JP7045890B2 - パターン描画装置およびパターン描画方法 - Google Patents

パターン描画装置およびパターン描画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7045890B2
JP7045890B2 JP2018052209A JP2018052209A JP7045890B2 JP 7045890 B2 JP7045890 B2 JP 7045890B2 JP 2018052209 A JP2018052209 A JP 2018052209A JP 2018052209 A JP2018052209 A JP 2018052209A JP 7045890 B2 JP7045890 B2 JP 7045890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cameras
camera group
arrangement direction
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018052209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019164264A (ja
Inventor
光輝 伊勢谷
望 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2018052209A priority Critical patent/JP7045890B2/ja
Priority to TW107146798A priority patent/TWI700550B/zh
Priority to CN201910040947.8A priority patent/CN110308626B/zh
Priority to KR1020190015593A priority patent/KR102212541B1/ko
Publication of JP2019164264A publication Critical patent/JP2019164264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045890B2 publication Critical patent/JP7045890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/20Masks or mask blanks for imaging by charged particle beam [CPB] radiation, e.g. by electron beam; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、基板にパターンを描画する技術に関し、特に、基板の位置を特定する技術に関する。処理対象となる基板には、半導体基板、液晶表示装置および有機EL(Electroluminescence)表示装置などのFPD(Flat Panel Display)用基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板、セラミック基板、太陽電池用基板、並びに、プリント基板などが含まれる。
基板に塗布された感光材料上に光を照射して、所定のパターンを描画するパターン描画装置が使用される場合がある。従来のパターン描画装置は、基板を水平姿勢で保持しつつ移動させるステージと、基板を移動させつつ基板の上面に光を照射する複数の光学ヘッドとを備えている。パターン描画装置では、基板を移動させつつ複数の光学ヘッドから断続的に光を照射することにより、基板の上面の所定の位置にパターンを描画する。
このようなパターン描画装置においては、基板の上面の正確な位置にパターンを描画するために、ステージ上に保持された基板の位置を補正するアライメント処理が行われる。アライメント処理は、例えば、基板の上面に予め形成されたアライメントマークを装置内のアライメントカメラにより撮影し、撮影されたアライメントマークの画像に基づいて基板の位置ずれが補正される。
本発明に関連する先行技術としては、例えば特許文献1に記載のものがある。特許文献1には、アライメントマークにアライメントカメラで複数のアライメントマークを撮影することが記載されている。
特開2009-192693号公報
ところで、複数のアライメントマーク(以下、「マーク」と称する。)を複数のアライメントカメラ(以下、「カメラ」と称する。)で撮影する場合、マークの位置に合わせて、各カメラをその配列方向に移動させる。そして、基板を各カメラに対してカメラの配列方向に交差するスキャン方向へ相対的に移動させることにより、各マークを効率的に撮影することができる。
ところが、複数のカメラを用いる場合、各カメラを配列方向に移動させる動作軸がカメラの数分必要となるなど移動機構が複雑化する。このため、装置のコストアップ、および、制御の複雑化など、様々な問題が発生する。
そこで、本発明は、基板に形成された複数のマークを複数のカメラで撮影するにあたって、装置のコストアップおよび制御の複雑化を軽減する技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、第1態様は、複数のマークが表面に形成された基板にパターンを描画するパターン描画装置であって、前記基板を保持する基板保持部と、前記基板における前記マークを撮影する複数のカメラを含む第1カメラ群と、前記第1カメラ群の前記複数のカメラを配列方向に配列された状態で連結する第1連結具と、前記第1連結具により連結された前記第1カメラ群を、前記配列方向へ一体的に移動させる配列方向移動機構と、前記第1カメラ群を、前記基板保持部に対して、前記配列方向に交差するスキャン方向に相対移動させるスキャン方向移動機構とを備え、前記基板保持部が複数の前記基板を前記配列方向に並べた状態で保持可能であり、前記第1カメラ群は、前記第1連結具によって、前記基板保持部に保持された複数の基板の各々の同一位置に形成された前記マーク各々を撮影可能な間隔で連結されている
第3態様は、複数のマークが表面に形成された基板にパターンを描画するパターン描画装置であって、前記基板を保持する基板保持部と、前記基板における前記マークを撮影する複数のカメラを含む第1カメラ群と、前記第1カメラ群の前記複数のカメラを配列方向に配列された状態で連結する第1連結具と、前記第1連結具により連結された前記第1カメラ群を、前記配列方向へ一体的に移動させる配列方向移動機構と、前記第1カメラ群を、前記基板保持部に対して、前記配列方向に交差するスキャン方向に相対移動させるスキャン方向移動機構と、前記基板における前記マークを撮影する複数のカメラを含む第2カメラ群と、前記第2カメラ群の前記複数のカメラを前記配列方向に配列された状態で連結する第2連結具と、を備え、前記配列方向移動機構は、前記第2カメラ群に対して前記第1カメラ群を前記配列方向に相対的に移動させるとともに、前記スキャン方向移動機構は、前記第1カメラ群および前記第2カメラ群を前記スキャン方向へ一体的に移動させる。
態様は、第1態様または第2態様のパターン描画装置であって、前記第1連結具は、前記第1カメラ群の前記複数のカメラの間隔を変更可能にする間隔可変機構を備える。
態様は、複数のマークが表面に形成された基板を処理するパターン描画方法であって、(a) 基板保持部が前記基板を保持する工程と、(b) 前記工程(a)の後、第1連結具によって配列方向に配列された状態で連結された複数のカメラを含む第1カメラ群を、前記基板における前記複数のマークの位置に合わせて前記配列方向に一体的に移動させる工程と、(c) 前記工程(b)の後、前記第1カメラ群を、前記基板に対して、前記配列方向に交差するスキャン方向に相対移動させる工程とを含み、前記基板保持部が複数の前記基板を前記配列方向に並べた状態で保持可能であり、前記第1カメラ群は、前記第1連結具によって、前記基板保持部に保持された複数の基板の各々の同一位置に形成された前記マーク各々を撮影可能な間隔で連結されている
第1態様のパターン描画装置によると、第一カメラ群が第1連結具で連結されていることにより、各カメラを個別に配列方向へ移動させる場合よりも、移動機構を簡易化することができる。このため、装置のコストアップ、および、制御の複雑化を軽減することができる。
しかも、スキャン方向への移動によって、各基板の同一位置に形成されたマーク各々を、第1カメラ群で撮影することができる。
態様のパターン描画装置によると、第1連結具および第2連結具によって連結された第1および第2カメラ群を、配列方向に相対的に移動させることによって、基板の配列方向に並ぶ複数のマークの位置に各カメラを移動させることができる。この状態で、第1および第2カメラ群をスキャン方向に移動させることにより、複数列のマークを撮影することができる。
態様のパターン描画装置によると、間隔可変機構により第1連結具が複数のカメラの間隔を変えてこれらを連結することができる。これにより、複数のマークの配列方向の間隔に合わせて、各カメラの間隔を調整することができる。
態様のパターン描画方法によると、第一カメラ群が第1連結具で連結されていることにより、各カメラを個別に配列方向へ移動させる場合よりも、移動機構を簡易化することができる。このため、装置のコストアップ、および、制御の複雑化を軽減することができる。しかも、スキャン方向への移動によって、各基板の同一位置に形成されたマーク各々を、第1カメラ群で撮影することができる。
図1は、第1実施形態のパターン描画装置1を示す概略側面図である。 図2は、第1実施形態のカメラ5a~5fを示す概略平面図である。 図3は、第1実施形態のカメラ5a,5dおよび配列方向移動機構54aを示す概略斜視図である。 図4は、第1実施形態のカメラ5a,5dおよび配列方向移動機構54aを示す概略平面図である。 図5は、第1実施形態の描画ヘッド60を示す概略斜視図である。 図6は、第1実施形態の制御部7の構成を示すブロック図である。 図7は、第1実施形態のマーク位置取得処理の流れを示す図である。 図8は、各カメラ5a~5fを配列方向に移動させる様子を示す概略平面図である。 図9は、第2実施形態の連結具52a1を示す概略平面図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、この実施形態に記載されている構成要素はあくまでも例示であり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。図面においては、理解容易のため、必要に応じて各部の寸法や数が誇張又は簡略化して図示されている場合がある。
<1. 第1実施形態>
図1は、第1実施形態のパターン描画装置1を示す概略側面図である。パターン描画装置1は、レジストなどの層が形成された基板9の上面に、CADデータなどに応じて空間変調した光(描画光)を照射して、パターン(例えば、回路パターン)を露光(描画)する装置である。パターン描画装置1で処理対象とされる基板9は、例えば、プリント基板、半導体基板、液晶表示装置または有機EL(Electroluminescence)表示装置などのFPD(Flat Panel Display)用基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板、セラミック基板、太陽電池用基板などである。以下の説明では、基板9は矩形板状に形成されているものとする。
パターン描画装置1は、基台15、門型の支持フレーム16、ステージ2、ステージ駆動機構3、ステージ位置計測部4、カメラ5、描画ユニット6、および、制御部7を備える。
ステージ2は、基板9を保持する保持部である。ステージ2は、基台15上に配置される。ステージ2は、具体的には、例えば、平板状の外形を有し、その上面に基板9を水平姿勢に載置して保持する。ステージ2は、複数の基板9を同時に保持することが可能である。例えば、ステージ2の上面には、複数の吸引孔(図示省略)が形成されており、この吸引孔に負圧(吸引圧)を形成することによって、ステージ2上に載置された基板9をステージ2の上面に固定保持する。なお、基板9を保持する構成は、これに限定されない。例えば、粘着シートなどを用いて基板9をステージ2上に接着させてもよい。
<ステージ駆動機構3>
ステージ駆動機構3は、ステージ2を基台15に対して相対的に移動させる。ステージ駆動機構3は、基台15上に配置されている。
ステージ駆動機構3は、具体的には、ステージ2を回転方向(Z軸周りの回転方向(θ軸方向))に回転させる回転機構31と、回転機構31を介してステージ2を支持する支持プレート32と、支持プレート32を副走査方向(X軸方向)に移動させる副走査機構33とを備える。ステージ駆動機構3は、さらに、副走査機構33を介して支持プレート32を支持するベースプレート34と、ベースプレート34を主走査方向(Y軸方向)に移動させる主走査機構35とを備える。
回転機構31は、ステージ2の上面(基板9の載置面)の中心を通り、当該載置面に垂直な回転軸Aを中心としてステージ2を回転させる。回転機構31は、例えば、上端が載置面の裏面側に固着され、鉛直軸に沿って延在する回転軸部311と、回転軸部311の下端に設けられ、回転軸部311を回転させる回転駆動部(例えば、回転モータ)312とを含む構成とすることができる。この構成においては、回転駆動部312が回転軸部311を回転させることにより、ステージ2が水平面内で回転軸Aを中心として回転することになる。
副走査機構33は、支持プレート32の下面に取り付けられた移動子とベースプレート34の上面に敷設された固定子とにより構成されたリニアモータ331とを有している。また、ベースプレート34には、副走査方向に延びる一対のガイド部材332が敷設されており、各ガイド部材332と支持プレート32との間には、ガイド部材332に摺動しながら当該ガイド部材332に沿って移動可能なボールベアリングが設置されている。つまり、支持プレート32は、当該ボールベアリングを介して一対のガイド部材332上に支持される。この構成においてリニアモータ331を動作させると、支持プレート32はガイド部材332に案内された状態で副走査方向に沿って滑らかに移動する。
主走査機構35は、ベースプレート34の下面に取り付けられた移動子と基台15上に敷設された固定子とにより構成されたリニアモータ351を有している。また、基台15には、主走査方向に延びる一対のガイド部材352が敷設されており、各ガイド部材352とベースプレート34との間には例えばエアベアリングが設置されている。エアベアリングにはユーティリティ設備から常時エアが供給されており、ベースプレート34は、エアベアリングによってガイド部材352上に非接触で浮上支持される。この構成においてリニアモータ351を動作させると、ベースプレート34はガイド部材352に案内された状態で主走査方向に沿って摩擦なしで滑らかに移動する。
<ステージ位置計測部4>
ステージ位置計測部4は、ステージ2の位置を計測する。ステージ位置計測部4は、具体的には、例えば、ステージ2外からステージ2に向けてレーザ光を出射するとともにその反射光を受光する。ステージ位置計測部4は、当該反射光と出射光との干渉からステージ2の位置(具体的には、主走査方向に沿うY位置、および、回転方向に沿うθ位置)を計測する、干渉式のレーザ測長器を構成する。
<カメラ5>
カメラ5は、ステージ2に保持された基板9の上面を撮影する光学機器である。カメラ5は、支持フレーム16に支持される。カメラ5は、例えば、鏡筒と、フォーカシングレンズと、CCDイメージセンサと、駆動部とを備える。鏡筒は、撮影用の照明光(ただし、照明光としては、基板9上のレジストなどを感光させない波長の光が選択されている)を供給する照明ユニット500と、ファイバケーブルなどを介して接続されている。CCDイメージセンサは、エリアイメージセンサ(二次元イメージセンサ)などにより構成される。また、駆動部は、モータなどにより構成され、フォーカシングレンズを駆動してその高さ位置を変更する。駆動部が、フォーカシングレンズの高さ位置を調整することによって、オートフォーカスが行われる。
このような構成を備えるカメラ5においては、照明ユニット500から出射される光が鏡筒に導入され、フォーカシングレンズを介して、ステージ2上の基板9の上面に導かれる。そして、その反射光が、CCDイメージセンサで受光される。これによって、基板9の上面に形成されたマーク91(図8参照)の撮影データが取得される。この撮影データは、制御部7に送られて、基板9のアライメント(位置合わせ)に供される。
パターン描画装置1は、6つのカメラ5を備えている。6つのカメラ5は、X軸方向に並べられた状態で支持フレーム16に取り付けられている。以下の説明では、6つのカメラ5について、+X側から-X側に向けて、順に、カメラ5a,5b,5c,5d,5e,5fと称する。
図2は、第1実施形態のカメラ5a~5fを示す概略平面図である。図3は、第1実施形態のカメラ5a,5dおよび配列方向移動機構54aを示す概略斜視図である。なお、図3は、配列方向移動機構54aを、-Y側正面から-X側に向かって斜めに見た様子を示す図である。図4は、第1実施形態のカメラ5a,5dおよび配列方向移動機構54aを示す概略平面図である。
まず、図2にて概略的に示すように、2つのカメラ5a,5d(第1カメラ群)は連結具52a(第1連結具)で連結され、2つのカメラ5b,5e(第2カメラ群)は連結具52b(第2連結具)で連結され、2つのカメラ5c,5f(第3カメラ群)は連結具52c(第3連結具)で連結されている。
連結具52a~52c各々は、X軸方向に延びる部材である。連結具52aは、カメラ5a,5dをX軸方向に所定の間隔をあけて連結する。同様に、連結具52b,52cは、それぞれ、カメラ5b,5e、および、カメラ5c,5fをX軸方向に所定の間隔をあけて並列させた状態で、各々を連結する。本実施形態では、X軸方向が配列方向に対応する。なお、本実施形態では、各連結具52a~52cは、それぞれ2つのカメラ5を連結させているが、3つ以上のカメラ5を連結していてもよい。
パターン描画装置1は、配列方向移動機構54(54a,54b,54c)を備える。配列方向移動機構54aはカメラ5a,5dを、配列方向移動機構54bはカメラ5b,5eを、配列方向移動機構54cはカメラ5c,5fを、それぞれ一体的にX軸方向に移動させる。配列方向移動機構54a~54cは、上下(Z軸方向)に多段に重ねて設けられている。
図3および図4にて詳細に示すように、配列方向移動機構54aは、ボールネジ541と、回転駆動部542、スライド部543a,543b、および、ガイド部544とを備えている。
ボールネジ541、ガイド部544は、X軸方向に延びている。ボールネジ541は、ガイド部544の内部に収容されている。回転駆動部542は、ボールネジ541をX軸まわりに回転させる。
ガイド部544は、その内部にスライド部543a,543bをX軸方向に移動可能に保持している。詳細には、ガイド部544は、スライド部543a,543bを上下から摺接移動可能に保持している。ガイド部544は、スライド部543a,543bがX軸方向のみに移動するように移動方向を規制する。
ボールネジ541は、スライド部543a,543bをX軸方向に貫通している。スライド部543aは、ボールネジ541に螺合するネジ穴を有する。また、スライド部543bは、ボールネジ541の外径(ネジ山の径)よりも大きい内径の挿通孔543Hを有している。スライド部543bはボールネジ541には非接触の状態で、ガイド部544に保持されている。
ガイド部544の-Y側には、連結具52aが配されている。そして、連結具52aは、ガイド部544の内部に保持されたスライド部543a,543bに連結されている。図3に示すように、連結具52aの-Y側の表面に、カメラ5a,5dが取り付けられている。スライド部543aはカメラ5aとY軸方向に重なる位置に設けられており、スライド部543bはカメラ5dとY軸方向に重なる位置に設けられている。
回転駆動部542がボールネジ541を正回転または逆回転させることにより、スライド部543aが+X方向または-X方向に移動する。このスライド部543aの移動に伴い、連結具52aが+X方向または-X方向に移動する。このとき、連結具52aに連結されたスライド部543bがガイド部544に案内されて、+X方向または-X方向へ移動する。また、連結具52aの+X方向または-X方向への移動に伴い、カメラ5a,5dが一体的に+X方向または-X方向に一体的に移動する。
配列方向移動機構54b,54cについても、配列方向移動機構54aと同様の構成を有する。配列方向移動機構54a~54cは、それぞれ、連結具52a~52cを互いに接触させないようにX軸方向に移動させる。
図1に戻って、描画ユニット6は、描画光を形成する光学装置である。パターン描画装置1は、描画ユニット6を複数(例えば、5つ)備える。もっとも、描画ユニット6の搭載数は、複数であることは必須ではなく、1つであってもよい。
図5は、第1実施形態の描画ヘッド60を示す概略斜視図である。描画ユニット6は、描画ヘッド60と、光源装置61と、空間光変調デバイス62と、投影光学系63とを備える。光源装置61、空間光変調デバイス62および投影光学系63は、支持フレーム16(図1参照)に支持される。具体的には、例えば、光源装置61は、支持フレーム16の天板上に載置される収容ボックスに収容される。また、空間光変調デバイス62および投影光学系63は、支持フレーム16の+Y側に固定された収容ボックスに収容される。
光源装置61は、描画ヘッド60に向けて光を出射する。光源装置61は、具体的には、例えば、レーザ光を出射するレーザ発振器などを備える。光源装置61は、レーザ発振器から出射された光(スポットビーム)を、強度分布が均一な線状の光(すなわち、光束断面が帯状の光であるラインビーム)とする照明光学系613を備える。照明光学系613は、光源装置61から出力された光を空間光変調デバイス62へと導く。照明光学系613は、例えば、レンズ614とミラー615とを備える。
空間光変調デバイス62は、例えば、DMD(デジタル・マイクロミラー・デバイス)を含む。DMDは、それぞれの向きが個別に変更可能な微小鏡面群を備えている。多数の微小鏡面は、シリコン基板上に形成されており、かつ、多数の微小鏡面が2次元に配列されている(すなわち、互いに垂直な2方向に整列されたアレイ状に配列されている)。
空間光変調デバイス62では、各微小鏡面に対応するメモリセルに書き込まれたデータに従って、各微小鏡面が静電作用によりシリコン基板の表面に対して所定の角度だけ傾く。そして、所定のON状態に対応する姿勢にある微小鏡面からの反射光のみにより形成される光(すなわち、空間変調された光)が、投影光学系63へと導かれる。なお、空間光変調デバイス62として、反射型及び回折格子型の空間光変調器であるGLV(Grating Light Valve)も採用され得る。
空間光変調デバイス62にて空間変調された光は、投影光学系63により、ステージ2上の基板9(図1参照)へと導かれる。投影光学系63からの光は、空間光変調デバイス62の微小鏡面群に対して光学的に共役な基板9上の照射領域へと照射される。
図6は、第1実施形態の制御部7の構成を示すブロック図である。制御部7は、パターン描画装置1が備える各部と電気的に接続されており、各種の演算処理を実行しつつパターン描画装置1の各部の動作を制御する。
制御部7は、CPU71、ROM72、RAM73、記憶装置74等がバスライン75を介して相互接続された一般的なコンピュータとして構成される。ROM72は、基本プログラムなどを格納している。RAM73は、CPU71が所定の処理を行う際の作業領域として供される。記憶装置74は、フラッシュメモリ、あるいは、ハードディスク装置等の不揮発性の記憶装置によって構成されている。記憶装置74には、プログラムPGがインストールされている。当該プログラムPGに既述された手順に従って、主制御部としてのCPU71が演算処理を行うことにより、制御部7は、基板データ処理部711、配列方向移動制御部713、スキャン方向移動制御部715、画像処理部717として機能する。なお、各機能は、専用の論理回路で構成されたハードウェアによって実現されてもよい。
基板データ処理部711は、ステージ2に載置される基板9に関する基板データを取り込む。基板データは、基板9の大きさ、基板9におけるマーク91が形成されている位置情報などを含む。基板データは、例えば、記憶装置74などに保存されている。基板データ処理部711が取り込んだ基板データから、基板9のステージ2上における載置位置などが特定される。また、基板データから、ステージ2に載置された基板9におけるマーク91のパターン描画装置1における位置(X軸座標およびY軸座標)が特定可能となる。
配列方向移動制御部713は、配列方向移動機構54a~54cを制御することにより、複数のカメラ5a~5fの配列方向(X軸方向)の移動を制御する。ここでは、配列方向移動制御部713は、基板データ処理部711が取り込んだ基板データから特定される複数のマーク91のX軸方向位置に合わせて、カメラ5a~5f各々を配列方向であるX軸方向に移動させる。
スキャン方向移動制御部715は、主走査機構35(スキャン方向移動機構)を制御することにより、ステージ2をY軸方向に移動させる。ステージ2がY軸方向に移動することにより、基板9をY軸方向に移動させることができる。これにより、複数のカメラ5または複数の描画ヘッド60に対して、基板9をY軸方向(スキャン方向)に相対的に移動させることができる。
画像処理部717は、各カメラ5a~5fが撮影することによって得られた画像データを、画像処理することによって、マーク91の位置を特定する。
また、制御部7は、バスライン75に接続された、入力部76、表示部77および通信部78を備える。入力部76は、例えば、キーボードおよびマウスによって構成される入力デバイスであり、オペレータからの各種の操作(コマンドや各種データの入力といった操作)を受け付ける。なお、入力部76は、各種スイッチ、タッチパネルなどにより構成されてもよい。表示部77は、液晶表示装置、ランプなどにより構成される表示装置であり、CPU71による制御の下、各種の情報を表示する。通信部78は、ネットワークを介して外部装置との間でコマンドやデータなどの送受信を行うデータ通信機能を有する。
図7は、第1実施形態のマーク位置取得処理の流れを示す図である。まず、外部からパターン描画装置1に搬入された基板9が、ステージ2上に搬入されるとともに、当該基板9がステージ2上の一定位置に保持される(ステップS10)。なお、ステージ2に保持される基板9の数は、1つであってもよいし、複数であってもよい。
基板9の搬入が完了すると、マーク位置取得処理が開始される。具体的には、制御部7が、基板データを取り込む(ステップS11)。詳細には、基板データ処理部711は、ステージ2に保持された基板9におけるマーク91の位置情報、および、基板9の大きさなどが記録された基板データを、記憶装置74から読み取りする。複数種類の基板に関する基板データが記憶装置74に保存されてる場合、基板データ処理部711は、処理対象の基板の種類や処理内容等が記録された処理レシピを参照する、あるいは、オペレータからの指定を受け付けることによって、ステージ2に保持された基板9を特定するとよい。
続いて、基板データ処理部711が、基板データに基づき、基板9上の座標系を、パターン描画装置1におけるX軸・Y軸座標系に変換する(ステップS12)。詳細には、基板データ処理部711が、基板データから得られる基板9の大きさなどから、ステージ2上にて保持される位置(被保持位置)を特定する。そして、基板データ処理部711は、この被保持位置から、基板9上の座標系を、パターン描画装置1におけるX軸・Y軸座標系に変換する座標変換式が求められる。
続いて、基板データ処理部711が、各カメラ5a~5fの移動開始位置を算出する(ステップS13)。詳細には、マーク91の位置情報が記録された基板データと、ステップS12にて求められた座標変換式に基づき、基板9に形成された複数のマーク91の各X軸座標が特定される。この各X軸座標が、各カメラ5a~5fの移動開始位置とされる。
ステップS13の後、配列方向移動制御部713が、マーク91のX軸方向(配列方向)の位置に合わせて、各カメラ5a~5fをX軸方向に移動させる(ステップS14)。本実施形態では、カメラ5a,5d、カメラ5b,5e、および、カメラ5c,5fは、連結具52a~52cで連結されているため、一体的にX軸方向に移動する。ステップS14において、配列方向移動制御部713は、各カメラ5a~5fを、複数のマーク91のX軸方向の位置に対応するように移動させる。
図8は、各カメラ5a~5fを配列方向に移動させる様子を示す概略平面図である。図8に示す例では、ステージ2上に、同一サイズの2つの基板9がX軸方向に所定の間隔をあけて並列するように保持されている。各基板9は、矩形状である。そして、各基板9には、計8つのマーク91がそれぞれ形成されている。具体的に、マーク91は、各基板9の四隅各々と、各基板9の四側辺の各中央に形成されている。すなわち、ステージ2に保持された各基板9には、Y軸方向に並ぶマーク91の列が、X軸方向に3列ずつ、計6列並んでいる。
ここで、+X側基板9の3つのマーク91の列について、+X側から-X側に向けて、順に、マーク列92a,92b,92cと称する。また、-X側基板9の3つのマーク91の列について、+X側から-X側に向けて、順に、マーク列92d,92e,92fと称する。マーク列92a,92c,92d,92f各々にはY軸方向に等間隔で並ぶ3つのマーク91が含まれ、マーク列92b,92eにはY軸方向に等間隔で並ぶ2つのマーク91が含まれる。
連結具52aで連結されたカメラ5a,5dの間隔は、マーク列92a,92dの間隔に一致する。このため、図8に示すように、配列方向移動制御部713が、カメラ5aのX軸方向位置をマーク列92aに合わせると、カメラ5dのX軸方向位置がマーク列92dに合わせられる。
同様に、連結具52bで連結されたカメラ5b,5eの間隔は、マーク列92b,92eの間隔に一致する。このため、図8に示すように配列方向移動制御部713がカメラ5bのX軸方向位置をマーク列92bに合わせると、カメラ5eのX軸方向位置が-X側基板9のマーク列92eに合わせられる。
さらに、連結具52cで連結されたカメラ5c,5fの間隔は、マーク列92c,92fの間隔に一致する。このため、図8に示すように配列方向移動制御部713がカメラ5cのX軸方向位置をマーク列92cに合わせると、カメラ5fのX軸方向位置がマーク列92fに合わせられる。
図7に戻って、配列方向移動制御部713がカメラ5a~5f各々を撮影開始位置移動させると、スキャン方向移動制御部715がステージ2をスキャン方向であるY軸方向に移動させる(ステップS15)。これにより、カメラ5a~5f各々は、下方を通過する各マーク91を撮影する。
ステップS15により、カメラ5a~5fの基板9に対するY軸方向への1回の相対的移動が完了すると、制御部7は、基板データに基づき、全てのマーク91が撮影されたか否かを判定する(ステップS16)。未撮影のマーク91がある場合(ステップS16においてNo)、制御部7は、ステップS13~ステップS15を再度実行する。このように、全ての撮影すべきマーク91の撮影が完了するまで、ステップS13~ステップS16が繰り返し実行される。全てのマーク91の撮影が完了した場合(ステップS16においてYes)、制御部7は、マーク取得処理を終了する。
図8に示す例では、上述したように、ステップS14にて、カメラ5a~5fがマーク列92a~92fのそれぞれに対応するX軸方向の位置に配置される。この状態から、ステップS15にてカメラ5a~5fに対して基板9を+Y方向(スキャン方向)に相対的に移動させることにより、各マーク列92a~92fを構成するマーク91を撮影することができる。また、この例では、+Y方向への1回のスキャンで、2つの基板9に形成された全てのマーク91について撮影することが可能となっている。
以上のように、パターン描画装置1では、複数のカメラ5a~5fがX軸方向に配列されている。このため、カメラ5a~5fの1回のスキャン方向(Y軸方向)への相対的な移動によって、X軸方向に複数列(図8に示す例では、マーク列92a~92f)で配された複数のマーク91を撮影することができる。したがって、マーク91の撮影時間を短縮できる。
また、X軸方向に並列された複数のカメラ5(例えばカメラ5a,5d)が連結されて一体的にX軸方向に移動することができる。このため、各々のカメラ5について独立にX軸方向へ移動させる機構を設ける場合よりも移動機構を簡素化することができる。したがって、複数のカメラ5を設けることによる、パターン描画装置1のコストアップを軽減することができる。また、制御機構を簡素化することができるため、制御の複雑化を軽減することもできる。
<2. 第2実施形態>
次に、第2実施形態について説明する。なお、以降の説明において、既に説明した要素と同様の機能を有する要素については、同じ符号又はアルファベット文字を追加した符号を付して、詳細な説明を省略する場合がある。
図9は、第2実施形態の連結具52a1を示す概略平面図である。連結具52a~52cは、当該連結具52a~52cをX軸方向において長尺化または短尺化可能にする構成を備えていてもよい。
図9に示すように、第2実施形態の連結具52a1は、連結具52aと同様に、カメラ5a,5dを連結する。連結具52a1は、一対の固定部材521a,521bと、連結部材522と、固定具523a,523bを備えている。
固定部材521aは、一方側(-Y側)がカメラ5aに固定され、他方側(+Y側)がスライド部543aに固定されている。また、固定部材521bは、一方側がカメラ5dに固定され、他方側がスライド部543bに固定されている。
連結部材522は、X軸方向に延びる長尺板状に形成された部材である。連結部材522の両側の端部は、それぞれ固定具523a,523bによって固定部材521a,521bに連結されている。固定具523a,523bは、連結部材522を、固定部材521a,521bに対して連結解除可能に連結する部材である。固定具523a,523bは、例えば、ボルトなどの締結手段である。
連結具52a1では、連結部材522を着脱交換することが可能である。このため、固定部材521a,521b間を、異なる長さの連結部材522で連結することにより、カメラ5a,5d間のX軸方向の間隔を変更することができる。これにより、複数のマーク91のX軸方向の間隔に対応して、カメラ5a,5d間の間隔を変更することができる。
この連結具52a1において、固定部材521a,521b、連結部材522、および、固定具523a,523bは、2つのカメラ5a,5dの間隔を変更可能にする間隔可変機構の一例である。なお、間隔可変機構は、このような構成に限定されるものではない。
例えば、連結具52a1において、例えば、固定具523aがボルトである場合、連結部材522の+X側端部(または、固定部材521a)に、X軸方向に並ぶ複数のボルト挿通孔を設けるとよい。この場合、固定具523aを通すボルト挿通孔を変更することにより、固定部材521aに連結される連結部材522の連結位置を変更することができる。したがって、連結具52a1が、長尺化または短尺化することが可能となり、カメラ5a,5dの間隔を可変としつつ、これらを連結することができる。なお、連結部材522(または固定部材521a)において、複数のボルト挿通孔を設ける代わりに、X軸方向に延びる長尺状のボルト挿通孔を設けてもよい。
この発明は詳細に説明されたが、上記の説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。上記各実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わせたり、省略したりすることができる。
1 パターン描画装置
2 ステージ
3 ステージ駆動機構
35 主走査機構(スキャン方向移動機構)
5a,5d カメラ(第1カメラ群)
5b,5e カメラ(第2カメラ群)
5c,5f カメラ(第3カメラ群)
52a,52a1 連結具(第1連結具)
52b 連結具(第2連結具)
52c 連結具
54a~54c 配列方向移動機構
541 ボールネジ
542 回転駆動部
543H 挿通孔
543a,543b スライド部
544 ガイド部
6 描画ユニット
60 描画ヘッド
7 制御部
711 基板データ処理部
713 配列方向移動制御部
715 スキャン方向移動制御部
9 基板
91 マーク
92a~92f マーク列

Claims (4)

  1. 複数のマークが表面に形成された基板にパターンを描画するパターン描画装置であって、
    前記基板を保持する基板保持部と、
    前記基板における前記マークを撮影する複数のカメラを含む第1カメラ群と、
    前記第1カメラ群の前記複数のカメラを配列方向に配列された状態で連結する第1連結具と、
    前記第1連結具により連結された前記第1カメラ群を、前記配列方向へ一体的に移動させる配列方向移動機構と、
    前記第1カメラ群を、前記基板保持部に対して、前記配列方向に交差するスキャン方向に相対移動させるスキャン方向移動機構と、
    を備え
    前記基板保持部が複数の前記基板を前記配列方向に並べた状態で保持可能であり、
    前記第1カメラ群は、前記第1連結具によって、前記基板保持部に保持された複数の基板の各々の同一位置に形成された前記マーク各々を撮影可能な間隔で連結されている、パターン描画装置。
  2. 複数のマークが表面に形成された基板にパターンを描画するパターン描画装置であって、
    前記基板を保持する基板保持部と、
    前記基板における前記マークを撮影する複数のカメラを含む第1カメラ群と、
    前記第1カメラ群の前記複数のカメラを配列方向に配列された状態で連結する第1連結具と、
    前記第1連結具により連結された前記第1カメラ群を、前記配列方向へ一体的に移動させる配列方向移動機構と、
    前記第1カメラ群を、前記基板保持部に対して、前記配列方向に交差するスキャン方向に相対移動させるスキャン方向移動機構と、
    前記基板における前記マークを撮影する複数のカメラを含む第2カメラ群と、
    前記第2カメラ群の前記複数のカメラを前記配列方向に配列された状態で連結する第2連結具と、
    を備え、
    前記配列方向移動機構は、前記第2カメラ群に対して前記第1カメラ群を前記配列方向に相対的に移動させるとともに、
    前記スキャン方向移動機構は、前記第1カメラ群および前記第2カメラ群を前記スキャン方向へ一体的に移動させる、パターン描画装置。
  3. 請求項1または請求項2のパターン描画装置であって、
    前記第1連結具は、前記第1カメラ群の前記複数のカメラの間隔を変更可能にする間隔可変機構を備える、パターン描画装置。
  4. 複数のマークが表面に形成された基板を処理するパターン描画方法であって、
    (a) 基板保持部が前記基板を保持する工程と、
    (b) 前記工程(a)の後、第1連結具によって配列方向に配列された状態で連結された複数のカメラを含む第1カメラ群を、前記基板における前記複数のマークの位置に合わせて前記配列方向に一体的に移動させる工程と、
    (c) 前記工程(b)の後、前記第1カメラ群を、前記基板に対して、前記配列方向に交差するスキャン方向に相対移動させる工程と、
    を含み、
    前記基板保持部が複数の前記基板を前記配列方向に並べた状態で保持可能であり、
    前記第1カメラ群は、前記第1連結具によって、前記基板保持部に保持された複数の基板の各々の同一位置に形成された前記マーク各々を撮影可能な間隔で連結されている、パターン描画方法。
JP2018052209A 2018-03-20 2018-03-20 パターン描画装置およびパターン描画方法 Active JP7045890B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052209A JP7045890B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 パターン描画装置およびパターン描画方法
TW107146798A TWI700550B (zh) 2018-03-20 2018-12-24 圖案描繪裝置以及圖案描繪方法
CN201910040947.8A CN110308626B (zh) 2018-03-20 2019-01-16 图案描画装置及图案描画方法
KR1020190015593A KR102212541B1 (ko) 2018-03-20 2019-02-11 패턴 묘화 장치 및 패턴 묘화 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052209A JP7045890B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 パターン描画装置およびパターン描画方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019164264A JP2019164264A (ja) 2019-09-26
JP7045890B2 true JP7045890B2 (ja) 2022-04-01

Family

ID=68066091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018052209A Active JP7045890B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 パターン描画装置およびパターン描画方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7045890B2 (ja)
KR (1) KR102212541B1 (ja)
CN (1) CN110308626B (ja)
TW (1) TWI700550B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7386742B2 (ja) * 2020-03-24 2023-11-27 株式会社Screenホールディングス 露光装置
JP7458950B2 (ja) * 2020-09-23 2024-04-01 株式会社Screenホールディングス 描画システム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000068192A (ja) 1998-08-18 2000-03-03 Nikon Corp 露光装置、露光方法及び位置検出方法
JP2006128693A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Asml Netherlands Bv 光学的に位置を評価する機器及び方法
US20060170934A1 (en) 2005-01-28 2006-08-03 Picciotto Carl E Sensing a dimensional change in a surface
JP2006267191A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Pentax Industrial Instruments Co Ltd 露光装置
JP2006308996A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 露光装置
JP2008203556A (ja) 2007-02-20 2008-09-04 Fujifilm Corp デジタル露光装置
JP2008306109A (ja) 2007-06-11 2008-12-18 Nsk Ltd 露光装置用基板搬送機構
JP2014006433A (ja) 2012-06-26 2014-01-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd パターン描画装置
JP2018173468A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 ウシオ電機株式会社 露光装置および露光方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3537202B2 (ja) * 1994-12-19 2004-06-14 オリンパス株式会社 複数ヘッド顕微鏡装置
JP3758832B2 (ja) * 1997-09-17 2006-03-22 ペンタックス株式会社 位置決めマーク照明装置
US6701197B2 (en) 2000-11-08 2004-03-02 Orbotech Ltd. System and method for side to side registration in a printed circuit imager
TWI264532B (en) * 2001-11-05 2006-10-21 Olympus Corp Substrate inspection device
JP2006235204A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 描画装置の校正方法
JP4485381B2 (ja) * 2005-02-25 2010-06-23 富士フイルム株式会社 画像形成装置および画像形成方法
TW200702940A (en) * 2005-04-28 2007-01-16 Fuji Photo Film Co Ltd Exposure apparatus
JP4606990B2 (ja) * 2005-10-07 2011-01-05 富士フイルム株式会社 デジタル露光装置
JP2009192693A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd パターン描画装置
CN203658731U (zh) * 2013-12-27 2014-06-18 东莞市华恒工业自动化集成有限公司 菲林对位机用ccd视觉对位装置
CN204347441U (zh) * 2015-01-13 2015-05-20 苏州微影光电科技有限公司 直写式光刻装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000068192A (ja) 1998-08-18 2000-03-03 Nikon Corp 露光装置、露光方法及び位置検出方法
JP2006128693A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Asml Netherlands Bv 光学的に位置を評価する機器及び方法
US20060170934A1 (en) 2005-01-28 2006-08-03 Picciotto Carl E Sensing a dimensional change in a surface
JP2006267191A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Pentax Industrial Instruments Co Ltd 露光装置
JP2006308996A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 露光装置
JP2008203556A (ja) 2007-02-20 2008-09-04 Fujifilm Corp デジタル露光装置
JP2008306109A (ja) 2007-06-11 2008-12-18 Nsk Ltd 露光装置用基板搬送機構
JP2014006433A (ja) 2012-06-26 2014-01-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd パターン描画装置
JP2018173468A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 ウシオ電機株式会社 露光装置および露光方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201940966A (zh) 2019-10-16
JP2019164264A (ja) 2019-09-26
KR20190110429A (ko) 2019-09-30
TWI700550B (zh) 2020-08-01
CN110308626B (zh) 2021-12-21
CN110308626A (zh) 2019-10-08
KR102212541B1 (ko) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080112609A1 (en) Position detecting method and device, patterning device, and subject to be detected
US7248333B2 (en) Apparatus with light-modulating unit for forming pattern
JP6465591B2 (ja) 描画装置
TWI647739B (zh) 圖案形成裝置及圖案形成方法
JP7045890B2 (ja) パターン描画装置およびパターン描画方法
KR20090116333A (ko) 상하 독립구동 방식의 양면 동시 노광시스템
TWI479279B (zh) 圖案描繪裝置、圖案描繪方法
JP2007219011A (ja) マスクレス露光装置及びその露光方法
JP2021193429A (ja) 露光用の光源装置、照明装置、露光装置、及び露光方法
TWI542954B (zh) 圖案描繪裝置、圖案描繪方法
JP2008209632A (ja) マスク装着方法及び露光装置ユニット
JP2016071135A (ja) 描画方法
WO2024070047A1 (ja) 露光装置および露光装置におけるビーム間隔計測方法
TWI839958B (zh) 曝光裝置及曝光方法
JP2012209443A (ja) パターン描画装置およびパターン描画方法
JP5872310B2 (ja) 描画装置、テンプレート作成装置、および、テンプレート作成方法
JP2024046014A (ja) 描画位置情報取得方法および描画方法
US20240027898A1 (en) Exposure apparatus, method for manufacturing device, method for manufacturing flat panel display, and exposure method
CN114287176B (zh) 作业机
JP5430335B2 (ja) 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法
TW202336538A (zh) 曝光裝置及曝光方法
JP6227347B2 (ja) 露光装置、および、光学装置
KR20240019240A (ko) 노광 장치, 디바이스 제조 방법 및 플랫 패널 디스플레이의 제조 방법
JP2013138100A (ja) 描画装置および描画方法
KR100841291B1 (ko) 노광장치에서의 스테이지 이송구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150