JP7070690B2 - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7070690B2
JP7070690B2 JP2020541023A JP2020541023A JP7070690B2 JP 7070690 B2 JP7070690 B2 JP 7070690B2 JP 2020541023 A JP2020541023 A JP 2020541023A JP 2020541023 A JP2020541023 A JP 2020541023A JP 7070690 B2 JP7070690 B2 JP 7070690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
wireless communication
radio wave
status
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020541023A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020049825A1 (ja
Inventor
怜志 矢崎
峻徳 前川
直輝 大村
祐典 大野
篤史 淺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Publication of JPWO2020049825A1 publication Critical patent/JPWO2020049825A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7070690B2 publication Critical patent/JP7070690B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • H02J50/23Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves characterised by the type of transmitting antennas, e.g. directional array antennas or Yagi antennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、通信制御装置に関するものである。
送電装置による自動車に搭載された受電装置への非接触給電に関する技術が知られている。例えば、特許文献1には、送電装置と自動車に搭載された受電装置との間で、現在の車載電池の状態及び送電中の電力等の充電に必要な情報を送受信するために、非接触給電による充電状況等の非接触給電に関する無線通信が行われる技術が開示されている。特許文献1のシステムでは、送電装置が受電装置に送電しているときに、無線通信に干渉するレーダ波を送電装置が検知した場合、無線通信が終了される。特許文献1のシステムでは、無線通信の終了前に、過充電等の部品保護上の問題が生じないように送電装置による受電装置への送電が中断される。特許文献1のシステムでは、送電及び無線通信の終了後に、検知されたレーダ波と干渉せずに無線通信を行うことができる他のチャンネルが検索され、当該チャンネルにより無線通信が再開される。
特開2017‐28960号公報
ところで、通信途絶により送電中断が生じた場合には、非接触給電による充電時間が伸びてしまう。充電時間が伸びた場合には、予定されていた自動車が出発する時間に満充電の状態にできないことがある。
そこで本開示は、通信途絶による送電中断を低減することができる通信制御装置を説明する。
本開示の一側面に係る通信制御装置は、アンテナと、送電装置による受電装置への非接触給電に関する無線通信を制御する制御部とを備え、制御部は、アンテナを介して無線通信に係る複数のチャンネルのそれぞれの電波状況を取得し、非接触給電の送電状況を取得し、取得された送電状況に基づいて、電波状況に対してチャンネルを切り替える切替条件を設定し、電波状況と、切替条件とに基づいて、チャンネルを切り替えさせ、切り替えられたチャンネルで無線通信を継続させる。
本開示の通信制御装置によれば、通信途絶による送電中断を低減することができる。
第1実施形態に係る通信制御装置を備えた非接触給電システムを示すブロック図である。 第1実施形態に係る通信制御装置の動作を示すフローチャートである。 非接触給電の時系列順の段階及び送電状況に対する切替条件の例を示す表である。 切替条件を満たすか否かの判定の動作を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る通信制御装置を備えた非接触給電システムを示すブロック図である。
本開示の一側面に係る通信制御装置は、アンテナと、送電装置による受電装置への非接触給電に関する無線通信を制御する制御部とを備え、制御部は、アンテナを介して無線通信に係る複数のチャンネルのそれぞれの電波状況を取得し、非接触給電の送電状況を取得し、取得された送電状況に基づいて、電波状況に対してチャンネルを切り替える切替条件を設定し、電波状況と、切替条件とに基づいて、チャンネルを切り替えさせ、切り替えられたチャンネルで無線通信を継続させる。
この通信制御装置によれば、アンテナと、送電装置による受電装置への非接触給電に関する無線通信を制御する制御部とを備えた通信制御装置が提供される。制御部により、アンテナを介して無線通信に係る複数のチャンネルのそれぞれの電波状況が取得される。制御部により、非接触給電の送電状況が取得される。制御部により、取得された送電状況に基づいて、電波状況に対してチャンネルを切り替える切替条件が設定される。制御部により、電波状況と切替条件とに基づいて、チャンネルを切り替えさせられ、切り替えられたチャンネルで無線通信が継続させられる。このため、送電状況に応じて切り替えられたチャンネルによって無線通信を継続できる可能性が高まり、通信途絶による送電中断を低減することができる。
いくつかの側面において、制御部は、送電状況が非接触給電の実行状況である場合は、送電状況が非接触給電の停止状況である場合に比べて、同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易い切替条件を設定してもよい。
この構成によれば、制御部により、送電状況が非接触給電の実行状況である場合は、送電状況が非接触給電の停止状況である場合に比べて、同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易い切替条件が設定される。このため、非接触給電の停止状況では、チャンネルが切り替えられ難くして、頻繁にチャンネルが切り替えられる可能性を低減することができる。一方、非接触給電の実行状況では、チャンネルが切り替えられ易くして、通信途絶による送電中断を低減することができる。
いくつかの態様において、受電装置は移動体に搭載されており、制御部は、送電状況が非接触給電の停止状況である場合であって、送電状況が移動体による送電装置に対する位置調整の実行状況である場合は、送電状況が位置調整の停止状況である場合に比べて、同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易い切替条件を設定してもよい。
この構成によれば、受電装置は移動体に搭載されており、制御部により、送電状況が非接触給電の停止状況である場合であって、送電状況が移動体による送電装置に対する位置調整の実行状況である場合は、送電状況が位置調整の停止状況である場合に比べて、同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易い切替条件が設定される。このため、位置調整の実行状況では、チャンネルが切り替えられ易くして、通信途絶による位置調整の中断を低減することができる。
受電装置は移動体に搭載されており、制御部は、送電状況が非接触給電の停止状況である場合であって、送電状況が移動体による送電装置に対する位置調整の実行状況である場合は、送電状況が位置調整の停止状況である場合に比べて、同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易い切替条件を設定する態様において、制御部は、送電状況が位置調整の実行状況である場合は、移動体の速さが大きいほど、同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易い切替条件を設定してもよい。
この構成によれば、制御部により、送電状況が位置調整の実行状況である場合は、移動体の速さが大きいほど、同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易い切替条件が設定される。このため、位置調整の実行状況であり、移動体の速さが大きく、高速で移動する移動体が送電装置を通過してしまうことを防ぐために、通信途絶による位置調整の中断が好ましくない状況では、チャンネルが切り替えられ易くして、通信途絶による位置調整の中断を低減することができる。
いくつかの態様において、制御部は、全てのチャンネルの電波状況が切替条件を満たす場合は、非接触給電の送電電力を低下させてもよい。
この構成によれば、制御部により、全てのチャンネルの電波状況が切替条件を満たす場合は、非接触給電の送電電力を低下させられる。このため、通信途絶の可能性が有る場合に過充電等の部品保護上の問題が生じる可能性を低減することができる。
いくつかの態様において、制御部は、電波状況、送電状況、無線通信を継続させているチャンネル、切り替えさせるチャンネル、非接触給電による充電状況のいずれかに関する情報を送信してもよい。
この構成によれば、制御部により、電波状況、送電状況、無線通信を継続させているチャンネル、切り替えさせるチャンネル、非接触給電による充電状況のいずれかに関する情報が送信されるため、外部の情報端末等により当該情報を把握することができる。
以下、本開示の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1に示されるように、本開示の第1実施形態の非接触給電システム100Aは、送電装置10と自動車30に搭載された受電装置20とを備えている。非接触給電システム100Aでは、送電装置10から受電装置20に電力を供給する。送電装置10は、例えば駐車場等に設置されている。自動車30は、例えば、電気自動車である。非接触給電システム100Aは、駐車場等に到着した電気自動車等の自動車30に搭載された受電装置20に対し、磁界共鳴方式又は電磁誘導方式等のコイル間の磁気結合を利用して、電力を供給するように構成されている。なお、受電装置20は、電気自動車ではなく、プラグインハイブリッド車、ドローン及び水中航走体などの各種の移動体に搭載されてもよい。
送電装置10は、非接触給電により電力を受電装置20に供給する装置である。送電装置10は、アンテナ11、無線通信部12、送電部13、送電コイル部14及び通信制御装置1Aを備える。無線通信部12は、アンテナ11を介して、送電装置10による受電装置20への非接触給電に関する無線通信を行う。非接触給電に関する無線通信とは、例えば、自動車30の車載電池の状態、送電中の電力、自動車30の速さ及び自動車30のアクセル開度、自動車30の送電装置10に対する位置等の充電に必要な情報を送受信するための無線通信を意味する。
本実施形態では、非接触給電に関する無線通信は、例えば、無線LANのIEEE802.11規格に従った5GHz帯で行われる。無線LANのIEEE802.11規格の5GHz帯では、W52、W53及びW56に含まれるチャンネルが使用される。W52は、36,40,44,48チャンネルの合計4個のチャンネルからなる5.15~5.25GHz帯のチャンネルグループである。W53は52,56,60,64チャンネルの合計4個のチャンネルからなる5.25~5.35GHz帯のチャンネルグループである。W56は、100,104,108,112,116,120,124,128,132,136,140チャンネルの合計11個のチャンネルからなる5.47~5.725GHz帯のチャンネルグループである。したがって、本実施形態では、合計19個のチャンネルが使用される。上記19個の各チャンネルの周波数帯は完全に独立しており互いのチャンネルが干渉しないようにされている。
送電部13は、図示しない電源等より供給された電力から非接触給電に適した高周波の交流電力を生成する。送電コイル部14は、送電部13から供給された交流電力によって磁場を発生させる。この磁場は時間的に正弦波状に変化する交流磁場である。
通信制御装置1Aは、例えば、アンテナ11、無線通信部12、送電部13及び送電コイル部14を備えた既存の送電装置10の内部に取り付けられ、送電装置10の動作を制御する。通信制御装置1Aは、アンテナ2及び制御部3を備える。アンテナ2は、制御部3がアンテナ2を介して非接触給電に関する無線通信に係る複数のチャンネルのそれぞれの電波状況を取得するためのものである。なお、アンテナ2は、無線通信部12のアンテナ11を兼ねていてもよい。
制御部3は、送電装置10による受電装置20への非接触給電に関する無線通信を制御する。制御部3は、電波状況モニター部4、送電状況取得部5、切替条件設定部6、チャンネル切替部7、情報送信部8及び送電電力制御部9を有する。電波状況モニター部4は、アンテナ2を介して非接触給電に関する無線通信に係る複数のチャンネルのそれぞれの電波状況を取得する。後述するように、複数のチャンネルのそれぞれの電波状況には、例えば、チャンネルのそれぞれの他者による占有時間、他者による通信の通信方式及び他者による通信の電波強度が含まれる。
送電状況取得部5は、非接触給電の送電状況を取得する。後述するように、送電状況とは、例えば、非接触給電の時系列順の段階ごとの状況を意味する。送電状況には、非接触給電の実行状況及び非接触給電の停止状況が含まれる。非接触式給電の実行状況とは、非接触式給電による送電が行われている状況を意味する。非接触式給電の停止状況とは、非接触式給電による送電開始前及び送電終了後等の非接触式給電による送電が行われていない状況を意味する。また、送電状況には、自動車30等の移動体による送電装置10に対する位置調整の実行状況及び自動車30等の移動体による送電装置10に対する位置調整の停止状況が含まれる。自動車30等の移動体による送電装置10に対する位置調整の実行状況とは、自動車30等の移動体による送電装置10に対する位置調整が行われている状況を意味する。自動車30等の移動体による送電装置10に対する位置調整の停止状況とは、位置調整開始前及び位置調整終了後等の自動車30等の移動体による送電装置10に対する位置調整が行われていない状況を意味する。
さらに具体的には、送電状況とは、例えば、非接触給電の時系列順の第1段階において、非接触給電の送電開始前であり、送電装置10と受電装置20との間に非接触給電に関する無線通信が開始されていない状況が含まれる。また、送電状況とは、例えば、非接触給電の時系列順の第2段階において、非接触給電の送電開始前であり、送電装置10と受電装置20とが非接触給電に関する無線通信中であるが、受電装置20を搭載した自動車30による送電装置10に対する位置調整が開始されていない状況が含まれる。
また、送電状況とは、例えば、非接触給電の時系列順の第3段階において、非接触給電の送電開始前であり、送電装置10と受電装置20とが非接触給電に関する無線通信中であり、受電装置20を搭載した自動車30による送電装置10に対する位置調整中である状況が含まれる。また、送電状況とは、例えば、非接触給電の時系列順の第4段階において、非接触給電の送電中であり、送電装置10と受電装置20とが非接触給電に関する無線通信中である状況が含まれる。また、送電状況とは、非接触給電の時系列順の第5段階において、非接触給電の送電終了後であり、送電装置10と受電装置20との間の非接触給電に関する無線通信が終了している状況が含まれる。
切替条件設定部6は、取得された送電状況に基づいて、電波状況に対してチャンネルを切り替える切替条件を設定する。後述するように、同じ電波状況に対する切替条件のチャンネルの切り替わり易さは、例えば、上記の非接触給電の時系列順の第1段階、第2段階、第3段階及び第4段階の送電状況の順に切り替わり易くなる。上記の非接触給電の時系列順の第5段階では、切替条件は上記第1段階と同様に最も切り替わり難い。なお、切替条件とは、例えば、電波状況におけるチャンネルのそれぞれの他者による占有時間及び他者による通信の電波強度の閾値を意味する。
チャンネル切替部7は、電波状況と切替条件とに基づいて、無線通信部12にチャンネルを切り替えさせる。また、チャンネル切替部7は、無線通信部12に切り替えられたチャンネルで無線通信を継続させる。情報送信部8は、電波状況、送電状況、無線通信部12に非接触給電に関する無線通信を継続させているチャンネル、無線通信部12に切り替えさせるチャンネル及び非接触給電による充電状況のいずれかに関する情報を送信する。充電状況には、例えば、自動車30の車載電池の状態及び予測される充電終了までの時間が含まれる。
送電電力制御部9は、全てのチャンネルの電波状況が切替条件を満たす場合は、送電部13に指令信号を送信し、送電部13による非接触給電の送電電力を低下させた後に送電を終了する。なお、自動車30による送電装置10に対する位置調整のために、送電装置10は、自動車30の送電装置10に対する位置を検出するための不図示のセンサを備える。
一方、自動車30に搭載された受電装置20は、アンテナ21、無線通信部22、車両状態取得部23、受電部24及び受電コイル部25を備える。アンテナ21及び無線通信部22は、送電装置10のアンテナ11及び無線通信部22に対応する構成を有する。車両状態取得部23は、自動車30の速さに関する情報を自動車30に搭載された不図示のセンサ等により取得し、無線通信部22に送信する。なお、自動車30の速さに関する情報の取得は、自動車30の速さを直接に測定することの他に、アクセル開度、速度レバーの傾き及び選択された速度ボタンに基づいて取得されてもよい。無線通信部22は、車両状態取得部23から送信された情報をアンテナ21を介して送電装置10の無線通信部12に送信する。また、無線通信部22は、送電装置10の無線通信部12と、非接触給電に関する無線通信を行う。
受電部24は、送電装置10の送電部13から電力を受け取り、自動車30の車載電池等の負荷に電力を供給する装置である。受電部24は、例えば自動車30の車体の底面に取り付けられた受電コイル部25を備えている。送電コイル部14で発生した磁束が受電コイル部25に鎖交することによって、受電コイル部25は誘導電流を発生させる。これにより、受電コイル部25は、非接触で送電コイル部14からの電力を受け取る。受電コイル部25が受け取った電力は、自動車30の車載電池等の負荷に供給される。
以下、本実施形態の非接触給電システム100A及び通信制御装置1Aの動作について説明する。図2に示すように、通信制御装置1Aの制御部3の電波状況モニター部4により、アンテナ11を介して無線通信に係る複数のチャンネルのそれぞれの電波状況が取得される(S1)。複数のチャンネルのそれぞれの電波状況には、例えば、チャンネルのそれぞれの他者の通信による占有時間、他者の通信の通信方式及び他者による通信の電波強度が含まれる。
チャンネルのそれぞれの他者による占有時間は、他者による通信の占有時間を計測することにより取得されてもよく、他者による通信のヘッダに含まれる占有時間に関する情報から取得されてもよい。他者の通信の通信方式とは、例えば、他者の通信の通信方式が、無線通信部12の通信方式である無線LANのIEEE802.11規格に従った5GHz帯での通信方式と同じであるか否かを意味する。他者の通信の通信方式には、例えば、IEEE802.11規格に従った通信方式ではないIEEE802.15.1規格に従った2.4GHz帯での通信方式が含まれる。
なお、例えば、電波状況モニター部4により、無線通信部12が非接触給電に関する無線通信を行っているチャンネルの電波状況を取得する周期の方が、無線通信部12が非接触給電に関する無線通信を行っていないチャンネルの電波状況を取得する周期よりも長くしてもよい。
通信制御装置1Aの制御部3の送電状況取得部5により、非接触給電の送電状況が取得される(S2)。送電状況には、例えば、図3に示す状況が含まれる。図3に示すように、送電状況として、非接触給電の時系列順の段階ごとの状況が設定されている。非接触給電の時系列順の第1段階における送電状況は、非接触給電の送電開始前であり、送電装置10と受電装置20との間に非接触給電に関する無線通信が開始されていない状況である。非接触給電の時系列順の第2段階における送電状況は、送電開始前であり、送電装置10と受電装置20とが非接触給電に関する無線通信中であるが、受電装置20を搭載した自動車30による送電装置10に対する位置調整が開始されていない状況である。第2段階における送電状況は、受電装置20の無線通信部22が任意のアクセスポイントを探索し、受電装置20の無線通信部22が送電装置10の無線通信部12との無線通信を開始した状況である。
非接触給電の時系列順の第3段階における送電状況は、非接触給電の送電開始前であり、送電装置10と受電装置20とが非接触給電に関する無線通信中であり、受電装置20を搭載した自動車30による送電装置10に対する位置調整中である状況である。第3段階における送電状況では、無線通信により、送電装置10の無線通信部12と受電装置20の無線通信部22との間で、不図示の送電装置10のセンサにより検出された自動車30の送電装置10に対する位置及び自動車30の速さに関する情報が送受信される。
非接触給電の時系列順の第4段階における送電状況は、非接触給電の送電中であり、送電装置10と受電装置20とが非接触給電に関する無線通信中である状況である。第4段階における送電状況では、無線通信により、送電装置10の無線通信部12と受電装置20の無線通信部22との間で、自動車30の車載電池の状態及び送電中の電力等の充電に必要な情報が送受信される。非接触給電の時系列順の第5段階は、非接触給電の送電終了後であり、送電装置10の無線通信部12と受電装置20の無線通信部22との間の非接触給電に関する無線通信を終了している状況である。
通信制御装置1Aの制御部3の切替条件設定部6により、取得された送電状況に基づいて、電波状況に対してチャンネルを切り替える切替条件が設定される(S3)。例えば、図3に示すように、送電状況に対する切替条件のチャンネルの切り替わり易さのテーブルが設定されている。切替条件設定部6は、図3に示すようなテーブルに従って、電波状況に対してチャンネルを切り替える切替条件を設定する。切替条件の切り替わり易さは、例えば、チャンネルのそれぞれの他者による通信の占有時間条件の閾値及び電波強度の閾値として示される。
図3に示すように、非接触給電の時系列順の第1段階及び第5段階では、送電装置10の無線通信部12と受電装置20の無線通信部22との間の非接触給電に関する無線通信がなされていないため、同じ電波状況に対して最もチャンネルが切り替わり難い切替条件が設定される。非接触給電の時系列順の第2段階では、送電装置10の無線通信部12と受電装置20の無線通信部22との間の非接触給電に関する無線通信がなされているが、受電装置20を搭載した自動車30による送電装置10に対する位置調整は開始されていないため、第1段階及び第5段階よりも同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易く、第3段階よりも同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり難い切替条件が設定される。
非接触給電の時系列順の第3段階では、送電装置10の無線通信部12と受電装置20の無線通信部22との間の非接触給電に関する無線通信が開始され、受電装置20を搭載した自動車30による送電装置10に対する位置調整が開始されているが、非接触給電の送電は開始されていない。このため、無線通信を継続する必要性が高いため、第2段階よりも同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易く、第4段階よりも同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり難い切替条件が設定される。
非接触給電の時系列順の第4段階では、送電装置10の無線通信部12と受電装置20の無線通信部22との間の非接触給電に関する無線通信がなされ、非接触給電の送電が開始されている。したがって、最も無線通信を継続する必要性が高いため、第1段階~第3段階及び第5段階よりも同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易い切替条件が設定される。
以上より、制御部3の切替条件設定部6は、送電状況が非接触給電の実行状況である場合は、送電状況が非接触給電の停止状況である場合に比べて、同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易い切替条件を設定する。また、制御部3の切替条件設定部6は、取得された送電状況が非接触給電の停止状況である場合であって、送電状況が自動車30による送電装置10に対する位置調整の実行状況である場合は、送電状況が位置調整の停止状況である場合に比べて、同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易い切替条件を設定する。
加えて、制御部3の切替条件設定部6は、制御部は、送電状況が自動車30による送電装置10に対する位置調整の実行状況である場合は、高速で移動する自動車30が送電装置10を通過する可能性を低減するために、自動車30の速さが大きいほど、同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易い切替条件を設定する。
通信制御装置1Aの制御部3のチャンネル切替部7により、チャンネルのそれぞれの電波状況が設定された切替条件を満たすか否かが判定される(S4)。チャンネルのそれぞれの電波状況が設定された切替条件を満たすか否かの判定は、例えば図4に示すように行われる。まず、制御部3のチャンネル切替部7により、制御部3の切替条件設定部6により送電状況ごとに設定された他者の通信による占有時間の条件を満たすか否かが判定される(S11)。これは、他者の通信による占有時間が最も無線通信に影響を及ぼすからである。他者の通信による占有時間の条件を満たすときは、切替条件を満たすと判定される(S15)。
他者の通信による占有時間の条件を満たさないときは、制御部3のチャンネル切替部7により、他者による通信の通信方式が、無線通信部12の通信方式である無線LANのIEEE802.11規格に従った5GHz帯での通信方式と同じであるか否かが判定される(S12)。他者による通信の通信方式が、無線通信部12の通信方式である無線LANのIEEE802.11規格に従った5GHz帯での通信方式と同じであるときは、切替条件を満たすと判定される(S15)。
他者による通信の通信方式が、無線通信部12の通信方式である無線LANのIEEE802.11規格に従った5GHz帯での通信方式と同じではなく、例えば、IEEE802.11規格に従った通信方式ではないIEEE802.15.1規格に従った2.4GHz帯での通信方式であるときは、制御部3のチャンネル切替部7により、制御部3の切替条件設定部6により送電状況ごとに設定された他者の通信の電波強度の条件を満たすか否かが判定される(S13)。他者の通信による電波強度の条件を満たすときは、切替条件を満たすと判定される(S15)。占有時間の条件、通信方式の条件及び電波強度の条件のいずれも満たさないときは、切替条件を満たさないと判定される(S14)。
図2に戻り、以上のようにして、制御部3のチャンネル切替部7により、チャンネルのそれぞれの電波状況が設定された切替条件を満たすか否かが判定された結果、切替条件を満たさないチャンネルが有る場合には(S5)、制御部3のチャンネル切替部7により、当該切替条件を満たさないチャンネルに切り替えられる(S6)。制御部3は、無線通信部12に切り替えられたチャンネルによる無線通信を継続させる(S7)。一方、切替条件を満たさないチャンネルが無い場合には(S5)、制御部3の送電電力制御部9は、非接触給電の送電電力を低下させる(S8)。制御部3の送電電力制御部9は、例えば、2秒間にわたって低下させた電力により送電部13に送電を続行させた後に送電を中断させる。また、まだ送電部13による送電が開始されていないときは、制御部3の送電電力制御部9は、送電部13に送電を中止させる。
上記のS1~S8の動作において、制御部3の情報送信部8は、電波状況、送電状況、無線通信部12に非接触給電に関する無線通信を継続させているチャンネル、無線通信部12に切り替えさせるチャンネル及び非接触給電による充電状況のいずれかに関する情報を送信する。
本実施形態によれば、アンテナ2と、送電装置10による受電装置20への非接触給電に関する無線通信を制御する制御部3とを備えた通信制御装置1Aが提供される。制御部3により、アンテナ2を介して無線通信に係る複数のチャンネルのそれぞれの電波状況が取得される。制御部3により、非接触給電の送電状況が取得される。制御部3により、取得された送電状況に基づいて、電波状況に対してチャンネルを切り替える切替条件が設定される。制御部3により、電波状況と切替条件とに基づいて、チャンネルを切り替えさせられ、切り替えられたチャンネルで無線通信が継続させられる。このため、送電状況に応じて切り替えられたチャンネルによって無線通信を継続できる可能性が高まり、通信途絶による送電中断を低減することができる。
また、本実施形態によれば、制御部3により、送電状況が非接触給電の実行状況である場合は、送電状況が非接触給電の停止状況である場合に比べて、同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易い切替条件が設定される。このため、非接触給電の停止状況では、チャンネルが切り替えられ難くして、頻繁にチャンネルが切り替えられる可能性を低減することができる。一方、非接触給電の実行状況では、チャンネルが切り替えられ易くして、通信途絶による送電中断を低減することができる。
また、本実施形態によれば、受電装置20は自動車30に搭載されており、制御部3により、送電状況が非接触給電の停止状況である場合であって、送電状況が自動車30による送電装置10に対する位置調整の実行状況である場合は、送電状況が位置調整の停止状況である場合に比べて、同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易い切替条件が設定される。このため、位置調整の実行状況では、チャンネルが切り替えられ易くして、通信途絶による位置調整の中断を低減することができる。
また、本実施形態によれば、制御部3により、送電状況が位置調整の実行状況である場合は、自動車30の速さが大きいほど、同じ電波状況に対してチャンネルが切り替わり易い切替条件が設定される。このため、位置調整の実行状況であり、自動車30の速さが大きく、高速で移動する自動車30が送電装置10を通過してしまうことを防ぐために、通信途絶による位置調整の中断が好ましくない状況では、チャンネルが切り替えられ易くして、通信途絶による位置調整の中断を低減することができる。
また、本実施形態によれば、制御部3により、全てのチャンネルの電波状況が切替条件を満たす場合は、非接触給電の送電電力を低下させられる。このため、通信途絶の可能性が有る場合に過充電等の部品保護上の問題が生じる可能性を低減することができる。
また、本実施形態によれば、制御部3により、電波状況、送電状況、無線通信を継続させているチャンネル、切り替えさせるチャンネル、非接触給電による充電状況のいずれかに関する情報が送信されるため、外部の情報端末等により当該情報を把握することができる。
また、本実施形態では、無線通信部12が非接触給電に関する無線通信を行うためのアンテナ11と、電波状況モニター部4が非接触給電に関する無線通信に係る複数のチャンネルのそれぞれの電波状況を取得するためのアンテナ2とが別体であるため、アンテナ11の負荷を軽減することができる。
以下、本開示の第2実施形態について説明する。図5に示すように、本実施形態の非接触給電システム100Bは、送電装置10の外部に通信制御装置1Bを備えている。このため、既存の送電装置10に容易に通信制御装置1Bを適用し、非接触給電で通信途絶による送電中断を低減することができる。
以上、本開示の実施形態及び変形例について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、非接触給電に関する無線通信が、無線LANのIEEE802.11規格に従った5GHz帯で行われる態様について中心に説明したが、非接触給電に関する無線通信は他の通信方式で行われてもよい。例えば、非接触給電に関する無線通信は、無線LANのIEEE802.11規格に従った2.4GHz帯で行われてもよい。この場合、チャンネルを切り替える際に、最も他者の無線通信との干渉の可能性が少ないチャンネルに切り替えられてもよい。
本開示の通信制御装置によれば、通信途絶による送電中断を低減することができる。
1A,1B 通信制御装置
2 アンテナ
3 制御部
4 電波状況モニター部
5 送電状況取得部
6 切替条件設定部
7 チャンネル切替部
8 情報送信部
9 送電電力制御部
10 送電装置
11 アンテナ
12 無線通信部
13 送電部
14 送電コイル部
20 受電装置
21 アンテナ
22 無線通信部
23 車両状態取得部
24 受電部
25 受電コイル部
30 自動車
100A,100B 非接触給電システム

Claims (5)

  1. アンテナと、
    送電装置による受電装置への非接触給電に関する無線通信を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記アンテナを介して前記無線通信に係る複数のチャンネルのそれぞれの電波状況を取得し、
    前記非接触給電の送電状況を取得し、
    取得された前記送電状況に基づいて、前記電波状況に対して前記チャンネルを切り替える切替条件を設定し、
    前記電波状況と、前記切替条件とに基づいて、前記チャンネルを切り替えさせ、
    切り替えられた前記チャンネルで前記無線通信を継続させ
    前記送電状況が前記非接触給電の実行状況である場合は、前記送電状況が前記非接触給電の停止状況である場合に比べて、同じ前記電波状況に対して前記チャンネルが切り替わり易い前記切替条件を設定する、通信制御装置。
  2. アンテナと、
    送電装置による受電装置への非接触給電に関する無線通信を制御する制御部と、
    を備え、
    前記受電装置は移動体に搭載されており、
    前記制御部は、
    前記アンテナを介して前記無線通信に係る複数のチャンネルのそれぞれの電波状況を取得し、
    前記非接触給電の送電状況を取得し、
    取得された前記送電状況に基づいて、前記電波状況に対して前記チャンネルを切り替える切替条件を設定し、
    前記電波状況と、前記切替条件とに基づいて、前記チャンネルを切り替えさせ、
    切り替えられた前記チャンネルで前記無線通信を継続させ
    前記送電状況が前記非接触給電の停止状況である場合であって、前記送電状況が前記移動体による前記送電装置に対する位置調整の実行状況である場合は、前記送電状況が前記位置調整の停止状況である場合に比べて、同じ前記電波状況に対して前記チャンネルが切り替わり易い前記切替条件を設定する、通信制御装置。
  3. 前記制御部は、前記送電状況が前記位置調整の実行状況である場合は、前記移動体の速さが大きいほど、同じ前記電波状況に対して前記チャンネルが切り替わり易い前記切替条件を設定する、請求項に記載の通信制御装置。
  4. 前記制御部は、全ての前記チャンネルの前記電波状況が前記切替条件を満たす場合は、前記非接触給電の送電電力を低下させる、請求項1~のいずれか1項に記載の通信制御装置。
  5. 前記制御部は、前記電波状況、前記送電状況、前記無線通信を継続させている前記チャンネル、切り替えさせる前記チャンネル、前記非接触給電による充電状況のいずれかに関する情報を送信する、請求項1~のいずれか1項に記載の通信制御装置。
JP2020541023A 2018-09-04 2019-06-14 通信制御装置 Active JP7070690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018165183 2018-09-04
JP2018165183 2018-09-04
PCT/JP2019/023629 WO2020049825A1 (ja) 2018-09-04 2019-06-14 通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020049825A1 JPWO2020049825A1 (ja) 2021-08-26
JP7070690B2 true JP7070690B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=69721927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020541023A Active JP7070690B2 (ja) 2018-09-04 2019-06-14 通信制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11588358B2 (ja)
EP (1) EP3849053B1 (ja)
JP (1) JP7070690B2 (ja)
WO (1) WO2020049825A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7355076B2 (ja) * 2021-06-17 2023-10-03 トヨタ自動車株式会社 信号発信機器及び信号送受信システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158485A (ja) 2005-12-01 2007-06-21 Hitachi Ltd 通信制御方法、並びにそれを用いた無線通信システムおよびアクセスポイント
US20130058380A1 (en) 2011-09-05 2013-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication apparatus and communication method in wireless power transmission system
JP2014168288A (ja) 2010-02-22 2014-09-11 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信機器及びプログラム
JP2016131351A (ja) 2015-01-15 2016-07-21 株式会社豊田自動織機 無線送信機
JP2017022876A (ja) 2015-07-10 2017-01-26 株式会社豊田自動織機 無線通信機および非接触充電制御システム
JP2017143664A (ja) 2016-02-10 2017-08-17 日立マクセル株式会社 非接触電力伝送装置、送電装置および受電装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075249A (ja) 2010-09-28 2012-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 無線電力送電装置および受電装置
KR102040712B1 (ko) * 2011-06-01 2019-11-27 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템, 무선 전력 전송 시스템에서 통신 채널 할당 및 전력 전송 방법 및 그 장치
KR20130015786A (ko) * 2011-08-05 2013-02-14 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템에서 통신 장치 및 통신 방법
JP2013209845A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Tokai Rika Co Ltd 車載システム
JP2013212003A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Tokai Rika Co Ltd 車載システム
JP6065178B2 (ja) * 2012-12-10 2017-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信装置、無線通信システム、無線通信制御方法、および無線通信制御プログラム
JP2017028960A (ja) 2015-07-28 2017-02-02 株式会社豊田自動織機 非接触充電システム、給電スタンド及び車両
US10369891B2 (en) * 2017-02-20 2019-08-06 Ford Global Technologies, Llc Wireless power transfer system parameter estimation
JP2018157430A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社東芝 無線通信装置および無線通信方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158485A (ja) 2005-12-01 2007-06-21 Hitachi Ltd 通信制御方法、並びにそれを用いた無線通信システムおよびアクセスポイント
JP2014168288A (ja) 2010-02-22 2014-09-11 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信機器及びプログラム
US20130058380A1 (en) 2011-09-05 2013-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication apparatus and communication method in wireless power transmission system
JP2016131351A (ja) 2015-01-15 2016-07-21 株式会社豊田自動織機 無線送信機
JP2017022876A (ja) 2015-07-10 2017-01-26 株式会社豊田自動織機 無線通信機および非接触充電制御システム
JP2017143664A (ja) 2016-02-10 2017-08-17 日立マクセル株式会社 非接触電力伝送装置、送電装置および受電装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
井上輝一,"DFS"を活用して5GHz帯の混雑を解消する無線LANルーター「Portal」,ITmedia PCUSER[オンライン],日本,2016年07月01日,[検索日 2021.10.22]インターネット:<URL:https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1607/01/news112.html>

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020049825A1 (ja) 2021-08-26
EP3849053A1 (en) 2021-07-14
US11588358B2 (en) 2023-02-21
EP3849053A4 (en) 2022-06-08
EP3849053B1 (en) 2023-08-02
WO2020049825A1 (ja) 2020-03-12
US20210296945A1 (en) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285418B2 (ja) 共鳴型非接触電力供給装置
EP2571134A1 (en) Resonance-type non-contact power supply system
US9446675B2 (en) Non-contact power supply apparatus, non-contact power supply system, and non-contact power supply method
US20130285603A1 (en) Universal wireless charging system for motor vehicles
WO2013121723A2 (en) Wireless charging device and method for controlling wireless charging
US9260079B2 (en) Keyless entry system
CN107079245A (zh) 在充电站和车辆之间建立充电通信
JP5588947B2 (ja) ワイヤレス電力伝送装置およびそれを用いた車載システム
KR101957259B1 (ko) 무선 전력 전송 제어 장치 및 방법
JP7070690B2 (ja) 通信制御装置
JP2014225980A (ja) 非接触充電器制御システム
JP6453587B2 (ja) 電子キーシステム
KR20160035750A (ko) 무선 전력 전송 방법 및 이를 위한 스마트 키 시스템
US20150357830A1 (en) Vehicular system, communication apparatus, power-feeding device, and non-transitory tangible computer-readable storage medium
JP5756646B2 (ja) 非接触充電システム
JP2013212003A (ja) 車載システム
JP2013209845A (ja) 車載システム
JP5694901B2 (ja) 非接触充電器
JP5880380B2 (ja) 無線給電装置
JP5614038B2 (ja) 無線通信システム
KR101596758B1 (ko) 무선 충전 시스템이 장착된 차량에서의 스마트키 탐색 방법 및 장치
JP2013211665A (ja) 車両用アンテナ装置
KR20150050035A (ko) 차량용 스마트 키 무선 충전 시스템 및 방법
WO2015019561A1 (ja) 非接触充電装置
JP2005264461A (ja) 車両用遠隔制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7070690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151