JP7070341B2 - 車両用照明装置 - Google Patents

車両用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7070341B2
JP7070341B2 JP2018205670A JP2018205670A JP7070341B2 JP 7070341 B2 JP7070341 B2 JP 7070341B2 JP 2018205670 A JP2018205670 A JP 2018205670A JP 2018205670 A JP2018205670 A JP 2018205670A JP 7070341 B2 JP7070341 B2 JP 7070341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
illuminance
control unit
turned
room lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018205670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020069932A (ja
Inventor
真輝 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018205670A priority Critical patent/JP7070341B2/ja
Priority to CN201910865892.4A priority patent/CN111132428B/zh
Priority to EP19204852.8A priority patent/EP3647116B1/en
Priority to US16/667,080 priority patent/US11203290B2/en
Publication of JP2020069932A publication Critical patent/JP2020069932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7070341B2 publication Critical patent/JP7070341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/80Circuits; Control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2011Blinds; curtains or screens reducing heat or light intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2011Blinds; curtains or screens reducing heat or light intensity
    • B60J1/2013Roller blinds
    • B60J1/2016Control means for actuating the roller blind, e.g. using electronic control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/076Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by electrical means including means to transmit the movements, e.g. shafts or joints
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0055Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot with safety arrangements
    • G05D1/0061Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot with safety arrangements for transition from automatic pilot to manual pilot and vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/314Ambient light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/70Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose
    • B60Q3/74Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose for overall compartment lighting; for overall compartment lighting in combination with specific lighting, e.g. room lamps with reading lamps

Description

本発明は、車両用照明装置に関する。
車外が所定の明るさよりも暗い場合には、前席搭乗者が車内機器の照明を煩わしく感じないように、その車内機器の照明を、通常の第1の明るさから、より暗い第2の明るさに変更するようにした照明制御システムは、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。この照明制御システムでは、前席搭乗者の視線を検出し、その視線が向けられた車内機器については、第2の明るさから第1の明るさに変更して、その車内機器を認識し易くなるようにしている。
特開2006-21591号公報
ところで、自動運転が可能な車両の場合、その自動運転中には、乗員の活動に自由度がある。そのため、自動運転中には、例えばゲームや読書をしたいなど、乗員においては、車内で快適に過ごすための様々な要望がある。
しかしながら、自動運転中に車外が暗くなった場合には、車内も暗くなって、読書などを継続できなくなる。この場合、天井に備えられているルームランプ(室内灯)を点灯させるなどして、車内の照度を確保する必要があるが、そのような点灯操作を乗員が行うのは煩わしい。このように、自動運転が可能な車両の場合は、自動運転中に車外が暗くなっても、読書などを継続できるように、車内の照度が自動的に制御される工夫が望まれている。
そこで、本発明は、自動運転が可能な車両の自動運転中において、車外が暗くなっても、自動的に室内灯の照度が調整され、車内の照度が確保される車両用照明装置を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の車両用照明装置は、手動運転及び自動運転が可能な車両に設けられた室内灯と、前記車両に設けられ、車外の照度を検知する検知装置と、前記車両に設けられ、前記検知装置の検知結果に基づいてヘッドライトの点灯及び消灯を制御する第1制御部と、自動運転中で前記ヘッドライトが点灯したときの前記室内灯の照度が、手動運転中で前記ヘッドライトが点灯したときの前記室内灯の照度よりも高くなるように、前記室内灯の照度を制御する第2制御部と、少なくともドアガラスの車室側に昇降可能に設けられ、上昇することで前記ドアガラスを遮蔽する遮蔽部材と、自動運転中で前記ヘッドライトが点灯したときに、前記遮蔽部材を上昇させる第3制御部と、を備えている。
請求項1に記載の発明によれば、車外の照度を検知する検知装置の検知結果に基づいてヘッドライトの点灯及び消灯を第1制御部が制御する。そして、自動運転中でヘッドライトを点灯させたときの室内灯の照度が、手動運転中でヘッドライトが点灯したときの室内灯の照度よりも高くなるように、その室内灯の照度を第2制御部が制御する
つまり、自動運転中に夜間になったり、トンネルに入ったりするなど、車外が暗くなったときには、第1制御部によってヘッドライトが点灯されるが、そのヘッドライトの点灯に伴い、第2制御部によって室内灯の照度が調整され、車内の照度が確保される。よって、読書などを継続することができる
また、自動運転中でヘッドライトが点灯したときには、少なくともドアガラスの車室側に昇降可能に設けられた遮蔽部材を第3制御部が上昇させる。したがって、室内灯の照度が調整され、車内の照度が確保されても、その光がドアガラスを通して車外へ漏れることを抑制することができる。
また、請求項に記載の車両用照明装置は、請求項に記載の車両用照明装置であって、前記室内灯には、ルームランプが含まれており、前記第2制御部は、前記ルームランプを点灯させることで前記照度を高める
請求項に記載の発明によれば、第2制御部は、ルームランプを点灯させることによって、室内灯の照度を高める。したがって、車内の照度を確保することが容易にできる。
以上のように、本発明によれば、自動運転が可能な車両の自動運転中において、車外が暗くなっても、自動的に室内灯の照度が調整され、車内の照度を確保することができる。
本実施形態に係る車両用照明装置を備えた車両の夜間での手動運転時を示す側面図である。 本実施形態に係る車両用照明装置を備えた車両の夜間での自動運転時を示す側面図である。 本実施形態に係る車両用照明装置を備えた車両の夜間での自動運転時における遮蔽部材の上昇途中を示す側面図である。 本実施形態に係る車両用照明装置を備えた車両の夜間での自動運転時における遮蔽部材の上昇完了を示す側面図である。 本実施形態に係る車両用照明装置を備えた車両における遮蔽部材の昇降機構を示す構成図である。 本実施形態に係る車両用照明装置を備えた車両における遮蔽部材の昇降機構を示す図5のX-X線矢視断面図である。 本実施形態に係る車両用照明装置を備えた車両の夜間での自動運転時を示す正面図である。 本実施形態に係る車両用照明装置の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、各図において適宜示す矢印UPを車両上方向、矢印FRを車両前方向、矢印RHを車両右方向とする。したがって、以下の説明で、特記することなく上下、前後、左右の方向を記載した場合は、車両上下方向の上下、車両前後方向の前後、車両左右方向(車幅方向)の左右を示すものとする。
図1、図2に示されるように、本実施形態に係る車両用照明装置10を備えた車両12は、手動運転だけではなく、自動運転ができるように構成されている。すなわち、車両12には、図示しない周辺情報検出装置が設けられており、周辺情報検出装置によって得られた情報を基に、制御装置60が車両12の走行等を制御するようになっている。
また、車両12(シート58)への乗員の乗降口を開閉するフロントドア及びリアドア(以下「サイドドア14」という)におけるドアトリム15には、後述するルームランプ56よりも照度の低いカーテシーランプ54が設けられている。そして、車両12の車室側の天井を構成するルーフヘッドライニング16には、カーテシーランプ54よりも照度の高いルームランプ56が設けられている。
ルームランプ56は、図示しない複数の発光素子(Light Emitting Diode:以下「LED」という)で構成されており、カーテシーランプ54も、図示しない複数のLEDで構成されている。なお、後述するように、ルームランプ56は、その照度を調整可能に構成されているが、カーテシーランプ54は、その照度が一定(調整不能)になっている。
また、カーテシーランプ54は、サイドドア14を開けたときに、制御装置60における後述する第2制御部64の制御によって点灯するランプであるが、この車両12では、夜間など、車外が暗いとき(制御装置60における後述する第1制御部がヘッドライト20を点灯させたとき)には、サイドドア14が閉まっている状態(手動運転中及び自動運転中)であっても、第2制御部64の制御によって点灯するように構成されている。
また、車両12におけるダッシュボード18の上部には、フロントウインドウシールドガラス(以下「フロントガラス」という)22を通して車外の照度を検知する検知装置としての照度センサ52が設けられている。そして、制御装置60は、この照度センサ52の検知結果に基づいて、車両12のヘッドライト20を自動的に点灯させたり、自動的に消灯させたりする第1制御部62を有している。
また、制御装置60は、車両12の自動運転中で、かつヘッドライト20を点灯させたときには、車両12の手動運転中で、かつヘッドライト20を点灯させたときよりも、室内灯50(カーテシーランプ54及びルームランプ56を含む車室内の灯)の照度が高くなるように、その室内灯50の照度を制御する第2制御部64を有している。
具体的に言えば、制御装置60における第2制御部64は、車両12の手動運転中で、かつヘッドライト20を点灯させたときには、カーテシーランプ54だけを点灯させるが、車両12の自動運転中で、かつヘッドライト20を点灯させたときには、カーテシーランプ54だけではなく、ルームランプ56も点灯させるようになっている。つまり、ルームランプ56の点灯により、室内灯50の照度が高くなる構成になっている。
また、第2制御部64によって点灯されたルームランプ56は、乗員の手動操作によって、その照度を変更できるように構成されている。すなわち、ルームランプ56の照度は、予め段階的、例えば「暗め」、「標準」、「明るめ」に設定されており、第2制御部64によって点灯したときのルームランプ56は、「標準」の照度になっている。
そして、第2制御部64によって「標準」で点灯されたルームランプ56は、乗員によるスイッチ類(図示省略)の手動操作によって、その「標準」から「暗め」又は「明るめ」の照度に電気的に変更できるように構成されている。具体的には、ルームランプ56における「暗め」、「標準」、「明るめ」の照度は、点灯させるLEDの数量をそれぞれ変更することによって実現されるようになっている。
すなわち、点灯させるLEDの数量を、例えば10個、20個、30個のように、それぞれ決めておくことにより、「暗め」、「標準」、「明るめ」の各照度に設定することができる。また、ルームランプ56は、第2制御部64の制御によってのみ点灯及び消灯するものではなく、乗員の手動操作によっても点灯及び消灯ができるように構成されている。
また、図3~図7に示されるように、少なくともサイドドア14には、フロントドアガラス及びリアドアガラス(以下「ドアガラス24」という)を車室側から遮蔽可能な遮蔽部材30が設けられている。なお、図3、図4では、ルームランプ56の図示を省略している。また、図5では、リアドアである後側のサイドドア14Rのドアガラス24R(図3、図4参照)に設けられる遮蔽部材30が示されている。
遮蔽部材30は、例えば可撓性を有する布幕で構成されている。また、制御装置60は、遮蔽部材30を昇降(展開及び格納)させる第3制御部66(図1、図2参照)を有している。つまり、遮蔽部材30は、制御装置60における第3制御部66の制御により、ドアガラス24全体を遮蔽する上昇(展開)位置と、ドアガラス24全体を開放する下降(格納)位置と、を取るように構成されている。
より具体的に説明すると、図5に示されるように、遮蔽部材30は、サイドドア14への格納時(下降時)には、サイドドア14の内部に設けられている巻取軸28に巻き取られ、ドアガラス24への展開時(上昇時)には、その巻取軸28から繰り出されるようになっている。巻取軸28は、例えば図示しないバネによって遮蔽部材30の巻取方向に付勢されており、そのバネの付勢力によって遮蔽部材30を巻き取るようになっている。
また、遮蔽部材30の上端部には、前後方向に延在する樹脂製のプレート32が設けられている。プレート32は、遮蔽部材30のフレームを構成するとともに、遮蔽部材30の格納時には、サイドドア14における遮蔽部材30の出入口26(図7参照)を閉塞する蓋体を構成するようになっている。
プレート32の内部には、補強部材としてのスチールコード34が埋設されており、スチールコード34の両端部は、プレート32の前後方向外側へ突出している。そして、このスチールコード34の前後方向外側へ突出している両端部には、それぞれ摺動部材36が取り付けられている。
図6に示されるように、摺動部材36は、前後一対の柱38に設けられたレール42に沿って摺動するように構成されている。レール42は、柱38における側壁部38Aの内面側に、断面略「U」字状のカバー44を取り付けて構成されており、レール42内には、摺動部材36が通される空間Sが形成されている。また、側壁部38Aには、レール42の長手方向(上下方向)に延在し、スチールコード34が通されるスリット38Bが形成されている。
また、レール42内における側壁部38Aの内面には、金属製の補強部材46が設けられている。補強部材46は、断面略「U」字状に形成されており、この補強部材46の側壁部46Aには、スチールコード34が通されるスリット46Bが形成されている。このスリット46Bの位置とスリット38Bの位置とは、互いに一致しており、遮蔽部材30の展開及び格納の際に、スリット38B、46B内をスチールコード34が移動するようになっている。
また、図5に示されるように、摺動部材36には、それぞれプッシュプル方式のケーブル40(押し引き両用ケーブル)が取り付けられている。ケーブル40は、電動モータ48の回転によって駆動されるようになっており、遮蔽部材30を展開させる際には押し出され、遮蔽部材30を格納する際には引き戻されるようになっている。
つまり、この遮蔽部材30は、図7に示されるように、車両12の自動運転中で、かつヘッドライト20が点灯したとき、換言すればルームランプ56が点灯したときには、第3制御部66の制御によって電動モータ48が駆動され、ケーブル40が押し出されることによって上昇し(展開され)、ドアガラス24を遮蔽するようになっている。
そして、この遮蔽部材30は、ルームランプ56が消灯したときには、第3制御部66の制御によって電動モータ48が逆回転するように駆動され、ケーブル40が引き戻されることによって下降し(格納され)、ドアガラス24を開放するようになっている。
このように、遮蔽部材30は、ルームランプ56の点灯及び消灯と連動して、自動的に上昇及び下降する構成になっている。なお、電動モータ48は、乗員のスイッチ類(図示省略)の操作によっても駆動するように構成されており、遮蔽部材30は、ルームランプ56の点灯及び消灯に関係なく、乗員のスイッチ類の操作によっても昇降可能になっている。
以上のような構成とされた車両用照明装置10において、次にその作用について説明する。
図1に示されるように、車両12の夜間での手動運転中には、照度センサ52の検知結果に基づき、第1制御部62がヘッドライト20を点灯させる。そして、第2制御部64が、室内灯50として、サイドドア14のドアトリム15に設けられているカーテシーランプ54だけを点灯させる。つまり、ルーフヘッドライニング16に設けられているルームランプ56は消灯されている。
これは、夜間において、ルームランプ56を点灯させると、車内の様子がフロントガラス22に映り、運転者(前席の乗員)が、明るい車内からフロントガラス22を通して暗い外を見ることが困難になるからである。また、車外からドアガラス24を通して車内の様子が覗けたり、車内からドアガラス24を通して車外へ漏れた光で対向車等が眩惑したりするおそれがあるからである。そのため、車両12の特に夜間での手動運転中には、ルームランプ56を消灯させるのが一般的である。
一方、夜間に限らず、車両12の自動運転中においては、手動運転中に運転していた運転者(前席の乗員)が、車内からフロントガラス22を通して外を見る必要がない。そのため、前席の乗員は、例えば図2に示されるように、後方を向くように、シート58を回転させたり、後席の乗員と同様に、読書をしたりすることが可能となる。
ここで、車外が明るい場合には、フロントガラス22やドアガラス24等から入る光によって車内も明るいため、ルームランプ56を点灯させなくても読書などをすることができる。しかしながら、車外が暗くなった場合には、車内も暗くなり、読書などをするためには、カーテシーランプ54の光だけでは足りず、ルームランプ56を点灯させる必要がある。
そこで次に、図8に示すフローチャートを基に説明する。なお、車外が暗くなる場合には、夜間以外に車両12がトンネルに入った場合も考えられる。そのため、ここでは、照度センサ52の検知結果に基づいて、第1制御部62がヘッドライト20を点灯させた場合を、車外が暗くなった場合と判断する。
まずステップT1において、車両12が自動運転中か否かが判断される。車両12が自動運転中であれば、次にステップT2において、ヘッドライト20が点灯しているか否かが判断される。そして、ヘッドライト20が点灯している場合には、車外が暗いと判断され、第2制御部64の制御により、ルームランプ56が点灯される。
すなわち、カーテシーランプ54に加え、ルームランプ56が点灯される。したがって、ステップT3で示すように、結果的に室内灯50としての照度がアップする(カーテシーランプ54しか点灯していない手動運転中の夜間での照度に比べて自動運転中の夜間での照度が高くなる)。
このように、車両12の自動運転中に車外が暗くなっても、自動的に室内灯50の照度が調整され(アップされ)、車内の照度が確保される。よって、車内において、読書などを継続することができる。しかも、ルームランプ56が点灯することによって室内灯50の照度がアップする(高められる)ため、車内の照度を確保することが容易にできる。
また、ルームランプ56が点灯することによって室内灯50の照度がアップすると、車外からドアガラス24を通して車内の様子が覗けたり、車内からドアガラス24を通して車外へ漏れた光で対向車等が眩惑したりするおそれがある。そのため、ステップT4で示すように、そのルームランプ56の点灯に伴い、第3制御部66の制御により、遮蔽部材30が上昇する。
具体的には、ルームランプ56の点灯に連動して電動モータ48が駆動され、ケーブル40が押し出されることによって遮蔽部材30が上昇し(展開され)、ドアガラス24全体を車内側から遮蔽する。これにより、車外からドアガラス24を通して車内の様子が覗けたり、車内からドアガラス24を通して車外へ光が漏れたりすることを抑制又は防止することができる。
なお、第2制御部64の制御によって点灯したルームランプ56は、乗員によるスイッチ類の手動操作により、点灯させるLEDの数量を変更することができる。すなわち、ルームランプ56の照度は、例えば「標準」から「暗め」又は「明るめ」に変更することができる。このように、ルームランプ56は、乗員のニーズに応じて、その照度を簡単に調整することができる。
また、車外が明るくなった場合には、照度センサ52が、それを検知し、その検知結果に基づいて、第1制御部62がヘッドライト20を消灯させる。すると、そのヘッドライト20の消灯に伴い、第2制御部64が、ルームランプ56を消灯させる。そして、そのルームランプ56の消灯に伴い、第3制御部66が、遮蔽部材30を下降させる(格納する)。
このように、本実施形態に係る車両用照明装置10によれば、車両12の自動運転中において、車内の照度を自動的かつ適切に確保することができ、特に夜間では車内から車外への光の漏洩も抑制又は防止することができる。したがって、車両12の自動運転中において、乗員は、車内で快適に過ごすことができる。
以上、本実施形態に係る車両用照明装置10について、図面を基に説明したが、本実施形態に係る車両用照明装置10は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。
例えば、遮蔽部材30は、リアガラス(図示省略)の車室側にも設けられる構成になっていてもよく、乗員がプレート32を持ち上げることで展開される構成になっていてもよい。また、照度センサ52は、例えばフロントガラス22の内面(車室側の面)における中央上部に設けられる構成になっていてもよい。
更に、本実施形態では、車両12の走行等を制御する(自動運転のための)制御装置60に、第1制御部62、第2制御部64、第3制御部66が組み込まれている態様で説明したが、この態様に限定されるものではない。第1制御部62、第2制御部64、第3制御部66は、それぞれ制御装置60とは別に設けられていてもよい。また、第1制御部62、第2制御部64、第3制御部66だけで、制御装置60とは異なる制御装置(図示省略)が構成されるようになっていてもよい。
10 車両用照明装置
12 車両
20 ヘッドライト
24 ドアガラス
30 遮蔽部材
50 室内灯
52 照度センサ(検知装置)
56 ルームランプ
62 第1制御部
64 第2制御部
66 第3制御部

Claims (2)

  1. 手動運転及び自動運転が可能な車両に設けられた室内灯と、
    前記車両に設けられ、車外の照度を検知する検知装置と、
    前記車両に設けられ、前記検知装置の検知結果に基づいてヘッドライトの点灯及び消灯を制御する第1制御部と、
    自動運転中で前記ヘッドライトが点灯したときの前記室内灯の照度が、手動運転中で前記ヘッドライトが点灯したときの前記室内灯の照度よりも高くなるように、前記室内灯の照度を制御する第2制御部と、
    少なくともドアガラスの車室側に昇降可能に設けられ、上昇することで前記ドアガラスを遮蔽する遮蔽部材と、
    自動運転中で前記ヘッドライトが点灯したときに、前記遮蔽部材を上昇させる第3制御部と、
    を備えた車両用照明装置。
  2. 前記室内灯には、ルームランプが含まれており、
    前記第2制御部は、前記ルームランプを点灯させることで前記照度を高める請求項1に記載の車両用照明装置。
JP2018205670A 2018-10-31 2018-10-31 車両用照明装置 Active JP7070341B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018205670A JP7070341B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 車両用照明装置
CN201910865892.4A CN111132428B (zh) 2018-10-31 2019-09-09 车辆用照明装置
EP19204852.8A EP3647116B1 (en) 2018-10-31 2019-10-23 Vehicle illumination system
US16/667,080 US11203290B2 (en) 2018-10-31 2019-10-29 Vehicle illumination system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018205670A JP7070341B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 車両用照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020069932A JP2020069932A (ja) 2020-05-07
JP7070341B2 true JP7070341B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=68342647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018205670A Active JP7070341B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 車両用照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11203290B2 (ja)
EP (1) EP3647116B1 (ja)
JP (1) JP7070341B2 (ja)
CN (1) CN111132428B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11472269B1 (en) * 2017-08-29 2022-10-18 Larhonda Quinn Vehicle window screen
JP2021049928A (ja) 2019-09-26 2021-04-01 株式会社Subaru 自動運転可能な車両
JP7356853B2 (ja) * 2019-09-26 2023-10-05 株式会社Subaru 自動運転可能な車両
JP2021049929A (ja) 2019-09-26 2021-04-01 株式会社Subaru 自動運転可能な車両
JP2021049930A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 株式会社Subaru 自動運転可能な車両
JP7356855B2 (ja) 2019-09-26 2023-10-05 株式会社Subaru 自動運転可能な車両
JP7361555B2 (ja) * 2019-09-26 2023-10-16 株式会社Subaru 自動運転可能な車両
JP7356854B2 (ja) 2019-09-26 2023-10-05 株式会社Subaru 自動運転可能な車両
JP7155203B2 (ja) * 2020-07-16 2022-10-18 矢崎総業株式会社 車両用調光システム
DE102021211943B3 (de) 2021-10-22 2023-03-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Hilfsbeleuchtung und Verfahren zum Steuern eines solchen Kraftfahrzeugs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015223882A (ja) 2014-05-26 2015-12-14 トヨタ紡織株式会社 車両用照明装置
WO2017158771A1 (ja) 2016-03-16 2017-09-21 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19853378C2 (de) 1998-11-19 2000-09-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Sichtbarmachung von Bedienelementen in einem Kraftfahrzeug bei Dunkelheit
JP2006021591A (ja) 2004-07-07 2006-01-26 Denso Corp 照明制御システム
US20140375083A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-25 Franklin Tejeda The Dual (day/night) Power Window system for automobiles, the DPW system
US10059175B2 (en) * 2014-03-13 2018-08-28 Ford Global Technologies, Llc Autonomous vehicle with automatic window shade
FR3040992B1 (fr) * 2015-09-11 2017-10-06 Saint Gobain Vitrage lumineux de vehicule et sa fabrication.
WO2017073636A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 株式会社小糸製作所 車両用照明装置、車両システム及び車両
EP3369620B1 (en) * 2015-10-27 2023-09-20 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle
GB201519082D0 (en) * 2015-10-28 2015-12-09 Vlyte Innovations Ltd An autonomous vehicle that minimizes human reactions
JP6354085B2 (ja) * 2016-05-20 2018-07-11 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP6489084B2 (ja) * 2016-08-10 2019-03-27 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
JP2018024351A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
KR101850324B1 (ko) * 2016-08-29 2018-04-19 엘지전자 주식회사 램프 및 자율 주행 차량
FR3056500B1 (fr) * 2016-09-28 2020-09-04 Valeo Vision Systeme d'eclairage interieur pour vehicule automobile autonome
CN107933478A (zh) * 2016-10-12 2018-04-20 宋云波 安全无人驾驶汽车人车路三合一方法
WO2019036254A1 (en) * 2017-08-16 2019-02-21 Syre Tech, Llc COMPUTER SYSTEM FOR AUTONOMOUS VEHICLE
CN109552198A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 恩坦华产品有限责任公司 多位置电子智能遮阳罩
CN107650685A (zh) * 2017-10-27 2018-02-02 南京视莱尔汽车电子有限公司 一种应用在自动驾驶中的防撞检测装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015223882A (ja) 2014-05-26 2015-12-14 トヨタ紡織株式会社 車両用照明装置
WO2017158771A1 (ja) 2016-03-16 2017-09-21 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111132428B (zh) 2021-11-09
EP3647116B1 (en) 2023-03-29
JP2020069932A (ja) 2020-05-07
US11203290B2 (en) 2021-12-21
US20200130573A1 (en) 2020-04-30
CN111132428A (zh) 2020-05-08
EP3647116A1 (en) 2020-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7070341B2 (ja) 車両用照明装置
US8231165B2 (en) Motor vehicle with windscreen, separate roof screen and pull-out roller blind
US10427642B2 (en) Method for operating an identification system for a motor vehicle
RU2659673C2 (ru) Солнцезащитная система для моторного транспортного средства (варианты) и способ обеспечения солнцезащитного покрытия
CN113844242A (zh) 具有在关闭位置覆盖显示装置的变暗装置的机动车辆
US7128451B2 (en) Ingress and egress lighting integrated to sun visor systems
CN113942374A (zh) 车辆用调光系统
US5101878A (en) Deployable sun screen for automobile windows
KR100559861B1 (ko) 측면 미관 향상 타입 차량용 선루프
US11299017B2 (en) Apparatus for controlling curtain of vehicle
JP2020117172A (ja) 車両用フレキシブルディスプレイ装置
US11148509B2 (en) Automated retractable sun shield system
KR100969021B1 (ko) 자동차용 선루프 선세이드의 마운팅구조
CN113799693A (zh) 车辆玻璃的遮蔽带中的功能照明
KR0173658B1 (ko) 자동차용 자동 차광장치
CN109693522A (zh) 防夹挤天窗及相关联方法
KR102430908B1 (ko) 차량용 후방 감시카메라
CN114786977A (zh) 具有发光件的遮挡组件
JP2016203717A (ja) 車両
JP2011042308A (ja) 自動車用ウインドガラスの閉忘れ防止装置
CN114604183A (zh) 包含显示装置的车顶构造以及车辆
CN114714868A (zh) 用于车辆的遮光挡风装置和相应的车辆
JPH04121241A (ja) 車両用室内照明装置
KR100391216B1 (ko) 썬루프장착 차량의 룸램프구조
CN113950423A (zh) 用于机动车辆的内部空间通风的装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7070341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151