JP2024511507A - 6-カルバメート置換複素芳香環誘導体 - Google Patents

6-カルバメート置換複素芳香環誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2024511507A
JP2024511507A JP2023559125A JP2023559125A JP2024511507A JP 2024511507 A JP2024511507 A JP 2024511507A JP 2023559125 A JP2023559125 A JP 2023559125A JP 2023559125 A JP2023559125 A JP 2023559125A JP 2024511507 A JP2024511507 A JP 2024511507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
alkyl
pharmaceutically acceptable
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023559125A
Other languages
English (en)
Inventor
ウー、リンユン
タイ、ティエンツー
チャオ、ローロー
スン、チエンチュン
チエン、イー
リー、チエン
チェン、シューホイ
Original Assignee
メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド filed Critical メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド
Publication of JP2024511507A publication Critical patent/JP2024511507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は一連の新規な6-カルバメート置換複素芳香環誘導体、及びその製造方法を開示し、具体的には、式(II)で表される化合物、及びその薬学的に許容される塩を開示する。JPEG2024511507000154.jpg5666

Description

本出願は下記の優先権を主張する:
CN202110327907.9、出願日:2021年03月26日;
CN202210068496.0、出願日:2022年01月20日。
本発明は一連の新規な6-カルバメート置換複素芳香環誘導体、及びその製造方法に関し、具体的には、式(II)で表される化合物、及びその薬学的に許容される塩に関する。
RASタンパク質は、グアノシン三リン酸加水分解酵素(GTPase)活性を有するグアノシンヌクレオチド結合タンパク質であり、主にKRAS、NRAS、及びHRASの3つのサブタイプを含む。GDP/GTPサイクル制御のバイナリ分子スイッチとして、RASタンパク質は、活性GTP結合状態(GTP-RAS)と不活性GDP結合状態(GDP-RAS)の間を循環できる。このサイクルは細胞において重要な調節機能を持ち、細胞の増殖、生存、代謝、移動、免疫および成長に密接に関連している。
研究により、約15%の腫瘍症例にRAS遺伝子突然変異が存在することが示された。発がん性RAS突然変異は、固有のGTPase活性とGAPによって活性化されるGTPase活性を同時に阻害するため、RASサイクルは常にRAS-GTPの「オン」状態となり、下流のシグナル伝達経路が継続的に活性化されてがんを引き起こす。その中で、RAS突然変異の約85%がKRASに集中している(Andrew et al., Cancer Cell, 2014, 25:272-281)。従って、KRAS突然変異体と下流経路の異常な活性化を阻害することは、がん治療の注目されている標的の1つとなっている。
SOS1(英語フルネーム:Son of Sevenless 1)は、RASタンパク質のGDP/GTPサイクルを調節するGEFである。細胞表面受容体が活性化され、細胞内Grb2に結合すると、Grb2はSOS1を細胞膜に動員し、その後、SOS1がRAS-GDP/GTP交換を触媒し、それによって下流のシグナル伝達経路を活性化する。触媒部位に結合した小分子SOS1阻害剤は、SOS1とRASタンパク質の結合をブロックすることができ、それによりがん細胞におけるRASの下流シグナル伝達経路の異常な活性化を効果的に軽減して、がんを治療する効果を発揮する。現在、SOS1小分子阻害剤は、ベーリンガーインゲルハイム社が開発したBI-1701963(WO2018115380、WO2019122129)のみが第I相臨床試験に入っている。バイエル社(WO2018172250、WO2019201848)が開発したSOS1阻害剤は、まだ前臨床研究の段階にある。近年の研究では、RAS経路の薬剤は臨床使用において薬剤耐性を生じ易いことが示唆されており、薬剤耐性の原因の一部は、ERKリン酸化が阻害されると、負のフィードバックによって上流のRAS経路が活性化されされるからである。この負のフィードバック制御機序はSOS1と密接に関係している。従って、SOS1小分子阻害剤の開発には幅広い応用の可能性がある。
AMG-510は、KRAS G12C突然変異を有する局所進行性または転移性の非小細胞肺がんの治療のためにアムジェン社が開発した、効果的で、経口で生物学的に利用可能な選択的KRAS G12C共有結合阻害剤である。その構造は下記の通りである。
本発明は式(II)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
ただし、
、及びRはそれぞれ独立してH、C1-6アルキル、C3-12シクロアルキル、3~12員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、及び5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記C1-6アルキル、C3-12シクロアルキル、3~12員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、及び5~10員ヘテロアリールはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
或いは、R、Rはそれらに連結された窒素原子と一緒に3~12員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、前記3~12員ヘテロシクロアルキルは任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
はH、F、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、及びC1-6アルキルアミノから選択され、ここで、前記C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、及びC1-6アルキルアミノはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
はH、F、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、-C(=O)-O-C1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、及び3~10員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、前記C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、-C(=O)-O-C1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、及び3~10員ヘテロシクロアルキルはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
はH、F、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、及びC1-6アルキルアミノから選択され、ここで、前記C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、及びC1-6アルキルアミノはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
或いは、R、Rはそれらに連結された炭素原子と一緒に

を形成し、ここで、

は任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
はCR、及びNから選択され;
は-OCH、-CN、及び-S(=O)-CHから選択され;
はそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、=O、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、-C(=O)-O-C1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、3~10員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、5~10員ヘテロアリール、-O-C6-10アリール、及び-O-5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、-C(=O)-O-C1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、3~10員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、5~10員ヘテロアリール、-O-C6-10アリール、及び-O-5~10員ヘテロアリールはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
はそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、=O、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、-C(=O)-O-C1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、3~10員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、5~10員ヘテロアリール、-O-C6-10アリール、及び-O-5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、-C(=O)-O-C1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、3~10員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、5~10員ヘテロアリール、-O-C6-10アリール、及び-O-5~10員ヘテロアリールはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
はそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、-COOH、=O、-C(=O)H、-C(=O)-NH、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、及び5~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、前記C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、及び5~6員ヘテロシクロアルキルはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
はそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、-COOH、=O、-C(=O)H、-C(=O)-NH、及びC1-3アルキルから選択され;
Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、-COOH、=O、-C(=O)H、-C(=O)-NH、及びC1-3アルキルから選択され;
前記5~6員ヘテロシクロアルキル、3~10員ヘテロシクロアルキル、3~12員ヘテロシクロアルキル、5~10員ヘテロアリール、及び-O-5~10員ヘテロアリールにおける「ヘテロ」は1、2、3、又は4個のそれぞれ独立して-O-、-NH-、-S-、及び-N-から選択されるヘテロ原子、又はヘテロ原子団を表す。
本発明は式(I-2)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
ただし、
、Rはそれらに連結された窒素原子と一緒に6~10員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、前記6~10員ヘテロシクロアルキルは任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
はH、F、Cl、Br、I、-OH、及び-NHから選択され;
はH、F、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、及びC1-4アルキルから選択され、ここで、前記C1-4アルキルは任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
はH、F、Cl、Br、I、及びC1-3アルキルから選択され、ここで、前記C1-3アルキルは任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
或いは、R、Rはそれらに連結された炭素原子と一緒に

を形成し、ここで、

は任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
はそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、=O、C1-3アルキル、C1-3アルキルアミノ、及び4~5員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、前記C1-3アルキル、C1-3アルキルアミノ、及び4~5員ヘテロシクロアルキルはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
はそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、-COOH、-C(=O)H、-C(=O)-NH、及び

から選択され;
はそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、-COOH、-C(=O)H、及び-C(=O)-NHから選択され;
前記6~10員ヘテロシクロアルキル、及び4~5員ヘテロシクロアルキルにおける「ヘテロ」は1、2、3、又は4個のはそれぞれ独立して-O-、-NH-、-S-、及び-N-から選択さるヘテロ原子、又はヘテロ原子団を表す。
本発明の幾つかの実施形態において、前記化合物は式(II-1)で表される構造を有する。
ただし、
、R、R、R、R、及びRは本発明に定義された通りであり;
「*」の付いた炭素原子はキラル炭素原子であり、(R)又は(S)の単一のエナンチオマーの形態、或いは1つのエナンチオマーに富んだ形態で存在する。
本発明の幾つかの実施形態において、前記Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br、及び=Oから選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br、-OH、-NH、-CN、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルアミノ、及び-C(=O)-O-C1-3アルキルから選択され、ここで、前記C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルアミノ、及び-C(=O)-O-C1-3アルキルはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され、R、及び他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br、-OH、-NH、-CN、-CH、及び-OCHから選択され、ここで、前記-CH、及び-OCHはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され、R、及び他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記R和Rはそれぞれ独立してH、及びC1-3アルキルから選択され、ここで、前記C1-3アルキルは任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され、R、及び他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、=O、C1-3アルキル、C1-3アルキルアミノ、及び3~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、前記C1-3アルキル、C1-3アルキルアミノ、及び3~6員ヘテロシクロアルキルはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され、R、及び他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、=O、C1-3アルキル、C1-3アルキルアミノ、及び4員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、前記C1-3アルキル、C1-3アルキルアミノ、及び4員ヘテロシクロアルキルはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され、R、及び他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br、-NH、-CH、-CH-CH

から選択され、ここで、前記-CH、-CH-CH
はそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され、R、及び他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br、-NH、-CH、-CH-CH

から選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br、-OH、-OCH、及び

から選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、-COOH、=O、-C(=O)H、-C(=O)-NH、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、及び5員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、前記C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、及び5員ヘテロシクロアルキルはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され、R、及び他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記Rはそれぞれ独立してF、-OH、及び

から選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記Rはそれぞれ独立してF、Cl、及びBrから選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記Rはそれぞれ独立してFから選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記RはH、F、Cl、Br、及び-NHから選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記RはH、及び-NHから選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記RはH、-CN、及びC1-4アルキルから選択され、ここで、前記C1-4アルキルは任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され、R、及び他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記RはH、F、Cl、Br、-CN、-CH、-CHCH、-CH(CH、及び-CHCH(CHから選択され、ここで、前記-CH、-CHCH、-CH(CH、及び-CHCH(CHはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され、R、及び他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記RはH、F、Cl、Br、-CN、

から選択され、R、及び他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記RはH、F、Cl、Br、-CN、

から選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記RはH、F、Cl、Br、及び-CHから選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記RはH、F、及び-CHから選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記Rは-OCHから選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記mは0、1、及び2から選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記R、Rはそれらに連結された窒素原子と一緒に5~11員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、前記5~11員ヘテロシクロアルキルは任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され、R、及び他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記構造単位

から選択され、ここで、前記

はそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され、R、及び他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記構造単位

から選択され、ここで、前記

はそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され、R、及び他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記構造単位

から選択され、R、及び他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記構造単位

から選択され、R、及び他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記構造単位
から選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記構造単位

から選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記構造単位

から選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記構造単位

から選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記化合物は式(II-2)、又は(II-3)で表される構造を有する。
ただし、R、R、R、R、R、及びRは本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記化合物は式(I-2)で表される構造を有する。
ただし、R、R、R、R、及びRは本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記化合物は式(I-3)で表される構造を有する。
ただし、R、R、R、R、及びRは本発明に定義された通りであり;
「*」の付いた炭素原子はキラル炭素原子であり、(R)又は(S)の単一のエナンチオマーの形態、或いは1つのエナンチオマーに富んだ形態で存在する。
本発明の幾つかの実施形態において、前記化合物は式(I-4)、(I-5)、又は(I-6)で表される構造を有する。
ただし、
T、及びVはそれぞれ独立してCH、NH、及びOから選択され;
mは0、1、2、3、及び4から選択され;
n、p、q、r、及びsはそれぞれ独立して0、1、及び2から選択され;
且つ、p+q≦3であり;
WはNH、-CH-CH-、及び-O-CH-から選択され;
YはN、及びCHから選択され;
、R、R、及びRは本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記化合物は式(III)で表される構造を有する。
ただし、
TはCH、NH、及びOから選択され;
はF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、=O、C1-3アルキル、C1-3アルキルアミノ、及び3~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、前記C1-3アルキル、C1-3アルキルアミノ、及び3~6員ヘテロシクロアルキルはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
は-OCH、-CN、及び-S(=O)-CHから選択され;
、及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、=O、及びC1-3アルキルから選択され;
或いは、R、Rはそれらに連結された炭素原子と一緒にC3-4員シクロアルキルを形成し;
mは0、1、2、3、及び4から選択され;
nは0、1、及び2から選択され;
R、R、R、及びRは本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記化合物は式(III-1)で表される構造を有する。
ただし、
TはCH、NH、及びOから選択され;
はF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、=O、C1-3アルキル、C1-3アルキルアミノ、及び3~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、前記C1-3アルキル、C1-3アルキルアミノ、及び3~6員ヘテロシクロアルキルはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
、及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、=O、及びC1-3アルキルから選択され;
或いは、R、Rはそれらに連結された炭素原子と一緒にC3-4員シクロアルキルを形成し;
mは0、1、2、3、及び4から選択され;
nは0、1、及び2から選択され;
R、R、R、及びRは本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記化合物は式(III-2)、及び(III-3)で表される構造を有する。
ただし、
T、m、n、R、R、R、R、R、及びRは本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記化合物は式(III-4)で表される構造を有する。
ただし、
はCHR、NH、NR、及びOから選択され;
はF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、=O、C1-3アルキル、C1-3アルキルアミノ、及び4~5員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、前記C1-3アルキル、C1-3アルキルアミノ、及び4~5員ヘテロシクロアルキルはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
はH、F、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、=O、及びC1-3アルキルから選択され;
nは1、及び2から選択され;
R、R、R、及びRは本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記化合物は式(III-5)、又は(III-6)で表される構造を有する。
ただし、T、n、R、R、R、及びRは本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記R、及びRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、-CH、及び-CH-CHから選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記R、及びRはそれぞれ独立してH、及び-CHから選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記RはH、F、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、-CH、及び-CH-CHから選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記RはH、及び-CHから選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記RはHから選択され、他の変量は本発明に定義された通りである。
本発明の幾つかの実施形態において、前記R、Rはそれらに連結された炭素原子と一緒にシクロプロピルを形成する。
本発明の幾つかの実施形態において、前記化合物又はその薬学的に許容される塩であり、ここで、前記化合物は式(I-7)、(I-8)、(I-9)、又は(III-1A)で表される構造を有する。
ただし、T、V、W、Y、m、n、p、q、r、s、R、R、R、R、R、及びRは本発明に定義された通りであり;
「*」の付いた炭素原子はキラル炭素原子であり、(R)又は(S)の単一のエナンチオマーの形態、或いは1つのエナンチオマーに富んだ形態で存在する。
本発明の幾つかの実施形態において、前記化合物は式(I-10)、(I-11)、又は(I-12)で表される構造を有する。
ただし、T、V、W、Y、m、n、p、q、r、s、R、R、R、及びRは本発明に定義された通りである。
本発明一部の形態は、更に前記各変量の任意の組み合わせにより形成される。
本発明は、更に下記の式で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は更に下記の式で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、更に前記化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、ここで、前記薬学的に許容される塩は塩酸塩である。
本発明は、更にKRAS突然変異固形腫瘍疾患を治療する医薬の製造における、前記化合物又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
技術的効果
本発明の化合物は、良好なKRAS(G12C)-SOS1結合阻害活性、並びにDLD-1細胞、及びKRAS(G12C)突然変異H358細胞に対する有意な阻害活性、並びに良好な薬物動態特性を有し、それによって優れた腫瘍増殖阻害活性を得た。
定義及び説明
別途に説明しない限り、本明細書で用いられる下記の用語及び連語は以下の意味を含む。1つの特定の用語又は連語は、特別に定義されない場合、不確定又は不明瞭ではなく、普通の定義として理解されるべきである。本明細書で商品名が出た場合、相応の商品又はその活性成分を指す。
本明細書で用いられる「薬学的に許容される」は、それらの化合物、材料、組成物及び/又は剤形に対するもので、これらは信頼できる医学判断の範囲内にあり、ヒト及び動物の組織との接触に適し、毒性、刺激性、アレルギー反応又はほかの問題又は合併症があまりなく、合理的な利益/リスク比に合う。
用語「薬学的に許容される塩」とは、本発明の化合物の塩で、本発明で発見された特定の置換基を有する化合物と比較的に無毒の酸又は塩基とで製造される。本発明の化合物に比較的に酸性の官能基が含まれる場合、単独の溶液又は適切な不活性溶媒において十分な量の塩基でこれらの化合物と接触することで塩基付加塩を得ることができる。薬学的に許容される塩基付加塩は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アミン又はマグネシウム塩あるいは類似の塩を含む。本発明で化合物に比較的塩基性の官能基が含まれる場合、単独の溶液又は、適切な不活性溶媒において十分な量の酸でこれらの化合物と接触することで酸付加塩を得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の実例は、無機酸塩及び有機酸塩、さらにアミノ酸(例えばアルギニンなど)の塩、及びグルクロン酸のような有機酸の塩を含み、上記無機酸は、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、炭酸水素イオン、リン酸、リン酸一水素イオン、リン酸二水素イオン、硫酸、硫酸水素イオン、ヨウ化水素酸、亜リン酸などを含み、上記有機酸は、例えば酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、クエン酸、酒石酸やメタンスルホン酸などの類似の酸を含む。本発明の一部の特定的の化合物は、塩基性及び酸性の官能基を含有するため、任意の塩基付加塩又は酸付加塩に転換することができる。
本発明の薬学的に許容される塩は、酸基又は塩基性基を含む母体化合物から通常の方法で合成することができる。通常の場合、このような塩の製造方法は、水又は有機溶媒あるいは両者の混合物において、遊離酸又は塩基の形態のこれらの化合物を化学量論量の適切な塩基又は酸と反応させて製造する。
本発明の化合物は、特定の幾何又は立体異性体の形態が存在してもよい。本発明は、全てのこのような化合物を想定し、シス及びトランス異性体、(-)-及び(+)-エナンチオマー、(R)-及び(S)-エナンチオマー、ジアステレオマー、(D)-異性体、(L)-異性体、及びそのラセミ混合物並びに他の混合物、例えばエナンチオマー又は非エナンチオマーを多く含有する混合物を含み、全てのこれらの混合物は本発明の範囲内に含まれる。アルキル等の置換基に他の不斉炭素原子が存在してもよい。全てのこれらの異性体及びこれらの混合物はいずれも本発明の範囲内に含まれる。
別途に説明しない限り、用語「エナンチオマー」又は「光学異性体」とは互いに鏡像の関係にある立体異性体である。
別途に説明しない限り、用語「シス-トランス異性体」又は「幾何異性体」とは二重結合又は環構成炭素原子の単結合が自由に回転できないことによるものである。
別途に説明しない限り、用語「ジアステレオマー」とは分子が二つ又は複数のキラル中心を有し、かつ分子同士は非鏡像の関係にある立体異性体である。
別途に説明しない限り、「(+)」は右旋性を意味し、「(-)」は左旋性を意味し、「(±)」はラセミ体を意味する。
別途に説明しない限り、用語「互変異性体」又は「互変異性体の形態」とは室温において、異なる官能基の異性体が動的平衡にあり、かつ快速に互いに変換できることを指す。互変異性体は可能であれば(例えば、溶液において)、互変異性体の化学的平衡に達することが可能である。例えば、プロトン互変異性体(proton tautomer)(プロトトロピー互変異性体(prototropic tautomer)とも呼ばれる)は、プロトンの移動を介する相互変換、例えばケト-エノール異性化やイミン-エナミン異性化を含む。原子価互変異性体(valence tautomer)は、一部の結合電子の再構成による相互変換を含む。中では、ケト-エノール互変異性化の具体的な実例は、ペンタン-2,4-ジオンと4-ヒドロキシペント-3-エン-2-オンの二つの互変異性体の間の相互変換である。
別途に説明しない限り、用語「1つの異性体に富む」、「異性体豊富な」、「1つのエナンチオマーに富む」又は「エナンチオマー豊富な」とは、1つの異性体又はエナンチオマーの含有量が100%未満で、且つこの異性体又はエナンチオマーの含有量が60%以上、又は70%以上、又は80%以上、又は90%以上、又は95%以上、又は96%以上、又は97%以上、又は98%以上、又は99%以上、又は99.5%以上、又は99.6%以上、又は99.7%以上、又は99.8%以上、又は99.9%以上であることを意味する。
別途に説明しない限り、用語「異性体過剰率」又は「エナンチオマー過剰率」とは、2つの異性体又は2つのエナンチオマーの相対百分率の間の差を意味する。例えば、1つの異性体又はエナンチオマーの含有量が90%であり、もう1つの異性体又はエナンチオマーの含有量が10%である場合、異性体又はエナンチオマー過剰率(ee値)は80%である。
光学活性な(R)-及び(S)-異性体ならびにD及びL異性体は、不斉合成又はキラル試薬又はほかの通常の技術を用いて製造することができる。本発明のある化合物の1つの鏡像異性体を得るには、不斉合成又はキラル補助剤を有する誘導作用によって製造することができるが、ここで、得られたジアステレオマー混合物を分離し、かつ補助基を分解させて単離された所要の鏡像異体性を提供する。或いは、分子に塩基性官能基(例えばアミノ)又は酸性官能基(例えばカルボキシル)が含まれる場合、適切な光学活性な酸又は塩基とジアステレオマーの塩を形成させ、さらに本分野で公知の通常方式の方法によってジアステレオマーの分割を行った後、回収して単離された鏡像異体を得る。また、エナンチオマーとジアステレオマーの分離は、通常、クロマトグラフィー法によって行われ、上記クロマトグラフィーはキラル固定相を使用し、かつ任意の化学誘導法(例えば、アミンからカルバミン酸塩を生成させる)併用する。
本発明の化合物は、化合物を構成する1つまた複数の原子には、非天然の原子同位元素が含まれてもよい。例えば三重水素(H)、ヨウ素-125(125I)又はC-14(14C)のような放射性同位元素で化合物を標識することができる。又、例えば重水素を水素に置換して重水素化薬物を形成することができ、重水素と炭素で形成された結合は、通常の水素と炭素で形成された結合よりも強く、重水素化されていない薬物と比較して、重水素化された薬物には、毒性の副作用が軽減され、薬物の安定性が増し、治療効果が向上され、薬物の生物学的半減期が延ばされるという利点がある。本発明の化合物の同位体組成の変換は、放射性であるかいやかに関わらず、本発明の範囲に含まれる。
用語「任意」また「任意に」は後記の事項又は状況によって可能であるが必ずしも現れるわけではなく、かつ当該記述はそれに記載される事項又は状況が生じる場合によってその事項又は状況が乗じない場合を含むことを意味する。
用語「置換された」は特定の原子における任意の1つ又は複数の水素原子が置換基で置換されたことで、特定の原子価状態が正常でかつ置換後の化合物が安定していれば、置換基は重水素及び水素の変形体を含んでもよい。置換基がケト(即ち=O)である場合、2つの水素原子が置換されたことを意味する。ケト基置換は、芳香族基で生じない。
用語「任意選択で置換される」は、置換されてもよく、置換されなくてもよく、別途に定義しない限り、置換基の種類と数は化学的に安定して実現できれば任意である。
変量(例えばR)のいずれかが化合物の組成又は構造に1回以上現れた場合、その定義はいずれの場合においても独立である。そのため、例えば、1つの基が0~2個のRで置換された場合、上記基は任意に2個以下のRで置換され、かついずれの場合においてもRは独立して選択肢を有する。また、置換基及び/又はその変形体の組み合わせは、このような組み合わせであれば安定した化合物になる場合のみ許容される。
連結基の数が0の場合、例えば、-(CRR)-は、当該連結基が単結合であることを意味する。
そのうち1つの変量が単結合の場合、それで連結する2つの基が直接連結し、例えばA-L-ZにおけるLが単結合を表す場合、この構造は実際にA-Zになる。
置換基がない場合、当該置換基が存在しないことを表し、例えば、A-XのXがない場合、当該構造が実際にAとなることを表す。挙げられた置換基に対してどの原子を通して置換された置換基が明示しない場合、このような置換基はその任意の原子を通して結合することができ、例えば、置換基としてのピリジニルは、ピリジン環の任意の炭素原子を通して置換基に結合してもよい。
特に明記しない限り、ある基が1つ以上の結合可能な部位を有する場合、該基の任意の1つ以上の部位は、化学結合によって他の基に結合することができる。該化学結合の結合方式が非局在であり、且つ結合可能な部位にH原子が存在する場合、化学結合を結合すると、該部位のH原子の個数は、結合された化学結合の個数に応じて相応の価数の基に減少する。前記部位が他の基と結合する化学結合は、

で表すことができる。例えば、-OCHの直線実線結合は、該基の酸素原子を介して他の基に結合されていることを意味する。
置換基の化学結合が連結環上の2つの原子の化学結合と交差する場合、当該置換基は環上の任意の原子と結合を形成できることを意味する。置換基に結合する原子が特定されていない場合、当該置換基は任意の原子と結合してもよく、置換基に結合する原子が二環系又は三環系であれば、当該置換基はその系内の任意の環の任意の原子と結合してもよいことを意味する。置換基及び/又は変数の組み合わせは、その組み合わせが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。例えば、構造単位

は、シクロヘキシル又はシクロペンチル上のいずれかの位置で置換できることを意味する。
別途に説明しない限り、環内の原子の数は一般に環員の数として定義され、例えば、「5~7員環」とは、その周囲に配置された5~7個の原子の「環」を指す。
は、シクロヘキシルまたはシクロペンチル上の任意の位置で置換され得ることを意味する。
別途に定義しない限り、用語「C1―6アルキル」は直鎖又は分枝鎖の1~6個の炭素原子で構成された飽和炭化水素基を表す。前記C1-6アルキルにはC1-5、C1-4、C1-3、C1-2、C2-6、C2-4、C、及びCアルキルなどが含まれ、それは1価(例えばメチル)、2価(例えばメチレン)または多価(例えばメチン)であってもよい。C1-6アルキルの実例は、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(n-プロピル及びイソプロピルを含む)、ブチル(n-ブチル、イソブチル、s-ブチル、t-ブチルを含む)、ペンチル(n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルを含む)、ヘキシル等を含むが、これらに限定されない。
別途に定義しない限り、用語「C1―4アルキル」は直鎖又は分枝鎖の1~4個の炭素原子で構成された飽和炭化水素基を表す。前記C1-4アルキルにはC1-2、C1-3、及びC2-3アルキルなどが含まれ、それは1価(例えばメチル)、2価(例えばメチレン)または多価(例えばメチン)であってもよい。C1-4アルキルの実例は、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(n-プロピル及びイソプロピルを含む)、ブチル(n-ブチル、イソブチル、s-ブチル、t-ブチルを含む)等を含むが、これらに限定されない。
別途に定義しない限り、用語「C1―3アルキル」は直鎖又は分枝鎖の1~3個の炭素原子で構成された飽和炭化水素基を表す。前記C1-3アルキルにはC1―2とC2―3アルキルなどが含まれ、それは1価(例えばメチル)、2価(例えばメチレン)または多価(例えばメチン)であってもよい。C1-3アルキルの実例は、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(n-プロピル及びイソプロピルを含む)を含むが、これらに限定されない。
別途に定義しない限り、用語「C1―6アルコキシ」は酸素原子を介して分子の残り部分に連結した1~6個の炭素原子を含むアルキル基を表す。前記C1-6アルコキシは、C1-4、C1-3、C1-2、C2-6、C2-4、C、C、C、及びCアルコキシなどが含まれる。C1-6アルコキシの実例はメトキシ、エトキシ、プロポキシ(n-プロポキシおよびイソプロポキシを含む)、ブトキシ(n-ブトキシ、イソブトキシ、s-ブトキシおよびt-ブトキシを含む)、ペンチルオキシ(n-ペンチルオキシ、イソペンチルオキシおよびネオペンチルオキシを含む)、ヘキシルオキシなどを含むが、これらに限定されない。
別途に定義しない限り、用語「C1―3アルコキシ」は酸素原子を介して分子の残り部分に連結した1~3個の炭素原子を含むアルキル基を表す。前記C1-3アルコキシは、C1-2、C2-3、C及びCアルコキシなどが含まれる。C1-3アルコキシの実例はメトキシ、エトキシ、プロポキシ(n―プロポキシ又はイソプロポキシを含む)などを含むが、これらに限定されない。
別途に説明しない限り、「C1-6アルキルアミノ」という用語は、アミノを介して分子の残りの部分に結合している1~6個の炭素原子を含むアルキルを意味する。前記C1-6アルキルアミノには、C1-4、C1-3、C1-2、C2-6、C2-4、C、C、C、C、及びCアルキルアミノなどが含まれる。C1-6アルキルアミノの実例は、-NHCH、-N(CH、-NHCHCH、-N(CH)CHCH、-N(CHCH)(CHCH)、-NHCHCHCH、-NHCH(CH、-NHCHCHCHCHなどを含むが、これらに限定されない。
別途に説明しない限り、「C1-3アルキルアミノ」という用語は、アミノを介して分子の残りの部分に結合している1~3個の炭素原子を含むアルキルを意味する。前記C1-3アルキルアミノには、C1-2、C及びCアルキルアミノなどが含まれる。前記C1-3アルキルアミノの実例は、-NHCH、-N(CH、-NHCHCH、-N(CH)CHCH、-NHCHCHCH、-NHCH(CHなどを含むが、これらに限定されない。
別途に説明しない限り、前記ヘテロシクロアルキル、及びヘテロアリールは、特定の基にヘテロ原子、又はヘテロ原子団が含まれることを指し、ヘテロ原子、又はヘテロ原子団はN、O、S、NH、置換されたか、又は保護された-N(H)-、-S(=O)-、-S(=O)-、-C(=O)-、-C(=S)-、C(=O)O-、-C(=O)N(H)-、-C(=NH)-、-S(=O)N(H)-及び-S(=O)N(H)-などを含むが、これらに限定されなく、ここで、窒素、及び硫黄原子は任意選択で酸化され、窒素ヘテロ原子は任意選択で四級化される。環系の場合、ヘテロ原子、又はヘテロ原子団は環系の内側、又は外側に配置でき(例えば、シクロプロピルスルホニル、シクロプロピルアシル)、ここで、いわゆるヘテロシクロアルキル、及びヘテロアリールは炭素原子を介して分子の残りの部分に結合し、即ち、ヘテロ原子は基のいかなる位置にも配置できる(基が分子の残りの部分に結合している位置を除く);いわゆるヘテロシクロアルキル、及びヘテロアリールは、ヘテロ原子を介して分子の残りの部分に結合し、即ち、ヘテロ原子は、この基が分子の残りの部分に結合している位置にあり;いわゆるヘテロシクロアルキル、及びヘテロアリールは、ヘテロ原子を介して分子の残りの部分に結合し、ここで、ヘテロ原子は、この基の任意の位置(この基が分子の残りの部分に結合している位置を含む)に位置してもよい。
別途に説明しない限り、「C3-12シクロアルキル」は、3~12個の炭素原子からなる飽和環状炭化水素基を意味し、それには、単環式、二環式及び三環式環系が含まれ、ここで、二環式及び三環式環系にはスピロ環、縮合環及び架橋環が含まれる。前記C3-12シクロアルキルには、C3-10、C3-8、C3-6、C3-5、C4-10、C4-8、C4-6、C4-5、C5-8及びC5-6シクロアルキルなどが含まれ、それは一価、二価又は多価であってもよい。C3-12シクロアルキルの実例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ノルボルニル、[2.2.2]ジシクロオクタン、[4.4.0]ジシクロデカンなどを含むが、これらに限定されない。
別途に説明しない限り、「C3-10シクロアルキル」は、3~10個の炭素原子からなる飽和環状炭化水素基を意味し、それには、単環式、二環式及び三環式環系が含まれ、ここで、二環式及び三環式環系にはスピロ環、縮合環及び架橋環が含まれる。前記C3-10シクロアルキルには、C3-8、C3-6、C3-5、C4-10、C4-8、C4-6、C4-5、C5-8、又はC5-6などが含まれ、それは一価、二価又は多価であってもよい。C3-10シクロアルキルの実例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ノルボルニル、[2.2.2]ジシクロオクタン、[4.4.0]ジシクロデカンなどを含むが、これらに限定されない。
別途に説明しない限り、「C3-4シクロアルキル」は3~4個の炭素原子からなる飽和環状炭化水素基を意味し、それは単環式環系であり、前記C3-4シクロアルキルにはC及びCシクロアルキルなどが含まれ、それは一価、二価又は多価であってもよい。C3-4シクロアルキルの実例は、シクロプロピル、シクロブチルなどを含むが、これらに限定されない。
別途に説明しない限り、「3~12員ヘテロシクロアルキル」という用語は、自体で又は他の用語と組み合わせて、それぞれ3~12個の環原子からなる飽和環状基を意味し、その1、2、3又は4個の環原子は、独立してO、S及びNから選択されるヘテロ原子であり、残りは炭素原子であり、ここで、窒素原子が任意選択で四級化されており、炭素、窒素及び硫黄ヘテロ原子は任意選択で酸化されてもよい(即ちC(=O)、NO及びS(O)、pは1又は2である)。前記3~12員ヘテロシクロアルキルには、単環式、二環式及び三環式環系が含まれ、ここで、二環式及び三環式環系には、スピロ環、縮合環及び架橋環が含まれる。また、当該「3~12員ヘテロシクロアルキル」に関しては、ヘテロ原子はヘテロシクロアルキルと分子の残りの部分に結合している位置を占めることができる。前記3~12員ヘテロシクロアルキルは、3~10員、3~8員、3~6員、3~5員、4~6員、5~6員、4員、5員及び6員ヘテロシクロアルキルなどを含む。3~12員ヘテロシクロアルキルの実例は、アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロチオフェニル(テトラヒドロチオフェン-2-イル及びテトラヒドロチオフェン-3-イルなどを含む)、テトラヒドロフラニル(テトラヒドロフラン-2-イルなどを含む)、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル(1-ピペリジニル、2-ピペリジニル及び3-ピペリジニルなどを含む)、ピペラジニル(1-ピペラジニル及び2-ピペラジニルなどを含む)、モルホリニル(3-モルホリニル及び4-モルホリニルなどを含む)、ジオキサニル、ジチアニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、1,2-オキサジニル、1,2-チアジニル、ヘキサヒドロピリダジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル又はジオキセパニルなどを含むが、これらに限定されない。
別途に説明しない限り、「3~10員ヘテロシクロアルキル」という用語は、自体で又は他の用語と組み合わせて、それぞれ3~10個の環原子からなる飽和環状基を意味し、その1、2、3又は4個の環原子は、独立してO、S及びNから選択されるヘテロ原子であり、残りは炭素原子であり、ここで、窒素原子が任意選択で四級化されており、炭素、窒素及び硫黄ヘテロ原子は任意選択で酸化されてもよい(即ちC(=O)、NO及びS(O)、pは1又は2である)。前記3~10員ヘテロシクロアルキルには、単環式、二環式及び三環式環系が含まれ、ここで、二環式及び三環式環系には、スピロ環、縮合環及び架橋環が含まれる。また、当該「3~10員ヘテロシクロアルキル」に関しては、ヘテロ原子はヘテロシクロアルキルと分子の残りの部分に結合している位置を占めることができる。前記3~10員ヘテロシクロアルキルは、3~8員、3~6員、3~5員、4~6員、5~6員、4員、5員、及び6員ヘテロシクロアルキルなどを含む。3~10員ヘテロシクロアルキルの実例は、アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロチエニル(テトラヒドロチオフェン-2-イル、テトラヒドロチオフェン-3-イルなどを含む)、テトラヒドロフラニル(テトラヒドロフラン-2-イルなどを含む)、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル(1-ピペリジニル、2-ピペリジニル、3-ピペリジニルなどを含む)、ピペラジニル(1-ピペラジニル、2-ピペラジニルなどを含む)、モルホリニル(3-モルホリニル、4-モルホリニルなどを含む)、ジオキシニル、ジチアニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、1,2-オキサジニル、1,2-チアジニル、ヘキサヒドロピリダジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、ジオキサシクロヘプチルなどを含むが、これらに限定されない。
別途に説明しない限り、「5~11員ヘテロシクロアルキル」という用語は、自体で又は他の用語と組み合わせて、それぞれ5~11個の環原子からなる飽和環状基を意味し、その1、2、3又は4個の環原子は、独立してO、S及びNから選択されるヘテロ原子であり、残りは炭素原子であり、ここで、窒素原子が任意選択で四級化されており、炭素、窒素及び硫黄ヘテロ原子は任意選択で酸化されてもよい(即ちC(=O)、NO及びS(O)、pは1又は2である)。前記5~11員ヘテロシクロアルキルは、単環式、二環式及び三環式環系を含み、ここで、二環式及び三環式環系にはスピロ環、縮合環及び架橋環が含まれる。また、当該「5~11員ヘテロシクロアルキル」に関しては、ヘテロ原子はヘテロシクロアルキルと分子の残りの部分に結合している位置を占めることができる。前記5~11員ヘテロシクロアルキルは、5~6員、5~7員、5~8員、5~9員、5~10員、5~11員、6~7員、6~8員、6~9員、6~10員、6~11員、5員、6員、及び7員ヘテロシクロアルキルなどを含む。5~11員ヘテロシクロアルキルの実例は、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロチオフェニル(テトラヒドロチオフェン-2-イル及びテトラヒドロチオフェン-3-イルなどを含む)、テトラヒドロフラニル(テトラヒドロフラン-2-イルなどを含む)、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル(1-ピペリジニル、2-ピペリジニル及び3-ピペリジニルなどを含む)、ピペラジニル(1-ピペラジニル及び2-ピペラジニルなどを含む)、モルホリニル(3-モルホリニル及び4-モルホリニルなどを含む)、ジオキサニル、ジチアニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、1,2-オキサジニル、1,2-チアジニル、ヘキサヒドロピリダジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル又はジオキセパニルなどを含むが、これらに限定されない。
別途に説明しない限り、「6~10員ヘテロシクロアルキル」という用語は、自体で又は他の用語と組み合わせて、それぞれ6~10個の環原子からなる飽和環状基を意味し、その1、2、3又は4個の環原子は、独立してO、S及びNから選択されるヘテロ原子であり、残りは炭素原子であり、ここで、窒素原子が任意選択で四級化されており、炭素、窒素及び硫黄ヘテロ原子は任意選択で酸化されてもよい(即ちC(=O)、NO及びS(O)、pは1又は2である)。前記6~10員ヘテロシクロアルキルは、単環式、二環式及び三環式環系を含み、ここで、二環式及び三環式環系にはスピロ環、縮合環及び架橋環が含まれる。また、当該「6~10員ヘテロシクロアルキル」に関しては、ヘテロ原子はヘテロシクロアルキルと分子の残りの部分に結合している位置を占めることができる。前記6~10員ヘテロシクロアルキルは、6員、6~7員、6~8員、6~9員、5~10員、7員、7~8員、7~9員、7~10員、8員、8~9員、8~10員、9員、及び10員ヘテロシクロアルキルなどを含む。6~10員ヘテロシクロアルキルの実例は、ピペリジニル(1-ピペリジニル、2-ピペリジニル、3-ピペリジニルなどを含む)、ピペラジニル(1-ピペラジニル、2-ピペラジニルなどを含む)、モルホリニル(3-モルホリニル、4-モルホリニルなどを含む)、ジオキシニル、ジチアニル、イソキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、1,2-オキサジニル、1,2-チアジニル、ヘキサヒドロピリダジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、ジオキサシクロヘプチルなどを含むが、これらに限定されない。
別途に説明しない限り、「3~6員ヘテロシクロアルキル」という用語は、自体で又は他の用語と組み合わせて、それぞれ3~6個の環原子からなる飽和環状基を意味し、その1、2、3又は4個の環原子は、独立してO、S及びNから選択されるヘテロ原子であり、残りは炭素原子であり、ここで、窒素原子が任意選択で四級化されており、炭素、窒素及び硫黄ヘテロ原子は任意選択で酸化されてもよい(即ちC(=O)、NO及びS(O)、pは1又は2である)。それは、単環式、二環式及び三環式環系を含み、ここで、二環式及び三環式環系にはスピロ環、縮合環及び架橋環が含まれる。また、当該「3~6員ヘテロシクロアルキル」に関しては、ヘテロ原子はヘテロシクロアルキルと分子の残りの部分に結合している位置を占めることができる。前記3~6員ヘテロシクロアルキルは、4~6員、5~6員、4員、5員、及び6員ヘテロシクロアルキルなどを含む。3~6員ヘテロシクロアルキルの実例は、アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロチエニル(テトラヒドロチオフェン-2-イル、テトラヒドロチオフェン-3-イルなどを含む)、テトラヒドロフラニル(テトラヒドロフラン-2-イルなど含む)、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル(1-ピペリジニル、2-ピペリジニル、3-ピペリジニルなどを含む)、ピペラジニル(1-ピペラジニル、2-ピペラジニルなどを含む)、モルホリニル(3-モルホリニル、4-モルホリニルなどを含む)、ジオキシニル、ジチアニル、イソキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、1,2-オキサジニル、1,2-チアジニル、ヘキサヒドロピリダジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニルなどを含むが、これらに限定されない。
別途に説明しない限り、「5~6員ヘテロシクロアルキル」という用語は、自体で又は他の用語と組み合わせて、それぞれ5~6個の環原子からなる飽和環状基を意味し、その1、2、3又は4個の環原子は、独立してO、S及びNから選択されるヘテロ原子であり、残りは炭素原子であり、ここで、窒素原子が任意選択で四級化されており、炭素、窒素及び硫黄ヘテロ原子は任意選択で酸化されてもよい(即ちC(=O)、NO及びS(O)、pは1又は2である)。それは、単環式、及び二環式環系を含み、ここで、二環式環系にはスピロ環、縮合環及び架橋環が含まれる。また、当該「5~6員ヘテロシクロアルキル」に関しては、ヘテロ原子はヘテロシクロアルキルと分子の残りの部分に結合している位置を占めることができる。前記5~6員ヘテロシクロアルキルは5員、及び6員ヘテロシクロアルキルなどを含む。5~6員ヘテロシクロアルキルの実例は、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロチオフェニル(テトラヒドロチオフェン-2-イル、テトラヒドロチオフェン-3-イルなどを含む)、テトラヒドロフラニル(テトラヒドロフラン-2-イルなどを含む)、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル(1-ピペリジニル、2-ピペリジニル、3-ピペリジニルなどを含む)、ピペラジニル(1-ピペラジニル、2-ピペラジニルなどを含む)、モルホリニル(3-モルホリニル、4-モルホリニルなどを含む)、ジオキシニル、ジチアニル、イソキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、1,2-オキサジニル、1,2-チアジニル、ヘキサヒドロピリダジニルなどを含むが、これらに限定されない。
別途に説明しない限り、「4~5員ヘテロシクロアルキル」という用語は、自体で又は他の用語と組み合わせて、それぞれ4~5個の環原子からなる飽和環状基を意味し、その1、2、3又は4個の環原子は、独立してO、S及びNから選択されるヘテロ原子であり、残りは炭素原子であり、ここで、窒素原子が任意選択で四級化されており、炭素、窒素及び硫黄ヘテロ原子は任意選択で酸化されてもよい(即ちC(=O)、NO及びS(O)、pは1又は2である)。また、当該「4~5員ヘテロシクロアルキル」に関しては、ヘテロ原子はヘテロシクロアルキルと分子の残りの部分に結合している位置を占めることができる。前記4~5員ヘテロシクロアルキルは4員、及び5員ヘテロシクロアルキルなどを含む。4~5員ヘテロシクロアルキルの実例は、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロチオフェニル(テトラヒドロチオフェン-2-イル、テトラヒドロチオフェン-3-イルなどを含む)、テトラヒドロフラニル(テトラヒドロフラン-2-イルなどを含む)などを含むが、これらに限定されない。
別途に説明しない限り、「4員ヘテロシクロアルキル」という用語は、自体で又は他の用語と組み合わせて、それぞれ4個の環原子からなる飽和環状基を意味し、その1、2、3又は4個の環原子は、独立してO、S及びNから選択されるヘテロ原子であり、残りは炭素原子であり、ここで、窒素原子が任意選択で四級化されており、炭素、窒素及び硫黄ヘテロ原子は任意選択で酸化されてもよい(即ちC(=O)、NO及びS(O)、pは1又は2である)。また、当該「4員ヘテロシクロアルキル」に関しては、ヘテロ原子はヘテロシクロアルキルと分子の残りの部分に結合している位置を占めることができる。4員ヘテロシクロアルキルの実例は、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニルなどを含むが、これらに限定されない。
別途に説明しない限り、本発明において「C6-10芳香環」及び「C6-10アリール」という用語は互換的に使用することができ、「C6-10芳香環」又は「C6-10アリール」という用語は、6~10個の炭素原子からなる共役π電子系を有する環状炭化水素基であり、それは、単環式、縮合二環式又は縮合三環式環系であってもよく、ここで、各環はいずれも芳香族である。それは一価、二価又は多価であってもよく、C6-10アリールは、C6-9、C、C10、及びCアリールなどを含む。C6-10アリールの実例は、フェニル、ナフチル(1-ナフチル及び2-ナフチルなどを含む)などを含むが、これらに限定されない。
別途に説明しない限り、本発明において「5~10員ヘテロアリール環」及び「5~10員ヘテロアリール」という用語は互換的に使用することができ、「5~10員ヘテロアリール」という用語は5~10個の環原子からなる共役π電子系を有する環状基であり、その1、2、3又は4個の環原子は、独立してO、S及びNから選択されるヘテロ原子であり、残りは炭素原子である。それは、単環式、縮合二環式又は縮合三環式環系であってもよく、ここで、各環はいずれも芳香族である。ここで、窒素原子は任意選択で四級化されており、窒素及び硫黄ヘテロ原子は任意選択で酸化されてもよい(即ちNO及びS(O)、pは1又は2である)。5~10員ヘテロアリールは、ヘテロ原子又は炭素原子を介して分子の残りの部分に結合することができる。前記5~10員ヘテロアリールは、5~8員、5~7員、5~6員、5員及び6員ヘテロアリールなどを含む。前記5~10員ヘテロアリールの実例は、ピロリル(N-ピロリル、2-ピロリル及び3-ピロリルなどを含む)、ピラゾリル(2-ピラゾリル及び3-ピラゾリルなどを含む)、イミダゾリル(N-イミダゾリル、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル及び5-イミダゾリルなどを含む)、オキザゾリル(2-オキサゾリル、4-オキサゾリル及び5-オキザゾリルなどを含む)、トリアゾリル(1H-1,2,3-トリアゾリル、2H-1,2,3-トリアゾリル、1H-1,2,4-トリアゾリル及び4H-1,2,4-トリアゾリルなど)、テトラゾリル、イソオキサゾリル(3-イソオキサゾリル、4-イソオキサゾリル及び5-イソオキサゾリルなど)、チアゾリル(2-チアゾリル、4-チアゾリル及び5-チアゾリルなどを含む)、フリル(2-フリル及び3―フリルなどを含む)、チエニル(2-チエニル及び3-チエニルなどを含む)、ピリジル(2-ピリジル、3-ピリジル及び4-ピリジルなどを含む)、ピラジニル、ピリミジニル(2-ピリミジニル及び4-ピリミジニルなどを含む)、ベンゾチアゾリル(5-ベンゾチアゾリルなどを含む)、プリニル、ベンズイミダゾリル(2-ベンズイミダゾリルなどを含む)、ベンゾオキサゾリル、インドリル(5-インドリルなどを含む)、イソキノリル(1-イソキノリル及び5-イソキノリルなどを含む)、キノキサリニル(2-キノキサリニル及び5-キノキサリニルなどを含む)又はキノリニル(3-キノリニル及び6-キノリニルなどを含む)を含むが、これらに限定されない。
別途に定義しない限り、Cn-n+m又はC-Cn+mはn~n+m個の炭素の任意の1つの具体的な様態を含み、例えば、C1-12はC、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11、及びC12を含み、n~n+mのうちの任意の1つの範囲も含み、例えば、C1-12はC1-3、C1-6、C1-9、C3-6、C3-9、C3-12、C6-9、C6-12、及びC9-12等を含む。同様に、n員~n+m員は環における原子数がn~n+m個であることを表し、例えば、3~12員環は3員環、4員環、5員環、6員環、7員環、8員環、9員環、10員環、11員環、及び12員環を含み、n~n+mのうちの任意の1つの範囲も含み、例えば、3~12員環は3~6員環、3~9員環、5~6員環、5~7員環、6~7員環、6~8員環、及び6~10員環等を含む。
用語「脱離基」とは別の官能基又は原子で置換反応(例えば、求核置換反応)で置換されてもよい官能基又は原子を指す。例えば、体表的な脱離基は、トリフルオロメタンスルホン酸エステル、塩素、臭素、ヨウ素、例えばメタンスルホン酸エステル、トルエンスルホン酸エステル、p-ブロモベンゼンスルホン酸エステル、p-トルエンスルホン酸エステルなどのスルホン酸エステル、例えばアセチルオキシ、トリフルオロアセチルオキシなどのアシルオキシ基を含む。
用語「保護基」は「アミノ保護基」、「ヒドロキシ保護基」又は「メルカプト保護基」を含むが、これらに限定されない。用語「アミノ保護基」とはアミノ基の窒素の位置における副反応の防止に適する保護基を指す。代表的なアミノ酸保護基は、ホルミル;アルカノイル(例えばアセチル、トリクロロアセチル又はトリフルオロアセチル)のようなアシル;tert-ブトキシカルボニル(Boc)のようなアルコキシカルボニル;ベンジルオキシカルボニル(Cbz)及び9-フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)のようなアリールメトキシカルボニル;ベンジル(Bn)、トリフェニルメチル(Tr)、1,1-ビス(4’-メトキシフェニル)メチルのようなアリールメチル;トリメチルシリル(TMS)及びtert-ブチルジメチルシリル(TBS)のようなシリルなどを含むが、これらに限定されない。用語「ヒドロキシ保護基」とは、ヒドロキシの副反応の防止に適する保護基を指す。代表的なヒドロキシ保護基は、メチル、エチル及びt-ブチルのようなアルキル、アルカノイル(例えばアセチル)のようなアシル、ベンジル(Bn)、p-メトキシベンジル(PMB)、9-フルオレニルチル(Fm)及びジフェニルメチル(DPM)のようなアリールメチル、トリメチルシリル(TMS)及びt-ブチルジメチルシリル(TBS)のようなシリルなどを含むが、これらに限定されない。
本発明の化合物は当業者に熟知の様々な合成方法によって製造することができ、以下に挙げられた具体的な実施形態、他の化学合成方法と合わせた実施形態及び当業者に熟知の同等の代替方法を含み、好適な実施形態は本発明の実施例を含むが、これらに限定されない。
本発明の化合物の構造は、当業者に周知の従来の方法によって確認することができ、本発明が化合物の絶対配置に関する場合、絶対配置は、当業者の従来の技術的手段によって確認することができる。例えば、単結晶X線回折(SXRD)、培養された単結晶はBruker D8 venture回折計によって収集され、光源はCuKα放射線、走査方法:φ/ω走査、関連データを収集した後、更に直接法は(Shelxs97)結晶構造解析により、絶対配置を確認できる。
本発明に使用されるすべての溶媒は市販品から得ることができる。
本発明は以下の略語を使用する。Allocはアリルオキシカルボニルを表し;SEMは2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチルを表し;OTsは4-トルエンスルホニルを表し;Bocはtert-ブトキシカルボニルを表し;DCMはジクロロエタンを表し;DIEAはN,N-ジイソプロピルエチルアミンを表し;MeIはヨードメタンを表し;PEは石油エーテルを表し;EAは酢酸エチルを表し;THFはテトラヒドロフランを表し;EtOHはエタノールを表し;MeOHはメタノールを表し;BocOは二炭酸ジ-tert-ブチルを表し;NHClは塩化アンモニウムを表し;TPは代1-プロパンホスホン酸無水を表し;Pd/Cはパラジウム/炭素触媒を表し;TMSNはアジドトリメチルシランを表し;NCSはN-クロロスクシンイミドを表し;HBrは臭化水素酸を表し;AcOHは酢酸を表し;HATUは2-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを表し;DBUは1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンを表し;FAはギ酸を表し;ACNはアセトニトリルを表し;TLCは薄層クロマトグラフィーを表し;HPLCは高速液体クロマトグラフィーを表し;LCMSは液体クロマトグラフィー質量分析法を表す。DMSOはジメチルスルホキシドを表し;DMSO-dは重水素化ジメチルスルホキシドを表し;CDODは重水素化メタノールを表し;CDClは重水素化クロロホルムを表し;DOは重水を表す。
化合物は本分野の通常の命名原則又はChemDraw(登録商標)ソフトによって名付けられ、市販化合物はメーカーのカタログの名称が使用される。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明の不利な制限を意味するものではない。本発明の化合物は当業者に熟知の様々な合成方法によって製造することができ、以下に挙げられた具体的な実施形態、他の化学合成方法と合わせた実施形態及び当業者に熟知の同等の代替方法を含み、好適な実施形態は本発明の実施例を含むが、これらに限定されない。当業者にとって、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本発明の特定の実施形態において様々な変更及び修正を行うことができることは明らかである。
中間体A
合成スキーム:
ステップ1
化合物A-1(10.0g、47.3mmoL)をA-2アセトニトリル(24mL)に溶解させ、25℃下でそれに乾燥の塩化水素ガスを0.5時間導入し、反応溶液を90℃下で3時間攪拌し、反応溶液を25℃に冷却させ、濾過し、ケーキを収集し、水(100mL)に溶解させ、溶液を10%の炭酸水素ナトリウム(100mL)溶液で中和し、濾液を濾過し、ケーキを氷水(100mL)で洗浄し、乾燥させて化合物A-3を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.55 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 2.45 (s, 3H)。
ステップ2
化合物A-3(3.00g、13.6mmol)をメタンスルホン酸(15mL)に溶解させ、化合物にDL-メチオニン(2.44g、16.4mmol)を加え、反応溶液を110℃下で12時間反応させ、反応溶液を水(90mL)、及び水酸化ナトリウム(2mol/L、150ml)でクエンチングさせ、反応溶液を濾過し、ケーキを収集して真空乾燥させて、中間体Aを得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.33 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 3.88 (s, 3H), 2.88 (s, 3H)。
中間体B
合成スキーム:
ステップ1
窒素ガスの保護下で、化合物B-1(20.0g、83.7mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液に化合物B-2(1.3Mのテトラヒドロフラン溶液、96.5mL)を加え、反応溶液を窒素ガスの保護下で70℃で3時間攪拌した。0℃下で反応系に無水酢酸(12.8g、125mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を加え、40℃で1時間攪拌した。反応溶液に水(100mL)を加え、酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、飽和食塩水(200mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(3/1、石油エーテル/酢酸エチル、Rf=0.63)で分離・精製して、化合物B-3を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.74 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.66 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.37 (t, J=8.0 Hz, 1H), 2.60 (s, 3H), 2.54 (s, 3H)。
ステップ2
化合物B-3(8.00g、39.6mmol)をテトラヒドロフラン(150mL)に溶解させ、B-4(7.19g、59.4mmol)、及びチタン酸テトラエチル(22.6g、98.9mmol)を加え、反応溶液を70℃下で4時間攪拌した。反応溶液に水(300mL)を加え、酢酸エチル(150mL×3)で抽出し、飽和食塩水(200mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2/1、石油エーテル/酢酸エチル、Rf=0.41)で分離・精製して化合物B-5を得た。MS-ESI 計算値は[M+H] 306であり、実測値は306であった。
ステップ3
-78℃下で、化合物B-5(6.50g、21.3mmol)をテトラヒドロフラン(100mL)、及び水(2mL)に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(1.45g、38.3mmol)を加え、反応溶液を25℃下で5時間攪拌した。反応溶液に水(100mL)を加え、酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、飽和食塩水(200mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2/1、石油エーテル/酢酸エチル、Rf=0.21)で分離・精製して化合物B-6を得た。MS-ESI 計算値は[M+H] 308であり、実測値は308であった。
ステップ4
化合物B-6(3.60g、11.7mmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解させ、塩化水素の酢酸エチル溶液(4M、15.0mL)を加えた。反応溶液を25℃で6時間攪拌して反応させた。減圧濃縮し、濾過し、酢酸エチル(200mL)でケーキを洗浄し、真空乾燥させて中間体Bの塩酸塩を得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.71 (s, 3H), 7.97 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.70 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.52 (t, J=7.8 Hz, 1H), 4.73-4.69 (m, 1H), 2.45 (s, 3H), 1.52 (d, J=6.8 Hz, 3H)。
中間体C
合成スキーム:
ステップ1
化合物C-1(10.0g、42.5mmol)を塩化チオニル(30mL)に溶解させ、N,N-ジメチルホルムアミド(164μL、2.13mmol)を加えた。反応溶液を80℃で3時間攪拌して反応させた。反応溶液に無水トルエン(100mL×2)を加え、減圧濃縮した後、化合物C-2を得た。
ステップ2
窒素ガスの保護下で、化合物C-3(15.2g、89.5mmol)をアセトニトリル(100mL)に溶解させ、0℃下で順次にトリエチルアミン(14.6g、144mmol)、及び塩化マグネシウム(9.33g、98.0mmol)を加え、15℃下で2時間攪拌して反応させた。0℃に冷却させ、化合物C-2(10.8g、42.6mmol)のアセトニトリル(50mL)溶液を1滴づつ滴下し、15℃下で12時間攪拌して反応させた。0℃下で反応溶液に希塩酸(4M、100mL)を加え、分離した後、濃縮してアセトニトリルを除去し、水相を酢酸エチル(150mL×2)で抽出し、有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(200mL)、及び飽和食塩水(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮して、化合物C-4を得た。MS-ESI 計算値は[M-H] 304であり、実測値は304であった。
ステップ3
化合物C-4(12.8g、41.9mmol)を酢酸(40mL)に溶解させ、水(20mL)、及び濃硫酸(5mL)を加え、100℃下で3時間反応させた。反応溶液を濃縮して酢酸を除去し、氷水(300mL)を加え、酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL×2)、水酸化ナトリウム水溶液(2mol/L、100mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、10/1~2/1、V/V)で分離・精製して化合物C-5を得た。MS-ESI 計算値は[M-H] 232であり、実測値は232であった。
ステップ4
化合物C-5(8.00g、34.3mmol)をテトラヒドロフラン(80mL)に溶解させ、B-4(6.24g、51.5mmol)、及びチタン酸テトライソプロピル(30.5g、85.8mmol、純度:80%)を加え、80℃下で16時間反応させた。反応溶液に水(300mL)を加え、濾過し、濾液を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、10/1~3/1、V/V)で分離・精製して化合物C-6を得た。MS-ESI 計算値は[M+H] 337であり、実測値は337であった。
ステップ5
-78℃下で、化合物C-6(8.00g、23.8mmol)をテトラヒドロフラン(100mL)、及び水(2mL)に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(1.80g、47.5mmol)を加え、20℃下で1時間反応させた。反応溶液に水(300mL)を加え、酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、5/1~2/1、V/V)で分離・精製して化合物C-7を得た。MS-ESI 計算値は[M-H] 337であり、実測値は337であった。
ステップ6
化合物C-7(5.50g、16.3mmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解させ、塩化水素/酢酸エチル溶液(4M、50.0mL)を加えた。15℃で1時間反応させた。減圧濃縮した後、ジクロロメタン(50mL)を加えて攪拌し、濾過し、真空乾燥させて化合物C-8を得た。MS-ESI 計算値は[M+H] 235であり、実測値は235であった。
ステップ7
化合物C-8(3.50g、12.9mmol)を酢酸エチル(70mL)に溶解させ、パラジウム炭素(0.70g、純度:10%)を加え、15℃の水素ガス(15Psi)の雰囲気下で2時間反応させた。濾過してパラジウム炭素を除去し、減圧濃縮して中間体Cの塩酸塩を得た。MS-ESI 計算値は[M+H] 205であり、実測値は205であった。
実施例1
合成スキーム:
ステップ1
中間体A(200mg、970μmol)、4-ジメチルアミノピリジン(11.9mg、97.0μmol)、トリエチルアミン(393mg、3.88mmol)、及び化合物1-1(232mg、1.16mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に溶解させ、20℃で12時間反応させた。反応溶液を濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10/1、ジクロロメタン/メタノール、Rf=0.2)で分離・精製して化合物1-2を得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 12.14 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.17 (s, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.63 (s, 2H), 3.49-3.40 (m, 2H), 2.48-2.40 (m, 4H), 2.33 (s, 3H), 2.29 (s, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 333であり、実測値は333であった。
ステップ2
化合物1-2(140mg、421μmol)、4-ジメチルアミノピリジン(10.3mg、84.3μmol)、トリエチルアミン(128mg、1.26mmol)、及び化合物1-3(255mg、842μmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、15℃で56時間反応させた。反応溶液を濃縮した後、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10/1、ジクロロメタン/メタノール、Rf=0.45)で分離して化合物1-4を得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.79 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.35 (s, 2H), 4.24 - 4.14 (m, 2H), 4.03 (q, J=7.2 Hz, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.69-3.58 (m, 2H), 3.47-3.41 (m, 1H), 3.02-2.91 (m, 1H), 2.45 (s, 3H), 2.43-2.34 (m, 4H), 2.25 (s, 3H), 1.23-1.17 (m, 18H)。MS-ESI計算値は[M+H] 599であり、実測値は599であった。
ステップ3
化合物1-4(55mg、91.9μmol)、トリエチルアミン(72.7mg、718μmol)、及び中間体Bの塩酸塩(28.0mg、138μmol)をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解させ、90℃で34時間反応させた。反応溶液を濃縮した後、得られた粗生成物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex Lμna C18 75×30mm×3μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル19%~39%、7min)で分離して化合物1の塩酸塩を得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 14.91 (br s, 1H), 11.56 (br s, 1H), 10.52 (br s, 1H), 9.04 (br s, 1H), 8.01 (br d, J=8.0 Hz, 1H), 7.58 (br d, J=7.2 Hz, 1H), 7.43-7.36 (m, 2H), 5.99-5.83 (m, 1H), 4.40-4.19 (m, 1H), 4.18-4.04 (m, 2H), 3.96 (s, 3H), 3.71-3.44 (m, 1H), 3.26-3.12 (m, 3H), 2.85 (br s, 3H), 2.60 (br s, 3H), 2.57 (br s, 3H), 2.55-2.53 (m, 1H), 1.65 (br d, J=6.4 Hz, 3H)。MS-ESI 計算値は[M+H] 518であり、実測値は518であった。
実施例2
合成スキーム:
ステップ1
中間体A(300mg、1.45mmol)、化合物2-1(348mg、1.75mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、反応溶液にトリエチルアミン(589mg、5.75mmol)、及び4-ジメチルアミノピリジン(17.8mg、0.145mmol)を加え、反応溶液を20℃下で12時間攪拌し、反応溶液を減圧濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(20/1、ジクロロメタン/メタノール、Rf=0.62)で分離して化合物2-2を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.82 (s, 1H), 7.17 (s, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.83-3.80 (br s , 2H), 3.65 (br s , 2H), 3.37 (s, 3H), 2.76 (br s 2H), 2.53 (br s , 2H), 2.47 (s, 3H)。
ステップ2
化合物2-2(442mg、1.33mmol)、1-3(604mg、1.99mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、反応溶液に4-ジメチルアミノピリジン(32.5mg、0.266mmol)、及びトリエチルアミン(404mg、3.99mmol)を加え、反応溶液を20℃下で12時間攪拌し、反応溶液をジクロロメタン(30mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL×2)、食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(30/1、ジクロロメタン/メタノール、Rf=0.47)で分離して化合物2-3を得た。MS-ESI計算値は[M+H]599であり、実測値は599であった。
ステップ3
化合物2-3(200mg、0.314mmol)、中間体Cの塩酸塩(77.0mg、0.320mmol)をジメチルスルホキシド(5mL)に溶解させ、反応溶液にトリエチルアミン(153mg、1.51mmol)を加え、反応溶液を100℃下で12時間攪拌し、反応溶液を水(10mL)でクエンチングさせ、酢酸エチル(15mL×3)で抽出し、有機相を飽和食塩水(150mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Waters Xbridge 150×25mm×5μm;移動相:水(10mmol/Lの炭酸水素アンモニウム水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル28%~58%、9min)で分離して化合物2を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.05 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 7.99-6.96 (m, 2H), 6.81 (s,1H), 5.61 (q, J=7.2 Hz, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.79 (br s , 2H), 3.60 (br s , 2H), 2.59-2.56 (m, 4H), 2.50 (s, 3H), 2.39 (s, 3H), 1.63 (d, J=7.2 Hz, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 519であり、実測値は519であった。
実施例3
合成スキーム:
ステップ1
中間体A(300mg、1.45mmol)、3-1(260mg、1.74mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、反応溶液にトリエチルアミン(587mg、5.80mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(17.7mg、0.145mmol)を加え、反応溶液を25℃で12時間攪拌し、反応溶液を減圧濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで(30/1、ジクロロメタン/メタノール、Rf=0.37)で分離して化合物3-2を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.86 (s, 1H), 7.06 (s, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.70-3.69 (br s, 2H), 3.66 (br s, 2H), 3.52 (br s, 2H), 2.46 (s, 3H), 1.60 (br s, 2H)。
ステップ2
化合物3-2(342mg、1.07mmol)、1-3(357mg、1.18mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、反応溶液に4-ジメチルアミノピリジン(26.2mg、0.214mmol)、及びトリエチルアミン(325mg、3.21mmol)を加え、反応溶液を20℃下で12時間攪拌し、反応溶液を減圧濃縮し、粗生成物を薄層クロマトグラフィー(40/1、ジクロロメタン/メタノール、Rf=0.35)で分離して化合物3-3を得た。MS-ESI 計算値は[M-tBu+H] 586であり、実測値は586であった。
ステップ3
化合物3-3(201mg、0.343mmol)、中間体Cの塩酸塩(90.8mg、0.377mmol)をジメチルスルホキシド(3mL)に溶解させ、反応溶液にトリエチルアミン(977mg、9.66mmol)を加え、反応溶液を100℃下で2時間攪拌し、反応溶液を水(10mL)でクエンチングさせ、酢酸エチル(15mL×3)で抽出し、有機相を飽和食塩水(150mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:3_Phenomenex Luna C18 75×30mm×3μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル23%~43%、7min)で分離して化合物3の塩酸塩を得た。H NMR (400MHz, CDOD) δ 8.28 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.43-7.42 (m, 1H), 7.10 (s, 1H),5.77 (q, J=7.2 Hz, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.65 (br s, 6H), 3.45 (br s, 2H), 2.55 (s, 3H), 1.67 (d, J=1.2 Hz, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 506であり、実測値は506であった。
実施例4
合成スキーム:
ステップ1
化合物4-1(200mg、1.75mmol)をジクロロメタン(3mL)に溶解させ、反応溶液にトリホスゲン(345mg、1.16mmol)を加え、反応溶液を-78℃に冷却させ、窒素ガス下で反応溶液にピリジン(383mg、4.84mmol)を加え、反応溶液をゆっくりと0℃に昇温させ、更に、25℃に昇温させ、反応溶液を25℃下で6時間攪拌し、反応溶液を減圧濃縮して化合物4-2を得た。
ステップ2
化合物4-2(201mg、1.14mmol)、中間体A(258mg、1.25mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、反応溶液に炭酸カリウム(315mg、2.28mmol)を加え、反応溶液を25℃下で12時間攪拌し、反応溶液を減圧濃縮し、粗生成物を薄層クロマトグラフィー(20/1、ジクロロメタン/メタノール、Rf=0.63)で分離して化合物4-3を得た。H NMR (CDOD, 400 MHz) δ 7.80 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 4.61-4.35 (m, 3H), 3.98 (s, 3H), 2.90-2.87 (m, 1H), 2.81-2.78 (m, 1H), 2.46 (s, 3H), 2.33 (s, 3H), 2.31-2.27 (m, 1H), 2.13-2.06 (m,1H), 1.43 (d, J=4.8 Hz, 3H)。
ステップ3
化合物4-3(231mg、0.667mmol)、1-3(242mg、0.8mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、反応溶液に4-ジメチルアミノピリジン(16.3mg、0.133mmol)、及びトリエチルアミン(202mg、0.278mmol)を加え、反応溶液を25℃下で12時間攪拌し、反応溶液を減圧濃縮し、粗生成物を薄層クロマトグラフィー(40/1、ジクロロメタン/メタノール、Rf=0.22)で分離して化合物4-4を得た。MS-ESI 計算値[M-H]613であり、実測値は613であった。
ステップ4
化合物4-4(315mg、0.502mmol)、中間体Cの塩酸塩(123mg、0.511mmol)をジメチルスルホキシド(3mL)に溶解させ、反応溶液にトリエチルアミン(0.3mL)を加え、反応溶液を100℃下で12時間攪拌し、反応溶液を水(10mL)でクエンチングさせ、ジクロロメタン/メタノール混合溶媒(10:1、20mL×3)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、粗生成物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:3_Phenomenex Luna C18 75×30mm×3μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル12%~32%、7min)で分離して化合物4の塩酸塩を得た。H NMR (400MHz, CDOD) δ 8.47 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.43 (s, 2H), 5.83 (q, J=7.2 Hz, 1H), 4.71-4.24 (m, 1H), 4.06 (s, 3H), 3.68-3.55 (m, 2H), 3.47-3.37 (m, 2H), 3.27-3.14 (m, 2H), 3.03 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 1.76 (d, J=7.2 Hz, 3H), 1.59-1.49 (m, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 533であり、実測値は533であった。
実施例5
合成スキーム:
ステップ1
化合物5-1(100mg、876μmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、0℃下で化合物5-2(190mg、641μmol)を加え、更にピリジン(192mg、2.43mmol)を加え、反応溶液を0℃からゆっくりと25℃に昇温させ、在25℃下で12時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮して化合物5-3を得た。
ステップ2
化合物5-3(154mg、872μmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、炭酸カリウム(241mg、1.74mmol)、及び中間体A(198mg、959μmol)を加え、在25℃下で5時間攪拌て反応させた。反応溶液を減圧濃縮した後、反応溶液に水(20mL)を加え、ジクロロメタン(20mL×1)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物5-4を得た。H NMR (400MHz, CDCl) δ 7.94 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 3.94 (s, 3 H), 3.79 - 3.71 (m, 2H), 3.66 - 3.58 (m, 2H), 2.55 - 2.52 (m, 4H), 2.51 - 2.48 (m, 2H), 1.95 (s, 3H), 1.16 - 1.11 (m, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 347であり、実測値は347であった。
ステップ3
化合物5-4(140mg、404μmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、化合物1-3(147mg、485μmol)、4-ジメチルアミノピリジン(9.88mg、80.8μmol)、及びトリエチルアミン(123mg、1.21mmol)を加え、在25℃下で12時間攪拌して反応させた。濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物5-5を得た。H NMR (400MHz, CDCl) δ 7.83 (s, 1H), 7.29 - 7.27 (m, 1H), 7.22 - 7.20 (m, 2H), 4.49 - 4.10 (m, 3 H), 3.97 (s, 3H), 3.81 - 3.75 (m, 2H), 3.67 - 3.61 (m, 2H), 2.96 - 2.90 (m, 1H), 2.60 - 2.56 (m, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.53 - 2.49 (m, 2H), 1.28 - 1.25 (m, 18H), 1.20 - 1.15 (m, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 613であり、実測値は613であった。
ステップ4
化合物5-5(178mg、290μmol)をジメチルスルホキシド(5mL)に溶解させ、中間体Cの塩酸塩(105mg、436μmol)、及びトリエチルアミン(88.2mg、871μmol)を加え、100℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(20mL)を加え、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL×5)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex Synergi C18 100×21.2mm×4μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル5%~35%、9min)で分離・精製して化合物5の塩酸塩を得た。H NMR (400MHz, CDOD) δ 8.55 (s, 1H), 7.65 - 7.50 (m, 2H), 7.33 (s, 1H), 7.22 (s, 1H), 5.89 - 5.78 (m, 1H), 4.61 - 4.20 (m, 4H), 4.04 (s, 3H), 3.76 - 3.56 (m, 2H), 3.31 - 3.02 (m, 4H), 2.66 (s, 3H), 1.87 - 1.68 (m, 3H), 1.54 - 1.35 (m, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 533であり、実測値は533であった。
実施例6
合成スキーム:
ステップ1
中間体A(200mg、970μmol)、化合物6-1(219mg、882μmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、反応溶液に炭酸カリウム(244mg、1.76mmol)を加え、反応溶液を20℃下で12時間攪拌し、反応溶液を減圧濃縮し、水(20mL)を加え、酢酸エチル(20mL×2)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10/1、ジクロロメタン/メタノール、Rf=0.74)で分離して化合物6-2を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 419であり、実測値は419であった。
ステップ2
化合物6-2(280mg、522μmol)、化合物1-3(190mg、626μmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、反応溶液に4-ジメチルアミノピリジン(12.8mg、104μmol)、及びトリエチルアミン(158mg、1.57mmol)を加え、反応溶液を20℃下で12時間攪拌し、反応溶液を減圧濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2/1、石油エーテル/酢酸エチル、Rf=0.35)で分離して化合物6-3を得た。MS-ESI計算値は[M+H]685であり、実測値は685であった。
ステップ3
化合物6-3(220mg、321μmol)、中間体Cの塩酸塩(98.4mg、482μmol)をジメチルスルホキシド(5mL)に溶解させ、反応溶液にトリエチルアミン(97.5mg、964μmol)を加え、反応溶液を100℃下で12時間攪拌し、反応溶液を水(20mL)でクエンチングさせ、酢酸エチル(20mL×2)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮して、化合物6-4を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 605であり、実測値は605であった。
ステップ4
化合物6-4(192mg、318μmol)を塩化水素の酢酸エチル溶液(4M、10mL)に溶解させた。反応溶液を25℃下で12時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮した。粗生成物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Venusil ASB Phenyl 150×30mm×5μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル11%~41%、9min)で分離して化合物6の塩酸塩を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.58 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 5.90 (q, J=6.8 Hz, 1H), 4.07 (s, 3H), 4.01 - 4.06 (m, 2H), 3.86 (s, 2H), 3.40 (s, 4H), 2.68 (s, 3H), 1.81 (d, J=6.8 Hz, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 505であり、実測値は505であった。
実施例7
合成スキーム:
ステップ1
中間体A(300mg、2.91mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解させた後、化合物7-1(674mg、3.35mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.13g、8.73mmol)を加え、反応溶液を25℃下で1時間攪拌した。反応溶液を水(20mL)に注ぎ、濾過し、濾液を酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して化合物7-2を得た。
ステップ2
化合物7-2(600mg、1.62mmol)、及び化合物7-3(431mg、2.42mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解させ、トリエチルアミン(654mg、6.46mmol)を加え、25℃下で6時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮して粗生成物化合物を得た。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、30/1~10/1、V/V)で分離して化合物7-4を得た。MS-ESI 計算値は[M+H] 374であり、実測値は374であった。
ステップ3
化合物7-4(200mg、0.314mmol)をジクロロメタン(2mL)に溶解させ、反応溶液に4-ジメチルアミノピリジン(9.82mg、80.3μmol)、トリエチルアミン(243mg、2.41mmol)、及び化合物1-3(487mg、1.61mmol)を加え、反応溶液を25℃下で16時間攪拌した。反応溶液を水(10mL)でクエンチングさせ、酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(1/1、石油エーテル/酢酸エチル、Rf=0.3)で分離して化合物7-5を得た。MS-ESI 計算値は[M+H] 640であり、実測値は640であった。
ステップ4
化合物7-5(130mg、0.203mmol)をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解させ、反応溶液にトリエチルアミン(102mg、1.02mmol)、及び中間体Cの塩酸塩(73.4mg、305μmol)を加え、反応溶液を90℃下で2時間攪拌した。反応溶液を水(0.5mL)でクエンチングさせ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(カラム:Waters Xbridge 75×30mm×3μm;移動相:10mMの炭酸水素ナトリウム水溶液-アセトニトリル;勾配:30%~50%、6min)で分離して化合物7を得た。H NMR (400MHz, CDOD) δ 8.13 - 8.08 (m, 2H), 7.14 (s, 1H), 6.88 - 6.84 (m, 2H), 6.89 (s,1H), 5.54 - 5.49 (m, 3H), 3.87 (s, 3H), 3.80 - 3.77 (m, 2H), 3.52 (s, 6H), 2.38 (s, 3H), 1.81 - 1.77 (m, 2H), 1.06 - 1.50 (m, 7H)。MS-ESI計算値は[M+H]560であり、実測値は560であった。
実施例8
合成スキーム:
ステップ1
化合物7-2(165mg、444μmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解させ、トリエチルアミン(180mg、1.78mmol)、及び化合物8-1(57mg、444μmol)を滴下し、25℃下で1時間攪拌して反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、残留物を薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、10/1、V/V)で分離・精製して化合物8-2を得た。MS-ESI計算値は[M+H]+ 361であり、実測値は361であった。
ステップ2
化合物8-2(82mg、179μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、化合物1-3(64.9mg、214μmol)、4-ジメチルアミノピリジン(4.36mg、35.7μmol)、及びトリエチルアミン(54.2mg、536μmol)を加え、25℃下で12時間攪拌した。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、残留物を薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、10/1、V/V)で分離・精製して化合物8-3を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 627であり、実測値は627であった。
ステップ3
化合物8-3(68.0mg、81.4μmol)をジメチルスルホキシド(5mL)に溶解させ、中間体Cの塩酸塩(29.4mg、122μmol)、及びトリエチルアミン(34.0μL、244μmol)を加え、90℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(20mL)を加え、ジクロロメタン(20mL×1)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL×5)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Venusil ASB Phenyl 150×30mm×5μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル20%~50%、9min)で分離・精製して化合物8の塩酸塩を得た。H NMR (400MHz, CDOD) δ 8.50 (s, 1H), 7.70 - 7.60 (m, 2H), 7.39 (s, 1H), 7.21 (s, 1H), 5.90 - 5.81 (m, 1H), 4.81 - 4.74 (m, 2H), 4.60 - 4.25 (m, 2H), 4.04 (s, 3H), 3.66 - 3.42 (m, 1H), 3.24 - 3.01 (m, 2H), 3.01 - 2.84 (m, 6H), 2.66 (m, 3H), 2.33 - 2.13 (m, 2H), 1.77 (d, J=6.4 Hz, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 547であり、実測値は547であった。
実施例9
合成スキーム:
ステップ1
化合物7-2(160mg、431μmol)、及び化合物9-1(61mg、431μmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解させた後、トリエチルアミン(174mg、172mmol)を加え、反応系を25℃下で1時間反応させた。反応溶液を減圧濃縮して粗生成物化合物を得た。粗生成物を薄層クロマトグラフィー(10/1、V/V、ジクロロメタン/メタノール、Rf=0.08)で分離して化合物9-2を得た。MS-ESI 計算値は[M+H] 375であり、実測値は375であった。
ステップ2
化合物9-2(60mg、160μmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、反応溶液に4-ジメチルアミノピリジン(4mg、32μmol)、及びトリエチルアミン(49mg、481μmol)、及び化合物1-3(58mg、192μmol)を加え、反応溶液を減圧濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2/1、V/V、石油エーテル/酢酸エチル、Rf=0.5)で分離して化合物9-4を得た。MS-ESI 計算値は[M+H] 641であり、実測値は641であった。
ステップ3
化合物9-4(30mg、46.8μmol)をジメチルスルホキシド(2mL)に溶解させ、反応溶液にトリエチルアミン(14.2mg、140μmol)、及び中間体Cの塩酸塩(16.9mg、70.2μmol)を加え、反応溶液を100℃で2時間攪拌し、反応溶液を水(20mL)でクエンチングさせ、酢酸エチル(20mL×2)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、粗生成物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mm×3μm;移動相:10mMの炭酸水素ナトリウム水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル10%~80%、9min)で分離して化合物9を得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.02 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 6.97 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 5.59 (q, J=6.8 Hz, 1H), 4.72-4.78 (m, 2H), 4.65 - 4.69 (m, 2H), 3.96 (s, 3H), 3.81 (s, 2H), 3.58 - 3.67 (m, 2H), 2.48 (s, 7H), 1.62 (d, J=6.8 Hz, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H]561であり、実測値は561であった。
実施例10
合成スキーム:
ステップ1
化合物7-2(183mg、493μmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解させ、トリエチルアミン(199mg、1.97mmol)、及び化合物10-1(62.2mg、493μmol)を滴下し、25℃下で1時間攪拌した。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、残留物を薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、10/1、V/V)で分離・精製して化合物10-2を得た。MS-ESI計算値は[M+H]+ 359であり、実測値は359であった。
ステップ2
化合物10-2(42mg、102μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、化合物1-3(37.1mg、122μmol)、4-ジメチルアミノピリジン(2.49mg、20.4μmol)、及びトリエチルアミン(31.0mg、306μmol)を加え、25℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、残留物を薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、10/1、V/V)で分離・精製して化合物10-3を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 625であり、実測値は625であった。
ステップ3
化合物10-3(18mg、28.8μmol)をジメチルスルホキシド(3mL)に溶解させ、中間体Cの塩酸塩(10.4mg、43.2μmol)、及びトリエチルアミン(8.75mg、86.4μmol)を加え、90℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(20mL)を加え、ジクロロメタン(20mL×1)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL×5)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mm×3μm;移動相:10mMの炭酸水素アンモニウム水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル10%~80%、9min)で分離・精製して化合物10を得た。H NMR (400MHz, CDOD) δ 8.01 (s, 1H), 7.11 (s, 1H), 7.00 - 6.93 (m, 2H), 6.79 (s, 1H), 5.61 - 5.55 (m, 1H), 4.49 - 4.10 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.28 - 3.06 (m, 3H), 2.99 - 2.66 (m, 1H), 2.46 (s, 3H), 2.37 - 2.21 (m, 2H), 2.20 - 2.03 (m, 1H), 2.00 - 1.78 (m, 3H), 1.60 (d, J=7.2 Hz, 3H), 1.53 - 1.41 (m, 1H)。MS-ESI計算値は[M+H] 545であり、実測値は545であった。
実施例11
合成スキーム:
ステップ1
化合物7-2(293mg、789μmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、トリエチルアミン(319mg、3.16mmol)、及び化合物11-1(148mg、868μmol)を滴下し、25℃下で1時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(20mL)を加え、ジクロロメタン(20mL×1)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、10/1、V/V)で分離・精製して化合物11-2を得た。MS-ESI計算値は[M+H]+ 403であり、実測値は403であった。
ステップ2
化合物11-2(50mg、124μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、化合物1-3(45.2mg、149μmol)、4-ジメチルアミノピリジン(3.04mg、24.9μmol)、及びトリエチルアミン(37.7mg、373μmol)を加え、25℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、残留物を薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、10/1、V/V)で分離・精製して化合物11-3を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 669であり、実測値は669であった。
ステップ3
化合物11-3(20mg、29.9μmol)をジメチルスルホキシド(2mL)に溶解させ、中間体Cの塩酸塩(10.8mg、44.9μmol)、及びトリエチルアミン(9.08mg、89.7μmol)を加え、90℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(20mL)を加え、ジクロロメタン(20mL×1)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL×5)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mm×3μm;移動相:10mMの炭酸水素アンモニウム水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル37%~67%、9min)で分離・精製して化合物11を得た。H NMR (400MHz, CDOD) δ 8.00 (s, 1H), 7.11(s, 1H), 7.01 - 6.93 (m, 2H), 6.80 (s, 1H), 5.61 - 5.53 (m, 1H), 4.31 - 4.19 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.89 - 3.85 (m, 1H), 3.77 - 3.70 (m, 1H), 3.11 - 3.05 (m, 1H), 2.46 (s, 3H), 1.86 - 1.77 (m, 1H), 1.60 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.36 - 1.31 (m, 2H), 1.31 - 1.26 (m, 4H), 1.24 (d, J=6.0 Hz, 3H), 0.92 - 0.86 (m, 1H)。MS-ESI計算値は[M+H] 589であり、実測値は589であった。
実施例12
合成スキーム:
ステップ1
化合物7-2(390mg、1.05mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解させ、トリエチルアミン(425mg、4.20mmol)、及び化合物12-1(131mg、1.16mmol)を滴下し、25℃下で1時間攪拌して反応させた。濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物12-2を得た。MS-ESI計算値は[M+H]+ 346であり、実測値は346であった。
ステップ2
化合物12-2(150mg、434μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、化合物1-3(197mg、652μmol)、4-ジメチルアミノピリジン(10.6mg、86.9μmol)、及びトリエチルアミン(132mg、1.30mmol)を加え、25℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物12-3を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 612であり、実測値は612であった。
ステップ3
化合物12-3(54.0mg、88.3μmol)をジメチルスルホキシド(3mL)に溶解させ、中間体Cの塩酸塩(31.9mg、132μmol)、及びトリエチルアミン(26.8mg、265μmol)を加え、90℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(20mL)を加え、ジクロロメタン(20mL×1)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL×5)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mm×3μm;移動相:10mMの炭酸水素アンモニウム水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル38%~68%、9min)で分離・精製して化合物12を得た。H NMR (400MHz, CDOD) δ 8.01 (s, 1H), 7.11(s, 1H), 7.03 - 6.94 (m, 2H), 6.80 (s, 1H), 5.62 - 5.52 (m, 1H), 4.00 - 3.95 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.91 - 3.82 (m, 1H), 3.75 - 3.61 (m, 4H), 3.52 - 3.41 (m, 1H), 3.15 - 3.01 (m, 2H), 2.46 (s, 3H), 1.60 (d, J=7.2 Hz, 3H), 1.36 - 1.15 (m, 1H)。MS-ESI計算値は[M+H] 532であり、実測値は532であった。
実施例13
合成スキーム:
ステップ1
化合物7-2(700mg、1.89mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶解させ、トリエチルアミン(763mg、7.54mmol)、及び化合物13-1(404mg、1.89mmol)を滴下し、25℃下で1時間攪拌して反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物13-2を得た。H NMR (400MHz, CDCl) δ 7.94 - 7.87 (m, 1H), 7.14 - 7.08 (m, 1H), 4.73 - 4.45(m, 1H), 4.24 - 3.99 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.21 - 2.94 (m, 2H), 2.89 - 2.75 (m, 2H), 2.52 (s, 3H), 2.01 - 1.78 (m, 2H), 1.68 (d, J=14 Hz, 3H), 1.55 - 1.46 (m, 9H)。MS-ESI計算値は[M+H]+ 447であり、実測値は447であった。
ステップ2
化合物13-2(325mg、728μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解させ、塩化水素の酢酸エチル溶液(4M、3.64mL)を加え、25℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、残留物に酢酸エチル(20mL)を加え、20℃下で30分間攪拌した後濾過し、上層の固体を減圧濃縮して、化合物13-3の塩酸塩を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 347であり、実測値は347であった。
ステップ3
化合物13-3の塩酸塩(318mg、521mol)をジクロロメタン(5mL)、及びメタノール(5mL)に溶解させ、37%のホルムアルデヒド水溶液(127mg、1.56mmol、純度:37%)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(442mg、2.08mmol)、及び酢酸(62.6mg、1.04mmol)を加え、在25℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物13-5を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 361であり、実測値は361であった。
ステップ4
化合物13-5(160mg、444μmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(172mg、1.33mmol)、及びベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(347mg、666μmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)に溶解させ、25℃下で1時間攪拌して反応させた後、N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)を溶解させた化合物Cの塩酸塩(160mg、666μmol)に加え、25℃下で12時間攪拌して反応させた。濾過し、減圧濃縮した後、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mm×3μm;移動相:10mMの炭酸水素ナトリウム-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル41%~71%、9min)で分離・精製して化合物13を得た。H NMR (400MHz, CDOD) δ 8.02 (s, 1H), 7.10 (s, 1H), 7.00 - 6.93 (m, 2H), 6.79 (s, 1H), 5.61 - 5.54 (m, 1H), 4.62 - 4.55 (m, 4H), 3.94 (s, 3H), 3.04 - 2.87 (m, 2H), 2.53 - 2.48 (m, 2H), 2.49 - 2.43 (m, 5H), 1.60 (d, J=7.2 Hz, 3H), 1.33 -1.27 (m, 1H), 1.27 - 1.20 (m, 2H), 1.15 - 1.06 (m, 2H)。MS-ESI計算値は[M+H] 547であり、実測値は547であった。
実施例14
合成スキーム:
ステップ1
ブロモジフルオロ酢酸エチル(3.37g、16.6mmol)をジメチルスルホキシド(20mL)に溶解させ、銅粉末(1.06g、16.6mmol)を加えた。反応溶液を25℃で1時間攪拌して反応させた。次に、反応溶液に化合物14-1(2.00g、6.65mmol)を加え、70℃で12時間攪拌して反応させた。反応溶液を20mLの氷水に注ぎ、酢酸エチル(20mL)を加え、濾過し、濾液を酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機相を飽和食塩水(20mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、1/0~20/1、V/V)で分離・精製して化合物14-3を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.75 - 7.68 (m, 1H), 7.64 - 7.57 (m, 1H), 7.16 (t, J=8.0 Hz, 1H), 4.38 (m, 2H), 1.34 (t, J=8.0 Hz, 3H)。
ステップ2
窒素ガスの保護下で、化合物14-3(677mg、1.82mmol)をトルエン(10mL)に溶解させ、0℃下で臭化メチルマグネシウム溶液(化合物14-4)(3M、2.43mL)を加えた。反応溶液を25℃で2時間攪拌して反応させた。飽和塩化アンモニウム溶液(10mL)を加えてクエンチングさせ、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。有機相を飽和食塩水(10mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、1/0~10/1、V/V)で分離・精製して化合物14-5を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.66 (t, J=6.4 Hz, 1H), 7.51 - 7.34 (m, 1H), 7.16 - 6.93 (m, 1H), 2.01 (s, 1H), 1.35 (s, 6H)。
ステップ3
窒素ガスの保護下で、化合物14-5(441mg、1.56mmol)をトルエン(5mL)に溶解させ、化合物14-6(1.87g、5.19mmol)、及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(109mg、0.16mmol)を加え、反応溶液を120℃で12時間攪拌して反応させた。飽和フッ化カリウム溶液(20mL)を加えてクエンチングさせ、酢酸エチル(15mL×2)で抽出した。濾過し、減圧濃縮して化合物14-7を得た。
ステップ4
窒素ガスの保護下で、化合物14-7(425mg、1.55mmol)をアセトン(10mL)に溶解させ、0℃下で塩酸溶液(12M、1.03mL)を1滴づつ滴下し、25℃で1時間攪拌して反応させた。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えてpH=8に中和し、酢酸エチル(10mL)で抽出した。有機相を飽和食塩水(10mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、20/1~4/1、V/V)で分離・精製して化合物14-8を得た。MS-ESI計算値は[M+H]247であり、実測値は247であった。
ステップ5
25℃下で化合物14-8(346mg、1.41mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解させ、化合物B-4(511mg、4.22mmol)、及びチタン酸テトラエチル(2.00g、7.03mmol)を加えた。反応溶液を80℃で36時間攪拌して反応させた。次に、-5℃下で反応溶液に水素化ホウ素ナトリウム(64.0mg、1.69mmol)を加え、25℃で1時間攪拌して反応させた。反応溶液を20mLの氷水に注ぎ、濾過し、濾液を酢酸エチル(5mL×2)で抽出した。有機相を飽和食塩水(5mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、2/1~0/1、V/V)で分離・精製して化合物14-9を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 352であり、実測値は352であった。
ステップ6
化合物14-9(366mg、1.04mmol)をジオキサン溶液(2.5mL)に溶解させ、塩化水素のジオキサン溶液(4M、1.15mL)を加えた。反応溶液を25℃で6時間攪拌して反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、1/0~8/1、V/V)で分離・精製して化合物14-10の塩酸塩を得た。MS-ESI計算値は[M+H]248であり、実測値は248であった。
ステップ7
窒素ガスの保護下で、化合物14-10の塩酸塩(374mg、0.61mmol)をジメチルスルホキシド(3mL)に溶解させ、化合物4-5(181mg、0.73mmol)、及びトリエチルアミン(926mg、9.15mmol)を加えた。反応溶液を90℃で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(5mL)を加え、酢酸エチル(5mL×3)、及びジクロロメタン/メタノール溶液(8:1、5mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×30mm×4μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル29%~59%、9min)で分離・精製して化合物14の塩酸塩を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.46 (s, 1H), 7.63 (t, J=6.8 Hz, 1H), 7.42 (t, J=6.8 Hz, 1H), 7.26 - 7.19 (m, 2H), 6.01 (q, J=6.8 Hz, 1H), 4.82 - 4.59 (m, 1H), 4.50 - 4.19 (m, 1H), 4.04 (s, 3H), 3.76 - 3.50 (m, 3H), 3.41 (s, 1H), 3.25 (s, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.63 (s, 3H), 1.74 (d, J=7.2 Hz, 3H), 1.66 - 1.43 (m, 3H), 1.29 (s, 6H)。MS-ESI計算値は[M+H] 576であり、実測値は576であった。
実施例15
合成スキーム:
ステップ1
化合物15-1(5.00g、43.1mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶解させ、0℃下で1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(化合物15-2)(12.4g、64.6mmol)、トリエチルアミン(6.54g、64.6mmol)、及び4-ジメチルアミノピリジン(52.6mg、0.43mmol)を加え、反応溶液を25℃で16時間攪拌して反応させた。1Mの塩酸溶液(20mL)を加え、ジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、4/1~0/1、V/V)で分離・精製して化合物15-3を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 160であり、実測値は160であった。
ステップ2
化合物15-3(2.85g、11.2mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解させ、-78℃下でn-ブチルリチウムのテトラヒドロフラン溶液(2.5M、5.38mL)を加え、反応溶液を-78℃で30分間攪拌して反応させた。化合物15-4(2.00g、11.2mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を加え、反応溶液を25℃で3時間攪拌して反応させた。飽和塩化アンモニウム溶液(20mL)を加えてクエンチングさせ、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を飽和食塩水(30mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、1/0~4/1、V/V)で分離・精製して化合物15-5を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 273であり、実測値は273であった。
ステップ3
化合物15-5(1.70g、5.23mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解させ、0℃下でジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(1.26g、7.84mmol)を加え、反応溶液を25℃で16時間攪拌して反応させた。反応溶液を20mLの氷水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。有機相を飽和食塩水(20mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物15-7を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 295であり、実測値は295であった。
ステップ4
窒素ガスの保護下で、化合物15-7(1.37g、4.64mmol)をトルエン(10mL)に溶解させ、化合物14-6(5.58g、15.5mmol)、及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(326mg、464μmol)を加え、反応溶液を120℃で12時間攪拌して反応させた。飽和フッ化カリウム溶液(20mL)を加えてクエンチングさせ、酢酸エチル(15mL×2)で抽出した。濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得、直接に次のステップに投入した。
ステップ5
窒素ガスの保護下で、化合物15-8(1.32g、4.61mmol)をアセトン(30mL)に溶解させ、0℃下で塩酸溶液(12M、3.07mL)を1滴づつ滴下し、25℃で1時間攪拌して反応させた。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えてPH=8に中和し、酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機相を飽和食塩水(20mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、50/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物15-9を得た。MS-ESI計算値は[M+H]259であり、実測値は259であった。
ステップ6
25℃下で化合物15-9(936mg、3.62mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解させ、化合物B-4(659mg、5.44mmol)、及びチタン酸テトラエチル(3.09g、10.9mmol)を加えた。反応溶液を80℃で23時間攪拌して反応させた。次に、-5℃下で反応溶液に水素化ホウ素ナトリウム(165mg、4.35mmol)を加え、25℃で1時間攪拌して反応させた。反応溶液を20mLの氷水に注ぎ、濾過し、濾液を酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。有機相を飽和食塩水(10mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、2/1~1/2、V/V)で分離・精製して化合物15-10を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 364であり、実測値は364であった。
ステップ7
化合物15-10(366mg、1.04mmol)をジオキサン(2.5mL)に溶解させ、塩化水素のジオキサン溶液(4M、1.15mL)を加えた。反応溶液を25℃で8時間攪拌して反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、1/0~8/1、V/V)で分離・精製して化合物15-11の塩酸塩を得た。MS-ESI計算値は[M+H]260であり、実測値は260であった。
ステップ8
窒素ガスの保護下で、化合物15-11の塩酸塩(778mg、1.27mmol)をジメチルスルホキシド(5mL)に溶解させ、化合物4-5(395mg、1.52mmol)、及びトリエチルアミン(1.93g、19.0mmol)を加えた。反応溶液を90℃で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(5mL)を加え、酢酸エチル(5mL×3)、及びジクロロメタン/メタノール溶液(8:1、5mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Xtimate C18 150×40mm×5μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル10%~40%、10min)で分離・精製して化合物15の塩酸塩を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.46 (s, 1H), 7.65 (t, J=6.8 Hz, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.29 - 7.14 (m, 2H), 5.94 - 6.04 (m, 1H), 4.70 - 4.12 (m, 3H), 4.04 (s, 3H), 3.88 - 3.75 (m, 2H), 3.72 - 3.48 (m, 3H), 3.45 - 3.35 (m, 1H), 3.25 (s, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.63 (s, 3H), 2.18 - 1.99 (m, 2H), 1.97 - 1.85 (m, 2H), 1.75 (d, J=7.2 Hz, 3H), 1.67 - 1.41 (m, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 588であり、実測値は588であった。
実施例16
合成スキーム:
ステップ1
窒素ガスの保護下で、化合物16-1(2.00g、8.62mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、-78℃下で臭化メチルマグネシウム溶液(化合物14-4)(3M、4.31mL)を加えた。反応溶液を-78℃で3時間攪拌して反応させた。飽和フッ化アンモニウム溶液(10mL)を加えてクエンチングさせ、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。有機相を飽和食塩水(20mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、1/0~10/1、V/V)で分離・精製して化合物16-2を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.73 (d, J=1.2 Hz, 1H), 7.60 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.32 (d, J=7.2 Hz, 1H), 7.08 (t, J=8.0 Hz, 1H), 4.86 - 4.76 (m, 1H), 1.48 - 1.43 (m, 3H)。
ステップ2
化合物16-2(3.01g、12.1mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶解させ、25℃でN-メチルモルホリンN-オキシド(2.13g、18.1mmol)、及び過ルテニウム酸テトラブチルアンモニウム(427mg、1.21mmol)を加えた。反応溶液を25℃で4時間攪拌して反応させた。濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、1/0~10/1、V/V)で分離・精製して化合物16-4を得た。ESI計算値は[M+H]247であり、実測値は247であった。
ステップ3
化合物ブロモジフルオロ酢酸エチル(6.43g、31.7mmol)をジメチルスルホキシド(30mL)に溶解させ、銅粉末(2.01g、31.7mmol)、及び化合物16-4(2.60g、10.6mmol)を加えた。反応溶液を90℃で16時間攪拌して反応させた。反応溶液を20mLの氷水に注ぎ、10mLの酢酸エチルを加え、濾過し、濾液を酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。有機相を飽和食塩水(15mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、1/0~20/1、V/V)で分離・精製して化合物16-5を得た。 MS-ESI計算値は[M+H] 243であり、実測値は243であった。
ステップ4
25℃下で化合物16-5(1.12g、4.62mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解させ、化合物B-4(841mg、6.94mmol)、及びチタン酸テトラエチル(3.16g、13.9mmol)を加えた。反応溶液を80℃で12時間攪拌して反応させた。次に、-78℃下で反応溶液に水素化ホウ素ナトリウム(525mg、13.9mmol)、及び水(200μL)を加え、25℃で3時間攪拌して反応させた。反応溶液を20mLの氷水に注ぎ、濾過し、濾液を酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。有機相を飽和食塩水(10mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、4/1~1/2、V/V)で分離・精製して化合物16-6を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 306であり、実測値は306であった。
ステップ5
化合物16-6(1.05mg、3.44mmol)をジオキサン(8mL)に溶解させ、塩化水素のジオキサン溶液(4M、3.78mL)を加えた。反応溶液を25℃で6時間攪拌して反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル、0/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物16-7の塩酸塩を得た。MS-ESI計算値は[M+H]202であり、実測値は202であった。
ステップ6
窒素ガスの保護下で、化合物16-7の塩酸塩(777mg、1.27mmol)をジメチルスルホキシド(10mL)に溶解させ、化合物4-5(306mg、1.52mmol)、及びトリエチルアミン(1.93g、19.0mmol)を加えた。反応溶液を90℃で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(5mL)を加え、酢酸エチル(5mL×3)、及びジクロロメタン/メタノール溶液(8:1、5mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Xtimate C18 150×40mm×5μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル12%~42%、10min)で分離・精製して化合物16の塩酸塩を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.52 - 8.41 (m, 1H), 7.73 - 7.58 (m, 2H), 7.50 - 7.35 (m, 2H), 7.27 - 7.17 (m, 1H), 5.84 (d, J=5.6 Hz, 1H), 4.71 - 4.16 (m, 2H), 4.04 (s, 3H), 3.90 (t, J=13.2 Hz, 2H), 3.76 - 3.51 (m, 3H), 3.42 (s, 1H), 3.29 - 3.13 (m, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.66 (s, 3H), 1.76 (d, J=5.6 Hz, 3H), 1.67 - 1.37 (m, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 530であり、実測値は530であった。
実施例17
合成スキーム:
ステップ1
化合物15-3(2.33g、9.86mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、-78℃下でn-ブチルリチウムのテトラヒドロフラン溶液(2.5M、4.74mL)を加え、反応溶液を-78℃で30分間攪拌して反応させた。化合物17-1(1.76g、9.86mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液を加え、反応溶液を25℃で3時間攪拌して反応させた。飽和塩化アンモニウム溶液(20mL)を加えてクエンチングさせ、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を飽和食塩水(30mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、1/0~10/1、V/V)で分離・精製して化合物17-2を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 255であり、実測値は255であった。
ステップ2
化合物17-2(1.6g、6.27mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解させ、0℃下でジエチルアミノトリフルオリド(3.03g、18.8mmol)を加え、反応溶液を25℃で48時間攪拌して反応させた。反応溶液を20mLの氷水に注ぎ、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。有機相を飽和食塩水(20mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物17-3を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.69 (s, 1H), 7.58 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.47 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.34-7.28 (m, 1H), 4.31 (m, 1H), 3.84 (t, J=6.0 Hz, 2H), 2.05 (m, 2H), 1.90-1.81 (m, 2H), 1.82-1.81 (m, 2H)。
ステップ3
窒素ガスの保護下で、化合物17-3(1.35g、4.87mmol)をトルエン(10mL)に溶解させ、化合物14-6(586g、16.2mmol)、及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(342mg、0.49mmol)を加え、反応溶液を120℃で12時間攪拌して反応させた。飽和フッ化カリウム溶液(20mL)を加えてクエンチングさせ、酢酸エチル(15mL×2)で抽出した。濾過し、減圧濃縮して化合物17-4を得た。
ステップ4
窒素ガスの保護下で、化合物17-4(1.3g、4.85mmol)をアセトン(30mL)に溶解させ、0℃下で塩酸溶液(12M、3.23mL)を1滴づつ滴下し、25℃で1時間攪拌して反応させた。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えてpH=8に中和し、酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機相を飽和食塩水(30mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、50/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物17-5を得た。MS-ESI計算値は[M+H]241であり、実測値は241であった。
ステップ5
25℃下で化合物17-5(828mg、3.45mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解させ、化合物B-4(627mg、5.17mmol)、及びチタン酸テトラエチル(2.94g、10.3mmol)を加えた。反応溶液を80℃で32時間攪拌して反応させた。次に、-5℃下で反応溶液に水素化ホウ素ナトリウム(156mg、4.14mmol)を加え、25℃で1時間攪拌して反応させた。反応溶液を氷水に注ぎ、濾過し、濾液を酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。有機相を飽和食塩水(10mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、2/1~1/2、V/V)で分離・精製して化合物17-6を得た。 MS-ESI計算値は[M+H] 346であり、実測値は346であった。
ステップ6
化合物17-6(988mg、2.86mmol)をジオキサン(7mL)に溶解させ、塩化水素のジオキサン溶液(4M、3.15mL)を加えた。反応溶液を25℃で6時間攪拌して反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、1/0~10/1、V/V)で分離・精製して化合物17-7の塩酸塩を得た。MS-ESI計算値は[M+H]242であり、実測値は242であった。
ステップ7
窒素ガスの保護下で、化合物17-7の塩酸塩(798mg、1.30mmol)をジメチルスルホキシド(5mL)に溶解させ、化合物4-5(377mg、1.56mmol)、及びトリエチルアミン(1.98g、19.5mmol)を加えた。反応溶液を90℃で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(5mL)を加え、酢酸エチル(5mL×3)、及びジクロロメタン/メタノール溶液(8:1、5mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Xtimate C18 150×40mm×5μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル3%~33%、10min)で分離・精製して化合物17の塩酸塩を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.58 - 8.37 (m, 1H), 7.71 - 7.56 (m, 2H), 7.43 (s, 2H), 7.30 - 7.15 (m, 1H), 5.82 (s, 1H), 4.83 - 4.57 (m, 1H), 4.50 - 4.15 (m, 2H), 4.04 (s, 3H), 3.80 - 3.52 (m, 5H), 3.43 (s, 1H), 3.26 (s, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.65 (s, 3H), 1.98 (d, J=6.0 Hz, 2H), 1.85 - 1.67 (m, 5H), 1.63 - 1.43 (m, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 570であり、実測値は570であった。
実施例18
合成スキーム:
ステップ1
窒素ガスの保護下で、化合物18-1(3.86g、15.4mmol)をテトラヒドロフラン(30mL)に溶解させ、-78℃下で臭化メチルマグネシウム溶液(3M、7.72mL)を加えた。反応溶液を-78℃で3時間攪拌して反応させた。飽和塩化アンモニウム溶液(30mL)を加えてクエンチングさせ、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を飽和食塩水(30mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、1/0~10/1、V/V)で分離・精製して化合物18-2を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 267であり、実測値は267であった。
ステップ2
化合物18-2(2.98g、11.2mmol)をアセトニトリル(25mL)に溶解させ、25℃下でN-メチルモルホリンN-オキシド(1.97g、16.8mmol)、及び過ルテニウム酸テトラブチルアンモニウム(394mg、1.12mmol)を加えた。反応溶液を25℃で4時間攪拌して反応させた。濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、1/0~10/1、V/V)で分離・精製して化合物18-3を得た。MS-ESI計算値は[M+H]265であり、実測値は265であった。
ステップ3
化合物ブロモジフルオロ酢酸エチル(4.84g、23.9mmol)をジメチルスルホキシド(20mL)に溶解させ、銅粉末(1.52g、23.9mmol)、及び化合物18-3(2.10g、7.95mmol)を加えた。反応溶液を90℃で16時間攪拌して反応させた。反応溶液を20mLの氷水に注ぎ、20mLの酢酸エチルを加え、濾過し、濾液を酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機相を飽和食塩水(20mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、1/0~20/1、V/V)で分離・精製して化合物18-4を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 261であり、実測値は261であった。
ステップ4
25℃下で化合物18-4(820mg、3.15mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解させ、化合物B-4(573mg、4.73mmol)、及びチタン酸テトラエチル(2.16g、9.45mmol)を加えた。反応溶液を80℃で16時間攪拌して反応させた。次に、-78℃下で反応溶液に水素化ホウ素ナトリウム(358mg、9.45mmol)、及び水(100μL)を加え、25℃に昇温させ、25℃下で3時間攪拌して反応させた。反応溶液を5mLの氷水に注ぎ、濾過し、濾液を酢酸エチル(5mL×2)で抽出した。有機相を飽和食塩水(5mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、4/1~0/1、V/V)で分離・精製して化合物18-5を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 324であり、実測値は324であった。
ステップ5
化合物18-5(295mg、912μmol)をジオキサン(2mL)に溶解させ、塩化水素のジオキサン溶液(4M、1.00mL)を加えた。反応溶液を25℃で6時間攪拌して反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、20/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物18-6の塩酸塩を得た。MS-ESI計算値は[M+H]220であり、実測値は220であった。
ステップ6
窒素ガスの保護下で、化合物18-6の塩酸塩(452mg、738μmol)をジメチルスルホキシド(10mL)に溶解させ、化合物4-5(194mg、885μmol)、及びトリエチルアミン(1.12g、1.54mmol)を加えた。反応溶液を90℃で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(5mL)を加え、酢酸エチル(5mL×3)、及びジクロロメタン/メタノール溶液(8:1、5mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×30mm×4μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル10%~80%、9min)で分離・精製して化合物18の塩酸塩を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.53 - 8.44 (m, 1H), 7.67 (t, J=6.8 Hz, 1H), 7.51 (t, J=6.8 Hz, 1H), 7.26 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.23 - 7.19 (m, 1H), 6.00 (d, J=7.2 Hz, 1H), 4.83 - 4.59 (m, 1H), 4.50 - 4.18 (m, 1H), 4.07 - 3.97 (m, 5H), 3.77 - 3.50 (m, 3H), 3.46 -3.34 (m, 1H), 3.20 - 15 (m, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.63 (s, 3H), 1.75 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.66 - 1.44 (m, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 548であり、実測値は548であった。
実施例19
合成スキーム:
ステップ1
窒素ガスの保護下で、化合物19-1(3.00g、14.8mmol)を乾燥のジクロロメタン(30mL)に溶解させ、0℃下でジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(3.57g、22.2mmol)を滴下し、反応溶液を25℃下で12時間攪拌し、反応溶液に氷水(20mL)を加え、ジクロロメタン(20mL×1)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物19-2を得た。H NMR (400MHz, CDCl) δ 7.72 - 7.67 (m, 1H), 7.52 - 7.59 (m, 1H), 7.16 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.05 - 6.75 (m, 1H)。
ステップ2
窒素ガスの保護下で、化合物19-2(3.10g、13.8mmol)を乾燥のトルエン(50mL)に溶解させ、トリブチル(1-エトキシビニル)スズ(化合物14-6)(9.95g、27.6mmol)を加え、更にビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(967mg、1.38mmol)を加え、反応溶液を110℃下で12時間攪拌し、反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液(200mL)を加え、酢酸エチル(200mL×1)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物化合物19-3を得、直接に次のステップに使用した。
ステップ3
窒素ガスの保護下で、化合物19-3(2.98g、13.8mmol)をアセトン(90mL)に溶解させ、0℃下で濃塩酸(12M、9.19mL)を滴下し、反応溶液を25℃下で12時間攪拌し、反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でPHを8に塩基化させ、酢酸エチル(200mL×2)で抽出し、飽和食塩水(200mL×1)で有機相を洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物19-4を得た。H NMR (400MHz, CDCl) δ 8.06 - 7.97 (m, 1H), 7.84 - 7.76 (m, 1H), 7.38 - 7.32 (m, 1H), 7.10 - 6.80 (m, 1H), 2.68 (d, J=4.8 Hz, 3H)。
ステップ4
窒素ガスの保護下で、化合物19-4(1.85g、9.83mmol)を乾燥のテトラヒドロフラン(50mL)に溶解させ、チタン酸テトラエチル(8.97g、39.3mmol)、及び(R)-(+)-tert-ブチルスルフィナミド(化合物B-4)(2.38g、19.7mmol)を加え、反応溶液を72℃下で36時間攪拌し、0℃に冷却させ、飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)を滴下し、更に、酢酸エチル(20mL)を加え、濾過し、ケーキを酢酸エチル(10mL)で洗浄し、有機相を飽和食塩水(20mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、100/1~4/1、V/V)で分離・精製して化合物19-5を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 292であり、実測値は292であった。
ステップ5
化合物19-5(2.33g、8.00mmol)を無水テトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(303mg、8.00mmol)を加え、反応溶液を25℃下で1時間攪拌し、0℃で冷却させ、飽和塩化アンモニウム水溶液(50mL)を滴下し、更に、酢酸エチル(50mL)を加え、有機相を飽和食塩水(50mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して化合物19-6を得た。MS-ESI計算値は[M+H]294であり、実測値は294であった。
ステップ6
化合物19-6(200mg、0.682mmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解させ、25℃下で塩化水素の酢酸エチル溶液(4M、5.00mL)を滴下し、反応溶液を25℃で2時間攪拌し、反応溶液を減圧濃縮して粗生成物化合物19-7の塩酸塩を得、直接に次のステップに使用した。
ステップ7
窒素ガスの保護下で、化合物19-7の塩酸塩(200mg、0.326mmol)をジメチルスルホキシド(10mL)に溶解させ、更に、化合物7(110mg、0.490mmol)、及びトリエチルアミン(165mg、1.63mmol)を加え、反応溶液を100℃下で12時間攪拌し、反応溶液を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×30mm×4μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル25%~55%、9min)で分離・精製して化合物19の塩酸塩を得た。H NMR (400MHz, CDOD) δ 8.46 (s, 1H), 7.74 - 7.65 (m, 1H), 7.58 - 7.49 (m, 1H), 7.30 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.15 - 6.85 (m, 1H), 6.00 (q, J=7.2 Hz, 1H), 4.84 - 4.58 (m, 1H), 4.51 - 4.20 (m, 1H), 4.04 (s, 3H), 3.74 - 3.49 (m, 3H), 3.48 - 3.35 (m, 1H), 3.29 - 3.15 (m, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.63 (s, 3H), 1.76 (d, J=7.2 Hz, 3H), 1.65 - 1.44 (m, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H]518であり、実測値は518であった。
実施例20
合成スキーム:
ステップ1
化合物18-5(121mg、374μmol)をジオキサン(2mL)に溶解させ、炭酸セシウム(366mg、1.12mmol)、及び18-クラウン-6(50mg、187μmol)を加えた。反応溶液を80℃で36時間攪拌して反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、15/1~3/1、V/V)で分離・精製して化合物20-1の塩酸塩を得た。MS-ESI計算値は[M+H]284であり、実測値は284であった。
ステップ2
化合物20-1(104mg、367μmol)をジオキサン(1mL)に溶解させ、塩化水素のジオキサン溶液(4M、404μL)を加えた。反応溶液を25℃で6時間攪拌して反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、20/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物20-2の塩酸塩を得た。MS-ESI計算値は[M+H]180であり、実測値は180であった。
ステップ3
窒素ガスの保護下で、化合物20-2の塩酸塩(177mg、288μmol)をジメチルスルホキシド(2mL)に溶解させ、化合物4-5(62mg、346μmol)、及びトリエチルアミン(437mg、4.33mmol)を加えた。反応溶液を90℃で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(3mL)を加え、酢酸エチル(3mL×3)、及びジクロロメタン/メタノール溶液(8:1、5mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×30mm×4μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル20%~50%、9min)で分離・精製して化合物20の塩酸塩を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.45 (s, 1H), 7.93 - 7.87 (m, 1H), 7.54 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.47 (d, J=7.2 Hz, 1H), 7.33 - 7.27 (m, 1H), 7.19 (s, 1H), 6.23 (d, J=6.8 Hz, 1H), 4.74 -4.57 (s, 1H), 4.46 - 4.22 (m, 1H), 4.04 (s, 3H), 3.59 (t, J=12.4 Hz, 3H), 3.46 - 3.35 (s, 1H), 3.27 -3.15 (s, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.59 (s, 3H), 1.83 (d, J=7.2 Hz, 3H), 1.62 - 1.45 (m, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 508であり、実測値は508であった。
実施例21
合成スキーム:
ステップ1
窒素ガスの保護下で、化合物21-1(1.00g、5.00mmol)をトルエン(2mL)に溶解させ、更に、化合物14-6(3.61g、10.0mmol)、及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(351mg、0.50mmol)を加え、120℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に飽和フッ化カリウム溶液(10mL)を加え、酢酸エチル(5mL×2)で抽出し、濾過し、濾液を減圧濃縮した後化合物21-2を得た。
ステップ2
窒素ガスの保護下で、化合物21-2(950mg、4.97mmol)をアセトン(30mL)に溶解させ、次に、0℃下で塩酸溶液(12M、3.31mL)を1滴づつ滴下し、25℃で1時間攪拌して反応させた。飽和炭酸水素ナトリウム溶液でpHを8に塩基化させ、酢酸エチル(30mL×2)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、50/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物21-3を得た。
ステップ3
化合物21-3(736mg、4.51mmol)をテトラヒドロフラン(15mL)に溶解させ、化合物B-4(820mg、6.77mmol)、及びチタン酸テトラエチル(3.09g、13.5mmol)を加え、80℃下で14時間攪拌して反応させた。-5℃下で反応溶液に水素化ホウ素ナトリウム(171mg、4.51mmol)を加え、次に、25℃下で1時間攪拌して反応させた。反応溶液を氷水に注ぎ、濾過し、濾液を酢酸エチル(10mL×2)で抽出し、有機相を飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、2/1~1/1、V/V)で分離・精製して化合物21-4を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 269であり、実測値は269であった。
ステップ4
化合物21-4(910mg、3.39mmol)をジオキサン(8mL)に溶解させ、塩化水素のジオキサン溶液(4M、3.73mL)を加え、25℃下で6時間攪拌して反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、残留物を酢酸エチル(2mL)で攪拌し、濾過し、ケーキを収集して化合物21-5の塩酸塩を得た。MS-ESI計算値は[M+H]165であり、実測値は165であった。
ステップ5
窒素ガスの保護下で、化合物21-5の塩酸塩(198mg、291μmol)をジメチルスルホキシド(2mL)に溶解させ、化合物4-5(70mg、249μmol)、及びトリエチルアミン(441mg、4.36mmol)を加えた。反応溶液を90℃で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(3mL)を加え、酢酸エチル(3mL×3)、及びジクロロメタン/メタノール溶液(8:1、5mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×30mm×4μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル20%~50%、9min)で分離・精製して化合物21の塩酸塩を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.45 (s, 1H), 7.93 - 7.83 (m, 1H), 7.75 - 7.65 (m, 1H), 7.41 - 7.32 (m, 1H), 7.18 (s, 1H), 5.96 (d, J=7.2 Hz, 1H), 4.80 - 4.62 (m, 1H), 4.58 - 4.15 (m, 1H), 4.04 (s, 3H), 3.78 - 3.44 (m, 3H), 3.44 - 3.34 (m, 1H), 3.25 - 3.10 (m, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.63 (s, 3H), 1.76 (d, J=7.2 Hz, 3H), 1.61 - 1.43 (m, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 493であり、実測値は493であった。
実施例22
合成スキーム:
ステップ1
化合物22-1(600mg、4.13mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解させ、化合物B-4(751mg、6.20mmol)、及びチタン酸テトラエチル(2.83g、12.4mmol)を加え、80℃で16時間攪拌して反応させた。-5℃下で反応溶液に水素化ホウ素ナトリウム(156mg、4.13mmol)を加え、次に、25℃下で1時間攪拌して反応させた。反応溶液を氷水に注ぎ、濾過し、濾液を酢酸エチル(5mL×2)で抽出し、有機相を飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、6/1~1/1、V/V)で分離・精製して化合物22-2を得た。 MS-ESI計算値は[M+H] 251であり、実測値は251であった。
ステップ2
化合物22-2(500mg、2.00mmol)をジオキサン(8mL)に溶解させ、塩化水素のジオキサン溶液(4M、2mL)を加え、25℃で6時間攪拌して反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、残留物を酢酸エチル(2mL)で攪拌し、濾過し、ケーキを収集して化合物22-3の塩酸塩を得た。MS-ESI計算値は[M+H]147であり、実測値は147であった。
ステップ3
窒素ガスの保護下で、化合物22-3の塩酸塩(218mg、319μmol)をジメチルスルホキシド(2mL)に溶解させ、化合物4-5(70mg、383μmol)、及びトリエチルアミン(441mg、4.36mmol)を加えた。反応溶液を90℃で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(3mL)を加え、酢酸エチル(3mL×3)、及びジクロロメタン/メタノール溶液(8:1、5mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex Genimi NX C18 150×40mm×5μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル1%~30%、10min)で分離・精製して化合物22の塩酸塩を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.47 (s, 1H), 7.91 - 7.75 (m, 2H), 7.67 - 7.61 (s, 1H), 7.57 - 7.49 (s, 1H), 7.22 (s, 1H), 5.90 - 5.76 (s, 1H), 4.65 - 4.18 (m, 2H), 4.04 (s, 3H), 3.77 - 3.51 (m, 2H), 3.49 - 3.32 (m, 2H), 3.26 - 3.14 (m, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.65 (s, 3H), 1.74 (s, 3H), 1.65 - 1.32 (m, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 475であり、実測値は475であった。
実施例23
合成スキーム:
ステップ1
窒素ガスの保護下で、化合物23-1(1.00g、4.61mmol)をテトラヒドロフラン(15mL)に溶解させ、0℃下で化合物14-4(3Mのテトラヒドロフラン溶液、7.68mL)を滴下し、25℃下で1時間攪拌して反応させた。反応溶液に塩化アンモニウム溶液を加え、酢酸エチル(50mL×2)で抽出し、有機相を飽和食塩水(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで有機相を乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、10/1~2/1、V/V)で分離・精製して化合物23-2を得た。H NMR (400MHz, CDCl) δ 7.59 - 7.50(m, 1H), 7.50 - 7.37(m, 1H), 7.06 - 6.97(m, 1H), 1.67 - 1.64(m, 6H)。
ステップ2
窒素ガスの保護下で、化合物23-2(606mg、2.60mmol)をトルエン(10mL)に溶解させ、更に、化合物14-6(1.13g、3.12mmol)、及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(182mg、260μmol)を加え、120℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に飽和フッ化カリウム溶液(20mL)を加え、酢酸エチル(50mL×2)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで有機相を乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して化合物23-3を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 225であり、実測値は225であった。
ステップ3
窒素ガスの保護下で、化合物23-3(583mg、2.60mmol)をアセトン(6mL)に溶解させ、塩酸溶液(12M、0.60mL)を1滴づつ滴下し、20℃下で1時間攪拌して反応させた。飽和炭酸水素ナトリウム溶液でPHを8に塩基化させ、酢酸エチル(20mL×1)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、10/1~2/1、V/V)で分離・精製して化合物23-4を得た。H NMR (400MHz, CDCl) δ 7.85 - 7.77 (m, 1H), 7.78 - 7.67 (m, 1H), 7.20 (t, J=7.6 Hz, 1H), 2.68 - 2.63 (m, 3H), 1.70 - 1.67(m, 6H)。
ステップ4
化合物23-4(430mg、2.19mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解させ、化合物B-4(398mg、3.29mmol)、及びチタン酸テトラエチル(1.00g、4.38mmol)を加え、80℃下で12時間攪拌して反応させた後、反応溶液に水(50mL)を加え、酢酸エチル(50mL×1)で抽出し、有機相を飽和食塩水(50mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、10/1~1/1、V/V)で分離・精製して化合物23-5を得た。H NMR (400MHz, CDCl) δ 7.75 - 7.65 (m, 1H), 7.58 - 7.41 (m, 1H), 7.16 (t, J=7.6 Hz, 1H), 1.68 - 1.66 (m, 6H), 1.32 (s, 9H), 1.24 (s, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 300であり、実測値は300であった。
ステップ5
化合物23-5(650mg、1.85mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解させ、0℃下で水素化ホウ素ナトリウム(77.1mg、2.04mmol)を加え、20℃下で1時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(50mL)を加え、酢酸エチル(50mL×1)で抽出し、有機相を飽和食塩水(50mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、10/1~1/1、V/V)で分離・精製して化合物23-6を得た。 H NMR (400MHz, CDCl) δ 7.54 - 7.44 (m, 1H), 7.34 - 7.25 (m, 1H), 7.12 (t, J=7.6 Hz, 1H), 4.99 - 4.69 (m, 1H), 1.68 - 1.60 (m, 6H), 1.61- 1.50 (m, 3H), 1.27 - 1.15 (m, 9H)。MS-ESI計算値は[M+H] 302であり、実測値は302であった。
ステップ6
化合物23-6(116mg、385μmol)をジオキサン(5mL)に溶解させ、塩化水素のジオキサン溶液(4M、96.2μL)を加え、25℃下で1時間攪拌して反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、残留物をジクロロメタン(5mL)で攪拌し、濾過し、ケーキを収集して化合物23-7の塩酸塩を得た。 MS-ESI計算値は[M+H] 198であり、実測値は198であった。
ステップ7
化合物23-7の塩酸塩(69.0mg、295μmol)をジメチルスルホキシド(3mL)に溶解させ、化合物4-5(199mg、325μmol)を加え、トリエチルアミン(149mg、1.48mmol)を滴下し、100℃下で12時間攪拌して反応させた。濾過し、減圧濃縮した。残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex Genimi NX C18 150×40mm×5μm;移動相:(0.04%のアンモニア水溶液+10mMの炭酸水素アンモニウム水溶液)-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル30%~60%、10min)で分離・精製して化合物23を得た。H NMR (400MHz, CDOD) δ 8.04 (s, 1H), 7.53 - 7.42 (m, 1H), 7.35 - 7.24 (m, 1H), 7.09 (s, 1H), 7.08 - 6.98 (m, 1H), 5.91 - 5.77 (m, 1H), 4.68 - 4.55 (m, 1H), 4.56 - 4.17 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 2.96 - 2.74 (m, 2H), 2.42 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 2.26 - 2.01 (m, 2H), 1.80 - 1.49 (m, 9H), 1.48 - 1.37 (m, 3H), 1.37 - 1.10 (m, 2H)。MS-ESI計算値は[M+H] 526であり、実測値は526であった。
実施例24
合成スキーム:
ステップ1
化合物7-2(200mg、1.62mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、トリエチルアミン(1.12ml、8.08mmol)、及び24-1(686mg、3.23mmol)を滴下し、25℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液にゆっくりと水(20mL)を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して、化合物24-2を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 445であり、実測値は445であった。
ステップ2
化合物24-2(425mg、839μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、化合物1-3(305mg、1.01mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(10.3mg、83.9μmol)、及びトリエチルアミン(350μl、2.52mmol)を加え、25℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して、化合物24-3を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 711であり、実測値は711であった。
ステップ3
化合物24-3(220mg、309μmol)をジメチルスルホキシド(5mL)に溶解させ、14-10の塩酸塩(116mg、402μmol)、及びトリエチルアミン(129μl、928μmol)を加え、90℃で12時間攪拌して反応させた。反応溶液にゆっくりと水(20mL)を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL×5)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して、化合物24-4を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 674であり、実測値は674であった。
ステップ4
化合物24-4(224mg、236μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解させ、塩化水素の酢酸エチル溶液(4mol/L、3.53mL)を加え、20℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液を減圧濃縮して、化合物24-5の塩酸塩を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 574であり、実測値は574であった。
ステップ5
化合物24-5の塩酸塩(130mg、201μmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解させ、24-6(145mg、2.01mmol)を加え、70℃下で1時間攪拌して反応させた後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(213mg、1.01mmol)を加え、70℃下で1時間攪拌して反応させた。室温に冷却させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex C18 80mm×40mm×3μm;移動相:0.05%のアンモニア水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル40%~70%、8min)で分離・精製して化合物24を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.05 (s, 1H), 7.57 - 7.46 (m, 1H), 7.40 - 7.31 (m, 1H), 7.18 - 7.11 (m, 1H), 7.12 - 7.08 (m, 1H), 5.87 - 5.78 (m, 1H), 4.75 - 4.67 (m, 2H), 4.64 - 4.59 (m, 6H), 3.97 - 3.90 (m, 3H), 3.91 - 3.63 (m, 2H), 3.64 - 3.52 (m, 1H), 2.41 (s, 3H), 1.63 (d, J=7.2 Hz, 3H), 1.33 - 1.27 (m, 6H), 1.23 - 0.86 (m, 4H)。MS-ESI計算値は[M+H] 630であり、実測値は630であった。
実施例25
合成スキーム:
ステップ1
化合物24-3(1.01g、1.18mmol)をジメチルスルホキシド(10mL)に溶解させ、19-7の塩酸塩(245mg、1.30mmol)、及びトリエチルアミン(492μL、3.54mmol)を加え、90℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液にゆっくりと水(20mL)を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL×5)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100/1~10/1、V/V)により化合物25-1を得た。MS-ESI計算値は[M+H]+ 616であり、実測値は616であった。
ステップ2
化合物25-1(675mg、900μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解させ、塩化水素の酢酸エチル溶液(4mol/L、13.5mL)を加え、20℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Xtimate C18 150mm×40mm×5μm;移動相:0.05%のアンモニア水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル35%~65%、10min)で分離・精製して化合物25を得た。H NMR (400MHz, CDOD) δ 8.05 (s, 1H), 7.61 - 7.48 (m, 1H), 7.43 (t, J=6.4 Hz, 1H), 7.29 - 7.09 (m, 2H), 7.10 - 6.81 (m, 1H), 5.87 - 5.73 (m, 1H), 3.96 (s, 3H), 3.90 - 3.50 (m, 2H), 3.15 - 2.70 (m, 4H), 2.40 (s, 3H), 1.62 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.40 - 1.05 (m, 2H), 1.01 - 0.84 (m, 2H)。MS-ESI計算値は[M+H] 516であり、実測値は516であった。
実施例26
合成スキーム:
化合物25(280mg、476μmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解させ、24-6(343mg、4.76mmol)を加え、70℃下で1時間攪拌して反応させた後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(504mg、2.38mmol)を加え、70℃で1時間攪拌して反応させた。室温に冷却させ、濾過し、減圧濃縮した後、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Xtimate C18 150mm×40mm×5μm;移動相:アンモニア水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル40%~60%、10min)で分離・精製して化合物26を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.04 (s, 1H), 7.57 - 7.47 (m, 1H), 7.47 - 7.33 (m, 1H), 7.28 - 7.08 (m, 2H), 7.08 - 6.75 (m, 1H), 5.86 - 5.70 (m, 1H), 4.74 - 4.54 (m, 5H), 3.93 (s, 3H), 3.89 - 3.63 (m, 2H), 3.62 - 3.46 (m, 1H), 2.69 - 2.43 (m, 2H), 2.40 (s, 3H), 2.37 - 2.30 (m, 1H), 1.62 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.39 - 1.08 (m, 2H), 1.04 - 0.86 (m, 2H)。MS-ESI計算値は[M+H] 572であり、実測値は572であった。
実施例27
合成スキーム:
ステップ1
窒素ガスの保護下で、化合物27-1(6.00g、23.3mmol)を乾燥のトルエン(100mL)に溶解させ、化合物14-6(12.6g、34.9mmol)を加え、更に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(1.63g、2.33mmol)を加え、反応溶液を120℃下で12時間攪拌し、室温まで冷却させた後、反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液(100mL)を加え、酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して粗生成物化合物27-2を得、直接に次のステップに使用した。
ステップ2
化合物27-2(5.83g、23.4mmol)をアセトン(80mL)に溶解させ、0℃下で濃塩酸(12M、9.96mL)を滴下し、反応溶液を25℃で1時間攪拌し、反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpHを8に塩基化させ、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、飽和食塩水(50mL×1)で有機相を洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、100/1~4/1、V/V)で分離して化合物27-3を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.30 - 7.26 (m, 1H), 7.08 - 7.00 (m, 1H), 2.66 - 2.63 (m, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 222であり、実測値は222であった。
ステップ3
化合物27-3(4.84g、16.7mmol)を乾燥のテトラヒドロフラン(50mL)に溶解させ、チタン酸テトラエチル(7.62g、33.4mmol)、及び化合物B-4(3.04g、25.1mmol)を加え、反応溶液を80℃下で24時間攪拌し、0℃に冷却させ、水(50mL)を反応溶液に注ぎ、更に、酢酸エチル(50mL×1)を加えて洗浄し、有機相を飽和食塩水(50mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、100/1~2/1、V/V)で分離・精製して化合物27-4を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 325であり、実測値は325であった。
ステップ4
化合物27-4(4.68g、11.8mmol)を無水テトラヒドロフラン(60mL)に溶解させ、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(535mg、14.2mmol)を加え、反応溶液を25℃下で1時間攪拌し、0℃に冷却させて水(100mL)を滴下し、更に、酢酸エチル(100mL×1)を加え、有機相を飽和食塩水(200mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、1/1~1/2、V/V)で分離・精製して化合物27-5を得た。MS-ESI計算値は[M+H]327であり、実測値は327であった。
ステップ5
化合物27-5(2.16g、6.62mmol)をジオキサン(30mL)に溶解させ、塩化水素のジオキサン溶液(4M、16.6mL)を滴下し、反応溶液を20℃で2時間攪拌し、反応溶液を減圧濃縮した後、20℃でジクロロメタン(5mL)を加えて10分間攪拌し、濾過し、ケーキを収集して乾燥させて中間体27-6の塩酸塩を得た。MS-ESI計算値は[M+H]223であり、実測値は223であった。
ステップ6
化合物4-5(100mg、163μmol)をジメチルスルホキシド(3mL)に溶解させ、27-6の塩酸塩(43.5mg、196μmol)、及びトリエチルアミン(68.1μL、490μmol)を加え、90℃下で12時間攪拌して反応させた。室温に冷却させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を高速液体クロマトグラフィー(カラム:Xtimate C18 150mm×25mm×5μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル5%~35%、10min)で分離・精製し、更に、分取SFC(カラム:DAICEL CHIRALCEL OD 250mm×30mm×10μm;移動相:超臨界CO-0.1%アンモニア水のエタノール溶液;勾配:0.1%アンモニア水のエタノール溶液:35%~35%)で分離して化合物27を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.36 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.83 (s, 1H), 5.92 - 5.81 (m, 1H), 4.29 - 4.07 (m, 1H), 4.03 (s, 3H), 3.55 - 3.39 (m, 1H), 3.31 - 3.03 (m, 4H), 2.94 - 2.72 (m, 1H), 2.67 (s, 3H), 2.61 (s, 3H), 1.70 (d, J=7.2 Hz, 3H), 1.56 - 1.43 (m, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 551であり、実測値は551。
実施例28
合成スキーム:
ステップ1
化合物28-1(10.0g、49.9mmol)をメタノール(100mL)に溶解させ、ホルムアルデヒド水溶液(20.3g、250mmol、純度:37%)を加え、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(9.41g、150mmol)、及び酢酸(15.0g、250mmol)を加え、25℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(200mL)を加え、ジクロロメタン(200mL×3)で抽出し、有機相を飽和食塩水(200mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物28-2を得た。H NMR (400MHz, CDCl) δ 4.27 - 4.13 (m, 1H), 3.87 - 3.75 (m, 1H), 3.17 - 3.04 (m, 1H), 2.77 - 2.69 (m, 1H), 2.63 - 2.55 (m, 1H), 2.24 (s, 3H), 2.14 - 2.06 (m, 1H), 1.95 - 1.86 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.24 (d, J=6.8 Hz, 3H)。MS-ESI計算値は [M+H] 215であり、実測値は215であった。
ステップ2
化合物28-2(6.00g、28.0mmol)をジオキサン(50mL)に溶解させ、塩化水素のジオキサン溶液(4M、20.0mL)を滴下し、反応溶液を25℃で12時間攪拌し、反応溶液を減圧濃縮して粗生成物化合物28-3の塩酸塩を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 3.89 - 3.74 (m, 3H), 3.74 - 3.66 (m, 1H), 3.66 - 3.31 (m, 3H), 2.99 (s, 3H), 1.43 (d, J=6.4 Hz, 3H)。
ステップ3
化合物28-3の塩酸塩(2.65g、14.1mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解させ、トリエチルアミン(4.77g、47.1mmol)、及び化合物7-2(3.5g、9.43mmol)を滴下し、25℃下で12時間攪拌して反応させた。濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物28-4を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 347であり、実測値は347であった。
ステップ4
化合物28-4(500mg、1.44mmol)をジクロロメタン(15mL)に溶解させ、化合物1-3(525mg、1.73mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(17.6mg、144μmol)、及びトリエチルアミン(438mg、4.33mmol)を加え、25℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(50mL)を加え、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出し、有機相を飽和食塩水(50mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、100/1~10/1、V/V)で分離・精製して化合物28-5を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 613であり、実測値は613であった。
ステップ5
化合物28-5(360mg、523μmol)をジメチルスルホキシド(10mL)に溶解させ、14-10(194mg、784μmol)、及びトリエチルアミン(159mg、1.57mmol)を加え、90℃で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(50mL)を加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を飽和食塩水(50mL×5)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Phenomenex C18 150×40mm×5μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル5%~35%、10min)で分離・精製して化合物28の塩酸塩を得た。H NMR (400MHz, MeOD) δ 8.41 (s, 1H), 7.61 (t, J=7.2 Hz, 1H), 7.42 (t, J=7.2 Hz, 1H), 7.23 (t, J=7.2 Hz, 1H), 7.17 (s, 1H), 6.01 - 5.99 (m, 1H), 4.73 - 4.58 (m, 1H) 4.51 - 4.20 (m, 1H), 4.04 (s, 3H), 3.63 - 3.56 (m, 3H), 3.43 - 3.37 (m, 1H), 3.25 - 3.18 (m, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.62 (s, 3H), 1.74 (d, J=7.2 Hz, 3H), 1.57 - 1.47 (m, 3H), 1.29 (s, 6H)。MS-ESI計算値は[M+H] 576であり、実測値は576であった。
実施例29
合成スキーム:
ステップ1
化合物29-1(10.0g、49.9mmol)をメタノール(100mL)に溶解させ、ホルムアルデヒド水溶液(20.3g、250mmol、純度:37%)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(9.41g、150mmol)、及び酢酸(15.0g、250mmol)を加え、25℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(300mL)を加え、酢酸エチル(200mL×3)で抽出し、有機相を飽和食塩水(100mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、1/0~10/1、V/V)で分離・精製して化合物29-2を得た。H NMR (400MHz, CDCl) δ 4.21 - 4.18 (m, 1H), 3.82 - 3.79 (m, 1H), 3.13 - 3.06 (m, 1H), 2.74 - 2.70 (m, 1H), 2.60 - 2.52 (m, 1H), 2.24 (s, 3H), 2.11 - 2.07 (m, 1H), 1.93 - 1.86 (m, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.29 (d, J=7.2 Hz, 3H)。MS-ESI計算値は[M+H] 215であり、実測値は215であった。
ステップ2
化合物29-2(7.25g、33.8mmol)をジオキサン(50mL)に溶解させ、塩化水素のジオキサン溶液(4M、67.6mL)を滴下し、反応溶液を25℃で12時間攪拌し、反応溶液を減圧濃縮して粗生成物化合物29-3の塩酸塩を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 3.82 - 3.73 (m, 3H), 3.74 - 3.66 (m, 1H), 3.66 - 3.31 (m, 3H), 3.02 (s, 3H), 1.47 (d, J=7.2 Hz, 3H)。
ステップ3
化合物29-3の塩酸塩(811mg、5.39mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)に溶解させ、トリエチルアミン(1.64g、16.2mmol)、及び化合物7-2(1.00g、2.69mmol)を滴下し、25℃下で12時間攪拌して反応させた。濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、20/1~1/1、V/V)で分離・精製して化合物29-4を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 347であり、実測値は347であった。
ステップ4
化合物29-4(254mg、733μmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、化合物1-3(333mg、1.10mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(8.96mg、73.3μmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(284mg、2.20mmol)を加え、25℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(50mL)を加え、酢酸エチル(40mL×5)で抽出し、有機相を飽和食塩水(100mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、1/0~10/1、V/V)で分離・精製して化合物29-5を得た。MS-ESI計算値は[M+H] 613であり、実測値は613であった。
ステップ5
化合物29-5(154mg、251μmol)をジメチルスルホキシド(5mL)に溶解させ、14-10(93.2mg、377μmol)、及びトリエチルアミン(76.3mg、754μmol)を加え、90℃下で12時間攪拌して反応させた。反応溶液に水(50mL)を加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を飽和食塩水(50mL×5)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、残留物を分取高速液体クロマトグラフィー(カラム:Xtimate C18 150×40mm×5μm;移動相:0.05%の塩酸水溶液-アセトニトリル;勾配:アセトニトリル5%~30%、10min)で分離・精製して化合物29の塩酸塩を得た。H NMR (400MHz, MeOD) δ 8.40 (s, 1H), 7.61 (t, J=7.2 Hz, 1H), 7.42 (t, J=6.8 Hz, 1H), 7.23 (t, J=7.2 Hz, 1H), 7.16 (s, 1H), 6.01 - 5.99 (m, 1H), 4.93 - 4.86 (m, 1H) 4.68 - 4.22 (m, 1H), 4.04 (s, 3H), 3.62 - 3.55 (m, 4H), 3.23 - 3.19 (m, 1H), 2.99 (s, 3H), 2.62 (s, 3H), 1.74 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.57 - 1.48 (m, 3H), 1.29 (s, 6H)。MS-ESI計算値は[M+H] 576であり、実測値は576であった。
生物活性:
実験例1:KRAS(G12C)、及びSOS1結合実験
実験原理:
小分子化合物はSOS1の触媒部位に結合して、SOS1とKRAS(G12C)の結合を阻害する。蛍光標識SOS1タンパク質と蛍光標識KRAS(G12C)タンパク質の結合が阻害されると、発せられる蛍光が変化する。SOS1とKRAS(G12C)との結合を阻止する小分子の能力は、蛍光の変化を検出することによって測定できる。均一時間分解蛍光結合アッセイ(HTRF)を使用して、本発明の化合物がSOS1とKRASとの結合を阻害する能力を測定する。
実験材料:
KRAS(G12C)タンパク質はWuhan AtaGenix Biotechnology Co., Ltd.によって発現・精製され、SOS1交換ドメイン(564-1049)タンパク質(ヒト組換え)は、Cytoskeletonから購入し、Mab Anti 6HIS-XL665、及びMab Anti GST-Eu cryptateは、Cisbioから購入した。マルチモードマイクロプレートリーダーNivo5は、PerkinElmerから購入した。
実験方法:
1×緩衝液の製造(製造して、直ちに使用):Hepes:5mM;NaCl:150mM;EDTA:10mM;Igepal:0.0025%;KF:100mM;DTT:1mM;BSA:005%;
試験化合物を、ピペットを使用してDMSOで8個の濃度まで5倍希釈し、即ち、1mMから0.064μMまで希釈した。
試験化合物を、1×緩衝液で2%のDMSOを含む作業溶液に勾配希釈し、5μL/ウェルを対応するウェルに加え、対応する濃度勾配は20μMから0.00128nMであり、ダブルウェル実験を設定し、1000rpmで1分間遠心分離した。
1×緩衝液でKRAS(G12C)(200nM)とMab Anti GST-Eu cryptate(1ng/μL)の混合作業溶液を製造し、当該混合作業溶液を25℃に置いて5分間培養し、2.5μL/ウェルを対応するウェルに加えた。
1×緩衝液でSOS1(80nM)、及びMab Anti 6HIS-XL665(8g/μL)の混合作業溶液を製造し、2.5μL/ウェルを対応するウェルに加え、2.5μLのMab Anti 6HIS-XL665(8g/μL)希釈液をブランクウェルに加え、このとき、化合物の最終濃度を10μMから0.64nMに勾配希釈し、KRAS(G12C)(500nM)、MAb Anti GST-Eu cryptate(0.25ng/μL)、SOS1(20nM)、Mab Anti 6HIS-XL665(2g/μL)であり、反応系を25℃に置いて60分間反応させた。反応完了後、マルチモードマイクロプレートリーダーを使用してHTRFを読み取った。
データ分析:
方程式(Sample-Min)/(Max-Min)×100%を使用してローデータを阻害率に変換し、IC50値は4つのパラメーターを使用したカーブフィッティングにより得られた((GraphPad Prismのlog(inhibitor) vs. response -- Variable slopeモーターで得られる)。表1はKRAS(G12C)とSOS1との結合に対する本発明の化合物の阻害活性を提供する。
実験結論:本発明の化合物は、KRAS(G12C)とSOS1との結合に対して有意な阻害効果を有していする。
実験例2:H358細胞の3D増殖抑制活性試験
実験原理:
KRAS(G12C)突然変異を有するH358細胞では、KRASシグナル伝達経路が異常に活性化される。小分子SOS1阻害剤は、SOS1とRASタンパク質との結合を阻害することにより、そのGEF活性を低下させ、活性化状態のRAS-GTPの割合を減少させる。RASの下流にあるMEK/ERK経路のリン酸化レベルはさらに下方制御して、細胞増殖を阻害する効果を得る。小分子を3D空間でH358細胞と共培養し、細胞数を読み取って、H358細胞の増殖に対するSOS1阻害剤の阻害活性を間接的に反映する。
実験材料:
RPMI1640培地、ウシ胎児血清、ペニシリン/ストレプトマイシン抗生物質はWISENTから購入し、低融点アガロースはSigmaから購入した。アラマーブルー試薬はInvitrogenから購入した。NCI-H358細胞株は、Nanjing Cobioer Biosciences Co. Ltdから購入した。Nivoマルチモードマイクロプレートリーダー(PerkinElmer)。
実験方法:
H358細胞を96ウェルU字型プレートに播種し、まず、低融点アガロースを2%の原液に製造し、使用する時、アガロース原液を電子レンジで加熱して完全に溶かした後、42℃のウォーターバスに置いてアガロースを液体状態に維持させた。ゲルを血清含有培地に加え、ゲル濃度が0.6%となるように下層ゲルとして製造し、96ウェルU字プレートに50μL/ウェルで散布した。下層ゲルが固化した後、細胞含有培地に2%のゲルを加え、ゲル濃度が0.4%であり、細胞密度が4×10細胞/mLである細胞含有上層ゲルを製造し、下層ゲルで覆われた96ウェルU字型プレートに、75μL/ウェルで加え、細胞密度は3000細胞/ウェルであった。上層ゲルが固化した後、細胞プレートを二酸化炭素インキュベーターに置いて一晩培養した。
化合物を加えた当日に、85μLの液体培地を、細胞が播種された96ウェルU字型プレートに加えた。試験化合物をピペットで9個の濃度に3倍希釈し、即ち、6mMから0.9μMまで希釈し、ダブルウェル実験を設定した。97μLの培地を中間プレートに加え、その後、2.5μL/ウェルの勾配希釈した化合物を、対応する位置に従って中間プレートに移し、均一に混合した後、40μL/ウェルで細胞プレートに移した。細胞プレートに移した化合物の濃度の範囲は、30μM~4.5nMであった。細胞プレートを二酸化炭素インキュベーターに置いて7日間培養し、8日目に、試験化合物をピペットで9個の濃度に3倍希釈し、即ち、6mMから0.9μMまで希釈し、ダブルウェル実験を設定した。198μLの培地を中間プレートに加え、その後、2μL/ウェルの勾配希釈した化合物を、対応する位置にしたがって1つ目の中間プレートに移した後、100μLの培地を2つ目の中間プレートに加え、1つ目の中間プレートの化合物100μLを取って加え、均一に混合した後、40μL/ウェルで細胞プレートに移した。細胞プレートに移した化合物の濃度の範囲は、30μM~4.5nMであった。細胞プレートを二酸化炭素インキュベーターに置いて7日間培養した。化合物と細胞を14日間共培養し、20μL/ウェルのアルマーブルー検出試薬を細胞プレートに加え、染料を加えたプレートを水平振盪シェーカーに置き、15分間振盪した後、プレートを室温で5時間培養して発光シグナルを安定化させた。マルチモードマイクロプレートリーダーを使用してデータを読み取った。
データ分析:
方程式(Sample-Min)/(Max-Min)×100%を使用してローデータを阻害率に変換し、IC50値は4つのパラメーターを使用したカーブフィッティングにより得られた((GraphPad Prismのlog(inhibitor)vs.response--Variable slopeモーターで得られる)。
実験結論:本発明の化合物は3D条件下でH358細胞の増殖を阻害できる。
実験例3:DLD-1細胞のp-ERK増殖抑制活性試験
実験材料:
DLD-1細胞はNanjing Cobioerから購入した;1640培地はBiological Industriesから購入した;ウシ胎児血清はBioseraから購入した;Advanced Phospho-ERK1/2(THR202/TYR204)KITはCisbioから購入した。
実験方法:
DLD-1細胞を透明な96ウェル細胞培養プレートに播種し、80μL/ウェルの細胞懸濁液を入れ、各ウェルに8000個のDLD-1細胞が含まれ、細胞プレートを二酸化炭素インキュベーターに入れ、37℃で一晩培養した。
試験化合物を100%のDMSOで2mMに希釈しで最初の濃度とし、その後ピペットで8個番目の濃度、即ち、2mMから0.026μMまで5倍希釈した。2μLの化合物を78μLの細胞飢餓培地に加え、混合した後、20μLの化合物溶液を対応する細胞プレートのウェルに加え、細胞プレートを二酸化炭素インキュベーターに戻せて1時間培養を続け、この時の化合物濃度は10μMから0.128nMであり、DMSO濃度は0.5%であった。
培養終了後、細胞上清を捨て、50μL/ウェルの細胞溶解液を加え、室温で30分間振盪しながら培養した。
Phospho-ERK1/2 Eu Cryptate抗体とPhospho-ERK1/2 d2抗体をDetection bufferで20倍に希釈した;
新しい384白色マイクロタイタープレートに16μL/ウェルで細胞溶解上清を取って入れ、Phospho-ERK1/2 Eu Cryptate抗体希釈液2μL、Phospho-ERK1/2 d2抗体希釈液2μLを加え、室温で4時間培養した。
培養終了後、HTRF励起:320nm、発光:615nm、665nmをマルチラベルアナライザーを用いて読み取った。
データ分析:
方程式(Sample-Min)/(Max-Min)×100%を使用してローデータを阻害率に変換し、IC50値は4つのパラメーターを使用したカーブフィッティングにより得られた(GraphPad Prismのlog(inhibitor)vs.response--Variable slopeモーターで得られる)。
Maxウェル:陽性対照ウェルは1X溶解液を読み取った。
Minウェル:陰性対照孔は0.5%のDMSO細胞ウェルの細胞溶解液を読み取った。
表3は、DLD-1細胞のp-ERKに対する本発明の化合物の阻害活性を示す。
実験結論:本発明の化合物はDLD-1細胞のp-ERK増殖に対して有意な阻害効果を有している。
実験例4A:化合物の薬物動態評価
実験材料:
CD-1マウス(オス、7~9週齢、Shanghai SLAC)
実験の操作:
標準的なプロトコルを用いて、化合物の静脈内投与及び経口投与後のげっ歯類薬物動態薬代の特徴を試験し、実験では候補化合物を清澄溶液に製剤化させ、マウスに単回静脈内投与及び経口投与した。静脈内及び経口投与用の溶媒は、10%ジメチルスルホキシドと90%の10%ヒドロキシプロピルβ-シクロデキストリンの混合溶媒であった。当該プロジェクトではCD-1メスマウス4匹が使用され、2匹は1mg/kgの投与量で静脈内注射し、投与0.033、0.083、0.25、0.5、1、2、4、8、12時間後に血漿試料を採取した。他の2匹は2mg/kgの投与量で経口投与し、投与0.083、0.25、0.5、1、2、4、8、12時間後に血漿試料を採取し、4℃で3,200×gで10分間攪拌し、上清を分離して血漿試料を得、内部標準物質を含む20倍体積のメタノール溶液を加えてタンパク質を沈殿させ、12000×gで15分間攪拌した後、4℃で遠心分離して上清50μLを取り、96ウエルプレートに移して2回目の遠心分離をしてサンプリングし、LC-MS/MS分析方法で血液における薬物濃度を定量分析し、ピーク濃度(Cmax)、クリアランス(CL)、半減期(T1/2)、組織分布(Vdss)、薬物時間曲線下面積(AUC0-last)、バイオアベイラビリティ(F)などの薬物動態パラメータを算出した。
実験結果は表4に示された通りである:
実験結論:本発明の化合物は、良好な経口バイオアベイラビリティ、経口曝露、半減期、及びクリアランスを含む良好な薬物動態学的特性を有している。
実験例4B:化合物の薬物動態評価
実験材料:
Balb/cマウス(オス、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology Co.,Ltd.)
実験の操作:
標準的なプロトコルにより、化合物の静脈内投与及び経口投与後のげっ歯類薬物動態薬代の特徴を試験し、実験では候補化合物を清澄溶液に製剤化させ、マウスに単回静脈内投与及び経口投与した。静脈内及び経口投与用の溶媒は、5%ジメチルスルホキシド、5%のソルトール5%と90%の水のと混合溶媒であった。当該プロジェクトではオスBalb/cマウス4匹が使用され、2匹は10mg/kgの投与量で静脈内注射し、投与0.083、0.25、0.5、1、2、4、8、12時間後に血漿試料を採取した。他の2匹は50mg/kgの投与量で経口投与し、投与0.25、0.5、1、2、4、6、8、12、24時間後に血漿試料を採取し、血液試料を氷上に置き、1時間以内に血漿を遠心分離(遠心分離条件:6000g、3分間、2~8℃)した。血漿試料を分析する前に、-80℃の冷凍庫で保存した。LC-MS/MS分析方法で血液における薬物濃度を定量分析し、ピーク濃度(Cmax)、クリアランス(CL)、半減期(T1/2)、組織分布(Vdss)、薬物時間曲線下面積(AUC0-last)、バイオアベイラビリティ(F)などの薬物動態パラメータを算出した。
実験結果は表5に示された通りである:
実験結論:本発明の化合物は、良好な経口バイオアベイラビリティ、経口曝露、半減期、及びクリアランスを含む良好な薬物動態学的特性を有している。
実験例5:Miapaca2ヌードマウス移植腫瘍モデルにおける化合物のin vivo有効性評価
細胞の培養:
ヒト膵臓癌細胞(Miapaca2)は、10%のウシ胎児血清を加えたDMEM培地の中で、37℃、5%のCOインキュベーター内でin vitro壁接着単層培養した。週に2~3回、トリプシン-EDTAで日常的な消化処理を実行し、継代培養した。細胞の飽和度が80~90%になり、必要な細胞数に達した時点で細胞を収集し、カウントし、接種した。
実験動物:
Balb/cヌドマウス、メス、6~7週齢、Shanghai SIPPR-BK Lab Animal Co.,Ltdから購入した。
モデルの製造:
0.2mL(5×10細胞)のMiapaca2細胞(マトリックスゲル添加、体積比は1:1)を各マウスの右背部に皮下接種し、平均腫瘍体積が118mmに達した時点で群分け投与を開始した。
投与プロトコルは表6に示された通りである。
腫瘍の測定と実験指標::
腫瘍径はノギスで週2回測定し、腫瘍体積はmmで測定し、下記の式で算出した。V=0.5a×b、ここで、aとbはそれぞれ腫瘍の長径と短径である。試験化合物の腫瘍阻害効果はTGI(%)で評価した。TGI(%)は、腫瘍増殖阻害率を反映する。TGI(%)=[1-(特定の処理群の投与終了時の平均腫瘍体積-当該処理群の投与開始時の平均腫瘍体積)/(溶媒対照群の治療終了時の平均腫瘍体積-溶媒対照群の治療開始時の平均腫瘍体積)]×100%。
実験結果は表7に示された通りである。
実験結論:本発明の化合物とAMG-510との併用は、Miapaca2ヌードマウス移植腫瘍モデルにおいて優れた腫瘍阻害効果を示している。

Claims (31)

  1. 式(II)の化合物又はその薬学的に許容される塩。

    (ただし、
    及びRはそれぞれ独立してH、C1-6アルキル、C3-12シクロアルキル、3~12員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、及び5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記C1-6アルキル、C3-12シクロアルキル、3~12員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、及び5~10員ヘテロアリールはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
    或いは、R、Rはそれらに連結された窒素原子と一緒に3~12員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、前記3~12員ヘテロシクロアルキルは任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
    はH、F、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、及びC1-6アルキルアミノから選択され、ここで、前記C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、及びC1-6アルキルアミノはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
    はH、F、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、-C(=O)-O-C1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、及び3~10員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、前記C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、-C(=O)-O-C1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、及び3~10員ヘテロシクロアルキルはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
    はH、F、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、及びC1-6アルキルアミノから選択され、ここで、前記C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、及びC1-6アルキルアミノはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
    或いは、R、Rはそれらに連結された炭素原子と一緒に

    を形成し、ここで、

    は任意選択で1、2、3又は4個のRにより置換され;
    はCR、及びNから選択され;
    は-OCH、-CN、及び-S(=O)-CHから選択され;
    はそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、=O、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、-C(=O)-O-C1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、3~10員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、5~10員ヘテロアリール、-O-C6-10アリール、及び-O-5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、-C(=O)-O-C1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、3~10員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、5~10員ヘテロアリール、-O-C6-10アリール、及び-O-5~10員ヘテロアリールはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
    はそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、=O、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、-C(=O)-O-C1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、3~10員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、5~10員ヘテロアリール、-O-C6-10アリール、及び-O-5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、-C(=O)-O-C1-6アルキル、C3-10シクロアルキル、3~10員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、5~10員ヘテロアリール、-O-C6-10アリール、及び-O-5~10員ヘテロアリールはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
    はそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、-COOH、=O、-C(=O)H、-C(=O)-NH、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、及び5~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、前記C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、及び5~6員ヘテロシクロアルキルはそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換され;
    はそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、-COOH、=O、-C(=O)H、-C(=O)-NH、及びC1-3アルキルから選択され;
    Rはそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、-COOH、=O、-C(=O)H、-C(=O)-NH、及びC1-3アルキルから選択され;
    前記5~6員ヘテロシクロアルキル、3~10員ヘテロシクロアルキル、3~12員ヘテロシクロアルキル、5~10員ヘテロアリール、及び-O-5~10員ヘテロアリールにおける「ヘテロ」は1、2、3、又は4個のそれぞれ独立して-O-、-NH-、-S-、及び-N-から選択されるヘテロ原子又はヘテロ原子団を表す。)
  2. 前記化合物が式(II-1)で表される構造を有する、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

    (ただし、T、R、R、R、R、及びRは請求項1に定義された通りであり;
    「*」の付いた炭素原子はキラル炭素原子であり、(R)又は(S)の単一のエナンチオマーの形態、或いは1つのエナンチオマーに富んだ形態で存在する。)
  3. Rがそれぞれ独立してF、Cl、Br、及び=Oから選択される、請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  4. がそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、=O、C1-3アルキル、C1-3アルキルアミノ、及び3~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、前記C1-3アルキル、C1-3アルキルアミノ、及び3~6員ヘテロシクロアルキルがそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換される、請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  5. はそれぞれ独立してF、Cl、Br、-NH、-CH、-CH-CH

    から選択され、ここで、前記-CH、-CH-CH

    がそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換される、請求項4に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  6. がそれぞれ独立してF、Cl、Br、-NH、-CH、-CH-CH

    から選択される、請求項5に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  7. がそれぞれ独立してF、Cl、Br、-OH、-OCH、及び

    から選択される、請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  8. がそれぞれ独立してF、Cl、及びBrから選択される、請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  9. がH、F、Cl、Br、及び-NHから選択される、請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  10. がH、F、Cl、Br、-CN、-CH、-CHCH、-CH(CH、及び-CHCH(CHから選択され、ここで、前記-CH、-CHCH、-CH(CH、及び-CHCH(CHがそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換される、請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  11. がH、F、Cl、Br、-CN、

    から選択される、請求項10に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  12. がH、F、Cl、Br、-CN、

    から選択される、請求項11に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  13. がそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、及び-CHから選択される、請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  14. 、Rがそれらに連結された窒素原子と一緒に5~11員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、前記5~11員ヘテロシクロアルキルは任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換される、請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  15. 構造単位



    から選択され、
    ここで、前記

    がそれぞれ独立して任意選択で1、2、3、又は4個のRにより置換される、請求項14に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  16. 構造単位



    から選択される、請求項15に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  17. 構造単位



    から選択される、請求項6又は16に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  18. 構造単位



    から選択される、請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  19. 構造単位



    から選択される、請求項18に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  20. 前記化合物が式(II-2)、又は(II-3)で表される構造を有する、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

    (ただし、R、R、R、R、R、及びRは請求項1に定義された通りである。)
  21. 前記化合物が式(I-2)で表される構造を有する、請求項20に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

    (ただし、R、R、R、R、及びRは請求項20に定義された通りである。)
  22. 前記化合物が式(I-3)で表される構造を有する、請求項21に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

    (ただし、R、R、R、R、及びRは請求項21に定義された通りであり、
    「*」の付いた炭素原子はキラル炭素原子であり、(R)又は(S)の単一のエナンチオマーの形態、或いは1つのエナンチオマーに富んだ形態で存在する。)
  23. 前記化合物が式(I-4)、(I-5)、(I-6)、又は(III-1)で表される構造を有する、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

    (ただし、
    T、及びVはそれぞれ独立してCH、NH、及びOから選択され;
    mは0、1、2、3、及び4から選択され;
    n、p、q、r、及びsはそれぞれ独立して0、1、及び2から選択され;
    且つ、p+q≦3であり;
    WはNH、-CH-CH-、及び-O-CH-から選択され;
    YはN、及びCHから選択され;
    、及びRはそれぞれ独立しH、F、Cl、Br、I、-OH、-NH、-CN、=O、及びC1-3アルキルから選択され;
    或いは、R、Rはそれらに連結された炭素原子と一緒にC3-4員シクロアルキルを形成し;
    、R、R、及びRは請求項1に定義された通りである。)
  24. 、及びRがそれぞれ独立してH、及び-CHから選択される、請求項23に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  25. 、Rがそれらに連結された炭素原子と一緒にシクロプロピルを形成する、請求項23に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  26. 前記化合物が式(I-7)、(I-8)、(I-9)、又は(III-1A)で表される構造を有する、請求項23に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

    (ただし、T、V、W、Y、m、n、p、q、r、s、R、R、R、R、R、及びRは請求項23に定義された通りであり;
    「*」の付いた炭素原子はキラル炭素原子であり、(R)又は(S)の単一のエナンチオマーの形態、或いは1つのエナンチオマーに富んだ形態で存在する。)
  27. 前記化合物が式(I-10)、(I-11)、(I-12)、又は(III-2)で表される構造を有する、請求項26に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

    (ただし、T、V、W、Y、m、n、p、q、r、s、R、R、R、及びR、R、並びにRは請求項26に定義された通りである。)
  28. 下記の式で表される化合物又はその薬学的に許容される塩。

  29. 前記化合物が下記の式で表される通りである、請求項28に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。



  30. 前記薬学的に許容される塩が塩酸塩である、請求項1~29のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  31. KRAS突然変異固形腫瘍疾患を治療する医薬の製造における、請求項1~29のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用。
JP2023559125A 2021-03-26 2022-03-24 6-カルバメート置換複素芳香環誘導体 Pending JP2024511507A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110327907 2021-03-26
CN202110327907.9 2021-03-26
CN202210068496 2022-01-20
CN202210068496.0 2022-01-20
PCT/CN2022/082862 WO2022199670A1 (zh) 2021-03-26 2022-03-24 6-氨基甲酸酯取代的杂芳环衍生物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024511507A true JP2024511507A (ja) 2024-03-13

Family

ID=83396350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023559125A Pending JP2024511507A (ja) 2021-03-26 2022-03-24 6-カルバメート置換複素芳香環誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240208945A1 (ja)
EP (1) EP4317157A1 (ja)
JP (1) JP2024511507A (ja)
KR (1) KR20230159543A (ja)
CN (1) CN116917286A (ja)
AU (1) AU2022244957A1 (ja)
WO (1) WO2022199670A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024056782A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 Bayer Aktiengesellschaft Sulfone-substituted pyrido[3,4-d]pyrimidine derivatives for the treatment of cancer
WO2024061353A1 (zh) * 2022-09-23 2024-03-28 南京明德新药研发有限公司 喹唑啉类化合物的晶型及其制备方法
WO2024083120A1 (zh) * 2022-10-18 2024-04-25 南京明德新药研发有限公司 苄氨基喹啉类化合物及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3878850A1 (en) * 2016-12-22 2021-09-15 Boehringer Ingelheim International GmbH Novel benzylamino substituted quinazolines and derivatives as sos1 inhibitors
EP3601267A1 (en) 2017-03-21 2020-02-05 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 2-methyl-quinazolines
CR20210307A (es) * 2017-12-21 2021-07-27 Boehringer Ingelheim Int NUEVAS PIRIDOPIRIMIDINONAS SUSTITUIDAS CON BENCILAMINO Y DERIVADOS COMO INHIBIDORES DE SOS1 (Divisional 2020-312)
EP3781565A1 (en) 2018-04-18 2021-02-24 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 2-methyl-aza-quinazolines

Also Published As

Publication number Publication date
EP4317157A1 (en) 2024-02-07
KR20230159543A (ko) 2023-11-21
AU2022244957A1 (en) 2023-11-09
CN116917286A (zh) 2023-10-20
US20240208945A1 (en) 2024-06-27
WO2022199670A1 (zh) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7289839B2 (ja) Krasg12c突然変異タンパク質阻害剤としてのピリドン-ピリミジン系誘導体
JP7377798B2 (ja) c-MET/AXL阻害剤としてのウラシル系化合物
JP6494624B2 (ja) カゼインキナーゼ1d/e阻害剤としての置換された4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン誘導体
JP7296641B2 (ja) キナゾリン誘導体およびその使用
JP2024511507A (ja) 6-カルバメート置換複素芳香環誘導体
AU2018304757A1 (en) Aryl-phosphorus-oxygen compound as EGFR kinase inhibitor
JP7044801B2 (ja) Cdk4/6阻害剤
JP6836693B2 (ja) A2a受容体アンタゴニストとしての縮合環誘導体
TW202102509A (zh) 靶向prmt5之化合物
WO2019085933A1 (zh) 作为Wee1抑制剂的大环类化合物及其应用
JP7417519B2 (ja) チエノジアゼピン誘導体とその応用
JP7086075B2 (ja) Ccr2/ccr5受容体拮抗剤としてのビフェニル化合物
CN116234551A (zh) 一类1,7-萘啶类化合物及其应用
EP4259634A1 (en) Novel compounds as androgen receptor and phosphodiesterase dual inhibitor
JP7050054B2 (ja) Pde4阻害剤としての縮合環系化合物
JP7317938B2 (ja) アザインドール誘導体とFGFR及びC-Met阻害剤としてのその使用
JP6434170B2 (ja) ジアザ−ベンゾフルオランテン化合物
CN113045569B (zh) 用作ret激酶抑制剂的化合物及其应用
JP7245832B2 (ja) ピリミジンスルファミド系誘導体、その製造方法およびその医薬における使用
JP7340519B2 (ja) mTORC1/2二重阻害剤としてのピリドピリミジン系化合物
CN116425770A (zh) 作为Cdc7抑制剂的四并环类化合物
EP4289827A1 (en) Fused ring derivatives containing 1,4-oxazepane
JP2024509243A (ja) 複素環置換ケトン類誘導体、その組成物および医薬における使用
WO2023081637A1 (en) Fused tetracyclic quinazoline derivatives as inhibitors of erbb2
WO2022199635A1 (zh) 苄氨基喹唑啉类衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231107