JP7044801B2 - Cdk4/6阻害剤 - Google Patents

Cdk4/6阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7044801B2
JP7044801B2 JP2019553615A JP2019553615A JP7044801B2 JP 7044801 B2 JP7044801 B2 JP 7044801B2 JP 2019553615 A JP2019553615 A JP 2019553615A JP 2019553615 A JP2019553615 A JP 2019553615A JP 7044801 B2 JP7044801 B2 JP 7044801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
pharmaceutically acceptable
stereoisomer
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019553615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020510083A (ja
Inventor
招兵 徐
利▲紅▼ 胡
照中 丁
曙▲輝▼ ▲陳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CStone Pharmaceuticals Shanghai Co Ltd
CStone Pharmaceuticals Suzhou Co Ltd
CStone Pharmaceuticals
Original Assignee
CStone Pharmaceuticals Shanghai Co Ltd
CStone Pharmaceuticals Suzhou Co Ltd
CStone Pharmaceuticals
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CStone Pharmaceuticals Shanghai Co Ltd, CStone Pharmaceuticals Suzhou Co Ltd, CStone Pharmaceuticals filed Critical CStone Pharmaceuticals Shanghai Co Ltd
Publication of JP2020510083A publication Critical patent/JP2020510083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7044801B2 publication Critical patent/JP7044801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は2016年12月16日に出願された中国特許出願CN201611170508.1および2017年09月04日に出願された中国特許出願CN201710787583.0の優先権を要求し、その内容をここで本願に取り入れる。
技術分野
本発明は、CDK4/6阻害剤としての一連の化合物に関し、具体的に、式(I)で表される化合物、その薬学的に許容される塩またはその異性体、それらを含む薬物組成物および癌治療薬の製造におけるそれらの使用を公開する。
細胞周期とは、正常に分裂を続ける細胞が前の有糸分裂終了後から次の有糸分裂の終了まで経過する連続的な動的過程である。哺乳動物の細胞周期は、4つの段階からなり、それぞれG1期(DNA合成前期)、S期(DNA合成期)、G2期(DNA合成後期)およびM期(有糸分裂期)に分かれる。M期の後、細胞質分裂が発生し、2つの子細胞が形成する。細胞周期を経て分裂して形成した新生細胞は再び細胞周期に入るが、G1後期のある時点(制限点またはR点と呼ばれる)で、細胞周期の制御機構は細胞の最終の運命、すなわち、続いて細胞周期の循環に参与するか、それとも活発な増殖状態から静止(G0)の状態に入るかを決める。細胞周期の制御は、主に一連のセリン/スレオニンキナーゼの影響を受け、このようなセリン/スレオニンキナーゼはサイクリン依存性キナーゼ(CDK)とも呼ばれ、これらに相応するサイクリン(cyclin)と結合することによって細胞周期を制御する目的を実現させる。今まで、すでに少なくとも10種類のサイクリン依存性キナーゼ(CDK)および15種類のサイクリン(cyclin)が同定されてきた。CDK1とサイクリンAまたはBの配位、CDK2とサイクリンAまたはEの配位、CDK3と未知のサイクリンの配位、CDK4とサイクリンD(1-3)の配位、CDK5とサイクリンDまたはp35Nck5Aの配位、CDK6とサイクリンDの配位、CDK7とサイクリンHの配位、CDK8とサイクリンCの配位、CDK9とサイクリンTの配位、のような配位複合体が形成する。
癌細胞の異常増殖と正常の細胞周期の失調は、すべてのタイプの癌が共有する特徴である。そのため、細胞周期主要制御因子の阻害剤は注目を集める新規な抗腫瘍標的になっている。細胞周期のG1期早期では、CDK4/6とサイクリンDからなる複合体は細胞外成長因子によって活性化され、このような活性化された複合体は網膜芽細胞腫タンパク質(RB)をリン酸化させることによって、リン酸化されていない状態で緊密に結合した転写因子E2Fを放出し、E2Fが活性化してさらに転写し、細胞周期がR点を越えてG1期からS期に進むようにさせる。R点を越えた後、ほかのサイクリンが順に活性化されることで、細胞周期全体の進行を制御することができ、たとえば、サイクリンEはCDK2と結合して細胞がS期に入るように制御し、サイクリンAはCDK2と結合してS期の進行を制御した後、G2期でサイクリンAはCDK1と結合し、最後にサイクリンBはCDK1と結合して細胞が有糸分裂期に入るように制御する。CDK4/6とサイクリンDからなる複合体は細胞周期の制御の主要な「マスタースイッチ」で、CDK4/6がサイクリンD-CDK4/6複合体に形成しないように抑制し、細胞周期のG1期からS期への進行を阻害することで、腫瘍増殖を抑制する目的を実現させるため、CDK4/6は重要な抗癌標的になる。
近年、いくつかのCDK4/6小分子阻害剤はすでに臨床研究段階に入って癌の治療に使用され、単独に投与しても、併用して投与してもよい。II期臨床試験PALOMA-1の中期のデータに基づき、FDAは2015年2月にパルボシクリブ(Palbociclib)の市販の請求を許可し、そしてレトロゾールと併用してER陽性/HER2陰性の閉経後転移性乳癌の第一選択治療として使用され、パルボシクリブで非小細胞肺癌を治療する研究もIII期臨床段階に入っている。また、III期臨床試験MONALEESA-2の研究結果に基づき、米国FDAは2016年8月にCDK4/6阻害剤リボシクリブ(Ribociclib、LEE-011)の突破的な治療法に認定を授与し、レトロゾールと併用して末期または転移性のホルモン受容体陽性/HER2陰性の乳癌の第一選択治療に使用することができる。米国イーライリリー社のCDK4/6阻害剤アベマシクリブ(Abemaciclib、LY2835219)もIII期臨床試験MONARCH 2の段階で、2017年上半期にMONARCH 2の最終臨床試験の結果が得られることが期待されている。乳癌の治療以外、これらの小分子のヘテロ環化合物は臨床でほかの多くの癌の治療にも使用することができる。これらの特許はWO2014128588(特許文献1)、WO2012018540(特許文献2)、WO2012129344(特許文献3)、WO2011101409(特許文献4)、WO2011130232(特許文献5)、WO2010075074(特許文献6)、WO2009126584(特許文献7)、WO2008032157(特許文献8)、WO2005094830(特許文献9)、WO2005117980(特許文献10)、WO2003062236(特許文献11)を含む。
Figure 0007044801000001
WO2014128588 WO2012018540 WO2012129344 WO2011101409 WO2011130232 WO2010075074 WO2009126584 WO2008032157 WO2005094830 WO2005117980 WO2003062236
癌およびほかの疾患の治療のためのCDK4/6阻害剤を開発する過程で多くの努力がされたが、今まで当該標的に対する薬物(パルボシクリブ、Palbociclib)は一つしか市販されず、かつ適応症はER陽性/HER2陰性閉経後転移性の乳癌のみである。CDK4/6阻害剤の肺癌の臨床研究はすでにIII期臨床に進んでいるが、未だに薬物が市販されていないため、多くの癌(肺癌を含む)を治療する、新規で、より安全で有効なCDK4/6阻害剤の開発が切望されている。また一方、パルボシクリブは既に市販が許可されたが、既存の文献では、脳への浸透性が劣るため、血液脳関門を通過しにくく、脳転移した癌を治療することができないことが報告された。
発明の概要
第一の側面では、本発明は式(I)で表される化合物、その薬学的に許容される塩またはその異性体を提供する。
Figure 0007044801000002
ただし、
はHから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のRで置換された、C1~3アルキル基、C1~3ヘテロアルキル基、
Figure 0007044801000003

Figure 0007044801000004

から選ばれる。
はそれぞれ独立にH、OH、CN、ハロゲンから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のRで置換された、C1~5アルキル基、C1~5ヘテロアルキル基、C3~6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれる。
環Aは4~11員ヘテロシクロアルキル基である。
環Bは任意に1、2または3個のRで置換された、C3~6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基から選ばれる。
Rはハロゲン、OH、CN、NH、NOから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のR’で置換された、C1~3アルキル基、C1~3ヘテロアルキル基から選ばれる。
R’はF、Cl、Br、I、OH、CN、NHから選ばれる。
前記C1~3ヘテロアルキル基、C1~5ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、4~11員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基の「ヘテロ」は、それぞれ独立にN、-O-、-S-、-NH-、-(C=O)-、-(S=O)-、-(S=O)-から選ばれる。
以上のいずれの場合においても、ヘテロ原子またはヘテロ原子団の数はそれぞれ独立に1、2または3から選ばれる。
本発明の一部の形態において、上記RはF、Cl、Br、OH、CN、NH、CH、CHCH、CHO、CF、CHF、CHFから選ばれ、ほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記RはHから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のRで置換された、CH、CHCH、CH(C=O)-、
Figure 0007044801000005

Figure 0007044801000006

から選ばれ、Rおよびほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記RはCH、CHF、CH(C=O)-
Figure 0007044801000007

Figure 0007044801000008

Figure 0007044801000009

Figure 0007044801000010

から選ばれ、ほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記環Bは任意に1、2または3個のRで置換された、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基から選ばれ、Rおよびほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記環Bはシクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基から選ばれ、ほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記Rはそれぞれ独立にH、OH、CN、F、Cl、あるいは任意に1、2または3個のRで置換された、CH
Figure 0007044801000011

Figure 0007044801000012

Figure 0007044801000013

Figure 0007044801000014

Figure 0007044801000015

Figure 0007044801000016

Figure 0007044801000017

Figure 0007044801000018

オキセタニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基から選ばれ、Rおよびほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記Rはそれぞれ独立にHから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のRで置換された、CH
Figure 0007044801000019

Figure 0007044801000020

Figure 0007044801000021

Figure 0007044801000022

Figure 0007044801000023

Figure 0007044801000024

Figure 0007044801000025

Figure 0007044801000026


Figure 0007044801000027

Figure 0007044801000028

Figure 0007044801000029

から選ばれ、Rおよびほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記Rはそれぞれ独立にH、CH
Figure 0007044801000030

Figure 0007044801000031

Figure 0007044801000032

Figure 0007044801000033

Figure 0007044801000034

Figure 0007044801000035

Figure 0007044801000036

Figure 0007044801000037

Figure 0007044801000038

Figure 0007044801000039

Figure 0007044801000040

Figure 0007044801000041

Figure 0007044801000042

Figure 0007044801000043

から選ばれ、ほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記環Aは5~9員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、ほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 0007044801000044
は、
Figure 0007044801000045

Figure 0007044801000046

Figure 0007044801000047

Figure 0007044801000048

Figure 0007044801000049

Figure 0007044801000050

Figure 0007044801000051

Figure 0007044801000052

Figure 0007044801000053

Figure 0007044801000054

Figure 0007044801000055

Figure 0007044801000056

から選ばれ、Rおよびほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 0007044801000057

は、
Figure 0007044801000058

Figure 0007044801000059

Figure 0007044801000060

Figure 0007044801000061

Figure 0007044801000062

Figure 0007044801000063

Figure 0007044801000064

Figure 0007044801000065

Figure 0007044801000066

Figure 0007044801000067

Figure 0007044801000068

Figure 0007044801000069

から選ばれ、Rおよびほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 0007044801000070

は、
Figure 0007044801000071

Figure 0007044801000072

Figure 0007044801000073

Figure 0007044801000074

Figure 0007044801000075

Figure 0007044801000076

Figure 0007044801000077

Figure 0007044801000078

Figure 0007044801000079

Figure 0007044801000080

Figure 0007044801000081

Figure 0007044801000082

Figure 0007044801000083

Figure 0007044801000084

Figure 0007044801000085

Figure 0007044801000086

Figure 0007044801000087

Figure 0007044801000088

Figure 0007044801000089

Figure 0007044801000090

Figure 0007044801000091

Figure 0007044801000092

Figure 0007044801000093

Figure 0007044801000094

Figure 0007044801000095

Figure 0007044801000096

Figure 0007044801000097

Figure 0007044801000098

Figure 0007044801000099

Figure 0007044801000100

Figure 0007044801000101

Figure 0007044801000102

Figure 0007044801000103

Figure 0007044801000104

Figure 0007044801000105

Figure 0007044801000106

から選ばれ、ほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記化合物、その薬学的に許容される塩またはその異性体は、
Figure 0007044801000107

Figure 0007044801000108

Figure 0007044801000109

Figure 0007044801000110

Figure 0007044801000111

Figure 0007044801000112

から選ばれ、
ここで、R、Rおよび環Aは本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記化合物、その薬学的に許容される塩またはその異性体は、
Figure 0007044801000113

から選ばれ、
ここで、RおよびRは本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記化合物、その薬学的に許容される塩またはその異性体は、
Figure 0007044801000114

から選ばれ、
ここで、Rは本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、RはHから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のRで置換された、C1~3アルキル基、C1~3ヘテロアルキル基から選ばれ、Rはそれぞれ独立にH、OH、CN、ハロゲンから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のRで置換された、C1~5アルキル基、C1~5ヘテロアルキル基、C3~6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、
環Aは4~11員ヘテロ環基から選ばれ、
環Bは任意に1、2または3個のRで置換された、C3~6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、
Rはハロゲン、OH、CN、NHから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のR’で置換された、C1~3アルキル基、C1~3ヘテロアルキル基から選ばれ、
R’はF、Cl、Br、I、OH、CN、NHから選ばれ、
前記C1~3ヘテロアルキル基、C1~5ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、4~11員ヘテロ環基、5~6員ヘテロアリール基の「ヘテロ」は、それぞれ独立にN、-O-、=O、-S-、-NH-、-(C=O)-、-(S=O)-、-(S=O)-から選ばれ、
以上のいずれの場合においても、ヘテロ原子またはヘテロ原子団の数はそれぞれ独立に1、2または3から選ばれる。
本発明の一部の形態において、上記RはF、Cl、Br、OH、CN、NH、CH、CHCH、CHO、CF、CHF、CHFから選ばれ、ほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記RはHから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のRで置換された、CH、CHCH、CH(C=O)-から選ばれる。
本発明の一部の形態において、上記RはCH、CHF、CH(C=O)から選ばれ、Rおよびほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記環Bは任意に1、2または3個のRで置換された、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基から選ばれ、Rおよびほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記環Bはシクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基から選ばれ、ほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記RはH、OH、CN、F、Cl、あるいは任意に1、2または3個のRで置換された、CH
Figure 0007044801000115

Figure 0007044801000116

Figure 0007044801000117

Figure 0007044801000118

Figure 0007044801000119

Figure 0007044801000120

Figure 0007044801000121

オキセタニル基、ピペラジニル基、モルホリル基から選ばれ、Rおよびほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記RはHから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のRで置換された、CH
Figure 0007044801000122

Figure 0007044801000123

Figure 0007044801000124

Figure 0007044801000125

Figure 0007044801000126

Figure 0007044801000127

Figure 0007044801000128

Figure 0007044801000129

Figure 0007044801000130

Figure 0007044801000131

から選ばれ、Rおよびほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記RはH、CH
Figure 0007044801000132

Figure 0007044801000133

Figure 0007044801000134

Figure 0007044801000135

Figure 0007044801000136

Figure 0007044801000137

Figure 0007044801000138

Figure 0007044801000139

Figure 0007044801000140

Figure 0007044801000141

から選ばれる。
本発明の一部の形態において、上記環Aは
Figure 0007044801000142

Figure 0007044801000143

Figure 0007044801000144

Figure 0007044801000145

Figure 0007044801000146

Figure 0007044801000147

Figure 0007044801000148

から選ばれ、mはそれぞれ独立に0、1または2から選ばれ、Xはそれぞれ独立にCH、NHまたはOから選ばれ、Yはそれぞれ独立にCHまたはNから選ばれ、ほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記Aは
Figure 0007044801000149

Figure 0007044801000150

Figure 0007044801000151

Figure 0007044801000152

Figure 0007044801000153

Figure 0007044801000154

Figure 0007044801000155

Figure 0007044801000156

Figure 0007044801000157

Figure 0007044801000158

Figure 0007044801000159

Figure 0007044801000160

から選ばれ、ほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 0007044801000161
は、
Figure 0007044801000162

Figure 0007044801000163

Figure 0007044801000164

Figure 0007044801000165

Figure 0007044801000166

Figure 0007044801000167

Figure 0007044801000168

Figure 0007044801000169

Figure 0007044801000170

Figure 0007044801000171

Figure 0007044801000172

Figure 0007044801000173

から選ばれ、Rおよびほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 0007044801000174

は、
Figure 0007044801000175


Figure 0007044801000176

Figure 0007044801000177

Figure 0007044801000178

Figure 0007044801000179

Figure 0007044801000180

Figure 0007044801000181

Figure 0007044801000182

Figure 0007044801000183

Figure 0007044801000184

Figure 0007044801000185

Figure 0007044801000186

Figure 0007044801000187

Figure 0007044801000188

Figure 0007044801000189

Figure 0007044801000190

Figure 0007044801000191

Figure 0007044801000192

Figure 0007044801000193

Figure 0007044801000194

Figure 0007044801000195

Figure 0007044801000196

Figure 0007044801000197

Figure 0007044801000198

Figure 0007044801000199

Figure 0007044801000200

Figure 0007044801000201

Figure 0007044801000202

Figure 0007044801000203

Figure 0007044801000204

Figure 0007044801000205

から選ばれ、ほかの変量は本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記化合物は、
Figure 0007044801000206

Figure 0007044801000207

Figure 0007044801000208

Figure 0007044801000209

から選ばれ、
ここで、R、環Aは本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記化合物は、
Figure 0007044801000210

から選ばれ、
ここで、Rは本発明で定義された通りである。
本発明の一部の形態において、上記化合物、その薬学的に許容される塩またはその異性体は、
Figure 0007044801000211

Figure 0007044801000212

Figure 0007044801000213

Figure 0007044801000214

Figure 0007044801000215

Figure 0007044801000216

Figure 0007044801000217

Figure 0007044801000218

Figure 0007044801000219

Figure 0007044801000220

Figure 0007044801000221

Figure 0007044801000222

Figure 0007044801000223

Figure 0007044801000224

Figure 0007044801000225

Figure 0007044801000226

Figure 0007044801000227

Figure 0007044801000228

Figure 0007044801000229

Figure 0007044801000230

Figure 0007044801000231

Figure 0007044801000232

Figure 0007044801000233

Figure 0007044801000234

Figure 0007044801000235

Figure 0007044801000236

Figure 0007044801000237

Figure 0007044801000238

Figure 0007044801000239

Figure 0007044801000240

Figure 0007044801000241

Figure 0007044801000242

Figure 0007044801000243

Figure 0007044801000244

Figure 0007044801000245

Figure 0007044801000246

Figure 0007044801000247

Figure 0007044801000248

から選ばれる。
本発明の別の一部の形態は上記各変量の任意の組み合わせからなる。
また、本発明は、治療有効量の上記のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその異性体と、薬学的に許容される担体とを含む薬物組成物を提供する。
また、本発明は、癌治療薬の製造における、上記の化合物、その薬学的に許容される塩またはその異性体あるいは上記の薬物組成物の使用を提供する。
定義と説明
別途に説明しない限り、本明細書で用いられる以下の用語および連語は以下の意味を有する。一つの特定の用語または連語は、特別に定義されない場合、不確定または不明瞭ではなく、普通の定義として理解されるべきである。本明細書で商品名が出た場合、相応の商品またはその活性成分を指す。本明細書で用いられる「薬学的に許容される塩」は、それらの化合物、材料、組成物および/または剤形に対するもので、これらは信頼できる医学的判断の範囲内にあり、ヒトおよび動物の組織との接触に適し、毒性、刺激性、アレルギー反応またはほかの問題または合併症があまりなく、合理的な利益/リスク比に合う。
用語「薬学的に許容される塩」とは、本発明の化合物の塩で、本発明で発見された特定の置換基を有する化合物と比較的に無毒の酸または塩基とで製造される。本発明の化合物に比較的に酸性の官能基が含まれる場合、単独の溶液または適切な不活性溶媒において十分な量の塩基でこれらの化合物の中性の形態と接触することで塩基付加塩を得ることができる。薬学的に許容される塩基付加塩は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アミンまたはマグネシウムの塩あるいは類似の塩を含む。本発明の化合物に比較的に塩基性の官能基が含まれる場合、単独の溶液または適切な不活性溶媒において十分な量の酸でこれらの化合物の中性の形態と接触することで酸付加塩を得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の実例は、無機酸塩および有機酸塩、さらにアミノ酸(たとえばアルギニンなど)の塩、およびグルクロン酸のような有機酸の塩を含み、前記無機酸は、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、炭酸水素イオン、リン酸、リン酸一水素イオン、リン酸二水素イオン、硫酸、硫酸水素イオン、ヨウ化水素酸、亜リン酸などを含み、前記有機酸は、例えば酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、ベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、クエン酸、酒石酸やメタンスルホン酸などの類似の酸を含む(Bergeら,“Pharmaceutical Salts”,Journal of Pharmaceutical Science 66:1-19(1977)を参照)。本発明の一部の特定の化合物は、塩基性および酸性の官能基を含有するため、任意の塩基付加塩または酸付加塩に転換することができる。
好ましくは、通常の方法で塩を塩基または酸と接触させ、さらに母体化合物を分離することによって、化合物の中性の形態に戻す。化合物の母体の形態とその各種類の塩の形態との違いは、一部の物理的性質、例えば極性溶媒における溶解度が違うことにある。
本明細書で用いられる「薬学的に許容される塩」は、本発明の化合物の誘導体に属し、酸と塩を形成することまたは塩基と塩を形成することによって前記母体化合物を修飾する。薬学的に許容される塩の実例は、塩基(たとえばアミン)の無機酸または有機酸の塩、酸(たとえばカルボン酸)のアルカリ金属塩または有機塩などを含むが、これらに限定されない。薬学的に許容される塩は、通常の無毒性の塩または母体化合物の4級アンモニウム塩、例えば無毒の無機酸または有機酸で形成する塩を含む。通常の無毒性の塩は、無機酸および有機酸から誘導される塩を含むが、これらに限定されず、前記の無機酸または有機酸は、2-アセトキシ安息香酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、酢酸、アスコルビン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、炭酸水素イオン、炭酸、クエン酸、エデト酸、エタンジスルホン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルセプチン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素酸、ヒドロキシ基、ナフトール、ヒドロキシエタンスルホン酸、乳酸、ラクトース、ラウリルスルホン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、硝酸、シュウ酸、パモ酸、パントテン酸、フェニル酢酸、リン酸、ポリガラクツロン酸、プロピオン酸、サリチル酸、ステアリン酸、フォリン酸、コハク酸、アミノスルホン酸、p-アミノベンゼンスルホン酸、硫酸、タンニン、酒石酸およびp-トルエンスルホン酸から選ばれる。
本発明の薬学的に許容される塩は、酸基または塩基性基を含む母体化合物から通常の方法で合成することができる。通常の場合、このような塩の製造方法は、水または有機溶媒あるいは両者の混合物において、遊離酸または塩基の形態のこれらの化合物を化学量論量の適切な塩基または酸と反応させて製造する。一般的に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルなどの非水媒体が好ましい。
塩の形態以外、本発明によって提供される化合物は、プロドラッグの形態も存在する。本明細書で記載される化合物のプロドラッグは、生理条件で化学的変化が生じて本発明の化合物に転化しやすい。また、プロドラッグ薬物は、体内環境で化学または生物化学の方法で本発明の化合物に転換される。
本発明の一部の化合物は、非溶媒和物の形態または溶媒和物の形態で存在してもよく、水和物の形態を含む。一般的に、溶媒和物の形態は非溶媒和物の形態と同等であり、いずれも本発明の範囲に含まれる。
本発明の一部の化合物は、不斉炭素原子(光学中心)または二重結合を有してもよい。ラセミ体、ジアステレオマー、幾何異性体および単独の異性体はいずれも本発明の範囲に含まれる。
別途に説明しない限り、
楔形実線結合
Figure 0007044801000249

および
楔形点線結合
Figure 0007044801000250

で一つの立体中心の絶対配置を、
棒状実線結合
Figure 0007044801000251

および
棒状点線結合
Figure 0007044801000252

で一つの立体中心の相対配置を、
波線
Figure 0007044801000253


楔形実線結合
Figure 0007044801000254

または
楔形点線結合
Figure 0007044801000255

を、あるいは、
波線
Figure 0007044801000256


棒状実線結合
Figure 0007044801000257
および
棒状点線結合
Figure 0007044801000258

を表す。
本明細書に記載された化合物がオレフィン系の二重結合またはほかの幾何学的不斉中心を含有する場合、別途に定義しない限り、これらは、E、Z幾何異性体を含む。同様に、すべての互変異性形態も本発明の範囲内に含まれる。
本発明の化合物は、特定の幾何または立体異性体の形態が存在してもよい。本発明は、すべてのこのような化合物を想定し、シスおよびトランス異性体、(-)-および(+)-鏡像異性体、(R)-および(S)-鏡像異性体、ジアステレオマー、(D)-異性体、(L)-異性体、およびそのラセミ混合物ならびにほかの混合物、たとえばエナンチオマーまたはジアステレオマーを多く含有する混合物を含み、すべてのこれらの混合物は本発明の範囲内に含まれる。アルキル基などの置換基にほかの不斉炭素原子が存在してもよい。すべてのこれらの異性体およびこれらの混合物はいずれも本発明の範囲内に含まれる。
別途に説明しない限り、用語「エナンチオマー」または「光学異性体」とは互いに鏡像の関係にある立体異性体である。
別途に説明しない限り、用語「シス-トランス異性体」または「幾何異性体」とは二重結合または環構成炭素原子の単結合が自由に回転できないことによるものである。
別途に説明しない限り、用語「ジアステレオマー」とは分子が二つまたは複数のキラル中心を有し、かつ分子同士は非鏡像の関係にある立体異性体である。
別途に説明しない限り、「(D)」または「(+)」は右旋を、「(L)」または「(-)」は左旋を、「(DL)」または「(±)」はラセミを表す。
本発明の化合物は、特定のものが存在してもよい。別途に説明しない限り、用語「互変異性体」または「互変異性体の形態」とは室温において、異なる官能基の異性体が動的平衡にあり、かつ快速に互いに変換する。互変異性体が可能であれば(溶液において)、互変異性体の化学的平衡に達することが可能である。たとえば、プロトン互変異性体(proton tautomer)(プロトトロピー互変異性体(prototropic tautomer)とも呼ばれる)は、プロトンの移動を介する相互変換、たとえばケト-エノール異性化やイミン-エナミン異性化を含む。原子価互変異性体(valence tautomer)は、一部の結合電子の再構成による相互変換を含む。中では、ケト-エノール互変異性化の具体的な実例は、ペンタン-2,4-ジオンと4-ヒドロキシ-3-ペンテン-2-オンの二つの互変異性体の間の相互変換である。
別途に説明しない限り、用語「一つの異性体を豊富に含む」、「異性体が豊富に含まれる」、「一つの鏡像異性体を豊富に含む」または「鏡像異性体が豊富に含まれる」とは、含まれる一つの異性体または鏡像異性体の含有量が100%未満で、かつ当該異性体または鏡像異性体の含有量が60%以上、または70%以上、または80%以上、または90%以上、または95%以上、または96%以上、または97%以上、または98%以上、または99%以上、または99.5%以上、または99.6%以上、または99.7%以上、または99.8%以上、または99.9%以上である。
別途に説明しない限り、用語「異性体の過剰量」または「鏡像異性体の過剰量」とは、二つの異性体または二つの鏡像異性体の間の相対百分率の差の値である。たとえば、その一方の異性体または鏡像異性体の含有量が90%で、もう一方の異性体または鏡像異性体の含有量が10%である場合、異性体または鏡像異性体の過剰量(ee値)は80%である。
光学活性な(R)-および(S)-異性体ならびにDおよびL異性体は、不斉合成またはキラル試薬またはほかの通常の技術を用いて調製することができる。本発明のある化合物の一つの鏡像異性体を得るには、不斉合成またはキラル補助剤を有する誘導作用によって調製することができるが、ここで、得られたジアステレオマー混合物を分離し、かつ補助基を分解させて単離された所要の鏡像異性体を提供する。あるいは、分子に塩基性官能基(たとえばアミノ基)または酸性官能基(たとえばカルボキシ基)が含まれる場合、適切な光学活性な酸または塩基とジアステレオマーの塩を形成させ、さらに本分野で公知の通常の方法によってジアステレオマーの分割を行った後、回収して単離された鏡像異性体を得る。また、エナンチオマーとジアステレオマーの分離は、通常、クロマトグラフィー法によって行われ、前記クロマトグラフィー法はキラル固定相を使用し、かつ任意に化学誘導法(たとえばアミンからカルバミン酸塩を生成させる。)と併用する。
本発明の化合物は、当該化合物を構成する一つまたは複数の原子には、非天然の比率の原子同位元素が含まれてもよい。たとえば、三重水素(H)、ヨウ素-125(125I)またはC-14(14C)のような放射性同位元素で化合物を標識することができる。また、たとえば、水素を重水素で置換して重水素化薬物を形成し、重水素と炭素からなる結合は水素と炭素からなる結合よりも強固で、未重水素化薬物と比べ、重水素化薬物は毒性・副作用の低下、薬物の安定性の増加、治療効果の増強、薬物の生物半減期の延長などの優勢がある。本発明の化合物のすべての同位元素の構成の変換は、放射性の有無を問わず、いずれも本発明の範囲内に含まれる。
用語「薬学的に許容される担体」とは本発明の有効量の活性物質を送達することができ、活性物質の生物活性を干渉せず、かつ宿主または患者に毒・副作用がない任意の製剤または担体媒体を指し、代表的な担体は水、油、ミネラル、クリームベース、洗剤ベース、軟膏ベースなどを含む。これらのベースは懸濁剤、増粘剤、皮膚透過促進剤などを含む。これらの製剤は化粧品分野または局部薬物分野の技術者に周知である。担体に関するほかの情報は、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st Ed.,Lippincott,Williams & Wilkins(2005)を参照し、当該文献の内容は引用の形式でここに取り込まれる。
薬物または薬理学的活性剤について、用語「有効量」または「治療有効量」とは毒性がなく期待の効果が得られる薬物または薬剤の充分な使用量を指す。本発明における経口投与剤形について、組成物における一つの活性物質の「有効量」とは、当該組成物におけるもう一つの活性物質と併用する時、期待の効果に必要な使用量を指す。有効量の確定は人によるが、被投与者の年齢および基本状況、そして具体的な活性物質で決まり、特定のケースにおける適切な有効量は当業者が通常の試験によって決めてもよい。
用語「活性成分」、「治療剤」、「活性物質」または「活性剤」とは、化学的実体で、有効に目的の障害、疾患または病症を治療することができる。
「任意の」または「任意に」とは後記の事項または状況によって可能であるが必ずしも現れるわけではなく、かつ当該記述はそれに記載される事項または状況が生じる場合およびその事項または状況が生じない場合を含むことを意味する。
用語「置換された」とは、特定の原子における任意の一つまたは複数の水素原子が置換基で置換されたことで、特定の原子の原子価状態が正常でかつ置換後の化合物が安定していれば、重水素および水素の変形体を含んでもよい。置換基が酸素(すなわち=O)である場合、2つの水素原子が置換されたことを意味する。酸素置換は、芳香族基に生じない。用語「任意に置換された」とは、置換されてもよく、置換されていなくてもよく、別途に定義しない限り、置換基の種類と数は化学的に安定して実現できれば任意である。
変量(たとえばR)のいずれかが化合物の組成または構造に1回以上現れる場合、その定義はいずれの場合においても独立である。そのため、例えば、一つの基が0~2個のRで置換された場合、前記基は任意に2個以下のRで置換され、かついずれの場合においてもRが独立の選択肢を有する。また、置換基および/またはその変形体の組み合わせは、このような組み合わせであれば安定した化合物になる場合のみ許容される。
連結基の数が0の場合、たとえば-(CRR)-は、当該連結基が単結合であることを意味する。
そのうちの一つの変量が単結合の場合、それで連結している2つの基が直接連結しており、たとえばA-L-ZにおけるLが単結合を表す場合、この構造は実際にA-Zになる。
置換基がない場合、当該置換基が存在しないことを表し、たとえばA-XにおけるXがない場合、当該構造が実際にAとなることを表す。
一つの置換基の結合は交差に一つの環における2つの原子に連結する場合、このような置換基はこの環における任意の原子と結合してもよい。挙げられた置換基に対してどの原子を通して化学構造一般式に連結するか明示しない場合、具体的に挙げられていないが含まれる化合物も含め、このような置換基はその任意の原子を通して結合してもよい。置換基および/またはその変形体の組み合わせは、このような組み合わせであれば安定した化合物になる場合のみ許容される。たとえば、
構造単位
Figure 0007044801000259

または
Figure 0007044801000260

は、シクロヘキシル基またはシクロヘキサジエンにおける任意の位置に置換されることを表す。
挙げられた連結基に対してその連結方向を明示しない場合、その連結方向は任意で、たとえば、
Figure 0007044801000261

における連結基Lは-M-W-で、この時-M-W-は左から右への読む順と同様の方向で環Aと環Bを連結して
Figure 0007044801000262

を構成してもよく、左から右への読む順と反対の方向で環Aと環Bを連結して
Figure 0007044801000263

を構成してもよい。
別途に定義しない限り、用語「ヘテロ」とは、ヘテロ原子またはヘテロ原子団(すなわちヘテロ原子を含有する原子団)を指し、炭素(C)および水素(H)以外の原子およびこれらのヘテロ原子を含有する原子団を含み、たとえば酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、アルミニウム(Al)、ホウ素(B)、-O-、-S-、=O、=S、-C(=O)O-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)、-S(=O)-、および任意に置換された-C(=O)N(H)-、-N(H)-、-C(=NH)-、-S(=O)N(H)-または-S(=O)N(H)-を含む。
別途に定義しない限り、「環」は置換または無置換のシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、シクロアルケニル基、ヘテロアルケニル基、シクロアルキニル基、ヘテロアルキニル基、アリール基あるいはヘテロアリール基を表す。いわゆる環は、単環、連結環、スピロ環、縮合環または橋架け環を含む。環における原子の数は、通常、環の員数と定義され、たとえば「5~7員環」とは環状に並ぶ5~7個の原子を表す。別途に定義しない限り、当該環は任意に1~3個のヘテロ原子を含む。そのため、「5~7員環」はたとえばフェニルピリジンおよびピペリジル基を含む。一方、用語「5~7員のヘテロシクロアルキル基環」はピリジル基およびピペリジル基を含むが、フェニル基を含まない。用語「環」はさらに少なくとも一つの環を含む環系を含み、その中の各「環」はいずれも独立に上記定義に準じる。
別途に定義しない限り、用語「ヘテロ環」または「ヘテロ環基」とは安定したヘテロ原子またはヘテロ原子団を含有する単環または二環または三環で、飽和、部分不飽和または不飽和(芳香族)のものでもよく、炭素原子と1、2、3または4個の独立にN、OおよびSから選ばれる環ヘテロ原子を含み、ここで、上記任意のヘテロ環がベンゼン環と縮合して二環を形成してもよい。窒素および硫黄のヘテロ原子は、任意に酸化されてもよい(すなわちNOおよびS(O)pで、pは1または2である)。窒素原子は、置換されたものでも無置換のものでもよい(すなわちNまたはNRで、ここで、RはHまたは本明細書で定義されたほかの置換基である)。当該ヘテロ環は、任意のヘテロ原子または炭素原子の側基に結合して安定した構造を形成してもよい。形成した化合物が安定したものであれば、ここに記載されたヘテロ環は炭素または窒素の位置における置換が生じてもよい。ヘテロ環における窒素原子は任意に第四級アンモニウム化されてもよい。一つの好適な形態は、ヘテロ環におけるSおよびO原子の合計が1を超える場合、これらのヘテロ原子はお互いに隣接しない。もう一つの好適な形態は、ヘテロ環におけるSおよびO原子の合計が1以下である。本明細書で用いられるように、用語「芳香族ヘテロ環基」または「ヘテロアリール基」とは、安定した5、6、7員の単環または二環あるいは7、8、9または10員の二環ヘテロ環基の芳香環で、炭素原子と1、2、3または4個の独立にN、OおよびSから選ばれる環ヘテロ原子を含む。窒素原子は、置換されたものでも無置換のものでもよい(すなわちNまたはNRで、ここで、RはHまたは本明細書で定義されたほかの置換基である)。窒素および硫黄のヘテロ原子は、任意に酸化されてもよい(すなわちNOおよびS(O)pで、pは1または2である)。注意すべきのは、芳香族ヘテロ環におけるSおよびO原子の合計が1以下であることである。橋架け環もヘテロ環の定義に含まれる。一つまたは複数の原子(すなわちC、O、NまたはS)が2つの隣接しない炭素原子または窒素原子と連結すると橋架け環になる。好適な橋架け環は、一つの炭素原子、二つの炭素原子、一つの窒素原子、二つの窒素原子および一つの炭素-窒素基を含むが、これらに限定されない。注意すべきのは、一つの架け橋はいつも単環を三環に変換させることである。橋架け環において、環における置換基も架け橋に現れてもよい。
ヘテロ環化合物の実例は、アクリジニル、アゾシニル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾフリル基、ベンゾメルカプトフリル基、ベンゾメルカプトフェニル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾオキサゾリニル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾトリアゾリル基、ベンゾテトラゾリル基、ベンゾイソオキサゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、ベンゾイミダゾリニル基、カルバゾリル基、4aH-カルバゾリル基、カルボリニル基、クロマニル、クロメン、シンノリニルデカヒドロキノリニル基、2H,6H-1,5,2-ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3-b]テトラヒドロフリル基、フリル基、フラザニル基、イミダゾリジニル基、イミダゾリニル基、イミダゾリル基、1H-インダゾリル基、インドールアルケニル、ジヒドロインドリル基、インドリジニル基、インドリル基、3H-インドリル基、イソベンゾフリル基、イソインドリル基、イソジヒドロインドリル基、イソキノリニル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、メチレンジオキシフェニル基、モルホリル基、ナフチリジニル基、オクタヒドロイソキノリニル基、オキサジアゾリル基、1,2,3-オキサジアゾリル基、1,2,4-オキサジアゾリル基、1,2,5-オキサジアゾリル基、1,3,4-オキサジアゾリル基、オキサゾリジニル基、オキサゾリル基、ヒドロキシインドリル基、ピリミジニル基、フェナントリジニル基、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、ベンゾヒポキサンチニル基、フェノキサジニル基、フタラジニル基、ピペラジル基、ピペリジル基、ピペリドニル基、4-ピペリドニル基、ピペロニル基、プテリジニル基、プリニル基、ピラニル基、ピラジニル基、ピラゾリジニル基、ピラゾリニル基、ピラゾリル基、ピリダジル基、ピロロオキサゾール、ピロロイミダゾール、ピロロチアゾール、ピリジル基、ピロリジル基、ピロリニル基、2H-ピロリル基、ピロリル基、キナゾリニル基、キノリニル基、4H-キノリジジニル基、キノキサリニル基、キヌクリジン環基、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロイソキノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、テトラゾリル基,6H-1,2,5-チアジアジニル基、1,2,3-チアジアゾリル基、1,2,4-チアジアゾリル基、1,2,5-チアジアゾリル基、1,3,4-チアジアゾリル基、チアントレニル基、チアゾリル基、イソチアゾリルチエニル基、チエノオキサゾリル基、チエノチアゾリル基、チエノイミダゾリル基、チエニル基、トリアジル基、1,2,3-トリアゾリル基、1,2,4-トリアゾリル基、1,2,5-トリアゾリル基、1,3,4-トリアゾリル基およびキサンテニル基を含むが、これらに限定されない。さらに、縮合環およびスピロ環の化合物を含む。
特別に定義しない限り、用語「炭化水素基」またはその下位概念(たとえばアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基など)そのものまたはほかの置換基の一部として直鎖、分枝鎖または環状の炭化水素原子団あるいはその組合せを表し、完全飽和のもの(たとえばアルキル基)、単不飽和または多不飽和のもの(たとえばアルケニル基、アルキニル基、アリール基)でもよく、単置換のものでも多置換のものでもよく、1価のもの(たとえばメチル基)、2価のもの(たとえばメチレン基)または多価のもの(たとえばメチン基)でもよく、2価または多価の原子団を含んでもよく、所定の数の炭素原子を有する(たとえばC-C12は1~12個の炭素原子を表し、C1-12はC、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11およびC12から、C3-12はC、C、C、C、C、C、C、C10、C11およびC12から選ばれる)。「炭化水素基」は、脂肪族炭化水素基および芳香族炭化水素基を含み、前記脂肪族炭化水素基は鎖状および環状を含み、具体的にアルキル基、アルケニル基、アルキニル基を含むが、これらに限定されず、前記芳香族炭化水素基は6~12員の芳香族炭化水素基、たとえばベンゼン、ナフタレンなどを含むが、これらに限定されない。一部の実施例において、用語「炭化水素基」は直鎖、分枝鎖の原子団あるいはその組合せを表し、完全飽和、単不飽和または多不飽和のものでもよく、2価または多価の原子団を含んでもよい。飽和炭化水素原子団の実例は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、iso-プロピル基、n-ブチル基、t-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、イソブチル基、シクロヘキシル基、(シクロヘキシル)メチル基、シクロプロピルメチル基、およびn-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基などの原子団の同族体および異性体などを含むが、これらに限定されない。不飽和炭化水素基は一つまたは複数の二重結合または三重結合を有し、実例は、ビニル基、2-プロペニル基、ブテニル基、クロチル基、2-イソペンテニル基、2-(ブタジエニル)基、2,4-ペンタジエニル基、3-(1,4-ペンタジエニル)、エチニル基、1-及び3-プロピニル基、3-ブチニル基、及びより高級の同族体と異性体を含むが、これらに限定されない。
特別に定義しない限り、用語「ヘテロ炭化水素基」またはその下位概念(たとえばヘテロアルキル基、ヘテロアルケニル基、ヘテロアルキニル基、ヘテロアリール基など)そのものまたはもう一つの用語と合わせて、安定した直鎖、分枝鎖または環状の炭化水素原子団あるいはその組合せを表し、所定の数の炭素原子および一つ以上のヘテロ原子からなる。一部の実施例において、用語「ヘテロアルキル基」そのものまたはもう一つの用語と合わせて、安定した直鎖、分枝鎖の炭化水素原子団あるいはその組合せを表し、所定の数の炭素原子および一つ以上のヘテロ原子からなる。一つの典型的な実施例において、ヘテロ原子はB、O、NおよびSから選ばれ、その中では、窒素および硫黄原子は任意に酸化され、窒素ヘテロ原子は任意に第四級アンモニウム化された。ヘテロ原子またはヘテロ原子団はヘテロ炭化水素基の内部の任意の箇所に位置してもよく、当該炭化水素基の分子のほかの部分に付着する箇所を含むが、用語「アルコキシ基」、「アルキルアミノ基」および「アルキルチオ基」(またはチオアルコキシ基)は通常の表現で、それぞれ一つの酸素原子、アミノ基またはイオン原子を通して分子のほかの部分と連結するアルキル基を指す。実例は、-CH-CH-O-CH、-CH-CH-NH-CH、-CH-CH-N(CH)-CH、-CH-S-CH-CH、-CH-CH、-S(O)-CH、-CH-CH-S(O)-CH、-CH=CH-O-CH、-CH-CH=N-OCH和-CH=CH-N(CH)-CHを含むが、これらに限定されない多くとも二個のヘテロ原子が連続してもよく、例えば、-CH-NH-OCHが挙げられる。
別途に定義しない限り、用語の「環状炭化水素基」、「ヘテロ環状炭化水素基」またはその下位概念(たとえばアリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、シクロアルケニル基、ヘテロシクロアルケニル基、シクロアルキニル基、ヘテロシクロアルキニル基など)そのものまたはほかの用語と合わせて、環化した「炭化水素基」、「ヘテロ炭化水素基」を表す。また、ヘテロ炭化水素基またはヘテロ環状炭化水素基(たとえばヘテロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基)について、ヘテロ原子は当該基が分子のほかの部分に付着した位置を占めてもよい。環状炭化水素基の実例は、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、1-シクロヘキセニル基、3-シクロヘキセニル基、シクロヘプチル基などを含むが、これらに限定されない。ヘテロシクロ基の非制限的な実例は、1-(1,2,5,6-テトラヒドロピリジル)基、1-ピペリジニル基、2-ピペリジニル基、3-ピペリジニル基、4-モルホリニル基、3-モルホリニル基、テトラヒドロフラン-2-イル基、テトラヒドロフリルインドール-3-イル、テトラヒドロチエン-2-イル基、テトラヒドロチエン-3-イル基、1-ピペラジニル基および2-ピペラジル基を含む。
特別に定義しない限り、用語「アルキル基」は直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素基を表し、単置換のもの(たとえば-CHF)でも多置換のもの(たとえば-CF)でもよく、1価のもの(たとえばメチル基)、2価のもの(たとえばメチレン基)または多価のもの(たとえばメチン基)でもよい。アルキル基の例は、メチル基(Me)、エチル基(Et)、プロピル基(たとえば、n-プロピル基やイソプロピル基)、ブチル基(たとえば、n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基)、ペンチル基(たとえば、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基)などを含む。
特別に定義しない限り、「アルケニル基」とは鎖の任意の箇所に1つまたは複数の炭素-炭素二重結合があるアルキル基をいうが、単置換のものでも多置換のものでもよく、1価のもの、2価のものまたは多価のものでもよい。アルケニル基の例は、ビニル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ブタジエニル基、ペンタジエニル基、ヘキサジエニル基などを含む。
特別に定義しない限り、用語「アルキニル基」は鎖の任意の箇所に1つまたは複数の炭素-炭素三重結合があるアルキル基をいうが、単置換のものでも多置換のものでもよく、1価のもの、2価のものまたは多価のものでもよい。アルキニル基の例は、エチニル基、プロパニル基、ブチニル基、ペンチニル基などを含む。
特別に定義しない限り、用語「シクロアルキル基」は任意の安定した環状または多環炭化水素基を含み、炭素原子のいずれも飽和のもので、単置換のものでも多置換のものでもよく、1価のもの、2価のものまたは多価のものでもよい。このようなシクロアルキル基の実例は、シクロプロピル基、ノルボルナニル基、[2.2.2]ビシクロオクタン、[4.4.0]ビシクロデカンなどを含むが、これらに限定されない。
特別に定義しない限り、用語「シクロアルケニル基」は任意の安定した環状または多環炭化水素基を含み、当該炭化水素基は環の任意の箇所に1つまたは複数の不飽和の炭素-炭素二重結合を含有し、単置換のものでも多置換のものでもよく、1価のもの、2価のものまたは多価のものでもよい。このようなシクロアルケニル基の実例は、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基などを含むが、これらに限定されない。
特別に定義しない限り、用語「シクロアルキニル基」は任意の安定した環状または多環炭化水素基を含み、当該炭化水素基は環の任意の箇所に1つまたは複数の炭素-炭素三重結合を含有し、単置換のものでも多置換のものでもよく、1価のもの、2価のものまたは多価のものでもよい。
別途に定義しない限り、用語「ハロ」または「ハロゲン」そのものまたはもう一つの置換基の一部として、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素の原子を表す。また、用語「ハロアルキル基」とは、モノハロアルキル基とポリハロアルキル基を含む。例えば、用語「ハロ(C-C)アルキル基」とは、トリフルオロメチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、4-クロロブチル基および3-ブロモプロピル基などを含むが、これらに限定されない。別途に定義しない限り、ハロアルキル基の実例は、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、ペンタフルオロエチル基およびペンタクロロエチル基を含むが、これらに限定されない。
「アルコキシ基」とは酸素橋で連結された特定の数の炭素原子を有する上記アルキル基を表し、別途に定義しない限り、C1-6アルコキシ基は、C、C、C、C、CおよびCのアルコキシ基を含む。アルコキシ基の例は、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、s-ブトキシ基、t-ブトキシ基、n-ペントキシ基およびS-ペントキシ基を含むが、これらに限定されない。
別途に定義しない限り、用語「アリール基」とは、多不飽和の芳香族炭化水素置換基を表し、単置換のものでも多置換のものでもよく、1価のもの、2価のものまたは多価のものでもよく、単環または多環(たとえば1~3個の環で、ここで、少なくとも1個の環が芳香族のものである)でもよく、一つに縮合してもよく、共役結合してもよい。用語の「ヘテロアリール基」とは1~4個のヘテロ原子を含むアリール基(または環)である。一つの例示的な実例において、ヘテロ原子はB、N、OおよびSから選ばれ、その中では、窒素および硫黄原子は任意に酸化され、窒素ヘテロ原子は任意に第四級アンモニウム化された。ヘテロアリール基はヘテロ原子を通して分子のほかの部分と連結してもよい。アリール基またはヘテロアリール基の非制限的な実施例は、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、ピラジニル基、オキサゾリル基、フェニルオキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、フリル基、チエニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ベンゾチアゾリル基、プリニル基、ベンゾイミダゾリル基、インドリル基、イソキノリル基、キノキサリニル基、キノリル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、4-ビフェニル基、1-ピロリル基、2-ピロリル基、3-ピロリル基、3-ピラゾリル基、2-イミダゾリル基、4-イミダゾリル基、ピラジニル基、2-オキサゾリル基、4-オキサゾリル基、2-フェニル-4-オキサゾリル基、5-オキサゾリル基、3-イソオキサゾリル基、4-イソオキサゾリル基、5-イソオキサゾリル基、2-チアゾリル基、4-チアゾリル基、5-チアゾリル基、2-フリル基、3-フリル基、2-チエニル基、3-チエニル基、2-ピリジル基、3-ピリジル基、4-ピリジル基、2-ピリミジニル基、4-ピリミジニル基、5-ベンゾチアゾリル基、プリニル基、2-ベンゾイミダゾリル基、5-インドリル基、1-イソキノリル基、5-イソキノリル基、2-キノキサリニル基、5-キノキサリニル基、3-キノリル基および6-キノリル基を含む。上記アリール基およびヘテロアリール基の環系の置換基はいずれも後記の許容される置換基から選ばれる。
別途に定義しない限り、アリール基はほかの用語と合わせて使用する場合(たとえばアリーロキシ基、アリールチオ基、アルアルキル基)上記のように定義されたアリール基およびヘテロアリール基環を含む。そのため、用語「アルアルキル基」とはアリール基がアルキル基に付着した原子団(たとえばベンジル基、フェネチル基、ピリジルメチル基など)を含み、その炭素原子(たとえばメチレン基)がたとえば酸素に置換されたアルキル基、たとえばフェノキシメチル基、2-ピリジルオキシメチル3-(1-ナフトキシ)プロピル基などを含む。
用語「脱離基」とは別の官能基または原子で置換反応(たとえば求核置換反応)で置換されてもよい官能基または原子を指す。たとえば、代表的な脱離基は、トリフルオロメタンスルホン酸エステル、塩素、臭素、ヨウ素、たとえばメタンスルホン酸エステル、トルエンスルホン酸エステル、p-ブロモベンゼンスルホン酸エステル、p-トルエンスルホン酸エステルなどのスルホン酸エステル基、たとえばアセチルオキシ基、トリフルオロアセチルオキシ基などのアシルオキシ基を含む。
用語「保護基」は「アミノ保護基」、「ヒドロキシ保護基」または「メルカプト保護基」を含むが、これらに限定されない。用語「アミノ保護基」とはアミノ基の窒素の位置における副反応の防止に適する保護基を指す。代表的なアミノ保護基は、ホルミル基、アルカノイル基(たとえばアセチル基、トリクロロアセチル基またはトリフルオロアセチル基)ようなようアシル基、t-ブトキシカルボニル(Boc)基のようなアルコキシカルボニル基、ベントキシカルボニル(Cbz)基および9-フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)基のようなアリールメトキシカルボニル基、ベンジル(Bn)基、トリフェニルメチル(Tr)基、1,1-ビス(4’-メトキシフェニル)メチル基のようなアリールメチル基、トリメチルシリル(TMS)基およびt-ブチルジメチルシリル(TBS)基のようなシリル基などを含むが、これらに限定されない。用語「ヒドロキシ保護基」とはヒドロキシ基の副反応の防止に適する保護基を指す。代表的なヒドロキシ保護基は、メチル基、エチル基およびt-ブチル基のようなアルキル基、アルカノイル基(たとえばアセチル基)ようなようアシル基、ベンジル(Bn)基、p-メトキシベンジル(PMB)基、9-フルオレニルメチル(Fm)基およびジフェニルメチル(DPM)基のようなアリールメチル基、トリメチルシリル(TMS)基およびt-ブチルジメチルシリル(TBS)基のようなシリル基などを含むが、これらに限定されない。
本発明の化合物は当業者に熟知の様々な合成方法によって製造するができ、以下挙げられた具体的な実施形態、ほかの化学合成方法と合わせた実施形態および当業者に熟知の同等の代替方法を含み、好適な実施形態は本発明の実施例を含むが、これらに限定されない。
化合物は人工的にまたはChemDraw(登録商標)ソフトによって名付けられ、市販化合物はメーカーのカタログの名称が使用された。
本発明は略号を使用する。MeCNはアセトニトリルを、DCMはジクロロメタンを、THFはテトラヒドロフランを、AcOHは酢酸を、TFAはトリフルオロ酢酸を、DMFはN,N-ジメチルホルムアミドを、HOは水を、Bocはt-ブトキシカルボニル基を、Bnはベンジル基を、両者ともアミン保護基を、DIPEAはジイソプロピルエチルアミンを、MnOは二酸化マンガンを、DIBAL-Hは水素化ジイソブチルアルミニウムを、NaHは水素化ナトリウムを、MeMgBrはメチルマグネシウムブロミドを、LiHMDSはリチウムヘキサメチルジシラジドを、Pd(dba)はトリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウムを、Pd(dppf)Clは[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロリドを、Pd(OAc)は酢酸パラジウムを、Pd(PPhはトリフェニルホスフィンパラジウムを、Pd(PPhClはビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウムジクロリドを、POは経口投与を、Xphosは2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニルを、BINAPは(±)-2,2’-ビス-(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチルを、Xphos-Pd-G1は(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノエチルフェニル)]パラジウム(II)クロリドを、Xphos-PD-Gは(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)クロリドを、Xphos-Pd-G3は(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホネートを、NISはN-ヨードスクシンイミドを、NBSはN-ブロモスクシンイミドを、Brは液体臭素を、NHOH・HClは塩酸ヒドロキシアミンを、NaOAcは酢酸ナトリウムを、CsCOは炭酸セシウムを、OsOは四酸化オスミウムを、NaIOは過ヨウ素酸ナトリウムを、DASTはジエチルアミノ三フッ化硫黄を、POは胃内投与を、QDは毎日1回を表す。
技術効果
本発明の化合物はCDK4およびCDK6キナーゼに顕著な阻害活性を有する。同時に、本発明の化合物はH358肺癌細胞に顕著な増殖阻害活性を有する。本発明の一部の化合物は参照化合物パルボシクリブよりも高いNCI-H358細胞の増殖の阻害活性を有する。
参照化合物パルボシクリブおよびLY2835219と比べ、本発明の化合物は高い浸透性を有し、かつ体内における吸収および輸送が排出輸送体に影響される可能性が低い。より良い浸透性は本発明の化合物が体内組織(たとえば肺部)における分布がより多いようにさせ、より良い体内抗腫瘍治療効果をもたらす。同時に、より良い浸透性は本発明の化合物が血液脳関門を通過することを可能にさせ、脳転移の癌(肺癌を含む)を治療する目的を達成させる。
本発明の化合物はパルボシクリブよりも高い動態学的溶解度を有する。動態学的溶解度は体外および体内の生物試験のデータをより良く理解するに役立つ。また、本発明の化合物はヒト、ラット、マウスの体内の肝臓ミクロソームにおける安定性が良く、かつそのクリアランスが低い。結腸・直腸癌HCT-116皮下移植モデルの試験において、本発明の化合物は動物の体重減少が少なく、本発明の化合物がより良い安定性を有することを示す。
本発明の化合物はLU-01-0393肺癌患者からのヒト由来腫瘍組織の異種移植(PDX)に基づいたモデルにおいて顕著な抗腫瘍活性を示した。本発明の一部の化合物は腫瘍体積の増加速度を抑制する面において参照化合物パルボシクリブの効果に相当するが、その投与量は参照化合物の1/2のみが必要である。同じ投与量において、本発明の化合物がより優れた抗腫瘍活性を有することがわかる。投与の点から、患者の投与量を低下させ、コンプライアンスを向上させることができる。また、非小細胞肺癌NCI-H358皮下移植モデルの試験において、同じ投与量の条件で、本発明の化合物を投与する場合、動物の体重が顕著に低下することなく、段々に増加する傾向にあり、本発明の化合物が既存技術に相当するか、それ以上の安全性を有することが示唆される。以上のように、本発明の化合物は既存技術よりも優れた薬物になる将来性がある。
具体的な実施形態
以下、本発明を実施例により詳しく説明するが、本発明の何らの不利な制限にもならない。ここで、本発明を詳しく説明し、その具体的な実施例の形態も公開したため、本発明の精神と範囲を逸脱することなく、本発明の具体的な実施形態に様々な変更や改良を加えることができることは、当業者にとって明らかである。
本発明の化合物は一連の合成工程によって製造することができ、ここで、R、R、環Aおよび環Bは前記の定義と同様である。
反応スキーム1:式(I)で表される化合物の調製
Figure 0007044801000264
ヘテロ環芳香族アミン(B)にN-BocまたはN-Bn保護基がない場合、反応スキーム1で示される以上の反応において、2-クロロ-1,6-ナフチリジン-2-オン(A)とヘテロ環芳香族アミン(B)を反応させて式(I)で表される化合物を得る。当該反応には、適切な触媒(たとえば酢酸パラジウム)、適切な配位子(たとえばXphos)、適切な塩基(たおえば炭酸セシウム)、適切な溶媒(たとえば1,4-ジオキサン)が要求され、反応スキーム1から、当該反応は高温で行われることが好適である。
ヘテロ環芳香族アミン(B)にN-BocまたはN-Bn保護基がある場合、反応スキーム1で示される以下の反応において、式(I)で表される化合物は2-クロロ-1,6-ナフチリジン-2-オン(A)とヘテロ環芳香族アミン(B)を反応させてを得ることもできるが、Boc基は強酸の条件(たとえばトリフルオロ酢酸)で脱離させることが必要で、一方、Bn基は還元の条件(たとえば湿潤パラジウム炭素/ギ酸アンモニウム)で脱離させることが必要で、最後に脱保護した中間体は還元の条件(たとえばシアノ水素化ホウ素ナトリウム)で還元アミン化反応させるか、アルカリ性の条件(たとえば炭酸カリウム)で求核置換反応させると、式(I)で表される化合物を得ることができる。
反応スキーム2:2-クロロ-1,6-ナフチリジン-2-オン(A)の調製
Figure 0007044801000265
がアセチル基である場合、反応スキーム2で示される以上の反応において、2-クロロ-3-ブロモ-1,6-ナフチリジン-2-オン(C)とスズ試薬(D)をカップリング反応させて化合物(E)を得る。当該反応には、適切な触媒(たとえばPd(PPh)、適切な溶媒(たとえばトルエン)が要求される。反応スキーム2から、当該反応は高温で行われることが好適である。その後、化合物(E)を強酸性の条件(たとえばトリフルオロ酢酸)で脱保護反応させ、2-クロロ-1,6-ナフチリジン-2-オン(A)を得る。
がジフルオロメチル基である場合、反応スキーム2で示される以下の反応において、2-クロロ-3-ブロモ-1,6-ナフチリジン-2-オン(C)とビニルホウ素試薬(F)をカップリング反応させて化合物(G)を得るが、当該反応には、適切な触媒(たとえばPd(PPhCl)、適切な塩基(たとえば炭酸セシウム)、適切な溶媒(たとえば1,4-ジオキサン/水)が要求される。反応スキーム2から、当該反応は高温で行われることが好適である。酸化剤が存在する条件で、化合物(G)を酸化反応させて化合物(H)を調製するが、当該反応には、適切な酸化剤(たとえば過ヨウ素酸ナトリウム)が要求される。その後、化合物(H)とフッ化試薬(I)を反応させ、2-クロロ-1,6-ナフチリジン-2-オン(A)を得るが、当該反応には、適切なフッ化試薬(たとえばDAST)が要求される。
反応スキーム3:2-クロロ-3-ブロモ-1,6-ナフチリジン-2-オン(C)の調製
Figure 0007044801000266
スキーム3で示される反応において、4,6-ジクロロニコチン酸エステル(J)を一つの1級アミンと反応させて化合物(K)を得るが、当該反応には、適切な塩基(たとえばトリエチルアミン)、適切な溶媒(たとえばアセトニトリル)が要求される。また、化合物(K)を還元反応させて化合物(L)を得る。当該反応には、適切な還元剤(たとえばDIBAL-H)、適切な溶媒(たとえば無水テトラヒドロフラン)が要求される。化合物(M)は化合物(L)から酸化反応させて調製することができるが、当該反応には、適切な酸化剤(たとえば活性二酸化マンガン)が要求される。化合物(M)をメチルマグネシウムブロミドと求核付加反応させて化合物(N)を得るが、当該反応には、適切な溶媒(たとえば無水テトラヒドロフラン)が要求され、反応スキーム3から、当該反応は低温で行われることが好適である。化合物(N)を酸化反応させて化合物(O)を得るが、当該反応には、適切な酸化剤(たとえば活性二酸化マンガン)が要求される。化合物(Q)は化合物(O)から環化試薬(P)と縮合・環化反応させて調製することができるが、当該反応には、適切な環化試薬(たとえばホスホノ酢酸トリエチル、酢酸エチル)、適切な塩基(たとえば水素化ナトリウム、LiHMDS)、適切な試薬(たとえばテトラヒドロフラン)が要求され、反応スキーム3から、当該反応は高温で行われることが好適である。その後、化合物(Q)をハロゲン化反応させて化合物(C)を得るが、ハロゲン化試薬はBr、NBSまたはNISでもよく、当該反応には、適切な溶媒(たとえばN,N-ジメチルホルムアミド、アセトニトリル)が要求される。
反応スキーム4:ヘテロ環芳香族アミン(B)の調製
Figure 0007044801000267
反応スキーム4で示される反応において、ヘテロ環芳香族アミン(B)は以下の2つの方法によって調製することができる。1)2,5-ジブロモピラジン(R)における1つの臭素原子をまずホウ酸エステル化合物(S)とパラジウムによる触媒の条件でカップリング反応させ、化合物(T)を得る。化合物(T)をまずパラジウムによる触媒の条件でジフェニルメチルイミン(U)と反応させた後、アルカリ性の条件で塩酸ヒドロキシアミンと反応させて化合物(V)を得、最後に化合物(V)から二重結合の還元によってヘテロ環芳香族アミン(B)を得る。2)2,5-ジブロモピラジン(R)における1つの臭素原子をまず市販または合成のアミン(W)で置換し、化合物(X)を得る。化合物(X)は2つの方法によってヘテロ環芳香族アミン(B)を調製することができる。(1)化合物(X)をまずパラジウムによる触媒の条件でジフェニルメチルイミン(U)と反応させた後、アルカリ性の条件で塩酸ヒドロキシアミンと反応させてヘテロ環芳香族アミン(B)を得る。(2)化合物(X)はパラジウムによる触媒の条件でLiHMDSと反応させてヘテロ環芳香族アミン(B)を得る。
スキームA
中間体Aおよび中間体Bの合成:
Figure 0007044801000268
第1工程:
Figure 0007044801000269

4,6-ジクロロニコチン酸エチル(化合物1)(10.00g,45.44mmol,1.00当量)のアセトニトリル(100.00mL)溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(17.62g,136.32mmol,3.00当量)およびシクロペンチルアミン(3.87g,45.44mmol,1.00当量)を入れた。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。TLCでは出発原料が残ったことが示され、さらに反応混合物を50℃に加熱し、8時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)で完全に反応したことが示された。混合物を濃縮し、得られた粗製品を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、飽和食塩水(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)によって精製し、目的化合物(化合物2)(9.50g,35.35mmol,収率:77.80%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.67(s,1H),8.20(d,J=4.8Hz,1H),6.58(s,1H),4.35(q,J=7.2Hz,2H),3.88-3.80(m,1H),2.12-2.04(m,2H),1.82-1.75(m,2H),1.74-1.67(m,2H),1.63-1.57(m,2H),1.40(t,J=7.2Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:269.0(M+1)
第2工程:
Figure 0007044801000270

-30℃で、窒素ガスの保護下において、6-クロロ-4-(シクロペンチルアミノ)ニコチン酸エチル(化合物2)(9.50g,35.35mmol,1.00当量)のテトラヒドロフラン(100.00mL)溶液に、DIBAL-H(1M,70.70mL,2.00当量)を滴下し、滴下終了後、反応混合物を25℃に昇温させ、16時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=5:1)で完全に反応したことが示された。混合物を0℃に冷却し、飽和の硫酸ナトリウム水溶液(50mL)で反応をクエンチングし、さらに酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合併した有機相を飽和食塩水(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を濃縮し、目的化合物(化合物3)(7.50g,33.08mmol,収率:93.59%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.71(s,1H),6.51(s,1H),5.57(d,J=5.2Hz,1H),4.60(s,2H),3.86-3.77(m,1H),2.12-2.03(m,2H),1.82-1.62(m,4H),1.60-1.50(m,2H)
第3工程:
Figure 0007044801000271

(6-クロロ-4-(シクロペンチルアミノ)-ピリジン-3-イル)メタノール(化合物3)(7.50g、33.08mmol、1.00当量)のジクロロメタン(80.00mL)溶液に、活性二酸化マンガン(28.76g、330.80mmol、10.00当量)を入れた。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=5:1)で完全に反応したことが示された。反応混合物をろ過し、ケーキをジクロロメタン(50mL)で洗浄し、ろ液を濃縮し、目的化合物(化合物4)(7.00g,31.15mmol,収率:94.18%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ 9.75(s,1H),8.57(d,J=6.8Hz,1H),8.20(s,1H),6.53(s,1H),3.85-3.73(m,1H),2.05-1.94(m,2H),1.78-1.48(m,6H)
第4工程:
Figure 0007044801000272

-10℃で、窒素ガスの保護下において、6-クロロ-4-(シクロペンチルアミノ)ニコチンアルデヒド(化合物4)(7.0g,31.15mmol,1.00当量)のテトラヒドロフラン(70.00mL)溶液に、ゆっくりメチルマグネシウムブロミド(3M,25.96mL,2.50当量)を滴下し、滴下終了後、反応混合物を同温度で1時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=5:1)で完全に反応したことが示された。反応混合液を飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL)でクエンチングし、そして酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合併した有機相を飽和食塩水(80mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を濃縮し、目的化合物(化合物5)(6.70g,27.83mmol,収率:89.35%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.50(s,1H),6.37(s,1H),6.01(d,J=6.4Hz,1H),4.76(q,J=6.4Hz,1H),3.75-3.64(m,1H),1.97-1.90(m,2H),1.75-1.50(m,6H),1.46(d,J=6.6Hz,3H)
第5工程:
Figure 0007044801000273

1-(6-クロロ-4-(シクロペンチルアミノ)-ピリジン-3-イル)エタノール(化合物5)(6.70g、27.83mmol、1.00当量)のジクロロメタン(70.00mL)溶液に、活性二酸化マンガン(24.20g、278.30mmol、10.00当量)を入れ、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。TLCでは出発原料が残ったことが示され、さらに反応混合物を50℃に加熱し、8時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=5:1)で完全に反応したことが示された。反応混合物を20℃に冷却し、ろ過してケーキをジクロロメタン(50mL)で洗浄し、ろ液を濃縮し、目的化合物(化合物6)(6.00g,25.14mmol,収率:90.32%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ 9.22(s,1H),8.59(s,1H),6.60(s,1H),3.90-3.79(m,1H),2.58(s,3H),2.14-2.00(m,2H),1.87-1.67(m,4H),1.63-1.53(m,2H)
第6工程:
Figure 0007044801000274

0℃で、窒素ガスの保護下においてホスホノ酢酸トリエチル(14.65g,65.36mmol,2.60当量)のテトラヒドロフラン(60.00mL)溶液に、水素化ナトリウム(2.61g,65.36mmol,2.60当量,60%純度)を分けて入れ、反応混合物を同温度で20分間撹拌した後、反応混合物に1-(6-クロロ-4-(シクロペンチルアミノ)ピリジン-3-イル)エタノン(化合物6)(6.00g,25.14mmol,1.00当量)を入れた。滴下終了後、反応混合物を70℃に加熱し、16時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=5:1)で完全に反応したことが示された。反応混合液を25℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)でクエンチングし、そして酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合併した有機相を飽和食塩水(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=50:1~20:1)によって精製し、目的化合物(化合物7)(5.00g,3.19mmol,収率:75.70%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.68(s,1H),7.35(s,1H),6.54(s,1H),5.49(q,J=9.2Hz,1H),2.50(s,3H),2.24-2.00(m,6H),1.84-1.76(m,2H);LCMS(ESI)m/z:263.0(M+1)
第7工程:
Figure 0007044801000275

中間体A

7-クロロ-1-シクロペンチル-4-メチル-1,6-ナフチリジン-2-オン(化合物7)(1.00g、3.81mmol、1.00当量)の酢酸(20.00mL)溶液に、順に酢酸ナトリウム(1.25g,15.22mmol,4.00当量)および液体臭素(1.22g、7.61mmol、2.00当量)を入れた。当該反応混合物を70℃に加熱し、20時間撹拌し、反応液を濃縮し、得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)によって精製し、目的化合物(中間体A)(1.10g,3.22mmol,収率:84.51%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.80(s,1H),7.40(s,1H),5.40-5.30(m,1H),2.73(s,3H),2.29-2.12(m,4H),2.07-1.98(m,2H),1.81-1.75(m,2H)
第8工程:
Figure 0007044801000276

窒素ガスの保護下において、3-ブロモ-7-クロロ-1-シクロペンチル-4-メチル-1,6-ナフチリジン-2-オン(化合物8)(500.00mg、1.46mmol、1.00当量)のトルエン(5.00mL)溶液に、トリブチル(1-エトキシビニル)スズ(580.01mg,1.61mmol,1.10当量)およびPd(PPh(168.71mg、146.00μmol、0.10当量)を入れた。反応混合物を110℃に加熱し、16時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応液を濃縮し、得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=30:1)によって精製し、目的化合物(化合物9)(400.00mg,1.20mmol,収率:82.32%)を得た。H NMR(300MHz,CDOD)δ 8.84(s,1H),7.72(s,1H),5.41-5.30(m,1H),4.57(d,J=2.4Hz,1H),4.15(d,J=2.4Hz,1H),3.94(q,J=7.2Hz,2H),2.56(s,3H),2.24-2.05(m,6H),1.84-1.78(m,2H),1.35(t,J=6.8Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:333.1(M+1)
第9工程:
Figure 0007044801000277

中間体B

7-クロロ-1-シクロペンチル-3-(1-エトキシビニル)-4-メチル-1,6-ナフチリジン-2-オン(化合物9)(400.00mg、1.20mmol、1.00当量)のジクロロメタン(5.00mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(3.00mL)を入れ、当該反応混合物を25℃で1時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=5:1)およびLCMSのいずれでも完全に反応したことが示された。反応液を濃縮した後、水(5mL)を入れ、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合併した有機相を飽和食塩水(20mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を濃縮し、得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1~10:1)によって精製し、目的化合物(中間体B)(300.00mg,984.35μmol,収率:81.90%)を得た。LCMS(ESI)m/z:305.2(M+1)
実施例1
Figure 0007044801000278
第1工程:
Figure 0007044801000279

2,5-ジブロモピラジン(10.00g,42.04mmol,1.00当量)の1-メチルピロリジン-2-オン(100.00mL)溶液に、ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(7.83g,42.04mmol,1.00当量)および炭酸カリウム(8.72g,63.06mmol,1.50当量)を入れた。混合物を100℃に加熱し、18時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)で完全に反応したことが示された。反応混合物を水(200mL)で希釈し、酢酸エチルで(200mL×2)抽出した。合併した有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1~5:1)によって精製し、目的化合物(11.00g,32.05mmol,収率:76.24%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.15(d,J=1.38Hz,1H),7.87(d,J=1.38Hz,1H),3.56(m,8H),1.49(s,9H)
第2工程:
Figure 0007044801000280

窒素ガスの保護下において、4-(5-ブロモピラジン-2-イル)ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(10.00g,29.14mmol,1.00当量)およびトリ-t-ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート(2.54g,8.74mmol,0.30当量)のトルエン(100.00mL)溶液に、LiHMDS(1M,60.00mL,2.06当量)およびPd(dba)(2.60g,2.84mmol,0.10当量)を入れ、反応混合物を65℃に加熱し、16時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応混合液を水(50mL)でクエンチングし、そして酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合併した有機相を濃縮し、得られた粗製品を分取HPLC(アルカリ性)によって精製し、目的化合物(5.00g,17.90mmol,収率:61.43%)を得た。LCMS(ESI)m/z:280.1(M+1)。
第3工程:
Figure 0007044801000281

3-アセチル-7-クロロ-1-シクロペンチル-4-メチル-1,6-ナフチリジン-2-オン(中間体B)(100.00mg、328.12μmol、1.00当量)、4-(5-アミノピラジン-2-イル)ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(137.48mg,492.17μmol,1.50当量)およびカリウム t-ブトキシド(110.45mg,984.35μmol,3.00当量)のテトラヒドロフラン(2.00mL)溶液に、Xphos-Pd-G2(25.82mg,32.81μmol,0.10当量)を入れ、反応混合物を80℃に加熱し、16時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=1:1)で原料が完全に反応したことが示された。反応液を室温に冷却して濃縮し、得られた粗製品を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)によって精製し、目的化合物(40.00mg,73.04μmol,収率:22.26%)を得た。
第4工程:
Figure 0007044801000282

25℃で、4-(5-((3-アセチル-1-シクロペンチル-4-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)アミノ)ピラジン-2-イル)ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(60.00mg、109.56μmol、1.00当量)のジクロロメタン(1.00mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を入れ、混合物を0.5時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応液を濃縮し、得られた粗製品を分取HPLC(塩酸)によって精製し、目的化合物の塩酸塩(22.78mg,50.90μmol,収率:46.46%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.78(s,1H),8.27(s,1H),8.19(s,1H),7.30(s,1H),5.44-5.32(m,1H),3.93-3.88(m,4H),3.44-3.38(m,4H),2.51(s,3H),2.40(s,3H),2.31-2.16(m,4H),2.08(d,J=8.0Hz,2H),1.82(m,2H);LCMS(ESI)m/z:448.1(M+1)
実施例2
Figure 0007044801000283

25℃で、3-アセチル-1-シクロペンチル-4-メチル-7-[(5-ピペラジン-1-イルピラジン-2-イル)アミノ]-1,6-ナフチリジン-2-オン(150.00mg、335.17μmol、1.00当量)のジクロロエタン(2.00mL)溶液に、アセトアルデヒド(553.66mg,5.03mmol,700.83μL,15.00当量)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(213.11mg,1.01mmol,3.00当量)を入れた。混合物を1時間撹拌した。LCMSでは約26%の目的化合物が検出されたことが示された。混合物を濃縮し、得られた粗製品を分取HPLC(アルカリ性)によって精製し、目的化合物(14.35mg,27.71μmol,収率:8.27%,純度:91.83%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.65(s,1H),8.17(d,J=1.3Hz,1H),7.89-7.75(m,2H),7.65(s,1H),5.73(quin,J=9.3Hz,1H),3.60-3.48(m,4H),2.65-2.58(m,4H),2.55(s,3H),2.49(q,J=7.3Hz,2H),2.40(s,3H),2.29(br dd,J=12.4,7.3Hz,2H),2.13(br dd,J=7.9,5.5Hz,2H),2.02-1.95(m,2H),1.82-1.73(m,2H),1.15(t,J=7.2Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:492.3(M+1)
実施例3
Figure 0007044801000284

実施例3の合成は実施例2を参照する。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.65(s,1H),8.17(d,J=1.3Hz,1H),7.87-7.74(m,2H),7.46(s,1H),5.74(quin,J=9.3Hz,1H),3.63-3.43(m,4H),2.77(td,J=13.0,6.5Hz,1H),2.73-2.66(m,4H),2.56(s,3H),2.41(s,3H),2.35-2.24(m,2H),2.19-2.07(m,2H),2.03-1.95(m,2H),1.77(br d,J=4.8Hz,2H),1.11(d,J=6.5Hz,6H);LCMS(ESI)m/z:490.2(M+1)
実施例4
Figure 0007044801000285

25℃で、3-アセチル-1-シクロペンチル-4-メチル-7-[(5-ピペラジン-1-イルピラジン-2-イル)アミノ]-1,6-ナフチリジン-2-オン(150.00mg、335.17μmol、1.00当量)のメタノール(2.00mL)溶液に、(1-エトキシシクロプロピルオキシ)トリメチルシラン(292.12mg,1.68mmol,335.77μL,5.00当量)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(63.19mg,1.01mmol,3.00当量)を入れた。混合物を25℃で1時間撹拌した。LCMSでは原料が完全に消耗されなかったことが示された。反応混合物を60℃に加熱して18時間撹拌した。LCMSでは目的化合物が検出されたことが示された。反応混合物を濃縮し、得られた粗製品を分取HPLC(アルカリ性)によって精製し、目的化合物(31.98mg,65.17μmol,収率:19.44%,純度:99.37%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.66(s,1H),8.17(d,J=1.4Hz,1H),7.84-7.77(m,2H),7.44(s,1H),5.74(quin,J=9.3Hz,1H),3.54-3.44(m,4H),2.83-2.73(m,4H),2.56(s,3H),2.41(s,3H),2.35-2.24(m,2H),2.19-2.08(m,2H),2.04-1.93(m,2H),1.78(br dd,J=10.3,5.5Hz,2H),0.56-0.45(m,4H);LCMS(ESI)m/z:488.3(M+1)
実施例5
Figure 0007044801000286

実施例5の合成は実施例2を参照する。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.65(s,1H),8.17(d,J=1.1Hz,1H),7.88-7.73(m,2H),7.65(s,1H),5.73(quin,J=9.3Hz,1H),3.57-3.48(m,4H),2.79(quin,J=7.8Hz,1H),2.55(s,3H),2.51-2.44(m,4H),2.40(s,3H),2.35-2.23(m,2H),2.18-2.04(m,4H),2.02-1.86(m,6H),1.83-1.70(m,2H);LCMS(ESI)m/z:502.3(M+1)
実施例6
Figure 0007044801000287

実施例6の合成は実施例2を参照する。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.66(s,1H),8.19(d,J=1.1Hz,1H),7.82(s,2H),7.55(s,1H),5.74(quin,J=9.3Hz,1H),4.70(td,J=19.4,6.4Hz,4H),3.68-3.47(m,5H),2.56(s,3H),2.53-2.45(m,4H),2.41(s,3H),2.36-2.23(m,2H),2.19-2.08(m,2H),2.02-1.94(m,2H),1.81-1.75(m,2H);LCMS(ESI)m/z:504.2(M+1)
実施例7
Figure 0007044801000288

実施例7の合成は実施例2を参照する。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.65(s,1H),8.17(d,J=1.4Hz,1H),7.85-7.75(m,2H),7.70-7.58(m,1H),5.73(t,J=9.3Hz,1H),3.61-3.45(m,4H),2.70-2.62(m,4H),2.61-2.48(m,4H),2.40(s,3H),2.34-2.22(m,2H),2.17-2.06(m,2H),1.98-1.87(m,4H),1.81-1.68(m,4H),1.64-1.53(m,2H),1.51-1.41(m,2H);LCMS(ESI)m/z:516.3(M+1)
実施例8
Figure 0007044801000289
第1工程:
Figure 0007044801000290

(2R)-2-メチルピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(841.94mg,4.20mmol,1.00当量)の1-メチルピロリジン-2-オン(10.00mL)溶液に、2,5-ジブロモピラジン(1.00g,4.20mmol,1.00当量)および炭酸カリウム(871.51mg,6.30mmol,1.50当量)を入れた。混合物を100℃に加熱し、18時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応混合物を室温に冷却して水(100mL)で希釈し、さらに酢酸エチルで(50mL×3)抽出した。合併した有機相を順に水(50mL×3)および食塩水(50mL)で洗浄した後、濃縮した。得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)によって精製し、目的化合物(900.00mg,2.52mmol,収率:59.98%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.12(d,J=1.4Hz,1H),7.84(d,J=1.5Hz,1H),4.35(br s,1H),4.09-4.02(m,1H),3.96(td,J=13.2,2.0Hz,2H),3.32-3.21(m,2H),3.05(dt,J=11.9,3.8Hz,1H),1.49(s,9H),1.19(d,J=6.7Hz,3H)
第2工程:
Figure 0007044801000291

窒素ガスの保護下において、(2R)-4-(5-ブロモピラジン-2-イル)-2-メチル-ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(900.00mg,2.52mmol,1.00当量)の1,4-ジオキサン(10.00mL)溶液に、ジフェニルメチルイミン(502.37mg,2.77mmol,465.16μL,1.10当量)、炭酸セシウム(1.64g,5.04mmol,2.00当量)、Pd(OAc)(56.56mg,252.00μmol,0.10当量)およびBINAP(313.73mg,504.00μmol,0.20当量)を入れた。混合物を100℃に加熱し、18時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応混合物を室温に冷却し、ジクロロメタン(10mL)で希釈した後、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=40:1~10:1)によって精製し、目的化合物(850.00mg,1.86mmol,収率:73.72%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.82-7.77(m,3H),7.55(d,J=1.4Hz,1H),7.51-7.47(m,1H),7.44-7.38(m,2H),7.36-7.30(m,3H),7.21-7.15(m,2H),4.32(br s,1H),4.01-3.83(m,3H),3.26-3.13(m,2H),2.93(dt,J=12.0,3.7Hz,1H),1.49(s,9H),1.18(d,J=6.8Hz,3H)
第3工程:
Figure 0007044801000292

(2R)-4-(5-(ジフェニルメチレンアミノ)ピラジン-2-イル)-2-メチル-ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(850.00mg,1.86mmol,1.00当量)のメタノール(10.00mL)溶液に、酢酸ナトリウム(183.09mg,2.23mmol)および塩酸ヒドロキシアミン(232.65mg,3.35mmol,1.80当量)を入れ、混合物を20℃で30分間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応混合物を濃縮し、得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1~3:1)によって精製し、目的化合物(160.00mg,545.40μmol,収率:29.32%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.69(d,J=1.3Hz,1H),7.64(d,J=1.3Hz,1H),4.36(br s,1H),4.14-4.05(m,2H),3.96(br d,J=13.4Hz,1H),3.86(br d,J=12.2Hz,1H),3.73(br d,J=12.3Hz,1H),3.24(dt,J=12.7,3.5Hz,1H),3.00(dd,J=12.4,4.0Hz,1H),2.79(dt,J=12.0,3.6Hz,1H),1.49(s,9H),1.25(d,J=7.0Hz,3H)
第4工程:
Figure 0007044801000293

窒素ガスの保護下において、(2R)-4-(5-アミノピラジン-2-イル)-2-メチルピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(160.00mg,545.40μmol,1.00当量)および3-アセチル-7-クロロ-1-シクロペンチル-4-メチル-1,6-ナフチリジン-2-オン(中間体B)(166.22mg、545.40μmol、1.00当量)のテトラヒドロフラン(2.00mL)溶液に、Xphos-Pd-G3(46.17mg,54.54μmol,0.10当量)およびカリウム t-ブトキシド(122.40mg,1.09mmol,2.00当量)を入れた。混合物を70℃に加熱し、18時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応混合物を室温に冷却し、そしてジクロロメタン(5mL)で希釈し、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品を分取TLCによって精製し(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、目的化合物(200.00mg,313.35μmol,収率:57.45%、純度:88%)を得た。LCMS(ESI)m/z:562.2(M+1)
第5工程:
Figure 0007044801000294
20℃で、(2R)-4-(5-((3-アセチル-1-シクロペンチル-4-メチル-2-オキソ-1,6-ジアザナフタレン-7-イル)アミノ)ピラジン-2-イル-2-メチル-ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(200.00mg、313.35μmol、1.00当量)のジクロロメタン(2.00mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1.00mL)を入れ、15分間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応液を乾燥まで濃縮し、得られた粗製品を分取HPLC(塩酸)によって精製し、目的化合物の塩酸塩(66.91mg,123.94μmol,収率:39.55%、純度:99%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.76(s,1H),8.24(d,J=1.1Hz,1H),8.20(s,1H),7.27(s,1H),5.36(quin,J=8.7Hz,1H),4.50-4.39(m,2H),3.56-3.45(m,2H),3.31-3.21(m,2H),3.10(dd,J=14.1,10.8Hz,1H),2.49(s,3H),2.38(s,3H),2.29-2.12(m,4H),2.10-1.99(m,2H),1.87-1.72(m,2H),1.45(d,J=6.6Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:462.1(M+1);SFC(AD-3S_4_40_3MLカラム:Chiralpak AD-3 100×4.6mm I.D.,3μm;移動相A:40%イソプロパノール(0.05%ジエチルアミン含有);移動相B:CO;流速:3mL/min;波長:280nm):RT=2.834min
実施例9
Figure 0007044801000295

実施例9の出発原料は(2S)-2-メチルピペラジン-1-カルボン酸t-ブチルで、その合成方法は実施例8を参照する。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.76(s,1H),8.24(d,J=1.3Hz,1H),8.20(d,J=1.3Hz,1H),7.26(s,1H),5.37(quin,J=8.7Hz,1H),4.52-4.38(m,2H),3.58-3.44(m,2H),3.36-3.31(m,2H),3.09(dd,J=14.1,10.7Hz,1H),2.49(s,3H),2.38(s,3H),2.30-2.12(m,4H),2.10-1.99(m,2H),1.86-1.74(m,2H),1.45(d,J=6.5Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:462.1(M+1);SFC(AD-3S_4_40_3MLカラム:Chiralpak AD-3 100×4.6mm I.D.,3μm;移動相A:40%イソプロパノール(0.05%ジエチルアミン含有);移動相B:CO;流速:3mL/min;波長:280nm):RT=3.284min
実施例10
Figure 0007044801000296

3-アセチル-1-シクロペンチル-4-メチル-7-[[5-[(3S)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピラジン-2-イル]アミノ]-1,6-ナフチリジン-2-オン(200.00mg、433.31μmol、1.00当量)のメタノール(20.00mL)溶液に、ホルムアルデヒド(351.68mg,4.33mmol,322.64μL,10.00当量)、酢酸(500.00μL)および湿潤パラジウム炭素(100.00mg)を入れた。反応瓶に順に窒素ガスおよび水素ガスで3回吹いた。水素ガスの圧力(50Psi)を維持し、反応液を50℃に加熱し、3時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応液をろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品を分取HPLC(アルカリ性)によって精製し、目的化合物(42.66mg,88.31μmol,収率:20.38%,純度:98.45%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.65(s,1H),8.16(s,1H),7.81-7.79(m,3H),5.71(quin,J=9.3Hz,1H),3.98-3.93(m,2H),3.07(dt,J=11.4,3.0Hz,1H),2.92(td,J=11.4,3.2Hz,1H),2.70-2.6(m,1H),2.56(s,3H),2.39(s,3H),2.38-2.37(m,1H),2.35(s,3H),2.31-2.20(m,3H),2.17-2.04(m,3H),2.01-1.93(m,2H),1.84-1.71(m,2H),1.17(d,J=5.6Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:476.3(M+1)
実施例11
Figure 0007044801000297

3-アセチル-1-シクロペンチル-4-メチル-7-[[5-[(3S)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピラジン-2-イル]アミノ]-1,6-ナフチリジン-2-オン(100.00mg、216.66μmol、1.00当量)のアセトニトリル(10.00mL)溶液に、炭酸カリウム(149.72mg,1.08mmol,5.00当量)および2-ヨードプロパン(736.60mg,4.33mmol,433.29μL,20.00当量)を入れた。反応混合物を80℃に加熱し、18時間撹拌した。LCMSでは約13.5%の原料が残り、かつ約75.5%の目的化合物が生成したことが示された。反応混合物を20℃に冷却し、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品を分取HPLC(アルカリ性)によって精製し、目的化合物(9.00mg,17.87μmol,収率:8.25%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.65(s,1H),8.16(d,J=1.4Hz,1H),7.81(d,J=1.3Hz,1H),7.77(s,1H),7.40(s,1H),5.74(quin,J=9.3Hz,1H),3.96-3.89(m,2H),3.33(spt,J=6.5Hz,1H),3.06(dt,J=11.4,3.0Hz,1H),2.92(td,J=11.4,3.2Hz,1H),2.85-2.70(m,2H),2.56(s,3H),2.49-2.47(m,1H),2.41(s,3H),2.35-2.24(m,2H),2.19-2.07(m,2H),2.03-1.93(m,2H),1.84-1.75(m,2H),1.17(dd,J=6.2,4.2Hz,6H),0.93(d,J=6.4Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:504.3(M+1)
実施例12
Figure 0007044801000298

実施例12の合成は実施例1を参照し、目的化合物の塩酸塩を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.77(s,1H),8.26(d,J=1.2Hz,1H),8.24(d,J=1.2Hz,1H),7.27(s,1H),5.44-5.35(m,1H),4.58-4.54(m,2H),3.55-5.45(m,2H),3.00-2.93(m,2H),2.51(s,3H),2.40(s,3H),2.30-2.15(m,4H),2.10-2.05(m,2H),1.84-1.78(m,2H),1.46(d,J=7.2Hz,6H);LCMS(ESI)m/z:476.3(M+1)
実施例13
Figure 0007044801000299

実施例13の合成は実施例1を参照し、目的化合物の塩酸塩を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.76(s,1H),8.23(d,J=8.9Hz,2H),7.26(s,1H),5.43-5.29(m,1H),3.99-3.83(m,2H),3.76(s,2H),3.50-3.39(m,2H),2.53-2.46(m,3H),2.39(s,3H),2.29-2.13(m,4H),2.11-2.01(m,2H),1.82(br d,J=5.9Hz,2H),1.51(s,6H);LCMS(ESI)m/z:476.2(M+1)
実施例14
Figure 0007044801000300

3-アセチル-1-シクロペンチル-7-[[5-(3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)ピラジン-2-イル]アミノ]-4-メチル-1,6-ナフチリジン-2-オン(100.00mg、186.31μmol、1.00当量)、ホルムアルデヒド溶液(27.97mg,931.55μmol,25.66μL,5.00当量)および酢酸(44.75mg,745.24μmol,42.62μL,4.00当量)のジクロロエタン(1.00mL)溶液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(98.72mg,465.77μmol,2.50当量)を入れた。反応液を60℃に加熱し、16時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応液を濃縮し、得られた残留物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下し、pHを9に調整した。得られた水相をジクロロメタン(5mL×2)で抽出し、合併した有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品を分取HPLC(アルカリ性)によって精製し、目的化合物(31.00mg,61.56μmol,収率:33.04%,純度:97.229%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.64(s,1H),8.14(s,1H),7.80(s,1H),7.73(s,1H),7.53(s,1H),5.84-5.59(m,1H),3.62-3.44(m,2H),3.27(s,2H),2.68(br t,J=5.0Hz,2H),2.55(s,3H),2.39(s,3H),2.29(s,3H),2.11(br s,2H),1.97(br d,J=5.4Hz,2H),1.78(br d,J=5.8Hz,4H),1.10(s,6H);LCMS(ESI)m/z:490.2(M+1)
実施例15
Figure 0007044801000301

実施例15の合成は実施例11を参照する。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.64(s,1H),8.12(d,J=1.3Hz,1H),7.79(d,J=1.3Hz,1H),7.70(s,1H),7.44(s,1H),5.86-5.63(m,1H),3.49(br s,2H),3.39-3.28(m,1H),3.23(br s,2H),2.82-2.69(m,2H),2.55(s,3H),2.39(s,3H),2.34-2.20(m,2H),2.17-2.05(m,2H),2.03-1.91(m,2H),1.76(br dd,J=10.4,5.6Hz,2H),1.17(s,6H),1.03(br d,J=6.4Hz,6H);LCMS(ESI)m/z:518.3(M+1)
実施例16
Figure 0007044801000302

実施例16の合成は実施例1を参照し、目的化合物の塩酸塩を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.75(s,1H),8.20(s,1H),8.02(s,1H),7.27(s,1H),5.45-5.20(m,1H),4.15-3.97(m,2H),3.81(br t,J=5.8Hz,2H),3.44(br d,J=4.4Hz,2H),3.39-3.33(m,2H),2.48(s,3H),2.37(s,3H),2.31-2.13(m,6H),2.05(br d,J=8.8Hz,2H),1.79(br s,2H);LCMS(ESI)m/z:462.2(M+1)
実施例17
Figure 0007044801000303

実施例17の合成は実施例1を参照し、目的化合物の塩酸塩を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.74(s,1H),8.21(s,1H),7.90(s,1H),7.26(s,1H),5.35(t,J=8.3Hz,1H),5.04(br.s.,1H),4.61(s,1H),3.86-3.77(m,1H),3.77-3.69(m,1H),3.49-3.39(m,2H),2.49(s,3H),2.38(s,3H),2.32(d,J=11.2Hz,2H),2.25-2.10(m,5H),2.05(d,J=9.3Hz,2H),1.80(br.s.,2H);LCMS(ESI)m/z:460.3(M+1)
実施例18
Figure 0007044801000304

実施例18の合成は実施例11を参照し、目的化合物の塩酸塩を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.74(d,J=7.9Hz,1H),8.20(d,J=4.1Hz,1H),7.94-7.87(m,1H),7.26(d,J=4.6Hz,1H),5.44-5.27(m,1H),5.03(br s,1H),4.82-4.72(m,1H),4.00-3.88(m,1H),3.85-3.67(m,2H),3.65-3.38(m,2H),2.49(s,3H),2.38(s,3H),2.36-2.25(m,2H),2.25-2.11(m,4H),2.05(br d,J=8.9Hz,2H),1.80(br s,2H),1.51(d,J=6.3Hz,2H),1.46(br d,J=5.8Hz,1H),1.43-1.35(m,1H),1.39(br d,J=6.3Hz,2H);LCMS(ESI)m/z:502.2(M+1)
実施例19
Figure 0007044801000305

実施例19の合成は実施例1および実施例2を参照し、目的化合物の塩酸塩を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.77(s,1H),8.25(s,1H),8.16-8.03(m,1H),7.30(s,1H),5.44-5.26(m,1H),4.31(br d,J=13.2Hz,2H),4.21-4.06(m,2H),3.70-3.35(m,2H),2.93(s,3H),2.55-2.45(m,3H),2.38(s,3H),2.37-1.92(m,10H),1.80(br s,2H);LCMS(ESI)m/z:488.1(M+1)
実施例20
Figure 0007044801000306

実施例20の合成は実施例11を参照し、目的化合物の塩酸塩を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.76(s,1H),8.31-8.20(m,1H),8.14-8.05(m,1H),7.27(s,1H),5.37(br t,J=8.5Hz,1H),4.54-4.35(m,2H),4.34-4.04(m,2H),3.67-3.45(m,2H),3.37(td,J=12.6,6.4Hz,1H),2.54-2.45(m,3H),2.38(s,3H),2.34-2.26(m,2H),2.23(br d,J=10.8Hz,2H),2.18(br d,J=7.5Hz,2H),2.14-2.08(m,2H),2.07-1.98(m,2H),1.86-1.73(m,1H),1.80(br s,1H),1.51(d,J=6.4Hz,6H);LCMS(ESI)m/z:516.2(M+1)
実施例21
Figure 0007044801000307

実施例21の合成は実施例1を参照し、目的化合物のトリフルオロ酢酸塩を得た。HNMR(400MHz,CDOD)δ 8.71(s,1H),8.24(s,1H),8.07(br s,1H),7.36(s,1H),5.38(quin,J=8.7Hz,1H),4.92-4.47(m,2H),4.20-3.58(m,5H),3.31-3.01(m,2H),2.50(s,3H),2.37(s,3H),2.32-2.13(m,6H),2.09-2.01(m,2H),1.81(br d,J=5.9Hz,2H);LCMS(ESI)m/z:488.2(M+1)
実施例22
Figure 0007044801000308
第1工程:
Figure 0007044801000309

2,5-ジブロモピラジン(1.00g,4.20mmol,1.00当量)の1-メチルピロリドン(10.00mL)溶液に、1-ベンジル-1,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン(908.55mg,4.20mmol,1.00当量)および炭酸カリウム(870.72mg,6.30mmol,1.50当量)を入れた。反応混合物を100℃に加熱し、16時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応混合物に水(15mL)を入れ、そして酢酸エチルで(30mL×3)抽出した。合併した有機相を水(20mL×4)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1~10:1)によって精製し、目的化合物(952.00mg,2.37mmol,収率:56.47%,純度:93%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.04(d,J=1.2Hz,1H),7.63-7.51(m,1H),7.29-7.20(m,4H),7.18-7.13(m,1H),3.68-3.53(m,3H),3.52-3.32(m,2H),3.29-3.18(m,1H),2.72-2.55(m,2H),2.28-2.14(m,1H),1.94-1.68(m,5H);LCMS(ESI)m/z:375.0(M+1)
第2工程:
Figure 0007044801000310

窒素ガスの保護下において、1-ベンジル-7-(5-ブロモピラジン-2-イル)-ジアザスピロ[4.4]ノナン(800.00mg,2.14mmol,1.00当量)のトルエン(10.00mL)溶液に、LiHMDS(1M,5.36mL,2.50当量)、Pd(dba)(196.25mg,214.31μmol,0.10当量)およびトリ-t-ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート(186.53mg,642.93μmol,0.30当量)を入れた。反応混合物を65℃に加熱し、16時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)で完全に反応したことが示された。反応液を濃縮し、得られた残留物を酢酸エチル(10mL)で希釈した。有機相に飽和フッ化カリウム水溶液(10mL)を入れ、得られた混合液を30℃で16時間撹拌した。上記混合溶液を酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、有機相を濃縮し、得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1~ジクロロメタン:メタノール=20:1)によって精製し、目的化合物(700.00mg,粗製品)を得た。LCMS(ESI)m/z:310.3(M+1)
第3工程:
Figure 0007044801000311

5-(1-ベンジル-1,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-7-イル)ピラジン-2-アミン(400.00mg、1.29μmol、1.00当量)のテトラヒドロフラン(5.00mL)溶液に、3-アセチル-7-クロロ-1-シクロペンチル-4-メチル-1,6-ナフチリジン-2-オン(中間体B)(472.80mg,1.55μmol,1.20当量)およびカリウム t-ブトキシド(435.19mg,3.88mmol,3.00当量)およびXphos-Pd-G3(191.01mg,258.56μmol,0.20当量)を入れた。反応混合物を70℃に加熱し、16時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応液を濃縮し、得られた粗製品を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)によって精製し、目的化合物(110.00mg,粗製品)を得た。LCMS(ESI)m/z:578.2(M+1)
第4工程:
Figure 0007044801000312

3-アセチル-7-[[5-(1-ベンジル-1,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-7-イル)ピラジン-2-イル]アミノ]-1-シクロペンチル-4-メチル-1,6-ナフチリジン-2-オン(5.00mg、8.65μmol、1.00当量)のテトラヒドロフラン(2.00mL)およびメタノール(2.00mL)混合溶液に、パラジウム炭素(5.00mg)を入れた。水素ガスの圧力(15Psi)を維持し、反応混合物を30℃で32時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応液をろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品を分取HPLC(塩酸)によって精製し、目的化合物の塩酸塩(550.00μg,1.05μmol,収率:12.13%、純度:93%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.74(s,1H),8.28-8.14(m,1H),7.93-7.84(m,1H),7.31-7.14(m,1H),5.48-5.37(m,1H),4.08-4.06(m,1H),4.17-4.01(m,1H),3.93-3.77(m,2H),3.73-3.63(m,1H),3.55-3.50(m,1H),2.96-2.88(m,1H),2.51(s,5H),2.43-2.36(m,3H),2.31-2.13(m,8H),2.11-2.01(m,2H),1.89-1.78(m,2H);LCMS(ESI)m/z:488.2(M+1)
実施例23
Figure 0007044801000313

実施例23の合成は実施例1を参照する。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.63(s,1H),8.14(d,J=1.1Hz,1H),7.63(s,1H),7.58(d,J=1.1Hz,1H),7.46(s,1H),5.84-5.59(m,1H),3.77(dd,J=9.8,7.2Hz,1H),3.72-3.63(m,1H),3.46(dt,J=9.9,6.9Hz,1H),3.37-3.25(m,1H),2.92-2.79(m,1H),2.59-2.51(m,3H),2.39(s,3H),2.34(s,6H),2.30-2.25(m,2H),2.08(br d,J=4.9Hz,2H),2.00-1.95(m,4H),1.77-1.74(m,2H);LCMS(ESI)m/z:476.2(M+1)
実施例24
Figure 0007044801000314

実施例24の合成は実施例8を参照し、目的化合物の塩酸塩を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.75(s,1H),8.20(s,1H),8.10(br s,1H),7.27(s,1H),5.40-5.25(m,1H),4.52(br d,J=12.3Hz,2H),3.56(br t,J=11.7Hz,1H),3.01(br t,J=12.5Hz,2H),2.92(s,6H),2.50(s,3H),2.38(s,3H),2.29-2.13(m,6H),2.07(br d,J=8.8Hz,2H),1.80(br d,J=7.8Hz,4H);LCMS(ESI)m/z:490.2(M+1)
実施例25
Figure 0007044801000315


実施例25の合成は実施例1を参照し、目的化合物の塩酸塩を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.75(s,1H),8.19(d,J=1.0Hz,1H),8.01(s,1H),7.24(s,1H),5.37(quin,J=8.7Hz,1H),4.06(td,J=14.7,4.8Hz,1H),3.93-3.84(m,1H),3.75-3.59(m,2H),3.51-3.40(m,1H),2.85(d,J=1.9Hz,6H),2.51(s,3H),2.39(s,4H),2.31-2.13(m,6H),2.12-1.97(m,3H),1.91-1.71(m,4H);LCMS(ESI)m/z:504.3(M+1)
実施例26
Figure 0007044801000316
第1工程:
Figure 0007044801000317

25℃で、4-ピペリドン-1-カルボン酸ベンジル(10.00g,42.87mmol,8.55mL,1.00当量)、ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(9.58 g,51.44mmol,1.20当量)および酢酸(2.57g,42.87mmol,2.45mL,1.00当量)のメタノール(100.00mL)溶液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(22.71g,107.18mmol,2.50当量)を入れ、反応混合物を20時間撹拌した。LCMSでは目的化合物が生成したことが示された。反応液を濃縮し、得られた残留物を酢酸エチルで希釈した。得られた有機相を順に水(100mL)および飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1~1:1)によって精製し、目的化合物(14.00g,27.65mmol,収率:64.50%,純度:79.7%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.43-7.31(m,5H),5.16-5.12(m,2H),4.36-4.16(m,2H),4.02-3.81(m,1H),3.49-3.40(m,4H),3.23-3.09(m,1H),2.81(br s,2H),2.59-2.45(m,4H),1.81(br d,J=10.5Hz,2H),1.58-1.39(m,11H)
第2工程:
Figure 0007044801000318

25℃で、4-(1-ベントキシカルボニル-4-ピペリジル)ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(9.00g,22.30mmol,1.00当量)のテトラヒドロフラン(90.00mL)溶液に、パラジウム炭素(1.00g)を入れた。懸濁液を真空で脱気し、そして水素ガスで吹いた。水素ガスの圧力(15Psi)を維持し、混合物を25℃で16時間撹拌した。LCMSでは原料が完全に消耗されて目的化合物のMSが検出されたことが示された。反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮し、目的化合物(5.25g,19.49mmol,収率:87.40%)を得た。LCMS(ESI)m/z:270.1(M+1)
第3工程:
Figure 0007044801000319

4-(4-ピペリジル)ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(2.27g,8.41mmol,1.00当量)および2,5-ジブロモピラジン(2.00g,8.41mmol,1.00当量)のジメチルスルホキシド(30.00mL)と水(6.00mL)の混合溶液に、炭酸カリウム(1.28g,9.25mmol,1.10当量)を入れ、反応混合物を90℃に加熱し、16時間撹拌した。LCMSでは原料が完全に消耗されて目的化合物のMSが検出されたことが示された。反応混合物を25℃に冷却し、水(30mL)を入れ、そして得られた混合物を30分間撹拌した後、ろ過した。ケーキをジクロロメタン(30mL)に溶解させ、そして順に水(20mL×2)および飽和食塩水(20mL×2)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を濃縮し、目的化合物(1.92g,4.41mmol,収率:52.41%,純度:97.88%)を得たが、当該産物は精製する必要がなく、そのまま次の工程の反応に使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.10(d,J=1.4Hz,1H),7.87(d,J=1.4Hz,1H),4.28(br d,J=13.3Hz,2H),3.52-3.33(m,4H),2.98-2.80(m,2H),2.60-2.42(m,4H),1.92(br d,J=12.3Hz,2H),1.78(br s,1H),1.59-1.50(m,2H),1.46(s,9H);LCMS(ESI)m/z:426.0(M+1)
第4工程:
Figure 0007044801000320


窒素ガスの保護下において、4-[1-(5-ブロモピラジン-2-イル)-4-ピペリジル]ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(1.50g,3.44mmol,1.00当量)、トリ-t-ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート(299.73mg,1.03mmol,0.30当量)のトルエン(15.00mL)溶液に、LiHMDS(1M,7.09mL,2.06当量)およびPd(dba)(315.34mg,344.36μmol,0.10当量)を入れ、反応混合物を65℃に加熱し、16時間撹拌した。LCMSでは原料の大半が消耗されて目的化合物のMSが検出されたことが示された。反応混合液を飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)でクエンチングした後、酢酸エチル(20mL)で抽出した。有機相を10%のクエン酸水溶液でpH2に調整した後、分液し、水相を10%の水酸化ナトリウム溶液でpH9に調整し、ろ過した。得られたケーキを真空乾燥した後、目的化合物(672.00mg,1.85mmol,収率:53.72%,純度:100%)を得たが、当該産物は精製する必要がなく、そのまま次の工程の反応に使用した。LCMS(ESI)m/z:363.1(M+1)
第5工程:
Figure 0007044801000321

窒素ガスの保護下において、4-[1-(5-アミノピラジン-2-イル)-4-ピペリジル]ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(300.00mg,827.65μmol,1.00当量)、3-アセチル-7-クロロ-1-シクロペンチル-4-メチル-1,6-ナフチリジン-2-オン(中間体B)(252.24mg、827.65μmol、1.00当量)およびカリウム t-ブトキシド(278.61mg,2.48mmol,3.00当量)のテトラヒドロフラン(20.00mL)溶液に、Xphos-Pd-G3(35.03mg,41.38μmol,0.05当量)を入れ、反応混合物を80℃に加熱し、16時間撹拌した。LCMSでは原料の大半が消耗されて目的化合物のMSが検出されたことが示された。反応混合物を濃縮し、得られた残留物を酢酸エチル(15mL)に溶解させた後、水(10mL×2)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品を分取TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1)によって精製し、目的化合物(63.00mg,82.87μmol,収率:10.01%,純度:82.976%)を得た。LCMS(ESI)m/z:631.3(M+1)
第6工程:
Figure 0007044801000322

25℃で、4-[1-[5-[(3-アセチル-1-シクロヘキシル-4-メチル-2-オキソ-1,6-ナフチリジン-7-イル)アミノ]ピラジン-2-イル]-4-ピペリジル]ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(63.00mg、82.87μmol、1.00当量)のジクロロメタン(3.00mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1.54g,13.51mmol,1.00mL,162.98当量)を入れ、反応混合物を30分間撹拌した。LCMSでは原料が完全に消耗されて目的化合物のMSが検出されたことが示された。反応混合物を濃縮し、得られた粗製品を分取HPLC(塩酸)によって精製し、目的化合物の塩酸塩(13.00mg,19.34μmol,収率:23.34%,純度:95.231%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.73(s,1H),8.20(s,1H),8.13(s,1H),7.24(s,1H),5.35(quin,J=8.5Hz,1H),4.56(br d,J=13.1Hz,2H),4.05-3.43(m,9H),3.03(br t,J=12.3Hz,2H),2.49(s,3H),2.38(s,3H),2.34(br s,2H),2.29-2.12(m,4H),2.11-1.99(m,2H),1.96-1.84(m,2H),1.80(br d,J=5.6Hz,2H);LCMS(ESI)m/z:531.3(M+1)
実施例27
Figure 0007044801000323

実施例27の合成は実施例26を参照し、目的化合物の塩酸塩を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.75(s,1H),8.22(s,1H),8.13(s,1H),7.26(s,1H),5.45-5.31(m,1H),4.56(br d,J=13.4Hz,2H),4.12(br d,J=10.1Hz,2H),3.89(br t,J=12.0Hz,2H),3.58(br d,J=12.2Hz,3H),3.30-3.20(m,2H),3.02(br t,J=12.6Hz,2H),2.51(s,3H),2.39(s,3H),2.33(br d,J=10.1Hz,2H),2.15-2.03(m,3H),2.26-2.00(m,3H),1.90-1.74(m,4H);LCMS(ESI)m/z:532.3(M+1)
実施例28
Figure 0007044801000324
第1工程:
Figure 0007044801000325

窒素ガスの保護下において、2,5-ジブロモピラジン(2.00g,8.41mmol,1.00当量)の1,4-ジオキサン(20.00mL)と水(2.00mL)の混合溶液に、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピペリジン-1-カルボン酸t-ブチル(2.60g,8.41mmol,1.00当量)、リン酸カリウム(3.57g,16.82mmol,2.00当量)およびPd(dppf)Cl(307.60mg,420.50μmol,0.05当量)を入れた。反応混合物を100℃に加熱し、16時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=20:1)で完全に反応したことが示された。反応液を濃縮し、得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1~10:1)によって精製し、目的化合物(1.60g,粗製品)を得た。
第2工程:
Figure 0007044801000326

窒素ガスの保護下において、4-(5-ブロモピラジン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(1.50g,4.41mmol,1.00当量)のジオキサン(20.00mL)溶液に、ジフェニルメチルアミン(879.15mg,4.85mmol,814.03μL,1.10当量)、炭酸セシウム(2.87g,8.82mmol,2.00当量)、Pd(OAc)(99.01mg,441.00μmol,0.10当量)およびBINAP(274.60mg,441.00μmol,0.10当量)を入れた。反応液を100℃に加熱し、18時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応混合物を20℃に冷却し、そしてジクロロメタン(20mL)で希釈し、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品を分取HPLC(アルカリ性)によって精製し、目的化合物(1.40g,3.14mmol,収率:71.12%,純度:98.7%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.36(d,J=1.1Hz,1H),7.88(d,J=1.1Hz,1H),7.82(br d,J=6.7Hz,2H),7.58-7.39(m,4H),7.30(br d,J=7.1Hz,2H),7.17(br d,J=6.2Hz,2H),6.55(br s,1H),4.11(br d,J=2.4Hz,2H),3.62(br t,J=5.5Hz,2H),2.57(br s,2H),1.48(s,9H)
第3工程:
Figure 0007044801000327

25℃で、4-[5-(ジフェニルメチレンアミノ)ピラジン-2-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(500.00mg,1.12mmol,1.00当量)のメタノール(10.00mL)溶液に、酢酸ナトリウム(110.27mg,1.34mmol,1.20当量)および塩酸ヒドロキシアミン(140.12mg,2.02mmol,1.80当量)を入れ、そして30分間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応液を濃縮し、得られた粗製品を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)によって精製し、目的化合物(190.00mg,687.58μmol,収率:61.38%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.10(d,J=1.2Hz,1H),7.95(d,J=1.3Hz,1H),6.42(br s,1H),4.59(br s,2H),4.11(br d,J=2.7Hz,2H),3.64(br t,J=5.6Hz,2H),2.58(br s,2H),1.49(s,9H)
第4工程:
Figure 0007044801000328
4-(5-アミノピラジン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸t-ブチル(180.00mg,651.40μmol,1.00当量)のメタノール(3.00mL)溶液に、湿潤パラジウム炭素(100.00mg)を入れた。25℃で、水素ガスの圧力(15Psi)を維持し、反応混合物を1時間撹拌した。LCMSでは約60%の原料が残ったことが示され、反応化合物を当該条件で続いて18時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応液をろ過し、ろ液を濃縮し、目的化合物(160.00mg,574.82μmol,収率:88.24%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.94(d,J=1.4Hz,1H),7.87(d,J=1.4Hz,1H),4.46(br s,2H),4.25(br s,2H),2.82(br t,J=10.5Hz,2H),2.78-2.69(m,1H),1.85(br d,J=13.2Hz,2H),1.69(dd,J=12.7,4.1Hz,2H),1.48(s,9H)
第5工程:
Figure 0007044801000329
窒素ガスの保護下において、4-(5-アミノピラジン-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸t-ブチル(150.00mg,538.89μmol,1.00当量)のテトラヒドロフラン(3.00mL)溶液に、、3-アセチル-7-クロロ-1-シクロペンチル-4-メチル-1,6-ナフチリジン-2-オン(中間体B)(164.24mg、538.89μmol、1.00当量)、カリウム t-ブトキシド(120.94mg,1.08mmol,2.00当量)およびXphos-Pd-G3(45.61mg,53.89μmol,0.10当量)を入れた。反応混合物を70℃に加熱し、18時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応混合物を25℃に冷却し、そしてジクロロメタン(10mL)で希釈し、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:2)によって精製し、目的化合物(92.00mg,168.29μmol,収率:31.23%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.70(s,1H),8.40(d,J=1.4Hz,1H),8.27(s,1H),8.29-8.23(m,1H),8.09(d,J=1.3Hz,1H),7.65(s,1H),5.82(quin,J=9.4Hz,1H),4.29(br s,2H),2.87(ddd,J=11.8,8.4,3.8Hz,3H),2.57(s,3H),2.43(s,3H),2.39-2.28(m,2H),2.28-2.16(m,2H),2.08-1.99(m,2H),1.95-1.88(m,2H),1.87-1.71(m,4H),1.49(s,8H),1.51-1.47(m,1H)
第6工程:
Figure 0007044801000330

4-[5-[(3-アセチル-1-シクロペンチル-4-メチル-2-オキソ-1,6-ジアザナフタレン-7-イル)アミノ]ピペラジン-2-イル]ピペリジン-1-カルボン酸t-ブチル(87.00mg、159.15μmol、1.00当量)のジクロロメタン(1.00mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(500.00μL)を入れた。反応液を30℃で0.5時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応液を濃縮し、得られた粗製品を分取HPLC(塩酸)によって精製し、目的化合物の塩酸塩(37.58mg,70.61μmol,収率:44.36%,純度:97.599%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.86(s,1H),8.62(d,J=0.8Hz,1H),8.43(s,1H),7.47(s,1H),5.40(quin,J=8.6Hz,1H),3.55(br d,J=12.8Hz,2H),3.29-3.17(m,3H),2.50(s,3H),2.41(s,3H),2.30-2.01(m,10H),1.86-1.74(m,2H);LCMS(ESI)m/z:447.2(M+1)
実施例29
Figure 0007044801000331

実施例29の合成は実施例1を参照し、目的化合物のトリフルオロ酢酸塩を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.69(s,1H),8.32(d,J=1.1Hz,1H),8.08(d,J=1.5Hz,1H),7.70(br s,1H),3.91-3.71(m,4H),4.88-4.87(m,1H),3.42-3.35 (m,4H),2.67-2.51(m,2H),2.48(s,3H),2.37(s,3H),2.04-1.93(m,2H),1.80(br d,J=11.8Hz,3H),1.54(q,J=13.0Hz,2H),1.40(br t,J=12.7Hz,1H);LCMS(ESI)m/z:462.3(M+1)
実施例30
Figure 0007044801000332

実施例30の合成は実施例1を参照し、目的化合物の塩酸塩を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.84(s,1H),8.17(d,J=1.5Hz,1H),8.05(d,J=1.5Hz,1H),7.75-7.60(m,3H),7.47-7.36(m,2H),6.30(s,1H),3.94-3.78(m,4H),3.41-3.34(m,4H),2.52(s,3H),2.49(s,3H);LCMS(ESI)m/z:456.1(M+1)
スキームB
Figure 0007044801000333
実施例31
Figure 0007044801000334
第1工程:
Figure 0007044801000335
窒素ガスの保護下において、3-ブロモ-7-クロロ-1-シクロペンチル-4-メチル-1,6-ナフチリジン-2-オン(中間体A)(3.00g、7.86mmol、1.00当量)、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(1.26g,9.43mmol,1.20当量)および炭酸セシウム(5.12g,15.72mmol,2.00当量)のジオキサン(30.00mL)および水(6.00mL)の混合溶液に、Pd(PPhCl(275.76mg,392.88μmol,0.05当量)を入れ、反応混合物を110℃に加熱し、2時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応混合物を25℃に冷却し、水(20mL)を入れ、濃縮してジオキサンを除去した。水相を酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、合併した有機相を飽和食塩水(30mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=30:1)によって精製し、目的化合物(化合物9)(1.00g,3.46mmol,収率:44.03%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.77(s,1H),7.34(s,1H),6.82-6.72(m,1H),5.75(s,1H),5.71(dd,J=7.4,1.9Hz,1H),5.41(quin,J=8.9Hz,1H),2.60(s,3H),2.28-2.18(m,2H),2.17-2.08(m,2H),2.05-1.97(m,2H),1.82-1.74(m,2H);LCMS(ESI)m/z:251.1(M+1)
第2工程:
Figure 0007044801000336

7-クロロ-1-シクロペンチル-4-メチル-3-ビニル-1,6-ナフチリジン-2-オン(化合物9)(700.00mg、2.42mmol、1.00当量)のジオキサン(8.00mL)および水(2.00mL)の混合溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(1.56g,7.27mmol,402.97μL,3.00当量)および四酸化オスミウム(24.65mg、96.96μmol,5.03μL,0.04当量)を入れ、混合物を30℃で2時間撹拌した。TLCで完全に反応したことが示された。反応混合物を水(10mL)で希釈し、ろ液を酢酸エチルで(20mL×2)抽出した。合併した有機相を飽和食塩水(20mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)によって精製し、目的化合物(化合物10)(560.00mg,1.93mmol,収率:79.62%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.46(s,1H),8.87(s,1H),7.28(s,1H),5.33(quin,J=8.9Hz,1H),2.77(s,3H),2.15(br dd,J=12.1,7.6Hz,2H),2.05(br dd,J=8.4,5.4Hz,2H),1.99-1.93(m,2H),1.76-1.69(m,2H)
第3工程:
Figure 0007044801000337

25℃で、7-クロロ-1-シクロペンチル1-4-メチル-2-オキソ-1,6-ナフチリジン-3-カルボアルデヒド(化合物10)(560.00mg、1.93mmol、1.00当量)のジクロロメタン(6.00mL)溶液に、DAST(1.56g,9.65mmol,1.27mL,5.00当量)を入れ、反応混合物を16時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応液を濃縮し、得られた粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)によって精製し、目的化合物(化合物11)(500.00mg,1.60mmol,収率:82.84%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.46(s,1H),8.87(s,1H),7.28(s,1H),5.33(quin,J=8.9Hz,1H),2.77(s,3H),2.20-2.11(m,2H),2.08-2.01(m,2H),1.99-1.92(m,2H),1.78-1.70(m,2H)
第4工程:
Figure 0007044801000338

窒素ガスの保護下において、7-クロロ-1-シクロペンチル-3-(ジフルオロメチル)-4-メチル-1,6-ナフチリジン-2-オン(化合物11)(100.00mg、319.75μmol、1.00当量)、4-(5-アミノピラジン-2-イル)ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(107.18mg,383.71μmol,1.20当量)のジオキサン(2.00mL)溶液に、炭酸セシウム(208.36mg,639.51μmol,2.00当量)、Xphos(15.24mg,31.98μmol,0.10当量)およびPd(OAc)(3.59mg,15.99μmol,0.05当量)を入れ、反応混合物を100℃に加熱し、16時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応混合物を30℃に冷却し、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた粗製品を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)によって精製し、目的化合物(化合物12)(16.70mg,30.06μmol,収率:9.40%)を得た。LCMS(ESI)m/z:251.1(M+1)
第5工程:
Figure 0007044801000339

30℃で、4-[5-[[1-シクロペンチル-3-(ジフルオロメチル)-4-メチル-2-オキソ-1,6-ナフチリジン-7-イル]アミノ]ピラジン-2-イル]ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(20.00mg、36.00μmol、1.00当量)のジクロロメタン(2.00mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1.00mL)を入れ、反応液を0.5時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応液を減圧で濃縮し、ジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸を除去した。得られた粗製品を分取HPLC(塩酸)によって精製し、目的化合物の塩酸塩(15.00mg,28.03μmol,収率:77.86%、純度:98.74%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.86(s,1H),8.28(d,J=0.9Hz,1H),8.22(s,1H),7.33-7.06(m,2H),5.45-5.34(m,1H),3.96-3.88(m,4H),3.45-3.39(m,4H),2.70(s,3H),2.30-2.16(m,4H),2.12-2.02(m,2H),1.83(br d,J=5.5Hz,2H);LCMS(ESI)m/z:251.1(M+1)
実施例32
Figure 0007044801000340

1-シクロペンチル-3-(ジフルオロメチル)-4-メチル-7-[(5-ピペラジン-1-イルピラジン-2-イル)アミノ]-1,6-ナフチリジン-2-オン(177.00mg、388.58μmol、1.00当量)のジクロロエタン(5.00mL)溶液に、アセトン(112.84mg,1.94mmol,142.84μL,5.00当量)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(205.89mg,971.45μmol,2.50当量)および酢酸(46.67mg,777.16μmol,44.45μL,2.00当量)を入れた。反応混合物を30℃で2時間撹拌した。LCMSでは原料が完全に消耗されて目的化合物のMSが検出されたことが示された。反応液を減圧で濃縮し、得られた粗製品を分取HPLC(塩酸)によって精製し、目的化合物の塩酸塩(49.67mg,85.49μmol,収率:22.00%,純度:98.19%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.86(s,1H),8.27(d,J=1.1Hz,1H),8.23(d,J=1.2Hz,1H),7.34-7.07(m,1H),7.24(s,1H),5.45-5.33(m,1H),4.58(br d,J=13.6Hz,2H),3.68(br d,J=13.1Hz,2H),3.72-3.66(m,1H),3.43-3.35(m,2H),3.32-3.22(m,2H),2.70(s,3H),2.32-2.13(m,4H),2.12-2.00(m,2H),1.88-1.75(m,2H),1.46(d,J=6.6Hz,6H);LCMS(ESI)m/z:498.0(M+1)
実施例33
Figure 0007044801000341

3-アセチル-1-シクロペンチル-4-メチル-7-[(5-ピペラジン-1-イルピラジン-2-イル)アミノ]-1,6-ナフチリジン-2-オン(0.2g、446.89μmol、1当量)のDMF(4mL)溶液に2-ブロモエタノール(72.60mg,580.96μmol,41.25μL,1.3当量)および炭酸ナトリウム(142.10mg,1.34mmol,3.0当量)を入れ、反応混合物を80℃に加熱し、16時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応混合物をろ過し、分取HPLC(アルカリ性)によって精製し、目的化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.95(br s,1H),8.75(s,1H),8.54(s,1H),7.97(s,1H),7.63(s,1H),5.57(quin,J=9.1Hz,1H),3.55(t,J=6.2Hz,2H),3.48-3.41(m,4H),2.57-2.53(m,4H),2.47-2.39(m,5H),2.34(s,3H),2.25-2.06(m,4H),1.94-1.82(m,2H),1.77-1.65(m,2H);LCMS(ESI)m/z:492.4(M+1)
実施例34
Figure 0007044801000342

3-アセチル-1-シクロペンチル-4-メチル-7-[(5-ピペラジン-1-イルピラジン-2-イル)アミノ]-1,6-ナフチリジン-2-オン(200mg、446.89μmol、1当量)、2-クロロ-N,N-ジメチルエチルアミン(64.37mg,446.89μmol,1当量,塩酸塩)および炭酸ナトリウム(142.10mg,1.34mmol,3当量)のDMF(5mL)溶液にヨウ化ナトリウム(13.40mg,89.38μmol,0.2当量)を入れ、反応混合物を80℃に加熱し、16時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応混合物をろ過し、ろ液を分取HPLC(塩酸)によって精製し、目的化合物の塩酸塩を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.75(s,1H),8.27(d,J=0.9Hz,1H),8.22(s,1H),7.25(s,1H),5.41(quin,J=8.8Hz,1H),3.82-3.70(m,4H),3.69-3.35(m,4H),3.33-3.31(m,4H),3.06(s,6H),2.51(s,3H),2.40(s,3H),2.32-2.16(m,4H),2.13-2.03(m,2H),1.83(br d,J=5.9Hz,2H);LCMS(ESI)m/z:519.5(M+1)
実施例35
Figure 0007044801000343
第1工程:
Figure 0007044801000344
3-アセチル-1-シクロペンチル-4-メチル-7-[(5-ピペラジン-1-イルピラジン-2-イル)アミノ]-1,6-ナフチリジン-2-オン(0.15g、335.17μmol、1当量)のDMF(3mL)溶液にN-(2-ブロモエチル)カルバミン酸t-ブチル(90.13mg,402.21μmol,1.2当量)および炭酸ナトリウム(106.57mg,1.01mmol,3.0当量)を入れ、反応混合物を80℃に加熱し、16時間撹拌した。LCMSでは原料が反応して目的化合物の生成が検出されたことが示された。反応混合物をろ過し、目的化合物のDMF溶液を得たが、さらに精製せずに、そのまま次の工程の反応に使用した。LCMS(ESI)m/z:591.5(M+1)
第2工程:
Figure 0007044801000345

N-[2-[4-[5-[(3-アセチル-1-シクロペンチル-4-メチル-2-オキソ-1,6-ナフチリジン-7-イル)アミノ]ピラジン-2-イルピペラジン-1-イル]エチル]カルボン酸t-ブチル(197.99mg、335.17μmol、1当量)のDMF(3mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1mL)を入れ、反応混合物を20℃で15時間撹拌した。LCMSでは原料が完全に転化しなかったが、大量の目的産物が生成したことが示された。反応混合物をろ過し、ろ液を分取HPLC(塩酸)によって精製し、目的化合物の塩酸塩を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.52(br s,1H),10.72(br s,1H),8.78(s,1H),8.57(s,1H),8.46(br s,3H),8.14(d,J=1.0Hz,1H),7.67(s,1H),5.53(br t,J=8.9Hz,1H),4.34(br s,2H),3.49-3.30(m,6H),2.44(s,3H),2.33(s,3H),2.26-2.04(m,4H),1.90(br d,J=8.6Hz,2H),1.77-1.65(m,2H);LCMS(ESI)m/z:491.4(M+1)
実施例36
Figure 0007044801000346

(36a)
または、
Figure 0007044801000347

(36b)
O-エチルヒドロキシアミン塩酸塩(130.78mg,1.34mmol,6当量)のピリジン(2mL)溶液に3-アセチル-1-シクロペンチル-4-メチル-7-[(5-ピペラジン-1-イルピラジン-2-イル)アミノ]-1,6-ナフチリジン-2-オン(0.1g、223.45μmol、1当量)を入れ、反応混合物を70℃に加熱し、16時間撹拌した。LCMSで反応が完成したことが示された。反応混合物を20℃に冷却し、乾燥まで濃縮した。得られた残留物を分取HPLC(塩酸)によって精製し、目的化合物36aまたは36bの塩酸塩を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 9.45(br s,2H),8.74(s,1H),8.53(s,1H),8.09(d,J=1.1Hz,1H),7.64(s,1H),5.57-5.46(m,1H),4.11(br d,J=7.0Hz,4H),3.76-3.71(m,4H),3.21(br s,4H),2.37(s,3H),2.23-2.09(m,4H),2.00(s,3H),1.89(br d,J=9.0Hz,2H),1.70(br s,2H),1.24(t,J=7.0Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:491.3(M+1);目的化合物のHPLC:RT=2.088min
薬理の部分
本発明に係る化合物はCDK4/6阻害剤である。以下の実験結果によって、本特許で挙げられた化合物が確かにCDK4/6阻害剤で、かつ潜在的な抗癌薬として有用であることが実証された。ここで使用されるIC50とはある試薬で最大抑制の50%に達した時の相応する当該試薬の濃度である。
実験例1:酵素活性測定
実験材料:
CDK4/サイクリンD1,CDK6/サイクリンD1(Life technology)。ULightで標識されたポリペプチド基質であるULight-4E-BP1およびULight-MBP(PerkinElmer)。ユウロピウムで標識された抗ミエリン塩基性タンパク質抗体およびユウロピウムで標識されたウサギ由来抗体(PerkinElmer)、Envision多標識分析計によってシグナルの検出が行われた(PerkinElmer)。
実験方法:
検出される化合物を3倍希釈し、10の濃度勾配を含み、最終の濃度範囲は5μM~0.25nMである。
・CDK4/サイクリンD1の酵素反応系
標準のLance Ultra方法は、0.3nM CDK4/サイクリンD1タンパク質、50nM ULight-4E-BP1ポリペプチド、および350μM ATPを含む、10μLの酵素反応系によって行われた。それぞれ酵素緩衝液に溶解させ、緩衝液の成分は、pH7.5のヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸溶液50mM、エチレンジアミン四酢酸1mM、塩化マグネシウム10mM、0.01% Brij-35、ジチオトレイトール2mMを含む。反応を開始させた後、トップヒートシールTopSeal-AでOptiPlate384ウェルプレートを密封し、室温で180分間インキュベートした。
・CDK6/サイクリンD1の酵素反応系
標準のLance Ultra方法は、0.8nM CDK6/サイクリンD1タンパク質、50nM ULight-4E-BP1ポリペプチド、および250μM ATPを含む、10μLの酵素反応系によって行われた。それぞれ酵素緩衝液に溶解させ、緩衝液の成分は、pH7.5のヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸溶液50mM、エチレンジアミン四酢酸1mM、塩化マグネシウム10mM、0.01% Brij-35、ジチオトレイトール2mMを含む。反応を開始させた後、トップヒートシールTopSeal-AでOptiPlate384ウェルプレートを密封し、室温で180分間インキュベートした。
酵素反応停止緩衝液を用意し、1倍希釈の検出緩衝液でEDTAを溶解させ、停止反応を室温で5分間行った。それぞれCDK4/サイクリンD1およびCDK6/サイクリンD1反応に5μLの検出混合液(それぞれユウロピウムで標識された抗ミエリン塩基性タンパク質抗体およびユウロピウムで標識されたウサギ由来抗体で配合されたもの)を入れた。室温で60minインキュベートし、時間分解の蛍光共鳴エネルギー転移原理に基づいてEnvision装置によって反応のシグナルを検出した。
データ解析:
方程式(Max-Ratio)/(Max-Min)×100%で原始データを抑制率に換算し、IC50の値は4パラメーターで曲線フィッティングして得られた(XLFIT5において205モードで得られた、iDBS)。表1は本発明の化合物のCDK4/CDK6キナーゼに対する阻害活性を示す。
実験結果:
表1に示す。
実験結論:
本発明の化合物はCDK4およびCDK6キナーゼに顕著な阻害活性を有する。
実験例2:細胞活性測定
実験材料:
RPMI 1640培地(Invitrogen-22400089)、牛胎児血清(Gibco-10099141)、ペニシリン/ストレプトマイシン抗生物質(Hyclone-SV30010)、L-グルタミン(Invitrogen-35050079)。NCI-H358細胞系は薬明康徳の生物部の細胞ライブラリーからのものである。Envision多標識分析計(PerkinElmer)。
実験方法:
1)384ウェルマイクロプレートの外周ウェルに100μLのリン酸塩緩衝液を入れ、それぞれほかのウェルに40μLのNCI-H358細胞懸濁液を入れ、それに250個のNCI-H358細胞が含まれた。その後、細胞プレートを二酸化炭素インキュベーターで一晩培養した。
2)Echoで被験化合物に対して3倍勾配希釈を行い、各化合物を10の濃度勾配(25μMから1.27nMまで希釈した)に希釈してそれぞれ100nLで細胞プレートの相応するウェルに入れた後、細胞プレートを二酸化炭素インキュベーターに戻して7日培養した。
3)細胞プレートに20μL/ウェルのPromega CellTiter-Glo試薬を入れ、室温で光を避けて10分間振とうし、発光シグナルを安定させた。PerkinElmer Envision多標識分析計によって数値を読み取った。
データ解析:
方程式(Max-Sample)/(Max-Min)×100%で原始データを抑制率に換算し、IC50の値は4パラメーターで曲線フィッティングして得られた(GraphPad Prismにおいてlog(inhibitor) vs. response-- Variable slopeのフィッティング式で算出した)。表1は本発明の化合物のH358細胞の増殖に対する阻害活性を示す。
実験結果:
表1に示す。
実験結論:
本発明の化合物はNCI-H358肺癌細胞の増殖に対して参照化合物パルボシクリブよりも優れた阻害活性を有する。
Figure 0007044801000348
実験例3:Caco-2細胞の両方向の浸透性の評価実験
実験目的:
Caco-2細胞は小腸吸収の研究に幅広く使用される体外モデルで、ヒトの結腸癌細胞である。単層Caco-2細胞モデルは小腸吸収過程における能動・受動輸送プロセスの評価に幅広く使用されている。本実験は本発明の化合物および参照化合物パルボシクリブとLY2835219のCaco-2細胞モデルを通過する両方向の浸透性の測定に使用されるものである。
実験操作:
実験の標準条件は以下の通りである:
-測定濃度:2μM(DMSO≦1%);
-重複:n=2;
-方向:両方向輸送、A→B(細胞内→細胞外)とB→A(細胞外→細胞内)の両方向を含む;
-インキュベート時間:単一の時点、2時間;
-輸送緩衝液:HBSS、pH7.4;
-インキュベート条件:37℃、5% CO
インキュベート終了後、ドナーウェルおよびレシーバーウェルにおけるサンプル溶液を取ってすぐに内部標準品を含有する冷アセトニトリル溶液と混合した。LC/MS/MS方法によって被験化合物のすべてのサンプル(初期ドナー液、ドナーウェル上清液、レシーバー液を含む)における濃度を分析した。そして、見かけ浸透係数、排出比などのパラメーターを計算した。
実験結果:
表2に示す。表2は本発明の化合物および参照化合物パルボシクリブとLY2835219のCaco-2単層細胞における浸透係数を示す。
実験結論:
参照化合物パルボシクリブおよびLY2835219と比べ、本発明の化合物は高い浸透性を有し、かつ体内における吸収および輸送が排出輸送体に影響される可能性が低い。より良い浸透性は本発明の化合物が体内組織(たとえば肺部)における分布がより多いようにさせ、より良い体内抗腫瘍治療効果をもたらす。同時に、より良い浸透性は本発明の化合物が血液脳関門を通過することを可能にさせ、脳転移肺癌を治療する目的を達成させる。
Figure 0007044801000349
実験例4:溶解度実験
(1)動態学的溶解度実験
実験目的:
通常の生物選別の分析条件で、化合物の動態学的溶解度を測定した。
検出原理:
動態学的溶解度はpHに関連し、通常、測定溶液のpHも7.4とされる。本実験はフラスコ振とう法、HPLCによって測定した。各化合物をDMSOで10mMの保存液を配合し、リン酸塩緩衝液で理論濃度200μM(2% DMSO含有)に希釈した。室温で振とうして24時間平衡化させ、吸引ろ過し、上清液を取り、HPLC-UVによって分析・検出した。
実験操作:
動態学的溶解度の測定溶液
緩衝液(pH7.4)
50mMリン酸塩緩衝液、pH7.4。
標準溶液の調製:
50%のアセトニトリル溶液と50%の緩衝溶液を混合し、希釈液を得た。
10mM(10μL/化合物)保存液を490μLの希釈液に入れ、200μMの検出標準溶液に混合した。
10倍または200倍の量の希釈液で200μMの紫外検出標準液を希釈し、20μM、1μMの紫外標準溶液を得た。
1、20および200μMの紫外標準溶液を動態学的溶解性試験の標準溶液とした。
方法:
サンプルを調製し、振とう・ろ過した。
化合物をDMSOで溶解させて10mMの保存液に調製した。保存液は少なくとも100μLである。アミオダロン塩酸塩、カルバマゼピン、クロラムフェニコールを溶解度試験のQCとした。
それぞれ精密に490μLの溶解媒体(緩衝液)を量って2mLの96ウェルプレートに入れた。
被験化合物およびQCの保存液を10μLずつ溶解媒体(緩衝液)に入れ、相応する動態学的溶解度溶液はpH7.4で、試験化合物の理論最大濃度は200μMで、DMSO 2%を含有する。瓶に蓋をした。理論上の被験化合物の最大濃度は200μMである。より高い理論最高濃度が必要であれば、保存液の濃度を増加する必要がある。
室温で600回/分の回転数で、シェーカーで24時間振とうした。
サンプルを96ウェルろ過プレートに移し、吸引ろ過した。
HPLC-UVによって化合物のろ液の濃度を測定した。
QCサンプル:
Figure 0007044801000350
データ解析:
低濃度から高濃度まで3つの紫外標準液をHPLCに注入した後、被験化合物のろ液の測定サンプルを注入した。測定サンプルを平行に2本仕込んだ。紫外スペクトルのピークを積分した。標準曲線をシミュレートしてサンプルの動態学的溶解度を計算した。
実験結果:
表4に示す。表4は本発明の化合物および参照化合物パルボシクリブの動態学的溶解度のデータを示す。
実験結論:
参照化合物パルボシクリブと比べ、本発明の化合物はより高い動態学的溶解度を有する。
Figure 0007044801000351
(2)熱力学的溶解度実験
実験目的:
本実験はろ過およびHPLC方法によって精確に確実に化合物の熱力学的溶解度を測定することができる。
検出原理:
フラスコ振とう法およびHPLCによって化合物の熱力学的溶解度を測定する。化合物の溶解度は化合物の薬物選別および化合物の動物およびヒトの体内における薬物吸収に影響する一つの重要な属性である。化合物の溶解度を検出するには、まず、当該化合物の飽和溶液を得た後、HPLCによって定量的に検出する。
実験操作:
熱力学的溶解度溶液
緩衝液(pH7.4)
50mMリン酸塩緩衝液、pH値7.4。
標準溶液の調製:
50%のアセトニトリル溶液と50%の緩衝溶液を混合し、希釈液を得た。
10mM(10μL/化合物)保存液を希釈液(490μL/化合物)に入れ、200μMの紫外検出標準液に混合した。
10倍または100倍の量の希釈液で200μMの紫外検出標準液を希釈し、20μM、2μMの紫外標準溶液を得た。
2、20および200μMの紫外標準溶液を熱力学的溶解性試験の標準サンプルとした。
方法:
サンプルを調製し、振とう・ろ過した。
2mg以上のサンプル粉末を量ってWhatman miniuniprepの小瓶に入れた。複数の緩衝溶液においてサンプルの熱力学的溶解度を測定する必要があれば、各測定にはそれぞれ独立した小瓶が必要である。
それぞれ450μLの緩衝液(pH値7.4)を各Whatman miniuniprep小瓶に添加した。
緩衝液を入れた後、振とうの過程においてろ過網が緩衝溶液と接触するように、Whatman miniuniprepろ過付きのピストン蓋を取り付けて液面の上方まで押した。
ボルテックスで溶解度サンプルを2分間振とうした。そして溶液の挙動を記録した。
550回/分の速度で室温(約22~25℃)で24時間振とうした。
Whatman Miniuniprepsろ過蓋を底部まで押し、サンプル溶解度溶液のろ液を得た。すべてのサンプルの小瓶は前後の不溶物を濾過し、そしてその浸出現象をチェックする必要がある。
緩衝液を50倍に希釈してサンプル希釈液を得た。
低濃度から高濃度まで3つの紫外標準液をHPLCに注入した後、被験化合物の希釈液および上清を注入した。被験サンプルは2回仕込んだ。
紫外スペクトルのピークを積分した。標準曲線をシミュレートしてサンプルの熱力学的溶解度を計算した。
QCサンプル:
Figure 0007044801000352
実験結果:
表6に示す。表6は本発明の化合物および参照化合物パルボシクリブの熱力学的溶解度のデータを示す。
実験結論:
参照化合物パルボシクリブと比べ、本発明の化合物はより高い熱力学的溶解度を有する。
Figure 0007044801000353
実験例5:ラット、マウスおよびヒトの肝臓ミクロソームの代謝安定性の実験
実験目的:
本試験は被験物のラット、マウスおよびヒトの肝臓ミクロソームにおける代謝安定性の測定に使用される。
実験操作:
1)被験化合物の濃度は1μMで、還元型補酵素II再生系の作用下でタンパク質濃度が0.5mg/mLの肝臓ミクロソームとともに37度水浴の条件でインキュベートした。
2)陽性対照は、テストステロン(3A4基質)、プロパフェノン(2D6基質)、ジクロフェナク(2C9基質)を含む。陽性対照のインキュベート条件は化合物のインキュベート条件と同様にした。
3)反応時点は0、5、10、20、30および60分で、相応する時点で内部標準品を含有する停止液で反応を停止させた。還元型補酵素II再生系の作用がない場合、化合物を同様にミクロソームと60分間インキュベートして陰性対照とした。
4)各時点は単一の点(n=1)である。
5)サンプルはLC/MS/MSによって測定し、かつ化合物の濃度は化合物のピーク面積と内部標準品のピーク面積の比(非標準曲線)として表す。
6)項目の報告のまとめでは、半減期およびクリアランスを計算する。
7)以下の式はクリアランスの計算に使用された。
Figure 0007044801000354

Figure 0007044801000355

注:
a)microsomal protein in incubation:インキュベート時のタンパク質濃度
肝重量体重比:ラット、マウスおよびヒトのパラメーターはそれぞれ40g/kg、88g/kgおよび20g/kgである。
Figure 0007044801000356

で肝臓全体におけるクリアランスを計算した:
Figure 0007044801000357

注:
a)microsomes:ミクロソーム;
b)liver:肝臓;
c)body weight:体重;
実験結果:
実験結果は表7に示す。
実験結論:
本発明の化合物はヒト、ラット、マウスの体内の肝臓ミクロソームにおける安定性が参照化合物LY2835219およびパルボシクリブよりも顕著に良い。
Figure 0007044801000358
実験例6:体内薬物効果の研究(1)
LU-01-0393肺癌患者からのヒト由来腫瘍組織の異種移植(PDX)に基づいた皮下移植BALB/cヌードマウスにおいて体内薬物効果の実験を行った。
実験操作:
BALB/cヌードマウスは、雌、6~8週、体重約17~21gで、マウスを特殊な病原体がない環境で、かつ単独の通風かごに置いた(各かごに5匹ずつ)。すべてのかごは、下地を敷いて水を置き、使用前に消毒した。すべての動物は自由に標準認証の商業実験室で飲食することができた。北京Vital River Laboratory Animal Co.,LTDから購入されたマウスは計36匹研究に使用された。各マウスは右側の背部に腫瘍LU-01-0393 FP4切片(20~30mm)を皮下移植し、腫瘍の生長に使用した。平均腫瘍体積が約150~200mmに達した時点で投与を開始した。被験化合物を毎日経口投与し、投与量は表2に示す。腫瘍体積は毎週2回ノギスで測定し、体積はmmで表し、以下の式:V=0.5a×bで計算し、ここで、aおよびbはそれぞれ腫瘍の長径および短径である。抗腫瘍効果は化合物で処理された動物の平均腫瘍増加体積を未処理動物の平均腫瘍増加体積で割ることによって決まる。
実験結果:
表8に示す。
実験結論:
本発明の化合物はLU-01-0393肺癌患者からのヒト由来腫瘍組織の異種移植(PDX)に基づいたモデルにおいて顕著な抗腫瘍活性を示した。表8に示すように、実験開始から20日後、未投与動物群の腫瘍体積は最初の144mmから437mmに生長し、同期の実施例1がある動物群の腫瘍体積は最初の144mmから徐々に212mmに生長し、生長速度は参照化合物パルボシクリブがある群に近かったが、実施例1の投与量(60mg/kg)は参照化合物パルボシクリブ(120mg/kg)の半分のみで、これによって本発明の化合物の抗腫瘍活性が参照化合物よりも良いことがわかる。
Figure 0007044801000359
実験例7:体内薬物効果の研究(2)
非小細胞肺癌NCI-H358を皮下移植したモデルBALB/cヌードマウスにおいて体内薬物効果の実験を行った。
実験操作:
実施例3の実験動物の情報は以下の通りである。BALB/cヌードマウスは、雌、6~8週、体重約17~20gで、マウスを特殊な病原体がない環境で、かつ単独の通風かごに置いた(各かごに3~5匹ずつ)。すべてのかごは、下地を敷いて水を置き、使用前に消毒した。すべての動物は自由に標準認証の商業実験室で飲食することができた。北京Vital River Laboratory Animal Co., LTDから購入されたマウスは計86匹研究に使用された。実施例34の実験動物の情報は以下の通りである。BALB/cヌードマウスは、雌、6~8週、体重約16~18gで、マウスを特殊な病原体がない環境で、かつ単独の通風かごに置いた(各かごに4匹ずつ)。すべてのかごは、下地を敷いて水を置き、使用前に消毒した。すべての動物は自由に標準認証の商業実験室で飲食することができた。上海霊暢生物科技有限公司から購入されたマウスは計56匹研究に使用された。
各マウスは右側の背部にNCI-H358腫瘍細胞を皮下移植し、腫瘍の生長に使用した。平均腫瘍体積が約100~200mmに達した時点で投与を開始した。被験化合物を毎日経口投与し、実施例3および実施例34の投与量はそれぞれ表9および表10に示す。腫瘍体積は毎週2回ノギスで測定し、体積はmmで表し、以下の式:V=0.5a×bで計算し、ここで、aおよびbはそれぞれ腫瘍の長径および短径である。抗腫瘍効果は化合物で処理された動物の平均腫瘍増加体積を未処理動物の平均腫瘍増加体積で割ることによって決まり、化合物の安全性は化合物で処理された動物の体重変化によって決まる。
実験結果:
表9および表10に示す。
実験結論:
本発明の化合物は非小細胞肺癌NCI-H358モデルにおいて顕著な抗腫瘍活性を示し、かつ良い安全性を有する。また、このモデルにおいて、本発明の化合物の抗腫瘍作用は投与量に依存する傾向がある。
Figure 0007044801000360
Figure 0007044801000361
TGI:Tumor Growth Inhibition(腫瘍増殖抑制率)。TGI(%)=[(1-(ある処理群の投与終了時の平均腫瘍体積-当該処理群の投与開始時の平均腫瘍体積))/(溶媒対照群の治療終了時の平均腫瘍体積-溶媒対照群の治療開始時の平均腫瘍体積)]×100%。
実験例8:体内薬物効果の研究(3)
結腸・直腸癌HCT-116を皮下移植したモデルBALB/cヌードマウスにおいて体内薬物効果の実験を行った。
実験操作:
BALB/cヌードマウスは、雌、6~8週、体重約18~22gで、マウスを特殊な病原体がない環境で、かつ単独の通風かごに置いた(各かごに3~5匹ずつ)。すべてのかごは、下地を敷いて水を置き、使用前に消毒した。すべての動物は自由に標準認証の商業実験室で飲食することができた。上海霊暢実験動物有限公司から購入されたマウスは計48匹研究に使用された。0.2mLの5×10個のHCT-116細胞を各ヌードマウスの右側の背部に皮下接種した。腫瘍の平均体積が約132mmに達したら群分けして投与した。被験化合物を毎日経口投与し、投与量は表8に示す。腫瘍体積は毎週2回ノギスで測定し、体積はmmで表し、以下の式:V=0.5a×bで計算し、ここで、aおよびbはそれぞれ腫瘍の長径および短径である。抗腫瘍効果は化合物で処理された動物の平均腫瘍増加体積を未処理動物の平均腫瘍増加体積で割ることによって決まる。
実験結果:
表11に示す。
実験結論:
本発明の化合物は結腸・直腸癌HCT-116モデルにおいて良い抗腫瘍活性および高い安全性を示す。
Figure 0007044801000362

Claims (19)

  1. 式(I)で表される化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
    Figure 0007044801000363
    (ただし、RはHから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のRで置換された、C1~3アルキル基、C1~3ヘテロアルキル基、
    Figure 0007044801000364
    から選ばれ、ここで、
    Figure 0007044801000365
    は、結合原子を表し、
    はそれぞれ独立にH、OH、CN、ハロゲンから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のRで置換された、C1~5アルキル基、C1~5ヘテロアルキル基、C3~6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基から選ばれ、
    環Aは4~11員ヘテロシクロアルキル基であり、
    環Bは任意に1、2または3個のRで置換された、C3~6シクロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、
    Rはハロゲン、OH、CN、NH、NOから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のR’で置換された、C1~3アルキル基、C1~3ヘテロアルキル基から選ばれ、
    R’はF、Cl、Br、I、OH、CN、NHから選ばれ、
    前記C1~3ヘテロアルキル基、C1~5ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、4~11員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基の「ヘテロ」は、それぞれ独立にN、-O-、-S-、-NH-、-(C=O)-、-(S=O)-、-(S=O)-から選ばれ、
    以上のいずれの場合においても、ヘテロ原子またはヘテロ原子団の数はそれぞれ独立に1、2または3から選ばれる。)
  2. RはF、Cl、Br、OH、CN、NH、CH、CHCH、CHO、CF、CHF、CHFから選ばれる、請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
  3. はHから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のRで置換された、CH、CHCH、CH(C=O)-、
    Figure 0007044801000366
    から選ばれる、請求項1または2に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
  4. はCH、CHF、CH(C=O)-、
    Figure 0007044801000367
    から選ばれる、請求項3に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
  5. 環Bは任意に1、2または3個のRで置換された、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基から選ばれる、請求項1または2に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
  6. 環Bはシクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基から選ばれる、請求項5に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
  7. はそれぞれ独立にH、OH、CN、F、Clから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のRで置換された、CH
    Figure 0007044801000368
    、オキセタニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基から選ばれる、請求項1または2に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
  8. はそれぞれ独立にHから選ばれ、あるいは任意に1、2または3個のRで置換された、CH
    Figure 0007044801000369
    から選ばれる、請求項7に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
  9. はそれぞれ独立にH、CH
    Figure 0007044801000370
    Figure 0007044801000371
    から選ばれる、請求項8に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
  10. 環Aは5~9員ヘテロシクロアルキル基である、請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
  11. 構造単位
    Figure 0007044801000372
    は、
    Figure 0007044801000373
    から選ばれる、請求項10に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
  12. 構造単位
    Figure 0007044801000374
    は、
    Figure 0007044801000375
    から選ばれる、請求項11に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
  13. 構造単位
    Figure 0007044801000376
    は、
    Figure 0007044801000377
    から選ばれる、請求項11または12に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
  14. 化合物は、
    Figure 0007044801000378
    Figure 0007044801000379
    から選ばれ、
    ここで、Rは請求項1、7~9および13で定義された通りで、
    Rは請求項1または2で定義された通りで、
    環Aは請求項1または10~13で定義された通りである、請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
  15. 化合物は、
    Figure 0007044801000380
    から選ばれ、
    ここで、Rは請求項1、3または4で定義された通りで、
    は請求項1、7~9または13で定義された通りである、請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
  16. 化合物は、
    Figure 0007044801000381
    から選ばれ、
    ここで、Rは請求項1、7~9または13で定義された通りである、請求項15に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
  17. 以下の式で表される化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体。
    Figure 0007044801000382
    Figure 0007044801000383
    Figure 0007044801000384
    Figure 0007044801000385
  18. 治療有効量の請求項1~17のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその立体異性体と、薬学的に許容される担体とを含む薬物組成物。
  19. 薬剤としての、請求項1~17のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩 またはその立体異性体。
JP2019553615A 2016-12-16 2017-12-15 Cdk4/6阻害剤 Active JP7044801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201611170508.1 2016-12-16
CN201611170508 2016-12-16
CN201710787583.0 2017-09-04
CN201710787583 2017-09-04
PCT/CN2017/116611 WO2018108167A1 (zh) 2016-12-16 2017-12-15 Cdk4/6抑制剂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510083A JP2020510083A (ja) 2020-04-02
JP7044801B2 true JP7044801B2 (ja) 2022-03-30

Family

ID=62558021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553615A Active JP7044801B2 (ja) 2016-12-16 2017-12-15 Cdk4/6阻害剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10676474B2 (ja)
EP (1) EP3556758B1 (ja)
JP (1) JP7044801B2 (ja)
KR (1) KR102513448B1 (ja)
CN (1) CN110382495B (ja)
AU (1) AU2017374721B2 (ja)
CA (1) CA3046864A1 (ja)
IL (1) IL267299B (ja)
MX (1) MX2019006843A (ja)
RU (1) RU2747311C2 (ja)
SA (1) SA519402103B1 (ja)
TW (1) TWI749126B (ja)
WO (1) WO2018108167A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018108167A1 (zh) * 2016-12-16 2018-06-21 基石药业 Cdk4/6抑制剂
WO2019238088A1 (zh) * 2018-06-13 2019-12-19 基石药业 吡啶并吡啶酮衍生物的盐型及晶型
JP2022539259A (ja) * 2019-07-02 2022-09-07 ニューベイション・バイオ・インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤としてのヘテロ環式化合物
WO2021110122A1 (zh) * 2019-12-05 2021-06-10 基石药业(苏州)有限公司 Cdk4/6抑制剂的组合疗法
JP2023515629A (ja) * 2020-02-28 2023-04-13 フォチョン・バイオサイエンシーズ・リミテッド Cdk2/4/6阻害剤としての化合物
WO2022113003A1 (en) 2020-11-27 2022-06-02 Rhizen Pharmaceuticals Ag Cdk inhibitors
WO2022149057A1 (en) 2021-01-05 2022-07-14 Rhizen Pharmaceuticals Ag Cdk inhibitors
CN116063307A (zh) * 2021-10-29 2023-05-05 中国药科大学 Shp2与cdk4/6双靶点抑制化合物合成及其制备方法与应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515078A (ja) 1997-08-20 2001-09-18 ワーナー−ランバート・カンパニー プロテインチロシンキナーゼおよび細胞周期キナーゼ仲介細胞増殖を阻害するためのナフチリジノン
WO2014183520A1 (zh) 2013-05-17 2014-11-20 上海恒瑞医药有限公司 吡啶并嘧啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
JP2015532281A (ja) 2012-09-26 2015-11-09 マンカインド コーポレイション 複数キナーゼ経路阻害剤
WO2017054484A1 (zh) 2015-09-30 2017-04-06 广州科擎新药开发有限公司 嘧啶或吡啶并吡啶酮类化合物及其应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GEP20063909B (en) 2002-01-22 2006-08-25 Warner Lambert Co 2-(PYRIDIN-2-YLAMINO)-PYRIDO[2,3d] PYRIMIDIN-7-ONES
IS7839A (is) * 2002-11-22 2004-05-23 Merck Frosst Canada Ltd. 4-oxó-1-(3-setið fenýl-1,4-díhýdró-1,8-naftýridín-3-karboxamíð fosfódíesterasa-4 hindrar
WO2005094830A1 (en) 2004-03-30 2005-10-13 Pfizer Products Inc. Combinations of signal transduction inhibitors
EP1761281A1 (en) 2004-06-04 2007-03-14 Pfizer Products Incorporated Method for treating abnormal cell growth
CN101511829A (zh) 2006-09-08 2009-08-19 辉瑞产品公司 2-(吡啶-2-基氨基)-吡啶并[2,3-d]嘧啶-7-酮的合成
AU2009233951B2 (en) 2008-04-07 2014-02-27 Amgen Inc. Gem-disubstituted and spirocyclic amino pyridines/pyrimidines as cell cycle inhibitors
JO2885B1 (en) 2008-12-22 2015-03-15 ايلي ليلي اند كومباني Protein kinase inhibitors
UY33227A (es) 2010-02-19 2011-09-30 Novartis Ag Compuestos de pirrolopirimidina como inhibidores de la cdk4/6
KR101830455B1 (ko) 2010-04-13 2018-02-20 노파르티스 아게 시클린 의존성 키나제 4 또는 시클린 의존성 키나제 (cdk4/6) 억제제 및 mtor 억제제를 포함하는 암 치료를 위한 조합물
KR101434841B1 (ko) 2010-08-05 2014-08-29 템플 유니버시티-오브 더 커먼웰쓰 시스템 오브 하이어 에듀케이션 2-치환-8-알킬-7-옥소-7,8-디하이드로피리도[2,3-d] 피리미딘-6-카르보니트릴 및 이의 용도
CA2830516C (en) 2011-03-23 2017-01-24 Amgen Inc. Fused tricyclic dual inhibitors of cdk 4/6 and flt3
RU2619944C2 (ru) 2013-02-21 2017-05-22 Пфайзер Инк. Твердые формы селективного ингибитора CDK4/6
JP6631616B2 (ja) * 2014-07-26 2020-01-15 ノース・アンド・サウス・ブラザー・ファーマシー・インベストメント・カンパニー・リミテッド CDK阻害剤としての2−アミノ−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン誘導体及びその使用
JP6951767B2 (ja) * 2015-12-13 2021-10-20 ハンジョウ イノゲート ファーマ カンパニー リミテッドHangzhou Innogate Pharma Co.,Ltd. 抗癌薬として使用される複素環式化合物
WO2018108167A1 (zh) * 2016-12-16 2018-06-21 基石药业 Cdk4/6抑制剂

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515078A (ja) 1997-08-20 2001-09-18 ワーナー−ランバート・カンパニー プロテインチロシンキナーゼおよび細胞周期キナーゼ仲介細胞増殖を阻害するためのナフチリジノン
JP2015532281A (ja) 2012-09-26 2015-11-09 マンカインド コーポレイション 複数キナーゼ経路阻害剤
WO2014183520A1 (zh) 2013-05-17 2014-11-20 上海恒瑞医药有限公司 吡啶并嘧啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2017054484A1 (zh) 2015-09-30 2017-04-06 广州科擎新药开发有限公司 嘧啶或吡啶并吡啶酮类化合物及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
RU2747311C2 (ru) 2021-05-04
EP3556758C0 (en) 2024-07-17
JP2020510083A (ja) 2020-04-02
SA519402103B1 (ar) 2022-04-05
RU2019121926A (ru) 2021-01-18
US10676474B2 (en) 2020-06-09
IL267299B (en) 2022-09-01
CN110382495B (zh) 2022-04-05
EP3556758A1 (en) 2019-10-23
US20190315745A1 (en) 2019-10-17
KR20190092549A (ko) 2019-08-07
TWI749126B (zh) 2021-12-11
TW201823246A (zh) 2018-07-01
BR112019012176A2 (pt) 2019-11-05
CN110382495A (zh) 2019-10-25
WO2018108167A1 (zh) 2018-06-21
CA3046864A1 (en) 2018-06-21
AU2017374721B2 (en) 2021-02-25
MX2019006843A (es) 2019-11-11
EP3556758B1 (en) 2024-07-17
EP3556758A4 (en) 2019-10-23
IL267299A (ja) 2019-07-31
KR102513448B1 (ko) 2023-03-23
AU2017374721A1 (en) 2019-08-01
RU2019121926A3 (ja) 2021-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7044801B2 (ja) Cdk4/6阻害剤
CN109715634B (zh) Menin-mll相互作用的稠合二环抑制剂
JP7394074B2 (ja) 治療用化合物
JP6726677B2 (ja) 抗がん剤としての置換2−h−ピラゾール誘導体
CN111630046B (zh) 喹唑啉衍生物及其应用
KR102493644B1 (ko) 메닌-mll 상호작용의 스피로 바이사이클릭 억제제
JP6267231B2 (ja) カゼインキナーゼ1δ/ε阻害剤としての新規な置換イミダゾール
CN110156786A (zh) 嘧啶并环化合物及其制备方法和应用
JP7030776B2 (ja) アミノピリジン誘導体およびそれらの選択的alk-2阻害剤としての使用
CN111344290A (zh) 作为Wee1抑制剂的大环类化合物及其应用
CN111372937B (zh) 噻吩并二氮杂卓衍生物及其应用
JP2021501738A (ja) アミノピラゾロピリミジン含有大環状化合物とその医薬組成物、ならびにそれらの使用
JP2024511507A (ja) 6-カルバメート置換複素芳香環誘導体
JP7086075B2 (ja) Ccr2/ccr5受容体拮抗剤としてのビフェニル化合物
CN113045569B (zh) 用作ret激酶抑制剂的化合物及其应用
CN113874379B (zh) 作为Cdc7抑制剂的四并环类化合物
CN116406363A (zh) 四环类衍生物、其制备方法及其医药上的用途
JP7340519B2 (ja) mTORC1/2二重阻害剤としてのピリドピリミジン系化合物
JP6900406B2 (ja) Akt阻害剤としてのジヒドロピラゾロアゼピン系化合物
CN115843296B (zh) Cdk9抑制剂及其用途
BR112019012176B1 (pt) Compostos inibidores de cdk4/6 ou seus sais, composição farmacêutica os compreendendo e uso dos mesmos
WO2024044713A1 (en) Naphthyridine compounds for inhibition of raf kinases

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190918

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7044801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150