JP7078180B2 - チタン材及び機器 - Google Patents
チタン材及び機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7078180B2 JP7078180B2 JP2021528264A JP2021528264A JP7078180B2 JP 7078180 B2 JP7078180 B2 JP 7078180B2 JP 2021528264 A JP2021528264 A JP 2021528264A JP 2021528264 A JP2021528264 A JP 2021528264A JP 7078180 B2 JP7078180 B2 JP 7078180B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium
- recesses
- rolling
- less
- titanium material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010936 titanium Substances 0.000 title claims description 197
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 195
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 title claims description 195
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 181
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 90
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 35
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 27
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 24
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 24
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 7
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 6
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001200 Ferrotitanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000883 Ti6Al4V Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000002374 sebum Anatomy 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/22—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B3/00—Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C14/00—Alloys based on titanium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/16—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
- C22F1/18—High-melting or refractory metals or alloys based thereon
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
Description
(1) 本発明の第1の態様は、複数の凹部が存在する表面部分を有するチタン材であって、
前記表面部分における前記凹部の合計の面積率が30.0%以上、70.0%以下であり、
前記凹部の間隔の平均値が50μm以上、300μm以下であり、前記凹部の間隔の平均値に対する前記凹部の間隔の標準偏差の比が0.35以上である、チタン材である。
(2) 上記(1)に記載のチタン材は、前記凹部の深さの平均値が2.0μm以上、6.0μm以下であり、前記凹部の深さの平均値に対する前記凹部の深さの標準偏差の比が0.35以上であってもよい。
(3) 上記(1)又は(2)に記載のチタン材は、機器筐体用チタン材であってもよい。
本実施形態に係るチタン材について説明する。本実施形態に係るチタン材は、後述する性状の表面部分を有するものである。この表面部分には、例えば自然酸化などに起因する酸化膜が形成されていてもよい。本実施形態に係るチタン材は、例えば、冷間圧延、焼鈍を施して製造されたチタン基材に、後述する第1の工程(粗面化)と、第2の工程(凸部の頂部の平坦化)と、を施す製造方法によって得られる。
本実施形態に係るチタン材が有する表面部分について説明する。本実施形態に係るチタン材は、複数の凹部が分散して存在する表面部分を有している。詳細には、本実施形態に係るチタン材の表面部分は、複数の凹部と、当該複数の凹部の間に存在する平坦部と、を有する。本実施形態に係るチタン材おいて、チタン材の「表面部分」は、チタン材における主たる面、具体的にはチタン材における比較的大きな割合、例えば10%以上又は20%以上の表面積を占める面である。例えば、チタン板の場合、表面部分は、チタン板を構成する表面及び裏面であり、本実施形態においては、特段の断りのない限り、端面及び断面はチタン材の「面」から除外されている。以下は、チタン材の同一の表面部分の説明である。
本実施形態に係るチタン材は、表面部分1において、分散して存在する複数の凹部3の合計の面積率が30.0%以上、70.0%以下である。表面部分1において指紋が付着しない凹部3の合計の面積率が30.0%以上であると、指紋が目立ちにくくなる。凹部3の合計の面積率は、好ましくは35.0%以上であり、より好ましくは40.0%以上である。一方、凹部3の面積率が増加すると、平坦部が狭くなって凹部3の間隔のばらつきが小さくなり、角度を変えて観察した場合に指紋が目立ちやすくなる。したがって、角度を変えて表面部分1を観察しても指紋が目立ちにくいようにするという観点から、凹部3の合計の面積率は70.0%以下である。凹部3の合計の面積率は、好ましくは65.0%以下であり、より好ましくは60.0%以下である。
本実施形態に係るチタン材の表面部分1に存在する複数の凹部3の間隔Lの平均値が小さい場合は、平坦部が狭くなって凹部3の合計の面積率が高くなり、凹部3の間隔Lのばらつきも小さくなる。角度を変えて表面部分を観察した場合に指紋を目立ちにくくするために、凹部3の間隔Lの平均値は50μm以上である。凹部3の間隔Lの平均値は、好ましくは60μm以上であり、より好ましくは70μm以上である。一方、凹部3の間隔Lの平均値が大きくなると、指紋が付着する平坦部の面積が広くなる。本実施形態では、凹部3の間隔Lの平均値は300μm以下であり、これにより、指紋を目立ちにくくすることができる。凹部3の間隔Lの平均値は、好ましくは250μm以下であり、より好ましくは200μm以下である。
本実施形態に係るチタン材は、表面部分1に存在する凹部3の間隔Lが均質であると、観察する角度によっては指紋が目立つことから、凹部3の間隔Lのばらつきが重要である。
本発明者らの検討の結果、理由は定かではないが、凹部3の間隔Lの平均値に対する凹部3の間隔Lの標準偏差の比(凹部3の間隔Lの標準偏差/凹部3の間隔Lの平均値)が0.35以上であると、観察する角度を変えても表面部分1に付着した指紋が目立ちにくくなることがわかった。表面部分1に分散して存在する複数の各凹部3の大きさや間隔Lが適度にばらつきを有することで、指紋が適度に分断されて付着し、観察する角度を変えても、特定の角度で平坦部(基準面2)に付着した指紋が目立ちにくくなると考えられる。このような知見に基づいて、凹部3の間隔Lの標準偏差/凹部3の間隔Lの平均値は0.35以上である。凹部3の間隔Lの標準偏差/凹部3の間隔Lの平均値は、好ましくは0.40以上であり、より好ましくは0.50以上である。凹部3の間隔Lの標準偏差/凹部3の間隔Lの平均値の上限は限定されない。そのため、凹部3の間隔Lの標準偏差/凹部3の間隔Lの平均値は、0.80以下であってよく、0.70以下であってもよい。
本実施形態に係るチタン材の表面部分に存在する複数の凹部3の深さHの平均値は、指紋の視認性やチタン材の表面の明るさ、質感などに影響を及ぼす。凹部3の深さHの平均値は、適宜、調整されればよい。凹部3の深さHの平均値は、好ましくは2.0μm以上、6.0μm以下である。凹部3の深さHの平均値は、チタン材の表面に凹凸を付与する条件、例えば、ダルロールの表面粗さ、ブラスト処理に使用する投射材の平均粒径等によって調整される。凹部3の深さHの平均値が2.0μm以上であると、指紋が目立ちにくくなる。凹部3の深さHの平均値は、より好ましくは3.0μm以上である。凹部3の深さHの平均値は、チタン材の表面の明るさ、質感の観点から、より好ましくは6.0μm以下である。
本実施形態に係るチタン材の表面部分1に存在する凹部3の深さHの平均値に対する凹部3の深さHの標準偏差の比は、好ましくは0.35以上である。
本実施形態に係るチタン材は、表面部分1に存在する凹部3の深さHも適度にばらつきを有することで、指紋が適度に分断されて付着する。そのため、特定の角度で平坦部に付着した指紋がより目立ち難くなると考えられる。本発明者らの検討の結果、理由は定かではないが、凹部3の深さHの平均値に対する凹部3の深さHの標準偏差の比(凹部3の深さHの標準偏差/凹部3の深さHの平均値)が0.35以上であると、観察する角度を変えても表面部分1に付着した指紋がより目立ちにくくなることがわかった。凹部3の深さHの標準偏差/凹部3の深さHの平均値は、好ましくは0.35以上であり、より好ましくは0.40以上であり、より一層好ましくは0.50以上である。凹部3の深さHの標準偏差/凹部3の深さHの平均値の上限は限定されず、0.80以下であってよく、0.70以下であってもよい。
本実施形態において凹部3の深さHの平均値及び標準偏差は、凹部3の間隔Lの平均値及び標準偏差と同様、触針式の表面粗さ測定機によって得られた2次元のプロファイルを用いて測定される。単位をμmとした凹部3の深さHは基準面2に対する凹部3の深さの最大値であり、平均値は加算平均である。上述のように、基準面2は、複数の凸部の頂部を繋ぐ面である。
チタン材の表面部分における光沢度は、限定されないが、入射角45度の光沢度が、160GU超、350GU以下であることが好ましい。光沢度が160GU超であるチタン材の表面部分のうち、凸部の頂部付近には平坦な面(平坦部)が比較的多く存在している。このようなチタン材の表面部分の平坦な面に指紋が付着した場合、拭き取りにより容易に指紋を除去することが可能である。また、光沢度が160GU超であると、優れた金属光沢が得られる。光沢度は、より好ましくは200GU以上である。光沢度が350GU以下であると、チタン材の表面部分、特に凹凸部の頂部付近に平坦な面(平坦部)が過度に存在することが防止される。これにより、指紋が付着する平坦な面が少なくなり、指紋がより目立ちにくくなる。光沢度は、より好ましくは300GU以下である。
光沢度は、例えば、後述するチタン材の製造方法において、第1の工程及び第2の工程を適宜変更して調整される。例えば、第1の工程で投射材にジルコニアが用いられてブラスト処理が行われる場合、光沢度は低くなる傾向がある。
本実施形態に係るチタン材の基材(チタン基材)は、純チタン又はチタン合金である。純チタン及びチタン合金を総称して単に「チタン」と称する。
N:0.050%以下、
C:0.10%以下、
H:0.015%以下、及び
Fe:0.50%以下を含み、
残部がTi及び不純物を含む、工業用純チタンであればよい。
Al:5.0%以上7.0%以下、
V:3.0%以上5.0%以下、
Co:0.10%以上1.00%以下、
Ni:0.10%以上1.00%以下、
Pd:0.010%以上0.300%以下、
Ru:0.010%以上0.300%以下、
N:0.050%以下、
C:0.10%以下、
H:0.015%以下、及び
Fe:0.50%以下を含み、
残部がTi及び不純物を含む、工業用チタン合金であればよい。
本実施形態に係るチタン材は、電子機器等の機器の筐体、航空機、化学プラント、建築物の外装品、内装品、装飾品、スポーツ用品、民生品等の任意の用途に適用可能である。電子機器等の機器は、人の手が触れる頻度が高いため、本実施形態に係るチタン材の適用によって、より顕著に上記効果が得られる。すなわち、本実施形態に係るチタン材は、好ましくは機器筐体用チタン材である。本実施形態に係るチタン材は、より好ましくは携帯機器筐体用チタン材である。
本実施形態に係るチタン材の製造方法の一例について説明する。本実施形態に係るチタン材の製造方法は、チタン基材の少なくとも一つの面が粗面化される第1の工程と、粗面化された面に生じた凸部の頂部が平坦化されて平坦部(基準面)が形成される第2の工程と、を有する。第1の工程は、チタン基材の少なくとも一つの面に凹凸を付与する工程である。第1の工程によって粗面化されたチタン基材の表面部分は、人の手との物理的な接触面積が減少し、指紋が付着しにくく、目立ちにくくなる。次いで、第2の工程において、第1の工程によって粗面化された面の凸部の頂部が潰れて凸部の頂部の金属が凹部に広がり、当該面が平坦化され、平坦部が形成される。
チタン基材は、上述したチタン、具体的には工業用純チタン又は工業用チタン合金である。本実施形態に係るチタン基材は薄板形状であり、冷間圧延によって所定の厚みまで圧延された後、焼鈍処理が施されて製造される。大気中で焼純処理が施されたチタン基材は、例えば酸洗によって、表面の酸化スケールが除去される。チタン基材が真空中で焼鈍された場合は、焼鈍によって表面に形成された酸化皮膜を除去する工程は省略されてもよい。焼鈍処理は、チタン材の表面部分の光沢度を高め、付着した指紋の拭き取り性を向上させるという観点から、好ましくは、真空焼鈍である。これらの処理は、当業者が選択可能な条件を適宜採用して、実施される。
第1の工程は、チタン基材の少なくとも一つの面に凹凸が形成される工程である。第1の工程は、具体的には、第1の圧延及び/又はブラスト処理である。通常、第1の工程は、室温で行われる。
第1の圧延は、板状のチタン基材の少なくとも一方の面に施される冷間圧延であり、例えば、表面粗さRzが10μm以上、30μm以下の圧延ロールが使用される。所定の表面粗さRzを有する圧延ロール(ダルロール)が用いられる冷間圧延は、ロールダル圧延と称され、チタン材の面に適切な凹凸が形成される。第1の圧延の圧延ロールの表面粗さRzは、チタン基材の面への十分な粗さの付与という観点から、例えば、10μm以上である。第1の圧延の圧延ロールの表面粗さRzは、好ましくは12μm以上であり、より好ましくは15μm以上である。第1の圧延の圧延ロールの表面粗さRzは、圧延時の幅方向応力の均一性確保による被圧延板の形状歪の抑制という観点から、例えば、30μm以下である。第1の圧延の圧延ロールの表面粗さRzは、好ましくは25μm以下である。表面粗さRzは、JIS B 0601:2001に準拠して測定される最大高さRzである
圧下率(%)=(圧延前の厚み-圧延後の厚み)/(圧延前の厚み)×100
ブラスト処理は、板状のチタン基材の少なくとも一方の面に投射材が投射される工程である。ブラスト処理の方法としては、機械式、空気式及び湿式が挙げられ、何れの方式が採用されてもよい。機械式のブラスト処理の方法は、例えば、インペラーによる投射であり、空気式のブラスト処理の方法は、例えば、エアノズル式の投射である。これらのうち空気式は、ブラスト処理が施された部位の全体に亘って均質で細かな粗面化を可能とする方式であり、条件の調節が容易であり、作業性に優れている。
第2の工程は、第1の工程によってチタン基材の少なくとも一つの面により形成された凸部の頂部が平坦化される工程であり、凹部の間隔や深さ、更にこれらのばらつきが調整される。第2の工程は、第1の工程によってチタン基材の少なくとも1つの面に形成された凸部の頂部を押圧又は研磨する工程である。第2の工程の前に存在する凸部の高さは必ずしも一定ではない。第2の工程によって、凸部の頂部の金属が凹部に広がる。そのため、比較的高い凸部は比較的大きい平坦部となって凹部の間隔が広くなり、比較的低い凸部は比較的小さい平坦部となって凹部の間隔が狭くなると考えられる。このように、第2の工程によって形成される平坦部の大きさが、第1の工程によって形成される凸部の高さに応じて変化し、チタン材の表面部分に分散して存在している凹部の間隔のばらつきが発生すると考えられる。
第2の圧延は、例えば、第1の工程によって凹凸が形成されたチタン基材の面に施される冷間圧延であり、算術平均表面粗さRaが0.02μm以上、0.10μm以下の圧延ロールが使用される。このような算術平均表面粗さRaを有する圧延ロール(鏡面ロール)が用いられる冷間圧延は、スキンパス圧延と称され、第1の工程によって形成された凸部の頂点付近が押圧され、平坦化される。
機械研磨は、第1の工程が施されたチタン基材の面に研磨材が接触して、第1の工程によって形成された凸部の頂点付近が研磨によって除去される工程であり、適度に平坦部が形成される。機械研磨の方式としては、水や油等の液体とともに研磨を行う湿式研磨及び液体を用いない乾式研磨が挙げられる。これらのうち、研磨時に発生する熱の除去や研磨効率の観点から、湿式研磨が好ましい。
表1、2に示すチタン基材となる薄板形状の冷間圧延材が用意され、真空焼鈍又は大気焼鈍が行われた。更に、大気焼鈍の後、硝酸とふっ酸との混合溶液による酸洗処理が行われた。表1、2において、JIS H 4600に基づく純チタン1種を「JIS1」と、純チタン2種を「JIS2」と表記した。表1、2の焼鈍の種類は、真空焼鈍又は大気焼鈍の何れか、行われた方である。真空焼鈍処理は、真空度が1.0×10-3Torr以下であり、温度が650℃であり、処理時間が12時間である条件で行われた。大気焼鈍は、温度が730℃以上、820℃未満であり、処理時間が2分である条件で行われた。
Fair:10人中、指紋が目立つと3~5人が判断した。
Good:10人中、指紋が目立つと2人が判断した。
Excellent:10人中、指紋が目立つと0又は1人が判断した。
2 基準面
3 凹部
H 凹部の深さ
L 凹部の間隔
Claims (4)
- 複数の凹部が存在する表面部分を有するチタン材であって、
前記表面部分における前記凹部の合計の面積率が30.0%以上、70.0%以下であり、
前記凹部の間隔の平均値が50μm以上、300μm以下であり、前記凹部の間隔の平均値に対する前記凹部の間隔の標準偏差の比が0.35以上である、チタン材。 - 前記凹部の深さの平均値が2.0μm以上、6.0μm以下であり、前記凹部の深さの平均値に対する前記凹部の深さの標準偏差の比が0.35以上である、請求項1に記載のチタン材。
- 前記チタン材は、機器筐体用チタン材である、請求項1又は2に記載のチタン材。
- 請求項1~3の何れか一項に記載のチタン材を備える、機器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019114453 | 2019-06-20 | ||
JP2019114453 | 2019-06-20 | ||
PCT/JP2020/023602 WO2020255963A1 (ja) | 2019-06-20 | 2020-06-16 | チタン材及び機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020255963A1 JPWO2020255963A1 (ja) | 2021-12-09 |
JP7078180B2 true JP7078180B2 (ja) | 2022-05-31 |
Family
ID=74037140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021528264A Active JP7078180B2 (ja) | 2019-06-20 | 2020-06-16 | チタン材及び機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7078180B2 (ja) |
TW (1) | TWI744955B (ja) |
WO (1) | WO2020255963A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7448859B2 (ja) * | 2020-12-24 | 2024-03-13 | 日本製鉄株式会社 | チタン材 |
JP7534583B2 (ja) | 2021-06-08 | 2024-08-15 | 稔 新村 | 材料表面の空隙率計測方法及び装置 |
WO2023170979A1 (ja) * | 2022-03-11 | 2023-09-14 | 日本製鉄株式会社 | チタン材 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000015304A (ja) | 1998-06-30 | 2000-01-18 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 防眩性に優れたチタン板とその製造方法および製造に用いるワークロール |
JP2004244671A (ja) | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Nippon Steel Corp | 成形性と潤滑性に優れたチタン板とその製造方法 |
JP2005298930A (ja) | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Nippon Steel Corp | 表面凹凸を有するチタン材およびその製造方法 |
JP2011021234A (ja) | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Nippon Steel Corp | 指紋が目立ちにくく、耐疵付き性に優れたカラーチタン製品 |
CN103447296A (zh) | 2013-08-21 | 2013-12-18 | 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 | 一种Ti60合金薄板的制备方法 |
WO2017126017A1 (ja) | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 新日鐵住金株式会社 | チタン板 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI660052B (zh) * | 2018-04-03 | 2019-05-21 | 日商新日鐵住金股份有限公司 | Titanium plate |
-
2020
- 2020-06-16 WO PCT/JP2020/023602 patent/WO2020255963A1/ja active Application Filing
- 2020-06-16 JP JP2021528264A patent/JP7078180B2/ja active Active
- 2020-06-18 TW TW109120636A patent/TWI744955B/zh active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000015304A (ja) | 1998-06-30 | 2000-01-18 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 防眩性に優れたチタン板とその製造方法および製造に用いるワークロール |
JP2004244671A (ja) | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Nippon Steel Corp | 成形性と潤滑性に優れたチタン板とその製造方法 |
JP2005298930A (ja) | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Nippon Steel Corp | 表面凹凸を有するチタン材およびその製造方法 |
JP2011021234A (ja) | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Nippon Steel Corp | 指紋が目立ちにくく、耐疵付き性に優れたカラーチタン製品 |
CN103447296A (zh) | 2013-08-21 | 2013-12-18 | 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 | 一种Ti60合金薄板的制备方法 |
WO2017126017A1 (ja) | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 新日鐵住金株式会社 | チタン板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI744955B (zh) | 2021-11-01 |
WO2020255963A1 (ja) | 2020-12-24 |
TW202103815A (zh) | 2021-02-01 |
JPWO2020255963A1 (ja) | 2021-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7078180B2 (ja) | チタン材及び機器 | |
EP2692452B1 (en) | Stainless steel sheet and method for manufacturing same | |
EP2828010B1 (en) | Rolled surfaces having a dulled gloss finish | |
EP2157195B1 (en) | Method of producing thin steel sheet | |
TW201704502A (zh) | 沃斯田系不鏽鋼板、罩蓋構件及沃斯田系不鏽鋼板之製造方法 | |
JP7532826B2 (ja) | Fe-Ni系合金薄板の製造方法 | |
EP3628754A1 (en) | Titanium alloy member | |
JP3587180B2 (ja) | 耐汚れ性と耐食性に優れたステンレス鋼板とその製造方法。 | |
JPWO2018235862A1 (ja) | メタルマスク用薄板の製造方法及びメタルマスク用薄板 | |
KR101460931B1 (ko) | 압연 동박 | |
CN108472700B (zh) | 钛板 | |
JP2005298930A (ja) | 表面凹凸を有するチタン材およびその製造方法 | |
JP6897561B2 (ja) | チタン材および機器 | |
WO2022138837A1 (ja) | チタン材 | |
JP2004306077A (ja) | ステンレス鋼帯の製造方法 | |
JP3052787B2 (ja) | 建材用純チタン、純チタン板およびその製造方法 | |
JP2022049105A (ja) | チタン材およびチタン材の製造方法 | |
JPWO2019244206A1 (ja) | チタン材 | |
JP3253288B2 (ja) | 表面の美麗なチタン板またはチタン合金板の製造方法 | |
WO2019193655A1 (ja) | チタン板 | |
JP3374961B2 (ja) | 銅合金の表面酸化被膜除去方法及び表面酸化被膜除去装置 | |
JP2013018054A (ja) | 圧延銅箔 | |
CN114210728B (zh) | 一种背光板超平超薄精密带钢消除表面橘皮印的控制方法 | |
WO2023170979A1 (ja) | チタン材 | |
CN117858769A (zh) | 铁素体系不锈钢板及其制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210806 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220502 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7078180 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |