JP7061142B2 - 膨張性コーティング組成物 - Google Patents

膨張性コーティング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7061142B2
JP7061142B2 JP2019569917A JP2019569917A JP7061142B2 JP 7061142 B2 JP7061142 B2 JP 7061142B2 JP 2019569917 A JP2019569917 A JP 2019569917A JP 2019569917 A JP2019569917 A JP 2019569917A JP 7061142 B2 JP7061142 B2 JP 7061142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long
chain hydrocarbyl
expandable
hydrocarbyl substituent
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019569917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020523467A (ja
Inventor
ハオ ウー,
ルオイ ジュ,
リン ヤン,
Original Assignee
ピーピージー コーティングス (クンシャン) カンパニー, リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーピージー コーティングス (クンシャン) カンパニー, リミテッド filed Critical ピーピージー コーティングス (クンシャン) カンパニー, リミテッド
Publication of JP2020523467A publication Critical patent/JP2020523467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7061142B2 publication Critical patent/JP7061142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/18Fireproof paints including high temperature resistant paints
    • C09D5/185Intumescent paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、膨張性コーティング組成物(受動的耐火(PFP)コーティングとしても公知)、膨張性多成分コーティング製品、膨張性コーティング組成物または膨張性多成分コーティング製品を使用するための方法、および膨張性コーティング組成物または膨張性多成分コーティング製品でコーティングされた基材に関する。
背景技術
膨張性コーティングは、日常生活および産業の種々の側面で幅広く使用されている。膨張性コーティングは一般に、基材の表面に塗布されて、基材の表面の燃焼特性を変化させ、急速な延焼を阻止する。産業では、膨張性コーティングは、例えば建築要素に塗布されて、そのような要素の耐火限界を増加させる。
非膨張性コーティングとは異なり、膨張性コーティングは、比較的薄い厚さで基材に塗布することができる。可燃性条件、例えば、高温および酸化雰囲気に達した場合、膨張性コーティングは化学反応を受けて膨張し、チャーを生成し、それによって、基材上に高度に断熱性の厚い保護層が形成される。そのような保護層は、比較的低い熱伝導率を有し、それによって、急速な熱伝導を停止する。別の顕著な差は、膨張性コーティングは、フィラーおよび/または顔料が膨張の発生を抑制することから、あまり多くのフィラーおよび/または顔料を含むことができないことである。
しかしながら、低温でのクラッキング、見た目の悪化、特性の劣化に抵抗することができ、低温にかけられた後に適切な耐火特性を維持することができ、および/または比較的薄い厚さでコーティングすることもできる膨張性コーティングに対する必要性がなお存在している。
発明の要旨
多くの実験とたゆまぬ努力の後、本発明の発明者らは、本発明の組成物が、上で議論したような当技術分野における問題を解決し得ることを見出した。
一態様では、本発明の膨張性コーティング組成物は、少なくとも以下の成分:a)ポリマー、b)硬化剤、c)炭素源、d)発泡剤、e)酸源、f)強化繊維、およびg)無機添加剤の混合物を含む。
別の態様では、本発明の膨張性多成分コーティング製品は、パートA)およびパートB)を含み、パートA)は、ポリマーおよび酸源を含み、パートB)は、硬化剤および発泡剤を含み、膨張性多成分コーティング製品は、パートA)および/またはパートB)中に存在する炭素源、パートA)および/またはパートB)中に存在する強化繊維、パートA)および/またはパートB)中に存在する無機添加剤をさらに含む。
ここで、本発明を、以下でより詳細にさらに例示する。
発明の詳細な説明
いずれかの操作例または他に示されている場合を除き、本明細書および特許請求の範囲で使用される成分の量、反応条件などを表すすべての数は、すべての例において、「約」という用語で修飾されていると理解されるべきである。したがって、逆のことが示されない限り、以下の明細書および添付の特許請求の範囲で示される数値パラメーターは、本発明によって得られることになる所望の特性に応じて変化し得る近似値である。少なくとも、特許請求の範囲への均等論の適用を限定しようとすることなく、各数値パラメーターは、少なくとも、報告された有効桁数に照らし、通常の丸め技法を適用することによって解釈されるべきである。
本発明の広範囲を示す数値範囲およびパラメーターは近似であるが、具体的な実施例において示される数値は、可能な限り正確に報告される。しかしながら、いずれの数値も、それらそれぞれの試験測定値において見出される標準偏差から必然的に生じるある誤差を本質的に含有している。
また、本明細書で述べられるいずれの数値範囲も、その中に包含されるすべての部分範囲を含むことが意図されることを理解されたい。例えば、「1~10」の範囲は、述べられた最小値1と述べられた最大値10の間の(およびこれらを含む)、つまり1に等しいまたは1よりも大きい最小値および10に等しいまたは10未満の最大値を有するすべての部分範囲を含むことが意図される。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、冠詞「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、明らかにかつ疑いの余地なく1つの指示物に限定されない限り、複数の指示物を含む。例えば、「1つの」ポリマー、「1つの」硬化剤、「1つの」炭素源、「1つの」発泡剤、「1つの」酸源、「1つの」強化繊維、「1つの」無機添加剤、「1つの」コーティング組成物などへの言及がなされるが、これらの構成成分の任意のもののうちの1つまたは複数が使用されてよい。
本明細書において「ヒドロカルビル」という用語は、炭素および水素原子を含む基であって、炭素原子と直接結合した水素原子のうちの1個または複数が、-OH、-SHなどの他の基で置き換えまたは置換されていてもよい、基を指す。
本明細書において「長鎖炭化水素置換基」という用語は、少なくとも6個の炭素原子を有するヒドロカルビルを指す。
本明細書で示される本発明の種々の実施形態および実施例は、本発明の範囲を限定するものとして理解されるべきではない。
本発明で使用されるポリマーは特に限定されず、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリビニル、フェノール樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂、ポリイミド、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂およびシアネート樹脂が挙げられるが、これらに限定されない。これらの樹脂の中でも、エポキシ樹脂、アクリル樹脂および/またはポリウレタン樹脂が特に好適である。ポリマーは、以下で議論される硬化剤と反応し得る。
エポキシ樹脂構成成分は、少なくとも1種のポリエポキシドを含む。ポリエポキシドは、少なくとも2つの1,2-エポキシ基を有する。通常、ポリエポキシドのエポキシ当量(equivalent weight)は、約80~約2000、典型的には約180~500の範囲である。エポキシ化合物は、飽和もしくは不飽和、環式もしくは非環式、脂肪族、脂環式、芳香族または複素環式であり得る。それらは、ハロゲン、ヒドロキシおよびエーテル基などの置換基(単数または複数)を含み得る。
ポリエポキシドの例は、1よりも大きいまたは通常約2の1,2-エポキシ当量(equivalent)を有するもの、すなわち、平均で1分子あたり2つのエポキシ基を有するポリエポキシドである。最も一般的に使用されるポリエポキシドは、例えば、ポリフェノール(例えば、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、レゾルシノール、ヒドロキノン、ベンゼンジメトール(benzenedimethol)、フロログルシノールおよびカテコール)のポリグリシジルエーテル;またはポリオール(例えば、脂環式ポリオール、例えば、1,2-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、2,2-ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、1,1-ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)エタン、2-メチル-1,1-ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-tert-ブチルシクロヘキシル)プロパン、1,3-ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンおよび1,2-ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン)のポリグリシジルエーテルである。脂肪族ポリオールの例としては、特に、トリヒドロキシメチルペンタンジオールおよびネオペンタンジオールが挙げられる。
特に好適なポリエポキシドは、200g/当量未満のエポキシ当量を有する。例としては、Hexion Inc.から市販されているEPON 828が挙げられる。
本発明で使用されるアクリル樹脂は、1種または複数種のアクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステルのコポリマーを、必要に応じて1種または複数種の他の重合性エチレン性不飽和モノマーと一緒に含む。有用なアクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステルとしては、1~30個、例えば4~18個の炭素原子をアルキル基中に含有する脂肪族アルキルエステルが挙げられる。非限定例としては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチルおよびアクリル酸2-エチルヘキシルが挙げられる。好適な他の共重合性エチレン性不飽和モノマーとしては、ビニル芳香族化合物、例えば、スチレンおよびビニルトルエン;ニトリル、例えば、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリル;ハロゲン化ビニルおよびビニリデン、例えば、塩化ビニルおよびフッ化ビニリデン、ならびにビニルエステル、例えば、酢酸ビニルが挙げられる。
アクリルコポリマーは、多くの場合コポリマーを生成するのに使用される反応物質中に1種または複数種のヒドロキシル官能性モノマーを含むことによってポリマーに組み込まれるヒドロキシル官能基を含み得る。有用なヒドロキシル官能性モノマーとしては、典型的には2~4個の炭素原子をヒドロキシアルキル基中に有するヒドロキシアルキルアクリレートおよびメタクリレート、例えば、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、アクリル酸4-ヒドロキシブチル、カプロラクトンおよびヒドロキシアルキルアクリレートのヒドロキシ官能性付加物、ならびに対応するメタクリレート、ならびに下記のベータヒドロキシエステル官能性モノマーが挙げられる。アクリルポリマーはまた、N-(アルコキシメチル)アクリルアミドおよびN-(アルコキシメチル)メタクリルアミドを用いて調製することができる。
ベータヒドロキシエステル官能性モノマーは、エチレン性不飽和エポキシ官能性モノマーおよび5~20個の炭素原子を有するカルボン酸から、またはエチレン性不飽和酸官能性モノマー、およびエチレン性不飽和酸官能性モノマーと重合性ではない少なくとも5個の炭素原子を含有するエポキシ化合物から調製することができる。
本発明で使用されるポリマーはまた、ポリウレタンであり得る。中でも、使用され得るポリウレタンは、OH/NCO当量比が1:1よりも大きく、遊離ヒドロキシル基が生成物中に存在するように、上で言及されるものなどのポリエステルポリオールまたはアクリルポリオールをポリイソシアネートと反応させることによって調製される高分子ポリオールである。
活性水素含有カチオン性ポリマーを形成するのに好適なポリウレタンポリマーのさらなる例としては、ポリウレタン、ポリ尿素、ならびにポリエーテルポリオールおよび/またはポリエーテルポリアミンをポリイソシアネートと反応させることによって調製されるポリ(ウレタン-尿素)ポリマーが挙げられる。そのようなポリウレタンポリマーは、米国特許第6,248,225号に記載されている。
本発明の膨張性コーティング組成物において、ポリマーの量は、膨張性コーティング組成物の総重量に対して、典型的には10~40wt%、例えば、15~38wt%、22~36wt%、または23~30wt%である。あるいは、本発明のコーティング組成物中のポリマーの量は、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19wt%~30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40wt%であり得る。上記範囲の端値を任意に組み合わせて、本発明の膨張性コーティング組成物中のポリマーの量を定義することができる。
本発明で使用されるポリマーと反応し得、それを硬化することができる限り、本発明で使用される硬化剤に特定の制限はない。好適な硬化剤としては、アミン、ポリアミド、ポリエポキシド、ポリエーテルアミンおよびポリオールなどが挙げられる。
アミン硬化剤は、エポキシ樹脂、アクリル樹脂およびポリウレタン樹脂に幅広く使用される有機ポリアミン化合物である。特定のアミン硬化剤は、ポリアミンを含み、その例としては、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、テトラエチレンペンタミン、イソホロンジアミン、メタキシリレンジアミン、メタフェニレンジアミン、1,3-ビス(アミノエチル)シクロヘキサン、ビス(4-アミノシクロヘキシル)メタン、N-アミノエチルピペラジン、4,4’-ジアミノジフェニルメタン、4,4’-ジアミノ-3,3’-ジエチルジフェニルメタンおよびジアミノジフェニルスルホンが挙げられるが、これらに限定されない。これらのポリアミン硬化剤の市販グレードの製品を使用することができる。
さらに、任意の上記ポリアミンの付加物もまた、使用することができる。ポリアミンの付加物は、ポリアミンを、エポキシ樹脂などの好適な反応性化合物と反応させることによって形成される。この反応により、硬化剤中の遊離アミンの含有率が減少し、低温および/または高湿度環境での硬化剤の有用性が高くなる。
硬化剤としては、種々のポリエーテルアミン、例えば、Jeffamine 600、Jeffamine 1000、Jeffamine 2005およびJeffamine 2070などを含むがこれらに限定されない、Huntsman Corp.から入手可能な種々のJeffamineもまた、使用することができる。
硬化剤としては、種々のポリアミドもまた、使用することができる。一般に、ポリアミドは、二量体脂肪酸およびポリエチレンアミン、ならびに少量のモノマー脂肪酸の反応生成物を含有する。二量体脂肪酸は、モノマー脂肪酸のオリゴマー化によって調製される。ポリエチレンアミンは、任意の高級ポリエチレンアミン、例えば、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、テトラエチレンペンタアミンなどであってもよく、ジエチレントリアミンが最も一般的に使用される。ポリアミドが硬化剤として使用される場合、それは、コーティングに耐腐食性および防水性の間の良好なバランスをもたらし得る。さらに、ポリアミドはまた、コーティングに、良好な弾力性、適切な硬化速度および他の有利な要素をもたらし得る。
本発明の膨張性コーティング組成物において、硬化剤の量は、膨張性コーティング組成物の総重量に対して、典型的には10~30wt%、例えば、15~20wt%、16~19wt%、または17~19wt%である。あるいは、本発明のコーティング組成物中の硬化剤の量は、10、11、12、13、14または15wt%~18、19、20、21、22、23、24または25wt%であり得る。上記範囲の端値を任意に組み合わせて、本発明の膨張性コーティング組成物中の種々の硬化剤の量を定義することができる。
本発明の膨張性コーティング組成物はまた、硬化促進剤を含み得る。硬化促進剤は、樹脂の硬化を加速し、硬化温度を低下し、硬化時間を短縮することができる種類の材料である。典型的な硬化促進剤としては、脂肪族アミン促進剤、例えば、トリエタノールアミン、トリエチレンジアミンなど;無水物促進剤、例えば、BDMA、DBUなど;ポリエーテルアミン触媒;スズ促進剤、例えば、ジブチルスズジラウレート、第一スズオクトエートなどが挙げられる。本発明の一実施形態では、硬化促進剤は、Air Productsから市販されているANCAMINE K54である。
本発明の膨張性コーティング組成物において、硬化促進剤の量は、膨張性コーティング組成物の総重量に対して、2~5wt%、例えば、2~3wt%である。
本発明の膨張性コーティング組成物は、炭素源をさらに含む。炭素源は、炎または熱に曝露されるとチャーに変換され、それによって、基材上に耐火保護層が形成される。本発明によると、炭素源は、例えば、芳香族化合物および/またはトール油脂肪酸(TOFA)であり得る。本発明の発明者らは、驚くべきことに、芳香族化合物および/またはトール油脂肪酸を含む炭素源を本発明の膨張性コーティング組成物において炭素源として使用した場合、得られる膨張性コーティングは、類似の種類の膨張性コーティングに匹敵するかまたはより良好でさえある耐火特性を有するだけでなく、低温を受けた後にこれらの必要な特性を維持することもできることを見出した。ポリマーもまた、炭素源であり得ることが認識されるであろう。
本発明で使用される芳香族化合物は、少なくとも1つの芳香環、例えば、2、3または4つの芳香環を含む。芳香環は、例えば、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環またはフェナントレン環であり得る。本発明で使用される芳香族化合物は、少なくとも1つの官能性置換基、例えば、ヒドロキシ、カルボキシ、メルカプト、アミノなどを含み得、これらは、芳香環に直接結合していてもよい。
本発明で使用される芳香族化合物は、ビスフェノール化合物および長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物を含み得る。
特に、本発明で使用され得るビスフェノール化合物は、ビスフェノールA、ビスフェノールBおよびビスフェノールFのうちの1種または複数種を含むが、これらに限定されない。
長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物は、炭素源として使用され得る。本発明で使用される、長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物は、少なくとも1つの芳香環、例えば、2、3、4つの芳香環を含む。芳香環は、例えば、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、フェナントレン環であり得、ベンゼン環が特に好適である。本明細書において「長鎖炭化水素置換基」という用語は、少なくとも6個の炭素原子を有するヒドロカルビルを指す。長鎖炭化水素置換基を有する芳香族化合物は、炎または熱に曝露されると、より多くのチャーを生成し得るため、それらは、本発明における使用に特に好適である。長鎖炭化水素置換基は、飽和または不飽和ヒドロカルビルであり得る。長鎖ヒドロカルビルは、6~20個の炭素原子を有する直鎖または分枝状アルキルおよび/またはアルケニルおよび/またはアルキニルであり得る。例えば、長鎖ヒドロカルビルは、6~18個の炭素原子、または6~15個の炭素原子を有し得る。長鎖ヒドロカルビルは、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20個の炭素原子を有し得る。長鎖ヒドロカルビルは、1~3つの不飽和結合、例えば、二重結合およびアセチレン結合を含み得る。本発明の一実施形態では、長鎖ヒドロカルビル置換基は、1~3つの二重結合を含む。例えば、長鎖ヒドロカルビル置換基は、例えば、1、2もしくは3つの二重結合を有する6~20個の炭素原子の長鎖ヒドロカルビル置換基、1もしくは2つの二重結合を有する6~20個の炭素原子の長鎖ヒドロカルビル置換基、1もしくは2もしくは3つの二重結合を有する6~15個の炭素原子の長鎖ヒドロカルビル、または1もしくは2つの二重結合を有する6~15個の炭素原子の長鎖ヒドロカルビルであり得る。本発明で使用される長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物は、少なくとも1つの官能性置換基、例えば、ヒドロキシ、カルボキシ、メルカプト、アミノなどを含み得る。少なくとも1つの官能性置換基は、芳香環に直接、および/または長鎖炭化水素置換基に結合していてもよい。言い換えると、本発明で使用される長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物は、官能性置換基で置換された長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物、例えば、長鎖炭化水素置換基を有するフェノール、長鎖炭化水素置換基を有するヒドロキノン(オルト、メタおよびパラ位を含む)、長鎖炭化水素置換基を有する安息香酸、長鎖炭化水素置換基を有するフタル酸(オルト、メタおよびパラ位を含む)、長鎖炭化水素置換基を有するアニリン、長鎖炭化水素置換基を有するベンゼンジアミン(オルト、メタおよびパラ位を含む)などであり得る。
本発明の膨張性コーティング組成物において、炭素源の量は、膨張性コーティング組成物の総重量に対して、最大18wt%、例えば、10~18wt%、11~17wt%、または12~16wt%であり得る。あるいは、本発明のコーティング組成物中の炭素源の量は、10、11、12、13wt%~15、16、17、18wt%であり得る。上記範囲の端値を任意に組み合わせて、本発明の膨張性コーティング組成物中の種々の炭素源の量を定義することができる。
長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物は、カルダノールであり得る。カルダノールは、カシュー殻から抽出される有益な成分であり、これは例えば、以下の構造を有し得る。
Figure 0007061142000001
現在、カルダノールは、コーティングの分野において、エポキシ樹脂およびフェノール樹脂などを作製するためのフェノールを置き換えるまたは部分的に置き換えることができる。低粘度および多目的の新規の樹脂変性剤および加速剤として、カルダノールは、船舶の腐食防止および床材コーティングを含む用途にさかんに使用されている。カルダノールは低毒性、低揮発性および明色などの利点を有し、天然源に由来するため、カルダノールは望ましい再現可能な非食品材料であり、したがって幅広く有用な見通しがある。本発明の発明者らは、驚くべきことに、カルダノールを本発明の膨張性コーティングの炭素源として使用した場合、得られる膨張性コーティングは、優れた耐火特性を達成し得、同時に低温を受けた後にこれらの必要な特性を維持することができることを見出した。
本発明において有用な多くのカルダノール市販製品が存在する。代表的な市販製品としては、Cardolite Corp.から市販されているCardolite NX-4708およびHDSG Beijing Technology Co.,Ltd.製のカルダノール製品などが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の膨張性コーティング組成物において、カルダノールの量は、膨張性コーティング組成物の総重量に対して、最大18wt%、例えば、10~18wt%、11~17wt%、または12~16wt%であり得る。あるいは、本発明のコーティング組成物中のカルダノールの量は、10、11、12、13wt%~15、16、17、18wt%であり得る。上記範囲の端値を任意に組み合わせて、本発明の膨張性コーティング組成物中のカルダノールの量を定義することができる。
本発明において有用な別の例示的な炭素源は、トール油脂肪酸(TOFA)である。TOFAは、主に、オレイン酸、リノール酸およびそれらの異性体の混合物である。これは、水に不溶性であるが、ジエチルエーテルおよびエタノールには可溶性である。トール油脂肪酸のグレードは、主に、ロジン酸および不鹸化物の量、色ならびに色安定性で決定される。TOFAは、製紙プロセスで使用される木材に由来し、ここで脂肪酸およびロジン酸は硬石鹸の形態でベース液に溶解されて、「黒色液体石鹸」が得られ、これは、酸でさらに処理されて粗製トール油脂肪酸が得られる。粗製トール油脂肪酸は、さらなる蒸留などにより精製トール油脂肪酸に変換され得る。
本発明において有用なトール油脂肪酸の多くの市販製品が存在する。代表的な市販製品としては、Arizona Chemical Co.から市販されている、SYLFAT(商標)2、SYLFAT(商標)2C、SYLFAT(商標)FA1およびSYLFAT(商標)FA2を含むSYLFAT(商標)シリーズなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の膨張性コーティング組成物において、トール油脂肪酸の量は、膨張性コーティング組成物の総重量に対して、最大18wt%、例えば、10~18wt%、11~17wt%、または12~16wt%である。あるいは、本発明のコーティング組成物中のトール油脂肪酸の量は、10、11、12、13wt%~15、16、17、18wt%である。上記範囲の端値を任意に組み合わせて、本発明の膨張性コーティング組成物中のトール油脂肪酸の量を定義することができる。
本発明の膨張性コーティング組成物は、膨張剤(発泡剤としても公知)を含む。膨張剤は、炎または熱に曝露された場合、不燃性ガス、一般に窒素を発生する。発生したガスは、炭素源由来のチャーを膨張させ、泡状保護層が形成される。本発明において有用な膨張剤としては、メラミンおよびホウ素含有化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明において有用なメラミン膨張剤としては、メラミンおよびメラミン誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。メラミン誘導体は、当技術分野で周知であり、例えば、メラミンの塩、例えば、メラミンシアヌレート、メラミンホルムアルデヒド、ヒドロキシメチル化メラミン、ヘキサメトキシメチルメラミン(hexmethoxymethyl melamine)、モノリン酸メラミン(melamine monophosphorate)、ジ(リン酸メラミン)(di(melamine phosphorate))、二価リン酸メラミンなどを挙げることができる。
本発明において膨張剤として有用なホウ素含有化合物としては、ホウ酸およびホウ酸塩、例えば、五ホウ酸アンモニウム、ホウ酸亜鉛、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸リチウム、ホウ酸アルミニウム、ホウ酸マグネシウムおよびホウケイ酸塩が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の膨張性コーティング組成物において、膨張剤の量は、膨張性コーティング組成物の総重量に対して、典型的には5~30wt%、例えば、5~20wt%、5~15wt%、または5~10wt%である。あるいは、本発明のコーティング組成物中の膨張剤の量は、5、6、7、8、9または10wt%~15、16、17、18、19または20wt%であり得る。上記範囲の端値を任意に組み合わせて、本発明の膨張性コーティング組成物中の膨張剤の量を定義することができる。
本発明の膨張性コーティング組成物は、酸源を含む。酸源は、本発明のコーティングが炎または熱に曝露された場合、酸(単数または複数)を発生する。好適な酸源としては、リン含有酸源および硫黄含有酸源が挙げられるが、これらに限定されない。リン含有酸源は、リン酸塩、例えば、リン酸ナトリウム、リン酸カリウムまたはリン酸アンモニウム、ポリリン酸(polyphosphorate)アンモニウム(APP)、リン酸一アンモニウム、リン酸二アンモニウム、リン酸トリクロロエチル(TCEP)、リン酸トリクロロプロピル(TCPP)、ピロリン酸(pyrophosphorate)アンモニウム、リン酸トリフェニルなどを含む。硫黄含有酸源は、スルホン酸塩、例えば、スルホン酸ナトリウム、スルホン酸カリウムまたはスルホン酸アンモニウム、パラトルエンスルホン酸、硫酸塩、例えば、硫酸ナトリウム、硫酸カリウムまたは硫酸アンモニウムを含む。
本発明の膨張性コーティング組成物において、酸源の量は、膨張性コーティング組成物の総重量に対して、典型的には5~30wt%、例えば、5~25wt%、5~20wt%、または5~15wt%である。あるいは、本発明のコーティング組成物中の酸源の量は、5、6、7、8、9または10wt%~15、16、17、18、19、20wt%であり得る。上記範囲の端値を任意に組み合わせて、本発明の膨張性コーティング組成物中の種々の酸源の量を定義することができる。
あるいはまたはさらに、ホウ素含有化合物は、本発明の膨張性コーティング組成物中の膨張剤および酸源の両方として機能し得る。この場合、ホウ素含有化合物の量は、膨張性コーティング組成物の総重量に対して、典型的には10~60wt%、例えば、10~40wt%、10~30wt%、または10~20wt%である。あるいは、本発明のコーティング組成物中のホウ素含有化合物の量は、10、11、12、13、14または15wt%~25、26、27、28、29または30wt%であり得る。上記範囲の端値を任意に組み合わせて、本発明の膨張性コーティング組成物中のホウ素含有化合物の量を定義することができる。例えば、五ホウ酸アンモニウムは、加熱されると、酸源(ホウ酸)に寄与し得、また炭化プロセスにも寄与し得る。
本発明の膨張性コーティング組成物は、強化繊維のうちの1種または複数種を含む。本発明の膨張性コーティング組成物において有用な繊維としては、無機繊維および有機繊維が挙げられるが、これらに限定されない。典型的な無機繊維としては、カーバイド繊維、例えば、炭化ホウ素繊維、炭化ケイ素繊維、炭化ニオブ繊維など;窒化物繊維、例えば、窒化ケイ素繊維;ホウ素含有繊維、例えば、ホウ素繊維、ホウ化物繊維;ケイ素含有繊維、例えば、ケイ素繊維、アルミナ-ホウ素-シリカ繊維、Eガラス(無アルカリホウ酸アルミニウム)繊維、Cガラス(無アルカリまたは低アルカリソーダ石灰-ホウケイ酸アルミニウム)繊維、Aガラス(アルカリ-ソーダ石灰-ケイ酸塩)繊維、Sガラス繊維、無機ガラス繊維、石英繊維などが挙げられる。ガラス繊維は、Eガラス繊維、Cガラス繊維、Aガラス繊維、Sガラス繊維などを含み得る。
有用な無機繊維としてはまた、セラミック繊維が挙げられる。セラミック繊維はまた、それらの主成分の1つがアルミナであることからケイ酸アルミニウム繊維としても公知であり、逆にアルミナはセラミックの主成分であり、したがってそれらはセラミック繊維と呼ばれる。酸化ジルコニウムまたは酸化クロムの添加により、セラミック繊維の使用温度をさらに上昇させることができる。セラミック繊維は、軽量、高温耐性、良好な熱安定性および低い熱伝導率を有し、高温、高圧および/または浸食を含む種々の環境で使用することができる。
有用な無機繊維としてはまた、バサルト繊維が挙げられる。バサルト繊維は、1450℃~1500℃での溶融時に白金-ロジウム合金ワイヤーのドレーンボードを通して素早く延伸することによって作製された玄武岩の連続繊維であり、それらは、Sガラス繊維に匹敵する高強度を有する。
本発明の膨張性コーティング組成物において、強化繊維の量は、膨張性コーティング組成物の総重量に対して、典型的には最大5wt%、例えば、最大4wt%、最大3wt%、または最大2wt%である。あるいは、本発明のコーティング組成物中の強化繊維の量は、1または2wt%~3、4または5wt%であり得る。上記範囲の端値を任意に組み合わせて、本発明の膨張性コーティング組成物中の様々な強化繊維の量を定義することができる。
本発明の膨張性コーティング組成物は、無機添加剤のうちの1種または複数種を含む。無機添加剤は、APB、ZB、アルミナ、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムおよび無機ホウ素化合物を含むがこれらに限定されない。本発明において有用な無機ホウ素化合物は、ホウ酸およびホウ酸塩、例えば、五ホウ酸アンモニウム、ホウ酸亜鉛、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸リチウム、ホウ酸アルミニウム、ホウ酸マグネシウムおよびホウケイ酸塩を含むが、これらに限定されない。
本発明の膨張性コーティング組成物において、無機添加剤の量は、膨張性コーティング組成物の総重量に対して、典型的には15wt%~40wt%、例えば、15wt%~35wt%、15wt%~30wt%、または15wt%~25wt%である。あるいは、本発明のコーティング組成物中の無機添加剤の量は、15、16、17、18、19、20、21、22、23または24wt%~31、32、33、34、35、36、37、38、39または40wt%であり得る。上記範囲の端値を任意に組み合わせて、本発明の膨張性コーティング組成物中の無機添加剤の量を定義することができる。
本発明の膨張性コーティング組成物は、さらなる1種または複数種の必要に応じた成分および/または添加剤、例えば、溶媒、他の硬化触媒、顔料または他の着色剤、強化剤、チキソトロープ剤、促進剤、界面活性剤、可塑剤、増量剤、安定剤、腐食抑制剤、希釈剤、ヒンダードアミン光安定剤、UV光吸収剤、接着促進剤および酸化防止剤をさらに含み得る。あるいは、上記の成分および/または添加剤を使用して、本発明の膨張性コーティング組成物中に含まれる、本発明の膨張性コーティング組成物中の他の構成成分との混合物を形成することもできる。
本発明の膨張性コーティング組成物は、当業者に周知の任意の方法により調製することができる。本発明のコーティング組成物を調製するための方法において、上記の構成成分は所望の比で混合することができる。一実施形態では、上記の構成成分は、容器に順次添加され、次いで、均一になるまで撹拌される。構成成分の添加順序に特定の制限はない。
本発明はまた、膨張性多成分コーティング製品に関し、本発明の膨張性多成分コーティング製品は、パートA)およびパートB)を含み、パートA)は、ポリマーおよび酸源を含み、パートB)は、硬化剤および発泡剤を含み、膨張性多成分コーティング製品は、パートA)および/またはパートB)中に存在する炭素源、パートA)および/またはパートB)中に存在する強化繊維、パートA)および/またはパートB)中に存在する無機添加剤をさらに含む。上で示される構成成分の各々についての記載および例示はまた、本発明の膨張性多成分コーティング製品中の構成成分の各々に当てはまる。例えば、本発明の膨張性コーティング組成物中の構成成分の各々の上で述べられた量はまた、本発明の膨張性多成分コーティング製品中の対応する構成成分にも当てはまるが、基準は組合せ製品の総重量である。当技術分野で公知の通り、この組合せ製品は、2成分または「2K」コーティングと呼ばれることがある。しかしながら、本発明の膨張性多成分コーティング製品は、パートA)およびパートB)のみ含むとは限定されず、それは、他の構成成分を含むさらなる1つまたは複数のパートをさらに含み得る。
必要に応じて、本発明の膨張性多成分コーティング製品は、種々の必要に応じた成分および/または添加剤、例えば、溶媒、他の硬化触媒、顔料または他の着色剤、強化剤、チキソトロープ剤、促進剤、界面活性剤、可塑剤、増量剤、安定剤、腐食抑制剤、希釈剤、ヒンダードアミン光安定剤、UV光吸収剤、接着促進剤および酸化防止剤をさらに含み得る。当業者は、これらの必要に応じた成分および/または添加剤が、パートA)および/またはパートB)、ならびに/あるいは本発明の膨張性多成分コーティング製品中のさらなる必要に応じた1つもしくは複数のパート中に存在し得ることを知り得る。
本発明のコーティング組成物および/または製品を塗布することによって得られる膨張性コーティングは、良好な耐低温特性を有し、同時に優れた耐火特性を有し得る。さらに、本発明のコーティング組成物および/または製品を塗布することによって得られるコーティングはまた、良好な耐候性を有し得、NORSOK M501の要件に合うように単独で、すなわち、いずれのトップコートの添加もなしに使用することができる。
本発明は、コーティングされた基材にさらに関し、基材は、少なくとも1つのコーティング可能表面および本発明の膨張性コーティング組成物を含み、ならびに/または本発明の膨張性多成分コーティング製品は、基材の少なくとも1つの表面に塗布される。
好適な基材としては、剛体金属基材、例えば、鉄金属、アルミニウム、アルミニウム合金、銅ならびに他の金属および合金基材が挙げられる。本発明の実施において使用される鉄金属基材は、鉄、鋼およびこれらの合金を含み得る。有用な鋼材料の非限定例としては、冷間圧延鋼、亜鉛めっき(亜鉛コーティング)鋼、電気亜鉛めっき鋼、ステンレス鋼、酸洗鋼、亜鉛-鉄合金、例えば、GALVANNEAL、およびこれらの組合せが挙げられる。鉄金属および非鉄金属の組合せまたは複合材もまた使用することができる。本発明による基材は、プラスチック複合材またはガラスファイバー複合材などの複合材料も含み得る。
基材の表面上に任意のコーティング組成物を堆積する前に、表面を徹底的に洗浄および脱脂洗浄することによって、表面から異物を除去することが、必須ではないが一般的な実施である。そのような洗浄は、典型的には、基材を最終使用形状に形成(打抜加工、溶接など)した後に行われる。基材の表面は、物理的または化学的方法、例えば、表面を機械により研磨する、またはメタケイ酸ナトリウムおよび水酸化ナトリウムなどの当業者に周知の市販のアルカリ性もしくは酸性洗浄剤を用いて洗浄/脱脂洗浄することによって洗浄することができる。洗浄剤の非限定例は、PPG Industries,Inc.から市販されているアルカリ性洗剤であるCHEMKLEEN 163である。
洗浄ステップに続いて、残留物を除去するために、基材を、脱イオン水、溶媒またはすすぎ剤の水溶液ですすぐことができる。基材は、例えば、空気ナイフを使用することによってか、基材を短時間高温に曝露することによって水切りすることによってか、または基材を、スクイージーロール間を通過させることによって、風乾することができる。
基材は、洗浄された素地であってもよく、基材は、1種もしくは複数種の予備処理組成物で予備処理され、および/または電着塗装、噴霧、ディップコーティング、ロールコーティング、カーテンコーティングなどを含むがこれらに限定されない任意の方法で塗布された1種もしくは複数種のコーティング組成物、下塗り、トップコートなどで下塗りされて油性であってもよい。
本発明はまた、本発明のコーティング組成物またはコーティング組合せ製品を塗布するための方法に関する。本発明のコーティング組成物を使用する方法は、構成成分a)~g)を混合して、コーティング混合物を得るステップ、および次いで、コーティング混合物を基材に塗布するステップを含む。本発明のコーティング組合せ製品を使用するための方法は、パートA)およびパートB)を混合して、コーティング混合物を得るステップ、ならびに次いで、コーティング混合物を基材に塗布するステップを含む。
本発明のコーティング組成物は、噴霧(spaying)コーティング、ディップコーティング/含浸、ブラシコーティングまたはフローコーティングを含む多数の方法のうちの1種または複数種によって、ただし最も多くの場合、噴霧コーティングによって、基材に塗布することができる。一般的な噴霧コーティング技術およびデバイス、ならびに空気噴霧コーティングおよび静電噴霧コーティングのための手動または自動の方法を使用することができる。コーティング層は、典型的には、0.1~20mm、例えば、0.5~20mm、0.5~18mm、または0.8~16mmの膜厚を有する。あるいは、本発明のコーティング組成物は、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8または0.9mm~10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20mmのコーティング厚を有し得る。あるいは、本発明のコーティング組成物は、1、2、3、4、5または6mm~10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20mmのコーティング厚を有し得る。上記範囲の端値を任意に組み合わせて、本発明の膨張性コーティング組成物の、それらが塗布されたコーティング基材上でのコーティング厚を定義することができる。
本発明はまた、膨張性コーティング組成物の耐低温特性の改善における、上で議論した通りの炭素源の使用に関する。
耐火特性試験
本発明の膨張性コーティング組成物の耐火特性試験を、以下の通り実施した。本発明の膨張性コーティング組成物を基材に塗布し、次いで、室温で24~48時間硬化した。次に、本発明の膨張性コーティング組成物によって形成したコーティングを、規格の全内容が、参照により本明細書に組み込まれるUL 1709規格の加熱硬化に従う耐火試験にかけた。
以下の実施例は、種々の本発明を例示することを意図するが、どのようにも本発明を限定すると解釈されるべきではない。
膨張性コーティング組成物の調製:
本発明の膨張性コーティング組成物および比較膨張性コーティング組成物を、以下の表1に列挙する構成成分および重量によってビーカー中でそれぞれ調合した。試料1は、比較膨張性コーティング組成物であり、試料2および3は、本発明の膨張性コーティング組成物である。
Figure 0007061142000002
低温クラック抵抗特性試験:
長さ400mm、幅120mm、高さ120mmおよび厚さ3.5mmのT形鋼を試験片として使用した。T形鋼の表面を砂吹きし、エポキシジンクリッチプライマーでコーティングした。次いで、上で調製した通りの膨張性コーティングの試料1~3、ならびに市販製品1(Chartek 1709)、2(Chartek 7)および3(Jotachar 750)(各それぞれ、AkzoNobel、AkzoNobel、Jotun製)をそれぞれ、膜厚15mmでT形鋼の表面上にコーティングした。こうして調製されたT形鋼を、硬化するために室温で24時間、次いで60℃で4時間静置した。次いで、試験片を40サイクルの以下の凍結サイクルにかけた:冷蔵庫中-20℃12時間、次いで、冷蔵庫から取り出し、直ちに40℃のオーブンに12時間入れる。
各サイクルの後、コーティングされた試料の各々の表面の状態を目視により観察し、各コーティングされた試料について、コーティングのクラックおよび/または基材からの剥離が見られる前に受けたサイクル数を記録し、結果を以下の表2に報告した。合格は、40サイクル後に塗膜のクラッキングおよび基材からの剥離がなかったことを意味する。サイクル数が40回として報告された場合、コーティングされた試料が、コーティングのクラッキングおよび/または基材からの剥離なしに既に40回の凍結サイクルを受け、この時点で試験を終えたことを意味することに留意されたい。
Figure 0007061142000003
上記の結果は、本発明の膨張性コーティング組成物が、予想外に優れた耐低温特性を有し、少なくとも40回の凍結サイクルを受けることができることを示している。
耐プール火炎特性試験
燃焼試験
上記の調製した膨張性コーティング試料1~3を、膜厚3mmで、2フィートW10X49鋼上にコーティングし、室温で48時間硬化し、次いで、燃焼試験にかけた。プール火炎試験を、UL1709の加熱曲線によって試料に対して実施した。鋼温度が538℃に達したとき、経過時間を記録し、結果を以下の表3に保護時間として報告した。
Figure 0007061142000004
上記の表3に報告される結果によると、本発明の膨張性コーティング組成物は、従来技術の膨張性コーティングに匹敵するかたまたはより良好でさえある耐火特性を有する。
本発明の特定の実施形態を例示の目的で、上で記載しているが、本発明の細部の多数の
変形例が、添付の特許請求の範囲において定義される通りの本発明の範囲から逸脱するこ
となくなされ得ることが当業者には明らかであろう。
本発明の好ましい実施形態によれば、例えば、以下が提供される。
(項1)
少なくとも以下の構成成分:
a)ポリマー、
b)硬化剤、
c)芳香族化合物および/またはトール油脂肪酸を含む炭素源、
d)発泡剤、
e)酸源、
f)強化繊維、ならびに
g)無機添加剤
の混合物を含む、膨張性コーティング組成物。
(項2)
前記無機添加剤が、アルミナ、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネ
シウムおよび/または無機ホウ素化合物を含む、上記項1に記載の膨張性コーティング組成物。
(項3)
前記ポリマーが、以下:
エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリビニル、フェノール樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂、ポリイミド、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂およびシアネート樹脂
のうちの1種または複数種を含む、上記項1に記載の膨張性コーティング組成物。
(項4)
前記硬化剤が、アミン、アミン付加物、ポリアミド、ポリエポキシド、ポリエーテルア
ミンおよびポリオールのうちの1種または複数種を含む、上記項1に記載の膨張性コーティング組成物。
(項5)
前記芳香族化合物が、ビスフェノール化合物および/または長鎖ヒドロカルビル置換基
を有する芳香族化合物を含む、上記項1に記載の膨張性コーティング組成物。
(項6)
前記ビスフェノール化合物が、ビスフェノールA、ビスフェノールBおよび/またはビ
スフェノールFを含む、上記項5に記載の膨張性コーティング組成物。
(項7)
長鎖ヒドロカルビル置換基を有する前記芳香族化合物中の長鎖ヒドロカルビルが、1、2または3つの二重結合を有する6~20個の炭素原子の長鎖ヒドロカルビルである、上記項5に記載の膨張性コーティング組成物。
(項8)
長鎖ヒドロカルビル置換基を有する前記芳香族化合物が、その芳香環で、ヒドロキシ、カルボキシおよび/またはアミノを含む少なくとも1つの官能基で置換されている、上記項7に記載の膨張性コーティング組成物。
(項9)
長鎖ヒドロカルビル置換基を有する前記芳香族化合物が、カルダノールである、上記項
5に記載の膨張性コーティング組成物。
(項10)
前記発泡剤が、メラミン、メラミン誘導体、ジシアノジアミド(dicynodiamide)およ
び/または尿素を含む、上記項1に記載の膨張性コーティング組成物。
(項11)
前記酸源が、ポリリン酸アンモニウム、リン酸トリクロロエチル、リン酸トリクロロプロピル、ピロリン酸メラミンおよび/またはリン酸トリフェニルを含む、上記項1に記載の膨張性コーティング組成物。
(項12)
前記強化繊維が、鉱物繊維、セラミック繊維、ガラス繊維、炭素繊維および/またはバ
サルト繊維を含む、上記項1に記載の膨張性コーティング組成物。
(項13)
硬化促進剤をさらに含む、上記項1に記載の膨張性コーティング組成物。
(項14)
前記a)ポリマーが、前記組成物の総重量に対して10wt%~40wt%を構成する
、上記項1~13のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物。
(項15)
前記b)硬化剤が、前記組成物の総重量に対して10wt%~30wt%を構成する、
上記項1~13のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物。
(項16)
前記c)炭素源が、前記組成物の総重量に対して最大18wt%を構成する、上記項1
~13のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物。
(項17)
前記d)発泡剤が、前記組成物の総重量に対して1wt%~10wt%を構成する、上記項1~13のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物。
(項18)
前記e)酸源が、前記組成物の総重量に対して5wt%~30wt%を構成する、上記
項1~13のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物。
(項19)
前記f)強化繊維が、前記組成物の総重量に対して最大5wt%を構成する、上記項1
~13のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物。
(項20)
パートA)およびパートB)
を含む多成分膨張性コーティング製品であって、
パートA)が、ポリマーおよび酸源を含み、
パートB)が、硬化剤および発泡剤を含み、
膨張性多成分コーティング製品が、パートA)および/またはパートB)中に存在する
芳香族化合物および/またはトール油脂肪酸を含む炭素源、パートA)および/またはパ
ートB)中に存在する強化繊維、パートA)および/またはパートB)中に存在する無機
添加剤をさらに含む、膨張性多成分コーティング製品。
(項21)
前記無機添加剤が、アルミナ、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネ
シウムおよび/または無機ホウ素化合物を含む、上記項20に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項22)
前記ポリマーが、以下:
エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリビニル、フェノール樹脂
、尿素ホルムアルデヒド樹脂、ポリイミド、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂およびシア
ネート樹脂
のうちの1種または複数種を含む、上記項20に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項23)
前記硬化剤が、アミン、アミン付加物、ポリアミド、ポリエポキシド、ポリエーテルア
ミンおよびポリオールのうちの1種または複数種を含む、上記項20に記載の膨張性多成
分コーティング製品。
(項24)
前記芳香族化合物が、ビスフェノール化合物および/または長鎖ヒドロカルビル置換基
を有する芳香族化合物を含む、上記項23に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項25)
前記ビスフェノール化合物が、ビスフェノールA、ビスフェノールBおよび/またはビ
スフェノールFを含む、上記項24に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項26)
長鎖ヒドロカルビル置換基を有する前記芳香族化合物中の長鎖ヒドロカルビルが、1、
2または3つの二重結合を有する6~20個の炭素原子の長鎖ヒドロカルビルである、上記項24に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項27)
長鎖ヒドロカルビル置換基を有する前記芳香族化合物が、その芳香環で、ヒドロキシ、
カルボキシおよび/またはアミノを含む少なくとも1つの官能基で置換されている、上記
項26に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項28)
長鎖ヒドロカルビル置換基を有する前記芳香族化合物が、カルダノールである、上記項
24に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項29)
前記発泡剤が、メラミン、メラミン誘導体、ジシアノジアミドおよび/または尿素を含
む、上記項20に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項30)
前記酸源が、ポリリン酸アンモニウム、リン酸トリクロロエチル、リン酸トリクロロプ
ロピル、ピロリン酸メラミンおよび/またはリン酸トリフェニルを含む、上記項20に記
載の膨張性多成分コーティング製品。
(項31)
前記強化繊維が、鉱物繊維、セラミック繊維、ガラス繊維、炭素繊維および/またはバ
サルト繊維を含む、上記項20に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項32)
硬化促進剤をさらに含む、上記項20に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項33)
前記a)ポリマーが、組成物の総重量に対して10wt%~40wt%を構成する、上記項20~32のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項34)
前記b)硬化剤が、組成物の総重量に対して10wt%~30wt%を構成する、上記
項20~32のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項35)
前記c)炭素源が、組成物の総重量に対して最大18wt%を構成する、上記項20~
32のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項36)
前記d)発泡剤が、組成物の総重量に対して1wt%~10wt%を構成する、上記項
20~32のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項37)
前記e)酸源が、組成物の総重量に対して5wt%~30wt%を構成する、上記項2
0~32のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項38)
前記f)強化繊維が、組成物の総重量に対して最大5wt%を構成する、上記項20~
32のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項39)
パートAおよびパートBが、使用前に混合される、上記項20~32のいずれか1項に
記載の膨張性多成分コーティング製品。
(項40)
先行する上記項1~20のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物を使用する
ための方法であって、コーティング混合物を基材に塗布するステップを含む、方法。
(項41)
上記項20~32のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品を使用するた
めの方法であって、パートA)およびパートB)を混合して、コーティング混合物を得る
ステップ、ならびに次いで、前記コーティング混合物を基材に塗布するステップを含む、
方法。
(項42)
上記項1~20のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物でコーティングされた基材。
(項43)
前記基材が金属基材である、上記項42に記載の基材。
(項44)
上記項20~39のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品でコーティングされた基材。
(項45)
前記基材が金属基材である、上記項44に記載の基材。
(項46)
膨張性コーティング組成物の改善における炭素源の使用であって、前記炭素源が、芳香
族化合物および/またはトール油脂肪酸を含む、使用。
(項47)
前記芳香族化合物が、ビスフェノール化合物および/または長鎖ヒドロカルビル置換基
を有する芳香族化合物を含む、上記項46に記載の使用。
(項48)
ビスフェノール化合物が、ビスフェノールA、ビスフェノールBおよび/またはビスフ
ェノールFを含む、上記項46に記載の使用。
(項49)
長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物中の長鎖ヒドロカルビルが、1、2または3つの二重結合を有する6~20個の炭素原子の長鎖ヒドロカルビルである、上記項46に記載の使用。
(項50)
長鎖ヒドロカルビル置換基を有する前記芳香族化合物が、その芳香コアで、ヒドロキシ
、カルボキシおよび/またはアミノを含む少なくとも1つの官能基で置換されている、上記項49に記載の使用。
(項51)
長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物が、カルダノールである、上記項46に記載の使用。

Claims (48)

  1. 少なくとも以下の構成成分:
    a)ポリマー、
    b)硬化剤、
    c)芳香族化合物および/またはトール油脂肪酸を含む炭素源であって、ここで、前記芳香族化合物が、少なくとも6個の炭素原子および1~3つの二重結合を有する長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物を含む、炭素源、
    d)発泡剤、
    e)酸源、
    f)強化繊維、ならびに
    g)無機添加剤
    の混合物を含む、膨張性コーティング組成物。
  2. 前記無機添加剤が、アルミナ、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムおよび/または無機ホウ素化合物を含む、請求項1に記載の膨張性コーティング組成物。
  3. 前記ポリマーが、以下:
    エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリビニル、フェノール樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂、ポリイミド、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂およびシアネート樹脂
    のうちの1種または複数種を含む、請求項1に記載の膨張性コーティング組成物。
  4. 前記硬化剤が、アミン、アミン付加物、ポリアミド、ポリエポキシド、ポリエーテルアミンおよびポリオールのうちの1種または複数種を含む、請求項1に記載の膨張性コーティング組成物。
  5. 長鎖ヒドロカルビル置換基を有する前記芳香族化合物中の長鎖ヒドロカルビルが、1、2または3つの二重結合を有する6~20個の炭素原子の長鎖ヒドロカルビルである、請求項1に記載の膨張性コーティング組成物。
  6. 長鎖ヒドロカルビル置換基を有する前記芳香族化合物が、その芳香環で、ヒドロキシ、カルボキシおよび/またはアミノを含む少なくとも1つの官能基で置換されている、請求項に記載の膨張性コーティング組成物。
  7. 前記長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物が、長鎖ヒドロカルビル置換基を有するフェノール、長鎖ヒドロカルビル置換基を有するヒドロキノン、長鎖ヒドロカルビル置換基を有する安息香酸、長鎖ヒドロカルビル置換基を有するフタル酸、長鎖ヒドロカルビル置換基を有するアニリン、および/または長鎖ヒドロカルビル置換基を有するベンゼンジアミンを含む、請求項1に記載の膨張性コーティング組成物。
  8. 長鎖ヒドロカルビル置換基を有する前記芳香族化合物が、カルダノールである、請求項1に記載の膨張性コーティング組成物。
  9. 前記発泡剤が、メラミン、メラミン誘導体、ジシアノジアミド(dicynodiamide)および/または尿素を含む、請求項1に記載の膨張性コーティング組成物。
  10. 前記酸源が、ポリリン酸アンモニウム、リン酸トリクロロエチル、リン酸トリクロロプロピル、ピロリン酸メラミンおよび/またはリン酸トリフェニルを含む、請求項1に記載の膨張性コーティング組成物。
  11. 前記強化繊維が、鉱物繊維、セラミック繊維、ガラス繊維、炭素繊維および/またはバサルト繊維を含む、請求項1に記載の膨張性コーティング組成物。
  12. 硬化促進剤をさらに含む、請求項1に記載の膨張性コーティング組成物。
  13. 前記a)ポリマーが、前記組成物の総重量に対して10wt%~40wt%を構成する、請求項1~12のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物。
  14. 前記b)硬化剤が、前記組成物の総重量に対して10wt%~30wt%を構成する、請求項1~12のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物。
  15. 前記c)炭素源が、前記組成物の総重量に対して最大18wt%を構成する、請求項1~12のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物。
  16. 前記d)発泡剤が、前記組成物の総重量に対して1wt%~10wt%を構成する、請求項1~12のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物。
  17. 前記e)酸源が、前記組成物の総重量に対して5wt%~30wt%を構成する、請求項1~12のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物。
  18. 前記f)強化繊維が、前記組成物の総重量に対して最大5wt%を構成する、請求項1~12のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物。
  19. パートA)およびパートB)
    を含む多成分膨張性コーティング製品であって、
    パートA)が、ポリマーおよび酸源を含み、
    パートB)が、硬化剤および発泡剤を含み、
    膨張性多成分コーティング製品が、パートA)および/またはパートB)中に存在する芳香族化合物および/またはトール油脂肪酸を含む炭素源、パートA)および/またはパートB)中に存在する強化繊維、パートA)および/またはパートB)中に存在する無機添加剤をさらに含み、ここで、前記芳香族化合物が、少なくとも6個の炭素原子および1~3つの二重結合を有する長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物を含む、膨張性多成分コーティング製品。
  20. 前記無機添加剤が、アルミナ、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムおよび/または無機ホウ素化合物を含む、請求項19に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  21. 前記ポリマーが、以下:
    エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリビニル、フェノール樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂、ポリイミド、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂およびシアネート樹脂のうちの1種または複数種を含む、請求項19に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  22. 前記硬化剤が、アミン、アミン付加物、ポリアミド、ポリエポキシド、ポリエーテルアミンおよびポリオールのうちの1種または複数種を含む、請求項19に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  23. 長鎖ヒドロカルビル置換基を有する前記芳香族化合物中の長鎖ヒドロカルビルが、1、2または3つの二重結合を有する6~20個の炭素原子の長鎖ヒドロカルビルである、請求項19に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  24. 長鎖ヒドロカルビル置換基を有する前記芳香族化合物が、その芳香環で、ヒドロキシ、カルボキシおよび/またはアミノを含む少なくとも1つの官能基で置換されている、請求項2に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  25. 前記長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物が、長鎖ヒドロカルビル置換基を有するフェノール、長鎖ヒドロカルビル置換基を有するヒドロキノン、長鎖ヒドロカルビル置換基を有する安息香酸、長鎖ヒドロカルビル置換基を有するフタル酸、長鎖ヒドロカルビル置換基を有するアニリン、および/または長鎖ヒドロカルビル置換基を有するベンゼンジアミンを含む、請求項19に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  26. 長鎖ヒドロカルビル置換基を有する前記芳香族化合物が、カルダノールである、請求項19に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  27. 前記発泡剤が、メラミン、メラミン誘導体、ジシアノジアミドおよび/または尿素を含む、請求項19に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  28. 前記酸源が、ポリリン酸アンモニウム、リン酸トリクロロエチル、リン酸トリクロロプロピル、ピロリン酸メラミンおよび/またはリン酸トリフェニルを含む、請求項19に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  29. 前記強化繊維が、鉱物繊維、セラミック繊維、ガラス繊維、炭素繊維および/またはバサルト繊維を含む、請求項19に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  30. 硬化促進剤をさらに含む、請求項19に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  31. 前記a)ポリマーが、組成物の総重量に対して10wt%~40wt%を構成する、請求項19~30のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  32. 前記b)硬化剤が、組成物の総重量に対して10wt%~30wt%を構成する、請求項19~30のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  33. 前記c)炭素源が、組成物の総重量に対して最大18wt%を構成する、請求項19~30のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  34. 前記d)発泡剤が、組成物の総重量に対して1wt%~10wt%を構成する、請求項19~30のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  35. 前記e)酸源が、組成物の総重量に対して5wt%~30wt%を構成する、請求項19~30のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  36. 前記f)強化繊維が、組成物の総重量に対して最大5wt%を構成する、請求項19~30のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  37. パートAおよびパートBが、使用前に混合される、請求項19~30のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品。
  38. 先行する請求項1~18のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物を使用するための方法であって、コーティング混合物を基材に塗布するステップを含む、方法。
  39. 請求項19~30のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品を使用するための方法であって、パートA)およびパートB)を混合して、コーティング混合物を得るステップ、ならびに次いで、前記コーティング混合物を基材に塗布するステップを含む、方法。
  40. 請求項1~18のいずれか1項に記載の膨張性コーティング組成物でコーティングされた基材。
  41. 前記基材が金属基材である、請求項40に記載の基材。
  42. 請求項19~37のいずれか1項に記載の膨張性多成分コーティング製品でコーティングされた基材。
  43. 前記基材が金属基材である、請求項42に記載の基材。
  44. 膨張性コーティング組成物の耐低温特性の改善における炭素源の使用であって、前記炭素源が、芳香族化合物および/またはトール油脂肪酸を含み、ここで、前記芳香族化合物が、少なくとも6個の炭素原子および1~3つの二重結合を有する長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物を含む、使用。
  45. 長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物中の長鎖ヒドロカルビルが、1、2または3つの二重結合を有する6~20個の炭素原子の長鎖ヒドロカルビルである、請求項44に記載の使用。
  46. 長鎖ヒドロカルビル置換基を有する前記芳香族化合物が、その芳香コアで、ヒドロキシ、カルボキシおよび/またはアミノを含む少なくとも1つの官能基で置換されている、請求項4に記載の使用。
  47. 前記長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物が、長鎖ヒドロカルビル置換基を有するフェノール、長鎖ヒドロカルビル置換基を有するヒドロキノン、長鎖ヒドロカルビル置換基を有する安息香酸、長鎖ヒドロカルビル置換基を有するフタル酸、長鎖ヒドロカルビル置換基を有するアニリン、および/または長鎖ヒドロカルビル置換基を有するベンゼンジアミンを含む、請求項44に記載の使用。
  48. 長鎖ヒドロカルビル置換基を有する芳香族化合物が、カルダノールである、請求項44に記載の使用。
JP2019569917A 2017-06-15 2017-06-15 膨張性コーティング組成物 Active JP7061142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/088391 WO2018227458A1 (en) 2017-06-15 2017-06-15 Intumescent coating composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523467A JP2020523467A (ja) 2020-08-06
JP7061142B2 true JP7061142B2 (ja) 2022-04-27

Family

ID=64658875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569917A Active JP7061142B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 膨張性コーティング組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20200181429A1 (ja)
EP (1) EP3628051A4 (ja)
JP (1) JP7061142B2 (ja)
KR (1) KR102427140B1 (ja)
CN (1) CN110785467A (ja)
CA (1) CA3066820C (ja)
MX (1) MX2019014911A (ja)
RU (1) RU2020100908A (ja)
WO (1) WO2018227458A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110591502A (zh) * 2019-09-19 2019-12-20 石家庄市油漆厂 双组分膨胀型防火涂料及其制备方法
WO2021076102A1 (en) 2019-10-15 2021-04-22 Swimc, Llc Intumescent coating compositions effective at low temperatures
US11525059B2 (en) 2019-10-15 2022-12-13 Swimc, Llc Intumescent coating compositions effective at low temperatures
CN111534199A (zh) * 2020-06-10 2020-08-14 中国工程物理研究院化工材料研究所 一种膨胀型防火涂料组合物
CN111978819B (zh) * 2020-08-19 2021-11-19 应急管理部四川消防研究所 一种环氧铝合金防火装饰涂料及其制备方法
CN114836086A (zh) * 2022-05-16 2022-08-02 山东安涂生化工科技有限公司 一种防腐涂料涂覆方法
EP4335906A1 (de) * 2022-09-09 2024-03-13 Hilti Aktiengesellschaft Intumeszierende zusammensetzung auf epoxid-basis mit verbesserten brandschutzeigenschaften und deren verwendung
KR20240058526A (ko) * 2022-10-26 2024-05-03 주식회사 케이씨씨 도료 조성물

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517493A (ja) 1998-06-23 2003-05-27 ジェイ・エム・ヒューバー・コーポレーション リグノセルロース物質用の難燃剤膨張性コーティング
JP2016526600A (ja) 2013-07-16 2016-09-05 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ インチュメセント性被覆組成物
JP2016528336A (ja) 2013-07-16 2016-09-15 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ インチュメセント性被覆組成物
WO2016170122A1 (en) 2015-04-24 2016-10-27 Ppg Coatings Europe B.V. An intumescent coating composition
JP2016540874A (ja) 2013-11-01 2016-12-28 中国科学技術大学先進技術研究院Institute Of Advanced Technology, University Of Science And Technology Of China リン−窒素系膨張性難燃剤、その合成方法、及びその使用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4529467A (en) 1983-10-25 1985-07-16 Ppg Industries, Inc. Fire protective intumescent mastic composition and method employing same
US5108832A (en) * 1990-09-28 1992-04-28 Ppg Industries, Inc. Flexible intumescent coating composition
JP3165467B2 (ja) * 1991-07-31 2001-05-14 レーベン・ユーティリティ株式会社 二次加工可能なフェノール樹脂発泡体
BR9712106A (pt) * 1996-09-23 1999-08-31 Textron Systems Corp Revestimento e mástica intumescentes resistentes ao fogo e seus usos.
US6102995A (en) 1998-03-06 2000-08-15 Georgia-Pacific Resins, Inc. High performance intumescent system for imparting heat/flame resistance to thermally unstable substrates
DE60023348T2 (de) * 1999-08-06 2006-07-06 Pabu Services, Inc., Wilmington Intumeszenz-polymerzusammensetzung
US10072163B2 (en) * 2012-11-23 2018-09-11 Ppg Coatings Europe Bv Intumescent coating composition
DE102012223515A1 (de) 2012-12-18 2014-06-18 Hilti Aktiengesellschaft Dämmschichtbildende Zusammensetzung und deren Verwendung
US20150004402A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Intumescent coating composition comprising particulate poly(phenylene ether)
CN109280412B (zh) * 2013-07-16 2021-02-09 阿克佐诺贝尔国际涂料股份有限公司 膨胀组合物
CN105238221A (zh) * 2015-11-13 2016-01-13 海洋化工研究院有限公司 柔性环氧膨胀型防火涂料及其制备方法
CN105238222B (zh) * 2015-11-13 2017-11-14 海洋化工研究院有限公司 一种环保型环氧膨胀型防火涂料及其制备方法
CN106243843A (zh) * 2016-07-29 2016-12-21 王小凤 一种文科教学展示模型用阻燃抗菌涂层

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517493A (ja) 1998-06-23 2003-05-27 ジェイ・エム・ヒューバー・コーポレーション リグノセルロース物質用の難燃剤膨張性コーティング
JP2016526600A (ja) 2013-07-16 2016-09-05 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ インチュメセント性被覆組成物
JP2016528336A (ja) 2013-07-16 2016-09-15 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ インチュメセント性被覆組成物
JP2016540874A (ja) 2013-11-01 2016-12-28 中国科学技術大学先進技術研究院Institute Of Advanced Technology, University Of Science And Technology Of China リン−窒素系膨張性難燃剤、その合成方法、及びその使用
WO2016170122A1 (en) 2015-04-24 2016-10-27 Ppg Coatings Europe B.V. An intumescent coating composition

Also Published As

Publication number Publication date
RU2020100908A (ru) 2021-07-15
WO2018227458A1 (en) 2018-12-20
EP3628051A1 (en) 2020-04-01
CA3066820A1 (en) 2018-12-20
US20240166889A1 (en) 2024-05-23
MX2019014911A (es) 2020-08-06
KR20200019195A (ko) 2020-02-21
US20200181429A1 (en) 2020-06-11
CA3066820C (en) 2023-09-19
JP2020523467A (ja) 2020-08-06
RU2020100908A3 (ja) 2021-07-15
CN110785467A (zh) 2020-02-11
EP3628051A4 (en) 2020-12-30
KR102427140B1 (ko) 2022-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7061142B2 (ja) 膨張性コーティング組成物
CN112094561B (zh) 绝缘涂层组合物
JP5744967B2 (ja) 低温硬化用硬化剤
JP5175251B2 (ja) 低温硬化用硬化剤
EP2157113B1 (en) Alkylated aminopropylated ethylenediamines and uses thereof
US20090036582A1 (en) Curable composition
JP2008248227A (ja) 硬化剤組成物
JP2017506225A (ja) 低放出性エポキシ樹脂製品用のアミン
US11753562B2 (en) Epoxy resin composition for coating purposes
JP2022501454A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
KR20200140348A (ko) 페날카민을 제조하는 방법
US20090018278A1 (en) Alkylated Aminopropylated Methylene-Di-(Cyclohexylamine) And Uses Thereof
TW202003625A (zh) 水系環氧樹脂用硬化劑、水系環氧樹脂組成物及其硬化物
KR20210095618A (ko) 수계 에폭시 수지 조성물 및 그의 경화물
CN115135690A (zh) 环氧树脂涂层用固化剂
JP2022501462A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
JP2022501455A (ja) アルキル化アミンを含むエポキシ樹脂の硬化用促進剤
KR100884320B1 (ko) 에폭시 경화제 수지 조성물 및 이의 제조방법
WO2024099096A1 (en) Intumescent coating composition
JP2023069175A (ja) 化合物、硬化剤組成物、エポキシ樹脂組成物、及び硬化物
AU2022260108A1 (en) Heat resistant coating composition
JP2024503197A (ja) アルキル化ジアミンとノボラックエポキシ樹脂とのアダクト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150