JP7024425B2 - 係合構造 - Google Patents

係合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7024425B2
JP7024425B2 JP2018005447A JP2018005447A JP7024425B2 JP 7024425 B2 JP7024425 B2 JP 7024425B2 JP 2018005447 A JP2018005447 A JP 2018005447A JP 2018005447 A JP2018005447 A JP 2018005447A JP 7024425 B2 JP7024425 B2 JP 7024425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
claw portion
hole
locking
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018005447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019124298A (ja
Inventor
和広 多和田
章裕 川島
季也 谷澤
拓也 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018005447A priority Critical patent/JP7024425B2/ja
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to CN201880086565.2A priority patent/CN111587325B/zh
Priority to CN202210522522.2A priority patent/CN115076192B/zh
Priority to DE112018006881.1T priority patent/DE112018006881T5/de
Priority to AU2018402959A priority patent/AU2018402959C1/en
Priority to PCT/JP2018/048456 priority patent/WO2019142649A1/ja
Priority to US16/962,121 priority patent/US11433829B2/en
Publication of JP2019124298A publication Critical patent/JP2019124298A/ja
Priority to AU2022200722A priority patent/AU2022200722B2/en
Priority to JP2022016066A priority patent/JP7226606B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7024425B2 publication Critical patent/JP7024425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0657Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the plates providing a raised structure, e.g. of the doghouse type, for connection with the clamps or clips of the other plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0206Arrangements of fasteners and clips specially adapted for attaching inner vehicle liners or mouldings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/07Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of multiple interengaging protrusions on the surfaces, e.g. hooks, coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

本発明は、係合構造に関する。
従来、係合構造として、特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1に記載の係合構造では、パネル部材2の凸部22は、ドアトリム1の係止爪部11が孔部20の凸部22と対向する周縁部25と係合するように係止爪部11を孔部20に挿入したときに、ドアトリム1の凹部13と嵌合することが開示されている。そしてこのような構成により、パネル部材2のドアトリム1に対する挿入方向と、挿入方向と直交する方向と、における両部材間の相対的な動きを規制することができる、と記載されている。
特開2009-222108号公報
しかしながら、特許文献1に開示の構成では、パネル部材2の孔部20は、パネル部材2によって全周にわたって囲まれているため、爪部を挿入する際に、パネル部材2が撓みにくく、高い挿入力が必要であった。一方、挿入力を下げようとしても、ドアトリム1の突出高さを低くすることができず、広い空間が必要であった。また、ドアトリム1に対し、係止爪部11の挿入方向とは逆の方向に力を加えると、係止爪部11に接触するパネル部材2の周縁部は、係止爪部11から離れる方向に撓んでしまい、抜去力が低かった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、省スペースであっても、挿入力が低く、抜去力が高い係合構造を提供することを目的の一つとする。
本発明は、第1部材と第2部材との係合構造であって、前記第1部材は、一方向へ突出した爪部を備え、前記第2部材は、前記爪部を受け容れ可能なように一方向へ突出し、その突出端において穴部が貫通形成されている受容部を備え、前記受容部は、前記爪部と係合可能な係止部と、前記穴部を挟んで前記係止部の反対側に位置して前記爪部を支持する支持部と、前記係止部の両側端と前記支持部の両側端との間において、前記穴部と連なる一対のスリットと、を備え、前記穴部に前記爪部を挿入することで、前記爪部が前記係止部と係合することに特徴を有する。
このような係合構造によると、スリットを設けることにより、受容部が穴部を挟んで支持部と係止部に分割される。従って、支持部から分離した係止部は、爪部を穴部へ挿入する際に、爪部に摺圧されて穴部が拡大する方向へ撓みやすくなる。そのため、スリットを設けていない受容部を備えた係合構造よりも挿入力が低くなる。また、スリットを設けているため、支持部から分離した係止部を支持部側に倒れ込む構成とすることが可能となり、その場合、挿入状態において、爪部を穴部から抜去しようとしても、支持部から分離した係止部が支持部側に倒れ込んで(内倒れして)、爪部が引き抜かれることを規制する。従って、従来の係合構造よりも抜去力が高くなり、第2部材から第1部材を取り外しにくくなる。さらに、挿入しやすく抜けにくい係合構造にするために、爪部および受容部の各部材からの突出高さを高く設けたり、爪部の左右の幅を広くしたりしなくても済むので、従来よりも比較的小さな係合構造を形成することができる。よって、係合構造を設ける空間の省スペース化を図ることができる。
上記構成において、前記係止部は、前記爪部の前記穴部への挿入方向に沿って延びる片状部を備え、前記爪部は、当該爪部の前記穴部への挿入方向において前記片状部を乗り越えて、前記片状部と係合する山部を備え、前記山部は、前記片状部と当接することで、その係合を司る被係止面を備え、前記爪部が前記片状部に係合された状態で、前記片状部の延在方向の軸が、前記被係止面に対して垂直よりも前記山部の山頂側に傾いて形成されていることとすることができる。このような係合構造によると、挿入状態から爪部を引き抜こうとすると、片状部の先端に支持部側への力が働いて、片状部が支持部側へ倒れ込む。これにより、片状部の先端が被係止面を滑って爪部が引き抜かれることを抑止することができる。従って、より抜去力の高い係合構造を形成させることができる。
上記構成において、前記爪部は、前記山部が配された面の裏側に配された被支持面と、前記被支持面における前記支持部と当接する面の末端よりも前記第1部材側で、上下方向において、前記爪部から前記第1部材へ延出してなるリブと、を有することとすることができる。このような係合構造によると、被支持面における支持部と当接する面の末端まではリブが無いので、支持部と被支持面とが面同士で当接することができる。よって、爪部の先端まで被支持面にリブを有する場合のように、爪部を穴部に挿入するときに支持部がリブで削られることがなくなる。また、面同士で当接できるので、摩擦力が高くなり、抜去力が高くなる。さらに、爪部は、被支持面における支持部と当接する面の末端よりも第1部材側でリブを有するため、爪部の挿入時に係止部から受ける反発力によって、爪部の根本が折れるのを防止することができる。
本発明によれば、省スペースであっても、挿入力が低く、抜去力が高い係合構造を提供することが可能となる。
本発明の実施形態1に係るドアの斜視分解図 爪部と受容部を示す斜視図 爪部を右方から視た図 爪部を上方から視た図 係合状態において、突出先端側から爪部(網掛けで示す)と受容部を視た図 係合状態における断面図(図5のA-A線断面) 係合状態における他の断面図(図5のB-B線断面) 片状部の延在方向の軸を示す説明図(図5のB-B線断面に対応) 係合状態における断面図(図5のC-C線断面) 実施形態2に係る爪部と受容部を示す斜視図 実施形態3に係る爪部と受容部を示す斜視図 実施形態3について、係合前の爪部と受容部との関係を示す図
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1ないし図9によって説明する。なお、図2における左下側を前方とするとともに右上側を後方とし、左上側を左方とするとともに右下側を右方とし、上側を上方とするとともに下側を下方として説明する。
乗物(車両)に設置されるドア1は、図1に示すように、車室外側に面したアウターパネル2と、車室内側に面し、アウターパネル2の下側部分の内側面を覆う第1部材(ドアトリム)10と、第1部材10の裏側から取り付けられ、第1部材10の意匠面の一部を構成する第2部材(オーナメント)30と、を備える。第1部材10は、その裏面からアウターパネル2側へ一方向に突出した複数の爪部11を備える。第2部材30は、図1および図2に示すように、爪部11を受け容れ可能なように、アウターパネル2側へ一方向に突出し、その突出端において穴部34が貫通形成されている複数の受容部31を備える。
爪部11は、図2および図3に示すように、下面を形成する被支持面16と、被支持面16の反対面である上面17と、被支持面16と上面17の左右方向における両端を繋ぐ面である側面18と、先端において上面17側に配されて、上方に突出した山形の山部12と、前後方向において後方(第1部材10側)に位置する根本25と、を備える。また、爪部11の先端や上面17には、肉盗み20が設けられている。
受容部31は、図2および図5に示すように、爪部11の穴部34への挿入方向に沿って延びる片状部36からなる板状の係止部32と、穴部34を挟んで係止部32の反対側(下方)に位置し、穴部34の下半分を覆う(すなわち、図5に示すように、突出先端側から視ると下方に窪んだコの字形となる)支持部33と、係止部32の左右方向における両側端と支持部33のコの字形状において上方を向いた両側端との間(すなわち、図5に示すように、突出先端側から視ると受容部31の右上と左上に配される空間)で、穴部34と連なる一対のスリット35と、を備える。穴部34の上下方向における開口幅は、図2,図6および図7に示すように、爪部11と山部12とを合わせた上下方向における厚みよりも小さく形成されている。
また、第1部材10における爪部11は、図2ないし図4および図7と図9に示すように、被支持面16において、第2部材30の受容部31における支持部33と当接可能な面の末端から第1部材10の下方向に向かって延出してなる板状の下リブ26(上下方向において、爪部から第1部材へ延出してなるリブ)と、上面17において、爪部11から第1部材10の上方向に向かって延出してなる板状の上リブ27(上下方向において、爪部から第1部材へ延出してなるリブ)と、側面18において、爪部11から第1部材10の左右方向に向かって延出してなる板状の横リブ28と、を備える。
山部12は、図3および図8に示すように、上面17から上方且つ斜め前方に向かって延出し、前方側に傾いて斜面を成す被係止面13と、上面17の前側端部から上方且つ斜め後方に向かって延出し、後方側(第1部材10側)に傾いて斜面を成す摺接面14と、被係止面13と摺接面14が交わった稜線(山頂)15と、を備える。ここで、図8に示すように、爪部11を係止部32の前方に配した場合(穴部34に爪部11を挿入した場合)における片状部36の延在方向の軸37は、被係止面13に対して垂直な線19よりも山頂15側へ傾いている。なお、軸37の山頂15側への傾きは、垂直線19を基準に1度傾くだけでもよい。
続いて、穴部34に爪部11を挿入することで、爪部11が係止部32と係合する態様について説明する。図1に示すように、第2部材30を第1部材10に取り付ける場合、まず受容部31に爪部11を挿入する。穴部34の上下方向における開口幅は、図2,および図7に示すように、爪部11と山部12とを合わせた上下方向における厚みよりも小さく形成されているので、受容部31に爪部11を挿入するときは、摺接面14が係止部32を上方へ摺圧して弾性変形させ、爪部11が穴部34へ侵入していく。この摺圧によって爪部11は、係止部32から下向きの反発力を受けるが、被支持面16が支持部33によって支えられているため、反発力に対抗しつつ係止部32を弾性変形させることができる。
引き続き爪部11を受容部31に挿入していくと、図5ないし図7に示すように、山部12が片状部36を乗り越えて、係止部32が下方へ弾性復帰し、被係止面13が片状部36と係合する(この状態を係合状態または挿入状態という)。これにより、第1部材10に第2部材30が取り付けられる。なお、図5は、係合状態を突出先端側から視た図であり、山部12が片状部36よりも紙面の手前に位置している。このとき、下リブ26が第2部材30の内側にぶつかるので、爪部11が受容部31から必要以上に飛び出すことがなく、係合構造が安定する。
続いて、本実施形態の効果について説明する。受容部31は、爪部11と係合可能な係止部32と、穴部34を挟んで係止部32の反対側に位置して爪部11を支持する支持部33と、係止部32の両側端と支持部33の両側端との間において、穴部34と連なる一対のスリット35と、を備え、穴部34に爪部11を挿入することで、爪部11が係止部32と係合することに特徴を有する。このような係合構造によると、スリット35を設けることにより、受容部31が穴部34を挟んで支持部33と係止部32に分割される。従って、支持部33から分離した係止部32は、爪部11を穴部34へ挿入する際に、爪部11に摺圧されて穴部34が拡大する方向へ撓みやすくなる。そのため、スリット35を設けていない受容部31を備えた係合構造よりも挿入力が低くなる。また、スリット35を設けているため、支持部33から分離した係止部32を支持部33側に倒れ込む構成とすることが可能となり、その場合、挿入状態において、爪部11を穴部34から抜去しようとしても、支持部33から分離した係止部32が支持部33側に倒れ込んで(内倒れして)、爪部11が引き抜かれることを規制する。従って、従来の係合構造よりも抜去力が高くなり、第2部材30から第1部材10を取り外しにくくなる。さらに、挿入しやすく抜けにくい係合構造にするために、爪部11および受容部31の各部材からの突出高さを高く設けたり、爪部11の左右の幅を広くしたりしなくても済むので、従来よりも比較的小さな係合構造を形成することができる。よって、係合構造を設ける空間の省スペース化を図ることができる。
上記構成において、係止部32は、爪部11の穴部34への挿入方向に沿って延びる片状部36を備え、爪部11は、当該爪部11の穴部34への挿入方向において片状部36を乗り越えて、片状部36と係合する山部12を備え、山部12は、片状部36と当接することで、その係合を司る被係止面13を備え、爪部11が片状部36に係合された状態で、片状部36の延在方向の軸37が、被係止面13に対して垂直な線19よりも山部12の山頂15側に傾いて形成されていることとすることができる。このような係合構造によると、挿入状態から爪部11を引き抜こうとすると、片状部36の先端に支持部33側への力が働いて、片状部36が支持部33側へ倒れ込む。これにより、片状部36の先端が被係止面13を滑って爪部11が引き抜かれることを抑止することができる。従って、より抜去力の高い係合構造を形成させることができる。
上記構成において、爪部11は、山部12が配された面の裏側に配された被支持面16と、被支持面16における支持部33と当接する面の末端よりも第1部材10側で、上下方向において、爪部11から第1部材10へ延出してなる下リブ26と、を有することとすることができる。このような係合構造によると、被支持面16における支持部33と当接する面の末端までは下リブ26が無いので、支持部33と被支持面16とが面同士で当接することができる。よって、爪部11の先端まで被支持面16に下リブ26を有する場合のように、爪部11を穴部34に挿入するときに支持部33が下リブ26で削られることがなくなる。また、面同士で当接できるので、摩擦力が高くなり、抜去力が高くなる。さらに、爪部11は、被支持面16における支持部33と当接する面の末端よりも第1部材10側で下リブ26を有するため、爪部11の挿入時に係止部32から受ける反発力によって、爪部11の根本25が折れるのを防止することができる。
<実施形態2>
次に、本発明の実施形態2を図10によって説明する。本実施形態では、実施形態1と爪部および受容部の構成が異なる係合構造を例示する。なお、本実施形態では、上記実施形態と同じ部位には同一の符号を用い、構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
受容部231は、爪部211の穴部234への挿入方向に沿って延びる片状部236からなる板状の係止部232と、穴部234を挟んで係止部232の反対側(下方)に位置し、穴部234の下半分を覆う(すなわち、突出先端側から視ると下方に窪んだコの字形となる)支持部233と、係止部232の左右方向における両側端と支持部233のコの字形状において上方を向いた両側端との間(すなわち、突出先端側から視ると受容部231の右上と左上に配される空間)で、穴部234と連なる一対のスリット235と、スリット235の奥側(第2部材230側)に配され、第2部材230と係止部232と支持部233とを連結させている連結部240と、を備える。
これにより、連結部240の第2部材230から前方方向への突出高さを調整すれば、係止部232の上下方向の動きが調整されるので、係止部232の弾性変形のし易さを設定することができる。従って、挿入力や抜去力の強さの調整をすることができる。
また、第1部材210における爪部211は、上面217において、第2部材230の受容部231における支持部233と当接可能な面の末端に対応する位置から第1部材210の上方向に向かって延出してなる板状の上リブ227と、側面218において、爪部211から第1部材210の左右方向に向かって延出してなる板状の横リブ228と、を備える。
<実施形態3>
次に、本発明の実施形態3を図11ないし図12によって説明する。本実施形態では、上記実施形態と爪部および受容部の構成がさらに異なる係合構造を例示する。なお、本実施形態では、上記実施形態と同じ部位には同一の符号を用い、構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
爪部311は、図11に示すように、下面を形成する被支持面316と、被支持面316の反対面である上面317と、被支持面316と上面317の、左右方向における両端を繋ぐ面である側面318と、爪部311の先端において、被支持面316側および上面317側の両面に配されて、下方および上方にそれぞれ突出した山形の山部312と、を備える。
受容部331は、爪部311の穴部334への挿入方向に沿って延びる片状部336からなる板状の係止部332と、穴部334を挟んだ係止部332の反対側(下方)において、係止部332と対になるように、爪部311の穴部334への挿入方向に沿って延びる板状の(すなわち、突出先端側から視ると二の字のような形となる)支持部333と、係止部332の左右方向における両側端と支持部333の左右方向における両側端との間(すなわち、突出先端側から視ると、穴部334の左右に配される空間)で、穴部334と連なる一対のスリット335と、を備える。
各山部312は、図12に示すように、被支持面316および上面317から下方および上方且つ斜め前方に向かってそれぞれ延出し、前方側に傾いて斜面を成す被係止面313と、被支持面316および上面317の前側端部から上方および下方且つ斜め後方に向かってそれぞれ延出し、後方側(第1部材310側)に傾いて斜面を成す摺接面314と、被係止面313と摺接面314が交わった稜線(山頂)315と、をそれぞれ備える。すなわち、側面318方向から爪部311を視ると、先端が矢尻のような形状をしている。
これにより、係止部332および支持部333は互いに内側(穴部334側)に倒れ込む構成とすることが可能となり、その場合、挿入状態において、爪部311を穴部334から抜去しようとしても、係止部332および支持部333が内倒れして、爪部311が引き抜かれることを規制する。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態以外にも、支持部の形状は適宜変更可能である。上記実施形態1では、支持部は、穴部の下半分を覆う形状であるが、これに限られない。すなわち、支持部は、突出先端側から視るとコの字形から二の字形であって、受容部にスリットが確保できればよい。
(2)上記実施形態に限られず、受容部および爪部の構成の組み合わせは適宜変更可能である。受容部および爪部の構成の組み合わせは、例えば、上記実施形態1で示した各リブを備える爪部と、上記実施形態2で示した連結部を備える受容部と、の組み合わせで実施することもできる。
(3)上記各実施形態で例示した係合構造は、車両用に提供されるもの限られず、部材同士の係合が必要な種々の乗物において提供されるものであってもよい。例えば、地上の乗物としての列車や遊戯用車両、飛行用乗物としての飛行機やヘリコプター、海上や海中用乗物としての船舶や潜水艇などの乗物における部材同士の係合工程においても上記係合構造を適用することができる。
1…ドア、2…アウターパネル、10,210,310…第1部材(ドアトリム)、11,211,311…爪部、12,312…山部、13,313…被係止面、14,314…摺接面、15,315…稜線(山頂)、16,316…被支持面、17,217,317…上面、18,218,318…側面、19…垂直線、20…肉盗み、25,225…根本、26…下リブ、27,227,327…上リブ、28…横リブ、30,230,330…第2部材(オーナメント)、31,231,331…受容部、32,232,332…係止部、33,233,333…支持部、34,234,334…穴部、35,235,335…スリット、36,236,336…片状部、37…軸、240…連結部。

Claims (2)

  1. 第1部材と第2部材との係合構造であって、
    前記第1部材は、一方向へ突出した爪部を備え、
    前記第2部材は、前記爪部を受け容れ可能なように一方向へ突出し、その突出端において穴部が貫通形成されている受容部を備え、
    前記受容部は、
    前記爪部と係合可能な係止部と、
    前記穴部を挟んで前記係止部の反対側に位置して前記爪部を支持する支持部と、
    前記係止部の両側端と前記支持部の両側端との間において、前記穴部と連なる一対のスリットと、を備え、
    前記係止部は、前記爪部の前記穴部への挿入方向に沿って延びる片状部を備え、
    前記爪部は、当該爪部の前記穴部への挿入方向において前記片状部を乗り越えて、前記片状部と係合する山部を備え、
    前記山部は、前記片状部と当接することで、その係合を司る被係止面を備え、
    前記穴部に前記爪部を挿入することで、前記爪部が前記係止部と係合し、
    前記爪部が前記片状部に係合された状態で、前記片状部の延在方向の軸が、前記被係止面に対して垂直よりも前記山部の山頂側に傾いて形成されていることを特徴とする係合構造。
  2. 前記爪部は、
    前記山部が配された面の裏側に配された被支持面と、
    前記被支持面における前記支持部と当接する面の末端よりも前記第1部材側で、上下方向において、前記爪部から前記第1部材へ延出してなるリブと、を有することを特徴とする請求項に記載の係合構造。
JP2018005447A 2018-01-17 2018-01-17 係合構造 Active JP7024425B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005447A JP7024425B2 (ja) 2018-01-17 2018-01-17 係合構造
CN202210522522.2A CN115076192B (zh) 2018-01-17 2018-12-28 卡合构造
DE112018006881.1T DE112018006881T5 (de) 2018-01-17 2018-12-28 Befestigungsstruktur
AU2018402959A AU2018402959C1 (en) 2018-01-17 2018-12-28 Engagement structure
CN201880086565.2A CN111587325B (zh) 2018-01-17 2018-12-28 卡合构造
PCT/JP2018/048456 WO2019142649A1 (ja) 2018-01-17 2018-12-28 係合構造
US16/962,121 US11433829B2 (en) 2018-01-17 2018-12-28 Fitting structure
AU2022200722A AU2022200722B2 (en) 2018-01-17 2022-02-03 Fitting structure
JP2022016066A JP7226606B2 (ja) 2018-01-17 2022-02-04 係合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005447A JP7024425B2 (ja) 2018-01-17 2018-01-17 係合構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022016066A Division JP7226606B2 (ja) 2018-01-17 2022-02-04 係合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019124298A JP2019124298A (ja) 2019-07-25
JP7024425B2 true JP7024425B2 (ja) 2022-02-24

Family

ID=67301437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018005447A Active JP7024425B2 (ja) 2018-01-17 2018-01-17 係合構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11433829B2 (ja)
JP (1) JP7024425B2 (ja)
CN (2) CN115076192B (ja)
AU (2) AU2018402959C1 (ja)
DE (1) DE112018006881T5 (ja)
WO (1) WO2019142649A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7226606B2 (ja) * 2018-01-17 2023-02-21 トヨタ紡織株式会社 係合構造
KR20220025388A (ko) * 2020-08-24 2022-03-03 현대자동차주식회사 차량용 체결 구조
FR3121379B1 (fr) * 2021-03-31 2023-11-03 Faurecia Interieur Ind Pièce moulée pour un véhicule, ensemble et procédé de fabrication d’une telle pièce

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098496A (ja) 2003-09-05 2005-04-14 Toyota Boshoku Corp 結合構造
CN202867446U (zh) 2011-04-29 2013-04-10 佛吉亚汽车内部设备工业公司 两个零件的卡接固定装置及两个零件的组件

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4212415A (en) * 1978-01-09 1980-07-15 Refreshment Machinery Incorporated Housing and module therefor
JP3434090B2 (ja) * 1995-07-19 2003-08-04 矢崎総業株式会社 締結構造
US5699601A (en) * 1995-08-30 1997-12-23 Ford Motor Company Snap tab fastener and disassembly tool therefor
KR100833215B1 (ko) * 2007-09-06 2008-05-28 한일이화주식회사 차량용 필러트림의 조립장치
JP5210670B2 (ja) * 2008-03-14 2013-06-12 株式会社林技術研究所 係合構造及びこれを備えた自動車用内装部材
JP2010053993A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daiwa Kasei Kogyo Kk 二部材組付け構造
JP5451366B2 (ja) * 2009-12-24 2014-03-26 株式会社ニフコ クリップ
FR2956081B1 (fr) * 2010-02-05 2012-05-25 Faurecia Interieur Ind Ensemble d'equipement de vehicule automobile et procede de montage associe.
CN102829043B (zh) * 2011-06-14 2015-04-15 南陵县生产力促进中心有限公司 卡合结构
JP5927021B2 (ja) * 2012-04-26 2016-05-25 株式会社ニフコ クリップ
JP5653400B2 (ja) * 2012-09-28 2015-01-14 ポップリベット・ファスナー株式会社 クリップ
FR3003612B1 (fr) 2013-03-22 2015-05-15 Faurecia Interieur Ind Procede de fixation de deux elements comprenant des organes d'encliquetage complementaires
JP5954383B2 (ja) 2013-11-20 2016-07-20 株式会社デンソー 組付け部材
CN203979052U (zh) 2014-06-16 2014-12-03 北汽福田汽车股份有限公司 卡接结构和车辆
JP6318120B2 (ja) * 2015-06-30 2018-04-25 株式会社ファルテック グリルシャッタユニット
JP6439662B2 (ja) * 2015-11-18 2018-12-19 住友電装株式会社 プロテクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098496A (ja) 2003-09-05 2005-04-14 Toyota Boshoku Corp 結合構造
CN202867446U (zh) 2011-04-29 2013-04-10 佛吉亚汽车内部设备工业公司 两个零件的卡接固定装置及两个零件的组件

Also Published As

Publication number Publication date
CN111587325B (zh) 2022-03-22
AU2022200722B2 (en) 2023-10-12
US20200346593A1 (en) 2020-11-05
CN111587325A (zh) 2020-08-25
AU2018402959C1 (en) 2022-02-24
AU2018402959B2 (en) 2021-11-04
CN115076192A (zh) 2022-09-20
CN115076192B (zh) 2024-01-26
WO2019142649A1 (ja) 2019-07-25
AU2018402959A1 (en) 2020-07-02
DE112018006881T5 (de) 2020-10-15
US11433829B2 (en) 2022-09-06
AU2022200722A1 (en) 2022-02-24
JP2019124298A (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7024425B2 (ja) 係合構造
WO2017203935A1 (ja) 回転コネクタおよび回転コネクタの固定構造
JP2022064999A (ja) 係合構造
US9637061B2 (en) External down stops for glove box
JP6572418B2 (ja) コネクタ固定具
JP2008087206A (ja) 合成樹脂成形品のヒンジ部の構造
JP4108494B2 (ja) 車両用フィニッシャ構造
JP2013133876A (ja) 部材連結構造
JP7350695B2 (ja) クリップ構造及びピン部材
JP2015202783A (ja) ピラーガーニッシュ取付構造
JP4646755B2 (ja) ピラートリムの取付構造
JP2016133137A (ja) クリップ
JP5954232B2 (ja) スイッチの取付構造
JP2005141985A (ja) コネクタ
KR101583437B1 (ko) 자동차용 콘솔 리어 커버의 결합구조
JP2016121711A (ja) 車両部品の取付け構造
JP5907706B2 (ja) 収納装置
JP7300087B2 (ja) 乗物用内装材
JP2024014215A (ja) 車両用内装材
JP6605980B2 (ja) 車両の内装材固定構造
JP7222694B2 (ja) コンタクトおよびコネクタ
JP6975892B2 (ja) パネル構造
US20200369217A1 (en) Universal holder and vehicle interior lining component
JP6824925B2 (ja) カバー
JP5038936B2 (ja) パネル部品取付部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7024425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151