JP7067022B2 - 開閉体制御装置、開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム - Google Patents
開閉体制御装置、開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7067022B2 JP7067022B2 JP2017216714A JP2017216714A JP7067022B2 JP 7067022 B2 JP7067022 B2 JP 7067022B2 JP 2017216714 A JP2017216714 A JP 2017216714A JP 2017216714 A JP2017216714 A JP 2017216714A JP 7067022 B2 JP7067022 B2 JP 7067022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- motor
- closing
- open
- sound wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Control Of Direct Current Motors (AREA)
Description
上記開閉体制御装置において、前記PWM制御部は、全閉位置にある前記開閉体の作動停止状態において前記モータ本体から前記忌避音波を生じさせる。
上記態様によれば、操作スイッチの操作によって、使用者が所望のタイミングで忌避音波を発生させることが可能となる。
上記態様によれば、モータ本体から発せられる忌避音波を、車両ドアの内部(ドアパネル間など)で反響させて、該車両ドアから車室内外に放出させることができ、より効果的に虫を車両から遠ざけることができる。
上記態様によれば、虫の撃退を簡易に実行できる、制御装置一体のモータを提供できる。
図1に示すように、車両に搭載されるパワーウインドシステム10は、車両ドアDRのウインドガラスWGの自動開閉を行うためのパワーウインドモータ11と、パワーウインドモータ11と通信可能に接続されるボディECU(Electric Control Unit:電子制御装置)21とを備える。
駆動回路13は、リレー回路13aと、FET(Field effect transistor)13bとを備える。リレー回路13aは、車両搭載のバッテリBTからの電力供給を受けてモータ本体12に対する正逆転駆動のための駆動電力の供給及び停止を行う回路である。また、半導体スイッチング素子であるFET13bは、PWM(Pulse Width Modulation)制御が行われ、リレー回路13aから出力する駆動電力の調整を行う。つまり、リレー回路13aは、モータ本体12の正転又は逆転駆動とその駆動停止、即ちウインドガラスWGの開又は閉方向への作動とその作動停止を行い、FET13bは、モータ本体12の回転速度の変更、即ちウインドガラスWGの動作速度の変更を行う。リレー回路13a及びFET13bは、P/WECU14にて制御される。
P/WECU14は、ウインドガラスWGの開閉位置を認識しつつ、駆動回路13からモータ本体12に供給する駆動電力(モータ印加電圧)をFET13bのPWM制御にて調整する。これにより、例えば、全閉位置の手前でウインドガラスWGの作動を減速させる、いわゆるスローストップ制御などを含むウインドガラスWGの速度制御が可能となっている。
忌避音波発生動作の態様の一例を図2に示す。同図に示すように、P/WECU14は、リレー回路13aのOFF状態(すなわち、ウインドガラスWGの作動停止状態)において、開閉スイッチ20の閉指令(上動指令)のオン操作が所定時間(例えば数秒)内に所定回数(図2の例では3回)なされたとき、忌避音波発生動作を開始する。なお、このとき、P/WECU14は、開閉スイッチ20の継続的なオン操作が所定の規定時間以内(例えば1秒以内)であるときに、リレー回路13aのオフ状態を維持するとともにオン操作の操作回数をカウントする。そして、開閉スイッチ20の継続的なオン操作の時間が前記規定時間に達した場合には、当該操作による開閉スイッチ20からの信号が通常の閉指令信号であると認識し、モータ本体12を通常駆動させてウインドガラスWGを閉作動させる。
ウインドガラスWGの作動停止状態において、開閉スイッチ20の所定の操作がなされると、虫が忌避する忌避周波数f2をもつ忌避音波がモータ本体12から発せられて、虫を車両から遠ざけることが可能となっている。この忌避音波発生動作時のモータ印加電圧は、ウインドガラスWGの通常作動時(閉作動時又は開作動時)の電圧値よりも小さい電圧値V1が設定され、忌避音波発生動作時にはウインドガラスWGが開閉作動しないようになっている。また、忌避音波発生動作の開始の条件として、ウインドガラスWGの開閉位置は問わず、ウインドガラスWGが全閉、全開、又は半開であっても、開閉スイッチ20の所定の操作に基づいて忌避音波発生動作が実行されるようになっている。
(1)モータ本体12に供給する駆動電力をPWM制御により調整するPWM制御部14aは、該PWM制御の制御周波数を、虫が忌避する周波数としてモータ本体12から忌避音波を生じさせる。従って、虫が忌避する周波数をもつ忌避音波がモータ本体12から発生するため、虫を車両から遠ざけることが可能となる。これにより、ウインドガラスWGが開いているときの虫の車内への侵入を抑制でき、また、車内に居る虫を車外に逃がしやすくなる。また、ウインドガラスWGの開閉作動に直接的に関与するモータ本体12から忌避音波を生じさせる構成であるため、忌避音波を発生させるために、車載のスピーカを用いたり、特段の音波発生装置などを別途設けたりする必要がなく、簡易な構成で忌避音波を発生させることができる。
・忌避音波発生動作におけるPWM制御の制御周波数(忌避周波数f2)を、獣(例えば猫やねずみなど)が忌避する周波数や、虫及び獣の両方が忌避する周波数に設定してもよい。
・忌避音波発生用のスイッチを開閉スイッチ20とは別に設け、該忌避音波発生用のスイッチの操作に基づいて忌避音波発生動作が実行される態様としてもよい。
・ウインドガラスWGの位置情報をモータ本体12の回転センサ15から得る構成としていたが、例えばモータ本体12の電流リップルを検出可能な電流センサにてウインドガラスWGの位置情報を得る構成としてもよい。
・駆動回路13をリレー回路13aとFET13bとで構成したが、駆動回路の構成はこれに限らず、例えばFET等の半導体スイッチング素子を4個用いたフルブリッジ型駆動回路、半導体スイッチング素子を2個用いたハーフブリッジ型駆動回路を用いてもよい。
Claims (6)
- 車両の開閉体を自動開閉するためのモータ本体に供給する駆動電力をPWM制御により調整し前記モータ本体を通じて前記開閉体の作動態様を変更可能に制御するPWM制御部を備え、
前記PWM制御部は、PWM制御の制御周波数を、虫が忌避する6kHz~9kHz又は16kHz~18kHzを周波数として前記モータ本体から忌避音波を生じさせるものであって、
前記PWM制御部は、前記開閉体の作動停止状態において前記モータ本体から前記忌避音波を生じさせることを特徴とする開閉体制御装置。 - 前記PWM制御部は、全閉位置にある前記開閉体の作動停止状態において前記モータ本体から前記忌避音波を生じさせることを特徴とする請求項1に記載の開閉体制御装置。
- 前記PWM制御部は、操作スイッチの操作に基づいて、前記モータ本体から前記忌避音波を生じさせることを特徴とする請求項1又は2に記載の開閉体制御装置。
- 前記開閉体は、車両ドアに設けられたウインドガラスであり、
前記モータ本体は、前記車両ドア内に設けられていることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の開閉体制御装置。 - 開閉体を自動開閉するためのモータ本体と、
請求項1~4のいずれか1項に記載の開閉体制御装置と
を備えたことを特徴とする開閉体駆動モータ。 - 車両に搭載される開閉体と、
前記開閉体を自動開閉するためのモータ本体を含む開閉体駆動モータと、
請求項1~4のいずれか1項に記載の開閉体制御装置と
を備えたことを特徴とする開閉体駆動システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017216714A JP7067022B2 (ja) | 2017-11-09 | 2017-11-09 | 開閉体制御装置、開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017216714A JP7067022B2 (ja) | 2017-11-09 | 2017-11-09 | 開閉体制御装置、開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019085818A JP2019085818A (ja) | 2019-06-06 |
JP7067022B2 true JP7067022B2 (ja) | 2022-05-16 |
Family
ID=66762535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017216714A Active JP7067022B2 (ja) | 2017-11-09 | 2017-11-09 | 開閉体制御装置、開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7067022B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006057240A (ja) | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Yazaki Corp | パワーウインドウ装置 |
US20060233049A1 (en) | 2005-04-14 | 2006-10-19 | Gerhardus Cilliers | Repelling Pests |
DE102007007465A1 (de) | 2007-02-15 | 2008-08-21 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Kraftfahrzeug mit einem elektrischen Vrebraucher |
JP2008289432A (ja) | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Toyota Motor Corp | 自動車 |
JP2010138666A (ja) | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Asmo Co Ltd | 開閉部材制御装置及び開閉部材の制御方法 |
WO2017092954A1 (de) | 2015-12-02 | 2017-06-08 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum betrieb einer schutzvorrichtung für elemente in einem fahrzeug |
JP2017171280A (ja) | 2016-03-16 | 2017-09-28 | アスモ株式会社 | 開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム |
-
2017
- 2017-11-09 JP JP2017216714A patent/JP7067022B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006057240A (ja) | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Yazaki Corp | パワーウインドウ装置 |
US20060233049A1 (en) | 2005-04-14 | 2006-10-19 | Gerhardus Cilliers | Repelling Pests |
DE102007007465A1 (de) | 2007-02-15 | 2008-08-21 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Kraftfahrzeug mit einem elektrischen Vrebraucher |
JP2008289432A (ja) | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Toyota Motor Corp | 自動車 |
JP2010138666A (ja) | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Asmo Co Ltd | 開閉部材制御装置及び開閉部材の制御方法 |
WO2017092954A1 (de) | 2015-12-02 | 2017-06-08 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum betrieb einer schutzvorrichtung für elemente in einem fahrzeug |
JP2017171280A (ja) | 2016-03-16 | 2017-09-28 | アスモ株式会社 | 開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019085818A (ja) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6897599B2 (ja) | パワーウインド制御装置 | |
US11162293B2 (en) | Opening and closing body driving motor and opening and closing body driving system | |
JP6955204B2 (ja) | 開閉体駆動装置 | |
MX2007015387A (es) | Metodo y aparato para control de velocidad de motor variable silencioso. | |
JP6848512B2 (ja) | 開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム | |
CN109104895B (zh) | 开闭体驱动电动机及开闭体驱动系统 | |
JP6848513B2 (ja) | 開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム | |
US8810164B2 (en) | Vehicle door opening/closing control device | |
JP6988838B2 (ja) | 開閉体制御装置 | |
JP7067022B2 (ja) | 開閉体制御装置、開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム | |
JP6891769B2 (ja) | 開閉体制御装置、開閉体駆動システム及びモータ | |
US10030432B1 (en) | System and method for window motion control | |
JP2017190591A (ja) | 開閉体駆動モータ | |
JP6988389B2 (ja) | 開閉体制御装置、開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム | |
JP6880815B2 (ja) | 開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム | |
JP6610396B2 (ja) | パワーウインドモータ | |
JP7004156B2 (ja) | モータ制御装置及びモータ | |
JP6648976B2 (ja) | 開閉部材制御装置 | |
JP6648621B2 (ja) | 開閉体駆動モータ及びパワーウインドシステム | |
JP7040476B2 (ja) | 開閉体制御装置 | |
WO2018155178A1 (ja) | 開閉体駆動モータ及び開閉体駆動システム | |
JP6874419B2 (ja) | 開閉体駆動モータ、開閉体駆動システム、及びパワーウインドシステム | |
JP2004332263A (ja) | 電動開閉部材の戸当り制御方法 | |
CN117780221A (zh) | 车辆用门控制装置 | |
JP2021092102A (ja) | 車両扉制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180501 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220411 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7067022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |