JP7074769B2 - エアバッグモジュール、ステアリングホイール、および、エアバッグモジュールをステアリングホイールに接続するための方法 - Google Patents
エアバッグモジュール、ステアリングホイール、および、エアバッグモジュールをステアリングホイールに接続するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7074769B2 JP7074769B2 JP2019555924A JP2019555924A JP7074769B2 JP 7074769 B2 JP7074769 B2 JP 7074769B2 JP 2019555924 A JP2019555924 A JP 2019555924A JP 2019555924 A JP2019555924 A JP 2019555924A JP 7074769 B2 JP7074769 B2 JP 7074769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- locking
- steering wheel
- airbag module
- catch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/203—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
- B60R21/2035—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit
- B60R21/2037—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit the module or a major component thereof being yieldably mounted, e.g. for actuating the horn switch or for protecting the driver in a non-deployment situation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/215—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
- B60R21/2165—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
- B60R21/21656—Steering wheel covers or similar cup-shaped covers
- B60R21/21658—Steering wheel covers or similar cup-shaped covers with integrated switches, e.g. horn switches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2304/00—Optimising design; Manufacturing; Testing
- B60Y2304/07—Facilitating assembling or mounting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Steering Controls (AREA)
Description
<付記>
[形態1]
ステアリングホイール(112、512)上に配置するためのエアバッグモジュール(111、211、511)であって、
- ロッキングエレメント(130、230、430、530)および接触エレメント(131、231、431、531)が、前記エアバッグモジュール(111、211、511)上に配置されており、
- 前記ロッキングエレメント(130、230、430、530)は、前記ステアリングホイール(112、512)上に配置されているキャッチエレメント(120、420、520)とロックし合うように設計されており、それによって、前記エアバッグモジュール(111、211、511)および前記ステアリングホイール(112、512)が相互接続され得、
- 前記ロッキングエレメント(130、230、430、530)は、前記キャッチエレメント(120、420、520)に対して移動させられ得、アンロック状態、ロック状態、および、その2つの間の中間状態をとることが可能であり、
- 前記ロッキングエレメント(130、230、430、530)と前記キャッチエレメント(120、420、520)との間の機械的接触が存在している前記中間状態では、前記接触エレメント(131、231、431、531)と前記ロッキングエレメント(130、320、430、530)との間の電気的接触は存在しておらず、一方、前記ロッキングエレメント(130、230、430、530)が前記キャッチエレメント(120、420、520)に機械的に連結されている前記ロック状態では、前記接触エレメント(131、231、431、531)と前記ロッキングエレメント(130、230、430、530)との間の電気的接触が存在しており、
- 前記キャッチエレメント(120、420、520)および前記ロッキングエレメント(130、230、430、530)がロックし合っている前記ロック状態では、前記接触エレメント(132、232、432、532)、前記ロッキングエレメント(130、230、430、530)、および前記キャッチエレメント(120、420、520)が、電気的に相互接続されており、
- 前記接触エレメント(131、231、531)は、ホーン信号を発生させるために、ホーンコンタクト(116、216、416、516)に電気的に接続され得る、エアバッグモジュール(111、211、511)。
[形態2]
エアバッグモジュール(111’)に接続されるように設計されているステアリングホイール(112’)であって、
- ロッキングエレメント(130’、430)および接触エレメント(131’、431)が、前記ステアリングホイール(112’)上に配置されており、
- 前記ロッキングエレメント(130’、430)は、前記エアバッグモジュール(111’)上に配置されているキャッチエレメント(120’、420)とロックし合うように設計されており、それによって、前記ステアリングホイール(112’)および前記エアバッグモジュール(111’)が相互接続され得、
- 前記ロッキングエレメント(130’、430)は、前記キャッチエレメント(120’、420)に対して移動させられ得、アンロック状態、ロック状態、および、その2つの間の中間状態をとることが可能であり、
- 前記ロッキングエレメント(130’、430)と前記キャッチエレメント(120’、420)との間の機械的接触が存在している前記中間状態では、前記接触エレメント(131’、431)と前記ロッキングエレメント(130’、430)との間の電気的接触は存在しておらず、一方、前記ロッキングエレメント(130’、430)が前記キャッチエレメント(120’、420)に機械的に連結されている前記ロック状態では、前記接触エレメント(131’、431)と前記ロッキングエレメント(130’、430)との間の電気的接触が存在しており、
- 前記キャッチエレメント(120’、420)および前記ロッキングエレメント(130’、430)がロックし合っている前記ロック状態では、前記接触エレメント(131’、431)、前記ロッキングエレメント(130’、430)、および前記キャッチエレメント(120’、420)が、電気的に相互接続されており、
- 前記接触エレメント(131’、431)は、ホーン信号を発生させるために、ホーンコンタクト(116’、416)に電気的に接続され得る、ステアリングホイール(112’)。
[形態3]
形態1に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)、または、形態2に記載のステアリングホイール(112’)において、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)、および前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)が電気的に相互接続されているときには、特に、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)と前記ホーンコンタクト(116、116’、216、416、516)との間の接触を確立することによって、クラクションを鳴らす機能が活性化させられ得ることを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)またはステアリングホイール(112’)。
[形態4]
形態1から3のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)またはステアリングホイール(112’)において、
- 前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)と前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)との間の機械的接触が存在していないアンロック状態では、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)と前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)との間の電気的接触が存在しており、および/または、
- 前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430)が、前記アンロック状態におけるその初期位置に対して、撓ませられた状態または部分的に変位させられた状態になっているときには、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)と前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)との間の電気的接触が存在しておらず、および/または、
- 前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)が、非ロック状態になっているとき、特に、前記アンロック状態および/または前記中間状態になっているときには、クラクションを鳴らす機能が活性化させられることができないことを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)またはステアリングホイール(112’)。
[形態5]
形態1から4のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)またはステアリングホイール(112’)において、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)が、前記エアバッグモジュール(111、211、511)または前記ステアリングホイール(112’)上に配置されており、
- 前記ロッキング接続が行われる前または間に、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)が、前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)との相互作用によって前記アンロック状態から前記中間状態へ移動可能および変形可能であるようになっており、前記アンロック状態では、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)および前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)が電気的に相互接続されており、前記中間状態では、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)と前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)との間の電気的接触が存在しておらず、および/または、
- 前記ロッキング接続が行われるときにまたはその後に、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)が、前記中間状態から前記ロック状態へ移動可能または変形可能であることを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)またはステアリングホイール(112’)。
[形態6]
形態1から5のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)またはステアリングホイール(112’)において、前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)は、電位(121、121’、421、521)に、特に、グランド電位に、特に、車両グランドに、電気的に接続可能であるかまたは接続されており、および/または、前記ホーンコンタクト(116、116’、216、416、516)は、直接的にまたは信号ユニット(117、117’、417、517)を介して、第2の電位(118、118’、418、518)に電気的に接続可能であるかまたは接続されていることを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)またはステアリングホイール(112’)。
[形態7]
形態1から6のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)またはステアリングホイール(112’)において、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)は、第1の端部(230a、430a)によって、前記エアバッグモジュール(111、211、511)または前記ステアリングホイール(112’)に締結されており、および/または、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)の第2の端部(230b、430b)は、特に、曲がるかまたは変位することによって、前記第1の端部(230a、430a)に対して移動可能であり、特に、ホンキング方向(A、H)に対して垂直方向の平面内で移動可能であり、および/または、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)は、特に、前記接触エレメント(131、131’、231、431)の上へ前記第2の端部(230b、430b)を引っ掛けることによって、前記第2の端部(230b、430b)によって、前記接触エレメント(131、131’、231、431)に接続可能であることを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)またはステアリングホイール(112’)。
[形態8]
形態1から7のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)またはステアリングホイール(112’)において、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)および前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)は、前記エアバッグモジュール(111、211、511)の背面上に配置されているか、もしくは、前記ステアリングホイール(112’)上に配置されており、ならびに/または、前記エアバッグモジュール(111、211、511)もしくは前記ステアリングホイール(112’)は、特に、その背面上に、開口部(133、133’、233)を含み、前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)は、前記開口部(133、133’、233)を通して、前記エアバッグモジュール(111、211、511)の外側表面または前記ステアリングホイール(112’)の外側表面の中へ、少なくとも部分的に挿入され得ることを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)またはステアリングホイール(112’)。
[形態9]
形態1から8のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)またはステアリングホイール(112’)において、前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)は、キャッチフックもしくはキャッチクリップであり、および/または、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)は、スプリングエレメント、特に、レッグスプリングもしくはワイヤースプリングであり、および/または、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)は、ワイヤーまたはシートメタルであることを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)またはステアリングホイール(112’)。
[形態10]
形態1から9のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)またはステアリングホイール(112’)において、正確に1つのロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)、正確に2つのロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)、もしくは、正確に3つのロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)が、前記エアバッグモジュール(111、211、511)もしくは前記ステアリングホイール(112’)上に配置されており、および/または、正確に1つのキャッチエレメント(120、120’、420、520)、正確に2つのキャッチエレメント(120、120’、420、520)、もしくは、正確に3つのキャッチエレメント(120、120’、420、520)が、前記エアバッグモジュール(111、211、511)または前記ステアリングホイール(112’)上に配置されており、および/または、正確に1つのホーンコンタクト(116、116’、416、516)、正確に2つのホーンコンタクト(116、116’、416、516)、もしくは、正確に3つのホーンコンタクト(116、116’、416、516)が、前記エアバッグモジュール(111、211、511)もしくは前記ステアリングホイール(112’)上に配置されていることを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)またはステアリングホイール(112’)。
[形態11]
エアバッグモジュール(111、111’、211、511)、特に、形態1に記載のエアバッグモジュール(111、111’、211、511)、または、形態3から10のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール(111、111’、211、511)と、ステアリングホイール(112、112’)、特に、形態2から10のいずれか一項に記載のステアリングホイール(112、112’)とを含む、サブアッセンブリ(110、110’、510)。
[形態12]
エアバッグモジュール(111、111’、211、511)をステアリングホイール(112、112’、512)に接続する方法であって、
- エアバッグモジュール(111、111’、211、511)、特に、形態1に記載のエアバッグモジュール(111、111’、211、511)、または、形態3から10のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール(111、111’、211、511)と、ステアリングホイール(112、112’、512)、特に、形態2から10のいずれか一項に記載のステアリングホイール(112、112’、512)とが、ロッキング接続によって相互接続されており、
- 前記ロッキング接続のために、ロッキングエレメント(130、230、430、530)が前記エアバッグモジュール(111、211、511)上に配置されており、キャッチエレメント(120、420、520)が前記ステアリングホイール(112)上に配置されているか、または、前記ロッキング接続のために、ロッキングエレメント(130’、430)が前記ステアリングホイール(112’)上に配置されており、キャッチエレメント(120’、420)が前記エアバッグモジュール(111’)上に配置されているかのいずれかであり、
- 前記方法は、
・ 前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)と接触エレメント(131、131’、231、431、531)との間の電気的接触を確立するステップ(301)と、
・ 前記ロッキング接続が行われている間に、好ましくは、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)と前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)との相互作用によって、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)と前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)との間の前記電気的接触を中断するステップ(302)と、
・ 前記ロッキング接続が行われているときにまたはその後に、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)と前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)との間の前記電気的接触を再確立するステップ(303)と
を含み、
- 前記ロッキング接続が行われた後に(304)、前記エアバッグモジュール(111、111’)または前記エアバッグモジュール(211、511)のカバー(236)が、前記ステアリングホイール(112、112’、512)に対してホンキング方向(A、H)に移動可能であり、ホーン信号を発生させるために、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)とホーンコンタクト(116、116’、416、516)との間の電気的接触を閉鎖する(304)、方法。
111、111’ エアバッグモジュール
111a、111a’ エアバッグモジュールの下側側部または背面
112、112’ ステアリングホイール
113、113’ ガス発生器
114、114’ エアバッグ
115、115’ スペーサー、スプリング
116、116’ ホーンコンタクト
117、117’ 信号ユニット
118、118’ 電位
119、119’ ステアリングカラム
120、120’ キャッチエレメント、キャッチフック
121、121’ 電位
130、130’ ロッキングエレメント、レッグスプリング
131、131’ 接触エレメント、ワイヤー
132、132’ 接触エレメントの端部、ピン
133、133’ 開口部
134、134’ 接点
140、140’ ホーン回路
A、A’ 長手方向軸線
H ホンキング方向
211 エアバッグモジュール
211a エアバッグモジュールの下側側部または背面
213 ガス発生器
216 弾性的なエレメント235の部分としてのホーンコンタクト
218 電位
230 ロッキングエレメント、レッグスプリング
230a ロッキングエレメントの第1の端部
230b ロッキングエレメントの第2の端部
231、231’ 接触エレメント、ワイヤー
232 接触エレメントの端部、ピン
233 開口部
234 接点
235 弾性的なエレメント、リーフスプリング
236 弾性的なエレメントの自由端部
237 エアバッグモジュールのカバー
301~304 方法ステップ
420 キャッチエレメント、キャッチフック
430 ロッキングエレメント、レッグスプリング
430b ロッキングエレメントの第2の端部
431 接触エレメント、ワイヤー
432 接触エレメントの端部、ピン
434 接点
416 ホーンコンタクト
417 信号ユニット
418 電位
421 電位
510 サブアッセンブリ
511 エアバッグモジュール
512 ステアリングホイール
513 ガス発生器
514 エアバッグ
515 スペーサー
516 ホーンコンタクト
517 信号ユニット
518 電位
520 キャッチエレメント
521 電位
524 モジュールプレート
525 ホーンスプリング
530 ロッキングエレメント
531 接触エレメント
532 接触エレメントの端部、ピン
534 接点
540 ホーン回路
541 弾性的な部分
Claims (20)
- ステアリングホイール(112、512)上に配置するためのエアバッグモジュール(111、211、511)であって、
- ロッキングエレメント(130、230、430、530)および接触エレメント(131、231、431、531)が、前記エアバッグモジュール(111、211、511)上に配置されており、
- 前記ロッキングエレメント(130、230、430、530)は、前記ステアリングホイール(112、512)上に配置されているキャッチエレメント(120、420、520)とロックし合うように設計されており、それによって、前記エアバッグモジュール(111、211、511)および前記ステアリングホイール(112、512)が相互接続され得、
- 前記ロッキングエレメント(130、230、430、530)は、前記キャッチエレメント(120、420、520)に対して移動させられ得、アンロック状態、ロック状態、および、その2つの間の中間状態をとることが可能であり、
- 前記ロッキングエレメント(130、230、430、530)と前記キャッチエレメント(120、420、520)との間の機械的接触が存在している前記中間状態では、前記接触エレメント(131、231、431、531)と前記ロッキングエレメント(130、320、430、530)との間の電気的接触は存在しておらず、一方、前記ロッキングエレメント(130、230、430、530)が前記キャッチエレメント(120、420、520)に機械的に連結されている前記ロック状態では、前記接触エレメント(131、231、431、531)と前記ロッキングエレメント(130、230、430、530)との間の電気的接触が存在しており、
- 前記キャッチエレメント(120、420、520)および前記ロッキングエレメント(130、230、430、530)がロックし合っている前記ロック状態では、前記接触エレメント(132、232、432、532)、前記ロッキングエレメント(130、230、430、530)、および前記キャッチエレメント(120、420、520)が、電気的に相互接続されており、
- 前記接触エレメント(131、231、531)は、ホーン信号を発生させるために、ホーンコンタクト(116、216、416、516)に電気的に接続され得る、エアバッグモジュール(111、211、511)。 - エアバッグモジュール(111’)に接続されるように設計されているステアリングホイール(112’)であって、
- ロッキングエレメント(130’、430)および接触エレメント(131’、431)が、前記ステアリングホイール(112’)上に配置されており、
- 前記ロッキングエレメント(130’、430)は、前記エアバッグモジュール(111’)上に配置されているキャッチエレメント(120’、420)とロックし合うように設計されており、それによって、前記ステアリングホイール(112’)および前記エアバッグモジュール(111’)が相互接続され得、
- 前記ロッキングエレメント(130’、430)は、前記キャッチエレメント(120’、420)に対して移動させられ得、アンロック状態、ロック状態、および、その2つの間の中間状態をとることが可能であり、
- 前記ロッキングエレメント(130’、430)と前記キャッチエレメント(120’、420)との間の機械的接触が存在している前記中間状態では、前記接触エレメント(131’、431)と前記ロッキングエレメント(130’、430)との間の電気的接触は存在しておらず、一方、前記ロッキングエレメント(130’、430)が前記キャッチエレメント(120’、420)に機械的に連結されている前記ロック状態では、前記接触エレメント(131’、431)と前記ロッキングエレメント(130’、430)との間の電気的接触が存在しており、
- 前記キャッチエレメント(120’、420)および前記ロッキングエレメント(130’、430)がロックし合っている前記ロック状態では、前記接触エレメント(131’、431)、前記ロッキングエレメント(130’、430)、および前記キャッチエレメント(120’、420)が、電気的に相互接続されており、
- 前記接触エレメント(131’、431)は、ホーン信号を発生させるために、ホーンコンタクト(116’、416)に電気的に接続され得る、ステアリングホイール(112’)。 - 請求項1に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)において、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)、および前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)が電気的に相互接続されているときには、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)と前記ホーンコンタクト(116、116’、216、416、516)との間の接触を確立することによって、クラクションを鳴らす機能が活性化させられ得ることを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)。
- 請求項1または3に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)において、
- 前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)と前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)との間の機械的接触が存在していないアンロック状態では、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)と前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)との間の電気的接触が存在しており、および/または、
- 前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430)が、前記アンロック状態におけるその初期位置に対して、撓ませられた状態または部分的に変位させられた状態になっているときには、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)と前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)との間の電気的接触が存在しておらず、および/または、
- 前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)が、前記アンロック状態および/または前記中間状態になっているときには、クラクションを鳴らす機能が活性化させられることができないことを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)。 - 請求項1、3または4のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)において、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)が、前記エアバッグモジュール(111、211、511)上に配置されており、
- 前記ロッキングエレメントが前記キャッチエレメントに機械的に連結されるロッキング接続が行われる前または間に、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)が、前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)との相互作用によって前記アンロック状態から前記中間状態へ移動可能および変形可能であるようになっており、前記アンロック状態では、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)および前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)が電気的に相互接続されており、前記中間状態では、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)と前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)との間の電気的接触が存在しておらず、および/または、
- 前記ロッキング接続が行われるときにまたはその後に、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)が、前記中間状態から前記ロック状態へ移動可能または変形可能であることを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)。 - 請求項1、3から5のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)において、前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)は、グランド電位に電気的に接続可能であるかまたは接続されており、および/または、前記ホーンコンタクト(116、116’、216、416、516)は、直接的にまたは信号ユニット(117、117’、417、517)を介して、第2の電位(118、118’、418、518)に電気的に接続可能であるかまたは接続されていることを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)。
- 請求項1、3から6のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)において、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)は、第1の端部(230a、430a)によって、前記エアバッグモジュール(111、211、511)に締結されており、および/または、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)の第2の端部(230b、430b)は、曲がるかまたは変位することによって、前記第1の端部(230a、430a)に対して且つホンキング方向(A、H)に対して垂直方向の平面内で移動可能であり、および/または、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)は、前記接触エレメント(131、131’、231、431)の上へ前記第2の端部(230b、430b)を引っ掛けることによって、前記第2の端部(230b、430b)によって、前記接触エレメント(131、131’、231、431)に接続可能であることを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)。
- 請求項1、3から7のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)において、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)および前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)は、前記エアバッグモジュール(111、211、511)の背面上に配置されている、ならびに/または、前記エアバッグモジュール(111、211、511)は、その背面上に、開口部(133、133’、233)を含み、前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)は、前記開口部(133、133’、233)を通して、前記エアバッグモジュール(111、211、511)の外側表面の中へ、少なくとも部分的に挿入され得ることを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)。
- 請求項1、3から8のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)において、前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)は、キャッチフックもしくはキャッチクリップであり、および/または、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)は、スプリングエレメントであり、および/または、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)は、ワイヤーまたはシートメタルであることを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)。
- 請求項1、3から9のいずれか一項に記載のエアバッグモジュール(111、211、511)において、
前記ロッキングエレメント、前記キャッチエレメント、及び前記ホーンコンタクトの数は同数であり、
正確に1つのロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)、正確に2つのロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)、もしくは、正確に3つのロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)が、前記エアバッグモジュール(111、211、511)上に配置されており、
正確に1つのキャッチエレメント(120、120’、420、520)、正確に2つのキャッチエレメント(120、120’、420、520)、もしくは、正確に3つのキャッチエレメント(120、120’、420、520)が、前記エアバッグモジュール(111、211、511)上に配置されており、
正確に1つのホーンコンタクト(116、116’、416、516)、正確に2つのホーンコンタクト(116、116’、416、516)、もしくは、正確に3つのホーンコンタクト(116、116’、416、516)が、前記エアバッグモジュール(111、211、511)上に配置されていることを特徴とする、エアバッグモジュール(111、211、511)。 - 請求項2に記載のステアリングホイール(112’)において、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)、および前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)が電気的に相互接続されているときには、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)と前記ホーンコンタクト(116、116’、216、416、516)との間の接触を確立することによって、クラクションを鳴らす機能が活性化させられ得ることを特徴とする、ステアリングホイール(112’)。
- 請求項2または11に記載のステアリングホイール(112’)において、
- 前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)と前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)との間の機械的接触が存在していないアンロック状態では、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)と前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)との間の電気的接触が存在しており、および/または、
- 前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430)が、前記アンロック状態におけるその初期位置に対して、撓ませられた状態または部分的に変位させられた状態になっているときには、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)と前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)との間の電気的接触が存在しておらず、および/または、
- 前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)が、前記アンロック状態および/または前記中間状態になっているときには、クラクションを鳴らす機能が活性化させられることができないことを特徴とする、ステアリングホイール(112’)。 - 請求項2、11または12のいずれか一項に記載のステアリングホイール(112’)において、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)が、前記ステアリングホイール(112’)上に配置されており、
- 前記ロッキングエレメントが前記キャッチエレメントに機械的に連結されるロッキング接続が行われる前または間に、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)が、前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)との相互作用によって前記アンロック状態から前記中間状態へ移動可能および変形可能であるようになっており、前記アンロック状態では、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)および前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)が電気的に相互接続されており、前記中間状態では、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)と前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)との間の電気的接触が存在しておらず、および/または、
- 前記ロッキング接続が行われるときにまたはその後に、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)が、前記中間状態から前記ロック状態へ移動可能または変形可能であることを特徴とする、ステアリングホイール(112’)。 - 請求項2、11から13のいずれか一項に記載のステアリングホイール(112’)において、前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)は、グランド電位に電気的に接続可能であるかまたは接続されており、および/または、前記ホーンコンタクト(116、116’、216、416、516)は、直接的にまたは信号ユニット(117、117’、417、517)を介して、第2の電位(118、118’、418、518)に電気的に接続可能であるかまたは接続されていることを特徴とする、ステアリングホイール(112’)。
- 請求項2、11から14のいずれか一項に記載のステアリングホイール(112’)において、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)は、第1の端部(230a、430a)によって、前記ステアリングホイール(112’)に締結されており、および/または、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)の第2の端部(230b、430b)は、曲がるかまたは変位することによって、前記第1の端部(230a、430a)に対して且つホンキング方向(A、H)に対して垂直方向の平面内で移動可能であり、および/または、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)は、前記接触エレメント(131、131’、231、431)の上へ前記第2の端部(230b、430b)を引っ掛けることによって、前記第2の端部(230b、430b)によって、前記接触エレメント(131、131’、231、431)に接続可能であることを特徴とする、ステアリングホイール(112’)。
- 請求項2、11から15のいずれか一項に記載のステアリングホイール(112’)において、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)および前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)は、前記ステアリングホイール(112’)上に配置されており、ならびに/または、前記ステアリングホイール(112’)は、開口部(133、133’、233)を含み、前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)は、前記開口部(133、133’、233)を通して、前記ステアリングホイール(112’)の外側表面の中へ、少なくとも部分的に挿入され得ることを特徴とする、ステアリングホイール(112’)。
- 請求項2、11から16のいずれか一項に記載のステアリングホイール(112’)において、前記キャッチエレメント(120、120’、420、520)は、キャッチフックもしくはキャッチクリップであり、および/または、前記ロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)は、スプリングエレメントであり、および/または、前記接触エレメント(131、131’、231、431、531)は、ワイヤーまたはシートメタルであることを特徴とする、ステアリングホイール(112’)。
- 請求項2、11から17のいずれか一項に記載のステアリングホイール(112’)において、
前記ロッキングエレメント、前記キャッチエレメント、及び前記ホーンコンタクトの数は同数であり、
正確に1つのロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)、正確に2つのロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)、もしくは、正確に3つのロッキングエレメント(130、130’、230、430、530)が、前記ステアリングホイール(112’)上に配置されており、
正確に1つのキャッチエレメント(120、120’、420、520)、正確に2つのキャッチエレメント(120、120’、420、520)、もしくは、正確に3つのキャッチエレメント(120、120’、420、520)が、前記ステアリングホイール(112’)上に配置されており、
正確に1つのホーンコンタクト(116、116’、416、516)、正確に2つのホーンコンタクト(116、116’、416、516)、もしくは、正確に3つのホーンコンタクト(116、116’、416、516)が、前記ステアリングホイール(112’)上に配置されていることを特徴とする、ステアリングホイール(112’)。 - 請求項1、3から10のいずれか一項に記載のエアバッグモジュールと、前記エアバッグモジュールが接続されるステアリングホイールと、を含む、又は、請求項2、11から18のいずれか一項に記載のステアリングホイールと、前記ステアリングホイールが接続されるエアバッグモジュールと、を含む、
サブアッセンブリ。 - エアバッグモジュールをステアリングホイールに接続する方法であって、
- 請求項1、3から10のいずれか一項に記載のエアバッグモジュールと、ステアリングホイールとが、ロッキング接続によって相互接続されているか、または、請求項2、11から18のいずれか一項に記載のステアリングホイールと、エアバッグモジュールとが、ロッキング接続によって相互接続されているかのいずれかであり、
- 前記ロッキング接続のために、ロッキングエレメントが前記エアバッグモジュール上に配置されており、キャッチエレメントが前記ステアリングホイール上に配置されているか、または、前記ロッキング接続のために、ロッキングエレメントが前記ステアリングホイール上に配置されており、キャッチエレメントが前記エアバッグモジュール(111’)上に配置されているかのいずれかであり、
- 前記方法は、
・ 前記ロッキングエレメントと接触エレメントとの間の電気的接触を確立するステップ(301)と、
・ 前記ロッキング接続が行われている間に、前記ロッキングエレメントと前記キャッチエレメントとの相互作用によって、前記ロッキングエレメントと前記接触エレメントとの間の前記電気的接触を中断するステップ(302)と、
・ 前記ロッキング接続が行われているときにまたはその後に、前記ロッキングエレメントと前記接触エレメントとの間の前記電気的接触を再確立するステップ(303)と
を含み、
- 前記ロッキング接続が行われた後に(304)、前記エアバッグモジュールまたは前記エアバッグモジュールのカバーが、前記ステアリングホイールに対してホンキング方向に移動可能であり、ホーン信号を発生させるために、前記接触エレメントとホーンコンタクトとの間の電気的接触を閉鎖する(304)、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102017107764.2A DE102017107764A1 (de) | 2017-04-11 | 2017-04-11 | Gassackmodul, lenkrad und verfahren zum erzeugen eines hupsignals |
DE102017107764.2 | 2017-04-11 | ||
PCT/EP2018/056432 WO2018188885A1 (de) | 2017-04-11 | 2018-03-14 | Gassackmodul, lenkrad und verfahren zum verbinden eines gassackmoduls mit einem lenkrad |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020516533A JP2020516533A (ja) | 2020-06-11 |
JP7074769B2 true JP7074769B2 (ja) | 2022-05-24 |
Family
ID=61683793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019555924A Active JP7074769B2 (ja) | 2017-04-11 | 2018-03-14 | エアバッグモジュール、ステアリングホイール、および、エアバッグモジュールをステアリングホイールに接続するための方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11130462B2 (ja) |
JP (1) | JP7074769B2 (ja) |
KR (1) | KR102577278B1 (ja) |
CN (1) | CN110546042B (ja) |
DE (2) | DE102017107764A1 (ja) |
FR (1) | FR3064957B1 (ja) |
WO (1) | WO2018188885A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210142289A (ko) * | 2020-05-18 | 2021-11-25 | 주식회사 디에이치지 | 전기 자동차용 배터리 열관리 장치의 리크검사장치 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040119582A1 (en) | 2002-12-10 | 2004-06-24 | Trw Automotive Safety Systems Gmbh | Monitoring system for detent connections |
JP2014015185A (ja) | 2012-07-11 | 2014-01-30 | Suzuki Motor Corp | エアバッグ装置付きステアリングホイール装置 |
WO2015125349A1 (ja) | 2014-02-21 | 2015-08-27 | 本田技研工業株式会社 | ステアリングホイール構造 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19927032A1 (de) * | 1999-06-04 | 2000-12-14 | Petri Ag | Anordnung zur Verrastung eines Airbagmoduls mit einem Lenkrad |
DE20017527U1 (de) * | 2000-10-12 | 2001-02-22 | TRW Automotive Safety Systems GmbH & Co. KG, 63743 Aschaffenburg | Fahrzeuglenkrad |
KR100519231B1 (ko) * | 2003-08-14 | 2005-10-06 | 현대모비스 주식회사 | 차량의 혼 스위치 어셈블리 |
DE202005018665U1 (de) | 2005-11-29 | 2006-01-26 | Trw Automotive Safety Systems Gmbh | Fahrzeuglenkrad |
JP5104155B2 (ja) * | 2007-09-20 | 2012-12-19 | 豊田合成株式会社 | エアバッグ装置付きステアリングホイール |
JP5971213B2 (ja) * | 2013-08-12 | 2016-08-17 | 豊田合成株式会社 | ステアリングホイール |
EP2910425B1 (en) | 2014-02-20 | 2020-08-05 | Dalphi Metal España, S.A. | Horn circuit |
-
2017
- 2017-04-11 DE DE102017107764.2A patent/DE102017107764A1/de not_active Withdrawn
-
2018
- 2018-03-14 JP JP2019555924A patent/JP7074769B2/ja active Active
- 2018-03-14 WO PCT/EP2018/056432 patent/WO2018188885A1/de active Application Filing
- 2018-03-14 CN CN201880024230.8A patent/CN110546042B/zh active Active
- 2018-03-14 US US16/604,581 patent/US11130462B2/en active Active
- 2018-03-14 DE DE112018001960.8T patent/DE112018001960A5/de active Pending
- 2018-03-14 KR KR1020197033200A patent/KR102577278B1/ko active IP Right Grant
- 2018-04-11 FR FR1853183A patent/FR3064957B1/fr active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040119582A1 (en) | 2002-12-10 | 2004-06-24 | Trw Automotive Safety Systems Gmbh | Monitoring system for detent connections |
JP2014015185A (ja) | 2012-07-11 | 2014-01-30 | Suzuki Motor Corp | エアバッグ装置付きステアリングホイール装置 |
WO2015125349A1 (ja) | 2014-02-21 | 2015-08-27 | 本田技研工業株式会社 | ステアリングホイール構造 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210142289A (ko) * | 2020-05-18 | 2021-11-25 | 주식회사 디에이치지 | 전기 자동차용 배터리 열관리 장치의 리크검사장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018188885A1 (de) | 2018-10-18 |
KR102577278B1 (ko) | 2023-09-12 |
JP2020516533A (ja) | 2020-06-11 |
KR20190130051A (ko) | 2019-11-20 |
FR3064957A1 (fr) | 2018-10-12 |
CN110546042B (zh) | 2022-04-19 |
CN110546042A (zh) | 2019-12-06 |
DE112018001960A5 (de) | 2020-02-13 |
US20200122671A1 (en) | 2020-04-23 |
US11130462B2 (en) | 2021-09-28 |
DE102017107764A1 (de) | 2018-10-11 |
FR3064957B1 (fr) | 2021-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4527775B2 (ja) | 自動車のステアリングホイールに装着される運転者エアバッグモジュール用ガス発生器支持体 | |
JP5283236B2 (ja) | 安全装置及び安全装置を製造する方法 | |
JP4550815B2 (ja) | エアバッグインフレータ用の電気接続装置および方法 | |
JPH07201392A (ja) | イグニッション・ケーブル用コネクタ及び装置コネクタ | |
JP7074769B2 (ja) | エアバッグモジュール、ステアリングホイール、および、エアバッグモジュールをステアリングホイールに接続するための方法 | |
JPH077682B2 (ja) | 電気接続装置 | |
EP1271709B1 (en) | Electrical connector assembly comprising locking part | |
US8672346B2 (en) | Airbag device | |
JP3424186B2 (ja) | 自動車用エアーバッグのためのショーティングクリップを有するスキブコネクターソケットアッセンブリー | |
CN110116749B (zh) | 用于机动车的方向盘总成及其装配方法和结构组件 | |
KR20090062657A (ko) | 에어백 인플레이터의 스퀴브커넥터 연결구조 | |
KR101916002B1 (ko) | 드라이브 에어백 하우징 | |
US8245639B2 (en) | Igniter fixing structure | |
US9809191B2 (en) | Pyrotechnic igniter | |
EP2910425A1 (en) | Horn circuit | |
US20100006409A1 (en) | Switch apparatus for horn device of vehicle | |
EP2838765B1 (en) | Low-profile igniter assemblies adapted for use with inflatable airbag systems | |
CN218966879U (zh) | 一种用于安全带锁扣的开关座及安全带锁扣 | |
KR100510360B1 (ko) | 조수석 에어백용 하우징 및 이를 사용한 차량용 조수석에어백 | |
KR20110040109A (ko) | 혼 모듈을 구비한 자동차 스티어링 휠 | |
KR20080026821A (ko) | 혼 스위치 | |
KR102352830B1 (ko) | 운전석 에어백 모듈 | |
JP2002200983A (ja) | ステアリングホイール | |
JP2001097167A (ja) | エアバッグ装置 | |
KR100600192B1 (ko) | 차량용 스위치의 구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7074769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |