JP7056315B2 - 鞍乗型車両のサイドカバー構造 - Google Patents

鞍乗型車両のサイドカバー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7056315B2
JP7056315B2 JP2018065117A JP2018065117A JP7056315B2 JP 7056315 B2 JP7056315 B2 JP 7056315B2 JP 2018065117 A JP2018065117 A JP 2018065117A JP 2018065117 A JP2018065117 A JP 2018065117A JP 7056315 B2 JP7056315 B2 JP 7056315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging
side cover
engaging portion
cover
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018065117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019172190A (ja
Inventor
弘起 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2018065117A priority Critical patent/JP7056315B2/ja
Priority to CN201910188648.9A priority patent/CN110316300B/zh
Publication of JP2019172190A publication Critical patent/JP2019172190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7056315B2 publication Critical patent/JP7056315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J23/00Other protectors specially adapted for cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

本発明は、鞍乗型車両のサイドカバー構造に関する。
特許文献1には、自動二輪車に装着されるサイドカバーが、前サイドカバーと後サイドカバーとを複数の連結部で連結して形成され、このサブ組立状態のサイドカバーが、その取付部により車体側部品に取り付けられたものが開示されている。
特開2015-143088号公報
ところが、上述の特許文献1に記載のサイドカバーでは、前サイドカバー及び後サイドカバーを連結する最後部の連結部と、後サイドカバーに設けられた取付部とが、隣接した異なる位置に設けられている。このため、サイドカバーの車体側部品への着脱の際に、サイドカバーの特に最後部の連結部に過大な力が作用して、この連結部が破損する恐れがある。
本発明の目的は、上述の事情を考慮してなされたものであり、サイドカバーの装着時に前後のサイドカバーにおける連結部の破損を確実に防止できる鞍乗型車両のサイドカバー構造を提供することにある。
本発明に係る鞍乗型車両のサイドカバー構造は、前後のサイドカバーは、これらの両サイドカバーを連結する少なくとも前側と後側の連結部を備え、一方の前記連結部は、ねじで締結固定することで前記両サイドカバーを連結し、他方の前記連結部は、前記両サイドカバーを前後方向に相対移動させることで係合する係合機構により前記両サイドカバーを連結し、前記係合機構は、前記両サイドカバーを車体側部品に取り付けるための取付部と車両側面視で重なる位置に設けられ、前記係合機構は、前記一方のサイドカバーに形成された第1係合部と、前記他方のサイドカバーに形成された前記取付部に設けられた第2係合部とを有してなり、前記第1係合部が前記第2係合部に係合されるよう構成され、
前記係合機構は、前記他方のサイドカバーに設けられて前記車体側部品に差込係合するキノコ状の、前記取付部及び前記第2係合部としての係合ピンと、前記一方のサイドカバーに設けられて前記係合ピンに係合する後向きU字状に形成された前記第1係合部としての第1メイン係合部とを備え、前記第1メイン係合部が、前記他方のサイドカバーと前記車体側部品との間に挟持されるよう構成されたことを特徴とするものである。
また、本発明に係る鞍乗型車両のサイドカバー構造は、前後のサイドカバーは、これらの両サイドカバーを連結する少なくとも前側と後側の連結部を備え、一方の前記連結部は、ねじで締結固定することで前記両サイドカバーを連結し、他方の前記連結部は、前記両サイドカバーを前後方向に相対移動させることで係合する係合機構により前記両サイドカバーを連結し、前記係合機構は、前記両サイドカバーを車体側部品に取り付けるための取付部と車両側面視で重なる位置に設けられ、前記係合機構は、前記一方のサイドカバーに形成された第1係合部と、前記他方のサイドカバーに形成された前記取付部に設けられた第2係合部とを有してなり、前記第1係合部が前記第2係合部に係合されるよう構成され、前記第2係合部は、前記他方のサイドカバーに設けられて少なくとも一側面が開放された箱型に形成され内部が中空の、前記取付部としても機能する台座部と、この台座部に設けられて前記車体側部品に差込係合するキノコ状の、前記取付部としても機能する係合ピンとを備え、前記第1係合部は、前記一方のサイドカバーに設けられて前記係合ピンに係合する後向きU字状に形成された第1メイン係合部と、前記一方のサイドカバーに設けられて前記台座部内に挿入される第1サブ係合部と、を備えて構成されたことを特徴とするものである。
本発明によれば、他方の連結部を構成する係合機構が、前後のサイドカバーを車体側部品に取り付けるための取付部と車両側面視で重なる位置に設けられたので、連結部により連結された両サイドカバーを車体側部品に装着するために他方の連結部を押し操作する場合、この他方の連結部に曲げ応力が作用しない。この結果、他方の連結部に過大な力が作用せず、この他方の連結部の破損を確実に防止できる。
本発明に係る鞍乗型車両のサイドカバー構造の一実施形態が適用された自動二輪車の主に車体カバーを示す左側面図。 図1のサイドカバーを拡大して示す左側面図。 図2のサイドカバーを裏側から示す裏面図。 図3の後側連結部を拡大して示す斜視図。 図4の係合ピンが前部テールシートカバーに差込係合した状態を示す斜視図。 図2のVI-VI線に沿う断面図。 図2のVII-VII線に沿う断面図。 図3の前サイドカバーの一部を裏側から示す部分裏面図。 図3の後サイドカバーの一部を裏側から示す部分裏面図。
以下、本発明を実施するための実施形態を図面に基づき説明する。
図1に示す鞍乗型車両としての自動二輪車10の車体フレーム11は、その左右両側が車体カバー12により覆われて構成される。尚、本実施形態において上下、左右、前後の表現は、車両乗車時の運転者を基準にしたものである。
車体フレーム11は、ヘッドパイプ13と、このヘッドパイプから後方へ延びるメインフレーム14と、メインフレーム14から下方へ連続して延びるセンターフレーム15と、ヘッドパイプ13から斜め後下方へ延びるダウンフレーム16と、メインフレーム14の後部から後方へ延びるシートレール17と、センターフレーム15とシートレール17間に掛け渡されたシートピラー18と、を有して構成される。また、ヘッドパイプ13の後方に燃料タンク19が、メインフレーム14に支持されて配置される。この燃料タンク19の後方にシート20が、シートレール17に支持されて配置される。
上述の車体フレーム11に支持された自動二輪車10の車載部品を車体フレーム11と共に覆う車体カバー12は、前方からフロントカウル21、左右一対のサイドカバー22、及び左右一対のテールシートカバー23を有する。また、燃料タンク19も燃料タンクカバー24に覆われている。フロントカウル21は、ヘッドパイプ13等に図示しないブラケットを介して支持されて、ヘッドパイプ13及びダウンフレーム16等を覆う。
テールシートカバー23は、前部テールシートカバー25と後部テールシートカバー26が前後に配置されて構成される。これらの前部テールシートカバー25及び後部テールシートカバー26は、シートレール17とシートピラー18の少なくとも一方に支持されて、シートレール17の後半部及びシートピラー18を左右から覆う。特に、後部テールシートカバー26は、シート20の後半部(タンデムシート部)の下方に位置づけられる。更に、燃料タンクカバー24は燃料タンク19に支持される。
サイドカバー22は、図1及び図2に示すように、一方のサイドカバーとしての前サイドカバー27と、他方のサイドカバーとしての後サイドカバー28が前後に配置されて構成される。これらの前サイドカバー27及び後サイドカバー28は、メインフレーム14、センターフレーム15、及びシートレール17の前半部等を左右から覆う。特に、前サイドカバー27は、燃料タンクカバー24、及びシート20の前半部(ライダーシート部)の下方に位置づけられる。
これらの前サイドカバー27及び後サイドカバー28は、車両組立時またはメンテナンス時に、互いに連結されて一体化されたサイドカバー22の状態(サブ組立状態)で、フロントカウル21、燃料タンクカバー24及び前部テールシートカバー25に着脱される。従って、サイドカバー22の着脱に際して、フロントカウル21、燃料タンクカバー24及び前部テールシートカバー25は、既に車体フレーム11に支持された車体側部品となっている。尚、サイドカバー22の前部テールシートカバー25の装着(取付)は、図9に示すように、後サイドカバー28の裏面に形成された複数個の取付部29A、29B、29Cが前部テールシートカバー25に係合されることでなされる。
さて、前サイドカバー27と後サイドカバー28は、図3に示すように、これらを連結する少なくとも前側と後側の連結部、本実施形態では、一方の連結部としての前側連結部30と、他方の連結部としての後側連結部31と、これら前側連結部30と後側連結部31の間に配置された中間連結部32と、を備えてなる。
前側連結部30は、図3、図8及び図9に示すように、前サイドカバー27の下縁部33に形成された前側第1連結部34と、後サイドカバー28に形成された前側第2連結部25とがねじ36により締付固定されることで、前サイドカバー27及び後サイドカバー28を連結する。この前側連結部30のねじ36による締付固定は、後側連結部31及び中間連結部32による係合(後述)の後に実施される。
中間連結部32は、前サイドカバー27の下縁部33に形成された係合穴37と、後サイドカバー28から突出して設けられた鍵型の係合突起38とを有して構成される。この係合突起38が係合穴37に挿入された後、中間連結部32と後側連結部31を通る直線Lに沿って、前サイドカバー27を後サイドカバー28に対し前後方向(例えば後方向)へ相対移動させることで、係合突起38が係合穴37に係合し、前サイドカバー27及び後サイドカバー28が連結される。この係合穴37と係合突起38から構成される1組の中間連結部32は、必要に応じてその組数が選択される。
後側連結部31は、図3に示すように、係合機構40により前サイドカバー27及び後サイドカバー28を連結する。この係合機構40は、前サイドカバー27に形成された第1係合部41と、後サイドカバー28に形成された取付部29Aに設けられた第2係合部42と、を有して構成される。
第2係合部42は、図3、図4及び図9に示すように、台座部43と係合ピン44と、を備えて構成される。台座部43は、後サイドカバー28に設けられて少なくとも一側面が開放された箱形に形成され、内部が中空に設けられる。また、係合ピン44は、台座部43の天板43Aから突出して設けられて、車体側部品としての前部テールシートカバー25に差込係合するキノコ状に設けられる。
これらの台座部43及び係合ピン44は、第2係合部42を構成すると共に取付部29Aをも構成して、第2係合部42と取付部29Aの両機能を果たす。図5及び図6は、係合ピン44が、前部テールシートカバー25に装着されたクッション材45に挿入されて、前部テールシートカバー25に差込係合され、これにより後サイドカバー28、即ちサイドカバー22が前部テールシートカバー25に取り付けられた状態を示す。
第1係合部41は、図3、図4及び図8に示すように、第1メイン係合部46と第1サブ係合部47と、を有して構成される。第1メイン係合部46は、前サイドカバー27の下縁部33に設けられて、第2係合部42の係合ピン44に係合する後向きU字形状に形成される。また、第1サブ係合部47は、前サイドカバー27の下縁部33に第1メイン係合部46に対し隣接して設けられて、第2係合部42の台座部43内に挿入される。
上述の前サイドカバー27における第1係合部41(第1メイン係合部46及び第1サブ係合部47)と、後サイドカバー28における第2係合部(台座部43及び係合ピン44)は、中間連結部32と後側連結部31を通る直線Lに沿って、前サイドカバー27を後サイドカバー28に対し前後方向(例えば後方向)に相対移動させることで係合する。つまり、前サイドカバー27を後サイドカバー28に対し上述の如く相対移動することで、第1メイン係合部46が係合ピン44に係合し、第1サブ係合部47が台座部43内に挿入される。
第1メイン係合部46が係合ピン44に係合することで、図5、図6及び図7に示すように、第1メイン係合部46が、後サイドカバー28における台座部43の天板43Aと前部テールシートカバー25との間に挟持される。これにより、第1係合部41の第2係合部42に対する直線Lに沿う前後方向の移動が阻止される。また、第1メイン係合部46が係合ピン44に係合され且つ第1サブ係合部47が台座部43内に挿入されることで、これらの第1メイン係合部46と第1サブ係合部47とが台座部43の天板43Aを挟持することが可能になって、第1係合部41と第2係合部42とのガタツキが防止される。
上述のように、互いに係合する第1係合部41と第2に係合部42から構成される係合機構40は、このうちの第2係合部42(台座部43及び係合ピン44)が、サイドカバー22を前部テールシートカバー25に取り付けるための取付部29Aとして構成されることで、図3及び図4に示すように、車両側面視でこの取付部29Aと重なる位置に設けられることになる。
以上のように構成されたことから、本第1実施形態によれば、次の効果(1)~(8)を奏する。
(1)図3~図5に示すように、後側連結部31を構成する係合機構40は、前サイドカバー27及び後サイドカバー28(サイドカバー22)を前部テールシートカバー25に取り付けるための取付部29Aと車両側面視で重なる位置に設けられている。このため、前側連結部30、後側連結部31及び中間連結部32により連結された前サイドカバー27及び後サイドカバー28を前部テープシートカバー25に取り付けるために後側連結部31を押し操作する場合、この後側連結部31に曲げ応力が作用しない。この結果、後側連結部31に過大な力が作用せず、この後側連結部31の破損を確実に防止できる。
(2)上述の(1)で述べたように、前サイドカバー27及び後サイドカバー28(サイドカバー22)の前部テールシートカバー25への装着時(取付時)に後側連結部31に曲げ応力が作用しないので、この後側連結部31を厚肉に構成する必要がない。このため、後側連結部31の補強によるコストアップを回避できる。
(3)後側連結部31を構成する係合機構40は、前サイドカバー27及び後サイドカバー28(サイドカバー22)を前部テールシートカバー25に取り付けるための取付部29Aと車両側面視で重なる位置に設けられている。このため、サイドカバー22、特に後サイドカバー28では、前部テールシートカバー25への取付部29Aと後側連結部31の設置スペースを節約できる。この結果、後側連結部31を大型で強固な構造に構成できるので、後側連結部31の耐久性を向上させることができる。
(4)図3、図4、図8及び図9に示すように、前サイドカバー27及び後サイドカバー28は、前側連結部30、後側連結部31及び中間連結部32を備える。後側連結部31及び中間連結部32は、中間連結部32と後側連結部31を通る直線Lに沿って、前サイドカバー27を後サイドカバー28に対し前後方向に移動させることで、後側連結部31では、第1メイン係合部46を係合ピン44に係合し、且つ第1サブ係合部47を台座部43内に挿入し、中間連結部32では、係合突起38を係合穴37に係合することで、前サイドカバー27及び後サイドカバー28を連結する。
これらの後側連結部31及び中間連結部32による係合後に、前側連結部30は、前側第1連結部34と前側第2連結部35とをねじ36で締付固定することで、前サイドカバー27及び後サイドカバー28を連結する。このため、前サイドカバー27及び後サイドカバー28は、前側連結部30、後側連結部31及び中間連結部32の寸法誤差等によって連結時に歪みや変形が生ずることを防止できる。
(5)後サイドカバー28に形成された前部テールシートカバー25への取付部29A、29B及び29Cのうち、取付部29Aに、後側連結部31の第2係合部42(台座部43及び係合ピン44)が設けられている。換言すれば、台座部43及び係合ピン44が、取付部29Aと第2係合部42の両機能を備える。このように、取付部29Aが第2係合部42に兼用されることで、専用の第2係合部42を後サイドカバー28に形成する必要がなく、このため、後サイドカバー28の構造を簡素化できる。
(6)図3及び図4に示すように、後側連結部31では、前サイドカバー27における第1係合部41の第1メイン係合部46が、後サイドカバー28における第2係合部42の係合ピン44に係合し、第1係合部41の第1サブ係合部47が、第2係合部42の台座部43内に挿入されて、前サイドカバー27及び後サイドカバー28が連結される。従って、これらの前サイドカバー27及び後サイドカバー28は、前部テールシートカバー25等の車体側部品に取り付けられる前のサブ組立状態においても強固に連結されて剛性が高まり、車体側部品への組立性を向上させることができる。
(7)図3及び図4に示すように、後側連結部31では、前サイドカバー27における第1係合部41の第1メイン係合部46が、後サイドカバー28における第2係合部42の係合ピン44に係合し、第1係合部41の第1サブ係合部47が、第2係合部42の台座部43内に挿入されて、第1メイン係合部46と第1サブ係合部47が台座部43の天板43Aを挟持した状態で、前サイドカバー27及び後サイドカバー28が連結される。この結果、第1係合部41と第2係合部42は、ガタツキが防止されて強固に係合され、前サイドカバー27及び後サイドカバー28の連結による剛性を更に高めて、車体側部品への組立性を向上させることができる。
(8)図4、図6及び図7に示すように、後側連結部31では、前サイドカバー27における第1係合部41の第1メイン係合部46が、後サイドカバー28における第2係合部42の係合ピン44に係合した状態で、第1メイン係合部46が、後サイドカバー28における台座部43の天板43Aと前部テールシートカバー25との間に挟持されている。このため、第1係合部41の第2係合部42に対する直線Lに沿う前後方向の移動が阻止されて、係合機構40により前サイドカバー27と後サイドカバー28とを強固に連結できる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができ、また、それらの置き換えや変更は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。例えば、鞍乗型車両は自動二輪車に限らず、自動三輪車またはバギー車、スノーモービル等の車両であってもよい。
10…自動二輪車(鞍乗型車両)、12…車体カバー、22…サイドカバー、25…前部テールシートカバー(車体側部品)、27…前サイドカバー(一方のサイドカバー)、28…後サイドカバー(他方のサイドカバー)、29A…取付部、30…前側連結部(一方の連結部)、31…後側連結部(他方の連結部)、40…係合機構、41…第1係合部、42…第2係合部、43…台座部、44…係合ピン、46…第1メイン係合部、47…第1サブ係合部、L…中間連結部と後側連結部を通る直線。

Claims (2)

  1. 前後のサイドカバーは、これらの両サイドカバーを連結する少なくとも前側と後側の連結部を備え、
    一方の前記連結部は、ねじで締結固定することで前記両サイドカバーを連結し、
    他方の前記連結部は、前記両サイドカバーを前後方向に相対移動させることで係合する係合機構により前記両サイドカバーを連結し、
    前記係合機構は、前記両サイドカバーを車体側部品に取り付けるための取付部と車両側面視で重なる位置に設けられ
    前記係合機構は、前記一方のサイドカバーに形成された第1係合部と、前記他方のサイドカバーに形成された前記取付部に設けられた第2係合部とを有してなり、前記第1係合部が前記第2係合部に係合されるよう構成され、
    前記係合機構は、前記他方のサイドカバーに設けられて前記車体側部品に差込係合するキノコ状の、前記取付部及び前記第2係合部としての係合ピンと、前記一方のサイドカバーに設けられて前記係合ピンに係合する後向きU字状に形成された前記第1係合部としての第1メイン係合部とを備え、前記第1メイン係合部が、前記他方のサイドカバーと前記車体側部品との間に挟持されるよう構成されたことを特徴とする鞍乗型車両のサイドカバー構造。
  2. 前後のサイドカバーは、これらの両サイドカバーを連結する少なくとも前側と後側の連結部を備え、
    一方の前記連結部は、ねじで締結固定することで前記両サイドカバーを連結し、
    他方の前記連結部は、前記両サイドカバーを前後方向に相対移動させることで係合する係合機構により前記両サイドカバーを連結し、
    前記係合機構は、前記両サイドカバーを車体側部品に取り付けるための取付部と車両側面視で重なる位置に設けられ、
    前記係合機構は、前記一方のサイドカバーに形成された第1係合部と、前記他方のサイドカバーに形成された前記取付部に設けられた第2係合部とを有してなり、前記第1係合部が前記第2係合部に係合されるよう構成され、
    前記第2係合部は、前記他方のサイドカバーに設けられて少なくとも一側面が開放された箱型に形成され内部が中空の、前記取付部としても機能する台座部と、この台座部に設けられて前記車体側部品に差込係合するキノコ状の、前記取付部としても機能する係合ピンとを備え、
    前記第1係合部は、前記一方のサイドカバーに設けられて前記係合ピンに係合する後向きU字状に形成された第1メイン係合部と、前記一方のサイドカバーに設けられて前記台座部内に挿入される第1サブ係合部と、を備えて構成されたことを特徴とする鞍乗型車両のサイドカバー構造。
JP2018065117A 2018-03-29 2018-03-29 鞍乗型車両のサイドカバー構造 Active JP7056315B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018065117A JP7056315B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 鞍乗型車両のサイドカバー構造
CN201910188648.9A CN110316300B (zh) 2018-03-29 2019-03-13 跨乘式车辆的侧罩构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018065117A JP7056315B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 鞍乗型車両のサイドカバー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019172190A JP2019172190A (ja) 2019-10-10
JP7056315B2 true JP7056315B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=68112774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018065117A Active JP7056315B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 鞍乗型車両のサイドカバー構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7056315B2 (ja)
CN (1) CN110316300B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7456981B2 (ja) * 2021-08-20 2024-03-27 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203480A (ja) 1999-01-14 2000-07-25 Suzuki Motor Corp 車両等のカバ―類固定構造
CN202508209U (zh) 2012-03-19 2012-10-31 力帆实业(集团)股份有限公司 用于摩托车的侧盖组件安装结构
WO2017209699A1 (en) 2016-05-30 2017-12-07 Honda Motor Co., Ltd Cover structure around motorcycle step

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59128481U (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 川崎重工業株式会社 二輪車のサイドカバ−とシ−トカバ−の取付け装置
JPH07112829B2 (ja) * 1985-10-07 1995-12-06 ヤマハ発動機株式会社 スク−タの車体カバ−取付構造
JP4076530B2 (ja) * 2004-09-29 2008-04-16 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体カバー取付構造
US20060163900A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Van Der Hoeven Willem Motorcycle fairing mounting bracket
CN201049694Y (zh) * 2007-03-29 2008-04-23 重庆宗申技术开发研究有限公司 圆管装饰防护件的装配结构
JP5470103B2 (ja) * 2010-03-09 2014-04-16 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP5593131B2 (ja) * 2010-06-11 2014-09-17 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
CN202243822U (zh) * 2011-09-19 2012-05-30 力帆实业(集团)股份有限公司 摩托车前面罩与挡风板卡接结构
WO2016159894A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Honda Motor Co., Ltd Side cover structure for motorcycle
CN206734494U (zh) * 2017-03-22 2017-12-12 力帆实业(集团)股份有限公司 摩托车油箱侧盖
JP6365754B2 (ja) * 2017-11-09 2018-08-01 スズキ株式会社 自動二輪車のフロントカバーの取付構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203480A (ja) 1999-01-14 2000-07-25 Suzuki Motor Corp 車両等のカバ―類固定構造
CN202508209U (zh) 2012-03-19 2012-10-31 力帆实业(集团)股份有限公司 用于摩托车的侧盖组件安装结构
WO2017209699A1 (en) 2016-05-30 2017-12-07 Honda Motor Co., Ltd Cover structure around motorcycle step

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019172190A (ja) 2019-10-10
CN110316300A (zh) 2019-10-11
CN110316300B (zh) 2021-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8297688B2 (en) Rear body structure for a vehicle, and vehicle incorporating same
JP4527015B2 (ja) 自動二輪車の車体カバー取付構造
WO2012066723A1 (ja) 車体構造
JP6337758B2 (ja) 自動二輪車の部品取付構造およびその取付方法
JP7056315B2 (ja) 鞍乗型車両のサイドカバー構造
WO2009098925A1 (ja) 鞍乗型車両
EP1642811B1 (en) Windscreen mounting structure in light vehicles
US11142119B1 (en) Vehicle lighting assembly and installation method
JP2011031701A (ja) 車両のカウル部構造
JP4333454B2 (ja) 車両前部構造
JP2014108748A (ja) 自動二輪車
JP4720428B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3934753B2 (ja) 自動二輪車のアンダーカウル構造
JP3783718B2 (ja) 自動二輪車のフロントカウリング
JP4991463B2 (ja) 車両の風防板取付構造
JP4518270B2 (ja) 自動車のパーキングブレーキ取付構造
JP6348381B2 (ja) 鞍乗型車両
JP3865613B2 (ja) 自動車のバンパ補強構造
JP3336003B2 (ja) 車両のテールランプ装置
JP5407781B2 (ja) フロントバンパのグリル構造
CN218367664U (zh) 车辆底部结构
JP5315541B2 (ja) 車両用インストルメントパネルの取付構造
US11964724B2 (en) Fixing structure of screen
JP4082583B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP4073849B2 (ja) 自動二輪車におけるリヤフェンダ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220321

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7056315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151