JP7049822B2 - テープ貼着装置 - Google Patents

テープ貼着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7049822B2
JP7049822B2 JP2017241724A JP2017241724A JP7049822B2 JP 7049822 B2 JP7049822 B2 JP 7049822B2 JP 2017241724 A JP2017241724 A JP 2017241724A JP 2017241724 A JP2017241724 A JP 2017241724A JP 7049822 B2 JP7049822 B2 JP 7049822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
roll
protective film
adhesive
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017241724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019110189A (ja
Inventor
寛 吉村
広希 大沼
寛和 岩瀬
清貴 木崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2017241724A priority Critical patent/JP7049822B2/ja
Priority to KR1020180155875A priority patent/KR102640590B1/ko
Priority to CN201811530912.4A priority patent/CN110010540B/zh
Priority to TW107145418A priority patent/TWI779140B/zh
Publication of JP2019110189A publication Critical patent/JP2019110189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7049822B2 publication Critical patent/JP7049822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/79Apparatus for Tape Automated Bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • H01L2221/68386Separation by peeling
    • H01L2221/68395Separation by peeling using peeling wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

本発明は、ウェーハに粘着性のテープを貼着するテープ貼着装置に関する。
ウェーハなどの被加工物を分割する場合は、例えばテープ貼着装置(テープマウンタ)において、開口部を有するリングフレームに粘着テープを貼着し、該開口部から露出した粘着テープにウェーハを貼着することにより、リングフレームとウェーハとを一体化させており、ウェーハの分割時におけるチップの分散を防止している。テープ貼着装置においては、ウェーハを分割する加工条件によって異なる品種の粘着テープを使用することがある。
通常、粘着テープは、基材と粘着剤層との2層構造となっている。粘着テープの材質としては、例えば、硬い基材を有するテープ、弾力性がある基材を有するテープ、熱収縮する基材を有するテープなど基材が異なる場合のほか、例えば、紫外線で硬化する粘着剤層を有するテープ、粘着剤層が厚いテープなど粘着剤層が異なる場合がある。また、粘着テープは、粘着剤層にゴミが付着するのを防止するため、粘着剤層に保護フィルムが貼られて、筒芯にロール状に巻かれてロールテープの形態となっている。例えば、ロールテープの筒芯内に支持棒を進入させてロールテープを回転自在に支持したテープ貼着装置がある(例えば、下記の特許文献1及び2を参照)。このテープ貼着装置では、ロールテープの外側から保護フィルムとともに粘着テープを引き出し複数のローラを通過させて、保護フィルムから粘着テープを剥がしてリングフレームとウェーハとに粘着テープを貼着することができる。
特開2014-27171号公報 特開2016-008104号公報
上記のようなテープ貼着装置において、粘着テープの品種を切り換えるときは、別の品種の粘着テープを複数のローラに通過させなければならず、テープの品種を切り換える前の粘着テープの末端と、これから切り換える新たな粘着テープの先端とを連結するための連結用のテープを必要としている。
本発明の目的は、テープ貼着装置において、連結用のテープを使用せずに異なる品種の粘着テープの切り換えを可能にして粘着テープを有効利用できるようにすることである。
本発明は、開口を有するリングフレームを支持するとともに該開口に位置づけられたウェーハを支持するテーブルを備え、該テーブルに支持されたリングフレームとウェーハとに粘着テープを貼着して一体化させるテープ貼着装置であって、予め該リングフレームに対応して成形された複数の該粘着テープが間隔を設けて帯状の保護フィルムに配設したテープセットをロール状にしたロールテープを回転可能に支持するロールテープ支持部と、該ロールテープ支持部が2つ以上配設されたロールテープ支持手段と、該ロールテープから引き出した該テープセットを該ロールテープ支持手段から該テーブルまで導く第1のローラユニットと、該テーブルまで導かれた該テープセットから該粘着テープを剥離し該テーブルが支持する該リングフレームとウェーハとに該粘着テープを貼着させる貼着手段と、該粘着テープが剥離された該保護フィルムを巻き取り廃棄する廃棄手段と、該粘着テープが剥離された該保護フィルムを該テーブルから該廃棄手段まで導く第2のローラユニットと、該ロールテープ支持手段と該第1のローラユニットとの間に配設され、2つ以上の該ロールテープ支持部に支持された該ロールテープのいずれかを選択して該テープセットの端部を把持して引き出し該テーブルに位置づける位置づけ手段と、該位置づけ手段が位置づけた該テープセットの端部を把持して該第2のローラユニットを通して該廃棄手段まで導くテープセット導き手段と、該テーブルと該廃棄手段との間に配設され該粘着テープが剥離された該保護フィルムを切断する切断手段と、を少なくとも備え、該ロールテープ支持手段は、該テープセットの先端を検出する先端検出部を備え、新たに選択された該テープセットを該位置づけ手段によって該ロールテープ支持手段から引き出す際に、該切断手段によって現在使用されている該テープセットの該保護フィルムを切断し該廃棄手段が巻き取って廃棄するとともに、現在使用している該ロールテープ支持部を作動させ該テープセットを巻き取り、該先端検出部が該保護フィルムを検出すると、該ロールテープ支持部の回転を停止させる
本発明に係るテープ貼着装置は、テープセットをロール状にしたロールテープを回転可能に支持するロールテープ支持部と、ロールテープ支持部を2つ以上配設したロールテープ支持手段と、ロールテープから引き出したテープセットをロールテープ支持手段からテーブルまで導く第1のローラユニットと、テーブルまで導かれたテープセットから粘着テープを剥離しテーブルが支持するリングフレームとウェーハとに粘着テープを貼着させる貼着手段と、粘着テープが剥離された保護フィルムを巻き取り廃棄する廃棄手段と、粘着テープが剥離された保護フィルムをテーブルから廃棄手段まで導く第2のローラユニットと、ロールテープのいずれかを選択してテープセットの端部を把持して引き出しテーブルに位置づける位置づけ手段と、位置づけ手段が位置づけたテープセットの端部を把持して第2のローラユニットを通して廃棄手段まで導くテープセット導き手段と、テーブルと廃棄手段との間に配設され粘着テープが剥離された保護フィルムを切断する切断手段とを少なくとも備え、新たに選択されたテープセットを位置づけ手段によってロールテープ支持手段から引き出す際には、切断手段によって現在使用されているテープセットの保護フィルムを切断し廃棄手段が巻き取って廃棄するとともに、現在使用しているロールテープ支持部を作動させテープセットを巻き取るように構成したため、位置づけ手段によって引き出すテープセットを異なる品種のテープセットへ容易に切り換えることができ、連結用テープで使用中のテープセットの切れ端と新たに使用しようとするテープセットの先端とを連結する必要がない。したがって、連結用テープを使用せずに、所望のテープセットを選択してリングフレームとウェーハとに粘着テープを貼着することができる。
また、本発明によれば、切断された残りのテープセットをロールテープ支持部で巻き取るため、テープセットを無駄にすることなく、有効に利用することができる。
テープ貼着装置の構成を示す断面図である。 ロールテープ支持部にロール状に巻かれたテープセットの構成を示す斜視図である。 位置づけ手段がテープセットの端部を挟持したまま第1のローラユニット側までスライド移動した状態を示す断面図である。 テープセットの端部を挟持した位置づけ手段が開放位置に位置づけられた状態を示す断面図である。 テープセット導き手段が開放位置においてテープセットの端部を挟持する状態を示す断面図である。 テープセット導き手段がテープセットの端部を挟持したまま廃棄手段までスライド移動した状態を示す断面図である。 第1のローラユニット及び第2のローラユニットでテープセットを挟む状態を示す断面図である。 ピールプレートによって保護フィルムから粘着テープを剥離し、貼着ローラによって粘着テープをリングフレーム及びウェーハに貼着する状態を示す断面図である。 リングフレーム及びウェーハに粘着テープが貼着された状態を示すとともに、廃棄手段によって保護フィルムを巻き取る状態を示す断面図である。 切断手段によって粘着テープが剥離された保護フィルムを切断する状態を示す断面図である。 新たに選択されたテープセットを位置づけ手段で挟持して引き出す際に、切断された保護フィルムを廃棄手段で巻き取って廃棄するとともに、現在使用しているテープセットをロールテープ支持部で巻き取る状態を示す断面図である。
図1に示すテープ貼着装置1は、開口を有するリングフレームFと被加工物の一例であるウェーハWとに粘着テープを貼着して一体化させるテープ貼着装置である。テープ貼着装置1は、リングフレームFを支持するとともに開口に位置づけられたウェーハWを支持するテーブル10と、テーブル10を水平方向(X軸方向)に移動させるテーブル移動手段13とを備えている。
テーブル10の周囲には、リングフレームFを支持するフレーム支持部11が配設されている。テーブル10及びフレーム支持部11は、支持台12によって下方から支持されている。テーブル移動手段13は、X軸方向に延在するベース14と、ベース14に沿ってX軸方向に移動可能な移動基台15とを備えている。移動基台15には支持台12が配設されており、移動基台15がX軸方向に移動することにより、支持台12を介してテーブル10及びフレーム支持部11をX軸方向に移動させることができる。
テープ貼着装置1は、テープセット3,3Aをロール状にしたロールテープ2,2Aを回転可能に支持するロールテープ支持部20,20Aと、ロールテープ支持部20,20Aが2つ以上配設されたロールテープ支持手段21,21Aと、ロールテープ2,2Aから引き出したテープセット3,3Aをロールテープ支持手段21,21Aからテーブル10まで導く第1のローラユニット30と、テーブル10まで導かれたテープセット3,3Aから図2に示す粘着テープ4を剥離しテーブル10が支持するリングフレームFとウェーハWとに粘着テープ4を貼着させる貼着手段50と、粘着テープ4が剥離された保護フィルム5を巻き取り廃棄する廃棄手段60と、粘着テープ4が剥離された保護フィルム5をテーブル10から廃棄手段60まで導く第2のローラユニット70と、ロールテープ支持手段21,21Aと第1のローラユニット30との間に配設され、ロールテープ支持部20,20Aに支持されたロールテープ2,2Aのいずれかを選択してテープセット3,3Aの端部を把持して引き出しテーブル10に位置づける位置づけ手段40と、位置づけ手段40が位置づけたテープセット3,3Aの端部を把持して第2のローラユニット70を通して廃棄手段60まで導くテープセット導き手段80と、テーブル10と廃棄手段60との間に配設され粘着テープ4を剥離した保護フィルム5を切断する切断手段90とを少なくとも備えている。
図2に示すように、テープセット3は、帯状の粘着テープ4と、帯状の保護フィルム5とが貼り合わせられた構造となっている。粘着テープ4は、基材4aと粘着剤層4bとからなり、粘着剤層4b側に保護フィルム5が貼着されている。本実施形態に示すテープセット3は、予め図1に示したリングフレームFに対応して成形された複数の粘着テープ4が間隔を設けて保護フィルム5に配設された構成となっている。図示の例の粘着テープ4は、貼着対象となるリングフレームFの径に応じて円形状にプリカットされており、保護フィルム5にプリカットされた粘着テープ4が例えば等間隔をあけて複数配設されている。粘着テープ4及び保護フィルム5は、特に材質などが限定されない。本実施形態に示すテープセット3Aについては、テープセット3と異なる品種であるものとする。つまり、テープセット3Aは、テープセット3の粘着テープ4と材料や厚みが異なる粘着テープに保護フィルム5が貼着されたものである。
ロールテープ支持部20は、例えば筒芯により構成されている。このロールテープ支持部20にテープセット3がロール状に巻かれてロールテープ2となっている。ロールテープ支持部20の筒芯内には、図示していないがロールテープ支持部20を回転可能に支持する支持棒が挿入されている。支持棒には、ロールテープ支持部20を正転・逆転させる図1に示す回転手段22が接続されている。回転手段22は、例えばサーボモータにより構成されている。ロールテープ支持部20Aについてもロールテープ支持部20と同様の構成であり、ロールテープ支持部20Aにテープセット3Aがロール状に巻かれてロールテープ2Aとなっている。位置づけ手段40によりテープセット3,3Aをロールテープ2,2Aから引き出すときは、回転手段22によりロールテープ支持部20,20Aを正転方向(例えば時計回り方向)に回転させる。一方、切断手段90によって保護フィルム5を切断した後、残りのテープセット3,3Aをロールテープ支持部20,20Aで巻き取るときは、回転手段22によりロールテープ支持部20,20Aを逆転方向(例えば反時計回り方向)に回転させる。
ロールテープ支持手段21は、ロールテープ2が収容される枠体210を有している。枠体210の底壁には、テープセット3を通過させるための開口211が形成されている。開口211の端部には、テープセット3の先端を検出する先端検出部24が配設されている。開口211の直下には、一対のガイドローラ25が配設されており、テープセット3を下方にガイドすることができる。ロールテープ支持手段21Aについてもロールテープ支持手段21と同様の構成である。図示の例では、ロールテープ支持手段21A側のガイドローラ25の近傍に第1のローラユニット30に向けてテープセット3,3Aをガイドするガイドローラ26が配設されている。なお、枠体210の手前側(Y軸方向手前側)には、開閉可能な蓋が配設されている。
ロールテープ支持部20には、使用するテープセット3の品種情報をコード化した2次元コード23を備えている。2次元コード23と対向する位置で上記した蓋の背面(ロールテープ支持部20側の面)に2次元コード23を読み取るカメラを備えている。ロールテープ支持部20でロールテープ2を支持させて蓋を閉じると、カメラによって2次元コード23を読み取り、ロールテープ支持部20に支持されたテープセット3の品種を識別することができる。ロールテープ支持部20Aについてもテープセット3Aの品種情報をコード化した2次元コード23Aを備えている。なお、2次元コード23,23Aの配設位置は、本実施形態に示した位置に限定されず、任意である。
位置づけ手段40は、支持部材41の一端に支持された第1の挟持部42と、支持部材41の他端に接続された回転機構43と、第1の挟持部42を水平方向(X軸方向)に移動させるスライド機構44とを備えている。第1の挟持部42では、テープセット3,3Aの端部の両端を挟持することが可能となっている。
回転機構43は、時計回り及び反時計回りに回転可能となっており、ロールテープ2から引き出されたテープセット3を挟持する第1の挟持位置P1と、ロールテープ2Aから引き出されたテープセット3Aを挟持する第2の挟持位置P2と、第1の挟持部42がテープセット3,3Aを開放する開放位置P3(図4を参照)とに位置づけることができる。第1の挟持位置P1及び第2の挟持位置P2は、第1の挟持部42が、ロールテープ2,2Aから引き出され一対のガイドローラ25によってガイドされたテープセット3,3Aを挟持できる位置を指す。開放位置P3は、第1の挟持部42によって挟持されたテープセット3,3Aをテープセット導き手段80に引き渡すことができる位置を指す。
スライド機構44は、X軸方向に延在するベース45と、ベース45においてX軸方向にスライド移動可能なスライダ46とにより構成されている。スライダ46は、回転機構43を介して第1の挟持部42を支持している。そして、スライダ46がベース45においてX軸方向にスライド移動することにより、回転機構43とともに第1の挟持部42をX軸方向にスライド移動させることができる。
第1のローラユニット30は、少なくとも駆動ローラ31と、2つの従動ローラ32と、駆動ローラ31と従動ローラ32とを相対的に接近及び離間させる移動機構33とにより構成されている。移動機構33は、X軸方向に延在するガイドレール34と、ガイドレール34において水平に移動可能な移動部35とにより構成されている。移動部35は、その先端部において2つの従動ローラ32を支持している。移動部35がガイドレール34に沿って移動することにより、駆動ローラ31と従動ローラ32とを相対的に接近及び離間させることができる。
貼着手段50は、リングフレームF及びウェーハWに対して図2に示す粘着テープ4を押し付けて貼着する貼着ローラ51と、第1のローラユニット30を通って送り出された保護フィルム5から粘着テープ4を剥離するピールプレート53とを備えている。貼着ローラ51は、テーブル10の上方側に配設され軸部を中心として回転可能となっている。貼着ローラ51には、貼着ローラ押付手段52が接続され、貼着ローラ押付手段52によってテーブル10に接近及び離間するZ軸方向に昇降可能となっている。貼着ローラ51は、ピールプレート53により保護フィルム5から剥離された粘着テープ4を、テーブル10に保持されるウェーハWとフレーム支持部11に支持されるリングフレームFとに対して押し付けて貼着することができる。
ピールプレート53は、貼着ローラ51に向けて先端側を傾けたアーム部54と、アーム部54の先端に接続された押圧部55とにより構成されている。押圧部55は、アーム部54に沿って往復移動可能となっており、押圧部55でテープセット3のうち保護フィルム5を押圧して鋭角に形成することにより、保護フィルム5から粘着テープ4を剥離することができる。
廃棄手段60は、保護フィルム5の端部の両端を挟持するとともにロール状に巻き取る巻き取り部61と、巻き取り部61を回転させるモータ62と、巻き取り部61の下方に配設されロール状に巻かれた保護フィルム5を廃棄するための廃棄ボックス63とを備えている。
第2のローラユニット70は、テープセット導き手段80の移動経路(X軸方向)上に配設されており、第1のローラユニット30と同様の構成となっている。すなわち、第2のローラユニット70は、少なくとも駆動ローラ71と、2つの従動ローラ72と、駆動ローラ71と従動ローラ72とを相対的に接近及び離間させる移動機構73とにより構成されている。移動機構73は、Z軸方向に延在するガイドレール74と、ガイドレール74において水平に移動可能な移動部75とにより構成されている。移動部75は、その先端部において2つの従動ローラ72を支持している。移動部75がガイドレール74に沿って移動することにより、駆動ローラ71と従動ローラ72とを相対的に接近及び離間させることができる。
テープセット導き手段80は、支持部材81の一端に支持された第2の挟持部82と、支持部材81の他端に接続され第2の挟持部82を水平方向(X軸方向)にスライド移動させるスライド機構85とを備えている。第2の挟持部82の上端には、第2のローラユニット70によりガイドされた保護フィルム5が載置される載置台83が装着されている。載置台83には、テープカッターの刃先を逃がすための逃げ溝84が形成されている。第2の挟持部82は、第1の挟持部42が挟持するテープセット3の端部の両端を引き継いで挟持することができる。
スライド機構85は、X軸方向に延在するベース86と、ベース86においてX軸方向に移動可能なスライダ87とにより構成されている。スライダ87には、第2の挟持部82が接続されている。スライダ87が、ベース86においてX軸方向に一直線に水平にスライド移動することにより、支持部材81及び第2の挟持部82を同方向にスライド移動させることができる。
切断手段90は、第2の挟持部82の載置台83に載置された保護フィルム5を切断するテープカッター91と、テープカッター91をZ軸方向に昇降させる昇降機構92と、載置台83に載置された保護フィルム5を押さえる押さえ部93とを備えている。図示してないが、テープ貼着装置1は、テープ貼着装置1の各種機構を制御する制御部を備えている。制御部は、例えば、ロールテープ2,2Aのうち、いずれか一方を選択してテープセット3またはテープセット3Aを引き出すように位置づけ手段40を制御することができる。
次に、テープ貼着装置1の動作例について説明する。ウェーハWは、円形板状の被加工物の一例であって、特に材質や大きさが限定されるものではない。ウェーハWをテーブル10に載置するとともに、リングフレームFをフレーム支持部11に載置する。続いて、図示しない吸引源が作動し、テーブル10の保持面でウェーハWを吸引保持する。
位置づけ手段40は、例えば、ロールテープ支持部20に支持されたロールテープ2を選択して、ロールテープ2からテープセット3を引き出す。具体的には、回転手段22により、ロールテープ支持部20を正転方向(例えば時計回り方向)に回転させながら、ロールテープ2からテープセット3を一対のガイドローラ25の間に通し、ガイドローラ25によって下方に送り出す。通常、ロールテープ2の最も外周に位置するテープセット3の端部側は、保護フィルム5のみが露出している。そのため、ロールテープ2からテープセット3を引き出す場合、回転機構43によって第1の挟持位置P1に第1の挟持部42を位置づけ、ガイドローラ25によって送り出されてくるテープセット3の端部、すなわち、保護フィルム5の端部の両端を第1の挟持部42によって挟持する。
図3に示すように、スライド機構44によって、スライダ46とともに第1の挟持部42をベース45の端部(図示の例では右方側の端部)に至るまで例えば+X方向にスライド移動させる。これにともない、保護フィルム5を挟持した第1の挟持部42によってロールテープ2からテープセット3を引き出すとともに、第1の挟持部42を第1のローラユニット30側に位置づける。
図4に示すように、回転機構43が例えば時計回り方向に回転することにより、第1の挟持部42で挟持している保護フィルム5を、ガイドローラ26に引っ掛けるとともに駆動ローラ31と従動ローラ32との間を通して駆動ローラ31に引っ掛け、第1の挟持部42を開放位置P3に移動させる。
次いで、図5に示すように、テープセット導き手段80は、開放位置P3で保護フィルム5を挟持する。具体的には、スライド機構85によって、スライダ87をベース86に沿って例えば+X方向にスライド移動させ、第2の挟持部82を開放位置P3に移動させる。第1の挟持部42が開放位置P3で保護フィルム5を開放したら、第2の挟持部82により保護フィルム5の端部の両端を引き継いで挟持する。
図6に示すように、スライド機構85によって、スライダ87をベース86に沿って例えば-X方向にスライド移動させる。これにより、第2の挟持部82で挟持している保護フィルム5を同方向に引っ張り、第2のローラユニット70の駆動ローラ71と従動ローラ72との間を通過させ、保護フィルム5を廃棄手段60まで導く。そして、廃棄手段60の巻き取り部61が保護フィルム5の端部の両端を挟持する。
図7に示すように、第1のローラユニット30の移動機構33が作動することにより、移動部35がガイドレール34に沿って例えば-X方向に移動し、2つの従動ローラ32を駆動ローラ31に接近させ、2つの従動ローラ32をテープセット3に接触させて駆動ローラ31と2つの従動ローラ32とによってテープセット3を挟み込む。また、第2のローラユニット70の移動機構73が作動することにより、移動部75がガイドレール74に沿って例えば+Z方向に移動し、2つの従動ローラ72を駆動ローラ71に接近させ、2つの従動ローラ72を保護フィルム5に接触させて駆動ローラ71と2つの従動ローラ72とによって保護フィルム5を挟み込む。
次いで、図8に示すように、ピールプレート53は、テープセット3のうち保護フィルム5を押圧部55で下方に向けて押圧して保護フィルム5を鋭角に形成する。そうすると、保護フィルム5から粘着テープ4が剥離し、貼着ローラ51の下方に粘着テープ4が送り込まれる。このとき、ウェーハWを保持したテーブル10及びリングフレームFを支持したフレーム支持部11をテープセット3の下方側にあらかじめ移動させておく。
貼着ローラ51を所定の回転速度で回転させながら、貼着ローラ押付手段52により例えば-Z方向に貼着ローラ51を下降させることで、フレーム支持部11に支持されたリングフレームFの一方側から粘着テープ4を押し付ける。テーブル移動手段13によってテーブル10及びフレーム支持部11を例えば+X方向に送り出していき、回転する貼着ローラ51でウェーハW及びリングフレームFに対して粘着テープ4を押し付ける。このとき、第1のローラユニット30は、駆動ローラ31を所定の回転速度で回転させつつ、2つの従動ローラ32も駆動ローラ31の回転にともなって回転させ、テープセット3をテーブル10に向けて下方に導く。また、第2のローラユニット70は、駆動ローラ71を所定の回転速度で回転させつつ、2つの従動ローラ72も駆動ローラ71の駆動にともなって回転させ、ピールプレート53により粘着テープ4が剥離された保護フィルム5をテーブル10から廃棄手段60まで導く。
貼着ローラ51で粘着テープ4を押し付けながら、図9に示すように、テーブル10及びフレーム支持部11を所定の位置に至るまで+X方向に移動させると、ウェーハWとリングフレームFとに粘着テープ4を貼着することができる。粘着テープ4が剥離された保護フィルム5は、モータ62により回転する巻き取り部61の外周においてロール状に巻き取られていき、保護フィルムロール5Aとして形成される。粘着テープ4を介してリングフレームFと一体となったウェーハWは、図示しない搬送手段によって例えばダイシング装置等に移送されてダイシング等が行われる。このようにして1枚のウェーハWに対する粘着テープ4の貼着動作が完了したら、順次新たなウェーハWをテーブル10に搬送するとともにリングフレームFをフレーム支持部11に搬送して、上記と同様、粘着テープ4の貼着動作と、粘着テープ4から剥離された保護フィルム5の巻き取り動作とを繰り返し行う。
ロールテープ2からテープセット3を継続して引き出すことにより、図10に示すように、ロールテープ支持手段21に支持されているロールテープ2が縮径していく。ここで、テープ貼着装置1では、例えばテープセット3の品種を変更する場合、制御手段が位置づけ手段40を制御することによって新たなテープセット3Aを選択して、ロールテープ支持手段21Aから引き出す。この際には、切断手段90により現在使用しているテープセット3の保護フィルム5を切断するとともに、切断された保護フィルム5を廃棄手段60で巻き取って廃棄する。テープセット3からテープセット3Aに切り換えて引き出す場合、切断手段90の下方に、テープセット導き手段80の載置台83を予め位置づけておく。
切断手段90は、昇降機構92によって押さえ部93及びテープカッター91を例えば-Z方向に下降させ、押さえ部93で載置台83に向けて保護フィルム5を上方から押さえるとともに、テープカッター91の刃先を逃げ溝84に至るまで切り込ませて保護フィルム5を完全に切断する。切断された保護フィルム5は、巻き取り部61によって、さらに巻き取られていき、保護フィルムロール5Aが大径化していく。
その後、図11に示すように、切断手段90が+Z方向に上昇して、載置台83から離反する方向に退避するとともに、廃棄ボックス63に保護フィルムロール5Aが廃棄される。このとき、回転手段22が、現在使用しているロールテープ支持部20を逆転方向(例えば反時計回り方向)に回転させることにより、切断された残りのテープセット3をロールテープ支持部20に巻き取らせる。つまり、テーブル10側へ引き出されていたテープセット3は、第1のローラユニット30、一対のガイドローラ25及び枠体210の開口211を通過してロールテープ支持部20に巻き取られていく。そして、先端検出部24で保護フィルム5を検出したら、ロールテープ支持部20の回転を停止させるとよい。
位置づけ手段40によってロールテープ2Aからテープセット3Aを引き出す動作については、上記したロールテープ2からテープセット3を引き出す動作と同様である。すなわち、回転機構43によって第2の挟持位置P2に第1の挟持部42を位置づけ、ガイドローラ25により送り出されてくるテープセット3Aの端部、すなわち、保護フィルム5の端部の両端を第1の挟持部42によって挟持し、上記同様に引き出せばよい。そして、新たなに引き出されたテープセット3Aについても、粘着テープ4の貼着動作と粘着テープ4から剥離された保護フィルム5の巻き取り動作とを繰り返し行う。
以上のとおり、本発明に係るテープ貼着装置1は、テープセット3,3Aをロール状にしたロールテープ2,2Aを回転可能に支持するロールテープ支持部20,20Aと、ロールテープ支持部20,20Aが2つ以上配設されたロールテープ支持手段21,21Aと、ロールテープ2,2Aから引き出したテープセット3,3Aをロールテープ支持手段21,21Aからテーブル10まで導く第1のローラユニット30と、テーブル10まで導かれたテープセット3,3Aから粘着テープ4を剥離しテーブル10が支持するリングフレームFとウェーハWとに粘着テープ4を貼着させる貼着手段50と、粘着テープ4が剥離された保護フィルム5を巻き取り廃棄する廃棄手段60と、粘着テープ4が剥離された保護フィルム5をテーブル10から廃棄手段60まで導く第2のローラユニット70と、ロールテープ2,2Aのいずれかを選択してテープセット3,3Aの端部を把持して引き出しテーブル10に位置づける位置づけ手段40と、位置づけ手段40が位置づけたテープセット3,3Aの端部を把持して第2のローラユニット70を通して廃棄手段60まで導くテープセット導き手段80と、テーブル10と廃棄手段60との間に配設され粘着テープ4が剥離された保護フィルム5を切断する切断手段90とを少なくとも備え、新たに選択されたテープセット3,3Aを位置づけ手段40によってロールテープ支持手段21,21Aから引き出す際には、切断手段90によって現在使用されているテープセット3,3Aの保護フィルム5を切断し廃棄手段60が巻き取って廃棄するとともに、現在使用しているロールテープ支持部20,20Aを作動させテープセット3,3Aを巻き取るように構成したため、位置づけ手段40によって引き出すテープセットを、例えばテープセット3から異なる品種のテープセット3Aへ容易に切り換えることができ、連結用テープでテープセット3の切れ端とテープセット3Aの先端とを連結する必要がない。したがって、連結用テープを使用せずに、所望のテープセット3,3Aを選択してリングフレームFとウェーハWとに粘着テープ4を貼着することができる。
また、本発明によれば、切断された残りのテープセット3,3Aをロールテープ支持部20,20Aで巻き取ることから、テープセット3,3Aを無駄にせず、有効に利用することができる。
1:テープ貼着装置 2,2A:ロールテープ 3,3A:テープセット
4:粘着テープ 4a:基材 4b:粘着剤層 5:保護フィルム
10:テーブル 11:フレーム支持部 12:支持台 13:テーブル移動手段
14:ベース 15:移動基台
20,20A:ロールテープ支持部 21,21A:ロールテープ支持手段
210:枠体 211:開口 22:回転手段 23:2次元コード
24:先端検出部 25:ガイドローラ 26:ガイドローラ
30:第1のローラユニット 31:駆動ローラ 32:従動ローラ 33:移動機構
34:ガイドレール 35:移動部
40:位置づけ手段 41:支持部材 42:第1の挟持部 43:回転機構
44:スライド機構 45:ベース 46:スライダ
50:貼着手段 51:貼着ローラ 52:貼着ローラ押付手段
53:ピールプレート 54:アーム部 55:押圧部
60:廃棄手段 61:巻き取り部 62:モータ 63:廃棄ボックス
70:第2のローラユニット 71:駆動ローラ 72:従動ローラ 73:移動機構
74:ガイドレール 75:移動部
80:テープセット導き手段 81:支持部材 82:第2の挟持部
83:載置台 84:逃げ溝 85:スライド機構 86:ベース 87:スライダ
90:切断手段 91:テープカッター 92:昇降機構 93:押さえ部

Claims (1)

  1. 開口を有するリングフレームを支持するとともに該開口に位置づけられたウェーハを支持するテーブルを備え、該テーブルに支持されたリングフレームとウェーハとに粘着テープを貼着して一体化させるテープ貼着装置であって、
    予め該リングフレームに対応して成形された複数の該粘着テープが間隔を設けて帯状の保護フィルムに配設したテープセットをロール状にしたロールテープを回転可能に支持するロールテープ支持部と、
    該ロールテープ支持部が2つ以上配設されたロールテープ支持手段と、
    該ロールテープから引き出した該テープセットを該ロールテープ支持手段から該テーブルまで導く第1のローラユニットと、
    該テーブルまで導かれた該テープセットから該粘着テープを剥離し該テーブルが支持する該リングフレームとウェーハとに該粘着テープを貼着させる貼着手段と、
    該粘着テープが剥離された該保護フィルムを巻き取り廃棄する廃棄手段と、
    該粘着テープが剥離された該保護フィルムを該テーブルから該廃棄手段まで導く第2のローラユニットと、
    該ロールテープ支持手段と該第1のローラユニットとの間に配設され、2つ以上の該ロールテープ支持部に支持された該ロールテープのいずれかを選択して該テープセットの端部を把持して引き出し該テーブルに位置づける位置づけ手段と、
    該位置づけ手段が位置づけた該テープセットの端部を把持して該第2のローラユニットを通して該廃棄手段まで導くテープセット導き手段と、
    該テーブルと該廃棄手段との間に配設され該粘着テープが剥離された該保護フィルムを切断する切断手段と、を少なくとも備え、
    該ロールテープ支持手段は、該テープセットの先端を検出する先端検出部を備え、
    新たに選択された該テープセットを該位置づけ手段によって該ロールテープ支持手段から引き出す際に、該切断手段によって現在使用されている該テープセットの該保護フィルムを切断し該廃棄手段が巻き取って廃棄するとともに、現在使用している該ロールテープ支持部を作動させ該テープセットを巻き取り、該先端検出部が該保護フィルムを検出すると、該ロールテープ支持部の回転を停止させる、
    テープ貼着装置。
JP2017241724A 2017-12-18 2017-12-18 テープ貼着装置 Active JP7049822B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017241724A JP7049822B2 (ja) 2017-12-18 2017-12-18 テープ貼着装置
KR1020180155875A KR102640590B1 (ko) 2017-12-18 2018-12-06 테이프 접착 장치
CN201811530912.4A CN110010540B (zh) 2017-12-18 2018-12-14 带粘贴装置
TW107145418A TWI779140B (zh) 2017-12-18 2018-12-17 膠帶黏貼裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017241724A JP7049822B2 (ja) 2017-12-18 2017-12-18 テープ貼着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019110189A JP2019110189A (ja) 2019-07-04
JP7049822B2 true JP7049822B2 (ja) 2022-04-07

Family

ID=67104881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017241724A Active JP7049822B2 (ja) 2017-12-18 2017-12-18 テープ貼着装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7049822B2 (ja)
KR (1) KR102640590B1 (ja)
CN (1) CN110010540B (ja)
TW (1) TWI779140B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7351703B2 (ja) * 2019-10-09 2023-09-27 株式会社ディスコ テープマウンタ
JP7544576B2 (ja) 2020-11-26 2024-09-03 株式会社ディスコ テープ剥離装置
JP2022103995A (ja) 2020-12-28 2022-07-08 株式会社ディスコ テープマウンタ
KR102663485B1 (ko) * 2021-11-16 2024-05-03 세메스 주식회사 필름 박리 장치, 및 이를 포함하는 디라미네이션 모듈 및 반도체 제조 설비

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020092621A1 (en) 1998-09-03 2002-07-18 Hiroshi Suzuki Adhesive tape piece sticking device
JP2006341989A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Toyo Network Systems Co Ltd 印刷装置、及び自動券売機
JP2014075382A (ja) 2012-10-02 2014-04-24 Lintec Corp シート貼付装置およびシート貼付方法
JP2015056613A (ja) 2013-09-13 2015-03-23 リンテック株式会社 シート貼付装置および貼付方法
JP2016008104A (ja) 2014-06-24 2016-01-18 株式会社ディスコ テープ貼着装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159391A (en) * 1981-03-28 1982-10-01 Nippon Signal Co Ltd Residual paper disposal for ticketing apparatus
KR100633159B1 (ko) * 2004-11-26 2006-10-11 삼성전자주식회사 Acf공급장치
JP4836827B2 (ja) * 2007-02-22 2011-12-14 日東電工株式会社 粘着テープ貼付け装置
JP4868591B2 (ja) * 2007-02-23 2012-02-01 株式会社タカトリ 基板へのテープの貼付方法及び装置
JP4995796B2 (ja) * 2008-09-30 2012-08-08 日東電工株式会社 粘着テープ貼付け方法および粘着テープ貼付け装置
JP2014027171A (ja) 2012-07-27 2014-02-06 Lintec Corp シート貼付装置およびシート貼付方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020092621A1 (en) 1998-09-03 2002-07-18 Hiroshi Suzuki Adhesive tape piece sticking device
JP2006341989A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Toyo Network Systems Co Ltd 印刷装置、及び自動券売機
JP2014075382A (ja) 2012-10-02 2014-04-24 Lintec Corp シート貼付装置およびシート貼付方法
JP2015056613A (ja) 2013-09-13 2015-03-23 リンテック株式会社 シート貼付装置および貼付方法
JP2016008104A (ja) 2014-06-24 2016-01-18 株式会社ディスコ テープ貼着装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110010540B (zh) 2023-10-03
KR102640590B1 (ko) 2024-02-23
CN110010540A (zh) 2019-07-12
KR20190073269A (ko) 2019-06-26
TW201927674A (zh) 2019-07-16
TWI779140B (zh) 2022-10-01
JP2019110189A (ja) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7049822B2 (ja) テープ貼着装置
JP5992491B2 (ja) 接着性のある薄いバンド、特にコードバンドを切断する切断装置
US6616799B2 (en) Sheet removing apparatus and method
JP4360684B2 (ja) 半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法およびこれを用いた装置
TWI641492B (zh) 保護帶剝離方法及保護帶剝離裝置
JP6316673B2 (ja) テープ貼着装置
EP1679739B1 (en) Sheet-peeling device and method
JP2010272755A (ja) 保護テープ貼付け方法および保護テープ貼付け装置
CN114516444B (zh) 一种贴膜装置及贴膜方法
CN107636821B (zh) 片材剥离装置及剥离方法
CN108068343B (zh) 一种自动焊带机
JP6543118B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP4922371B2 (ja) ウエハ処理装置及び処理方法
JP2005297458A (ja) 貼付装置
JP2004106954A (ja) 粘着テープ引出し・切断・貼付方法ならびに装置
CN212101297U (zh) 一种手机中框自动包胶带机
JP7133297B2 (ja) 長尺体搬送装置および長尺体搬送方法
JP6920113B2 (ja) テープ形成装置
JP5554166B2 (ja) シート貼付装置
JP5596446B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JPS63280404A (ja) テ−プワインダを有する巻線機
CN114300260A (zh) 绕线包胶机
JP5687936B2 (ja) シート貼付装置
JPH0632521A (ja) テープ自動貼付け装置
JP2004250169A (ja) ロール状物の端部処理方法およびその端部処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7049822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150