JP7081024B2 - 片末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の製造方法 - Google Patents

片末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7081024B2
JP7081024B2 JP2021095626A JP2021095626A JP7081024B2 JP 7081024 B2 JP7081024 B2 JP 7081024B2 JP 2021095626 A JP2021095626 A JP 2021095626A JP 2021095626 A JP2021095626 A JP 2021095626A JP 7081024 B2 JP7081024 B2 JP 7081024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
group
acrylic
functional group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021095626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021152171A (ja
Inventor
豪 宮本
貴啓 大久保
広斗 松本
修一 後藤
津介 藪中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soken Chemical and Engineering Co Ltd filed Critical Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Publication of JP2021152171A publication Critical patent/JP2021152171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7081024B2 publication Critical patent/JP7081024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F20/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/38Esters containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/02Polymerisation in bulk
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/72Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44
    • C08F4/74Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44 selected from refractory metals
    • C08F4/76Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44 selected from refractory metals selected from titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/40Chemical modification of a polymer taking place solely at one end or both ends of the polymer backbone, i.e. not in the side or lateral chains

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

本発明は分子の片末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体を、好適には塊状重合により、重合率及び官能基導入率が高く、且つジスルフィドの生成を抑制しながら製造する方法に関する。
分子の片末端に置換基を有する(メタ)アクリル系重合体は、ブロックポリマーあるいはグラフトポリマーの原料として用いることができる。
ここで、分子の片末端に置換基を有する(メタ)アクリル系重合体を製造する方法としては、特許文献1および特許文献2に記載のチオールと官能基とを有する化合物を開始種として(メタ)アクリル系単量体を重合反応させる方法、特許文献3に記載のハロゲン化物を開始種として重合反応させた後、ハロゲンを置換基に置き換える方法等が知られている。
特に特許文献1および特許文献2に記載の方法は、塊状重合反応を採用しており、反応が緩やかであるために反応制御が容易であり、大量生産に適しているとの利点がある。
上記のような塊状重合法において、古くは特許文献4に示すように大気を導入して反応を行っていた例もあるが、大気はおよそ20vol%程度の酸素を含有しており、この酸素によって反応の制御が複雑になる、ジスルフィド量が多くなる、チオール化合物がモノマー中の含有禁止剤との副反応によってアクリルの特徴である透明性が損なわれる、等の理由から、通常は特許文献5あるいは特許文献6に示すように窒素ガス、アルゴンガス、炭酸ガスのような重合反応に影響を及ぼさないガスで反応容器内の空気を置換した後に重合反応が行われていた。即ち、特許文献5および特許文献6では、窒素ガスを用いて反応容器内の空気を充分に置換した後、重合反応を行っている。
このように不活性ガス雰囲気下で重合反応を行うことにより、開始種として使用されている官能基とチオール基とを有する化合物は安定に開始種として機能していると考えられていた。
ところが、このような方法で製造された(メタ)アクリル系重合体は重合安定性が低く、ブロックポリマー、グラフトポリマーの製造時にブロック化率及びグラフト化率が低い傾向があることが判明した。
この原因について本発明者は慎重に検討した結果、不活性ガス雰囲気下で重合反応を行うことにより、置換基の導入率が低いことに起因していることがわかった。
特開昭62-250012号公報 特開2000-344823号公報 特開2006-124722号公報 特開昭48-17882号公報 特開平06-49131号公報 特開2001-302405号公報
本発明は、分子片末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の官能基導入率が高く、且つ不純物であるジスルフィドの生成を抑制して、好適には塊状重合法により効率よく製造する方法を提供することを目的としている。
本発明は、酸素を0.01~6.0vol%含有する不活性ガスの存在下に、チオール基以外の官能基とチオール基とを有する化合物を開始種として、(メタ)アクリル系単量体を含有する単量体混合物を重合反応させて、片末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体を製造する方法にある。
本発明では、上記(メタ)アクリル系単量体の重合反応を、メタロセン系触媒の存在下に行うことが好ましい。
本発明では、上記官能基が、水酸基、カルボキシル基、アルコキシシリル基、アリル基、アミノ基よりなる群から選ばれる少なくとも一種類の基であることが好ましい。
本発明では、チオール基以外の官能基とチオール基とを有する化合物を、上記(メタ)アクリル系単量体を含有する単量体混合物および、前記チオール基以外の官能基とチオール基とを有する化合物の合計100重量部に対して、0.1~50重量部の範囲内の量で使用することが好ましい。
本発明において、上記重合反応は、通常、塊状重合反応である。
本発明では、上記重合反応の反応温度を、60~200℃の範囲内の温度で行うことが好ましい。
本発明では、上記メタロセン系触媒を、(メタ)アクリル系単量体を含有する単量体混合物および上記チオール以外の官能基とチオール基とを有する化合物の合計100重量部に対して、0.001~5.0重量部の範囲内の量で使用することが好ましい。
本発明によれば、好適には塊状重合法により、チオール基以外の官能基とチオール基とを有する化合物を開始種として(メタ)アクリル系単量体の重合反応を行っているにも拘わらず、不活性ガスに極めて少量の酸素を含有させることにより、安定に重合でき、官能基導入率を向上させることができ、且つジスルフィドの発生を抑制することもできる。
従って、得られた(メタ)アクリル系重合体を用いたブロック及びグラフトポリマー製造の際にはブロック化率及びグラフト化率を向上させることができる。
次に本発明の(メタ)アクリル系重合体の製造方法について具体例を示して詳細に説明する。
本発明の(メタ)アクリル系ポリマーの製造方法において、開始種となる化合物は、チオール基以外の官能基およびチオール基を有する化合物である。
ここで官能基は、水酸基、カルボキシル基、アルコキシシリル基、アリル基、アミノ基よりなる群から選ばれる少なくとも一種類の基であることが好ましい。これらの官能基は、化合物中に単独で含有されていてもよく、複数含有されていてもよい。
このような官能基およびチオール基を有する化合物の例としては、メルカプトメタノール、1-メルカプトエタノール、2-メルカプトエタノール、1-メルカプトプロパノール、3-メルカプトプロパノール、1-メルカプト-2,3-プロパンジオール、1-メルカプト-2-ブタノール、1-メルカプト-2,3-ブタンジオール、1-メルカプト-3,4-ブタンジオール,1-メルカプト-3,4,4'-ブタントリオール、2-メルカプト-3-ブタノール、2-メルカプト-3,4-ブタンジオールおよび2-メルカプト-3,4,4'-ブタントリオール、チオグリセロールのように官能基が水酸基である水酸基含有チオール化合物;
α-メルカプトプロピオン酸、β-メルカプトプロピオン酸、2,3-ジメルカプトプロピオン酸、チオグリコール酸、o-メルカプト安息香酸、m-メルカプト安息香酸、チオリンゴ酸、チオール炭酸、o-チオクマル酸、α-メルカプトブタン酸、β-メルカプトブタン酸、γ-メルカプトブタン酸、チオヒスチジンおよび11-メルカプトウンデカン酸のように官能基がカルボキシル基である化合物;
3-メルカプトプロピル-トリメトキシシラン、3-メルカプトプロピル-トリエトキシシラン、3-メルカプトプロピル-モノメチルジメトキシシラン、3-メルカプトプロピル-モノフェニルジメトキシシラン、3-メルカプトプロピル-ジメチルモノメトキシシラン、3-メルカプトプロピル-モノメチルジエトキシシラン、4-メルカプトブチル-トリメトキシシラン及び3-メルカプトブチル-トリメトキシシラン等のアルコキシシリル基含有チオール化合物;
アリルメルカプタンのように官能基がアリル基である化合物;
2-(ジメチルアミノ)エタンチオール、システアミン、2-アミノチオフェノール、4-アミノチオフェノール、6-アミノ-1-ヘキサンチオール、11-アミノ-1-ウンデカンチオールのように官能基がアミノ基である化合物;を挙げることができる。
本発明において上記化合物を開始種として使用する場合に、上記化合物は通常は単独で使用される。
上記化合物を開始種として重合する化合物は、エチレン性不飽和二重結合を有する化合物であり、代表的な例としては(メタ)アクリル系単量体を挙げることができる。
本発明で使用する(メタ)アクリル系単量体は、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分としている。(メタ)アクリル酸アルキルエステル中のアルキル鎖は、直鎖状または分岐状であってもよく、例えば、炭素原子数1以上36以下のアルキル鎖が挙げられる。(メタ)アクリル酸アルキルエステルの具体例としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸-2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸イコシル、(メタ)アクリル酸ドコシル、(メタ)アクリル酸イソステアリル、(メタ)アクリル酸オクタデシル、(メタ)アクリル酸ヘプタデシル、(メタ)アクリル酸ベヘニル等を挙げることができる。
本発明で使用する(メタ)アクリル系単量体は、(メタ)アクリル酸アルキルエステルの1種類の単量体でも良いが、2種類以上の単量体を組み合わせても良く、通常、(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、単量体混合物100重量部に対して50~100重量部、好ましくは70~100重量部、更に好ましくは90~100重量部の量である。
さらに、(メタ)アクリル酸アルキルエステル以外の単量体を組み合わせても良く、例えば以下に示す単量体を挙げることができる。
(メタ)アクリル酸および(メタ)アクリル酸アルカリ金属塩などの塩;
(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸フェノキシエチルのような(メタ)アクリル酸アリールエステル;
(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシエチル、(メタ)アクリル酸プロポキシエチル、(メタ)アクリル酸ブトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシプロピルのような(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル;
(メタ)アクリロニトリル;酢酸ビニル;
塩化ビニル、塩化ビニリデン、(メタ)アクリル酸-2-クロロエチルのようなハロゲン化ビニル化合物;
(メタ)アクリル酸シクロヘキシルのような脂環式アルコールの(メタ)アクリル酸エステル;
2-ビニル-2-オキサゾリン、2-ビニル-5-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-2-オキサゾリンのようなオキサゾリン基含有重合性化合物;
(メタ)アクリロイルアジリジン、(メタ)アクリル酸-2-アジリジニルエチルのようなアジリジン基含有重合性化合物;
アリルグリシジルエーテル、(メタ)アクリル酸グリシジルエーテル、(メタ)アクリル酸-2-エチルグリシジルエーテルのようなエポキシ基含有ビニル単量体;
(メタ)アクリル酸-2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸-2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ポリプロピレングリコールとポリエチレングリコールとのモノエステル、ラクトン類と(メタ)アクリル酸-2-ヒドロキシエチルとの付加物のようなヒドロキシル基含有ビニル化合物;
フッ素置換(メタ)アクリル酸アルキルエステル等の含フッ素ビニル単量体;
(メタ)アクリル酸を除く、イタコン酸、 クロトン酸、マレイン酸、フマル酸のような不飽和カルボン酸、これらの塩並びにこれらの(部分)エステル化合物および酸無水物;
2-クロルエチルビニルエーテル、モノクロロ酢酸ビニルのような反応性ハロゲン含有ビニル単量体;
(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-メトキシ エチル(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミドのようなアミド基含有ビニル単量体;
ビニルトリメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、トリメトキシシリルプロピルアリルアミン、2-メトキシエトキシトリメトキシシランのような有機ケイ素基含有ビニル化合物単量体;ならびに、
エチルデンノルボルネン、ピペリジン、イソプレン、ペンタジエン、ビニルシクロヘキセン、クロロプレン、ブタジエン、メチルブタジエン、シクロブタジエン、メチルブタジエンのようなジエン化合物等を挙げることができる。
その他、ビニル基を重合したモノマー末端にラジカル重合性ビニル基を有するマクロモノマー類等(例えば、フッ素系マクロモノマー、シリコン含有マクロモノマー等)を挙げることができる。このような(メタ)アクリル酸アルキルエステル以外の単量体は、単量体混合物100重量部に対して、0~50重量部、好ましくは0~30重量部、より好ましくは0~10重量部である。
上記のような開始種を用いた重合反応は、通常は、溶媒を用いない塊状重合法により行われる。
本発明において、開始種として使用されるチオール基以外の官能基とチオール基とを有する化合物は、上記(メタ)アクリル系単量体を含有する単量体混合物と、前記チオール基以外の官能基とチオール基とを有する化合物の合計100重量部に対して、0.1~50重量部、好ましくは0.5~30重量部の範囲内の量で使用される。開始種として使用される官能基とチオール基とを有する化合物が上記下限値を下回ると重合反応が効率よく進行しないことがあり、上限値を上回ると重合反応の進行が早くなりすぎて反応を制御できないことがある。
この際、反応系を加熱することにより反応は進行するが、本発明では触媒としてメタロセン系触媒を使用することが好ましい。
本発明に使用するメタロセン系触媒としては次式(I)で表される化合物を用いることができる。
Figure 0007081024000001
上記式(I)において、Mは、周期表4族、5族、14族、15族の金属、コバルト、クロム、ルテニウムおよびパラジウムよりなる群から選ばれる金属であり、R1およびR2は、それぞれ独立に、置換基を有することもある脂肪族炭化水素基、置換基を有することもある脂環式炭化水素基、置換基を有することもある芳香族炭化水素基および置換基を有することもあるケイ素含有基よりなる群から選ばれる少なくとも一種の基、若しくは、水素原子または単結合のいずれかであり、さらに、R1およびR2が共同して上記式[I]で表される化合物中の2個の5員環を結合していてもよく、また、複数の隣接するR1またはR2は、共同して環状構造を形成していてもよく、aおよびbは、それぞれ独立に、1~5の整数であり、Xは水素原子の少なくとも一部がハロゲン原子で置換されていることもある炭化水素基またはハロゲン原子であり、nは0または金属Mの価数-2の整数である。
このようなメタロセン系触媒の具体的な例としては、ジシクロペンタジエン-Ti-ジクロライド、ジシクロペンタジエン-Ti-ビスフェニル、ジシクロペンタジエン-Ti-ビス-2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニ-1-イル、ジシクロペンタジエン-Ti-ビス-2,3,5,6-テトラフルオロフェニ-1-イル、ジシクロペンタジエン-Ti-ビス-2,5,6-トリフルオロフェニ-1-イル、ジシクロペンタジエン-Ti-ビス-2,6-ジフルオロフェニ-1-イル、ジシクロペンタジエン-Ti-ビス-2,4-ジフルオロフェニ-1-イル、ジメチルシクロペンタジエニル-Ti-ビス-2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニ-1-イル、ジメチルシクロペンタジエニル-Ti-ビス-2,3,5,6-テトラフルオロフェニ-1-イル、ジメチルシクロペンタジエニル-Ti-ビス-2,6-ジフルオロフェニ-1-イル、ジメチルシクロペンタジエニル-Ti-ビス-2,6-ジフルオロ-3-(ピル-1-イル)-フェニ-1-イルのようなチタノセン化合物;ジシクロペンタジエニル-Zr-ジクロライド、ジメチルシクロペンタジエニル-Zr-ジクロライドのようなジルコノセン化合物;及びルテノセン化合物、クロモノセン化合物、コバルトセン化合物などを挙げることができる。これらのメタロセン系触媒は単独であるいは組み合わせて使用することができる。
上記メタロセン系触媒は、(メタ)アクリル系単量体を含有する単量体混合物および開始種との合計100重量部に対して、通常は0.001~5.0重量部、好ましくは0.005~0.5重量部の範囲内の量で使用される。メタロセン系触媒の量が上記下限値を下回るとメタロセン系触媒を用いることによる効果が現れないことがあり、上記上限値を上回る量のメタロセン系触媒を使用してもメタロセン系触媒を増量添加した効果が得られないことがある。
本発明は上記のような成分を用いて通常は塊状重合法により重合反応を行うが、本発明では、この重合反応に際して少量の酸素を含有する不活性ガス雰囲気下で反応を行う。
即ち、上記のような成分を用いた共重合に際しては、反応系に存在する空気を窒素ガスなどの不活性ガスで充分に置換した後、反応を行うのが一般的である。しかしながら、酸素が不存在の不活性ガス雰囲気下で重合反応を行って得られた重合体は、グラフトポリマーの製造時にグラフト化率が低下するという傾向がある。
この原因について検討した結果、安定して重合反応が進まないことによって置換基導入率が低下するとの知見を得た。
この置換基導入率低下を抑制するために、不活性ガス中に微量の酸素を含有させることが有効である。
本発明では酸素を0.01~6.0vol%含有する不活性ガスを用いて重合反応を行っている。さらに酸素が0.05~1.0vol%含有する不活性ガスを用いることが好ましい。ここで使用する不活性ガスとしては、窒素ガス、アルゴンガス、キセノンガス、炭酸ガスなどを挙げることができるが、本発明では窒素ガスを使用することが好ましい。
このように不活性ガス中に含有される酸素は、-S-H基から離脱したプロトンの受皿になって反応系を安定化させてジスルフィドの生成を抑制するものと考えられる。このような酸素の作用が認められるのは酸素濃度0.01~6.0vol%、好ましくは0.05~1.0vol%の範囲内であり、この下限値を下回ると上記のような効果は認められない。また、重合率も低くなる傾向がある。他方、上記上限値を上回ると重合反応が影響を受けて片末端官能基の(メタ)アクリル系重合体の生成反応が安定化しない。
上記酸素を0.01~6.0vol%含有する不活性ガスは、容器中の空気が充分置換されていればよく、通常は、反応容器の容積に対して、2~20倍、好ましくは3~10倍の酸素含有不活性ガスを流通させることで、反応容器内のガスを置換する。
本発明の製造方法においては、上記のような条件の基に官能基とチオール基とを有する化合物を開始剤として重合反応を行う。
この重合反応は、通常は常圧条件で行われるが、加圧条件下あるいは減圧条件下で行ってもよい。
反応温度は、通常は60~200℃、好ましくは60~150℃、より好ましくは60~120℃の範囲内の温度に設定される。反応温度は多段に設定してもよい。即ち、反応開始直後は比較的低い温度で反応を行い、次いで反応温度を高くしてもよい。
反応時間は、通常は30分~24時間、好ましくは1時間~15時間の範囲内に設定される。
上記のようにして重合反応を行うことにより、通常は使用した原料の50重量%以上、好ましくは80重量%以上が反応する(重合率)。
上記の重合率は、上記のようにしてフラスコ内の成分を、例えばガスクロマトグラフィを用いて未反応モノマー量を測定することにより求めることができる。
上記の反応時間が経過後、反応物の温度を室温まで戻し、反応物にベンゾキノンのような反応禁止剤を加えることにより完全に停止させることができる。この反応禁止剤は通常はテトラヒドロフラン(THF)のような有機溶媒に溶解して反応物に添加する。
溶媒としてTHFを用いた場合、反応物はTHF溶液として得られ、このTHF溶液中には、反応物、未反応モノマー、未反応の開始種、ジスルフィドなどが含まれる。未反応モノマー、未反応の開始種、溶媒であるTHFは、バキュームエバポレータなどを用いて減圧蒸留により留去することができる。
上記のようにして得られた反応物は、分子の片末端に開始種に由来する官能基を有する(メタ)アクリル系重合体であり、例えば2-メルカプトエタノールを開始種として使用した場合には、重合体分子の片末端にチオエタノール基を有する重合体を得ることができ、3-メルカプトプロパノールを開始種として使用した場合には、重合体分子の片末端にチオプロパノール基を有する重合体を得ることができ、β-メルカプトプロピオン酸を開始種として使用した場合には、重合体分子の片末端にチオプロピオン酸基が結合した重合体を得ることができ、2-(ジメチルアミノ)エタンチオールを開始種として使用した場合には重合体分子の片末端にアミノ基を有する重合体を得ることができ、アリルメルカプタンを開始種として使用した場合には重合体分子の片末端にアリル基を有する重合体を得ることができる。
このような重合体の片末端に結合した官能基は、得られた重合体について開始種量と、水酸基価、酸価、アミン価など、官能基に応じた測定から、片末端への導入率を算出、確認することができる。
こうして得られた反応物についてゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により測定した重量平均分子量が通常は500~100000、好ましくは1000~30000の範囲内にある。
そして、本発明で採用するように不活性ガス中に少量の酸素を加えた雰囲気中で重合反応を行うことにより、重合率が80%以上、官能基導入率が90%以上、反応物中に含有されるジスルフィドの量を5~20ppmの範囲内に抑制することができる。これは酸素を含まない不活性雰囲気中で行う事により得られる重合体に含まれるジスルフィドの量の1/2~1/4の量である。
このように本発明の製造方法で得られた片末端に極性基を有する(メタ)アクリル系重合体は重合率及び置換基導入率が高く、また、このポリマーを用いたグラフトポリマーは高いグラフト化率を有する。
グラフト化率の高低は分岐度(gM=(分岐ポリマーの回転半径の2乗/直鎖ポリマーの回転半径の2乗))によって判断することができる。ここで、グラフト化率が高いほど分岐度は低くなる。この分岐度は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフ-多角度光散乱光度計(GPC-MALS)によって測定することできる。
本発明の製造方法は、従来、酸素不存在の不活性ガス雰囲気下で行われていた重合反応を、少量の酸素を加えた不活性ガス雰囲気下で行うことにより、均一性の高い(メタ)アクリル系重合体を効率よく製造することができる。
本発明の製造方法で得られた(メタ)アクリル系重合体は、ブロックポリマーあるいはグラフトポリマー等の原料としてブロック化率、グラフト化率の低下を引き起こすことなく好適に使用することができる。
次に本発明の実施例を示して本発明をさらに詳細に説明するが本発明はこれらによって限定されるものではない。
〔実施例1〕
攪拌装置、ガス導入管、温度計および還流冷却管を備えた容量1リットルのフラスコに、2-エチルヘキシルアクリレート(2EHA)90重量部および触媒としてチタノセンジクロライド0.3重量部の量で仕込み、ガス導入管から酸素を0.3vol%の量で含む窒素ガスを0.1リットル/min.の速度で60分間流し続けることでフラスコ内のガスを置換し、フラスコ内の内容物を95℃に加熱した。
次いで、2-メルカプトエタノール10重量部を攪拌下にフラスコ内に添加した。
2-メルカプトエタノール添加後、攪拌中のフラスコ内の内容物が95℃を維持できるように冷却および加熱を2時間行った。その後、フラスコ内の内容物を100℃に維持できるように加熱および冷却を行ってさらに8時間反応させた。
こうして得られた反応物について、モノマー残存率をガスクロマトグラフィを用いて測定し重合率を求めたところ重合率は86.2%であった。
次いで、得られた反応物をエバポレータに移し、減圧下に80℃まで徐々に加熱しながら残存モノマーおよび残存チオール化合物を除去した。
こうして得られた重合体についてゲルパミエーションクロマトグラフィ(GPC)を用いて測定した分子量はMwが1,100であった。
また得られた重合体について、用いた開始種量と、水酸基価の測定値から得られた水酸基量の割合として水酸基導入率を計算したところ、98.2%であり、高い確率で片末端に水酸基が導入されたポリマーであった。
さらに、得られた重合体について、ガスクロマトグラフ質量分析(GC-MS)により、含有するジスルフィド濃度を測定したところ15ppmであった。
結果を表1に示す。
〔実施例2~12、比較例1、2〕
実施例1において、モノマー組成及び酸素量を表1のように変更した以外は同様にして重合を行った。また、実施例5についての官能基導入率は酸価の測定値から、実施例7についての官能基導入率はアミン価の測定値から算出を行った。
結果を表1に示す。
Figure 0007081024000002
〔実施例13〕
攪拌装置、温度計および還流冷却管を備えた容量1リットルのフラスコに実施例2において得られたポリマーと昭和電工(株)製カレンズAOIを水酸基とイソシアネート基が等量となるように仕込み、70℃で6時間加熱攪拌し、アクリロイル基を有するポリマー(マクロモノマー)を得た。攪拌装置、ガス導入管、温度計および還流冷却管を備えた容量1リットルのフラスコにマクロモノマー30重量部、2EHA70重量部、酢酸エチル100重量部を仕込み、ガス導入管から窒素ガスをモノマー100重量部当たり1時間に10リットルとなる量で導入し続けながら、フラスコ内の内容物を75℃に加熱した。次いでアゾイソブチロニトリル(AIBN)を0.1重量部を攪拌下にフラスコ内に添加した。AIBN添加後、攪拌中のフラスコ内の内容物が75℃を維持できるように冷却および加熱を2時間行った。その後、AIBN0.3重量部を攪拌下に添加し、フラスコ内の内容物を75℃に維持できるように加熱および冷却を行ってさらに6時間反応させた。こうして得られた重合体についてゲルパミエーションクロマトグラフィ(GPC)を用いて測定した分子量はMwが50万であった。また、GPC-MALSによって分岐度gMを測定したところ、gM=0.55であった。
〔比較例3〕
実施例13において、実施例2で得られたポリマーを比較例1で得られたポリマーに置き換えたこと以外は同様にしてマクロモノマーを得た。得られたマクロモノマーを実施例13と同様にして、グラフトポリマーを作成したところ、分岐度gMは0.65であった。

Claims (4)

  1. 酸素を0.05~6.0vol%含有する不活性ガスおよびメタロセン系触媒の存在下に、水酸基、カルボキシル基、アルコキシシリル基、アリル基、アミノ基よりなる群から選ばれる少なくとも一種類の官能基とチオール基とを有する化合物を開始種として、(メタ)アクリル系単量体を含有する単量体混合物を重合反応させて、片末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体を製造する方法であって、
    前記(メタ)アクリル系単量体が、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸-2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸イコシル、(メタ)アクリル酸ドコシル、(メタ)アクリル酸イソステアリル、(メタ)アクリル酸オクタデシル、(メタ)アクリル酸ヘプタデシル、および、(メタ)アクリル酸ベヘニルよりなる群から選ばれる一種以上を含み、
    前記単量体混合物が下記式[I]で表される金属含有重合性単量体を含まない、片末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の製造方法。
    Figure 0007081024000003
    [上記式[I]において、R1は水素又はメチル基であり、R2はアルキル基であり、M1はバナジウム、チタン、ジルコニア、ケイ素、亜鉛、スズ、ビスマス、リン及びアルミニウムよりなる群から選ばれる金属であり、kは2以上金属M1の価数以下の整数であり、mは金属M1の価数-kである]
  2. 上記(メタ)アクリル系単量体を含有する単量体混合物の重合反応を、前記メタロセン系触媒を、(メタ)アクリル系単量体を含有する単量体混合物および前記官能基とチオール基とを有する化合物の合計100重量部に対して0.001~5.0重量部の範囲で使用して行うことを特徴とする、請求項1に記載の(メタ)アクリル系重合体の製造方法。
  3. 前記(メタ)アクリル系単量体を含有する単量体混合物および、前記官能基とチオール基とを有する化合物の合計100重量部に対して、前記官能基とチオール基とを有する化合物を0.1~50重量部の範囲内の量で使用することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の(メタ)アクリル系重合体の製造方法。
  4. 前記重合反応が、塊状重合反応であることを特徴とする請求項1または請求項3に記載の(メタ)アクリル系重合体の製造方法。
JP2021095626A 2015-09-09 2021-06-08 片末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の製造方法 Active JP7081024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015177430 2015-09-09
JP2015177430 2015-09-09
JP2017539128A JPWO2017043373A1 (ja) 2015-09-09 2016-08-30 片末端に置換基を有する(メタ)アクリル系重合体の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539128A Division JPWO2017043373A1 (ja) 2015-09-09 2016-08-30 片末端に置換基を有する(メタ)アクリル系重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021152171A JP2021152171A (ja) 2021-09-30
JP7081024B2 true JP7081024B2 (ja) 2022-06-06

Family

ID=58239752

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539128A Pending JPWO2017043373A1 (ja) 2015-09-09 2016-08-30 片末端に置換基を有する(メタ)アクリル系重合体の製造方法
JP2021095626A Active JP7081024B2 (ja) 2015-09-09 2021-06-08 片末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539128A Pending JPWO2017043373A1 (ja) 2015-09-09 2016-08-30 片末端に置換基を有する(メタ)アクリル系重合体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10487159B2 (ja)
EP (1) EP3348583B1 (ja)
JP (2) JPWO2017043373A1 (ja)
KR (1) KR102268563B1 (ja)
CN (1) CN107922518B (ja)
TW (1) TWI764871B (ja)
WO (1) WO2017043373A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7081302B2 (ja) * 2018-05-24 2022-06-07 東洋インキScホールディングス株式会社 ブロックポリマー
JP7095404B2 (ja) * 2018-05-24 2022-07-05 東洋インキScホールディングス株式会社 ブロックポリマー
JP7151172B2 (ja) * 2018-05-28 2022-10-12 東洋インキScホールディングス株式会社 ブロックポリマー
JP7234509B2 (ja) * 2018-05-28 2023-03-08 東洋インキScホールディングス株式会社 ブロックポリマー
JP6583519B1 (ja) * 2018-11-29 2019-10-02 東洋インキScホールディングス株式会社 (メタ)アクリレート重合体の製造方法、(メタ)アクリレート重合体、ブロック共重合体、およびグラフト共重合体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000344823A (ja) 1999-03-31 2000-12-12 Soken Chem & Eng Co Ltd 塊状重合用触媒および該触媒を用いた重合方法
JP2003048923A (ja) 2001-08-03 2003-02-21 Soken Chem & Eng Co Ltd アクリル系重合体及び硬化性組成物
JP2008019300A (ja) 2006-07-11 2008-01-31 Cemedine Co Ltd 被塗装性に優れた硬化性組成物
JP2009185119A (ja) 2008-02-04 2009-08-20 Toray Fine Chemicals Co Ltd アクリル共重合体の製造方法
JP2015054936A (ja) 2013-09-12 2015-03-23 株式会社日本触媒 アルカリ可溶性樹脂の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551152A (en) 1968-06-17 1970-12-29 Gaf Corp Antistatic photographic film
US3960824A (en) * 1971-07-09 1976-06-01 Celanese Coatings & Specialties Company Mercaptan initiated polymerization process carried out in the presence of oxygen
JPH0627135B2 (ja) 1986-04-22 1994-04-13 東亞合成化学工業株式会社 片末端に官能基を有するメタクリル系ポリマ−の製造法
JPH0649131A (ja) 1992-07-30 1994-02-22 Nippon Shokubai Co Ltd 高酸価(メタ)アクリル系重合体の製造方法
EP0578498B1 (en) * 1992-07-10 1997-04-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. Acrylic polymer, its use and process for producing it
JP3806475B2 (ja) 1996-02-08 2006-08-09 株式会社カネカ 末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の 製造方法
JP4231054B2 (ja) * 1996-02-08 2009-02-25 株式会社カネカ 末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の製造方法
US6489412B1 (en) 1999-03-31 2002-12-03 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. Method for effecting bulk polymerization using a catalyst
US6806331B1 (en) * 2000-04-20 2004-10-19 Soken Chemical And Engineering Co., Ltd. Process for bulk polymerization using a catalyst
JP2001302405A (ja) 2000-04-27 2001-10-31 Kumiai Chem Ind Co Ltd 水田用農薬製剤およびその散布方法
JP2003048924A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Soken Chem & Eng Co Ltd 末端反応性分岐型アクリル系重合体、硬化性組成物及び硬化体
JP2010095581A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Toray Fine Chemicals Co Ltd アクリル共重合体の製造方法
US9234094B2 (en) 2010-06-18 2016-01-12 Nippon Shokubai Co, Ltd Aqueous poly(meth)acrylic acid-based polymer solution

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000344823A (ja) 1999-03-31 2000-12-12 Soken Chem & Eng Co Ltd 塊状重合用触媒および該触媒を用いた重合方法
JP2003048923A (ja) 2001-08-03 2003-02-21 Soken Chem & Eng Co Ltd アクリル系重合体及び硬化性組成物
JP2008019300A (ja) 2006-07-11 2008-01-31 Cemedine Co Ltd 被塗装性に優れた硬化性組成物
JP2009185119A (ja) 2008-02-04 2009-08-20 Toray Fine Chemicals Co Ltd アクリル共重合体の製造方法
JP2015054936A (ja) 2013-09-12 2015-03-23 株式会社日本触媒 アルカリ可溶性樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10487159B2 (en) 2019-11-26
EP3348583A4 (en) 2019-05-01
EP3348583B1 (en) 2020-06-17
KR102268563B1 (ko) 2021-06-23
US20190040164A1 (en) 2019-02-07
TWI764871B (zh) 2022-05-21
JP2021152171A (ja) 2021-09-30
EP3348583A1 (en) 2018-07-18
CN107922518A (zh) 2018-04-17
KR20180051508A (ko) 2018-05-16
WO2017043373A1 (ja) 2017-03-16
TW201718662A (zh) 2017-06-01
JPWO2017043373A1 (ja) 2018-06-28
CN107922518B (zh) 2020-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7081024B2 (ja) 片末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の製造方法
JP5048517B2 (ja) (メタ)アクリルシロップの製造方法
JP2013014533A (ja) 縮合多環芳香族骨格を有するウレタン(メタ)アクリレート化合物及び連鎖移動剤並びにこれを用いたポリマー
CN103261236B (zh) 在链末端附近具有湿气可固化官能团簇的可固化组合物
JP4247399B2 (ja) 塊状重合用触媒および該触媒を用いた重合方法
US9126919B2 (en) Use of mercapto-methyl esters as chain transfer agents
JP2008138033A (ja) 環境対応型粘着剤
JP2000034303A (ja) メタクリル系重合体の製造方法
JP2017512892A (ja) 懸濁重合反応における2次沈殿防止剤
JP5260310B2 (ja) アルキルイミダゾリドン(メタ)アクリレートをベースにした組成物
US6489412B1 (en) Method for effecting bulk polymerization using a catalyst
JP4448919B2 (ja) 塊状重合用触媒および該触媒を用いた塊状重合法
JP4889251B2 (ja) 速硬化型接着剤組成物
JP2010037548A (ja) 環構造含有重合体組成物及びその製造方法
JP6237422B2 (ja) グリシジルメタクリレート重合体の製造方法
JPWO2015012258A1 (ja) 組成物、硬化性組成物、その製造方法および硬化物
JP2019023319A (ja) ブロックポリマ及びその製造方法
JP5955735B2 (ja) ベンゾトリアゾール化合物
JP2009001785A (ja) アミノシランとエポキシ官能性ポリアクリレートを含んでなるシランワニス
JP6087586B2 (ja) 反応性アクリル樹脂の製造方法
JP4878410B2 (ja) アクリル系単量体の塊状重合方法
JP6484927B2 (ja) ブロックポリマ及びその製造方法
JP2022149812A (ja) ビニルエーテル基含有アクリル酸エステル重合体の製造方法
JP2019023320A (ja) ブロックポリマ及びその製造方法
JPH07165831A (ja) 硬化性重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7081024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150