JP7086984B2 - Streptomyces fungicidicusの遺伝子組換え株におけるエンデュラシジンの産生を増強するための組成物及び方法 - Google Patents

Streptomyces fungicidicusの遺伝子組換え株におけるエンデュラシジンの産生を増強するための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7086984B2
JP7086984B2 JP2019550553A JP2019550553A JP7086984B2 JP 7086984 B2 JP7086984 B2 JP 7086984B2 JP 2019550553 A JP2019550553 A JP 2019550553A JP 2019550553 A JP2019550553 A JP 2019550553A JP 7086984 B2 JP7086984 B2 JP 7086984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enduracididine
orf18
streptomyces
production
recombinant strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019550553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020500561A (ja
Inventor
ザブリスキー,マーク・ティー
イン,シーホウ
Original Assignee
オレゴン ステイト ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オレゴン ステイト ユニバーシティ filed Critical オレゴン ステイト ユニバーシティ
Publication of JP2020500561A publication Critical patent/JP2020500561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7086984B2 publication Critical patent/JP7086984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/36Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Actinomyces; from Streptomyces (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • C12N15/71Expression systems using regulatory sequences derived from the trp-operon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/76Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Actinomyces; for Streptomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

ATCC ATCC-21013 ATCC PTA-124006 ATCC PTA-124007
関連出願の相互参照
本出願は、2016年12月6日に出願された米国仮特許第62/430,838号及び2017年3月30日に出願された62/479,087号の早期出願日の優先権を主張するものであり、これらの各々は全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、抗生物質生合成、特に、エンデュラシジンの産生を増強するための組成物及び方法に関する。
多剤耐性細菌感染の世界的な出現は莫大な医療費をもたらし、公衆衛生に対する大きな脅威となっている。抗菌剤耐性の開発を先取りするために、より費用効果的な方法で新規の抗生物質及びそのような抗生物質を産生する方法を同定する必要がある。
本開示は、Streptomyces fungicidicusの野生型株におけるエンデュラシジン(エンラマイシン)の制限された産生、ならびに、増加したレベルの所望のエンデュラシジンペプチド抗生物質を産生するための染色体の従来の放射線及び化学媒介変異誘発及び変異体の連続的な複数回の選択によって開発される工業株における産生の限界に関する問題を克服する。本明細書に開示されているのは、Streptomyces fungicidicus由来のエンデュラシジン(エンラマイシン)生合成遺伝子クラスターに関連する調節遺伝子orf24及びorf18の遺伝子操作をして、組換えベクター及びこのペプチド抗生物質のより高い収量をもたらす株を生成することである。野性型産生体であるStreptomyces fungicidicusB-5477(ATCC21013)、及び野生型株由来で現在エンデュラシジンの産業的産生で利用されているStreptomyces fungicidicusBM38-2(ATCC PTA-122342)の両方で組換え株を構築した。野生型生物において、orf24の第2のコピーの過剰発現を駆動するプラスミドpXY152-endorf24の部位特異的組込みは、株SfpXY152endorf24を生成した。変異誘発フォスミドpXYF24D3の野生型染色体への組込みは、天然のorf18を遺伝子の破壊されたコピーで置き換え、変異体SfpXYF24D3を創製した。商業的な産生体Streptomyces fungicidicus BM38-2(ATCC PTA-122342)で作働して、プラスミドpXY152-endorf24の組込みは組換え株Streptomyces fungicidicus BM38-2.24/16を生成した。機能的なorf18を欠くBM38-2(ATCC PTA-122342)由来の株を作製するために、orf18及びそのフランキング領域を欠失させるようにプラスミドpKS-T-orf18pfrd-AmRを構築し、この領域をアプラマイシン耐性マーカーで置換し、組換え株Streptomyces fungicidicusBM38-2.18pfrd-AmRを作製した。遺伝子操作された株は、それぞれの親株よりも1.2~4.6倍高い範囲のエンデュラシジンの収量を生じることが実証された。組換え株からの増加したエンデュラシジン収量は、より費用効果的なエンデュラシジンの産生を提供する。
本開示の上記及び他の特徴及び利点は、添付の図面を参照しながら進める以下の詳細な説明から、より明らかになるであろう。
エンデュラシジンA及びBの化学構造を提供する。 組込み発現プラスミドpXY152-endorf24のマップである。 遺伝子欠失プラスミドpXY300-orf18ifdのマップである。 遺伝子欠失プラスミドpKS-T-orf18ifdのマップである。 遺伝子欠失プラスミドpKS-T-orf18pfrd-AmRのマップである。 遺伝子欠失プラスミドpKS-orf18ifd-T-AmR(NS)のマップである。 組込み発現プラスミドpXY152-endorf24-camtsrのマップである。 組込み発現プラスミドpXY152-endorf24-endorf24-blatsrのマップである。 ストレプトマイシン活性化因子StrRタンパク質(配列番号25)とOrf24(配列番号26)とのアラインメントを提供する。 プラスミドpKS-T-orf18pfrd-AmR(a)及びpXY300-orf18ifd(b)のインサートのマップである。 プラスミドpKS-T-orf18pfrd-AmR(a)及びpXY300-orf18ifd(b)のインサートのマップである。構築物pXY30-orf18ifdでは、ヌクレオチド位置25795から26450までのorf18の内部配列(GenBank登録番号DQ403252)を削除し、PacI制限部位で置換した(TTAATTAA、図10B)。得られたフレーム内欠失orf18(GTGTTTAATTAATGA(配列番号27))は、3アミノ酸ペプチド(VFN)に翻訳することができた。一般に、orf18の長さを超える任意の内部のフレーム内欠失は、その不完全性のためにOrf18の機能をヌル化するはずである。 Orf24と、放線菌由来の6つの機能的に特徴付けられたStrR様経路特異的アクチベーターオルソログタンパク質とのアラインメント。S.fungicidicusエンデュラシジン生合成遺伝子クラスター由来のOrf24(GenBank登録番号DQ403252;配列番号26)。ストレプトマイセス・グリセウス(S.griseus)ストレプトマイシン合成遺伝子クラスター由来のStrR(GenBank登録番号Y00459;配列番号25)。Actinoplanes teichomyceticusテイコプラニン遺伝子クラスター由来のTei15(GenBank登録番号AJ632270;配列番号32)。Amycolatopsis株DSM 5908バリヒミナ生合成遺伝子クラスター由来のBbr(GenBank登録番号Y16952;配列番号28)。S.kasugaensisカスガマイシン遺伝子クラスター由来のKasT(GenBank登録番号BAF79690;配列番号29)。S.niveus株NCIMB 9219ノボビオシン生合成遺伝子クラスター由来のNovG(GenBank登録番号AF170880;配列番号30)。S.globisporus C-1027生合成遺伝子クラスター由来のSgcR1(GenBank登録番号AY048670;配列番号31)。同一アミノ酸()、保存的アミノ酸(.)、及び高度に保存的なアミノ酸置換(:)StrRのようなDNA結合タンパク質に特徴的な保存ヘリックス・ターン・ヘリックス(HTH)モチーフには下線が引かれている。 Orf18(配列番号36)と他の機能的に特徴付けられた応答制御因子オルソログとのアラインメント。SCO1745/AbrA2:ストレプトマイセス・セリカラー(S.coelicolor)A3(2)二成分応答制御因子(GenBank登録番号CAB50960;配列番号33)。SCO3226/AbsA2:ストレプトマイセス・セリカラーA3(2)二成分応答制御因子(GenBank登録番号AAB08053;配列番号34)。SCO3818:ストレプトマイセス・セリカラーA3(2)二成分系応答転写制御因子(GenBank登録番号CAB46941;配列番号35)。
配列表
本明細書及び添付の配列表に列挙された核酸及びアミノ酸配列は、37 C.F.R.1.822に定義されるように、ヌクレオチド塩基についての標準的な文字の略語、及びアミノ酸についての3文字コードを用いて示される。核酸配列の一方の鎖のみが示されているが、相補的な鎖は表示された鎖への任意の言及によって含まれると理解される。添付の配列表では:
配列番号1及び2は、プラスミドpXY152-endorf24のインサートを生成するために使用されるオリゴヌクレオチドプライマーである。
配列番号3は、プラスミドpXY152-endorf24の核酸配列である。
配列番号4~7は、プラスミドpXY300-orf18ifdのインサートを生成するために使用されるオリゴヌクレオチドプライマーである。
配列番号8は、プラスミドpXY300-orf18ifdの核酸配列である。
配列番号9及び10は、プラスミドpKS-T-orf18pfrdのoriT断片を生成するために使用されるオリゴヌクレオチドプライマーである。
配列番号11は、プラスミドpKS-T-orf18pfrdの核酸配列である。
配列番号12及び13は、プラスミドpKS-T-orf18pfrd-AmRのamR断片を生成するために使用されるオリゴヌクレオチドプライマーである。
配列番号14は、プラスミドpKS-T-orf18pfrd-AmRの核酸配列である。
配列番号15~18は、プラスミドpKS-orf18ifd-T-AmR(NS)のoriT及びamR断片を生成するために使用されるオリゴヌクレオチドプライマーである。
配列番号19は、プラスミドpKS-orf18ifd-T-AmR(NS)の核酸配列である。
配列番号20は、プラスミドpXY152-endorf24-camtsrの核酸配列である。
配列番号21及び22は、プラスミドpXY152-endorf24-blatsrのbla断片を作製するために使用されるオリゴヌクレオチドプライマーである。
配列番号23は、プラスミドpXY152-endorf24-blatsrの核酸配列である。
配列番号24はアプラマイシン耐性遺伝子の領域に対応するオリゴヌクレオチドプライマーである。
配列番号25は、ストレプトマイシン活性化因子StrRタンパク質のアミノ酸配列である。
配列番号26は、ORF24によってコードされるアミノ酸配列である。
配列番号27は、orf18のフレーム内欠失を説明する核酸配列である。
配列番号28は、Bbrインサートのアミノ酸配列である。
配列番号29は、KasT挿入物のアミノ酸配列である。
配列番号30は、NovGインサートのアミノ酸配列である。
配列番号31は、SgcR1インサートのアミノ酸配列である。
配列番号32は、Teil5挿入物のアミノ酸配列である。
配列番号33は、ストレプトマイセス・セリカラーA3(2)由来の応答制御因子オルソログSCO1745/AbrA2(GenBank登録番号CAB50960)のアミノ酸配列である。
配列番号34は、ストレプトマイセス・セリカラーA3(2)(GenBank登録番号AAB08053)由来の応答制御因子オルソログSCO/3226/AbsA2のアミノ酸配列である。
配列番号35は、ストレプトマイセス・セリカラーA3(2)由来の応答制御因子オルソログSCO3818(GenBank登録番号CAB46941)のアミノ酸配列である。
配列番号36は、ORF18によってコードされるアミノ酸配列である。
配列番号37は、orf18の核酸配列である。
配列番号38は、orf24の核酸配列である。
配列番号39は、ヌクレオチド位置23109から24044に位置するorf24を有するフォスミドpXYF148の核酸配列である。
配列番号40は、ヌクレオチド位置31091~31753に位置するorf18を有するフォスミドpXYF24の核酸配列である。
I.導入
エンデュラシジン(図1)は、エンラマイシンとも呼ばれている、土壌細菌S.fungicidicus B-5477(ATCC21013)によって産生される17アミノ酸リポデプシペプチド抗生物質である。このペプチドは、発酵ブロス及び菌糸体から、主に、結合した脂質鎖の長さが1炭素異なるエンデュラシジンA及びBの混合物として単離される。構造的には、エンデュラシジンは、アスパラギン酸残基へのアミド結合によって結合されたC12又はC13 2Z、4E分岐脂肪酸部分、及びエンデュラシジン(End)、4-ヒドロキシフェニルグリシン(Hpg)、3,5-ジクロロ-4-ヒドロキシフェニルグリシン(Dpg)、シトルリン(Cit)及びオルニチン(Orn)などの多数の非タンパク質性アミノ酸残基の存在によって区別される(図1参照)。17個のアミノ酸のうち7個はD立体配置を有し、残基の6個はHpg又は塩素化誘導体Dpgである。
エンデュラシジン(簡単にするために、ペプチドは単数形で示す)は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(methicillin-resistant Staphylococcus aureus;MRSA)及びバンコマイシン耐性腸球菌(vancomycin-resistant Enterococcus;VRE)を含む広範囲のグラム陽性生物に対して強力なインビトロ及びインビボ抗菌活性を示す。最小発育阻止濃度(MIC)は0.05μg/mLと低く、効果は殺菌性である。40%MRSAを含む、様々な病理学的産生物から収集された100株の黄色ブドウ球菌を用いた研究では、0.09~0.56μg/mLの範囲のMICが確立され、いずれも1μg/mLの曝露に生存することができなかった。比較すると、黄色ブドウ球菌の感受性株に対するバンコマイシンの典型的なMICは0.5~2μg/mLの範囲である。さらに、エンデュラシジンは優れた毒物学的プロファイルを有する。マウス、ウサギ、イヌ、サルの研究では、急性LD50は、静脈内投与が30~125mg/kg、腹腔内が750~910mg/kg、皮下、筋肉内(i.m.)又は経口が>5~10g/kgであった。同じ研究において、6ヶ月間エンデュラシジンをi.m.で投与されたサル、また同様に12ヶ月間投与されたラットは、注射部位に限局性炎症のみを有することが見出された。ヒトにおいて、MRSAに感染した20人の入院成人患者にエンデュラシジンをi.m.で投与した(12時間ごとに100mg)。このペプチドは副作用がなく、またMRSAによって引き起こされる尿路感染症及び皮膚感染症の治療にも非常に効果的であるが、慢性骨感染症には効果がないと報告されている(Perometら,Chemotherapy19:53-61,1973)。
エンデュラシジンは、細菌性細胞壁構造の前駆体である細胞外脂質IIと複合体を形成することによって、細菌性ペプチドグリカン細胞壁生合成を阻害する。脂質II複合体形成の部位は、バンコマイシンによって認識される部位とは異なり、バンコマイシン耐性生物に対するエンデュラシジンの作用を司る。今日まで、エンデュラシジンと臨床的に使用されているいずれの抗生物質との交差耐性も文書化されておらず、発生耐性、獲得耐性、又は転移耐性の証拠はない。いかなる既知の形態の移動可能な耐性機構も欠如していること、経口バイオアベイラビリティの欠如、その低い毒性、及びクロストリジウム(Clostridium spp)に対する優れた活性により、エンデュラシジンは、クロストリジウム性腸炎を制御するための家禽飼料添加物として使用される主要な市販のペプチド系抗生物質になった。
商業的使用に必要な量のペプチドを供給することができる産生生物の株を得るために、日本武田アニマルヘルス(現在はIntervet/Merck Animal Healthの一部)は、S.fungicidicusB-5477を様々な従来の株改良法に供し、より高い収量のエンデュラシジンを産生する変異体のために選択した。エンデュラシジンの世界市場が拡大していることから、BM38-2(ATCC PTA-122342)におけるこの抗生物質の収量をさらに向上させるための取り組みが推進されている。2006年10月3日にワールドワイドウェブ上で入手可能であるとして参照により本明細書に組み入れられる、入手可能なエンデュラシジン生合成遺伝子クラスターの遺伝子配列(GenBank登録番号DQ403252)を用いて、BM38-2(ATCC PTA-122342)を遺伝子クラスターに関連する調節遺伝子の標的化された遺伝子操作のための出発株として用いて、本開示のための基礎を構成する。本明細書では、orf18の産生物がエンデュラシジンの産生に負の影響を与え、orf24遺伝子の産生物がエンデュラシジンの産生に正の影響を与えること、ならびにこれらの調節効果を利用するS.fungicidicus野生型及びBM38-2(ATCC PTA-122342)生物両方に由来する組換え株が、高い収量のエンデュラシジンを産生することが開示される。さらに、それぞれpBluescript II KS及びpSET 152に基づく新規遺伝子置換及び統合的発現ベクターが本明細書に開示される。
II.略語と用語
a.略語
AA:アミノ酸
Am:アプラマイシン
AmR:アプラマイシン耐性マーカー
amRp:天然アプラマイシン耐性プロモーター
ATCC:アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関
bla:アンピシリン耐性遺伝子
BLAST:ベーシック・ローカル・アラインメント・サーチ・ツール
cam:クロラムフェニコール耐性遺伝子
CFUコロニー形成ユニット
CTAB:臭化セチルトリメチルアンモニウム
Cit:L-シトルリン
Dpg:3,5-ジクロロ-L-4-ヒドロキシフェニルグリシン
EDTA:エチレンジアミン二ナトリウム四酢酸
End:エンデュラシジン
エンラジン:エンデュラシジン、エンラマイシン
EPM:エンデュラシジン産生培地
Hpg:D-及びL-4-ヒドロキシフェニルグリシン
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
HTH:ヘリックス・ターン・ヘリックス
IM:筋肉内
ISP2:国際ストレプトミセス菌プロジェクト培地2
ISP4:国際ストレプトミセス菌プロジェクト培地4
LB:ルリア-ベルターニ培地
LD50:致死量、LD50は、試験動物の集団の50パーセントを死滅させるのに必要な個々の用量を表す。
MAH:Intervet/Merck Animal Health
MeOH:メタノール
MIC:最低抑制濃度、
MRSA:メチシリン耐性黄色ブドウ球菌
nm:ナノメートル
NRPS:非リボソームペプチドシンテターゼ
ORF:オープンリーディングフレーム
Orn:D-オルニチン
PCP:ペプチジル担体タンパク質
PCR:ポリメラーゼ連鎖反応
Pfrd:プラスフランキング領域の欠失
SDS:ドデシル硫酸ナトリウム
SNP:一塩基多型
SPD:分光光ダイオード
TFA:トリフルオロ酢酸
TSB:トリプチックソイブロス
tsr:チオストレプトン耐性遺伝子
UV:紫外線
VRE:バンコマイシン耐性腸球菌
b.用語
特に断りのない限り、専門用語は通例の用法に従って使用される。分子生物学における一般的な用語の定義は、Oxford University Pressが1994年に発行したBenjamin Lewin Genes V(ISBN0-19-854287-9);Kendrewら(eds.)、Blackwell Science Ltd.が1994年に発行したThe Encyclopedia of Molecular Biology(ISBN0-632-02182-9);及びRobert A.Meyers(ed.)、VCH Publishers,Inc.が1995年に発行したMolecular Biology and Biotechnology:a Comprehensive Desk Reference(ISBN1-56081-569-8)に見出すことができる。
本開示の様々な実施形態の検討を容易にするために、特定の用語の以下の説明が提供される。
投与:動物への任意の経路による投与。本明細書中で使用される場合、投与は典型的には経口投与をいう。
対立遺伝子変異体:1つ以上のアミノ酸の置換、欠失、又は付加を有することを特徴とするポリペプチドの代替形態。一例では、変異体はポリペプチドの生物学的機能を変えない。
増幅:核酸に関して使用される場合、サンプル又は標本の核酸分子のコピー数を増加させる技術。増幅の例はポリメラーゼ連鎖反応であり、対象から採取された生物学的サンプルはサンプルの核酸鋳型へのプライマーのハイブリダイゼーションを可能にする条件下で一対のオリゴヌクレオチドプライマーと接触させられる。プライマーを適切な条件下で拡張させ、鋳型から解離させ、次いで再アニールし、拡張させ、解離させて核酸のコピー数を増幅する。インビトロ増幅の産生物は、標準的な技術を用いて、電気泳動、制限エンドヌクレアーゼ切断パターン、オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーション又はライゲーション、及び/又は核酸配列決定によって特徴付けることができる。インビトロ増幅技術の他の例は鎖置換増幅(米国特許第5,744,311号参照)、無転写等温増幅(米国特許第6,033,881号参照)、連鎖反応増幅の修復(国際公開第90/01069号参照)、リガーゼ連鎖反応増幅(EP-A-320 308参照)、ギャップ充填リガーゼ連鎖反応増幅(米国特許第5,427,930号参照)、連結リガーゼ検出及びPCR(米国特許第6,027,889号参照)、及びNASBA(商標)RNA転写フリー増幅(米国特許第6,025,134号参照)を含む。
類似体、誘導体又は模倣物:類似体は、親化合物と化学構造が異なる分子、例えば同族体(アルキル鎖の長さの違いなどの化学構造の増分によって異なる)、分子断片、1つ以上の官能基だけ異なる構造、及び/又はイオン化の変化である。構造的類似体は、Remington(The Science and Practice of Pharmacology,19th Edition(1995),chapter28)に開示されているものなどの技法と共に、定量的構造活性相関(QSAR)を用いて見出されることが多い。元の化合物への変更が実質的な場合、又は多くの増分の変更が組み合わされた場合、その化合物はもはや類似物ではない。例えば、ラモプラニンは、本明細書ではエンデュラシジンの類似体とは見なされない:ラモプラニンは、いずれのエンデュラシジンアミノ酸も含まず、異なるアミノ酸を含み、脂質側鎖を有するが鎖長は実質的に短い。エンデュラシジンの類似体は、リポデプシペプチドを構成するアミノ酸の官能基の付加又は欠失、あるアミノ酸の他のアミノ酸への置換(エンデュラシジンアミノ酸を除く)、又は官能基修飾とアミノ酸置換の組み合わせによって調製できる。例示的なエンデュラシジン類似体には、テトラヒドロレンズラシジンA、テトラヒドロエンデュラシジンB、デスクロロエンデュラシジンA、及びデスクロロエンデュラシジンBが含まれる。
誘導体は、基本構造に由来する生物学的に活性な分子である。模倣物は、別の分子の活性を、斯かる分子、例えば生物学的に活性な分子などの構造を模倣することによって、模倣する分子である。したがって、用語「模倣物」は、活性に関連する明確な構造を示す。
抗生物質:エンデュラシジン、ペニシリン又はストレプトマイシンといった他の微生物の増殖を損なわせる又は阻害することが可能な、ある種の真菌、細菌、及び他の生物によって頻繁に産生されるかそれらから誘導される物質。
アンチセンス、センス、及びアンチジーン:二本鎖DNA(dsDNA)は、プラス鎖と呼ばれる5’→3’鎖、及びマイナス鎖と呼ばれる3’→5’鎖(逆相補)の2つの鎖を有する。RNAポリメラーゼは5’→3’方向に核酸を付加するので、DNAのマイナス鎖は転写中にRNAの鋳型として働く。したがって、形成されたRNAは、マイナス鎖に相補的で、プラス鎖と同一の配列を有する(UがTに置換されることを除く)。アンチセンス分子は、RNA又はプラス鎖DNAのいずれかに特異的にハイブリダイズ可能又は特異的に相補的である分子である。センス分子は、DNAのマイナス鎖に特異的にハイブリダイズ可能又は特異的に相補的である分子である。アンチジーン分子は、dsDNA標的に相補的なアンチセンス又はセンス分子のいずれかである。一実施形態では、アンチセンス分子は標的mRNAに特異的にハイブリダイズし、標的mRNAの転写を阻害する。
結合又は安定結合:オリゴヌクレオチド又はタンパク質などの分子は、結合が検出可能であれば、標的核酸又はタンパク質などの標的分子に結合又は安定的に結合する。一例では、十分な量のオリゴヌクレオチドが塩基対を形成するか、その標的核酸にハイブリダイズする場合、その結合の検出を可能にするために、オリゴヌクレオチドは標的核酸に結合又は安定に結合する。結合は、標的、オリゴヌクレオチド複合体の物理的な特性又は機能的な特性のいずれかによって検出することができる。標的とオリゴヌクレオチドとの間の結合は、機能的結合アッセイと物理的結合アッセイの両方を含む、当業者に公知の任意の手順によって検出され得る。結合が遺伝子の発現、DNAの複製、転写、翻訳などの生合成過程に対して観察可能な作用を有するかどうかを判定することによって、結合を機能的に検出することができる。
DNA又はRNAの相補鎖の結合を検出する物理的方法は当技術分野において周知であり、DNase Iフットプリント又はケミカル・フットプリント、ゲルシフトアッセイ及びアフィニティー開裂アッセイ、ノーザンブロッティング、ドットブロッティング及び光吸収検出法などの方法が含まれる。例えば、非常に単純で信頼性があるので広く使用されている1つの方法は、温度が徐々に上昇するときに、220~300nmでオリゴヌクレオチド(又は類似体)及び標的核酸を含有する溶液の光吸収の変化を観察することを含む。オリゴヌクレオチド又は類似体がその標的に結合している場合、オリゴヌクレオチド(又は類似体)と標的が互いに解離するか融解するときに、特有の温度で吸収が急激に増加する。
オリゴマーとその標的核酸との間の結合は、オリゴマーの50%がその標的から融解する温度(T)によって頻繁に特徴付けられる。より高いTは、Tがより低い複合体と比較して、より強い又は安定した複合体であることを意味する。
タンパク質とその標的タンパク質、例えば、抗原に対する抗体との間の結合は、結合親和性を判定することによって頻繁に特徴付けられる。一実施形態では、親和性は、Frankelら,Mol.Immunol.,16:101-106,1979により計算されている。別の実施形態では、結合親和性は特異的結合剤受容体解離速度によって測定される。さらに別の実施形態では、高い結合親和性は競合ラジオイムノアッセイによって測定される。いくつかの例では、高結合親和性は少なくとも約1×10-8Mである。他の実施形態では、高結合親和性は少なくとも約1.5×10-8、少なくとも約2.0×10-8、少なくとも約2.5×10-8、少なくとも約3.0×10-8、少なくとも約3.5×10-8、少なくとも約4.0×10-8、少なくとも約4.5×10-8、又は少なくとも約5.0×10-8Mである。
生物学的機能:それが天然に存在する細胞におけるポリペプチドの(1又は複数の)機能。ポリペプチドは、複数の生物学的機能を有することができる。
cDNA(相補的DNA):内部の非コードセグメント(イントロン)及び転写調節配列を欠くDNAの一片。cDNAはまた、対応するRNA分子における翻訳の制御に関与する非翻訳領域(UTR)を含み得る。cDNAは実験室で細胞から抽出されたメッセンジャーRNAからの逆転写により合成される。
保存的置換:分子の活性(特異度又は結合親和性)を実質的に変えないアミノ酸置換。典型的には保存的アミノ酸置換は、類似の化学的性質(例えば、電荷又は疎水性)を有する別のアミノ酸へ1つのアミノ酸を置換することを含む。以下の表は、例示的な保存的アミノ酸置換を示す。
Figure 0007086984000001
対照Streptomyces fungicidicus株:天然に存在する野生型株、Streptomyces fungicidicus ATCC21013。
DNA(デオキシリボ核酸):ほとんどの生物の遺伝物質を含む長鎖ポリマー(一部のウイルスはリボ核酸(RNA)を含む遺伝子を有する)。DNAポリマー中の反復単位は4つの異なるヌクレオチドであり、それらの各々はリン酸基が結合しているデオキシリボース糖に結合している4つの塩基、アデニン、グアニン、シトシン及びチミンのうちの1つを含む。ヌクレオチドの三つ組(コドンと呼ばれる)は、ポリペプチド中の各アミノ酸をコードする。コドンという用語は、DNA配列が転写されるmRNA中の3つのヌクレオチドの対応する(また相補的な)配列にも用いられる。
他に特定されない限り、DNA分子へのいかなる言及も、そのDNA分子の逆相補体を含むことを意図する。一本鎖であることが本明細書の本文で必要とされる場合を除き、DNA分子は、一本鎖のみを描いているように書かれているが、二本鎖DNA分子の両方の鎖を包含する。したがって、特定のタンパク質又はその断片をコードする核酸分子への言及は、センス鎖とその逆相補体の両方を包含する。したがって、例えば、開示された核酸分子の逆相補配列からプローブ又はプライマーを作製することが適切である。
ドメイン:分子の他の部分と構造的及び/又は機能的に異なるタンパク質又は核酸などの分子の部分。
コード:ポリヌクレオチドは、その天然の状態で、又は当業者に周知の方法によって操作されたときに、転写及び/又は翻訳されて、mRNA及び/又はポリペプチド又はその断片を産生することができる場合、ポリペプチドを「コードする」と言われる。アンチセンス鎖はこのような核酸の相補体であり、それからコード配列を推定することができる。
エンデュラシジン:エンデュラシジンA及びBは、土壌細菌Streptomyces fungicidicus B-5477(ATCC21013)の発酵から1960年代後半に発見された17アミノ酸のリポデプシペプチドである。A及びBペプチドは、結合した脂質鎖の長さが1炭素異なるホモログである。構造的には、エンデュラシジンは、C12又はC13 2Z、4E分岐脂肪酸部分、及びエンデュラシジン(End)、4-ヒドロキシフェニルグリシン(Hpg)、3,5-ジクロロ-4-ヒドロキシフェニルグリシン(Dpg)、シトルリン(Cit)及びオルニチン(Orn)などの多数の非タンパク質性アミノ酸残基の存在によって区別される。17個のアミノ酸のうち7個はD立体配置を有し、残基の6個はHpg又は塩素化類似体Dpgである。
ポリペプチドの機能的断片及び変異体:親ポリペプチドの1つ以上の機能を維持する断片及び変異体が含まれる。ポリペプチドをコードする遺伝子又はcDNAは、1つ又は複数のポリペプチドの機能を実質的に変更することなく著しく変異させることができると認識されている。第1に、遺伝暗号は縮重しており、したがって異なるコドンが同じアミノ酸をコードする。第2に、アミノ酸置換が導入された場合でさえも、変異は保存的であり得、タンパク質の必須の(1又は複数の)機能に重大な影響を及ぼさない。Stryer Biochemistry 3rd Ed.,(c)1988を参照のこと。第3に、ポリペプチド鎖の一部を、その全機能を損なうことなく又は除去せずに欠失させることができる。第4に、挿入又は付加は、その機能を損なう又は排除することなく、例えばエピトープタグを付加することにより、ポリペプチド鎖に行うことができる(Ausubelら.J.Immunol.159(5):2502-12,1997)。ポリペプチドの1つ又は複数の機能を実質的に損なうことなく行うことができる他の修飾としては、例えば、インビボ又はインビトロの化学的及び生化学的修飾、あるいは異常なアミノ酸の組込みが挙げられる。そのような修飾としては、当業者には容易に理解されるように、例えばアセチル化、カルボキシル化、リン酸化、グリコシル化、ユビキチン化、例えば放射性核種による標識、及び種々の酵素的修飾が挙げられる。ポリペプチドを標識するための様々な方法、及びそのような目的に有用な標識としては、32Pなどの放射性同位体、標識特異的結合パートナー(例えば抗体)に結合する又は結合されるリガンド、蛍光体、化学発光剤、酵素、及び抗リガンドが挙げられる。機能的断片及び変異体は様々な長さであり得る。例えば、いくつかの断片は少なくとも10、25、50、75、100、200、又はそれ以上のアミノ酸残基を有する。
有効量:対象において所望の効果を達成するのに十分な特定の化合物又は組成物の量又は濃度。有効量は、治療されている動物の種、動物の大きさ、及び/又は所望の効果の性質に少なくとも部分的に依存し得る。
遺伝子クラスター:染色体上にまとめられた遺伝的要素のセット、そのタンパク質産生物は、天然産生物生合成経路の形成などの関連する機能を有する。
異種:コード配列及び制御配列などの核酸配列に関連するので、「異種」とは、通常、組換え構築物の領域と関連していない、及び/又は通常特定の細胞と関連していない配列を意味する。したがって、核酸構築物の「異種」領域は、天然には他の分子と関連して見出せない、識別可能な別の核酸分子内の核酸のセグメントである。例えば、構築物の異種領域は、天然のコード配列と関連して見出されない配列が隣接するコード配列を含み得る。異種コード配列の別の例は、コード配列自体が天然には見出されない構築物(例えば、天然遺伝子とは異なるコドンを有する合成配列)である。同様に、宿主細胞中に通常は存在しない構築物で形質転換された宿主細胞は、本開示の目的に対して異種と見なされる。
相同アミノ酸配列:コード領域核酸配列の任意の部分にハイブリダイズする核酸配列によって全体的に又は部分的にコードされているいずれかのポリペプチド。相同アミノ酸配列は、1以上の保存的アミノ酸置換によって配列表に示されるアミノ酸配列とは異なるものである。そのような配列はまた、対立遺伝子変異体(上で定義されている)ならびにポリペプチドの機能的特徴を保持する欠失又は挿入を含む配列も包含する。好ましくは、そのような配列は、アミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも75%、より好ましくは80%、より好ましくは85%、より好ましくは90%、より好ましくは95%、最も好ましくは98%同一である。
相同アミノ酸配列は、配列表のアミノ酸配列と同一又は実質的に同一である配列を含む。「実質的に同一のアミノ酸配列」とは、参照のアミノ酸配列と少なくとも90%、好ましくは95%、より好ましくは97%、最も好ましくは99%同一であり、保存的アミノ酸置換の大部分による参照の配列と好ましくは異なる配列を意味する。本発明のこの態様と一致して、配列表のアミノ酸配列のいずれか1つに相同な配列を有するポリペプチドは、天然に存在する対立遺伝子変異体、ならびに本明細書に開示されている配列の任意のポリペプチドの固有の特徴を保持する変異体又はいずれかの他の天然に存在しない変異体を含む。相同性は、ウィスコンシン大学バイオテクノロジーセンター、University of Wisconsin Biotechnology Center,1710 University Avenue,Madison,Wl 53705などの配列分析ソフトウェアを使用して測定することができる。アミノ酸配列は、同一性を最大にするように整列させることができる。最適なアラインメントを達成するためにギャップを人工的に配列に導入することもできる。最適なアラインメントが設定されたら、位置の総数に対して両方の配列のアミノ酸が同一であるすべての位置を記録することによって、相同性の程度を確立する。相同なポリヌクレオチド配列も同様に定義される。好ましくは、相同配列は、少なくとも45%、50%、60%、70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又はコード配列のいずれか1つと同一のものである。
ハイブリダイゼーション:オリゴヌクレオチド及び他の核酸は、相補的塩基間の、ワトソン-クリック、フーグスティーン又は逆フーグスティーン水素結合を含む水素結合によってハイブリダイズする。一般に、核酸は、ピリミジン(シトシン(C)、ウラシル(U)、及びチミン(T))又はプリン(アデニン(A)及びグアニン(G))のいずれかである窒素含有塩基からなる。これらの窒素含有塩基はピリミジンとプリンとの間に水素結合を形成し、ピリミジンのプリンへの結合は塩基対合と呼ばれる。より具体的には、AはT又はUに水素結合し、GはCに結合する。相補的とは、2つの異なる核酸配列又は同じ核酸配列の2つの異なる領域間に生じる塩基対合を指す。
特異的にハイブリダイズ可能および特異的に相補的とは、第1の核酸(例えばオリゴヌクレオチド)と、DNA又はRNA標的との間に、安定かつ特異的な結合が生じるように、十分な程度の相補性を示す用語である。第1の核酸(例えばオリゴヌクレオチド)は、特異的にハイブリダイズ可能であるためにその標的配列に対して100%相補的である必要はない。第1の核酸(例えばオリゴヌクレオチド)は、特異的結合が望まれる条件下で非標的配列への第1の核酸(例えばオリゴヌクレオチド)の非特異的結合を回避するのに十分な程度の相補性がある場合に、特異的にハイブリダイズ可能である。そのような結合は特異的ハイブリダイゼーションと呼ばれる。
特定の程度のストリンジェンシーをもたらすハイブリダイゼーション条件は、選択されたハイブリダイゼーションの方法の性質ならびにハイブリダイズする核酸配列の組成及び長さに応じて変わる。一般に、ハイブリダイゼーションの温度及びハイブリダイゼーションの緩衝液のイオン強度(特にNa濃度)がハイブリダイゼーションのストリンジェンシーを判定するが、洗浄時間もストリンジェンシーに影響を与える。特定の程度のストリンジェンシーを達成するために必要とされるハイブリダイゼーション条件に関する計算は、Sambrookら(ed.) Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2nd ed.,vol.1-3,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY,1989,chapters 9 and 11により考察されている。
以下はハイブリダイゼーション条件の例示的なセットであり、限定的であることを意味しない。
非常に高いストリンジェンシー(90%の配列同一性を共有する配列を検出する)
ハイブリダイゼーション:16時間65ECで5×SSC
2回洗う:各15分間、室温(RT)で2×SSC
2回洗う:各65ECで20分間、0.5×SSC
高いストリンジェンシー(80%以上の配列同一性を共有する配列を検出する)
ハイブリダイゼーション:16~20時間65EC~70ECで5×~6×SSC
2回洗う:各5~20分間、室温で2×SSC
2回洗う:55EC~70ECで各30分間、1×SSC
低いストリンジェンシー(50%を超える配列同一性を共有する配列を検出する)
ハイブリダイゼーション:RTで55ECまで16~20時間、6×SSC
少なくとも2回洗う:それぞれ20~30分間、55ECまでの室温で2×~3×SSC。
単離:単離された生物学的構成要素(核酸分子又はタンパク質など)は、その成分が天然に存在する生物の細胞中の他の生物学的構成要素、例えば他の染色体及び他の染色体DNAとRNA、タンパク質及び細胞小器官から、実質的に分離又は精製されたものである。核酸及び/又はポリペプチドに関して、この用語は、典型的には天然にそれらに隣接する配列に、もはや隣接していない、核酸又はポリペプチドを指すことができる。単離された核酸及びタンパク質には、標準的な精製方法によって精製された核酸及びタンパク質が含まれる。この用語はまた、宿主細胞における組換え発現によって調製された核酸及びタンパク質、ならびに化学合成された核酸も包含する。
変異:細胞又は生物の遺伝物質(通常はDNA又はRNA)の配列を変化させるプロセス。当技術分野で周知の分子技術(例えば、部位特異的突然変異誘発、PCR突然変異誘発など)を使用して、突然変異を意図的に遺伝物質に導入することができる。
非リボソームペプチド(NRP):通常は細菌や真菌などの微生物によって産生される二次代謝産物のクラス。リボソーム上で合成されたポリペプチドとは異なり、これらのペプチドは、アミノ酸から非リボソームペプチドシンテターゼ(NRPS)によって合成される。
非リボソームペプチド骨格結合:非リボソームペプチド生合成の第2段階。これはペプチド配列のアミド結合形成(縮合)を含む。
非リボソームペプチドシンテターゼ(NRPS):多くの場合にチオテンプレート合成として知られる非リボソーム機構によってポリペプチドを合成する大きな多機能タンパク質。(Kleinkauf and von Doehren Ann.Rev.Microbiol.41:259-289,1987)。そのような非リボソームポリペプチドは、直鎖状、環状又は分岐環状構造を有することができ、頻繁に、タンパク質中に存在しないアミノ酸又はメチル化もしくはエピマー化によって修飾されたアミノ酸を含有することができる。特定の例において、NRPSはジペプチドを産生する。
非リボソームペプチドの調整:非リボソームペプチド生合成の第3段階。非リボソームペプチドに見られる多数の新規前駆体アミノ酸があり、これらのビルディングブロックの多くは、特殊化タンパク質のPCPドメイン又はNRPSに結合している間に形成又は修飾される。この合成後修飾は、ペプチド骨格のアミド結合形成後に起こり得る。例示的な修飾としては、α-炭素エピマー化、N-メチル化、Cys又はSer/Thr残基のチアゾリン及びオキサゾリンへの複素環化、ならびに側鎖ハロゲン化又はヒドロキシル化が挙げられる。酸化、アルキル化、アシル化及びグリコシル化などの他の修飾は、NRPS複合体からの新生ペプチドの放出後に起こり得、頻繁に完全な生物学的活性のために必要とされる。
非リボソーム前駆体アミノ酸生合成非リボソームペプチド生合成の第1段階非リボソームペプチドは、リボソーム上に集合するペプチド及びタンパク質には見られないアミノ酸を頻繁に有する。これらの非タンパク質原性アミノ酸は、これらのペプチドの多様性に寄与し、頻繁にそれらの生物学的活性において役割を果たす。これらのアミノ酸の生合成は、タンパク質結合中間体を介して、又は遊離の可溶性の種として生じ得る。
核酸:一本鎖又は二本鎖のいずれかの形態のデオキシリボヌクレオチド又はリボヌクレオチドポリマーは、他に限定されない限り、天然に存在するヌクレオチドと同様に、核酸にハイブリダイズする、天然ヌクレオチドの既知の類似体を包含する。
ヌクレオチド:この用語は、ピリミジン、プリン又はそれらの合成類似体などの糖に結合した塩基、又はペプチド核酸のようにアミノ酸に結合した塩基を含む単量体を含むが、これらに限定されない。ヌクレオチドは、ポリヌクレオチドの1つのモノマーである。ヌクレオチド配列は、ポリヌクレオチド中の塩基の配列をいう。
オリゴヌクレオチド:天然のホスホジエステル結合によって連結された、長さが約6~約300ヌクレオチドの複数の連結ヌクレオチド。オリゴヌクレオチド類似体は、オリゴヌクレオチドと同様に機能するが、天然には存在しない部分を有する部分を指す。例えば、オリゴヌクレオチド類似体は、変化した糖部分又はホスホロチオエートオリゴデオキシヌクレオチドなどの糖間結合などの天然には存在しない部分を含むことができる。天然に存在するポリヌクレオチドの機能的類似体はRNA又はDNAに結合することができ、ペプチド核酸分子を含む。
特定のオリゴヌクレオチド及びオリゴヌクレオチド類似体は、長さが最大約200ヌクレオチドまでの線状配列、例えば少なくとも6塩基、例えば少なくとも8、10、15、20、25、30、35、40、45、50、100又は200塩基もの長さ、又は約6~約50塩基、例えば約10~25塩基、例えば12、15又は20塩基である配列(例えばDNA又はRNA)を含み得る。
オープンリーディングフレーム(ORF):いずれの内部終止コドンをも含まないアミノ酸をコードする一連のヌクレオチドトリプレット(コドン)。これらの配列は通常ペプチドに翻訳可能である。例えば、ORF、オープンリーディングフレーム、及びエンデュラシジンORFは、Streptomyces fungicidicusから単離されたエンデュラシジン生合成遺伝子クラスター内のオープンリーディングフレームを指す。この用語はまた、他のエンデュラシジン合成生物に存在するのと同じORFを包含する。この用語は、対立遺伝子変異体及び一塩基多型(SNP)を包含する。ある場合には、エンデュラシジンORFという用語は、エンデュラシジンORFによってコードされるポリペプチドと同義的に使用され、そのポリペプチド中に保存的置換を含み得る。特定の用法は文脈から明らかになる。
ヌル化されたオープンリーディングフレームは、コード配列中の1つ又は複数のヌクレオチドの欠失、挿入又は突然変異によって機能しなくなったオープンリーディングフレームである。
減少したオープンリーディングフレーム-18(orf18)を含むStreptomyces fungicidicusは、野生型Streptomyces fungicidicusに対して、orf18の遺伝子産生物の生物学的機能における減少、例えば2分の1倍、又はさらにはヌルにされる、orf18を含むorf18の遺伝子修飾、及び/又は、orf18の遺伝子産生物の発現の減少を生じるORF18をコードする遺伝子の非コード領域の修飾、挿入、除去及び/又は置換などの調節操作によるものである。例えば、orf18の野生型プロモーターは、orf18の転写を実質的に減少させるように修飾され得る。
増強されたオープンリーディングフレーム-24(orf24)を含むStreptomyces fungicidicusは、野生型Streptomyces fungicidicusに対して、orf24の遺伝子産生物の生物学的機能における増加、例えば2倍以上の増加などをする生物である。例えば、orf24の遺伝子産生物の生物学的機能を増強するorf24の遺伝子修飾、及び/又は調節操作、例えば、orf24遺伝子産生物の発現の増加を生じるORF24をコードする遺伝子の非コード領域の修飾、挿入、除去及び/又は置換によるものである。例えば、orf24の野生型プロモーターは、以下に例示されるように、orf24の転写を増強する強力な構成的プロモーターで置換された。
修飾遺伝子:天然に存在する(野生型)遺伝子に見られるものと比較して修飾を含む遺伝子配列。
作動可能に連結された:第1の核酸配列が第2の核酸配列と機能的な関係に置かれるとき、第1の核酸配列は第2の核酸配列と作動可能に連結される。例えば、プロモーターがコード配列の転写又は発現に影響を及ぼす場合、そのプロモーターはコード配列に作動可能に連結されている。一般に、作動可能に連結されたDNA配列は隣接しており、必要ならば、同じ読み枠内で2つのタンパク質コード領域を連結する。
オルソログ:2つの核酸又はアミノ酸配列は、共通の祖先配列を共有し、その祖先配列を有する種が2つの種に分かれたときに分岐した場合、互いにオルソログである。オルソログ配列もまたホモログ配列である。
ポリペプチド:モノマーがアミド結合を介して一緒に連結しているアミノ酸残基であるポリマー。アミノ酸がα-アミノ酸であるとき、L-光学異性体又はD-光学異性体のいずれかを使用することができ、場合によってはL-異性体が好ましい。本明細書で使用されるポリペプチド又はタンパク質という用語は任意のアミノ酸配列を包含し、糖タンパク質のような修飾配列を包含する。ポリペプチドという用語は、天然に存在するタンパク質(リボソーム機序又は非リボソーム機序によって産生される)、ならびに組換え又は合成によって産生されるものを網羅することを特に意図している。
ポリペプチド断片という用語は、少なくとも1つの有用なエピトープを示すポリペプチドの一部を指す。ポリペプチドの機能的断片という句は、その断片が由来するポリペプチドの活性(生物学的活性など)又は活性の測定可能な部分を保持するポリペプチドのすべての断片を指す。例えば、断片は、抗体分子を結合することができるエピトープと同じくらい小さいポリペプチド断片から、細胞内の表現型の変化の特徴的な誘導又はプログラミングに参加することができる大きなポリペプチドまでサイズが異なり得る。
本明細書中で使用される場合、実質的に精製されたポリペプチドという用語は、他のタンパク質、脂質、炭水化物、又はそれが天然に付随する他の物質を実質的に含まないポリペプチドをいう。一実施形態では、ポリペプチドは、他のタンパク質、脂質、炭水化物、又はそれが天然に付随している他の物質を少なくとも50%、例えば少なくとも80%含まない。他の実施形態では、ポリペプチドは、他のタンパク質、脂質、炭水化物、又はそれが天然に付随している他の物質を少なくとも90%含まない。さらに別の実施形態では、ポリペプチドは、それが天然で付随している他のタンパク質、脂質、炭水化物又は他の物質を少なくとも95%含まない。
プローブ及びプライマー:核酸プローブ及びプライマーは、本開示において提供される核酸分子に基づいて容易に調製することができる。プローブは、検出可能な標識又はレポーター分子に付着した単離された核酸を含む。典型的な標識としては、放射性同位元素、酵素基質、補因子、リガンド、化学発光剤又は蛍光剤、ハプテン、及び酵素が挙げられる。様々な目的に適した標識の方法及び誘導の方法、例えばSambrookら(In Molecular Cloning:A Laboratory Manual,CSHL,New York,1989) and Ausubelら(In Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publ.Assoc.and Wiley-Intersciences,1992)に記載されている。
プライマーは短い核酸分子、好ましくは10ヌクレオチド以上の長さのDNAオリゴヌクレオチドである。より好ましくは、より長いDNAオリゴヌクレオチドは、約15、17、20、もしくは23ヌクレオチド以上の長さであり得る。核酸ハイブリダイゼーションによってプライマーを相補的な標的DNA鎖にアニーリングして、プライマーと標的DNA鎖との間にハイブリッドを形成し、次いでDNAポリメラーゼ酵素によってプライマーを標的DNA鎖に沿って伸長させることができる。プライマー対は、例えばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)又は当技術分野で公知の他の核酸増幅方法による核酸配列の増幅のために使用され得る。
プローブ及びプライマーを調製及び使用する方法は、例えば、Sambrookら(In Molecular Cloning:A Laboratory Manual,CSHL,New York,1989),Ausubelら(In Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publ.Assoc.and Wiley-Intersciences,1998),及びInnisら(PCR Protocols,A Guide to Methods and Applications,Academic Press,Inc.,San Diego,CA,1990)に記載されている。PCRプライマー対は、例えば、Primer(Version0.5、(コピーライト)1991、Whitehead Institute for Biomedical Research、ケンブリッジ、マサチューセッツ州)のような、目的のために意図されたコンピュータープログラムを使用することによって、既知の配列から誘導することができる。特定のプローブ又はプライマーの特異度はその長さが増すと増加する。したがって、より高い特異度を得るために、所望のヌクレオチド配列の少なくとも17、20、23、25、30、35、40、45、50以上の連続ヌクレオチドを含むプローブ及びプライマーを選択することができる。
タンパク質:遺伝子によって発現され、アミノ酸から構成される生体分子。
精製:精製という用語は絶対的な純度を必要としない。むしろ、それは相対的な用語として意図されている。したがって、例えば、精製タンパク質調製物は、言及されたタンパク質が細胞内のその天然の環境におけるタンパク質よりも純粋であるものである。
組換え:天然には存在しない配列を有するか、2つの他の方法で分離された配列のセグメントの人工的な結合によって作製される配列を有する核酸。この人工的な結合は、化学合成によって、又はより一般的には、例えば遺伝子工学技術によって、単離された核酸セグメントの人工的な操作によって達成することができる。「組換え」はまた、人工的に操作されているが、遺伝子が単離された生物に見られるのと同じ制御配列及びコード領域を含む核酸分子を記述するためにも使用される。
抗生物質産生の調節:抗生物質産生の量、種類又は質の変化、例えば増減などを引き起こすこと。本明細書に開示されているのは、エンデュラシジン産生を増強させたStreptomyces fungicidicusの組換え株である。
配列同一性:2つの核酸配列間又は2つのアミノ酸配列間の類似性は、配列間で共有される配列同一性のレベルに関して表される。配列同一性は、典型的には、同一性の割合に関して表される。パーセンテージが高いほど、2つのシーケンスは類似している。
比較のために配列を整列させる方法は当技術分野において周知である。様々なプログラム及びアラインメントアルゴリズムが、Smith and Waterman,Adv.Appl.Math.2:482,1981;Needleman and Wunsch,J.Mol.Biol.48:443,1970;Pearson and Lipman,Proc.Natl.Acad.Sci.USA85:2444,1988;Higgins and Sharp,Gene 73:237-244,1988;Higgins and Sharp,CABIOS5:151-153,1989;Corpetら,Nucleic Acids Research16:10881-10890,1988;Huangら,Computer Applications in the Biosciences8:155-165,1992;Pearsonら,Methods in Molecular Biology24:307-331,1994;Tatianaら,(1999),FEMS Microbiol.Lett.,174:247-250,1999.に記載されている。Altschulら.は、配列アラインメント法及び相同性計算の詳細な考察を提示している(J.Mol.Biol.215:403-410,1990)。
配列分析プログラムblastp、blastn、blastx、tblastn及びtblastxと関連して使用するために、国立生物工学情報センター(NCBI)のベーシック・ローカル・アラインメント・サーチ・ツール(BLAST(商標)、Altschulら.J.Mol.Biol.215:403-410,1990)が、国立生物工学情報センター(NCBI、Bethesda、メリーランド州)、及びインターネットを含むいくつかの情報源から入手可能である。このプログラムを使用して配列同一性を判定する方法の説明は、BLAST(商標)のヘルプセクションの下のインターネット上で利用可能である。
約30アミノ酸を超えるアミノ酸配列の比較のために、BLAST(商標)(Blastp)プログラムの「Blast2配列」機能が、デフォルトパラメータに設定されたデフォルトBLOSUM62マトリックスを使用して使用される(ギャップを開くためのコスト[デフォルト=5]);ギャップを拡大するためのコスト[デフォルト=2];不一致に対するペナルティ[デフォルト=-3];一致に対する報酬[デフォルト=1];期待値(E)[デフォルト=10.0];ワードサイズ[デフォルト=3];1行の記述数(V)[デフォルト=100];表示するアラインメント数(B)[デフォルト=100])。短いペプチド(約30アミノ酸未満)をアラインメントするときは、デフォルトパラメータに設定されたPAM30マトリックスを使用して、Blast 2配列関数を使用してアラインメントを実行する必要がある(ギャップを開く、9、ギャップの拡張、1ペナルティ)。参照配列に対してはるかに高い類似性を有するタンパク質(又は核酸)は、この方法によって評価した場合、例えば少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、又は少なくとも95%の配列同一性の同一性パーセンテージの増加を示す。
核酸配列の比較のために、BLAST(商標)(Blastn)プログラムの「Blast2配列」機能が、デフォルトパラメータに設定されたデフォルトBLOSUM62マトリックスを使用して用いられる(ギャップを開くためのコスト[デフォルト=11]);ギャップを拡大するためのコスト[デフォルト=1];期待値(E)[デフォルト=10.0];ワードサイズ[デフォルト=11];1行の記述数(V)[デフォルト=100];表示するアラインメント数(B)[デフォルト=100])。参照配列に対してはるかに高い類似性を有する核酸配列は、この方法によって評価した場合、例えば少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性の同一性パーセンテージの増加を示す。
2つの核酸分子が密接に関連しているという別の指標は、2つの分子がストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズすることである(上記の「ハイブリダイゼーション」を参照)。
それにもかかわらず、高度の同一性を示さない核酸配列は、遺伝コードの縮重のために、類似のアミノ酸配列をコードし得る。核酸配列における変化は、この縮重を用いてなされ得、すべてが実質的に同じタンパク質をコードする複数の核酸分子を産生することが理解される。
トランスフェクト:例えば分子生物学的技術により核酸分子を細胞に導入し、トランスフェクト(又は形質転換)細胞を得るプロセス。本明細書中で使用される場合、トランスフェクションという用語は、ウイルスベクターによる形質導入、プラスミドベクターによるトランスフェクション、ならびにエレクトロポレーション、リポフェクション、及びパーティクルガン加速によるDNAの導入を含む、核酸分子がそのような細胞に導入され得るすべての技術を包含する。
形質転換:形質転換細胞は、分子生物学的技術によって核酸分子が導入されている細胞である。この用語は、ウイルスベクターによる形質導入、プラスミドベクターによるトランスフェクション、ならびにエレクトロポレーション、リポフェクション、及びパーティクルガン加速による裸のDNAの導入を含む、核酸分子がそのような細胞に導入され得るすべての技術を包含する。
トランスポゾン:両端にほぼ同一の反復配列を有し、トランスポザーゼ(トランスポゾンをDNA配列に挿入するのに必要な酵素)をコードする少なくとも1つの遺伝子を含む可動性遺伝要素。トランスポゾンは、細胞のゲノム内の異なる位置に、又はインビトロで、単離されたプラスミド、コスミド、もしくはフォスミドDNAテンプレートを介して組み込むことができる。トランスポゾンは挿入に必要なもの以外の遺伝子も含み得る。
ベクター:宿主細胞に導入され、それによってトランスフェクトされた宿主細胞を産生するような核酸分子。組換えDNAベクターは組換えDNAを有するベクターである。ベクターは、複製起点など、宿主細胞内でそれが複製することを可能にする核酸配列を含み得る。ベクターはまた、1つ以上の選択マーカー遺伝子及び当技術分野で公知の他の遺伝的要素を含み得る。ウイルスベクターは、1つ以上のウイルスに由来する少なくともいくつかの核酸配列を有する組換えDNAベクターである。プラスミドはベクターである。
特に説明がない限り、本明細書で使用されるすべての専門用語及び科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。単数形の用語「a」、「an」、及び「the」は、文脈が明らかにそうでないと示さない限り、複数の指示対象を含む。同様に、文脈上明らかにそうでないと示さない限り、単語「又は」は「及び」を含むことを意図している。さらに、核酸又はポリペプチドについて与えられたすべての塩基のサイズ又はアミノ酸のサイズ、及びすべての分子量又は分子量の値は近似値であり、説明のために提供されていることを理解されたい。本明細書に記載のものと類似又は同等の方法及び材料を本開示の実施又は試験に使用することができるが、適切な方法及び材料を以下に記載する。用語「comprise(含む)」は「include(含む)」を意味する。矛盾がある場合は、用語の説明を含む本明細書が優先するものとする。さらに、材料、方法、及び実施例は例示的なものにすぎず、限定的であることを意図しない。
開示された実施形態の実施のための適切な方法及び材料は以下に記載する。さらに、当業者に周知の任意の適切な方法又は技術を開示された実施形態の実行に使用することができる。本開示に適用可能ないくつかの従来の方法及び技術は、例えばSambrookら,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2d ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,1989;Sambrookら,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,3d ed.,Cold Spring Harbor Press,2001;Ausubelら,Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publishing Associates,1992 (and Supplements to 2000);Ausubelら,Short Protocols in Molecular Biology:A Compendium of Methods from Current Protocols in Molecular Biology,4th ed.,Wiley&Sons,1999;Harlow and Lane,Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,1990;Harlow and Lane,Using Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,1999;and Kieser,T.,Bibb,M.J.,Buttner,M.J.,Chater,K.F.,及びHopwood,D.A.:Practical Streptomyces genetics,John Innes Centre,Norwich Research Park,Colney,Norwich NR4&UH,England,2000に記載されている。
本明細書で言及されたすべての刊行物、特許出願、特許、及び他の参考文献は、その全体が参考として援用される。矛盾がある場合は、用語の説明を含む本明細書が優先するものとする。さらに、材料、方法、及び実施例は例示的なものにすぎず、限定的であることを意図しない。
III.Streptomyces fungicidicusの遺伝子工学組換え発現ベクター
本明細書に開示されているのは、遺伝子工学組換えStreptomyces fungicidicus発現プラスミドベクターである。いくつかの実施形態では、遺伝子工学組換えStreptomyces fungicidicusベクターは、Streptomyces fungicidicusの少なくとも1つの選択されたオープンリーディングフレームを含む。いくつかの実施形態では、遺伝子工学組換えStreptomyces fungicidicusベクターは、プロモーターの制御下で発現されるStreptomyces fungicidicusの少なくとも1つの選択されたオープンリーディングフレームを含む。いくつかの例では、プロモーターが強力な構成的ストレプトミセス菌プロモーターであり、これは、ベクターがStreptomyces fungicidicusの株で発現された場合に、エンデュラシジンの産生の増強をもたらす。いくつかの実施形態では、オープンリーディングフレームは、それ自体の天然プロモーターの代わりに異種プロモーターに作動可能に連結されている。例えば、それは強力な構成的発現プロモーター又は誘導性プロモーターなどの構成的プロモーターに作動可能に連結されてもよい。いくつかの例では、強力な構成的プロモーターは、エリスロマイシン産生体からのermEpである。いくつかの例において、誘導性プロモーターはtipAである。いくつかの例では、P(nitA)-NitRシステム(Herai S,Hashimoto Y,Higashibata H,Maseda H,Ikeda H,Omura S,Kobayashi M,Proc Natl Acad Sci U S A.2004.101(39):14031-5)又はストレプトミセス菌プロモーターSF14が使用される。いくつかの例では、アプラマイシン耐性遺伝子(amRp)の天然のプロモーターが使用される。いくつかの例では、PhrdB、Ptcp830、PSF14、PermE*及び/又はPneosが使用される。
いくつかの実施形態では、遺伝子工学組換えベクターは、ヌル化されているオープンリーディングフレームorf24(配列番号38)及び/又はオープンリーディングフレームorf18(配列番号37)を含む。いくつかの例では、オープンリーディングフレームorf18(配列番号37)は、フレーム内欠失、フレームシフト、及び/又は点突然変異によってヌル化される。
いくつかの実施形態では、遺伝子工学組換えベクターは、Streptomyces fungicidicusのエンデュラシジン遺伝子クラスターからのオープンリーディングフレームorf24を含む。いくつかの例では、オープンリーディングフレームorf24(配列番号38)は、異種プロモーターに作動可能に連結されている。例えば、それは、ermEpのような強力な構成的プロモーターに結合している。他の例では、オープンリーディングフレームorf24は、プロモーターtipA、SF14、amRp、PhrdB、Ptcp830、PSF14、PermE*及び/又はPneosに作動可能に連結されている。
別の実施形態では、遺伝子工学組換えベクターは、エンデュラシジン遺伝子クラスターの上流領域に存在するオープンリーディングフレームorf18を含む。オープンリーディングフレームorf18(配列番号37)は、挿入破壊、フレーム内欠失、フレームシフト及び/又は点突然変異によってヌル化される。いくつかの例では、オープンリーディングフレームorf18は、図9Bに示されるようなフレーム内欠失などのフレーム内欠失によってヌル化される。一例では、オープンリーディングフレームorf18(配列番号37)は、フレーム内欠失によってヌル化される。例えば、オープンリーディングフレームorf18(配列番号37)は、orf18(配列番号37)の5から660までの核酸のフレーム内欠失によってヌル化される。一般に、orf18を超える任意の内部のフレーム内欠失は、その不完全性のためにOrf18の機能をヌル化する。いくつかの例では、フレーム内欠失は、orf18(配列番号37)中の少なくとも3つの核酸、例えば3、6、9、12、15、18、21、24、27、30、33、36、39、42、45、48、51、54、57、60、63、66、69、72、75、78、81、84、87、90、93、96、99、102、105、108、111、114、117、120、123、126、129、132、135、138、141、144、147、150、153、156、159、162、165、168、171、174、177、180、183、186、189、192、195、198、201、204、207、210、213、216、219、221、224、227、230、233、236、239、242、245、248、251、254、257、260、263、266、269、272、275、278、281、284、287、290、293、296、299、302、305、308、311、314、317、320、323、326、329、332、335、338、341、344、347、350、353、356、359、362、365、368、371、374、377、380、383、386、389、392、395、398、401、404、407、410、413、416、419、421、424、427、430、433、436、439、442、445、448、451、454、457、460、463、466、469、472、475、478、481、484、487、490、493、496、499、502、505、508、511、514、517、520、523、526、529、532、535、538、541、544、547、550、553、556、559、562、565、568、571、574、577、580、583、586、589、592、595、598、601、604、607、610、613、616、619、621、624、627、630、633、636、639、642、645、648、651、又は654の核酸を、orf18(配列番号37)の核酸5から660の間に含む少なくとも3つの核酸の欠失を含む。
関連する実施形態では、遺伝子工学組換えプラスミドベクターは、エンデュラシジン遺伝子クラスター及び/又は遺伝子クラスターに隣接する領域又は他の放線菌株由来の2つ以上のオープンリーディングフレームを含む。2つ以上のオープンリーディングフレームは単一のプロモーターに連結されてもよい。あるいは、それらは2つの異なるプロモーターに作動可能に連結されていてもよい。2つのプロモーターは同じ種類のプロモーターであり得る。あるいは、それらは2つの異なる種類のプロモーターであり得る。
さらなる実施形態では、エンデュラシジン産生を増強し得るさらなる又は代替のオープンリーディングフレームが、Streptomyces fungicidicusの遺伝子操作された株に導入され得るか不活性化され得る。
いくつかの例では、組換えプラスミドはpXY152-endorf24(配列番号3)である。いくつかの例では、組換えプラスミドはpXY300-orf18ifd(配列番号8)である。いくつかの例では、組換えプラスミドはpKS-T-orf18ifd(配列番号11)である。いくつかの例では、組換えプラスミドは、pKS-T-orf18pfrd-AmR(配列番号14)である。いくつかの例では、組換えプラスミドは、pKS-orf18ifd-T-AmR(NS)(配列番号19)である。いくつかの例では、組換えプラスミドはpXY152-endorf24-camtsr(配列番号20)である。いくつかの例では、組換えプラスミドは、pXY152-endorf24-blatsr(配列番号23)である。
IV.Streptomyces fungicidicusの遺伝子工学組換え株
本明細書に開示されているのは、対照株(野生型Streptomyces fungicidicus株又は産業用の親の株など)と比較して、増強されたエンデュラシジンを産生することができる遺伝子工学組換えStreptomyces fungicidicus株である。いくつかの実施形態では、遺伝子工学組換えStreptomyces fungicidicus株は、染色体に導入され、強力な構成的Streptomycesプロモーターなどのプロモーターの制御下で発現される、遺伝子操作された株におけるエンドラシジンの産生増強をもたらす、Streptomyces fungicidicus由来の少なくとも1つの選択的オープンリーディングフレームを含む。いくつかの態様において、Streptomyces fungicidicusにおける導入されたオープンリーディングフレームの発現は、それ自体の天然プロモーターの代わりに、異種プロモーターによって駆動される。例えば、それは強力な構成的発現プロモーター又は誘導性プロモーターなどの構成的プロモーターに作動可能に連結されてもよい。いくつかの例では、強力な構成的プロモーターは、エリスロマイシン産生体からのermEpである。いくつかの例において、誘導性プロモーターはtipAである。いくつかの例では、P(nitA)-NitRシステム(Herai S,Hashimoto Y,Higashibata H,Maseda H,Ikeda H,Omura S,Kobayashi M,Proc Natl Acad Sci U S A.2004.101(39):14031-5参照)又はストレプトミセス菌プロモーターSF14が使用される。いくつかの例では、構成的発現プロモーターはamRpである。いくつかの例では、PhrdB、Ptcp830、PSF14、PermE*及び/又はPneosプロモーターが使用される。
いくつかの実施形態では、遺伝子工学株ベクターは、Streptomyces fungicidicusのエンデュラシジン遺伝子クラスターからのオープンリーディングフレームorf24を含む。いくつかの例では、オープンリーディングフレームorf24は、異種プロモーターに作動可能に連結されている。例えば、それは、ermEpのような強力な構成的プロモーターに結合している。他の例では、オープンリーディングフレームorf24は、プロモーターtipA、SF14、amRp、PhrdB、Ptcp830、PSF14、PermE*及び/又はPneosに作動可能に連結されている。
別の実施形態では、遺伝子工学株は、エンデュラシジン遺伝子クラスターの上流領域に存在するオープンリーディングフレームorf18に関する。オープンリーディングフレームorf18は、挿入破壊、フレーム内欠失、フレームシフト及び/又は点突然変異によってヌル化される。いくつかの例では、オープンリーディングフレームorf18は、図9Bに示されるようなフレーム内欠失などのフレーム内欠失によってヌル化される。一例では、オープンリーディングフレームorf18(配列番号37)は、フレーム内欠失によってヌル化される。例えば、オープンリーディングフレームorf18(配列番号37)は、(配列番号37)の5から660までの核酸のフレーム内欠失によってヌル化される。一般に、orf18を超える任意の内部のフレーム内欠失は、その不完全性のためにOrf18の機能をヌル化するはずである。
関連する実施形態では、遺伝子工学株は、エンデュラシジン遺伝子クラスター及び/又は遺伝子クラスターに隣接する領域又は他の放線菌株由来の2つ以上のオープンリーディングフレームを含む。2つ以上のオープンリーディングフレームは単一のプロモーターに連結されてもよい。あるいは、それらは2つの異なるプロモーターに作動可能に連結されていてもよい。2つのプロモーターは同じ種類のプロモーターであり得る。あるいは、それらは2つの異なる種類のプロモーターであり得る。
さらなる実施形態では、エンデュラシジン産生を増強し得るさらなる又は代替のオープンリーディングフレームが、Streptomyces fungicidicusの遺伝子操作された株に導入され得るか不活性化され得る。
いくつかの実施形態では、Streptomyces fungicidicusの遺伝子操作株は、それだけに限らないが、Streptomyces fungicidicus American Tissue Culture Company(ATCC)21013などの野生型の親の株に由来する。他の実施形態では、Streptomyces fungicidicusの遺伝子操作株は、それだけには限定されないが、BM38-2(ATCC PTA-122342)などの産業用の親の株に由来する。他の実施形態では、Streptomyces fungicidicusの遺伝子操作株は、非限定的にStreptomyces fungicidicus ATCC31729、Streptomyces fungicidicus ATCC31730及びStreptomyces fungicidicus ATCC31731などの通例の変異株に由来する。
いくつかの実施形態では、対照のStreptomyces fungicidicus株と比較して、増強したエンデュラシジン産生は、少なくとも1.2倍の増加、例えば少なくとも1.5倍、少なくとも2倍、少なくとも2.5倍、少なくとも3倍、少なくとも3.5倍、少なくとも4倍、少なくとも4.5倍の増加、例えば、1.2から10倍の増加、1.2から4.6倍の増加、2から5倍の増加、例えば1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5及び10倍のエンデュラシジン産生増加を含むがこれらに限定されない。いくつかの実施形態では、対照Streptomyces fungicidicus株は、Streptomyces fungicidicus American Tissue Culture Company(ATCC)21013又は限定されないが、BM38などの野生型Streptomyces fungicidicus株、又はそれだけには限らないが、BM38-2(ATCC PTA-122342)などの産業親株、又はStreptomyces fungicidicus ATCC31729、Streptomyces fungicidicus ATCC31730及びStreptomyces fungicidicus ATCC31731などの従来の変異株を非限定的に含む。一例では、対照はStreptomyces fungicidicus ATCC21013であり、増強されたエンデュラシジン産生の増加は少なくとも1.2倍の増加、例えば1.2から4.6倍の増加である。一例では、対照はStreptomyces fungicidicus BM38-2(ATCC PTA-122342)であり、増強されたエンデュラシジン産生の増加は少なくとも1.2倍の増加、例えば1.2から4.6倍の増加である。
V.Streptomyces fungicidicusの遺伝子工学組換え株の構築
実施形態では、Streptomyces fungicidicusの組換え株は、少なくとも1つのエンデュラシジン産生増強オープンリーディングフレームを含む組換えプラスミドの、Streptomyces fungicidicusの親株の染色体への組込みによって構築してもよい。統合的コンジュゲートベクターは、強力な構成的ストレプトミセス菌プロモーターを有するか、有するように遺伝子操作され得る。いくつかの実施形態では、プラスミドは連鎖球菌レプリコンを欠いていてもよく、部位特異的シングルクロスオーバー相同組換えによって染色体に組み込まれてもよい。他の実施形態では、プラスミドは遊離プラスミドとして存在してもよい。いくつかの実施形態では、プラスミド挿入物が、部分的又は完全に欠失した目的の遺伝子、及び二重交差相同組換え後に染色体に組み込まれてフレーム内欠失変異体を生成し得るそのフランキング領域を有する接合ベクターを遺伝子操作し得る。
VI.Streptomyces fungicidicusの遺伝子工学組換え株由来のエンデュラシジンの産生
本開示によって提供されるStreptomyces fungicidicusの遺伝子工学組換え株は、増強されたレベルのエンデュラシジンを産生する方法を提供する。当技術分野におけるこの技術的進歩により、エンデュラシジンの製造に関連する大幅なコスト削減が可能になる。いくつかの例では、エンデュラシジンを産生する方法は、開示されたStreptomyces fungicidicusの組換え株をエンデュラシジンを産生するのに十分な条件下で培養することを含む。いくつかの例では、方法は、培養後に培地からエンデュラシジンを単離することをさらに含む。いくつかの例では、方法は、微生物を示すものとして黄色ブドウ球菌ATCC29213又は枯草菌(Bacillis subtilis)ATCC6633を使用するHPLC分析又はバイオアッセイなどによって、生成されたエンデュラシジンの抗菌活性を判定することをさらに含む。
いくつかの例では、エンデュラシジンは、開示されたStreptomyces fungicidicus株によって、エンデュラシジンの産生について以前に記載されたように発酵条件を利用することによって産生される(Higashideら.J.Antibiot.21:126-137,1968)。製造後、化合物は、実施例1に記載のようにHPLC分析を含めて精製及び/又は分析することができる。エンデュラシジンを製造してこの化合物を増殖培地から収穫する方法は、米国特許第4,465,771号に見出すことができ、これはその全体が参照により本明細書に組み入れられる。
いくつかの例では、開示されているStreptomyces fungicidicus株を振盪機においてトリプチックソイブロス(TSB)中で(例えば225rpm及び30℃で48時間)培養し、次いでエンデュラシジン産生培地(EPM、下記の表1)に少なくとも5日間から11日間までの連続発酵のための期間、例えば5日、6日、7日、8日、9日、10日又は11日の連続発酵を移す。いくつかの例では、野生型及び派生株によるエンデュラシジンの産生は自動発酵槽で行われる。
Figure 0007086984000002
いくつかの例では、Streptomyces fungicidicusバイオマスは、pH、温度、酸素、曝気、撹拌を監視及び制御するためのシステムを備えた深型タンク衛生設計工業用発酵槽における発酵プロセスによって産生される。例えば、S.fungicidicusの各発酵バッチは、安全な場所に貯蔵され低温環境に保持された産生種子の特徴付けられ管理された作業種子ストックから開始される。
いくつかの例では、発酵プロセスは、次の3つの段階などの1つ又は複数の段階で行われ、場合によっては下流でさらに処理することができる。
ステージI:
特徴付けられた確立された実用的な種培養物が発酵バッチを開始するために使用される。凍結種子バイアルの1~5バイアルを低温貯蔵庫から取り出し、内容物が解凍されるまで自然に解凍するか28℃~32℃の水浴中に入れる。解凍した(1又は複数の)培養物を室温に保った滅菌水に無菌的に移し、穏やかに混合して培養物を再懸濁する。
ステージII:
再懸濁培養物を無菌的に0.005m3~0.05m3の種の培地に移す。種の培地は、グルコース(0.1~1.0g/L)、デキストリン(0.1~3g/L)、コーンスティープリカー(0~5.0mL/L)、大豆粉末(1~5.0g/L)、硫酸アンモニウム(0.1~0~0.5g/L)、リン酸一カリウム(0.13~0.54g/L)、硫酸第一鉄(0.00~0.5g/L)、水酸化カリウム(0.13mL/L)、炭酸カルシウム(1~2g/L)、シリコーン系消泡剤(0.1mL/L)、水、適量で構成される。培地を125℃~128℃で30~45分間滅菌し、次いで28℃~32℃に冷却する。培地の量は滅菌水を用いて所望の作業量に調整される。pHを6.5~7.0に調整する。
シードスケールアップサイクルの操作パラメータは、容器のサイズ及び構成に応じて、28℃±2℃のインキュベーション温度、1.0±0.5kg/cm2の内圧、3±2Nm3/分の通気速度、及び約80rpmの撹拌速度を含む。pH、酸素消費量及び粘度は監視されるが制御されない。培養物を40~80時間増殖させた後、メインの産生発酵槽に移す。移したときの粘度は200~600cpsの範囲であるべきで、pHは≦6.0でなければならず、酸素消費量が増加するべきである。種の培養物を無菌的に主発酵培地に移して発酵サイクルを完了させる。
ステージIII:
産生発酵槽培地(10m3~250m3)組成物は、トウモロコシの粉(13.0~15.0w/v%)、コーングルテンミール(3.0~6.0w/v%)、綿実粉(0.1~0.3w/v%)、コーンスティープリカー(0.1~0.6v/v%)、塩化ナトリウム(0.3w/v%)、硫酸アンモニウム(0.25~0.6w/v%)、乳酸(0~0.5v/v%)、塩化亜鉛(0.01w/v%)、硫酸第一鉄(0.0~0.02w/v%)、水酸化カリウム(0.20~0.5v/v%)、硫酸カルシウム(0.0~0.5w/v%)、カルシウム炭酸塩(0.5w/v%)、アミラーゼ(0.02~0.06w/v%)、水酸化カリウム(0.05v/v%)、植物油(0.5~2.0v/v%)、消泡剤、及び水、適量などの天然成分及び化学成分を含む。成分a~eは記載された順序に従って添加した。成分に水を加え、次に70~90℃に加熱して酵素に複合炭水化物を15分間その温度で分解させる。残りの成分を加え、pHを6.6~6.8に調整し、水を適量加える。125℃~128℃で25~50分間殺菌して培地を殺菌する。培地を25℃~32℃に冷却し、水を適量、作業量に加える。
内容物を種発酵槽からメインの発酵培地に移し、発酵槽を以下の条件に設定する:温度28℃±3℃、通気速度20~60Nm3/分、内圧0.1~1.0kg/cm2、撹拌速度約1.85kW/m3である。通気速度、内圧及び撹拌速度は、溶存酸素が律速判定要素ではないことを保証するために必要に応じて調整される。汚染や流出を防ぐために、サイクル全体を通して発泡を慎重に制御されたい。酸素要求量が増加した後にpHの制御を開始。以下のパラメータは発酵サイクルを通して制御及び/又は監視される:pH、通気、溶存酸素、CO2、粘度、純度、撹拌速度、内圧、及び残留糖。細菌の増殖が止まるまでpHを6.8に維持し、次いで収穫までpHを自然に変化させる。典型的な発酵サイクルは210~300時間である。力価が5,000μl/Lを超え、pHが7.5以上に上昇し、粘度が低下し、酸素要求量がなくなると、培養液を収穫する準備が整う。
培養物を30分間70℃に加熱して細菌を不活性化し、次いで収穫液を25℃~32℃に冷却することによって発酵物を収穫する。
いくつかの例では、下流処理は、バイオマスから水を除去すること、バイオマスを乾燥させること、及び乾燥バイオマスをプレミックスに配合することを含む。
生物材料の寄託
以下の生物学的材料は、ブダペスト条約の条項に基づきアメリカ合衆国培養細胞系統保存機関に寄託されており、以下の登録番号が与えられている。
寄託物 登録番号 寄託日
BM38-2-18pfrd PTA-124007 2017年3月2日
BM38-2-24/16 PTA-124006 2017年3月2日
上記株は、本特許出願の係属中に、特許商標局長が37 C.F.R.§1.14及び35 USC.§122の下でそれに権利を付与すると判定したものに培養物の入手ができるようになることを保証する条件下で寄託されている。寄託物は寄託株の実質的に純粋な培養物を表す。寄託物は、本出願の相手方又はその子孫が出願されている国における外国特許法により要求されているように利用可能である。しかし、寄託物の利用可能性は、政府の措置によって付与される特許権を損なって本発明を実施するためのライセンスを構成するものではないことを理解されたい。
以下の非限定的な例は、ある特定の特徴及び/又は実施形態を説明するために提供される。これらの実施例は、開示を記載された特定の特徴又は実施形態に限定すると解釈されるべきではない。
[実施例]
[実施例1]
増強されたエンデュラシジン産生のための材料及び方法
この実施例は、増強されたエンデュラシジン産生のための代表的な方法を提供する。
細菌株、プラスミド、フォスミド及び培養条件
Streptomyces fungicidicus B-5477(ATCC21013)及び大腸菌(Escherichia coli)S17-1(ATCC47055)はATCCから購入した。S.fungicidicus株BM38-2(ATCC PTA-122342)ならびにエンデュラシジンA及びBの標準は、Intervet/Merck Animal Health(MAH)により提供された。大腸菌株DH5α(Life Technologies,Inc.)、EPI300(Epicentre)及びXL10-Gold(Stratagene)を、大腸菌プラスミド、フォスミド及び大腸菌-ストレプトミセス菌シャトルベクターの宿主として使用した。プラスミドpSET152(Biermanら.,Gene 116:43-49,1992、これはその全体が参照により本明細書に組み入れられる)及びpIJ773は、Keith Chater教授(JIC、Norwich、UK)によって提供された。ermE*pプロモーターを有するプラスミドpWHM860は、Bradley Moore教授(UCSD、San Diego)によって提供された。ISP2(Difco(商標)ISP培地2)、ISP4及びTSB(Bacto(商標)トリプチックソイブロス)は、VWRから購入した。PCR及びDNA配列決定に使用したプライマーは、Fisher及びSigma-Aldrichから合成した。S.fungicidicusを増殖させるための培地及び培養条件は、Higashideら(Journal of Antibiotics,21:126-137,1968)に記載されている。すべての大腸菌の処置は標準的なプロトコルに従って実施した。
DNAの単離と操作
配列決定、フォスミドライブラリーの構築、サブクローニング及びPCRのためのS.fungicidicus B-5477、BM38-2(ATCC PTA-122342)ならびに誘導体組換え及び変異株からゲノムDNAを調製するために、個々の株から新たに収穫した胞子を接種し、5mMのMgCl及び0.5%グリシンを補充した100mLのTSB液体培地で増殖させた。代表的な培養は、500mLの三角フラスコ中、回転振盪インキュベーターで、225rpm及び30℃で48から72時間実施した。菌糸細胞を4000rpm、4℃で15分間の遠心分離により回収した。上清を捨て、ペレットを10.3%スクロースで1回、10mMトリス-HCl及び1mMエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA)、pH8.0(TE緩衝液)で2回連続して洗浄した。水80μLの容量に相当する湿った細胞を1.5mLの無菌の微量遠心管に分布させた。200μLの10mMのTris-HCl及び1mMのEDTA、pH8.0及び0.3Mのスクロース(TES緩衝液)、50μLの0.5MのEDTA、50μLのリゾチーム(50mg/mL)を含む300μLの溶解溶液を添加した後、溶液が粘性になるまで、チューブを37℃で30~60分間インキュベートした。次に、5μLのプロテイナーゼK(20mg/mL)及び180μLの10%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を各チューブに加えた。穏やかだが十分に混合した後、溶液を37℃で90分間インキュベートした。次いで、80μLの10%臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)を加えた。十分に混合した後、チューブを65℃で10分間インキュベートした。溶液をフェノール/クロロホルム/イソアミルアルコール(25/24/1)600μLで2回抽出した。上部水相中のゲノムDNAを回収し、0.6容量のイソプロパノールで沈殿させた。採取したゲノムDNAを70%エタノールで2回洗浄した。室温で10分間乾燥した後、ゲノムDNAを50~100μLの滅菌水に溶解した。良質のゲノムDNA調製物は、0.8%アガロースゲル電気泳動による完全な消化及び未消化のゲノムDNAの分解を示さないHindIII及びSau3AIによる消化によって確認された。プールしたゲノムDNAをRNaseでさらに消化してRNAの混入を除去した。ゲノムDNAの純度及び量は、Nanodrop分光光度計を用いて判定した。アガロースゲル電気泳動を含む一般的な連鎖球菌DNA操作を行い、QIAprep Spin Miniprepキット(Qiagen)を用いて大腸菌株からプラスミド及びフォスミドを調製した。制限エンドヌクレアーゼ、DNAリガーゼ、DNAポリメラーゼ、トランスポザーゼ、クレノウ酵素、アルカリホスファターゼ及びリガーゼは、Biolabs、Invitrogen、Epicentre及びRocheから購入し、製造元の推奨に従って使用した。QIAquick Gel Extractionキットを用いてDNA断片を精製した。
PCR
コロニーPCRは以下のように実施した:独立した変異体候補コロニーからの胞子をTSB液体培養物に接種した。48~72時間増殖させた後、菌糸体を遠心分離により収穫し、TE緩衝液(10mMのTris、1mMのEDTA)、pH8.0で2回洗浄した。菌糸体を滅菌HOに再懸濁し、60μLの菌糸体、150pmolの各プライマー、20μLの5×AccuPrime GCリッチ緩衝液A(Invitrogen)、及びExpand long template PCRシステム(Roche)から得た1μLのPolymix(80℃で添加)を含有する100μLの最終容量でPCR反応混合物中の鋳型として使用した。PCRは以下のようにして行った:1サイクルを95℃で3分間、30サイクルを95℃で1分間、55℃で1分間、及び72℃で2分間とした。1回の延長サイクルで72℃で10分間反応を終了させた。PCR産生物をゲル精製し、配列決定した。事前の精製なしに菌糸体コロニーから放出されたDNAを直接使用する代わりに、単離されたゲノムDNA、プラスミド/フォスミドDNAを鋳型として使用したことを除いて、上記と同様に一般的なPCRを行った。
組込み発現プラスミドpXY152-endorf24の構築
S.fungicidicus野生型及びBM38-2(ATCC PTA-122342)株においてエンデュラシジン遺伝子クラスターから推定上の調節遺伝子orf24を異所的に発現させるために、orf24をpXY152aR20由来の組込み型プラスミドpXY152にクローニングした(Yinら,J.Natural Products,73:583-589,2010、その全体が参照により本明細書に組み入れられる)。orf24は、フォワードプライマー(End24Ndpf:
Figure 0007086984000003
(配列番号1、NdeI部位は太字))、及びリバースプライマー(End24ERpr:
Figure 0007086984000004
(配列番号2、EcoRI部位は太字))を用いてS.fungicidicusゲノムDNAからPCR増幅した。PCR産生物をNdeI及びEcoRIで消化した。次いで、ゲル精製したorf24断片を同様に制限されたベクターpXY152と連結した。得られたプラスミドをpXY152-endorf24と命名した(図2;配列番号3)。orf24インサートは配列決定によりエラーフリーであることが確認された。
orf18のフレーム内欠失のためのプラスミドpXY300-orf18ifdの構築
pXY300-orf18ifdは、orf18に隣接し、欠失の予定である2つの断片を、S.fungicidicusにおける選択のためのチオストレプトン耐性遺伝子(tsr)を含む大腸菌-ストレプトミセス菌シャトル接合体温度感受性ベクターであるpXY300にクローニングすることによって構築した。orf18に隣接する、それぞれorf18ifdNP及びorf18ifdPHと呼ばれる、「上流」2kb及び「下流」2kbのフランキング配列を、鋳型としてS.fungicidicusゲノムDNA及び2組のプライマーを使用するPCRによって生成した。断片orf18ifdPHは、フォワード及びリバースプライマー(Ifdenorf18pf1、
Figure 0007086984000005
(配列番号4)、Ifdendorf18pr1、
Figure 0007086984000006
(配列番号5)、HindIII及びPacI部位が太字)を用いて増幅した。断片orf18ifdNPは、フォワード及びリバースプライマー(Ifdendorf18pf2、
Figure 0007086984000007
(配列番号6)、Ifdendorf18pr2、
Figure 0007086984000008
(配列番号7)、PacI及びNheI部位が太字)を用いて増幅した。これら2つのPCR断片を適切に制限し、同時にNheI及びHindIIIで消化することによって調製したpXY300ベクターと連結してプラスミドpXY300-orf18ifd(図3;配列番号8)を得た。pXY300-orf18ifdのエラーのないフレーム内欠失挿入物を配列決定により確認した。
orf18及びそのフランキング領域を欠失させるためのプラスミドpKS-T-orf18pfrd-AmRの構築
oriT断片をフォワードプライマー(Oritnhexbahd3f、
Figure 0007086984000009
(配列番号9)、HindIII部位は太字)及びリバースプライマー(Oriter1pstxhor、
Figure 0007086984000010
(配列番号10)、XhoI部位は太字)を用いて、プラスミドpIJ773からPCRにより増幅した。oriT断片をHindIII及びXhoIで消化し、ゲル精製し、次いで同様に制限されたベクターpBluescript II KS誘導体に連結してプラスミドpKS-Tを得た(Alting-Mees and Short,Nucleic acids Research,17:9494,1989)。プラスミドpXY300-orf18ifdの挿入断片をNheI及びHindIIIで消化して切り出し、ゲル精製した後、NheI及びHindIII線状化プラスミドpKS-Tと連結してプラスミドpKS-T-orf18ifdを得た(図4、配列番号11)。aac(3)IV、アプラマイシン耐性遺伝子(amR)を担持する1kb断片を、フォワードプライマー(ApraNcoIpf、
Figure 0007086984000011
(配列番号12)、NcoI部位は太字)及びリバースプライマー(ApraBamHIpr、
Figure 0007086984000012
(配列番号13)、BamHI部位は太字)を用いてpIJ773から増幅した。断片AmR及びプラスミドpKS-T-orf18ifdをNcoI及びBamHIで消化することにより、インサート及びベクターの両方を連結用に調製した。得られたプラスミドをpKS-T-orf18pfrd-AmRと命名した(図5;配列番号14)。
orf18のフレーム内欠失のためのプラスミドpKS-T-orf18ifd-AmR(NS)の構築
pXY300-orf18ifdの挿入断片をNheI及びHindIIIで消化して切り出し、ゲル精製した後、SpeI及びHindIII線状化ベクターpBluescript II KSと連結してプラスミドpKS-orf18ifdを得た。oriT断片をフォワードプライマー(Oritnhexbahd3f、
Figure 0007086984000013

(配列番号15)、HindIII部位は太字)及びリバースプライマー(oriTXhNdSpr、
Figure 0007086984000014
(配列番号16)、XhoI、NdeI及びSpeI部位は太字)を用いて、PCRにより増幅した。oriT断片をXhoIとHindIIIで消化し、ゲル精製した後、同様に制限されたプラスミドpKS-orf18ifdと連結してプラスミドpKS-orf18ifd-Tを得た。aac(3)IV、アプラマイシン耐性を付与する遺伝子(AmR)を担持する1kb断片を、フォワードプライマー(ApraNdepf、
Figure 0007086984000015
(配列番号17)、NdeI部位は太字)及びリバースプライマー(ApraSpeIpr、
Figure 0007086984000016
(配列番号18)、SpeI部位は太字)を用いてPCRによりpIJ773から増幅した。プラスミドpKS-orf18ifd-TをNdeI及びSpeIで消化することにより線状化し、次いで同様に制限された断片AmRと連結してプラスミドpKS-orf18ifd-T-AmR(NS)を生成した(図6;配列番号19)。
属間接合、pXY300ベース及びpKSベースの遺伝子破壊処置
遺伝子破壊プラスミドを形質転換により大腸菌S17-1に個別に導入し、次いで接合を介してS.fungicidicus又はその誘導体に移した。手短に言えば、新たに採取したS.fungicidicus胞子を前発芽させ、大腸菌S17-1細胞をTerrificブロス中で37℃で一晩増殖させた。発芽胞子懸濁液の連続希釈液を作製し、各希釈液100mLを、pXY300ベースの破壊プラスミドを有する等容量の大腸菌S17-1と混合した。溶液を10mMのMgClを添加してISP4寒天プレート上にプレーティングし、30又は37℃のいずれかで22時間インキュベートした。各プレートに、ナリジクス酸ナトリウム及びアプラマイシン(0.5mg/mL)を含有する3mLの軟質栄養寒天を重層し、さらに30℃で約1週間インキュベートした。抗生物質選択を生き残った単離された接合体を、ナリジクス酸ナトリウム及びアプラマイシン(各50μg/mL)を補充したISP4寒天プレート上に画線することによって精製した。
pXY300ベースのプラスミドを用いて遺伝子破壊研究を行うために、最初に接合体をアプラマイシン(5μg/mL)を含有するTSB液体培地中で30℃で24時間培養し、その時点で菌糸体を収穫し、ホモジナイズしてアプラマイシン(5μg/mL)を添加したTSB液体培地を接種した。40℃で3~6日間インキュベートした後、菌糸体をホモジナイズし、アプラマイシン(50μgmL)を含むISP4寒天プレートにプレーティングし、30℃で1週間インキュベートした。ゲノムDNAを無作為に選択された個々の生存コロニーから単離し、PCR又はサザンブロットのいずれかにより分析して、単一又は二重交差破壊が起こったことを確認した。pKSベースの遺伝子破壊及びフレーム内欠失プラスミドについては、二重交差組換え体への変換を促進するために、いずれの抗生物質選択をも加えることなく胞子形成のために接合体をISP4寒天プレート上で3回連続インキュベーションした。pKSベースの接合体は40℃の温度選択を通過しなかった。すべての変異体の正しい構築は、PCR及び/又はサザンブロット分析によって確認された。
組込み発現プラスミドpXY152-endorf24-camtsr及びpXY152-endorf24-blatsrの構築
orf18及びそのフランキング領域の欠失を有するアプラマイシン耐性変異株においてorf24を異所的に発現させるために、組込み発現プラスミドpXY152-endorf24-blatsrを設計した。このプラスミドを構築するために、クロラムフェニコール耐性遺伝子及びチオストレプトン耐性遺伝子(tsr)を有するカセット(camtsr)をSacI及びNheIでの消化によりプラスミドpUC57誘導体から切り出した。次にcamtsrカセットをSacI及びNheI線状化プラスミドpXY152-endorf24と連結して新しい構築物pXY152-endorf24-camtsrを得た(図7;配列番号20)。アンピシリン耐性遺伝子(bla)を、フォワードプライマー(amp2956SwaIpf、
Figure 0007086984000017
(配列番号21)、SwaI部位は太字)及びリバースプライマー(amp1973SacIpr、
Figure 0007086984000018
(配列番号22)、SacI部位は太字)を用いてpBluescript KSからPCR増幅した。次いで、blaをpXY152-endorf24-camtsrのSacI及びSwaI部位にクローニングしてカセットcamtsrをblatsrと交換した。得られた接合体発現プラスミドをpXY152-endorf24-blatsrと命名した(図8;配列番号23)。
インビトロトランスポゾン変異のためのTn5ATカセットの構築
Tn5ATカセットは、トランスポゾンTn5、oriT、及びaac3(IV)の3つの遺伝的要素を組み合わせるように設計されている。Tn5は、Tn5トランスポザーゼ(Epicentre)によって特異的かつ独特に認識され、大腸菌プラスミド及びフォスミド中にクローニングされた高G+Cストレプトミセス菌DNA中に容易に挿入される(米国特許第8,188,245号にて言及、これもまた本明細書中に参考として援用される)。oriTは大腸菌S17-1からストレプトミセス菌へのDNAの接合伝達に必要であり、aac(3)IVはアプラマイシン耐性を付与する大腸菌-ストレプトミセス菌二機能選択マーカーである。oriT及びaac3(IV)の両方を、XbaI断片としてプラスミドpIJ773から切り出し、次に予めXbaIで線状化したトランスポゾンドナープラスミドpMOD(商標)-2(MCS)(Epicentre)にクローニングした。得られたプラスミドpXYTn5ATa及びpXYTn5ATbは、XbaI断片の配向のみが異なり、製造者の仕様書に従ってPvuIIで消化することによってTn5ATカセットを調製するために使用した。
インビトロトランスポゾン変異と変異誘発フォスミドpXYF24D3とpXYF148D12の選択
遺伝子置換研究のためのエンデュラシジン生合成クラスターのセグメントを保有するランダム変異誘発フォスミドのライブラリーを作製するために、フォスミドpXYF24及びpXYF148のインビトロトランスポゾン挿入変異研究を行った。2つの推定エンデュラシジン生合成調節遺伝子、すなわちorf18及びorf24は、それぞれフォスミドpXYF24及びpXYF148のインサート上に存在する(GenBank登録番号DQ403252)。10μL(0.5μg)のフォスミドテンプレートDNA、2μL(20ng)のTn5ATカセットDNA、2μLの10×反応緩衝液、1μLのTn5トランスポザーゼ、及び5μLの滅菌水を混合した後、37℃で2時間インビトロトランスポゾン反応を行った。トランスポゾン反応混合物を用いた大腸菌コンピテント細胞EPI300(商標)-T1(Epicentre)の形質転換をエレクトロポレーションによって行った。100μg/mLのアプラマイシンを補充したLB寒天プレート上で変異誘発フォスミドを選択した。プレートを37℃で一晩インキュベートし、生き残ったコロニーを無作為に選び、100μg/mLのアプラマイシンを添加したLB液体培地中で増殖させた。これらのコロニーからの突然変異誘発フォスミドDNA及び対照のフォスミドpXYF24又はpXYF148をHindIIIで消化し、1%アガロースゲル上での電気泳動により分析した。Tn5ATカセットは単一のHindIII部位を含み、これはフォスミドインサート上の単一に対する複数の破壊事象についてスクリーニングするときに有用である。pXYF24又はpXYF148のフォスミドインサート中にはHindIII部位は存在せず、フォスミドベクター中にはただ1つのHindIII部位が存在する。それゆえ、HindIIIによる消化は、ゲル中に2つのバンドが存在することによって、Tn5ATの単一挿入のフォスミドを容易に同定する。単一のトランスポゾン挿入の変異誘発フォスミドを有するコロニーを無作為に選択し、LB液体培養中で増殖させて、フォスミド単離及び破壊された遺伝子の同定を可能にした。スクリーニングは、アプラマイシン耐性遺伝子の領域に対応するプライマー5’-AAGGAGAAGAGCCTTCAGAAGGAA-3’(配列番号24)を用いた配列分析によって行った。このようにして、フォスミドpXYF24D3及びpXYF148D12は、ヌクレオチド位置26386のorf18及びヌクレオチド位置34333(GenBank登録番号DQ403252)のorf24にそれぞれTn5ATが挿入されていることが見出された。
野生型S.fungicidicus ATCC21013におけるorf18及びorf24の挿入破壊。
遺伝子置換フォスミドpXYF24D3及びpXYF148D12をエレクトロポレーションにより大腸菌S17-1に別々に形質転換し、次いで属間接合によりS..fungicidicusに導入した(Mazodierら,J.Bacteriology 171:3583-3585,1989、その全体が本明細書中に参考として援用される)。アプラマイシン選択を生き残った接合体コロニーを、ISP2寒天プレート上での抗生物質の選択なしに、3回連続の胞子形成を通過させて、二重交差相同組換えを介して安定した変異株を作製した。得られた胞子をプールし、希釈し、アプラマイシン耐性の確認、及び種の培養及びエンデュラシジン産生発酵での使用のために、50μg/mLアプラマイシンを補充したISP2寒天プレート上にプレーティングした。S.fungicidicus野生型におけるorf18の挿入破壊を有する変異株をSfpXYF24D3と命名し、S.fungicidicus野生型におけるorf24の挿入破壊を有する変異株をSfpXYF148D12と命名した。
実験室規模及び10リットル発酵槽でのエンデュラシジンの産生
S.fungicidicus野生型、BM38-2(ATCC PTA-122342)及びその派生株におけるエンデュラシジンの産生のための実験室用振盪フラスコ発酵条件は、Higashideら.(J.Antibiotics,21:126-137,1968)によって記載された通りであった。ただし、特許(米国特許第4465771号)に開示されたエンデュラシジン産生培地は除かれる。実験室規模の発酵のために、5mLのTSBを、新たに収穫したストレプトミセス菌胞子を種の培養に接種するために使用した。典型的には5~10mLの種の培養物を回転式振盪機上で225rpm及び30℃で48時間インキュベートし、次いで10日間連続発酵のために50mLのエンデュラシジン産生培地に移した。厳密に制御された条件下での野生型及び誘導体株によるエンデュラシジンの産生もまた10リットル自動発酵槽中で行われた。
Figure 0007086984000019
HPLC分析のための発酵産生物からのエンデュラシジンの抽出
エンデュラシジン産生のHPLC分析のため代謝産物を抽出するために、新鮮な菌糸体を遠心分離によって収穫し、脱イオン水で洗浄し、5×容量の(水性菌体重量(g)に対する水性メタノール(mL)の比)70%水性メタノール(1NのHClでpHを3.5に調整した)に再懸濁した。懸濁液を室温で200rpmで一晩振盪し、次いで4000rpm及び4℃で20分間遠心分離した。次に、各サンプルから得た1.4mLの上清を個々の1.5mL微量遠心用チューブに移し、室温で13,000rpmで10分間遠心分離した。濾液を0.22μmのシリンジフィルターに通した後、HPLCで分析した。10Lの発酵槽で産生された菌糸体からの代謝産物の抽出が、実験室での発酵と同等の小規模で行われた。
HPLC分析及びエンデュラシジン収量の判定
上記のように調製した50μLのHPLCサンプルを、Shimadzu HPLCに接続したGemini C18カラム(5μm、4.6×150mm、Phenomenex、Torrance、カリフォルニア州)に注入した。溶媒A:水+0.1%TFA及び溶媒B:アセトニトリルを用いた18分の段階的線形勾配を用いて、分離を達成した。流速は、10%Bから始めて1mL/分であり、10分かけて40%Bまで上げ、次いで8分かけて95%Bまでさらに上げた。200から300nmのUV領域をSPD M20Aフォトダイオードアレイ検出器でスキャンした。70%メタノール中のエンデュラシジン標準のストック溶液から作成した標準曲線と比較することにより、エンデュラシジンの収量を計算した。2、4、6、8、10及び12μgのエンデュラシジンを含む一連の注射を用いて、230nmにおけるエンデュラシジンA及びBの吸光度面積の合計を用いて標準曲線を作成した。標準曲線から回帰式を生成し、これを用いてエンデュラシジンの収量を計算した。
抗菌活性の評価
黄色ブドウ球菌(ATCC29213)をバイオアッセイにおける指標の微生物として利用した。細胞を用いてLBブロスに接種し、37℃で一晩増殖させた後、100μLの培養物を5mLの上層寒天(等量の栄養寒天と栄養ブロスの混合物)と混合した。上層寒天を栄養寒天プレート上に重層し、寒天プラグを切り取ることによって、適切な間隔でウェルを作った。エンデュラシジン標準及び一定分量の培養抽出物を50%のMeOHに20μg/mLの濃度で溶解又は希釈し、100μLの各溶液をウェルに入れた。プレートを37℃で16時間インキュベートした後、阻害領域を観察及び比較し、プレートを写真撮影するか4℃で保存した。
[実施例2]
野生型S.fungicidicusにおけるorf18とorf24の破壊とエンデュラシジン産生への影響
この実施例は、野生型S.fungicidicusにおけるorf18とorf24の破壊とエンデュラシジン産生への影響を記載する。
エンデュラシジン生合成遺伝子クラスター及びそのフランキング領域を有する野生型S.fungicidicus ATCC21013由来の116,000 bpのDNA配列(米国特許第8,188,245号、その全体が参照により本明細書に組み入れられる)は以前に同定されており、GenBank(登録番号DQ403252)にて入手可能である。48の注釈付きorfの中には、orf5、orf12、orf18、orf22、orf24、orf41、orf42及びorf43の8つの推定調節遺伝子がある。エンデュラシジン産生における各遺伝子産生物の役割を解明するために、これらの推定上の調節遺伝子を含むエンデュラシジンクラスターのセグメントを担持するフォスミッドインサートを、実施例1に記載のようにトランスポゾン媒介のアプラマイシン耐性マーカーの挿入を用いてランダムに突然変異させた。
突然変異誘発フォスミドを保有する大腸菌コロニー間のアプラマイシン耐性及び挿入位置についてのその後のスクリーニングにより、破壊されたorf18を保有するpXYF24D3、及び破壊されたorf24を保有するpXYF148D12が同定された。これらの各フォスミド及び挿入部位における単一の挿入突然変異は配列決定により確認された。次いで、これらの2つの突然変異誘発フォスミドを、S.fungicidicus野生型株への接合によって個々に導入した。次に、アプラマイシン耐性を示す接合体を、抗生物質の選択を追加することなくISP2寒天培地上で3回の胞子形成に通過させて、単一交差相同組換えから二重交差変異への変換を促進した。得られた安定している変異株SfpXYF24D3及びSfpXYF148D12を実験室規模で振盪フラスコ中でエンデュラシジン産生培地(EPM)中で発酵させた。10日間の発酵からの菌糸体の70%メタノール抽出のHPLC分析は、orf18破壊株SfpXYF24D3によるエンデュラシジン収量の1.3倍の増加、及び破壊されたorf24を有する株SfpXYF148D12によるエンデュラシジン産生の完全な損失を明らかにした。菌糸体抽出物を、黄色ブドウ球菌に対する活性についても評価した。orf18破壊株SfpXYF24D3は活性を保持したが、orf24破壊株SfpXYF148D12は黄色ブドウ球菌に対する活性を失った。
[実施例3]
組換え株SfpXY152-endorf24の構築とエンデュラシジン産生への影響
この実施例は、組換え株SfpXY152-endorf24の構築及びこの株がエンデュラシジンを産生する能力を記載する。
変異株SfpXYF148D12におけるエンデュラシジン産生の喪失は、orf24に対する可能性のある調節的役割を示した。Orf24タンパク質配列を用いたGenBankデータベースのBLAST検索により、ストレプトマイシン生合成に関与する経路特異的調節タンパク質StrRとの高い配列類似性が明らかになった。Orf24とStrRとの間の配列アラインメントは、タンパク質が重大な類似性を共有することを示した(54%のアミノ酸同一性、図9)。orf24破壊時のエンデュラシジン産生の喪失及びStrRとの類似性は、Orf24がエンデュラシジン産生における経路特異的活性化因子として作用し得ることを示す。
株を改良するための正の調節標的としてのorf24の役割を探究するために、統合的発現プラスミドpXY152-endorf24(図2)を構築した(実施例1)。プラスミドpXY152-endorf24を接合により野生型S.fungicidicusに導入し、接合体をアプラマイシン耐性表現型についてスクリーニングし、新しい組換え株SfpXY152-endorf24を同定した。この株からの少なくとも10個の独立した接合体コロニーを無作為に選択して精製した。これらのコロニー株は、プラスミド上のattP部位との単一交差相同組換えによって、S.fungicidicus染色体上のattB部位に組み込まれたpXY152-endorf24プラスミドを保有する。
組換え株によって産生された代謝産物を調べるために、2つのコロニー株からの胞子をTSB種の培養に接種し、次いで実験室規模の発酵のためにエンデュラシジン産生培地に移した。収穫された菌糸体の70%メタノール抽出物のHPLC分析から、野生型株(30mg/L)と比較して両方の組換え株によるエンデュラシジンの産生における2倍の増加(60mg/L)が明らかになった。orf24を過剰発現することができるこれらのコロニー株において観察されたエンデュラシジンの高い収量は、この遺伝子がエンデュラシジン産生において正の調節的役割を果たすことのさらなる証拠であり、結果は、エンデュラシジンの産生の喪失をもたらしたorf24の破壊から得られるものと一致している。
[実施例4]
S.fungicidicus BM38-2(ATCC PTA-122342)においてorf24を過剰発現する株BM38-2.24/16の構築及びエンデュラシジン産生に対する影響
この実施例は、S.fungicidicus BM38-2(ATCC PTA-122342)においてorf24を過剰発現している株BM38-2.24/16(ATCC寄託番号PTA-124006)の構築及びエンデュラシジン産生に対する影響を記載する。
Orf24の正の調節的役割をさらに探求するために、野生型生物に関して上記したように、プラスミドpXY152-endorf24を商業産生株S.fungicidicus BM38-2(ATCC PTA-122342)の染色体に組み入れた。アプラマイシン耐性表現型を示す接合体の選択により、実験室用振盪フラスコ培養物200mg/Lまでの高いエンデュラシジンレベル(BM38-2(ATCC PTA-122342)の3.3倍の増加に対して)を生じ得るS.fungicidicus BM38-2.24/16を含む多数の組換えコロニー株が得られた。予備スクリーニング中の収量に基づいて、エンデュラシジン産生能力をさらに評価するためにS.fungicidicus BM38-2-24/16を選択した。
実験室用振盪フラスコ培養物における組換え株S.fungicidicus BM38-2.24/16によるエンデュラシジン産生は、BM38-2(ATCC PTA-122342)を超える重大な改善の明らかな可能性を示し、収量もまた大きく変動することが観察された。振盪フラスコでは容易に管理されないpH及び溶存酸素を含む、10日間の増殖期間にわたる培養条件をより厳密に制御するために、10L発酵槽での複数回の試行を通して産生を評価した。これらのより厳密に制御された条件下で、収量はより一貫しており、3つの10L発酵は平均375mg/mL(4.6倍のBM38-2(ATCC PTA-122342))であった。組換え株S.fungicidicus BM38-2.24/16(ATCC寄託番号PTA-124006)におけるエンデュラシジンの収量増加は、エンデュラシジン産生におけるOrf24の正の上方制御の役割をさらに支持する。
[実施例5]
欠失変異株BM38-1.18pfrd-AmRの構築とエンデュラシジン産生への影響
この実施例は、欠失変異株BM38-2.18pfrd-AmR(ATCC寄託番号PTA-124007)の構築及びエンデュラシジン産生に対する影響を記載する。
orf18は、エンデュラシジン生合成遺伝子クラスター(GenBank登録番号DQ403252)の上流領域に位置している。変異株SfpXYF24D3における遺伝子の挿入破壊がエンデュラシジンの収量を上昇させたので、Orf18はエンデュラシジン産生において負の役割を果たしていると思われる。この観察に基づいて、構築物は、orf18単独及びorf18及びそのフランキング領域の一部の欠失のために設計された。この目的のために、プラスミドpKS-T-orf18pfrd-AmRを構築した(図5)。このpKSベクター由来のプラスミドは、ストレプトミセス菌レプリコンもストレプトミセス菌染色体への組込みのための要素も持たない。それは二重交差相同組換えを介して宿主染色体中のDNAの規定されたセグメントとその挿入物を交換することしかできない。このプラスミドの挿入マップを図10に示す。orf18、及びそのorf19全体及びorf17のN末端部分をコードする領域を含むフランキング領域は、プラスミドpKS-T-orf18pfrd-AmRにおいて欠失されている。1kbの左腕はorf17のC末端部分及びその下流領域をコードする領域を含み、1kbの右腕はN末端領域をコードするorf20の部分セグメントを含む。それゆえ、二重交差相同組換え後の欠失は、全orf18+orf19及びorf17のN末端部分をコードする領域が欠失されてアプラマイシン耐性遺伝子で置換されている組換え株をもたらした。
プラスミドpKS-T-orf18pfrd-AmRをS.fungicidicus BM38-2(ATCC PTA-122342)に接合するように導入し、単一及び二重交差相同組換えをアプラマイシンを補給することなく、ISP4寒天プレート上で促進した。その後のアプラマイシン選択を生き残ることができた接合体を精製し、この新しい組換え株をBM38-2.18pfrd-AmR(ATCC寄託番号PTA-124007)と命名した。この菌株からの胞子を種培養用のTSB培地に接種し、次いでエンデュラシジン産生培地に移した。10日の発酵後、菌糸体を収穫し、処理してHPLCにより分析した。親株BM38-2(ATCC PTA-122342)と比較して、これらの実験室規模の発酵から、エンデュラシジン産生の1.2倍の増加が観察された。相対的な収量の増加は、野生型由来株SfpXYF24D3で観察されたものと同様であり、結果は、orf18に隣接し、BM38-2.18pfrd-AmRの構築において影響を受けたorf19及びorf17は、エンデュラシジン産生に対しほとんど又はまったく影響を与えないことを示唆する。したがって、組換え株BM38-2.18pfrd-AmRにおけるエンデュラシジンの産生増加は、Orf18の負の調節的役割の排除によるものである。
BM38-2(ATCC PTA-122342)中のプラスミドpXY300-orf18ifdによるorf18単独の欠失に関しては、チオストレプトン耐性マーカーを有する接合体及び一重/二重変異体を積極的に選択することが困難に見舞われた。そのため、代替ベクターpBluescript KS IIを使用して、pKS-T-orf18ifd(図4)又はpKS-orf18ifd-T、pKS-orf18ifd-T-AmR(NS)などのマーカーがない遺伝子置換送達プラスミドを構築する(アプラマイシン耐性遺伝子はorf18への挿入の代わりにベクター上で保有される、図6参照)。
[実施例6]
pKS由来遺伝子不活化ベクターpKS-T-orf18pfrd-AmRシリーズの開発
本実施例では、pKS由来遺伝子不活化ベクターpKS-T-orf18pfrd-AmRシリーズの開発について説明する。
接合機能を有し、他のいくつかの遺伝子破壊ベクターが必要とするようにプラスミドを排除するために形質転換体を高温選択に通すことを必要としない一連のpKS由来遺伝子不活性化ベクターを開発した(図4、図5及び図6)。これらのpKS由来ベクターは、大腸菌中での複製を可能にする非ストレプトミセス菌レプリコンを保有し、ストレプトミセス菌及び大腸菌中のアプラムシン耐性マーカー又は大腸菌中のアンピシリンで維持及び選択することができる。それらは、接合のために大腸菌内で組換えプラスミドの大量の安定したコピーを産生し、またそれらは、挿入遺伝子の破壊及びフレーム内欠失の研究のためにプラスミドに標的DNAを集合させるのに都合よく使用することができる、PacI、HindIII、NheI及びXbaIのようなストレプトミセス菌DNAに見られるいくつかの稀で独自の制限部位で設計された。
[実施例7]
pSET152由来組込み遺伝子発現ベクターpXY152-endorf24-camtsr及びpXY152-endorf24-blatsrの開発
この実施例は、pSET152由来の組込み遺伝子発現ベクターpXY152-endorf24-camtsr(配列番号20)及びpXY152-endorf24-blatsr(配列番号23)の開発を記載する。
2つの新しいベクター、pXY152-endorf24-camtsr(図7)及びpXY152-endorf24-blatsr(図8)を開発した。それらは、ストレプトミセス菌遺伝子発現及び相補性のために最も広く使用されている統合的ベクターであるベクターpSET152のような、共役的及び統合的機能を有する。これら両方のベクターは、発現構築物の便利なクローニング及び集合のためにストレプトミセス菌DNAにおいて稀であるいくつかの制限部位を有する。ベクターpXY152-endorf24-camtsrは、12.5μg/mLのクロラムフェニコールを含む大腸菌及び50μg/mLのチオストレプトンを含むストレプトミセス菌において維持及び選択することができる。ベクターpXY152-endorf24-blatsrは、大腸菌中でアンピシリンと共に、ストレプトミセス菌中でチオストレプトンと共に維持及び選択することができる。
実施例1~6の要約:
菌株改良のためのストレプトミセス菌調節及び生合成遺伝子の遺伝子操作
多数の天然産生物の微生物産生体のうち、既知の微生物抗生物質の約75%が放線菌によって産生されている。ストレプトミセス菌、グラム陽性糸状土壌細菌は、放線菌科のメンバーであり、構造的に多様な、薬理学的及び生物学的に活性な二次代謝産物の多様な配列を産生するそれらの比類のない能力で知られている。ポリケチドシンターゼ(PKS)によって産生されるポリケチド及び非リボソームペプチドシンテターゼ(NRPS)によって産生されるペプチド天然物が代表的である。
天然物抗生物質生合成に関する研究にはいくつかの共通の課題がある。第1に、野生型又は遺伝子工学操作株によって産生される親化合物又は構造的に修飾された化合物の典型的な低産生を克服する方法。第2に、ゲノム配列から同定された多くの潜在的又は孤立した二次代謝産物生合成経路をどのように活性化して生成物の生物学的機能を研究することができるか。過去数十年にわたる天然産生抗生物質生合成の研究の進歩は、二次代謝産物の産生が多くの経路によって調節されていることを示している。例えば、前駆体及び構造集合体生合成遺伝子(PKS及びNRPSなど)、調節遺伝子及び自己抵抗性遺伝子は、細菌染色体上に集まり得る。抗生物質産生は、アクチベーター及び/又はリプレッサーを含む経路特異的調節遺伝子、多面的異所性調節遺伝子、及び二成分調節系によって調節され得る。これらの調節遺伝子又はシステムのいずれかに生じる突然変異は、抗生物質産生を増加、減少、又は完全になくす可能性がある。潜在的な生合成経路は、これまで知られていなかった産生物の産生をもたらす予想外の突然変異によって活性化され得る。
株の改善は、抗生物質又は他の微生物の二次代謝産物の費用対効果の高い工業規模の産生において重要な役割を果たす可能性がある。特定の代謝産物の収量を増加させることができる変異株は、ランダムな変異によって、又は特定の遺伝子の標的破壊によって、又は生合成経路におけるボトルネックを排除する(1又は複数の)遺伝子の導入によって生成することができる。標的化された二次代謝産物の過剰産生を生じさせるための正及び負の調節遺伝子ならびに生合成遺伝子の遺伝子操作は、放線菌株の改良の強力かつ非常に成功した戦略であることが証明されている。
本開示では、エンデュラシジン産生に対するorf24の正の調節的役割及びorf18の負の調節的役割が実証された。orf24の標的化挿入不活性化は、組換え株SfpXYF148D12におけるエンデュラシジン産生の完全な喪失をもたらした。組換え株SfpXY152-endorf24及びBM38-2.24/16における強力な構成的プロモーターermEpの制御下でのその後のorf24の過剰発現は、約2~4.6倍のエンデュラシジン収量の増加をもたらした。orf18及びorf19全体及びorf17の一部を含むそのフランキング領域の欠失は、エンデュラシジンの収量を1.2倍増加させた。これらの結果は、エンデュラシジン生合成における、それぞれ陽性アクチベーター及び陰性リプレッサーとしてのorf24及びorf18の役割を支持する強力な遺伝的な証拠を提供した。
Orf24オルソログは他の抗生物質生合成経路から機能的に確認されている
GenBankデータベースに対するOrf24タンパク質配列を用いたBLASTクエリは、数百のヒットを明らかにした(GenBank登録番号DQ403252)。多くは非常に高いアミノ酸類似性(60%から99%の同一性)を示し、アミノグリコシド系抗生物質ストレプトマイシンの生合成における転写制御因子として注釈されている。しかし、このグループの遺伝子のどれも実験的に検証された機能を有していなかった。BLASTの結果の分析は、機能的に特徴付けられたOrf24に対してより低い類似性(40%を超えるが60%未満のアミノ酸同一性)を共有するいくつかの関連タンパク質を同定した。これらには、Orf24とは低いが重大な類似性(311アミノ酸重複における54%アミノ酸同一性)を共有する、よく特徴付けられているタンパク質StrRが含まれる。StrRは、ストレプトマイセス・グリセウス(Streptomyces griseus)におけるストレプトマイシン生合成遺伝子の発現の経路特異的な陽性アクチベーターとして機能することが遺伝的及び生化学的に実証されている。StrRは、経路特異的アクチベーターのファミリーを表し、その一握りは遺伝子操作又は生化学的研究のいずれかによって特徴付けられている。図11は、6つの機能的に確認された放線菌StrR様タンパク質とのOrf24のアラインメントを示す。図11に下線を引いたように、典型的で高度に保存されたヘリックス・ターン・ヘリックス(HTH)DNA結合ドメインが7つすべてのタンパク質に存在する。Orf24はまた、非リボソーム的に生成された糖ペプチド抗生物質テイコプラニンの生合成を支配する経路特異的活性化因子であるTeil15と重大な配列類似性(54%のアミノ酸同一性)を共有する。Tei15は、テイコプラニンクラスター中の少なくとも17個の遺伝子の転写を正に調節する。野生型Actinoplanes teichomyceticusは、約100mg/Lのテイコプラニンを産生するが、親A.teichomyceticus由来で、異なるプロモーターの制御下で発現されるtei15を保有する遺伝子組換え株は、テイコプラニンの収量を、ermEpプロモーターの場合は1g/Lに、天然アプラマイシン耐性遺伝子プロモーターの場合には約4g/Lに増加させた。
図11に示すように、Orf24はまた、バリマイシングリコペプチド抗生物質生合成クラスターからのBbrに対して(54%のアミノ酸同一性)、アミノグリコシド系抗生物質カスガマイシン生合成遺伝子の発現を支配するKasTに対して(50%のアミノ酸同一性)、及びノボビオシン生合成に関与する経路特異的活性化剤であるNovG(45%のアミノ酸同一性)に対して、重大な配列類似性を共有する。ΔnovG変異体は野生型と比較してわずか2%のノボビオシンしか産生せず、組換え株における多コピーのプラスミドからのnovGの過剰発現はノボビオシン産生の3倍の増加をもたらした。Orf24はまた、S.globisporusにおける抗腫瘍抗生物質C-1027の産生に関与することが実験的に確認されている4つの調節遺伝子(sgcR1、sgcR2、sgcR3及びsgcR)の1つであるSgcR1と42%のアミノ酸同一性を共有する。S.globisporus SB1022におけるsgcR1の過剰発現は、野生型株と比較してC-1027収量を約7倍増加させた。組換え株における正の調整因子sgcR3の過剰発現は、C-1027産生の30~40%の増加をもたらした。対照的に、負の制御因子sgcRの不活性化は、C-1027及びヘプタン産生の両方を増加させた。さらに、ΔsgcR変異株におけるsgcR1の過剰発現は、C-1027産生の約7倍の増加をもたらした。sgcR3は、C-1027産生の階層的調節において、sgcR1及びsgcR2の制御により、より高いレベルの調節を占める。結論として、orf24の破壊及び発現効果、ならびにOrf24と他の機能的に特徴付けられたオルソログとの比較は、Orf24がエンデュラシジン産生における経路特異的な正の制御因子/活性化因子として作用することを示している。
Orf18は推定上の非定型オーファン応答制御因子であり機能的に確認されたオルソログと一致する
ストレプトミセス菌種における抗生物質の産生は、大規模で費用対効果の高い工業産生に必要な収量を生み出すことから、多くの野生型抗生物質産生体の能力を制限する複雑な遺伝的ネットワークによって厳しく調節されている。1つの重要な調節機構は二成分シグナル伝達系である。二成分系は、センサーキナーゼ及び同族応答調節因子を含む。センサーキナーゼは、ストレス、栄養及び化学物質などのような特定の外部環境刺激/シグナルに応答し、次いで標的遺伝子の転写を誘発及び活性化する細胞質応答制御因子にシグナルを中継する。センサーキナーゼと対になっていない応答制御因子は、オーファン応答制御因子と呼ばれる。
二成分系及びオーファン応答制御因子は、ストレプトミセス菌ゲノムに存在し、二次代謝産物産生を抑制するように機能し得る。S.fungicidicus由来のエンデュラシジン遺伝子クラスターにおいて、orf18は、ストレプトマイセス・セリカラー由来の1つのオーファン応答制御因子SCO3818を含む、3つの他の特徴付けられたストレプトミセス菌応答制御因子と低~中程度の配列類似性を共有する推定オーファン応答制御因子をコードする(図12)。Orf18は、他のアラインメントされたタンパク質と比較してより長いN末端配列を有し、(共通位置105と比較して)位置118の高度に保存されたリジンがOrf18に存在せず、トレオニンで置換されるので異型のオーファン応答制御因子であると思われる。リジンは、リン酸化ポケットを形成するために必要であると提案されている。
機能的に特徴付けられているストレプトミセス菌応答制御因子はわずかしかない。ストレプトマイセス・セリカラーゲノムは、合計5つの非定型及び7つの典型的なオーファン応答制御因子を含む。Orf18は、AbsA2と重複する191アミノ酸で、26%のアミノ酸同一性を共有している。ストレプトマイセス・セリカラー中のAbsA2の欠失は、2つの抗生物質、アクチノロジン及びウンデシルプロジギオシンの産生の増加をもたらした。Orf18は、176アミノ酸中32%のアミノ酸同一性がSCO3818と重複していることを示す。sco3818を欠失させるとアクチノロジンの産生が増強された。Orf18は、166の重複中29%のアミノ酸同一性をSCO1745(AbrA2)と共有している。AbrA2含有応答制御因子オペロンの欠失は、野生型産生体と比較して、組換え株ストレプトマイセス・セリカラーM145において抗腫瘍抗生物質オビエドマイシンの100%の増加をもたらした。エンデュラシジン産生におけるOrf18の観察された負の調節的役割は、関連する負の制御因子の実証された活性と一致する(図12)。さらに、BLAST検索において、Orf18がLuxRファミリーの転写制御因子のメンバーと最も高いタンパク質配列類似性を共有することが注目される。
変異体BM38-1.orf18pfrd-AmRにおける極性効果の欠如
変異体BM38-1.18pfrd-AmR株の欠失領域は、orf18の3つの遺伝子、orf18の下流に位置するor17のN末端部分をコードする領域、及びorf18の上流に位置するorf19全体を含む(図5及び図10)。orf17は、エンデュラシジンの生合成又は調節に関連する機能を明らかに持たないリボヌクレアーゼをコードすると予測される。また、orf18及びそのフランキング領域を置換するアプラマイシン耐性遺伝子はorf17と多岐に転写され、アプラマイシン耐性遺伝子プロモーターからいずれかのリードスルー事象を生じさせるべきではない。それゆえ、orf17の部分的欠失から生じる極性の影響はないはずである。
orf19はorf18と同じ方向に転写及び翻訳される。この遺伝子は未知の機能のタンパク質をコードすると注釈されている。orf18単独の破壊を有する変異株SfpXYF24D3ならびにorf18及びorf19の欠失を一緒に有する変異体BM38-1.18pfrd-AmRは、エンデュラシジン産生に対して同様に増強された効果を有し、これはorf19がエンデュラシジン産生において役割がない又は無視できる程度の役割を有することを意味する。遺伝子orf20はorf19の上流に位置し、挿入されたアプラマイシン耐性マーカーと同じ方向に転写及び翻訳され(図10)、orf20は依然としてBM38-1.18pfrd-AmRにおいて無傷であり、産生物は明らかにエンデュラシジン産生において役割を持たない。それゆえ、orf20の発現に対するいかなる極性の影響も、BM38-1.18pfrd-AmRにおける増強されたエンデュラシジン産生の原因であるとは考えられていない。
[実施例7]
増強されたエンデュラシジン産生株のためのorf24及び/又はorf18のさらなる適用及び操作
上記で提供された例に加えて、エンデュラシジン産生を改善するためにorf24及びorf18の調節的役割を利用するための他の可能な方法がある。
i.代替的、構成的又は誘導的過剰発現プロモーター下でのorf24の発現
pXY152-endorf24(図2に示す)は、広く使用されているストレプトミセス菌の強力な構成的発現プロモーターであるermEpの制御下でのorf24の統合的異所性発現のために構築された。orf24の過剰発現はまた、他の構成的又は誘導的プロモーターによっても駆動され得る。tipAプロモーターはチオストレプトン誘導性の過剰発現ストレプトミセス菌プロモーターである。ストレプトミセス菌遺伝子の過剰発現に首尾よく使用されてきた、マルチコピーtipAプロモーター含有大腸菌-ストレプトミセス菌シャトルプラスミド、pXY200が開発された。本開示に関連する用途では、tipAプロモーターをpXY200から切り出し、pXY152にクローニングしてermEpを置換し、orf24の発現を駆動することができる。同様に、プラスミドベースの発現のために、orf24はpXY152-endorf24からpXY200に容易に移すことができる。他のプロモーターの選択肢には、P(nitA)-NitRシステム及びストレプトミセス菌プロモーターSF14が含まれるが、これらに限定されない。最近、統合型プラスミドpKC1139及びアプラマイシン耐性遺伝子の天然プロモーターが、ペプチド抗生物質テイコプラニンの過剰産生のための調節遺伝子を発現するために首尾よく使用された。調節遺伝子sanGは、ニッコマイシン産生の経路特異的活性化因子をコードする。5つの異なるプロモーター(PhrdB、Ptcp830、PSF14、PermE*及びPneos)の制御下でsanGの余分なコピーを発現させると、ニッカマイシン収量がそれぞれ69%、51%、26%、22%、及び13%増加した(Duら,Applied Microbiology and Biotechnology97:6383-6396,2013参照)。
ii.orf18が欠失し、orf24が過剰発現しているS.fungicidicusの二重変異株
増加したエンデュラシジン産生を示すorf18欠失変異体及びorf24過剰発現株の両方を用いて、両方を含有する二重変異体を作製することができ、このペプチド抗生物質の収量に対する付加的な効果があるかどうか観察された。二重変異体は、過剰発現プラスミドpXY152-endorf24-blatsr(図8)を変異体BM38-2.18pfrd-AmRに導入することによって作製することができる。pXY152-endorf24-blatsrは、ストレプトミセス菌における選択のためのチオストレプトン耐性遺伝子(tsr)及び大腸菌における選択のためのアンピシリン耐性遺伝子(bla)を保有する接合型組込み型プラスミドである。接合に使用された大腸菌株S17-1はクロラムフェニコール(cam)に対して自然に耐性があるので、pXY152-endorf24-camtsr(上記参照)のクロラムフェニコール耐性マーカーは、S17-1形質転換体を選択するためにアンピシリン耐性(bla)で置き換えられた。あるいは、pXY152-endorf24-camtsr及び誘導体は、異なる接合大腸菌株ET12567/pUZ8002を使用することによってストレプトミセス菌に導入することができる。
プラスミドpXY152-endorf24-blatsr又はpXY152-endorf24-camtsrのいずれかを使用してorf24の第2のコピーをorf18欠損変異体に導入することにより、チオストレプトン耐性により二重変異体を選択することが可能である。BM38-2においてヌルorf18フレーム内欠失変異体(ATCC PTA-122342)を作製するために、プラスミドpXY300-orf18ifd(図3)及びpKS-orf18ifd-T-AmR(NS)(図6)をこの目的のために構築した。pXY300-orf18ifdはチオストレプトンを有するorf18フレーム内欠失変異体の選択を可能にし、一方pKS-orf18ifd-T-AmR(NS)はフレーム内欠失変異体を選択するためにアプラマイシンを使用する。野生型S.fungicidicusの変異株はチオストレプトン耐性マーカーを用いて容易に選択されるが、BM38-2(ATCC PTA-122342)株においてこの耐性マーカーを用いることは困難であった。したがって、2つのプラスミド、pXY300-orf18ifd及びpKS-orf18ifd-T-AmR(NS)を同じ目的のために構築した。
開示された発明の原理が適用され得る多くの可能な実施形態を考慮すると、図示された実施形態は本発明の好ましい例にすぎず、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではないことを理解されたい。むしろ、本発明の範囲は、続く特許請求の範囲によって規定される。したがって、本発明者らはこれらの請求の範囲と精神の範囲内に入るすべてのものを自らの発明と主張する。

Claims (18)

  1. 配列番号26のアミノ酸配列をコードする増強型オープンリーディングフレーム-24(orf24)、減少型オープンリーディングフレーム-18(orf18)、並びに、増強型orf24及び減少型orf18の両方からなる群から選択される1つ又は複数の修飾遺伝子を含む、増強されたエンデュラシジン産生のためのStreptomyces fungicidicusの組換え株であって、
    対照としての野生型Streptomyces fungicidicus株で得られるものと比較して、前記増強されたエンデュラシジン産生が前記Streptomyces fungicidicusの組換え株で得られる、組換え株。
  2. 前記減少型orf18は、ヌル化されたために減少している、請求項1に記載の組換え株。
  3. 前記減少型orf18が、フレーム内欠失、フレームシフト突然変異、点突然変異、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択されるプロセスによってヌル化された、請求項2に記載の組換え株。
  4. 前記減少型orf18がフレーム内欠失によってヌル化されている、請求項3に記載の組換え株。
  5. 前記フレーム内欠失が、前記orf18(配列番号37)のヌクレオチド5~660のものである、請求項4に記載の組換え株。
  6. 前記増強型orf24が異種プロモーターに作動可能に連結されている、請求項1~5のいずれか一項に記載の組換え株。
  7. 前記異種プロモーターが構成的プロモーターである、請求項6に記載の組換え株。
  8. 前記構成的プロモーターがermEpである、請求項7に記載の組換え株。
  9. 前記増強型ORF24は、過剰発現されているために増強されている、請求項1~8のいずれか一項に記載の組換え株。
  10. 前記orf24が、配列番号38の核酸配列を含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の組換え株。
  11. 前記orf18が、配列番号37の核酸配列を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の組換え株。
  12. 前記野生型Streptomyces fungicidicusがStreptomyces fungicidicus ATCC21013である、請求項1~11のいずれか一項に記載の組換え株。
  13. 前記組換え株によるエンデュラシジンの前記産生は、前記対照野生型Streptomyces fungicidicus株によるエンデュラシジンの前記産生より少なくとも1.2倍大きい、請求項1~12のいずれか一項に記載の組換え株。
  14. 前記組換え株によるエンデュラシジンの前記産生が、前記対照野生型Streptomyces fungicidicus株によるエンデュラシジンの前記産生よりも1.2~4.6倍多い、請求項1~13のいずれか一項に記載の組換え株。
  15. BM38-2.24/16(ATCC寄託番号PTA-124006)である、請求項1に記載の組換え株。
  16. BM38-2.18pfrd-AmR(ATCC寄託番号PTA-124007)である、請求項1に記載の組換え株。
  17. 請求項1~16のいずれか一項に記載のStreptomyces fungicidicusの前記組換え株を、エンデュラシジンを産生する条件下、培養培地中で培養することを含む、エンデュラシジンを産生する方法。
  18. 前記培養培地から前記エンデュラシジンを単離することをさらに含む、請求項17に記載の方法。
JP2019550553A 2016-12-06 2017-12-01 Streptomyces fungicidicusの遺伝子組換え株におけるエンデュラシジンの産生を増強するための組成物及び方法 Active JP7086984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662430838P 2016-12-06 2016-12-06
US62/430,838 2016-12-06
US201762479087P 2017-03-30 2017-03-30
US62/479,087 2017-03-30
PCT/US2017/064328 WO2018106545A1 (en) 2016-12-06 2017-12-01 Compositions and methods for enhanced production of enduracidin in a genetically engineered strain of streptomyces fungicidicus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500561A JP2020500561A (ja) 2020-01-16
JP7086984B2 true JP7086984B2 (ja) 2022-06-20

Family

ID=60788701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550553A Active JP7086984B2 (ja) 2016-12-06 2017-12-01 Streptomyces fungicidicusの遺伝子組換え株におけるエンデュラシジンの産生を増強するための組成物及び方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US11447530B2 (ja)
JP (1) JP7086984B2 (ja)
CN (1) CN110997700A (ja)
BR (1) BR112019011378A2 (ja)
CO (1) CO2019005761A2 (ja)
MX (2) MX2019006522A (ja)
MY (1) MY200048A (ja)
PE (1) PE20191767A1 (ja)
PH (1) PH12019501228A1 (ja)
TW (1) TWI828613B (ja)
UA (1) UA127452C2 (ja)
WO (1) WO2018106545A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113980881B (zh) * 2021-11-11 2023-09-19 枣庄市杰诺生物酶有限公司 一种高产恩拉霉素的杀真菌素链霉菌工程菌
CN115261258A (zh) * 2022-06-07 2022-11-01 四川汇邦环保科技有限公司 一种降解持久霉素的微生物菌剂

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008054945A2 (en) 2006-09-29 2008-05-08 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Enduracidin biosynthetic gene cluster from streptomyces fungicidicus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1617881C2 (de) 1965-10-13 1984-07-05 Takeda Chemical Industries, Ltd., Osaka Antibiotikum Enduracidin und seine Herstellung
JPS6038120B2 (ja) 1980-10-31 1985-08-30 武田薬品工業株式会社 抗生物質エンジユラサイジンの製造法
CA1323293C (en) 1987-12-11 1993-10-19 Keith C. Backman Assay using template-dependent nucleic acid probe reorganization
WO1990001069A1 (en) 1988-07-20 1990-02-08 Segev Diagnostics, Inc. Process for amplifying and detecting nucleic acid sequences
US5427930A (en) 1990-01-26 1995-06-27 Abbott Laboratories Amplification of target nucleic acids using gap filling ligase chain reaction
US5648211A (en) 1994-04-18 1997-07-15 Becton, Dickinson And Company Strand displacement amplification using thermophilic enzymes
JP3881009B2 (ja) 1994-07-15 2007-02-14 バイオメリオ・ベー・ベー 核酸増幅方法を改良するためのrnaポリメラーゼの使用
AT402203B (de) 1995-06-13 1997-03-25 Himmler Gottfried Dipl Ing Dr Verfahren zur transkriptionsfreien amplifizierung von nucleinsäuren
CA2255774C (en) 1996-05-29 2008-03-18 Cornell Research Foundation, Inc. Detection of nucleic acid sequence differences using coupled ligase detection and polymerase chain reactions
CN103374537B (zh) 2012-04-25 2015-01-07 牡丹江佰佳信生物科技有限公司 一种制备恩拉霉素的方法及其生产菌株
CN104131054B (zh) 2014-06-17 2017-02-01 安徽丰原发酵技术工程研究有限公司 一种用于提高恩拉霉素产量的发酵培养基及发酵方法
CN104561048A (zh) * 2015-01-23 2015-04-29 天津科技大学 杀真菌素链霉菌恩拉霉素抗性好且产量高的基因和菌株
BR112019011603A2 (pt) 2016-12-06 2020-08-18 Intervet International B.V. isolados de streptomyces fungicidicus modificados e seu uso

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008054945A2 (en) 2006-09-29 2008-05-08 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Enduracidin biosynthetic gene cluster from streptomyces fungicidicus

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Accession No. DQ403252,Database GenBank [online],2006年,インターネット<https://www.ncbi.nlm.nih.gov/nuccore/110676209?sat=11&satkey=5910088>[検索日2021年12月27日]
Xihou Yin and T. Mark Zabriskie,The enduracidin biosynthetic gene cluster from Streptomyces fungicidicus,Microbiology,2006年,Vol.152, Issue 10,pp.2969-2983

Also Published As

Publication number Publication date
US11447530B2 (en) 2022-09-20
BR112019011378A2 (pt) 2019-10-15
US20230120672A1 (en) 2023-04-20
TW201827591A (zh) 2018-08-01
MY200048A (en) 2023-12-06
UA127452C2 (uk) 2023-08-30
MX2023003316A (es) 2023-03-27
CN110997700A (zh) 2020-04-10
CO2019005761A2 (es) 2019-08-30
WO2018106545A1 (en) 2018-06-14
RU2019120981A (ru) 2021-01-12
MX2019006522A (es) 2020-02-20
US20190359659A1 (en) 2019-11-28
PE20191767A1 (es) 2019-12-17
TWI828613B (zh) 2024-01-11
PH12019501228A1 (en) 2019-10-07
RU2019120981A3 (ja) 2021-08-23
JP2020500561A (ja) 2020-01-16
US11858967B2 (en) 2024-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Spohn et al. Overproduction of ristomycin A by activation of a silent gene cluster in Amycolatopsis japonicum MG417-CF17
US11858967B2 (en) Compositions and methods for enhanced production of enduracidin in a genetically engineered strain of streptomyces fungicidicus
US20170081690A1 (en) Moenomycin biosynthesis-related compositions and methods of use thereof
EP2647647A2 (en) Thiopeptide precursor protein, gene encoding it and uses thereof
WO1999005283A2 (fr) Genes de biosynthese et de transfert des 6-desoxyhexoses chez saccharopolyspora erythraea et chez streptomyces antibioticus et leur utilisation
JP2023012549A (ja) 改変ストレプトマイセス・フンジシディカス分離株およびその使用
EP1326983B1 (en) Gene cluster for ramoplanin biosynthesis
US8188245B2 (en) Enduracidin biosynthetic gene cluster from streptomyces fungicidicus
JP2006516885A (ja) 糖ペプチド抗生物質a40926を生合成する遺伝子およびタンパク質
US7341861B2 (en) Non-ribosomal peptide synthetases and associated biosynthetic genes
EP1409686B1 (en) Genes and proteins for the biosynthesis of rosaramicin
US8329430B2 (en) Polymyxin synthetase and gene cluster thereof
JP2009502187A (ja) チオコラリンの生合成に関与する遺伝子およびその異種産生
IL167854A (en) Nucleotide sequences encoding polypeptides involved in the biosynthesis of spiramycin, the expression vector containing them and their use
US20070172909A1 (en) Non-ribosomal peptide synthetases and associated biosynthetic genes
JP2004173537A (ja) カナマイシン生合成遺伝子
JP2004089156A (ja) ビセニスタチン合成酵素遺伝子クラスター、ビセニサミン糖転移酵素ポリペプチドおよび当該ポリペプチドをコードする遺伝子
Marinelli Liliya Horbal, Anton Kobylyanskyy, Andrew W. Truman, Nestor Zaburranyi, Bohdan Ostash, Andriy Luzhetskyy
WO2005021586A2 (en) Metabolic engineering of viomycin biosynthesis
FR2786200A1 (fr) Genes de biosynthese et de transfert des 6-desoxy-hexoses chez saccharopolyspora erythraea et chez streptomyces antibioticus et leur utilisation
FR2786201A1 (fr) Genes de biosynthese et de transfert des 6-desoxy-hexoses chez saccharopolyspora erythraea et chez streptomyces antibioticus et leur utilisation
FR2786189A1 (fr) Genes de biosynthese et de transfert des 6-desoxy-hexoses chez saccharopolyspora erythraea et chez streptomyces antibioticus et leur utilisation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7086984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150