JP7093354B2 - 超接合(Super-Junction:SJ)デバイスのエッジ終端のためのシステムおよび方法 - Google Patents

超接合(Super-Junction:SJ)デバイスのエッジ終端のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7093354B2
JP7093354B2 JP2019531468A JP2019531468A JP7093354B2 JP 7093354 B2 JP7093354 B2 JP 7093354B2 JP 2019531468 A JP2019531468 A JP 2019531468A JP 2019531468 A JP2019531468 A JP 2019531468A JP 7093354 B2 JP7093354 B2 JP 7093354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive type
region
vertical
width
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019531468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020502792A (ja
Inventor
ヴィクトロヴィッチ ボロトニコフ,アレクサンダー
ガンディ,レツァ
アラン リリエンフェルド,デイヴィッド
アルマーン ロズィー,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2020502792A publication Critical patent/JP2020502792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7093354B2 publication Critical patent/JP7093354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • H01L21/046Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • H01L21/046Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation
    • H01L21/0465Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2654Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in AIIIBV compounds
    • H01L21/26546Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in AIIIBV compounds of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

本明細書に開示される主題は、超接合(SJ)パワーデバイスに関し、より具体的には、SJパワーデバイスのためのエッジ終端技術に関する。
半導体パワーデバイスの場合、超接合(SJ)(垂直電荷バランスとも称される)設計にはいくつかの利点がある。例えば、SJデバイスは、従来方式で設計されたユニポーラパワーデバイスと比較して、オン抵抗の減少および伝導損失の減少を示す。さらに、SJドリフト層は、中電圧(例えば2kV~10kV)および高電圧(例えば10kV以上)電力変換関連用途に有用であり得る他のデバイスのみならず、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)、接合型電界効果トランジスタ(JFET)、バイポーラ接合型トランジスタ(BJT)、ダイオードなどの様々なパワーデバイスに適用され得る。
高電圧および/または大電流用途の場合、ワイドバンドギャップ半導体(例えば、炭化ケイ素(SiC)および窒化ガリウム(GaN))を使用して製造されたデバイスは、温度安定性、オン抵抗の低減、および薄いデバイス寸法の観点で、対応するシリコン(Si)デバイスよりも多くの利点を有する。したがって、ワイドバンドギャップ半導体デバイスは、例えば配電システム(例えば、配電網内)、発電システム(例えば、太陽光および風力変換器)、ならびに消費財(例えば、電気自動車、電化製品、電源など)を含む電気変換用途に利点を提供する。しかしながら、逆バイアス下のワイドバンドギャップ半導体デバイスには著しく高い電界も存在する。そのため、逆バイアス下で信頼性が高く頑強なデバイス動作を保証するために、SiC-SJデバイスのようなワイドバンドギャップ半導体デバイスのための効果的なエッジ終端設計を提供することが望ましい。
当初請求された主題と同等の範囲の特定の実施形態を以下に要約する。これらの実施形態は、特許請求の範囲に記載された発明の範囲を限定することを意図するものではなく、むしろこれらの実施形態は、本発明がとり得る形態の簡単な要約を提供することのみを意図している。実際に、本開示は、以下に記載される実施形態と類似しているかまたは異なり得る様々な形態を包含し得る。
一実施形態では、半導体超接合(SJ)デバイスは、第1導電型を有する基板層と、基板層上に配置され、活性領域に隣接して配置される終端領域を含む1つ以上のエピタキシャル(エピ)層とを含む。活性領域は、各々が第1の幅を有する第1導電型の垂直電荷バランスピラーと、各々が第2の幅を有する第2導電型の垂直電荷バランスピラーとを含む。終端領域は、第1導電型および第2導電型の複数の垂直ピラーを含み、活性領域から外側に移動するにつれて、各々の連続する複数の垂直ピラーのそれぞれの幅は、同じかまたはそれより小さい。終端領域はまた、第1導電型の各垂直ピラーの第1側面と第2導電型の各垂直ピラーの第1側面との間に直接配置された低ドーピング濃度を有する複数の補償領域を含み、活性領域から外側に移動するにつれて、複数の補償領域における各々の連続する補償領域のそれぞれの幅は、同じかそれより大きくなっている。
他の実施形態において、製造方法は、第1導電型を有する半導体基板層を提供することと、半導体基板層上に第1のエピタキシャル(エピ)層を形成することと、を含む。製造方法は、第1のエピ層の活性領域と終端領域の両方の第1部分を選択的に露出させる第1のマスクを適用することと、第1の注入量で第1導電型のドーパントを第1のエピ層の活性領域と終端領域の両方の第1部分に注入することと、を含む。製造方法は、第1のエピ層の活性領域と終端領域の両方の第2部分を選択的に露出させる第2のマスクを適用することと、第2の注入量で第2導電型のドーパントを第1のエピ層の活性領域と終端領域の両方の第2部分に注入することと、を含む。第1部分と第2部分とは終端領域において重なり合い、第1のエピ層の終端領域において第1導電型の複数の垂直ピラーと第2導電型の複数の垂直ピラーとの間に直接配置された複数の補償領域を形成する。
本発明のこれらおよび他の特徴、態様、および利点は、添付図を参照しながら以下の詳細な説明を読むとよりよく理解されよう。図において、同様の文字は同様の部分を表す。
本手法の実施形態による、活性領域からの距離が増加するにつれて幅が広くなる低ドーピング濃度の領域(例えば、補償領域)によって分離され、活性領域からの距離が増加するにつれて幅が狭くなっている第1導電型および第2導電型の垂直ピラーを有する終端領域を有する多層炭化ケイ素超接合(SiC-SJ)MOSFETデバイスの一部分の断面図を示す概略図である。
第1導電型のエピタキシャル(エピ)層と、活性領域と終端領域との間の境界からの距離が増加するにつれて幅が減少する、第2導電型の注入された垂直ピラーとを有するSiC-SJデバイスの終端領域を示す概略図であり、逆バイアス条件下で存在する電界を示す等電位線を含む。
本手法のSiC-SJデバイスの一実施形態の終端領域を示す概略図であり、逆バイアス条件下で存在する電界を示す等電位線を含む。
本手法の実施形態に従い、図3のSiC-SJデバイスについて、線110に沿った距離の関数としてのドーピング濃度を示すグラフである。
図1のSiC-SJデバイスの一実施形態の製造に関連するいくつかのステップを示す概略図である。 図1のSiC-SJデバイスの一実施形態の製造に関連するいくつかのステップを示す概略図である。 図1のSiC-SJデバイスの一実施形態の製造に関連するいくつかのステップを示す概略図である。 図1のSiC-SJデバイスの一実施形態の製造に関連するいくつかのステップを示す概略図である。 図1のSiC-SJデバイスの一実施形態の製造に関連するいくつかのステップを示す概略図である。
図1のSiC-SJデバイスの終端領域における電界分布を示すグラフであり、デバイス層にジャンクション終端拡張(JTE)がない場合とある場合とをそれぞれ示す。 図1のSiC-SJデバイスの終端領域における電界分布を示すグラフであり、デバイス層にジャンクション終端拡張(JTE)がない場合とある場合とをそれぞれ示す。
第1および第2の注入ステップにさらされて、終端領域の断面図において第1導電型および第2導電型の垂直ピラーをそれぞれ画定する連続的な注入ストライプを形成するエピ層の部分を示す下部(埋め込み)エピ層の終端領域の部分上面図である。
第1の注入ステップおよび第2の注入ステップにさらされて、終端領域の断面図において第1導電型および第2導電型の垂直ピラーをそれぞれ画定する離散的な注入領域を形成するエピ層の部分を示す下部(埋め込み)エピ層の終端領域の部分上面図である。
1つ以上の特定の実施形態を以下に説明する。これらの実施形態の簡潔な説明を提供する試みにおいて、実際の実装形態の全ての特徴が本明細書に記載されているわけではない。当然のことながら、そのような実際の実装の開発においては、エンジニアリングまたは設計プロジェクトの場合と同様に、実装ごとに異なり得るシステム関連およびビジネス関連の制約の遵守など、開発者固有の目標を達成するために実装固有の多数の決定がなされなければならない。さらに、そのような開発努力は複雑で時間がかかる可能性があるが、それにもかかわらず、本開示の恩恵を受ける当業者にとっては設計、製造、および製造の日常的な仕事であることを理解されたい。
他に定義されない限り、本明細書で使用される技術的および科学的用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書で使用される「第1」、「第2」などの用語は、順序、量、または重要性を意味するのではなく、ある要素を別の要素から区別するために使用される。また、本開示の様々な実施形態の要素を紹介するとき、冠詞「1つの」、「ある」(a、an)、および「その」(the)は、1つ以上の要素があることを意味することを意図している。用語「備える」、「含む」、および「有する」は包括的であることを意図しており、列挙された要素以外の追加の要素があり得ることを意味する。さらに、本開示の「一実施形態」または「実施形態」への言及は、列挙された特徴も含む追加の実施形態の存在を排除するものとして解釈されることを意図していないことを理解されたい。範囲が開示されている場合、同じ成分または特性に関する全ての範囲の端点は包括的であり、独立して組み合わせることができる。量に関連して使用される修飾語「約」は、記載された値を含み、文脈によって示される意味を有する(例えば、特定の量の測定に関連するプロセス変動または誤差の程度を含む)。修飾語「実質的に」は、説明用語と組み合わせて使用される場合、その説明用語が大部分、主として、または主に適用される(例えば、90%超、95%超、または99%超に適用される)ことを意味するとともに、当業者によって理解されているプロセス変動および技術的制限から生じる可能性がある限られた例外を説明するために使用することができる。
本明細書で使用されるとき、「層」という用語は、下にある表面の少なくとも一部の上に連続的または不連続的に配置された材料を指す。さらに、「層」という用語は、配置された材料が一様な厚さであることを必ずしも意味するのではなく、配置された材料は一様なまたは不定の厚さを有してもよい。さらに、本明細書で使用される「層」という用語は、文脈が明らかにそうでないことを示さない限り、単層または複数の層を指す。本明細書で使用される「隣接する」という用語は、2つの特徴が接触して配置され、互いに直接(例えば、じかに)接触していることを意味する。本明細書で使用されるとき、「上に配置される」という用語は、他に具体的に示されない限り、互いに直接接触するように(例えば、じかに)または間に介在層を有することによって間接的に配置される層を指す。さらに、「上」という用語は、層/デバイスの互いに対する相対位置を表し、上下の相対位置は見る人に対するデバイスの向きに依存するため、必ずしも「上に」を意味するわけではない。さらに、「上」、「下」、「上方」、「下方」、「より上」、「埋め込み」およびこれらの用語の変形の使用は便宜上なされており、他に特定しない限り構成要素の特定の向きを必要としない。これを念頭に置き、本明細書で使用されるとき、「より低い」、「埋め込み」、「中間の」、または「底部」という用語は、基板層に比較的近い特徴(例えば、エピタキシャル(エピ)層、終端領域)を指す。一方、「上部」または「上部」という用語は、基板層から比較的最も遠い特定の特徴(例えば、エピ層、終端領域)を指す。
本実施形態は、垂直電荷バランスデバイスとも称される超接合(SJ)デバイスを製造するための設計および方法に関する。本手法は、従来の半導体(例えば、シリコン)、およびワイドバンドギャップ半導体(例えば、SiC、GaN、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ホウ素(BN))の両方に適用可能である。開示された設計および方法は、超接合金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(SJ-MOSFET)、超接合接合電界効果トランジスタ(SJ-JFET)、超接合バイポーラ接合トランジスタ(SJ-BJT)、超接合ダイオード、ならびに中電圧(例えば2kV~10kV)および高電圧(例えば10kV以上)の電力変換に関連した適用に有用であり得る他のSJデバイスなどのSJデバイスの製造において有用である。以下に説明するように、開示されたSJデバイス設計は、エピタキシャル成長およびドーパント注入ステップを繰り返して実施した多層終端領域を含む。本明細書で使用されるとき、「多層」という用語、および特定数の層、例えば「2層」、「3層」、「4層」への言及は、本明細書ではエピ層とも呼ばれるエピタキシャルSiC層の数を指す。
より具体的には、本実施形態は、デバイス資格(device entitlement)に近いブロッキング電圧を提供するSJデバイス用のエッジ終端設計を対象とする。本実施形態では、SJデバイスは、第1導電型(例えば、n型)を有するとともに活性領域に隣接して配置された終端領域を有する1つ以上のエピタキシャル半導体層(例えば、SJドリフト層)を含む。活性領域と終端領域の両方は、第1導電型(例えば、n型)と第2導電型(例えば、p型)の垂直ピラーを含む。活性領域の垂直ピラーは、オン状態動作で電流を伝導し、オフ状態動作で電流を遮断するように設計された垂直電荷バランスピラーであり、一方、終端領域の垂直ピラーは、活性領域の端部付近の電界ピークを抑制して効果的なエッジ終端を提供する。以下に論じるように、活性領域からより遠い終端領域内の垂直ピラーは、一般に、より小さな幅を有する。さらに、終端領域の垂直ピラーは、一般に、第1導電型または第2導電型の低ドーピング領域(例えば、補償領域および/またはエピドープ領域)によって分離されており、活性領域からより遠い低ドーピング領域は、より大きな幅を有する。以下に説明するように、開示されたエッジ終端技術は、工程数を制限しつつ、SJ構造の各エピ層における活性領域と終端領域との同時注入を可能にする。さらに、開示された終端設計は、活性領域の注入された垂直変化バランスピラーが現在のプロセス/技術によって達成可能な最小値(例えば最小フィーチャ幅)に近い寸法で画定されるSJデバイスの製造を可能にするとともに、他のエッジ終端アプローチを利用したデバイスと比較してより良好なデバイス性能を可能にする。開示された終端設計はまた、依然として効果的なエッジ終端を提供しながら、プロセス変動(例えば、注入領域内のドーパント濃度、エピタキシャル層内のドーパント濃度、マスクアライメント問題など)に対して比較的頑強である。
前述のことを念頭に置き、図1は、本手法の実施形態による、SJデバイス10の一実施形態(すなわち、SJ-MOSFETデバイス10)の終端領域6および活性領域8の断面図を示す概略図である。SJデバイス10は、SiC-SJデバイス10の特定の文脈で以下に説明される。しかしながら、他の実施形態では、本開示に従って、他のワイドバンドギャップ半導体(例えば、GaN、AlN、BN)が使用され得る。SiC-SJデバイス10の終端領域6は、境界7(すなわち、活性領域8と終端領域6とが交わる場所)から終端領域6の外端9まで延びる幅(W)を有する。後述するように、図示のSiC-SJデバイス10は、SiC基板層12と、最上エピ層(本明細書では、SiC基板12から最も遠くに配置されたデバイス層14とも呼ぶ)を含む4つのSiCエピタキシャル(エピ)層と、デバイス層14とSiC基板層12との間に配置された3つの下部(埋め込み)SiCエピ層16、18、および20と、を有する。本明細書では、層および領域は第1導電型または第2導電型であると説明することができ、第1導電型はn型またはp型のいずれかであり、第2導電型は反対の導電型(すなわち、第1導電型がn型の場合はp型、第1導電型がp型の場合はn型)であることに留意されたい。これを踏まえ、基板層12は第1導電型である。
図示のSiC-SJデバイス10のデバイス層14は、SJ-MOSFETデバイス10に対応する特徴を含む。他の実施形態において、デバイス層14は、SJ-JFET、SJ-BJT、SJダイオード、または他の適切なSJデバイスに対応する特徴を含むかまたは支持してもよい。図示のSiC-SJデバイス10のデバイス層14は、第1導電型または第2導電型のドーピングを有し、SJドリフト領域22を含む。デバイス層14は、SJドリフト領域22に隣接して配置され、デバイス層14とは反対の導電型であるウェル領域24と、ウェル領域24に隣接して配置され、デバイス層14と同じ導電型であるソース領域26とを含む。誘電体28(例えば、二酸化シリコン)は、ゲート電極30をその下のウェル領域24およびソース領域26から分離する。ソース領域26に隣接してソース/ボディコンタクト32がデバイス層30上に配置されており、SiC基板12の表面に隣接してドレインコンタクト34が配置されている。図示されたSiC-SJデバイス10については、一般に理解されている特定の設計要素(例えば、トップメタライゼーション、パッシベーションなど)が省略されていることを理解されたい。
上述のように、図示のSiC-SJデバイス10は4つのエピタキシャルSiC層:14、16、18、および20を含む。デバイス10の終端領域6内のエピ層の一部は、本明細書では、それぞれSiC層14、16、18、および20の終端領域14A、16A、18A、および20Aと称される。追加的または代替的に、SiC-SJデバイス10の終端領域6は、エピ層14の終端領域6A、エピ層16の終端領域6B、エピ層18の終端領域6C、およびエピ層20の終端領域6Dを有するかまたは含むものとして本明細書で説明され得る。デバイス10の活性領域8に配置されたこれらのエピ層の一部は、本明細書では、それぞれエピ層14、16、18、および20の活性領域14B、16B、18B、および20Bと称される。他の実施形態では、SiC-SJデバイス10は、各々が望ましい阻止能力を提供するためにそれぞれの活性領域および終端領域を含む任意の適切な数、例えば、1、2、3、4、5、6個またはそれ以上のエピ層を含み得る。例示の実施形態では、エピ層の数に基づく阻止能力は、約600Vから約10kVの範囲内である。図1に示すSiC-SJデバイス10では、エピ層14は厚さ40を有し、エピ層16は厚さ42を有し、エピ層18は厚さ44を有し、そしてエピ層20は厚さ46を有しており、これらは以下により詳細に説明される。一般に、厚さ40、42、44、および46のそれぞれは、約4μmから約12μmの範囲の独立した値であってもよい。
図示したSiC-SJデバイス10のエピ層14、16、18、および20のそれぞれは、特定のドーピング濃度(例えば、エピドーピング濃度)を有し、これらのエピ層のドーピング濃度は、特定の実施形態では同じであってもよいし、他の実施形態では異なっていてもよい。図示したSiC-SJデバイス10の場合、エピ層14、16、18、および20は、第1導電型の連続する垂直電荷バランスピラー50と、第2導電型の連続する垂直電荷バランスピラー52とを含み、これらは、SiC-SJパワーデバイス10の活性領域8内の電界分布を画定する第1のドーパント型の注入領域および第2のドーパント型の注入領域である。さらに、終端サブ領域6A、6B、6C、および6Dは、低ドープ領域58によって分離されている第1導電型の連続する垂直ピラー54(例えば、垂直ピラー54A、54B、54C、54D、54E)および第2導電型の連続する垂直ピラー56(例えば、垂直ピラー56A、56B、56C、56D、56E)を含む。本実施形態では、これら垂直ピラー54、56および低ドープ領域58は、境界7からの距離が増すにつれて(すなわち、活性領域8から外側に移動するにつれて)、終端部6における有効ドーピングプロファイルが概して減少するように適切なサイズおよび配置になっている。このように、開示された終端設計は、高電圧遮断動作下で、SiC-SJデバイス10の活性領域8の外側の電界強度を徐々に減少させる。すなわち、図1に示したSiC-SJデバイス10の実施形態が逆バイアス下でオフ状態にあると、垂直ピラー54および56は消耗し、適切に配置されると活性領域8の周辺内(すなわち終端領域6内)に電界を再形成できるイオン化ドーパント(不動電荷)を提供する。垂直ピラー54および56が逆バイアス下で空乏化すると、それらは電界のピークを防ぎ、SiC-SJデバイス10の活性領域8からの距離が増すにつれて徐々に減少する大きさの電界分布を提供する。
図1の図示されたSiC-SJデバイス10の場合、終端領域6内の第1導電型の垂直ピラー54(例えば、垂直ピラー54A、54B、54C、54D、54E)は、全て活性領域8内の第1導電型の垂直電荷バランスピラー50の幅64よりも小さく、境界7からの距離が増すにつれて連続的に減少(例えば、60A>60B>60C>60D>60E)し続ける幅60(例えば、幅60A、60B、60C、60D、60E)を有する。同様に、図示されたSiC-SJデバイス10の場合、終端領域6内の第2導電型の垂直ピラー56(例えば、垂直ピラー56A、56B、56C、56D、56E)は、全て活性領域8内の第2導電型の垂直電荷バランスピラー52の幅66よりも小さく、境界7からの距離が増すにつれて連続的に減少(例えば、62A>62B>62C>62D>62E)し続ける幅62(例えば、幅62A、62B、62C、62D、62E)を有する。
図示の実施形態では、低ドープ領域58は、補償領域68(例えば、補償領域68A、68B、68C、68D、68E)およびエピドープ領域70(例えば、エピドープ領域70A、70B、70C、70D、70E)を含む。本明細書で使用されるとき、用語「補償領域」は、反対の導電型の2つの異なる注入NおよびNを使用して注入されるエピ層の領域を指し、したがって補償領域68は、N-N、プラスマイナス、エピ層のドーピング濃度(Nepi)、である正味ドーピング濃度を有する。例えば、エピ層が第1導電型を有する場合(例えば、第1の注入と同じ)、補償領域68は、N-N+Nepiの正味ドーピング濃度を有する。エピ層が第2導電型を有する場合(例えば、第2の注入と同じ)、補償領域68は、N-N-Nepiの正味ドーピング濃度を有する。言い換えれば、正味ドーピング濃度は、各ドーピングプロセスの線量(すなわち、N、N、およびNepi)の合計(Σ)として決定することができ、ここで、第1導電型および第2導電型の線量は、反対符号(すなわち、ポジティブ、ネガティブ)で与えられる。補償領域68、例えば補償領域68Dは、本明細書では、第1導電型の垂直ピラー54Dの第1側面61と第2導電型の垂直ピラー56Dの第1側面63との間に直接配置されると説明され得る。同様に、エピドープ領域70、例えばエピドープ領域70Dは、本明細書では、第1導電型の垂直ピラー54Dの第2側面65と第2導電型の垂直ピラー56Cの第2側面67との間に直接配置されると説明され得る。
特定の実施形態では、低ドープ領域58は、第1導電型の垂直ピラー54のドーピング濃度または第2導電型の垂直ピラー56のドーピング濃度より少なくとも約80%低いドーピング濃度を有し得る。特定の実施形態では、これらの低ドープ領域58の少なくとも一部は、SiC層14、16、18、または20のエピドーピングに近い(例えば、約20%以内)または実質的に同じドーピング濃度を有する。さらに、図示のSiC-SJデバイス10の場合、低ドープ領域58は一般に、境界7からの距離が増すにつれて幅が広くなる。特に、図示の実施形態では、補償領域68(例えば、補償領域68A、68B、68C、68D、68E)は、境界7からの距離が増加するにつれて増加(例えば、72A<72B<72C<72D<72E)する幅72(例えば、幅72A、72B、72C、72D、72E)を有する。他の実施形態では、補償領域68(例えば、補償領域68A、68B、68C、68D、68E)は、実質的に一定のままであるか、または境界7からの距離が増加するにつれて増加(例えば、72A≦72B≦72C≦72D≦72E)する幅72(例えば、幅72A、72B、72C、72D、72E)を有する。加えて、図示の実施形態では、エピドープ領域70(例えば、エピドープ領域70A、70B、70C、70D、70E)は、境界7からの距離が増加するにつれて増大(例えば、74A<74B<74C<74D<74E)する幅74(例えば、幅74A、74B、74C、74D、74E)を有する。
さらに、デバイス層14の終端領域14Aは、ウェル領域24に隣接して配置された平面接合終端延長部(JTE)76を含む。特定の実施形態では、JTE76は、図1に示すように、第2導電型の連続層として実施することができる。特定の実施形態では、JTE76は、あらゆる目的のためにその全体が参照により組み込まれる米国特許第9,406,762号明細書に開示されているように、マルチゾーンまたは傾斜JTEであってもよい。例えば、特定の実施形態では、JTE76は、境界7からの距離が増加するにつれて第2導電型の有効ドーピングプロファイルが一般に減少するように、第2導電型の注入ドーピングの複数の注入ブロックまたはレンガ状の塊として実施することができる。さらなる例として、特定の実施形態では、JTE76は、SiC-SJデバイス10の終端幅6以下の幅78(すなわち、WJTE78)を有し得る。
図1に示すSiC-SJデバイス10の実施形態の場合、垂直ピラー50、52、54、56、および68は、エピ層14、16、18、および20の実質的な部分を通って延びて、実質的に連続的な垂直構造を形成する。図示のように、垂直ピラー50、52、54、56、および68は一般に、エピ層20の厚さ46を貫通して延びているわけではなく、SiC基板12に達するには至らない。したがって、図示の実施形態では、エピ層14、16、18、および20は、第1導電型(すなわち、基板12と同じ導電型)のものであるべきであり、エピ層20において垂直ピラー50、52、54、56、および68が延在しない部分は、エピ層20の抵抗を最小限に抑えるために、より高濃度にドープされ得ることを注記し得る。垂直ピラー50、52、54、56、および68がエピ層20の厚さ46を通って基板12に達するまで延在する実施形態では、エピ層14、16、18は、第1導電型、または第2導電型(すなわち、基板12に対して同じまたは反対の導電型)のいずれでもよい。
さらに、図示のように、特定の実施形態において、デバイスの特徴(例えば、ウェル領域26、ソース領域26、JTE76)はデバイス層30の一部を占めてもよく、したがって、いくつかの実施形態では図示の垂直ピラー50、52、54、56、および68は、エピ層14の厚さ40を貫通して延びていなくてもよい。しかしながら、他の実施形態では、図示の垂直ピラー50、52、54、および56は、エピ層16および18の厚さ42および44を通って延在している。
図2は、終端領域6内においてエピ層91を貫通して延びる第2導電型の連続する垂直ピラー92(例えば、垂直ピラー92A、92B、92C、92D、92E、92F、92G、92H)を有する第1導電型のエピ層91を含む終端領域6を有するSiC-SJデバイス90の断面図を示す。しかしながら、SiC-SJデバイス90の終端部6は、本手法の補償領域68を欠いている。図2は、逆バイアス条件下でSiC-SJデバイス90の終端領域6に存在する電界を表す等電位線94を含む。図示のSiC-SJデバイス90の終端領域6内の連続した垂直ピラー92は、デバイスの活性領域8から外側への電界の効果的な再整形を可能にする。矢印96によって示されるように、電界の強度は、破線98によって示されるように、電界の強度が十分に減少するまで、活性領域8からの距離が増すにつれて一般に減少する。したがって、第2導電型の垂直ピラー92は、図2のSiC-SJデバイス90にとって有効なエッジ終端を示す。
図2のSiC-SJデバイス90は本手法の補償領域68を欠いているので、境界7から最も遠い垂直ピラー90Eは、最小特徴幅(すなわち、現在のプロセス/技術に基づいて達成可能な最小幅)を用いて定義される幅100を有し得ることに留意されたい。図2に示すように、活性領域8内の電荷バランスピラー104の幅102は、一般に、所望の有効ドーピングプロファイルを達成するために、終端領域6内の垂直ピラー92の幅よりも大きい。したがって、これにより、電荷バランスピラー104の幅102が最小特徴幅よりも大きくなり、セルピッチサイズが望ましくないほど大きくなり、したがってSiC-SJデバイス90の潜在的性能が低下する。対照的に、図1を参照して上述したように、本手法のSiC-SJデバイス10は、反対の導電型の2つの注入領域の重なりから生じる補償領域68を含み、それにより、最小特徴幅未満の幅60および62を有する垂直ピラー54および56の製造が可能になる。このように、図1のSiC-SJデバイス10の活性領域8内の電荷平衡ピラー50および52の幅64および/または66は、最小特徴幅によって定義することができ、その結果、SiC-SJデバイス90のセルピッチサイズよりも小さいセルピッチサイズを有するデバイスが得られる。
図3は、図1のSiC-SJデバイス10の実施形態の概略断面図を示しており、この図では、一般的な(例えば、nまたはp)ドーパント型に従って、領域は一般に2値形式で陰影を付けられている。図4は、図3のSiC-SJデバイスについて、線110に沿った距離の関数としてのドーピング濃度を示すグラフ108である。図2のように、図3は、逆バイアス条件下でSiC-SJデバイス10の終端領域6に存在する電界を表す等電位線94を含む。繰り返しになるが、矢印96によって示されるように、電界の強度は、破線98によって示されるように、電界の強度が十分に減少するまで、活性領域8からの距離が増すにつれて一般に減少する。これにより、図3に示すSiC-SJデバイス10の終端領域6はまた、効果的なエッジ終端を提供する。しかしながら、図2に示したSiC-SJデバイス90とは異なり、活性領域8内の電荷バランスピラーの幅(例えば幅66)は、図3のSiC-SJデバイス10を製造するときに適用されるプロセッサ/技術の最小特徴幅を用いて定義することができ、その結果、デバイスのセルピッチサイズが小さくなり、続いてデバイス密度が増加する。
図3の2値シェーディングは、同じ導電型の領域の異なるドーピング濃度を区別していない。しかしながら、図4のグラフ108は、y軸上の正方向120が第1導電型のドーピングに対応し、負方向122が第2導電型のドーピングに対応するという、より深い洞察を提供する。
したがって、第1導電型の垂直ピラー(すなわち、図1に示されるように、垂直電荷バランスピラー50および垂直ピラー54)および第2導電型の垂直ピラー(すなわち、図1に示されるように、垂直電荷バランスピラー52および垂直ピラー56)は、図4において、それぞれ、第1導電型124および第2導電型126の最高相対ドーピング濃度によって示される。図示の実施形態では、肩部128は、終端領域6内における第1導電型の櫛形垂直ピラー54と第2導電型の垂直ピラー56との間のエピドープ領域70に対応し、したがってSiCエピタキシャル層(例えば、図1に示すエピ層14、16、18、または20)のドーピングに対応する。さらに、肩部130は、図1に最もよく示されているように、終端領域6内において垂直ピラー54と56との間に配置された補償領域68に対応する。このように、特定の実施形態では、補償領域68は、第1導電型の垂直ピラー126のドーピング濃度および/または第2導電型の垂直ピラー124のドーピング濃度よりも著しく低い正味ドーピング濃度を有する。他の実施形態では、第1導電型の注入物/領域の注入量と第2導電型の注入物/領域の注入量とは実質的に等しくてもよく、両方の注入を受けるエピ層の領域(例えば重なり)内で互いに効果的に相殺(補償)し、その結果、第1導電型の垂直ピラー126のドーピング濃度および/または第2導電型の垂直ピラー124のドーピング濃度よりも著しく低いドーピング濃度を有する補償領域68が得られる。
図5A~図5Eは、終端領域形成を含む、例示的な製造方法における様々な段階での図1のSiC-SJデバイス10の一実施形態の断面図を示す。例示的な製造は、エピ層20が、例えば化学気相成長(CVD)を用いてSiC基板層12の上に形成されている、図5Aに示される構造から始まる。特定の実施形態において、エピ層20は、それが形成されるときにドープされてもよい(例えば、エピドープ)。
続いて、図5Bに示すように、新たに形成されたエピ層20は、高エネルギー(例えば、約380キロ電子ボルト(keV)~約40メガ電子ボルト(MeV))注入のために適切なフォトリソグラフィマスク140でマスクされる。例えば、特定の実施形態では、そのようなマスキング材料は、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)、ポリシリコン、高Z(原子番号)金属(例えば、白金、モリブデン、金など)、絶縁体(例えば、厚い酸化ケイ素)、フォトレジスト、有機材料(例えば、ポリイミド)、またはそれらの組み合わせを含み得る。エピ層24の第1部分142が露出されるようにマスク140が適用され、エピ層24の活性領域8と終端領域6の両方に第1導電型のドーパントを注入するべく、第1の高エネルギー注入(矢印144によって表される)が行われる。特定の実施形態において、注入の侵入深さ146は、約4μmから約12μmの間であってもよい。図示および上述のように、注入は、底部エピ層20(すなわち、SiC基板12に最も近い)の厚さ46を貫通してSiC基板12に到達するまで延在していなくてもよい。しかしながら、他のエピ層(例えば、図1に示すように、エピ層16、エピ層18)については、注入は、エピ層の全厚(例えば、厚さ42および44)にわたって延在してもよい。
第1のリソグラフィマスク140を除去した後、図5Cに示されるように、第2のリソグラフィマスク150がエピ層20の表面に適用される。一般に、上記と同じフォトリソグラフィマスキング材料を使用することができる。第2のマスク150はエピ層20の第2の部分152を露出させ、第2導電型のドーパントをエピ層20の活性領域8と終端領域6の両方に注入するべく、第2の高エネルギー注入(矢印154で示す)が行われる。第1の注入144のように、特定の実施形態では、第2の注入154の侵入深さ156は、約4μmから約12μmの間であってもよい。第1の注入144と同様に、第2の注入154は、底部エピ層20(すなわち、SiC基板12に最も近い)の厚さ46を貫通してSiC基板12に達することはできない。しかしながら、第2の注入は他のエピ層(例えば、図1に示すように、エピ層16、エピ層18)の全厚にわたって延びるべきであることを理解されたい。述べたように、特定の実施形態では、第1の注入量(N)と第2の注入量(N)との間の偏差(例えば、変動)は、一般に約20%以内(例えば、15%以内、10%以内、5%以内)である。特定の実施形態では、第1の注入量と第2の注入量との比(N/N)は、0.8以上1.2以下である。
図5Dは、第2のリソグラフィマスク150を除去した後の構造を示す。図5Dに示すように、図5Bにおける(第1の注入144を受けた)第1部分142と図5Cにおける(第2の注入154を受けた)第2部分152との間には重なり(例えば、共通領域または共有領域)があり、この重なりは、補償領域68(例えば、68A、68B、68C、68D、68E)の形成をもたらす。図示の実施形態では、活性領域8内において第1部分142と第2部分152との間に意図的な重なりは実質的になく、境界7からの距離が増加するにつれて終端領域6内における重なりが大きくなる。結果として、終端領域6の補償領域68は、図1に示されるように、境界7からの距離が増加するにつれてより大きな幅72を有する。さらに、両方の注入ステップ中にマスクされるエピ層20の部分は、一般に、エピ層20のドーピング濃度を維持し、その結果、垂直ピラー54と56の間にエピドープ領域70が形成される。その結果、図示の実施形態では、エピ層20の活性領域8内の垂直電荷平衡ピラー50と52との間に実質的なエピドープ領域70が存在しない一方、境界7からの距離が増加するにつれてより広い幅74を有する終端領域内の垂直ピラー54と56との間にエピドープ領域70が配置される。さらに、図示の実施形態の場合、前述の重なり合いはまた、終端領域6内に結果として生じる垂直ピラー54および56の幅を縮小する。例えば、図1に示すように、活性領域8の変化バランスピラー50、52の幅64、66と比較して、終端領域6の垂直ピラー54、56は、それぞれ境界7からの距離が増すにつれて減少し続ける、より狭い幅60、62を有する。
図5Dはまた、図示のエピ層120内の寸法の開示を容易にするための表記法を含む。特に、aは第1導電型の注入物の幅を表し、bは第2導電型の注入物の幅を表し、eは2つの注入物間の重なりを表し、fは第1導電型の注入物間の距離を表し、dは第2導電型の注入物間の距離を表す。より具体的には、図1に示されるように、aおよびbは、エピ層20の活性領域8内における垂直電荷バランスピラー50および52の幅64および66をそれぞれ表す。垂直電荷バランスピラー50および52の幅64および66は、図示の実施形態では実質的に等しい(すなわち、a=b)一方で、他の実施形態では、幅64および66は異なってもよい(例えば、5%、10%、20%またはそれ以上)。さらに、fおよびdは、エピ層20の活性領域8における、第1導電型および第2導電型の垂直ピラー間の距離をそれぞれ表す。特定の実施形態では、a、b、f、およびdはそれぞれ個々に約2μmから約10μmの範囲であり得る。さらに、特定の実施形態では、(a-e)は(an-1-en-1)以下であり、(b-e)は(bn-1-en-1)以下である。さらに、図示のように、eはゼロであり、これは活性領域8内の垂直電荷バランスピラー50と52との間に実質的な重なりがないことを意味する。さらに、特定の実施形態では、eはen+1以下であり、その結果、図1に示すように、補償領域68(例えば、補償領域68A、68B、68C、68D、68E)の幅72(例えば、幅72A、72B、72C、72D、72E)は、境界7からの距離が増すにつれて増大する。
ドーピングに関しては、言及したように、特定の実施形態では、図5Bおよび図5Cの第1および第2の注入ステップの注入量は、実質的に同様であってもよい。例えば、特定の実施形態では、図5Bに示されるような、第1の注入ステップにおける第1導電型のドーパントの注入量は、図5Cに示すような、第2の注入ステップにおける第2導電型のドーパントの注入量の約20%以内である。特定の実施形態では、第1の注入ステップの注入量は、第2の注入ステップの注入量と実質的に同じであってもよい。したがって、特定の実施形態において、第1導電型の垂直ピラーのドーピング濃度と第2導電型の垂直ピラーのドーピング濃度との比は、0.8~1.2であってもよい。したがって、特定の実施形態では、補償領域68内のドーパント濃度は、エピ層20のエピタキシャルドーピング(例えば、±20%、±15%、±10%、±5%)にほぼ等しくてもよい。SiC-SJデバイス10の特定の実施形態では、活性領域8内におけるドーパント濃度と第1導電型の垂直電荷バランスピラー50の幅64(すなわちa)との乗算積は、約2×10-13cm-2未満である。同様に、SiC-SJデバイス10の特定の実施形態では、活性領域8内におけるドーパント濃度と第2導電型の垂直電荷バランスピラー52の幅66(すなわちb)との乗算積は、約2×10-13cm-2未満である。
例示的な製造を続けて、初期エピ層20上に次のエピ層(例えば、図1のエピ層18)が形成され得るとともに、新しい層に対して5Bおよび5Cのマスキングおよび注入ステップが繰り返される。当然のことながら、これらの成長および注入ステップを複数回(例えば、2回、3回、4回、5回またはそれ以上)繰り返して、図1に示すSiC-SJ構造10のより大きな多層の実施形態を形成することができる。例えば、開示された技術を用いることにより、単一の埋め込み(下部)エピ層を有するSiC-SJデバイス10の実施形態は600ボルト(V)~1700Vの間の定格とすることができ、2つの埋め込み(下部)エピ層を有するSiC-SJデバイス10の実施形態は1.5キロボルト(kV)~3kVの間の定格とすることができ、3つの埋め込み(下部)エピ層を有するSiC-SJデバイス10の実施形態は2kV~5kVの間の定格とすることができ、4つの埋め込み(下部)エピ層を有するSiC-SJデバイス10の実施形態は3kV~10kVの間の定格とすることができる。図5A~図5Dの成長および注入ステップを所望の回数だけ繰り返した後、図5Eに示すように、トップエピ層14を形成するとともに所望のデバイス特徴部(例えば、ウェル領域24、ソース領域26、JTE76)をデバイス層14に注入してSiC-SJデバイス10を形成してもよい。
図6Aおよび図6Bは、図1のSiC-SJデバイスにおける電界分布モデルを示すグラフ170および172であり、デバイス層14にジャンクション終端拡張(JTE)76がない場合とある場合とをそれぞれ示す。一般に、図6Aの電界分布は、JTEが存在しなくても、デバイスの大部分にわたって比較的均一に低い電界分布(例えば、1平方センチメートル当たり約2×10ボルト(V/cm)未満)を実証する。さらに、SiC-SJデバイス10のデバイス層14内にJTEを追加すると、図6に示すように、デバイス全体にわたって一様に低い電界分布(例えば、1平方センチメートル当たり約2×10ボルト(V/cm未満))が観察される。
図7および図8は、図1に示すSiC-SJデバイス10の下部(埋め込み)エピ層(例えば、エピ層16、18、または20)の終端領域6の一部の部分上面図170および172であり、図5Bおよび図5Cに示すように、第1および第2のマスクによって露出され、第1および第2の注入ステップ中に注入されたエピ層20の部分を示す。具体的には、領域142は一般に、第1のマスク140によって露出され(すなわち覆われずまたは遮蔽されず)、第1導電型のドーパントを用いて第1の注入ステップ144で注入されるエピ層120の部分に対応し、一方で、陰影領域152は一般に、第2のマスク150によって露出され(すなわち覆われずまたは遮蔽されず)、第2導電型のドーパントを用いて第2の注入ステップ154で注入されるエピ層120の部分に対応する。
したがって、図7および図8において、領域174は、重複領域(すなわち、第1および第2の注入ステップの両方の間に露出されるエピ層120の領域)を表し、その結果、図1の断面図で示される補償領域68が形成される。領域176は、第1の注入ステップまたは第2の注入ステップ中に露光または注入されず、一般にエピ層120のドーピング濃度を維持し、図1の断面図における垂直ピラー54および56の間にエピドープ領域70(例えば、エピドープ領域70A、70B)を形成するエピ層120の領域を表す。図示のように、図1の断面図における補償領域68の幅72に対応する、部分142と152との間の重なり174の幅178(例えば、幅178A、178B)は、一般的に、境界7からの距離が増加するほど大きい。さらに、図1の断面図において垂直ピラー54および56の間のエピドープ領域68に対応し、第1の注入プロセスまたは第2の注入プロセスにさらされないエピ層120の領域176の幅180(例えば、幅180A、180B)は、一般的に、境界7からの距離が増加するほど大きい。
より具体的には、図7は、図1の断面図に示す垂直ピラー54および垂直ピラー56ならびに補償領域68が、図7のエピ層120の上面図における連続的に注入されたストライプを用いて実施されたSiC-SJデバイス10の一実施形態のエピ層20を表す。対照的に、図8は、図1の断面図に示す垂直ピラー54および垂直ピラー56ならびに補償領域68が、図8のエピ層120の上面図において任意の形状の離散注入領域として実施されたSiC-SJデバイス10の一実施形態のエピ層120を表す。図8に示すように、特定の実施形態では、これらの注入領域間に意図的な不整合があり、ピラーと補償領域のサイズが所望のサイズになり、適切なエッジ終端が可能になる。さらに、他の実施形態では、これらの離散領域は、本開示に従って、幾何学的形状(例えば、正方形、円形、三角形、長方形など)または不規則な形状を含む他の形状を有し得ることが理解されるだろう。
本発明の技術的効果には、デバイス資格に近いブロッキング電圧を提供し、オン状態抵抗を実質的に増加させず、最小数の工程を用いて製造することができるSJデバイス用のエッジ終端設計が含まれる。開示されたエッジ終端技術は、工程数を制限しつつ、エピ層ごとに2つの高エネルギー注入ステップのみを使用してSJ構造の各エピ層における活性領域と終端領域との同時注入を可能にする。さらに、開示された終端設計は、プロセス/技術の最小特徴幅を用いて、活性領域における垂直変化バランスピラーを画定することができ、終端領域の垂直ピラーがこの最小特徴幅未満の幅を有し得るSJデバイスの製造を可能にし、その結果、より小さいデバイスピッチサイズおよびより高いデバイスセル密度がもたらされる。
本明細書は、最良の形態を含む本発明を開示するため、および任意の当業者が本発明を実施することを可能にするために実施例を使用しており、これには、任意のデバイスまたはシステムを製造および使用すること、ならびに任意の組み込まれた方法を実施することが含まれる。本発明の特許性のある範囲は特許請求の範囲によって定義され、当業者が思い付く他の例を含み得る。そのような他の例は、それらが請求項の文字通りの言語と異ならない構造要素を有する場合、またはそれらが請求項の文字通りの言語とは実質的に異ならない同等の構造要素を含む場合、請求項の範囲内にあることが意図される。

Claims (14)

  1. 第1導電型を有する基板層と、
    前記基板層上に配置され、活性領域に隣接して配置された終端領域を含む1つ以上のエピタキシャル(エピ)層と、を含み、前記活性領域は、それぞれ第1の幅を有する前記第1導電型の垂直電荷バランスピラーと、それぞれが第2の幅を有する第2導電型の電荷バランスピラーと、を含み、前記終端領域は、
    前記第1導電型および前記第2導電型の複数の垂直ピラーであって、前記活性領域から外側に向かって移動するにつれて、各々の連続する垂直ピラーのそれぞれの幅が同じかまたはそれより小さい前記複数の垂直ピラーと、
    前記第1導電型の各垂直ピラーの第1側面と前記第2導電型の各垂直ピラーの第1側面との間に直接配置された複数の補償領域と、を含み、前記活性領域から外側に向かって移動するにつれて、前記複数の補償領域の各々の連続する補償領域のそれぞれの幅は同じかそれ以上であり、
    前記終端領域において、複数のエピドープ領域が前記第1導電型の各垂直ピラーの第2側面と前記第2導電型の各垂直ピラーの第2側面とを分離するとともに、前記活性領域から外側に移動するにつれて、前記複数のエピドープ領域のそれぞれの幅が大きくなる、
    半導体超接合(SJ)デバイス。
  2. 前記第1の幅および前記第2の幅は実質的に等しく、約2マイクロメートル(μm)から10μmの間である、請求項1に記載の半導体超接合デバイス。
  3. 前記1つ以上のエピ層の各々は、約4μmから12μmの間の厚さを有する、請求項1に記載の半導体超接合デバイス。
  4. 前記活性領域内の前記第1導電型の前記複数の垂直電荷バランスピラーと前記終端領域内の前記第1導電型の前記複数の垂直ピラーとのドーピング濃度は、前記1つ以上のエピ層のエピドーピング濃度よりも5倍(5×)高い、請求項1に記載の半導体超接合デバイス。
  5. 前記活性領域内の前記第1導電型の前記垂直電荷バランスピラーの各々の幅は、約2μmから10μmの間である、請求項1に記載の半導体超接合デバイス。
  6. 前記活性領域内の前記第2導電型の前記垂直電荷バランスピラーの各々の幅は、約2μmから10μmの間である、請求項1に記載の半導体超接合デバイス。
  7. 前記活性領域内における前記第1導電型の前記垂直電荷バランスピラーおよび前記終端領域内における前記第1導電型の前記垂直ピラーのドーピング濃度の、前記活性領域内における前記第2導電型の前記垂直電荷バランスピラーおよび前記終端領域内における前記第2導電型の前記垂直ピラーのドーピング濃度に対する比は、0.8以上1.2以下である、請求項1に記載の半導体超接合デバイス。
  8. 前記1つ以上のエピ層が前記第1導電型を有するとともに、前記複数の補償領域におけるドーピング濃度が、前記1つ以上のエピ層のエピドーピング濃度に前記第1導電型の前記垂直電荷バランスピラーにおけるドーピング濃度を加えるとともに、前記第2導電型の前記垂直電荷バランスピラーにおけるドーピング濃度を引いたものに等しい、請求項1に記載の半導体超接合デバイス。
  9. 前記1つ以上のエピ層が前記第2導電型を有するとともに、前記複数の補償領域におけるドーピング濃度が、前記1つ以上のエピ層のエピドーピング濃度から前記第1導電型の前記垂直電荷バランスピラーにおけるドーピング濃度を引くとともに、前記第2導電型の前記垂直電荷バランスピラーにおけるドーピング濃度を加えたものに等しい、請求項1に記載の半導体超接合デバイス。
  10. 前記第1導電型の前記垂直電荷バランスピラーのドーパント濃度と前記第1の幅との乗算積は、約2×10-13cm-2 未満であり、前記第2導電型の前記垂直電荷バランスピラーのドーパント濃度と前記第2の幅との乗算積は、約2×10-13cm-2 未満である、請求項1に記載の半導体超接合デバイス。
  11. 前記1つ以上のエピ層が前記基板層上に配置されるとともに、前記1つ以上のエピ層上にエピデバイス層が配置されており、前記エピデバイス層は前記第2導電型の複数の注入ブロックまたは連続層を含む傾斜型またはマルチゾーン接合終端拡張(JTE)を含む、請求項1に記載の半導体超接合デバイス。
  12. 前記半導体超接合デバイスは、超接合金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(SJ-MOSFET)、超接合接合電界効果トランジスタ(SJ-JFET)、超接合バイポーラ接合トランジスタ(SJ-BJT)、または超接合ダイオードである、請求項1に記載の半導体超接合デバイス。
  13. 前記1つ以上のエピ層が単一のエピ層を含むとともに前記半導体超接合デバイスの定格が600ボルト(V)から1700Vの間である、または、前記1つ以上のエピ層が2つのエピ層を含むとともに前記半導体超接合デバイスの定格が1.5キロボルト(kV)から3kVの間である、または前記1つ以上のエピ層が3つのエピ層を含むとともに前記半導体超接合デバイスの定格が2kVから5kVの間である、または前記1つ以上のエピ層が4つのエピ層を含むとともに前記半導体超接合デバイスの定格が3kVから10kVである、請求項1に記載の半導体超接合デバイス。
  14. 前記半導体超接合デバイスは、炭化ケイ素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウム(AlN)、または窒化ホウ素(BN)を含むワイドバンドギャップ半導体デバイスである、請求項1に記載の半導体超接合デバイス。
JP2019531468A 2016-12-14 2017-10-24 超接合(Super-Junction:SJ)デバイスのエッジ終端のためのシステムおよび方法 Active JP7093354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/379,214 2016-12-14
US15/379,214 US10002920B1 (en) 2016-12-14 2016-12-14 System and method for edge termination of super-junction (SJ) devices
PCT/US2017/057980 WO2018111409A1 (en) 2016-12-14 2017-10-24 System and method for edge termination of super-junction (sj) devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502792A JP2020502792A (ja) 2020-01-23
JP7093354B2 true JP7093354B2 (ja) 2022-06-29

Family

ID=62490256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531468A Active JP7093354B2 (ja) 2016-12-14 2017-10-24 超接合(Super-Junction:SJ)デバイスのエッジ終端のためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10002920B1 (ja)
EP (1) EP3555923A4 (ja)
JP (1) JP7093354B2 (ja)
CN (1) CN110121784B (ja)
WO (1) WO2018111409A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017003957T5 (de) * 2016-08-08 2019-04-25 Mitsubishi Electric Corporation Halbleiterelement
US10580884B2 (en) * 2017-03-08 2020-03-03 D3 Semiconductor LLC Super junction MOS bipolar transistor having drain gaps
US10636660B2 (en) * 2018-09-28 2020-04-28 General Electric Company Super-junction semiconductor device fabrication
US10937869B2 (en) * 2018-09-28 2021-03-02 General Electric Company Systems and methods of masking during high-energy implantation when fabricating wide band gap semiconductor devices
US11056586B2 (en) 2018-09-28 2021-07-06 General Electric Company Techniques for fabricating charge balanced (CB) trench-metal-oxide-semiconductor field-effect transistor (MOSFET) devices
US11233157B2 (en) * 2018-09-28 2022-01-25 General Electric Company Systems and methods for unipolar charge balanced semiconductor power devices
US10957759B2 (en) * 2018-12-21 2021-03-23 General Electric Company Systems and methods for termination in silicon carbide charge balance power devices
DE112019007551T5 (de) * 2019-07-16 2022-03-31 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitereinheit, leistungswandlereinheit und verfahren zum herstellen einer halbleitereinheit
CN112201685B (zh) * 2020-09-08 2022-02-11 浙江大学 一种超级结器件及电介质组合终端
CN112420807B (zh) * 2020-11-04 2021-12-28 浙江大学 一种超级结器件及其终端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298190A (ja) 2000-02-09 2001-10-26 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003258252A (ja) 2001-12-27 2003-09-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2013069786A (ja) 2011-09-21 2013-04-18 Toshiba Corp 電力用半導体装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6037632A (en) 1995-11-06 2000-03-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
DE10205345B9 (de) * 2001-02-09 2007-12-20 Fuji Electric Co., Ltd., Kawasaki Halbleiterbauelement
WO2003028108A1 (fr) * 2001-09-19 2003-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semi-conducteur et procede de fabrication
US7170119B2 (en) * 2003-08-20 2007-01-30 Denso Corporation Vertical type semiconductor device
US7009215B2 (en) * 2003-10-24 2006-03-07 General Electric Company Group III-nitride based resonant cavity light emitting devices fabricated on single crystal gallium nitride substrates
KR100994719B1 (ko) 2003-11-28 2010-11-16 페어차일드코리아반도체 주식회사 슈퍼정션 반도체장치
US7023069B2 (en) * 2003-12-19 2006-04-04 Third Dimension (3D) Semiconductor, Inc. Method for forming thick dielectric regions using etched trenches
JP4904673B2 (ja) * 2004-02-09 2012-03-28 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR101042147B1 (ko) * 2004-03-26 2011-06-16 페어차일드코리아반도체 주식회사 슈퍼정션 반도체장치
US7737469B2 (en) 2006-05-16 2010-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having superjunction structure formed of p-type and n-type pillar regions
US7948033B2 (en) * 2007-02-06 2011-05-24 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device having trench edge termination structure
CN101868856B (zh) * 2007-09-21 2014-03-12 飞兆半导体公司 用于功率器件的超结结构及制造方法
US7960781B2 (en) 2008-09-08 2011-06-14 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device having vertical charge-compensated structure and sub-surface connecting layer and method
US20120273916A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Yedinak Joseph A Superjunction Structures for Power Devices and Methods of Manufacture
JP5515922B2 (ja) * 2010-03-24 2014-06-11 富士電機株式会社 半導体装置
DE102015106693A1 (de) * 2015-04-29 2016-11-03 Infineon Technologies Austria Ag Superjunction-Halbleitervorrichtung mit Übergangsabschlusserstreckungsstruktur und Verfahren zur Herstellung
US8829640B2 (en) * 2011-03-29 2014-09-09 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Configuration and method to generate saddle junction electric field in edge termination
US8836028B2 (en) * 2011-04-27 2014-09-16 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US8772868B2 (en) 2011-04-27 2014-07-08 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US8786010B2 (en) * 2011-04-27 2014-07-22 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
EP2850660A1 (en) 2012-05-17 2015-03-25 General Electric Company Semiconductor device with junction termination extension
JP5812029B2 (ja) 2012-06-13 2015-11-11 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US8866221B2 (en) 2012-07-02 2014-10-21 Infineon Technologies Austria Ag Super junction semiconductor device comprising a cell area and an edge area
US9508792B2 (en) * 2012-10-11 2016-11-29 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device including an electric field buffer layer and method for manufacturing same
JP6197294B2 (ja) * 2013-01-16 2017-09-20 富士電機株式会社 半導体素子
US20140231928A1 (en) 2013-02-18 2014-08-21 Infineon Technologies Austria Ag Super Junction Semiconductor Device with an Edge Area Having a Reverse Blocking Capability
US9070580B2 (en) 2013-05-01 2015-06-30 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device with a super junction structure based on a compensation structure with compensation layers and having a compensation rate gradient
US9209292B2 (en) * 2013-07-18 2015-12-08 Infineon Technologies Austria Ag Charge compensation semiconductor devices
US10211304B2 (en) * 2013-12-04 2019-02-19 General Electric Company Semiconductor device having gate trench in JFET region
US9293528B2 (en) * 2013-12-31 2016-03-22 Infineon Technologies Austria Ag Field-effect semiconductor device and manufacturing therefor
US9082845B1 (en) * 2014-03-31 2015-07-14 Ixys Corporation Super junction field effect transistor
US9281392B2 (en) 2014-06-27 2016-03-08 Infineon Technologies Austria Ag Charge compensation structure and manufacturing therefor
KR101982362B1 (ko) * 2014-07-18 2019-08-29 매그나칩 반도체 유한회사 초접합 반도체 소자
US9698256B2 (en) 2014-09-24 2017-07-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Termination of super junction power MOSFET
US9869188B2 (en) * 2014-12-12 2018-01-16 General Electric Company Articles for high temperature service and method for making

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298190A (ja) 2000-02-09 2001-10-26 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003258252A (ja) 2001-12-27 2003-09-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2013069786A (ja) 2011-09-21 2013-04-18 Toshiba Corp 電力用半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10586846B2 (en) 2020-03-10
CN110121784B (zh) 2022-05-10
WO2018111409A1 (en) 2018-06-21
EP3555923A4 (en) 2020-07-15
US10002920B1 (en) 2018-06-19
US20180166531A1 (en) 2018-06-14
US20190140048A1 (en) 2019-05-09
JP2020502792A (ja) 2020-01-23
CN110121784A (zh) 2019-08-13
EP3555923A1 (en) 2019-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7093354B2 (ja) 超接合(Super-Junction:SJ)デバイスのエッジ終端のためのシステムおよび方法
JP3908572B2 (ja) 半導体素子
JP7046823B2 (ja) 高速スイッチング機能を有する超接合パワー半導体デバイス
US7759733B2 (en) Power semiconductor device and method for producing the same
Kosugi et al. Breaking the theoretical limit of 6.5 kV-class 4H-SiC super-junction (SJ) MOSFETs by trench-filling epitaxial growth
US8283720B2 (en) Power semiconductor device
JP7206029B2 (ja) 電荷平衡jbsダイオードのための活性領域設計
JP2007116190A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2008182054A (ja) 半導体装置
JP5342752B2 (ja) 半導体装置
EP1485942A2 (en) POWER SiC DEVICES HAVING RAISED GUARD RINGS
KR20100128303A (ko) 실리콘 카바이드 디바이스를 위한 이중 가드 링 에지 종단 및 이를 포함하는 실리콘 카바이드 디바이스를 제조하는 방법
JP2019503071A (ja) 炭化ケイ素超接合パワーデバイス用のエッジ終端設計
US20070267664A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR102100863B1 (ko) SiC MOSFET 전력 반도체 소자
Kinoshita et al. Guard ring assisted RESURF: A new termination structure providing stable and high breakdown voltage for SiC power devices
US11271076B2 (en) Systems and methods for junction termination in semiconductor devices
CN113412544A (zh) 超级结半导体器件制作
Song et al. Design and optimization of GaN lateral polarization-doped super-junction (LPSJ): An analytical study
EP3465763B1 (en) Method of making a semiconductor device
JP2020534693A (ja) 高速スイッチング能力を備えた電荷平衡型半導体パワーデバイスのシステムおよび方法
JP7317952B2 (ja) ユニポーラ荷電平衡半導体パワー・デバイスのためのシステムおよび方法
Kumta et al. Design of field-plate terminated 4H-SiC Schottky diodes using high-k dielectrics
KR101190007B1 (ko) 반도체 소자 및 그 수퍼정션 구조 형성 방법
US20230006038A1 (en) Method for forming a drift region of a superjunction device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7093354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150