータ出力システム5内でのデータの受け渡しシーケンスを表わしている。まず、情報処理端末20は、ユーザからの印刷指示Aに係わるジョブデータA(画像データ、設定情報、出力先装置のIPアドレス)を出力管理サーバ30へ送信する(Q1)。受信したジョブデータAは出力管理サーバ30に保存される。
出力管理サーバ30は、受信したジョブデータAからジョブタイプと依頼元の情報処理端末20のIPアドレスとを取得し、出力先に指定された第1の出力装置10aへ、予約ジョブ情報(IPアドレスとジョブタイプ)を送付する(Q2)。
予約ジョブ情報を受信した第1の出力装置10aは、ジョブタイプに該当する機能(プリント、ファクシミリ送信、ボックス保存など)のアクティブジョブにジョブを登録し、登録時のジョブIDを出力管理サーバ30へ送付する(Q3)。
その後、第1の出力装置10aでジョブAの実行が可能となる時期に応じて、出力管理サーバ30は第1の出力装置10aに対してジョブデータAの転送を開始し(Q4)、このとき、ジョブデータAの複製ファイルである第2ジョブデータAを、元のジョブデータAと同一の出力先フォルダ71a内に作成する(Q5)。
その後、第2の出力装置10bを出力先に指定したジョブBについても、上記のQ1〜Q3と同様にして、情報処理端末20から出力管理サーバ30へ印刷指示Bが送付され(Q6)、出力管理サーバ30は予約ジョブ情報Bを第1の出力装置10aに送付し(Q7)、第1の出力装置10aから出力管理サーバ30へ登録時のジョブIDが返送される(Q8)。
ジョブデータAの転送中に、ユーザ操作により情報処理端末20から、ジョブAの出力先を第2の出力装置10bに変更する旨の出力先変更指示が送付されると(Q9)、出力管理サーバ30は第1の出力装置10aへのジョブデータAの転送をキャンセルする(Q10)。さらに、出力管理サーバ30は第1の出力装置10aに対応する出力先フォルダ71aに保持している複製の第2ジョブデータA2を第2の出力装置10bに対応する出力先フォルダ71bに移動させ、さらに、第1の出力装置10aに対応する出力先フォルダ71a内のジョブデータAおよび第2ジョブデータA2を削除する(Q11)。
出力管理サーバ30は出力先フォルダ71bに移動したジョブデータAに基づいて、第2の出力装置10bに対して予約ジョブ情報を送付し(Q12)、これに応じて第2の出力装置10bからジョブIDを受信する(Q13)。また、第1の出力装置10aでは転送済みのジョブデータAが削除される(Q14)。
ジョブAの削除に伴って第1の出力装置10aでジョブBの実行が可能になると、出力管理サーバ30は第1の出力装置10aに対してジョブデータBの転送を開始し(Q15)、このとき、ジョブデータBの複製ファイルである第2ジョブデータBを、元のジョブデータBと同一の出力先フォルダ71a内に作成する(Q16)。
ジョブデータBの転送中に、ユーザ操作により情報処理端末20から、ジョブBの出力設定(印刷設定)を変更する旨の出力設定変更指示が送付されると(Q17)、出力管理サーバ30は第1の出力装置10aへのジョブデータBの転送を中止する(Q18)。さらに、第2ジョブデータB2に対して印刷設定の変更処理を行ない、元のジョブデータBに、変更後の第2ジョブデータB2を上書きして書き換える(Q19)。
書き換え後(変更後)のジョブデータBの複製を新たに作成し(Q16)、変更後のジョブデータBの第1の出力装置10aへの転送を開始する(Q20)。出力管理サーバ30は、該ジョブデータBの転送終了後、ジョブデータBを削除する(Q21)。第1の出力装置10aではジョブデータBに基づく印刷処理が開始され(Q22)、この印刷処理が終了すると第1の出力装置10aから出力管理サーバ30に対して印刷完了通知が送信される(Q23)。出力管理サーバ30は、印刷完了通知を受信すると、複製の第2ジョブデータB2を削除する(Q24)。
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。
第2の実施の形態では、ジョブデータの複製を作成することなく処理を行なうようになっている。図17は、第2の実施の形態における出力管理サーバ30の動作フローを示している。基本的な流れは図11に示すものと同様である。
まず、情報処理端末20から第1の出力装置10aを出力先に指定した出力指示と共にジョブデータBを受信すると、第1の出力装置10aに対応する出力先フォルダ71aの中にジョブデータBをファイル化して保存し(ステップS201)、待機中の前ジョブが存在せず(ステップS202;N)、かつ前ジョブが処理予定でも処理中でもなくなったら(ステップS203;N)、第1の出力装置10aへジョブデータBの転送を開始する(ステップS204)。
ジョブデータBを第1の出力装置10aへ転送中に、ユーザからジョブBに対する印刷設定の変更の操作が行なわれた場合は(ステップS205;Y)、ジョブデータBの第1の出力装置10aへの転送をキャンセルし(ステップS206)、ジョブデータBに対して印刷設定の変更処理を行ない(ステップS207)、変更後のジョブデータBを第1の出力装置10aに転送する(ステップS208)。そして、第1の出力装置10aへの転送が終了し(ステップS213)、さらに第1の出力装置10aでの印刷が完了(第1の出力装置10aから印刷完了通知を受信)すると(ステップS214)、出力管理サーバ30に保持していたジョブデータBを削除して(ステップS215)処理を終了する(エンド)。
一方、第1の出力装置10aへジョブデータBを転送中に、出力先を第2の出力装置10bに変更する指示を受けた場合は(ステップS209;Y)、ジョブデータBの第1の出力装置10aへの転送をキャンセルし(ステップS210)、ジョブデータBを第2の出力装置10bに対応する出力先フォルダ71bに移動する(ステップS211)。このとき、第1の出力装置10aでは転送済みのジョブデータBが削除される(ステップS212)。これにより本処理は終了する(エンド)が、その後は、第2の出力装置10bに対応する出力先フォルダ71bへ移動したジョブデータBに基づいて、第2の出力装置10bに対するデータ転送処理が実行される。
ジョブデータBを第1の出力装置10aへ転送中に、ユーザからジョブBに対する出力先や印刷設定などの変更操作を受けなかったときは(ステップS209;N)、第1の出力装置10aへの転送が終了し(ステップS213)、さらに第1の出力装置10aでの印刷が完了したとき(ステップS214)、出力管理サーバ30に保持していたジョブデータBを削除して(ステップS215)処理を終了する(エンド)。
このように、出力装置10へのジョブデータの転送が完了した段階では、このジョブデータを出力管理サーバ30上から削除せず、出力装置10での印刷処理が完了するまでジョブデータを出力管理サーバ30で保持するようにしたので、転送完了後も、出力先や出力設定の変更を、出力管理サーバ30内に保持しているジョブデータに対する処理にて可能になる。従って、ユーザにおいては、既に投入したジョブを一旦削除し、出力先や出力設定を変更した印刷指示を改めて送出するなどの操作を行なうことなく、ドラッグ&ドロップといった簡易な操作で出力先を変更したり、投入したジョブに対して出力設定を変更したりすることができる。
たとえば、最初に指定した出力装置でジャムや紙切れなどによって前ジョブが実行されずに次ジョブのデータ転送が途中で待機状況となったような場合でも、該次ジョブを他の出力装置へ容易に移動させることができる。またレイアウト画像上で出力先を確認できるので、目的の出力装置へジョブを簡単に移動させることができ、操作性・利便性の高い出力環境をユーザに提供することができる。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
たとえば、第1の実施の形態では、転送を開始する際にジョブデータの複製を作成するようにしたが、転送開始前であれば、より早い段階で複製を作成してもよく、情報処理端末20から受信したジョブデータを保存する際に複製を同時に作成するような構成でもかまわない。
また、複製はジョブデータの全部に対して行なわなくてもよく、転送中に出力先や出力設定を変更するために必要な部分のみでもかまわない。たとえば、画像データなどは複製を作成せず、ジョブ情報のみ複製してもよい。
また、実施の形態では、レイアウト画像上でのドラッグ&ドロップ操作によってジョブの出力指示や出力先変更指示を出すように構成したが、情報処理端末20での操作はこれに限定されるものではなく、たとえば、装置名のリストから出力先を選択するような操作であってもかまわない。
また、出力装置10での前ジョブの処理完了を認識する方法は、出力装置10からの通知(ジョブ情報送付要求など)を利用するほか、出力装置10において次ジョブが実行可能になる時期を出力管理サーバ30側で予測し、該予測に基づいて出力管理サーバ30から出力装置10へのデータ転送を制御するように構成されてもよい。
本発明の実施の形態に係わるデータ出力システムの構成例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態に係わるデータ出力システムの主要な機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係わる出力管理サーバの保持手段におけるデータ構造を示す説明図である。 情報処理端末から印刷を指示する際に情報処理端末の表示装置に表示される出力操作画面の一例を示す説明図である。 アクティブジョブリストの一例を示す説明図である。 出力先を変更する際の出力操作画面の一例を示す説明図である。 出力指示に係わるデータの推移を示す説明図である。 出力指示に係わるデータの推移を示すシーケンス図である。 出力変更指示に係わるデータの推移を示すシーケンス図である。 保持手段内の登録データの状態をジョブ移動前と移動後について対比して示す説明図である。 第1の実施の形態に係わる出力管理サーバの処理手順を示す流れ図である。 最初に指定した出力先で印刷が完了する場合の通常動作における出力管理サーバおよび第1の出力装置aの動作を示す説明図である。 ジョブデータの転送中に出力先を変更する操作がなされた場合の動作を示す説明図である。 ジョブデータの転送中に出力設定(印刷設定)を変更する操作がなされた場合の動作を示す説明図である。 ジョブデータを出力装置へ正常に転送し終えた後に、ユーザから出力先の変更指示を受けた場合の動作を示す説明図である。 出力先の変更や出力設定が変更された場合におけるデータの推移を示すシーケンス図である。 第2の実施の形態に係わる出力管理サーバの処理手順を示す流れ図である。 前ジョブAの印刷完了後も次ジョブBに係わるデータ転送が継続する場合のデータ推移を時間経過に従って表した説明図である。 次ジョブBの転送中に前ジョブAの処理中に異常が発生し、次ジョブBのデータ転送が途中で待機状態となった場合のデータ推移を時間経過に従って表した説明図である。
符号の説明
2…ネットワーク
5…データ出力システム
10…出力装置
10a…第1の出力装置(MFP1)
10b…第2の出力装置(MFP2)
10c…第3の出力装置(MFP3)
11…予約管理部
12…完了通知送信手段
20…情報処理端末
21…出力指示送信手段
22…変更指示送信手段
30…出力管理サーバ
31…受信手段
32…保持手段
33…予約手段
34…複製手段
35…転送制御手段
36…変更指示受信手段
37…出力先変更手段
38…出力設定変更手段
39…完了通知受信手段
41…削除手段
42…画面表示制御手段
43…レイアウト情報記憶部
50…出力操作画面
51…レイアウト画像
52…机
53…装置アイコン
54…データアイコン
60…アクティブジョブリスト
71…出力先フォルダ
72…ジョブフォルダ
B…ジョブBのジョブデータ
B2…ジョブBの第2ジョブデータ

Claims (29)

  1. 情報処理端末および出力装置がネットワークを介して接続された出力管理サーバにおいて、
    前記情報処理端末から前記出力装置で処理させるジョブデータを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した前記ジョブデータを保持する保持手段と、
    前記保持手段に保持されている前記ジョブデータを前記出力装置へ転送する転送制御手段と、
    前記転送制御手段によって転送した前記ジョブデータに対する出力処理の完了通知を前記出力装置から受信する完了通知受信手段と
    を備え、
    前記完了通知受信手段によって前記出力装置から前記完了通知を受信するまで、前記保持手段に前記ジョブデータを保持しておくようにした
    ことを特徴とする出力管理サーバ。
  2. 前記転送制御手段は、前記出力装置において前記ジョブデータに対する処理が実行可能となる時期に応じて、前記出力装置への前記ジョブデータの転送を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の出力管理サーバ。
  3. 前記保持手段に前記ジョブデータが保持されている間は、前記ジョブデータの出力に関する設定の変更を受け付けるようにした
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の出力管理サーバ。
  4. 前記出力装置から前記完了通知を受信するまでの前記ジョブデータの保持を、前記ジョブデータの複製である第2ジョブデータを作成し、この第2ジョブデータを保持することによって行なう
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の出力管理サーバ。
  5. ネットワークを介して情報処理端末および出力装置と接続された出力管理サーバにおいて、
    前記情報処理端末から前記出力装置で処理させるジョブデータを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した前記ジョブデータを保持する保持手段と、
    前記保持手段に保持されている前記ジョブデータを前記出力装置へ転送する転送制御手段と、
    前記転送制御手段によって前記ジョブデータの転送が開始される前に、前記ジョブデータの複製である第2ジョブデータを作成して前記保持手段に保持させる複製手段と
    を有する
    ことを特徴とする出力管理サーバ。
  6. 前記転送制御手段は、前記出力装置において前記ジョブデータに対する処理が実行可能となる時期に応じて、前記出力装置への前記ジョブデータの転送を制御する
    ことを特徴とする請求項5に記載の出力管理サーバ。
  7. 前記複製手段は、前記転送制御手段による前記ジョブデータの転送開始に伴って前記第2ジョブデータを作成する
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の出力管理サーバ。
  8. 情報処理端末から、前記保持手段に保持されている前記ジョブデータの出力先を変更する旨の出力先変更指示を受信する変更指示受信手段と、
    前記変更指示受信手段によって受信された前記出力先変更指示に応じて前記ジョブデータの出力先の変更処理を行なう出力先変更手段とを備え、
    前記出力先変更手段は、前記転送制御手段による前記ジョブデータの転送中に、前記ジョブデータに対する出力先変更指示が受信された場合は、前記第2ジョブデータに対して出力先の変更処理を行なう
    ことを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載の出力管理サーバ。
  9. 前記出力先変更手段は、前記第2ジョブデータに対して出力先の変更処理を行なった場合は、その複製元の前記ジョブデータの転送を中止させかつ該ジョブデータを前記保持手段から削除する
    ことを特徴とする請求項8に記載の出力管理サーバ。
  10. 情報処理端末から、前記保持手段に保持されている前記ジョブデータに関する出力設定の変更指示を受信する変更指示受信手段と、
    前記変更指示受信手段によって受信された前記変更指示に応じて前記ジョブデータに関する出力設定の変更処理を行なう出力設定変更手段とを備え、
    前記出力設定変更手段は、前記転送制御手段による前記ジョブデータの転送中に、前記ジョブデータに対する出力設定の変更指示が受信された場合は、前記第2ジョブデータに対して出力設定の変更処理を行なう
    ことを特徴とする請求項5乃至9のいずれかに記載の出力管理サーバ。
  11. 前記出力設定変更手段は、前記第2ジョブデータに対して出力設定の変更処理を行なった場合は、その複製元の前記ジョブデータの転送を中止させかつ該ジョブデータを前記保持手段から削除する
    ことを特徴とする請求項10に記載の出力管理サーバ。
  12. 前記転送制御手段によって前記ジョブデータの転送が完了したとき、前記ジョブデータおよび前記第2ジョブデータを前記保持手段から削除する
    ことを特徴とする請求項5乃至11のいずれかに記載の出力管理サーバ。
  13. 前記転送制御手段によって前記ジョブデータの転送が完了したとき、該ジョブデータを前記保持手段から削除し、前記ジョブデータの転送完了後に、前記出力装置から前記ジョブデータに対する出力処理の完了通知を受信したとき、前記保持手段に保持されている前記第2ジョブデータを削除する
    ことを特徴とする請求項5乃至11のいずれかに記載の出力管理サーバ。
  14. 前記出力装置に対応する端末識別情報を表示し、前記ジョブデータに対応するデータ識別情報を前記端末識別情報へドラッグ&ドロップするといったユーザ操作に基づいて前記ジョブデータの出力指示を発生させる操作画面を前記情報処理端末に表示させるための表示データを前記情報処理端末に送信する画面表示制御手段をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載の出力管理サーバ。
  15. 前記操作画面は、前記出力装置の配置を表わすためのレイアウト画像を表示し、該レイアウト画像に前記端末識別情報をアイコン表示したものである
    ことを特徴とする請求項14に記載の出力管理サーバ。
  16. 情報処理端末と複数の出力装置と出力管理サーバとがネットワークを介して接続されたデータ出力システムにおいて、
    前記情報処理端末は、前記出力装置で処理させるジョブデータを前記出力管理サーバに送信する出力指示送信手段を有し、
    前記出力管理サーバは、
    前記情報処理端末から前記ジョブデータを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した前記ジョブデータを保持する保持手段と、
    前記保持手段に保持されている前記ジョブデータを前記出力装置へ転送する転送制御手段と
    を有し、
    前記出力装置は、
    前記出力管理サーバから転送されてきた前記ジョブデータに関する出力処理を実行する出力実行手段と、
    前記出力実行手段による前記ジョブデータに関する出力処理が完了したとき、該出力処理の完了通知を前記出力管理サーバに送信する完了通知送信手段と
    を有し、
    前記出力管理サーバは、前記ジョブデータに対する出力処理の完了通知を前記出力装置から受信する完了通知受信手段をさらに有し、前記完了通知を受信するまで、前記保持手段に前記ジョブデータを保持する
    ことを特徴とするデータ出力システム。
  17. 前記転送制御手段は、前記出力装置において前記ジョブデータに対する処理が実行可能となる時期に応じて、前記出力装置への前記ジョブデータの転送を制御する
    ことを特徴とする請求項16に記載のデータ出力システム。
  18. 前記出力装置から前記完了通知を受信するまでの前記ジョブデータの保持を、前記ジョブデータの複製である第2ジョブデータを作成し、この第2ジョブデータを保持することによって行なう
    ことを特徴とする請求項16または17に記載のデータ出力システム。
  19. 情報処理端末と複数の出力装置と出力管理サーバとがネットワークを介して接続されたデータ出力システムにおいて、
    前記情報処理端末は、前記出力装置で処理させるジョブデータを前記出力管理サーバに送信する出力指示送信手段を有し、
    前記出力管理サーバは、
    前記情報処理端末から前記ジョブデータを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した前記ジョブデータを保持する保持手段と、
    前記保持手段に保持されている前記ジョブデータを前記出力装置へ転送する転送制御手段と、
    前記転送制御手段によって前記ジョブデータの転送が開始される前に、前記ジョブデータの複製である第2ジョブデータを作成して前記保持手段に保持させる複製手段と
    を有する
    ことを特徴とするデータ出力システム。
  20. 前記転送制御手段は、前記出力装置において前記ジョブデータに対する処理が実行可能となる時期に応じて、前記出力装置への前記ジョブデータの転送を制御する
    ことを特徴とする請求項19に記載のデータ出力システム。
  21. 前記複製手段は、前記転送制御手段による前記ジョブデータの転送開始に伴って前記第2ジョブデータを作成する
    ことを特徴とする請求項19または20に記載のデータ出力システム。
  22. 前記情報処理端末は、前記保持手段に保持されている前記ジョブデータの出力先を第1の出力装置から第2の出力装置に変更する旨の出力先変更指示を前記出力管理サーバに送信する変更指示送信手段をさらに有し、
    前記出力管理サーバは、
    前記出力先変更指示を受信する変更指示受信手段と、
    前記変更指示受信手段によって受信された前記出力先変更指示に応じて前記ジョブデータの出力先の変更処理を行なう出力先変更手段とを備え、
    前記出力先変更手段は、前記転送制御手段による前記ジョブデータの転送中に、前記ジョブデータに対する出力先変更指示が受信された場合は、前記第2ジョブデータに対して出力先の変更処理を行なう
    ことを特徴とする請求項19乃至21のいずれかに記載のデータ出力システム。
  23. 前記出力先変更手段は、前記第2ジョブデータに対して出力先の変更処理を行なった場合は、その複製元の前記ジョブデータの転送を中止させかつ該ジョブデータを前記保持手段から削除する
    ことを特徴とする請求項22に記載のデータ出力システム。
  24. 前記情報処理端末は、前記保持手段に保持されている前記ジョブデータに関する出力設定の変更指示を前記出力管理サーバに送信する変更指示送信手段をさらに有し、
    前記出力管理サーバは、
    前記変更指示を受信する変更指示受信手段と、
    前記変更指示受信手段によって受信された前記変更指示に応じて前記ジョブデータに関する出力設定の変更処理を行なう出力設定変更手段とを備え、
    前記出力設定変更手段は、前記転送制御手段による前記ジョブデータの転送中に、前記ジョブデータに対する出力設定の変更指示が受信された場合は、前記第2ジョブデータに対して出力設定の変更処理を行なう
    ことを特徴とする請求項19乃至23のいずれかに記載のデータ出力システム。
  25. 前記出力設定変更手段は、前記第2ジョブデータに対して出力設定の変更処理を行なった場合は、その複製元の前記ジョブデータの転送を中止させかつ該ジョブデータを前記保持手段から削除する
    ことを特徴とする請求項24に記載のデータ出力システム。
  26. 前記出力管理サーバは、前記転送制御手段によって前記ジョブデータの転送が完了したとき、前記ジョブデータおよび前記第2ジョブデータを前記保持手段から削除する
    ことを特徴とする請求項19乃至25のいずれかに記載のデータ出力システム。
  27. 前記出力管理サーバは、前記転送制御手段によって前記ジョブデータの転送が完了したとき、該ジョブデータを前記保持手段から削除し、前記ジョブデータの転送完了後に、前記出力装置から前記ジョブデータに対する出力処理の完了通知を受信したとき、前記保持手段に保持されている前記第2出力対象データを削除する
    ことを特徴とする請求項19乃至25のいずれかに記載のデータ出力システム。
  28. 前記情報処理端末の画面上に前記出力装置に対応する端末識別情報を表示し、出力対象データに対応するデータ識別情報を前記端末識別情報へドラッグ&ドロップするといったユーザ操作に基づいて前記ジョブデータの出力指示を発生させる
    ことを特徴とする請求項16乃至27のいずれかに記載のデータ出力システム。
  29. 前記情報処理端末の画面上に前記各出力装置の配置を表わすためのレイアウト画像を表示し、該レイアウト画像に前記端末識別情報をアイコン表示する
    ことを特徴とする請求項28に記載のデータ出力システム。
JP2006215058A 2006-08-07 2006-08-07 出力管理サーバおよびデータ出力システム Pending JP2008040841A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006215058A JP2008040841A (ja) 2006-08-07 2006-08-07 出力管理サーバおよびデータ出力システム
US11/600,171 US20080030781A1 (en) 2006-08-07 2006-11-16 Output control server and data output system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006215058A JP2008040841A (ja) 2006-08-07 2006-08-07 出力管理サーバおよびデータ出力システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008222889A Division JP4954164B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 出力管理サーバおよびデータ出力システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008040841A true JP2008040841A (ja) 2008-02-21

Family

ID=39028830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006215058A Pending JP2008040841A (ja) 2006-08-07 2006-08-07 出力管理サーバおよびデータ出力システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080030781A1 (ja)
JP (1) JP2008040841A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8218160B2 (en) 2007-08-08 2012-07-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Adaptive automatic printing
JP2018195157A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、及び画像形成装置
JP2019117474A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理システム及び携帯端末装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8300259B2 (en) * 2007-12-13 2012-10-30 Xerox Corporation Methods and systems for user controlled reproduction job removal
US20100125805A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-20 Xerox Corporation Methods of providing user interface for control of digital imaging system and corresponding apparatus
JP5683201B2 (ja) * 2010-10-13 2015-03-11 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP7275806B2 (ja) * 2019-04-22 2023-05-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3888452B2 (ja) * 2001-07-02 2007-03-07 セイコーエプソン株式会社 ネットワークを介した印刷方法
JP4134536B2 (ja) * 2001-07-27 2008-08-20 株式会社日立製作所 情報機器の取引方法
JP4018622B2 (ja) * 2003-12-10 2007-12-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム並びに記憶媒体
JP3854963B2 (ja) * 2003-12-15 2006-12-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷システム、負荷分散印刷方法、及び制御プログラム
JP2006021359A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷管理装置、印刷制御方法、印刷管理方法、印刷制御プログラム、印刷管理プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8218160B2 (en) 2007-08-08 2012-07-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Adaptive automatic printing
JP2018195157A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、及び画像形成装置
JP2019117474A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理システム及び携帯端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080030781A1 (en) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8184309B2 (en) Printing system and job processing method with inhibition and designation of function and deletion of associated jobs
JP4574703B2 (ja) 出力管理サーバおよびデータ出力システム
JP4277230B2 (ja) 出力管理サーバおよびデータ出力システム
JP2008040841A (ja) 出力管理サーバおよびデータ出力システム
EP1452956A2 (en) print control system
US20070091361A1 (en) Printer, print control method, and program for executing print control method
JPH11105381A (ja) プリントシステム及びプリンタ
JP2008040840A (ja) データ出力制御方法及び出力管理サーバ、データ出力システム
US20040136030A1 (en) Print job management system
JP2014172394A (ja) 印刷装置、プログラム及び印刷システム
JP5574821B2 (ja) 管理装置、管理方法、及びプログラム
JP5828619B2 (ja) 画像形成システム
JP2007214853A (ja) 画像処理装置
JP2007233555A (ja) 印刷制御プログラムおよび装置および方法
JP4954164B2 (ja) 出力管理サーバおよびデータ出力システム
JP2008040839A (ja) データ出力制御方法及び出力管理サーバ、データ出力システム
JP2009003621A (ja) 印刷装置及び分散印刷制御装置
JP2006087076A (ja) 文書処理オペレーションのルーティングシステムおよび方法
JP7151305B2 (ja) 情報転送装置及び情報転送プログラム
JP2007160755A (ja) 文書処理プログラム、文書処理方法、および文書処理システム
JP2009163634A (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷管理方法、印刷管理プログラム及び記録媒体
JP2002366542A (ja) 編集装置及び印刷装置
JP2000003259A (ja) Lanシステムおよびデジタル複写機管理サーバ
JP2007305143A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP3428277B2 (ja) 送受信システム、出力装置及び送受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090115

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090403